JPH0728992A - 2値画像縮小装置 - Google Patents

2値画像縮小装置

Info

Publication number
JPH0728992A
JPH0728992A JP5171524A JP17152493A JPH0728992A JP H0728992 A JPH0728992 A JP H0728992A JP 5171524 A JP5171524 A JP 5171524A JP 17152493 A JP17152493 A JP 17152493A JP H0728992 A JPH0728992 A JP H0728992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
binary
picture
picture element
binary image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5171524A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsubara
俊幸 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5171524A priority Critical patent/JPH0728992A/ja
Publication of JPH0728992A publication Critical patent/JPH0728992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ画像のような2値画像を縮小す
る際に生じる細線の消失、細線の太線化を軽減し、それ
により文字画像の縮小時に発生する文字のツブレやヌケ
を防止し、識別可能な変換画像を作成する。 【構成】 2値画像データを蓄積する2値画像メモリ1
1と、前記2値画像メモリ11に格納されている画素を
主走査方向にスキャンする際、着目画素を含む所定のサ
イズの画素ブロックとその周辺画素を抽出する2値画素
用画素ブロック抽出部12と、前記画素ブロック抽出部
12により抽出された画素ブロックおよび周辺画素に対
して細線化処理を行う細線化処理部13と、前記細線化
処理部13の出力を格納する変化画素メモリ14と、2
値画像用画素ブロック抽出部12により抽出された画素
ブロックの内の細線化処理に関連する画素の2値画素デ
ータと変化画素メモリに一時的に蓄積された画素の2値
画素データとの論理積をとるロジック部15と、縮小処
理部16と、縮小画像メモリ17とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、黒画素と白画素により
表される2値画像を所定の縮小変換率にて縮小変換する
2値画像縮小装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年ソフトコピー通信のニーズが高ま
り、受信されたファクシミリ画像をそのまま印字するの
ではなく、ディスプレイに表示することにより内容を把
握し、必要に応じて印字するというディスプレイ機能の
付いたファクシミリも出現している。このようなディス
プレイ機能付ファクシミリにおいては、スキャナ/プリ
ンタによる読み取り/印字の解像度とディスプレイ表示
の解像度とには隔たりがあり、その解像度の差を吸収す
るために解像度変換が必要になる。
【0003】例えば、ファインモードにおいては、A4
原稿の場合、主走査方向には1728ドットの解像度で
読み取り/印字が行われるのに対し、パーソナルコンピ
ュータ等に採用される汎用的なディスプレイでは、横方
向には640ドット程度の解像度で表示されるので、A
4原稿をこのようなディスプレイに横にして収めるため
には、1/3程度の縮小変換が必要になる。
【0004】ここで、2値画像を縮小変換する方法とし
て、縮小変換後の画像のサイズを元の画像のサイズまで
拡大し、原画像に重ねたと仮定するとき、変換画像を構
成する変換画素の近傍に位置する原画像の所定数の原画
素を抽出し、これらの抽出された原画素の値に所定の論
理演算を施して得られる値に応じて変換画素の値、すな
わち黒画素であるかあるいは白画素であるかを決定する
方法が知られている。この方法には以下に説明するSP
C法と論理和法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】SPC法は、変換画素
にもっとも近い位置にある原画素の値を変換画素の値と
するというものであり、極めて単純なハードウェアまた
はソフトウェアにより実現することができる。
【0006】しかしこの方法は、文字や線図形画像に適
用されると、縮小比の大きい変換、例えば縮小率1/3
のような場合、線幅が1画素分または2画素分しかない
細線が欠落する可能性が大きく、従って、文字のヌケが
目立ち、画像の品質が低下するという欠点がある。
【0007】また、論理和法は、一例として変換画素に
もっとも近い位置にある原画素の値を含むある矩形を定
義し、その矩形内において黒画素が1つでも存在すれ
ば、変換画素を黒画素とする方法で、上記同様比較的単
純なハードウェアまたはソフトウェアにより実現するこ
とができる。(以下黒画素を‘1’、白画素を‘0’と
する)しかしこの方法は、文字や線図形に適用される
と、縮小比の大きい変換、例えば縮小率1/3のような
場合、ストロークが太くなり、ストロークの連結が生じ
て画像のツブレが目立つようになる。
【0008】更に、閾値法は上記の方法をより一般化し
たもので、上記矩形内の黒画素を計数し、予め定めてお
いた閾値と比較し、計数値の方が大きければ変換画素を
黒画素とし、小さければ白画素とする方法で、本方式も
比較的単純なハードウェアまたはソフトウェアにより実
現することができる。しかしながら、予め定める閾値に
より、文字のヌケが発生したり、文字のツブレが発生し
たりと上記の2つの方式と同様の問題を含んでいる。
【0009】本発明は上記問題に鑑みなされたものであ
り、その目的とするところは、文字または線図形等の2
値画像を縮小する際、細線の欠落による文字のヌケや、
ストロークが太くなり、ストロークの連結が生じること
による文字のツブレを回避し、良好な品質の画像を再現
する装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべ
く、本発明による2値画像縮小装置は、2値画像データ
を格納する第1の記憶手段と、縮小変換率に依存する所
定の間隔で前記第1の記憶手段から所定の大きさの画素
ブロックを抽出する抽出手段と、該画素ブロック内をフ
ィルタリングし細線化を行うフィルタリング手段と、前
記フィルタリング手段により処理されたデータを一時的
に保持する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段から
入力するデータと前記抽出手段より入力する前記フィル
タリング手段により処理された画素と同じ位置の画素の
2値画像データとで論理演算を行う演算手段と、前記演
算手段の出力に対して予め設定された縮小率にて縮小処
理を行う縮小処理手段とで構成される。
【0011】
【作用】第1の記憶手段は、2値画像データを格納して
いる。抽出手段は、縮小変換率に依存する所定の間隔で
前記第1の記憶手段から所定の大きさの画素ブロックの
抽出を行い、次段に出力する。フィルタリング手段は、
前記抽出手段により抽出された該画素ブロック内の2値
画像データをフィルタリング処理し細線化を行い、第2
の記憶手段に一時的に格納する。演算手段は、前記第2
の記憶手段に格納された2値画像データと前記フィルタ
リング手段により処理された画素と同じ位置の画素の2
値画像データを前記抽出手段より入力し、前記第2の記
憶手段からの2値画像データと前記抽出手段からの2値
画像データとで論理演算を行う。縮小処理手段は、前記
演算手段の出力に対して予め設定された縮小率にて縮小
処理を行う。
【0012】
【実施例】図1に本発明による一実施例のブロック図を
示し、以下詳細に説明していく。本実施例による2値画
像縮小装置は、イメージスキャナからの入力あるいはフ
ァクシミリからの受信データの復号化の結果である2値
画像データを蓄積する2値画像メモリ11と、前記2値
画像メモリ11に格納されている画素を主走査方向にス
キャンする際、着目画素を含む所定のサイズの画素ブロ
ックとその画素ブロックの左側に隣接する画素列、上側
に隣接する画素列、の周辺画素を抽出する2値画素用画
素ブロック抽出部12と、前記画素ブロック抽出部12
により抽出された画素ブロックおよび周辺画素に対して
細線化処理を行う細線化処理部13と、前記細線化処理
部13によって生じた画素の変化の情報を蓄積する変化
画素メモリ14と、前記変化画素メモリ14に格納され
た2値画素データと2値画素用画素ブロック抽出部12
から入力する画素ブロックにおける同じ位置の2値画素
データとで論理積をとるロジック部15と、細線化処理
により変更されたデータを含む画素ブロックから論理演
算またはパターンマッチング等の方法により画素値を決
定する縮小処理部16と、前記縮小処理部16から出力
される縮小画像データを格納するための縮小画像メモリ
17とで構成される。
【0013】2値画像メモリ11は、イメージスキャナ
からの入力あるいはファクシミリからの受信データの復
号化結果である2値画像データを蓄積しており、前記2
値画像データを次段に出力する。
【0014】2値画素用画素ブロック抽出部12は、前
記メモリ11に格納されている画素を主走査方向にスキ
ャンする際、着目画素を含む所定のサイズの画素ブロッ
クとその画素ブロックの左側に隣接する画素列、上側に
隣接する画素列、の周辺画素の抽出を行う。
【0015】図2は、画素ブロックが3×3における画
素とその隣接する画素列の位置を示している。図2にお
いて、21に示す斜線部分の矩形は着目画素を含んだ画
素ブロック、22に示すその他のエリアは周辺画素を示
している。
【0016】細線化処理部13は、前記画素ブロック抽
出部12により抽出された画素ブロックおよび周辺画素
を一体化した形でフィルタリング処理を行い細線化す
る。
【0017】図3にこの前記細線化処理部13でのフィ
ルタリング処理に使用される8つのフィルタを示す。
【0018】図3において、‘P’は着目画素、‘0’
は白画素、‘1’は黒画素、‘*’は白画素または黒画
素、を示している。
【0019】ここで、着目画素が黒画素であり、画素ブ
ロック抽出部12により抽出された画素ブロックの中で
着目画素を中心とした9つの画素で構成される画素ブロ
ックが図3に示された8つのパターンのいずれかと一致
した場合、着目画素を黒画素から白画素に変更する処理
を行い、変化画素メモリ14に変更データを書き込む。
【0020】図4は3×3の画素ブロックと周辺画素を
合わせた4×4ブロックにおけるフィルタリング処理を
示している。図4において、(a)〜(d)はスキャニ
ングのシーケンスを示している。
【0021】まず、(a)に示す様に着目画素が中心の
2×2画素の左上に位置する場合についてフィルタリン
グ処理を行う。
【0022】次に、(b)に示す様に着目画素が中心の
2×2画素の右上に位置する場合についてフィルタリン
グ処理を行う。
【0023】そして、(c)に示す様に着目画素が中心
の2×2画素の右下に位置する場合についてフィルタリ
ング処理を行う。
【0024】最後に、(d)に示す様に着目画素が中心
の2×2画素の左下に位置する場合についてフィルタリ
ング処理を行う。
【0025】上記の4工程により中心の2×2画素の全
てについてフィルタリング処理が完了する。この処理の
結果である中心の2×2画素のデータは変化画素メモリ
14に蓄積される。ロジック部15では、前記変化画素
メモリ14に格納された該4画素の2値画素データを入
力するとともに、前記2値画素用画素ブロック抽出部1
2より該4画素と同じ位置の4画素の2値画素データを
入力する。そして、前記変化画素メモリ14からの2値
画素データと前記2値画素用画素ブロック抽出部12か
らの2値画素データとで論理積をとり、次段に出力す
る。
【0026】縮小処理部16では、前記ロジック部15
から出力される画素データに対して予め設定されている
縮小率にて縮小処理を行い、縮小処理されたデータは、
縮小画像メモリ17に格納される。
【0027】図5に縮小処理部16の一例を示す。縮小
処理部16は、画素計数部31と、コンパレータ32と
で構成される。画素計数部31は9画素データに含まれ
る黒画素数の計数を行う。次にコンパレータ32では、
前記画素計数部31により出力される黒画素計数値と予
め設定されている閾値Tとの比較を行う。そして、前記
画素計数部31にて計数された黒画素の計数値が閾値T
より大きい場合には‘1’すなわち黒を出力し、小さい
場合には‘0’すなわち白を出力するコンパレータであ
る。
【0028】図6は、イメージスキャナ等で読み込んだ
「社」という文字のビットイメージを示している。これ
を、従来の方式である閾値法により処理した結果と本実
施例により処理した結果を図7に示す。
【0029】図7において(a)は、従来の方式である
閾値法において閾値Tを2.5にした場合を示してい
る。また(b)は、本発明において閾値Tを2.5にし
た場合を示している。
【0030】(a)と(b)を比較した場合、(b)に
示す本実施例による処理の方が、明らかに文字の太線化
を防止し、良好な特性の縮小画像を再現していることが
判る。
【0031】上記した様に、本実施例においては、文字
及び線図形がフィルタリング処理により細線化されるた
め、ストロークが太くなりストロークの連結が生じるこ
とによる文字のツブレを回避することが可能となり、良
好な画質の縮小画像が再現できる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ファクシミリ画像のような2値画像を縮小する際に生じ
る細線の消失、細線の太線化を軽減することができ、そ
れにより文字画像の縮小時に発生する文字のツブレやヌ
ケを防止し、識別可能な変換画像を作成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による2値画像縮小装置の一実施例のブ
ロック図である。
【図2】画素ブロックが3×3の場合における画素とそ
の隣接の位置を示す図である。
【図3】本実施例のフィルタリング処理に使用されるフ
ィルタを示す図である。
【図4】3×3の画素ブロックと周辺画素を合わせた4
×4ブロックにおけるフィルタリング処理を示す図であ
る。
【図5】縮小処理部16の一例を示す図である。
【図6】イメージスキャナ等で読み込んだ「社」という
文字のビットイメージを示す図である。
【図7】従来の方式である閾値法により処理した結果と
本実施例により処理した結果を示す図である。
【符号の説明】
11 2値画像メモリ 12 2値画像用画素ブロック抽出部 13 細線化処理部 14 変化画素メモリ 15 論理積部 16 縮小処理部 17 縮小画像メモリ 21 着目画素を含んだ画素ブロック 22 周辺画素 31 画素計数部 32 コンパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒画素と白画素により表される2値画像
    を所定の縮小変換率にて縮小変換する2値画像縮小装置
    であって、 2値画像データを格納する第1の記憶手段と、 縮小変換率に依存する所定の間隔で前記第1の記憶手段
    から所定の大きさの画素ブロックを抽出する抽出手段
    と、 前記抽出手段により抽出された該画素ブロック内の2値
    画像データをフィルタリング処理により細線化するフィ
    ルタリング手段と、 前記フィルタリング手段により処理された2値画像デー
    タを一時的に保持する第2の記憶手段と、 前記第2の記憶手段から入力する2値画像データと前記
    抽出手段より入力する該画素ブロックの位置に対応する
    2値画像データとで論理演算を行う演算手段と、 前記演算手段からの出力データに対して予め設定されて
    いる縮小率にて縮小処理を行う縮小処理手段と、を具備
    することを特徴とする2値画像縮小装置。
JP5171524A 1993-07-12 1993-07-12 2値画像縮小装置 Pending JPH0728992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171524A JPH0728992A (ja) 1993-07-12 1993-07-12 2値画像縮小装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171524A JPH0728992A (ja) 1993-07-12 1993-07-12 2値画像縮小装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728992A true JPH0728992A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15924720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5171524A Pending JPH0728992A (ja) 1993-07-12 1993-07-12 2値画像縮小装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525891A1 (de) * 1985-07-19 1987-01-22 Rodenstock Optik G Photochrome verbindungen (iii)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3525891A1 (de) * 1985-07-19 1987-01-22 Rodenstock Optik G Photochrome verbindungen (iii)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5034806A (en) Image processing apparatus and method
US4962542A (en) Method for reducing artifacts in error diffused images
JPH08228282A (ja) 文書画像の処理方法及びバイナリ画像画素処理装置
JPS6255137B2 (ja)
JPH0134496B2 (ja)
JP2543267B2 (ja) 画像縮小装置と画像表示装置
JPH07322057A (ja) 2進入力画像の解像度の増大方法及びその増大装置、ならびに2進入力画像の外観の改良方法
JPH06245056A (ja) 画像データの拡大・平滑化処理装置
JPH0728992A (ja) 2値画像縮小装置
US5606656A (en) Image data processing unit for forming a plurality of identical images in a single output image area
JP2002342710A (ja) 文字切出し装置及びそれに用いる文字切出し方法並びにそのプログラム
JPH07118002B2 (ja) 画像処理装置
JP3045555B2 (ja) 多階調画像情報の2値化処理方法
JP3783815B2 (ja) 画像処理装置
JPH10313410A (ja) 画像太線化処理方法および装置
JPS59204378A (ja) 画像処理装置
JPH0766976A (ja) 画像処理装置
JP2509448B2 (ja) イメ―ジ情報量削減方法
JP3359361B2 (ja) 拡大印刷装置
JP3596962B2 (ja) 画像処理装置
JPS62266970A (ja) 画像処理方法
JPH05151350A (ja) 画像データの位置歪み補正方法
JPH0553568A (ja) 画像処理装置
JP3014257B2 (ja) 文書読み取り装置
JPH02231690A (ja) 線画像認識方法