JPH07291064A - 曲折警報装置 - Google Patents

曲折警報装置

Info

Publication number
JPH07291064A
JPH07291064A JP6090187A JP9018794A JPH07291064A JP H07291064 A JPH07291064 A JP H07291064A JP 6090187 A JP6090187 A JP 6090187A JP 9018794 A JP9018794 A JP 9018794A JP H07291064 A JPH07291064 A JP H07291064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
alarm
image processing
detecting
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6090187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3138135B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Hosokawa
清 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP06090187A priority Critical patent/JP3138135B2/ja
Publication of JPH07291064A publication Critical patent/JPH07291064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138135B2 publication Critical patent/JP3138135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両が曲折するときに検出される障害物につ
いて、その危険度をより正確に判定して警報を発生でき
るようにする。 【構成】 車側が被写領域となるように配置されたカメ
ラで撮影した映像をメモリに展開し、展開された映像の
画像処理を行う。被写領域は少なくとも一部を危険度の
高いAゾーンおよび次に危険度の高いBゾーンとして設
定し、Aゾーンに障害物があることを検出したとき、お
よびBゾーンにある障害物がAゾーンに達するおそれの
ある場合には、その検出出力により運転者に警報を発生
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車その他道路を通
行する車両に設置して利用する。本発明は、大型自動
車、牽引自動車、その他曲折時に前輪の描く軌跡と後輪
の描く軌跡が大きく異なる車両に装備して利用するに適
する。本発明の装置により観測される「車側」は、車両
の両側でもよいが、道路が左側通行の国では左側のみ、
道路が右側通行の国では右側のみであっても十分に有用
である。
【0002】本発明は、コンピュータによる画像処理技
術を利用した警報装置に関する。
【0003】
【従来の技術】自動車が曲折走行するときに、前輪が路
面に描く軌跡と後輪が路面に描く軌跡が大きくことなる
場合には、運転者から見えにくい後輪位置に接近する自
転車やバイクを巻き込むことがないように運転者は慎重
な運転を行うことが必要である。従来から見えにくい後
輪位置で発生する危険を事前に警報するための装置が知
られている。従来装置は、光波、電波、超音波、音波な
どを利用して、後輪付近に接近する障害物を検出し、危
険度が高い状態になったときに運転席に警報表示を行い
運転者の注意を喚起するものである。危険度を検知する
ためにコンピュータ装置を利用するものもある(特願平
5−45373号、特願平5−164805号、いずれ
も本願出願時に未公開)。
【0004】車側あるいは車両の後方にテレビジョン・
カメラを設置し、そのテレビジョン・カメラの画像を運
転席に表示するなど、運転者が見えにくい位置の状況を
見やすくサポートする装置も知られている(特願平5−
17570号、本願出願時に未公開)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】曲折警報装置は、危険
度が高いときに確実に警報を発生することが望ましい
が、実用上からは、危険度が低いときにはあまりひんぱ
んに警報を発生して運転者を煩わすものは望ましくな
い。運転者が煩わしいと感じる場合には、スイッチを切
ってしまうし、また運転者を疲れさせることになる。
【0006】本発明は、近年コンピュータによる画像処
理技術がかなり高度化し、比較的安価になり、振動が多
く電源電圧の変動が大きいなど環境のよくない自動車に
設備しても十分に使用することができる装置が開発され
ていることに着目したものである。
【0007】本発明は、曲折時に検出される障害物につ
いて、その危険度をより正確に判定して警報を発生する
ことができる装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前輪の描く軌
跡と後輪の描く軌跡が大きく異なる車両に装備して、曲
折時の障害物を検出し警報を発生するもので、車側が被
写領域となるように配置されたカメラと、このカメラで
撮影された映像を展開するメモリと、このメモリ上に展
開された映像を画像処理する画像処理手段とを備え、こ
の画像処理手段は、被写領域の少なくとも一部を危険度
の高いAゾーンおよび次に危険度の高いBゾーンとして
設定するゾーン設定手段と、前記Aゾーンに障害物があ
ることを検出する第一検出手段とを備え、この第一検出
手段の出力により運転席に警報を発生する警報回路を備
えたことを特徴とする。
【0009】操舵装置に入力された操舵角を検出する操
舵角センサと、車速センサとを備え、前記ゾーン設定手
段はこの二つのセンサの出力にしたがって前記Aゾーン
の範囲を適応的に伸縮する手段を含み、前記画像処理手
段は、前記障害物として路面に対して移動する物体を認
識する手段と、前記Bゾーンで車両方向に移動する物体
を検出する第二検出手段と、この第二検出手段の出力に
より運転席に警報を発生する警報回路とを備えることが
望ましく、操舵角センサの出力およびまたは運転者が操
作する方向指示スイッチに連動して前記カメラおよびま
たは画像処理手段を起動することができ、前記カメラを
同一の車側について2個設けることができる。
【0010】
【作用】車側が被写領域となるように配置されたカメラ
で撮影した映像をメモリ上に展開し、この展開された映
像の画像処理を行う。被写領域は少なくとも一部を危険
度の高いAゾーンおよび次に危険度の高いBゾーンとし
て設定し、Aゾーンに障害物があることを検出したとき
に、その検出出力を運転席に備えられた警報回路に送出
し警報を発生する。
【0011】AゾーンおよびBゾーンの設定は、操舵角
を検出する操舵角センサおよび車速を検出する車速セン
サの出力にしたがって適応的に伸縮して行うことができ
る。
【0012】また、画像処理においては、障害物として
路面に対して移動する物体、およびBゾーンで車両方向
に移動する物体もその対象とし、このような物体が検知
されたときにも警報回路から警報を発生する。
【0013】カメラおよび画像処理の起動は、操舵角セ
ンサの出力および運転車が操作する方向指示スイッチの
出力、またはそのいずれかの出力に連動して行われるこ
とがよい。
【0014】カメラは同一の車側について2個設けるこ
とができ、この場合はそれぞれのカメラが撮影した画像
から物体を面ごとに分解し、分解した明暗の階調が一致
したときに立体であることを判定する。
【0015】これにより、車両の曲折時に車側に検出さ
れる障害物について、その危険度をより正確に判定し警
報を発生して安全な走行を維持させることができる。
【0016】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図、図2
は本発明実施例におけるカメラの装着位置およびその被
写領域を示す図である。
【0017】本発明実施例は、車側が被写領域となるよ
うに配置されたカメラ1と、このカメラ1で撮影された
映像を展開するメモリ2と、このメモリ2上に展開され
た映像を画像処理する画像処理手段3とを備え、この画
像処理手段3には、被写領域の少なくとも一部を危険度
の高いAゾーンおよび次に危険度の高いBゾーンとして
設定するゾーン設定手段4と、Aゾーンに障害物がある
ことを検出する第一検出手段5と、この第一検出手段5
の出力により運転席に警報を発生する警報回路6を備え
る。
【0018】さらに、操舵装置に入力された操舵角を検
出する操舵角センサ7と、車速センサ8とを備え、ゾー
ン設定手段4はこの操舵角センサ7および車速センサ8
の出力にしたがってAゾーンの範囲を適応的に伸縮する
手段を含み、画像処理手段3には、障害物として路面に
対して移動する物体を認識する物体認識手段9と、Bゾ
ーンで車両方向に移動する物体を検出し警報回路6から
警報を発生する第二検出手段10とを備える。操舵角セ
ンサ7の出力および運転者が操作する方向指示スイッチ
11の出力、またはそのいずれかの出力に連動してカメ
ラ1および画像処理手段3、またはそのいずれかが起動
される。カメラ1を同一の車側について2個設けること
ができる。
【0019】また、警報回路6には、点灯することによ
り警報を発生する警報ランプ6aおよび音響により警報
を発生する警報ブザー6bが備えられ、カメラ1が撮影
した画像を表示する表示装置12が接続される。
【0020】カメラ1は右ハンドルの場合、図2に示す
ように車両の進行方向の左側が被写領域となるように光
軸をやや後方に向け一定の高さに設定される。車種によ
り取付高さが変わる場合にはソフトウエアの一部を変更
することにより容易に対応することができる。
【0021】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。図3は本発明実施例における
全体動作の流れを示す流れ図、図4は本発明実施例にお
ける画像処理動作の流れを示す流れ図である。
【0022】まず、画像処理手段3が操舵角センサ7の
検出出力を取り込み、左折しようとしているか否かを判
定する。左折しようとしている場合には、カメラ1から
の映像をメモリ2に記憶する。次いで、車速センサ8の
出力を取り込み、ゾーン設定手段4が図5に示すように
被写領域内に危険度の高いAゾーンおよび次の危険度の
高いBゾーンを設定する。このAゾーンおよびBゾーン
の設定は操舵の角度およびそのときの車速によって設定
される。すなわち、車速が大きいときには、Aゾーンお
よびBゾーンは拡大する。また、操舵の角度が大きいと
きには、AゾーンおよびBゾーンは、その中心が車両方
向になす角度が大きくなる。車両の曲折の都度その範囲
は適応的に伸縮され移動される。
【0023】次に、メモリ2に記録された映像の画像処
理を行う。この画像処理は図4に示す動作の流れにした
がって、まず図6に示すように入力情報を複数のメモリ
セルM1 〜Mn に分解し展開する。このメモリセルの一
部をAゾーンおよびBゾーンに割りつける。このように
設定されたAゾーンおよびBゾーン内のメモリセル上に
展開されたデータを処理対象とし、障害物の輪郭を処理
する。このとき例えば図7および図8に示すように、横
断歩道あるいはガードレールが影像として表示されて
も、あらかじめ入力されているデータ(パターン)に基
づいてこれらが対象とする障害物ではないことが認識さ
れて削除される。
【0024】続いて、処理された輪郭データとあらかじ
め入力された人、自転車、バイクなどの障害物データと
を照合し、その輪郭データが障害物であるか否かを判定
する。障害物であれば図3に示すAゾーン内にあるか否
かの第一検出手段5による判定処理に移る。障害物でな
ければ影のデータを確認し、それが立体であるか否かを
確認する。立体であればその大きさを判定して、再度障
害物であるか否かを判定し、障害物でなければ処理をも
とに戻し、障害物であれば図3に示す障害物がAゾーン
内にあるか否かの第一検出手段5による判定処理に移行
する。なお、輪郭データと障害物データを照合するため
のソフトウェアは、ファクトリ・オートメーション用と
して市販されているものがあり、これを利用して一部を
改造することによって簡単に実現することができる。
【0025】この判定処理で障害物がAゾーン内にあれ
ば、方向指示スイッチ11が左折状態にあるか否かを判
定し、左折状態にあれば第一検出手段5が警報回路6に
警報信号を送出し、警報回路6はこの警報信号により警
報ランプ6aを点灯するとともに、警報ブザー6bから
警報音を発生し運転車に危険状態にあることを通報す
る。方向指示スイッチ11が左折状態にない場合には、
操舵角が左側に所定値を超えているか否かを判定し、超
えていれば警報信号を警報回路6に送出する。警報回路
6は警報ランプ6aを点灯するとともに、警報ブザー6
bを吹鳴して運転車に危険状態にあることを通報する。
【0026】また、障害物がAゾーンにない場合には、
第二検出手段10がBゾーン内に車両の方向に移動する
障害物があるか否かを判定し、障害物がなければ処理を
もとに戻す。車両の方向に移動する障害物があることを
物体認識手段9が認識したときには、車両の障害物に対
する方向およびその相対速度を演算する。
【0027】これは、図9に示すように、車両が左折し
ようとして実線で示す位置にあるときに、黒丸で示す障
害物がすでにAゾーン内にあれば、前述したように警報
が発せられ注意が促される。ところがP1 の位置、すな
わちBゾーン内に障害物があって車両が曲折する方向に
移動しているとすると、t秒後には車両は破線で示す位
置となり、かつ障害物はP2 の位置に移動する。そのと
き障害物はAゾーンに達していて接触する可能性が極め
て高い。このような状態になることを事前に回避するた
めに、前述したように障害物の移動を予測し、その障害
物に対する方向および相対速度を演算し、接触の可能性
があるか否かを判断する。
【0028】接触の可能性がなければ処理をもとに戻
し、接触の可能性があると判断した場合は、前述同様に
方向指示スイッチ11が左折状態にあるか否かを判定
し、左折状態にあれば警報回路6に警報信号を送出し
て、警報ランプ6aを点灯させるとともに、警報ブザー
6bを吹鳴させる。また、方向指示スイッチ11が左折
状態になければ、操舵角が左角に向けて所定値を超えた
位置にあるか否かを判定し、超えていれば警報を発生す
る。
【0029】方向指示スイッチ11が中立位置に戻され
たときは処理をもとに戻し、操舵角センサ7の出力取り
込み処理から前述同様の動作を繰り返す。
【0030】警報回路6には警報ランプ6aまたは警報
ブザー6bのいずれかを設けることもでき、また、表示
装置12の画像上で枠取りを点滅させることによって警
報を発生するように構成することもできる。
【0031】図10は本発明実施例におけるカメラを2
台設置した例を示す図である。この場合物体に生じる陰
影を利用して立体を検出する。すなわち、2台のカメラ
1で撮影した物体を面ごとに分解し、この分解した明暗
の階調が2台で一致すれば立体と判断し、以降は前述同
様の動作を行う。この技術についても市販のソフトを利
用して改造することにより簡単に実現することができ
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
両の曲折時に車側に検出される障害物について、表示装
置とは別にその危険度をより正確に判定して警報を発生
することができるので、運転者から見えにくい後輪位置
に接近する自転車やバイクなどを巻き込むような事故を
なくすことがき、常に安全な走行を維持させることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例におけるカメラの装着位置および
その被写領域を示す図。
【図3】本発明実施例における全体動作の流れを示す流
れ図。
【図4】本発明実施例における画像処理動作の流れを示
す流れ図。
【図5】本発明実施例における表示装置の画面上に表示
されたAゾーンおよびBゾーンを示す図。
【図6】本発明実施例におけるメモリセルへの展開を説
明する図。
【図7】本発明実施例における画面上の横断歩道を示す
図。
【図8】本発明実施例における画面上のガードレールを
示す図。
【図9】本発明実施例における車両の曲折と障害物の移
動を説明する図。
【図10】本発明実施例におけるカメラを2台設置した
場合の例を示す平面図。
【符号の説明】
1 カメラ 2 メモリ 3 画像処理手段 4 ゾーン設定手段 5 第一検出手段 6 警報回路 6a 警報ランプ 6b 警報ブザー 7 操舵角センサ 8 車速センサ 9 物体認識手段 10 第二検出手段 11 方向指示スイッチ 12 表示装置 13 キースイッチ 14 バッテリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/18 J

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車側が被写領域となるように配置された
    カメラと、このカメラで撮影された映像を展開するメモ
    リと、このメモリ上に展開された映像を画像処理する画
    像処理手段とを備え、 この画像処理手段は、被写領域の少なくとも一部を危険
    度の高いAゾーンおよび次に危険度の高いBゾーンとし
    て設定するゾーン設定手段と、前記Aゾーンに障害物が
    あることを検出する第一検出手段とを備え、 この第一検出手段の出力により運転席に警報を発生する
    警報回路を備えたことを特徴とする曲折警報装置。
  2. 【請求項2】 操舵装置に入力された操舵角を検出する
    操舵角センサと、車速センサとを備え、前記ゾーン設定
    手段はこの二つのセンサの出力にしたがって前記Aゾー
    ンの範囲を適応的に伸縮する手段を含む請求項1記載の
    曲折警報装置。
  3. 【請求項3】 前記画像処理手段は、前記障害物として
    路面に対して移動する物体を認識する手段を含む請求項
    1または2記載の曲折警報装置。
  4. 【請求項4】 前記画像処理手段には、前記Bゾーンで
    車両方向に移動する物体を検出する第二検出手段と、こ
    の第二検出手段の出力により運転席に警報を発生する警
    報回路とを備えた請求項1記載の曲折警報装置。
  5. 【請求項5】 操舵角センサの出力およびまたは運転者
    が操作する方向指示スイッチに連動して前記カメラおよ
    びまたは画像処理手段を起動する請求項1記載の曲折警
    報装置。
  6. 【請求項6】 前記カメラが同一の車側について2個設
    けられた請求項1記載の曲折警報装置。
JP06090187A 1994-04-27 1994-04-27 曲折警報装置 Expired - Fee Related JP3138135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06090187A JP3138135B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 曲折警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06090187A JP3138135B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 曲折警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291064A true JPH07291064A (ja) 1995-11-07
JP3138135B2 JP3138135B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=13991492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06090187A Expired - Fee Related JP3138135B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 曲折警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138135B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067727A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 環境複雑度演算装置、環境認識度合推定装置及び障害物警報装置
US6580373B1 (en) 1998-11-30 2003-06-17 Tuner Corporation Car-mounted image record system
JP2006007907A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周囲監視装置およびそれを具備した車両
US7042344B2 (en) 2003-05-30 2006-05-09 Suzuki Motor Corporation Alarming system for vehicle and alarm generating method for vehicle
JP2014118060A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Junitsu Kagaku Kofun Yugenkoshi 安全な車のライトの制御構造
JP2015142294A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 京セラ株式会社 撮像システム、および撮像システムの制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580373B1 (en) 1998-11-30 2003-06-17 Tuner Corporation Car-mounted image record system
JP2003067727A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 環境複雑度演算装置、環境認識度合推定装置及び障害物警報装置
US7042344B2 (en) 2003-05-30 2006-05-09 Suzuki Motor Corporation Alarming system for vehicle and alarm generating method for vehicle
JP2006007907A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両周囲監視装置およびそれを具備した車両
JP2014118060A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Junitsu Kagaku Kofun Yugenkoshi 安全な車のライトの制御構造
JP2015142294A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 京セラ株式会社 撮像システム、および撮像システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3138135B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887039B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP5345350B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5769163B2 (ja) 警報装置
CN106114352B (zh) 基于电动车辆的警示方法、装置及车辆
JP6205640B2 (ja) 車両用警告装置
JP2003123196A (ja) 車両の周辺監視装置及びプログラム
JP2001195699A (ja) 車両用周辺監視装置及び、車両用衝突危険判断処理プログラムを記録した記録媒体
JP4223320B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP6919925B2 (ja) バイクライダー用スマートヘルメットを利用してバイクのブラインドスポットをモニタリングする方法及びこれを利用したブラインドスポットモニタリング装置
US20170076608A1 (en) Driving assistance apparatus
JP3246243B2 (ja) 車線逸脱警報装置
CN106476695A (zh) 用于可视性增强的系统和方法
KR20180065527A (ko) 차량 후측방 경고 장치 및 이를 이용한 경고 방법
JP4751894B2 (ja) 自動車の前方にある障害物を検知するシステム
JP2007180622A (ja) 車両周囲監視装置
JPH07291064A (ja) 曲折警報装置
JP2009154775A (ja) 注意喚起装置
JP2003104148A (ja) 車両の制御装置
JP2008282235A (ja) 運転支援装置、運転支援装置を搭載した自動車、および運転支援方法
JP2002140775A (ja) 警報装置
JP4200974B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007133644A (ja) 歩行者認識装置
KR102616203B1 (ko) 차량 후측방 경보 제어장치 및 방법
JP2004256033A (ja) 車両用警報装置
JP2005092516A (ja) 車載用移動体検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees