JPH07289311A - スナップファスナー - Google Patents

スナップファスナー

Info

Publication number
JPH07289311A
JPH07289311A JP10593794A JP10593794A JPH07289311A JP H07289311 A JPH07289311 A JP H07289311A JP 10593794 A JP10593794 A JP 10593794A JP 10593794 A JP10593794 A JP 10593794A JP H07289311 A JPH07289311 A JP H07289311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
hole
synthetic resin
rivet member
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10593794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Takeda
精 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10593794A priority Critical patent/JPH07289311A/ja
Publication of JPH07289311A publication Critical patent/JPH07289311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 合成樹脂製のリベット部材と嵌合部材とから
成るスナップファスナーにおいて、リベット部材の材料
として比較的硬い樹脂を使用した場合でも、突起の突出
先端部の打撃による拡開変形を容易に行えて、突起の付
け根にクラックが発生することを防止でき、しかも、拡
開変形部の付け根にクラックが発生することもを防止で
きて、拡開変形部による抜止め機能を向上させるように
する。 【構成】 合成樹脂製のリベット部材3a,3bと嵌合
部材9a,9bとから成るスナップファスナーにおい
て、嵌合部材9a,9bに設けられる突起挿入用の貫通
孔6a,6bを、その中心軸芯と平行な円形の内周面X
をもつ小径孔部12a,12bと、小径孔部12a,1
2bの上端から上拡がりに傾斜したラッパ状の内周面Y
をもつ大径孔部13a,13bとから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂製基板の裏面
中央部に断面円形で且つ尖鋭な合成樹脂製の突起が一体
成形されたリベット部材と、前記突起を挿入する貫通孔
が形成された合成樹脂製基板の表面に前記貫通孔と同芯
状に突出した雄型又は雌型の嵌合部が一体成形された嵌
合部材とから成り、可撓性シートの片側から打ち込まれ
たリベット部材の前記突起を前記貫通孔に挿入し、その
突出先端部を打撃により拡開変形させることによって前
記嵌合部材を可撓性シートに取り付けるようにしたスナ
ップファスナーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のスナップファスナーにお
いては、図9や図10に示すように、リベット部材aの
突起bが挿入される貫通孔cの内周面dが、貫通孔cの
全長にわたって、中心軸芯と平行な円形に形成され、貫
通孔cの内周面dと合成樹脂製基板eの表面とが直角を
なしていた。
【0003】このため、可撓性シート(例えば、衣服の
生地)fの片側から打ち込まれたリベット部材aの突起
bの突出先端部を打撃して拡開変形させた際、図9に示
すように、拡開変形部gが合成樹脂製基板eの表面に面
接触するまで直角に折れ曲がるほど変形する柔らかい樹
脂でリベット部材aを製造したのでは、拡開変形部gが
柔らかくて、雌雄のスナップの弾性嵌合を外す際の力に
よって拡開変形部gが容易に変形してしまい、拡開変形
部gによる抜止め機能を発揮させることは困難である。
【0004】また、リベット部材aの材料として、テナ
ック樹脂等の比較的硬い樹脂が使用された場合、突起b
の突出先端を打撃して拡開変形させる際、大きな力を必
要とするため、突起bの付け根に大きな力が作用して、
第一次的には、図10に示すように、この部位にクラッ
クhが発生しやすい。
【0005】このため、可撓性シートfに対するスナッ
プファスナーの取付け時に突起bと合成樹脂製基板jと
の間で割れてしまうことがあった。また、取付け時に割
れてしまわなくても、スナップファスナーの取り付けら
れた衣服が引っ張られときや、雌雄のスナップの弾性嵌
合を外す際、クラックhの位置で割れてしまうことがあ
った。
【0006】しかも、材料樹脂の弾性復元力により、拡
開変形部gが突起bに対して直角までは変形せず、拡開
変形部gと合成樹脂製基板eの表面との間に隙間iが生
じるから、図10に示すように、拡開変形部gが貫通孔
cの孔縁に点接触ないしは線接触の状態となり、雌雄の
スナップの弾性嵌合を外す都度、拡開変形部gの付け根
に力が集中して作用するので、遂には、この部位にクラ
ックkが発生し、雌雄のスナップの弾性嵌合を外す際の
力や衣服が引っ張られた時の力によって、拡開変形部g
がクラックkから折損し、嵌合部材lとリベット部材a
とが分離してしまうことがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の点に
留意してなされたものであって、その目的とするところ
は、リベット部材の材料として、比較的硬い樹脂を使用
した場合でも、突起の突出先端部の打撃による拡開変形
を容易に行えて、突起の付け根にクラックが発生するこ
とを防止でき、しかも、拡開変形部の付け根にクラック
が発生することも防止できて、拡開変形部による抜止め
機能を向上させることができるようにしたスナップファ
スナーを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明が講じた技術的手段は、次のとおりである。
即ち、本発明の特徴は、合成樹脂製基板の裏面中央部に
断面円形で且つ尖鋭な合成樹脂製の突起が一体成形され
たリベット部材と、前記突起を挿入する貫通孔が形成さ
れた合成樹脂製基板の表面に前記貫通孔と同芯状に突出
した雄型又は雌型の嵌合部が一体成形された嵌合部材と
から成り、可撓性シートの片側から打ち込まれたリベッ
ト部材の前記突起を前記貫通孔に挿入し、その突出先端
部を打撃により拡開変形させることによって前記嵌合部
材を可撓性シートに取り付けるようにしたスナップファ
スナーにおいて、前記貫通孔を、その中心軸芯と平行な
円形の内周面をもつ小径孔部と、小径孔部の上端から上
拡がりに傾斜したラッパ状の内周面をもつ大径孔部とか
ら構成したことにある。
【0009】尚、前記突起は、中実に構成する場合と、
突起の中心に、先端から合成樹脂製基板の裏面近くまで
の細孔を設けて、材料樹脂の「ひけ」による合成樹脂製
基板の表面側の陥没を防止する場合とがある。
【0010】
【作用】上記の構成によれば、可撓性シートの片側から
打ち込まれたリベット部材の突起を貫通孔に挿入して、
その突出先端部を打撃により拡開変形させる際、大径孔
部のラッパ状内周面と接触する位置までしか変形させな
いので、リベット部材の材料として、比較的硬い樹脂を
使用した場合でも、突起の突出先端部の打撃による拡開
変形を容易に行えることになり、その結果、スナップフ
ァスナー取付け時に、突起の付け根に大きな力を作用さ
せずに済み、この部位でのクラック発生が防止される。
【0011】しかも、スナップファスナーを取り付けた
状態(嵌合部材を可撓性シートに取り付けた状態)にお
いて、突起の拡開変形部が大径孔部のラッパ状内周面と
面接触するので、スナップファスナーの付いた衣服が引
っ張られた際や、雌雄のスナップの弾性嵌合を外す際
に、突起に抜け出し方向の力が作用しても、ラッパ状内
周面との面接触により拡開変形部の全体に分散して作用
することになり、拡開変形部の付け根にクラックが発生
することを防止できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。Aは、雄スナップ1と雌スナップ2とから構成さ
れたスナップファスナーを示す。
【0013】雄スナップ1は、合成樹脂製基板3aの裏
面中央部に断面円形で且つ尖鋭な合成樹脂製の突起4a
が一体成形されたリベット部材5aと、図5、図6に示
すように、前記突起4aを挿入する貫通孔6aが形成さ
れた合成樹脂製基板7aの表面に前記貫通孔6aと同芯
状に突出した雄型の嵌合部8aが一体成形された嵌合部
材9aとから成り、可撓性シート(例えば、衣服の生
地)10aの片側から打ち込まれたリベット部材5aの
前記突起4aを前記貫通孔6aに挿入し、その突出先端
部を打撃により拡開変形させることによって前記嵌合部
材9aを可撓性シート10aに取り付けるようにしてあ
る。
【0014】雌スナップ2は、同様に、合成樹脂製基板
3bの裏面中央部に断面円形で且つ尖鋭な合成樹脂製の
突起4bが一体成形されたリベット部材5bと、図3、
図4に示すように、前記突起4bを挿入する貫通孔6b
が形成された合成樹脂製基板7bの表面に前記貫通孔6
bと同芯状に突出した雄型の嵌合部8bが一体成形され
た嵌合部材9bとから成り、可撓性シート10bの片側
から打ち込まれたリベット部材5bの前記突起4bを前
記貫通孔6bに挿入し、その突出先端部を打撃により拡
開変形させることによって前記嵌合部材9bを可撓性シ
ート10bに取り付けるようにしてある。11は補強リ
ブであり、放射状に配置されている。
【0015】前記貫通孔6a,6bは、いずれも、図3
〜図6に示すように、中心軸芯と平行な円形の内周面X
をもつ小径孔部12a,12bと、小径孔部12a,1
2bの上端から上拡がりに傾斜したラッパ状(逆円錐
状)の内周面Yをもつ大径孔部13a,13bとから構
成されている。小径孔部12a,12bの内径は、夫
々、リベット部材5a,5bの突起4a,4bの直径と
等しく又は略等しく(やや大きく)設定されている。
【0016】尚、円形の内周面Xとラッパ状の内周面Y
との角部には、適当な丸みを付けてもよいが、円形の内
周面Xと合成樹脂製基板7a,7bの裏面との角部は、
直角であることが、突起4a,4b挿入時における可撓
性シート10a,10bの貫通孔6a,6bへの入り込
みを防止する上で望ましい。図示の実施例では、貫通孔
6bの大径孔部13bが、ラッパ状の内周面Yの上端に
円形の内周面Xと平行な内周面を有しているが、この内
周面部分は無くてもよい。つまり、ラッパ状の内周面Y
が貫通孔6bの上端(合成樹脂製基板7bの表面)まで
連続した形状の大径孔部13bとしてもよい。図示の実
施例では、前記突起4a,4bを、いずれも中実の構造
としたが、突起の中心に、先端から合成樹脂製基板の裏
面近くまでの細孔を設けて、材料樹脂の「ひけ」による
合成樹脂製基板の表面側の陥没を防止するようにして実
施することもある。
【0017】上記の構成によれば、図7の(イ),
(ロ)に示すように、可撓性シート10bの両側にリベ
ット部材5bと嵌合部材8bとを配置し、嵌合部材8b
を押し下げて、突起4bを可撓性シート10bに貫き通
すと共に、嵌合部材8bの貫通孔6bに挿入し、この状
態で、ハンマー14により、突起4bの突出先端部を打
撃して、図示の通り、拡開変形部15bが大径孔部13
bのラッパ状の内周面Yと面接触の状態となるように、
突出先端部を拡開変形させるのである。尚、図7に示す
14aはハンマー14の中央に形成された凹部であり、
打撃時に、突起4bの先端が凹部14aに嵌まり込んで
位置決めされ、この状態で、突起先端の押し潰し(拡開
変形)が行われるように配慮されている。
【0018】このように、可撓性シート10bの片側か
ら打ち込まれたリベット部材5bの突起4bを貫通孔6
bに挿入して、その突出先端部を打撃により拡開変形さ
せる際、大径孔部13bのラッパ状内周面Yと接触する
位置までしか変形させないので、リベット部材5bの材
料として、テナック樹脂のように比較的硬い樹脂を使用
した場合でも、突起4bの突出先端部の打撃による拡開
変形を軽微な力で容易に行えることになり、スナップフ
ァスナーA取付け時に、突起4bの付け根に大きな力が
作用しないので、この部位でのクラック発生が防止さ
れ、クラックに起因したリベット部材5bの割れ(合成
樹脂製基板3bと突起4bとの分離)が防止される。
【0019】しかも、スナップファスナーAを取り付け
た状態(嵌合部材8bを可撓性シート10bに取り付け
た状態)において、突起4bの拡開変形部15bが大径
孔部13bのラッパ状内周面Yと面接触するので、スナ
ップファスナーAの付いた衣服が引っ張られた際や、雌
雄のスナップ1,2の弾性嵌合を外す際に、突起4bに
抜け出し方向の力が作用しても、ラッパ状内周面Yとの
面接触により抵抗し、拡開変形部15bの全体に分散し
て作用することになり、拡開変形部15bの付け根にク
ラックが発生することを防止でき、拡開変形部15bを
小径孔部12bの内径まで圧縮しない限り、貫通孔6b
から抜け出さないことになり、拡開変形部15bによる
抜止め機能が著しく向上するのである。
【0020】尚、図7、図8では、雌スナップ2につい
てのみ示したが、雄スナップ1の場合も、リベット部材
5aと嵌合部8aとの関係は同じであるから、リベット
部材5aの材料として、テナック樹脂のように比較的硬
い樹脂を使用した場合でも、突起4aの突出先端部の打
撃による拡開変形を軽微な力で容易に行え、リベット部
材5aの付け根でのクラック発生を防止して、クラック
に起因したリベット部材5aの割れ(合成樹脂製基板3
aと突起4aとの分離)が防止されることや、突起4a
の拡開変形部15aが大径孔部13aのラッパ状内周面
Yと面接触することにより、突起4aに抜け出し方向の
力が作用しても、拡開変形部15aの全体に分散させ、
拡開変形部15aの付け根にクラックが発生することを
防止でき、拡開変形部15aによる抜止め機能が著しく
向上することは、雌スナップ2の場合と同じである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、リ
ベット部材の材料として、比較的硬い樹脂を使用した場
合でも、突起の突出先端部の打撃による拡開変形を容易
に行えて、突起の付け根にクラックが発生することを防
止でき、しかも、拡開変形部の付け根にクラックが発生
することも防止できて、拡開変形部による抜止め機能を
向上させることができる等の効果がある。け
【図面の簡単な説明】
【図1】スナップファスナーを取り付けた衣服の要部斜
視図である。
【図2】スナップファスナーの要部の縦断側面図であ
る。
【図3】雌スナップの嵌合部材の縦断側面図である。
【図4】雌スナップの嵌合部材の平面図である。
【図5】雄スナップの嵌合部材の縦断側面図である。
【図6】雄スナップの嵌合部材の平面図である。
【図7】スナップファスナーの取付け方法の説明図であ
る。
【図8】雌スナップにおけるリベット状部材と嵌合部材
との結合状態を示す要部の縦断側面図である。
【図9】従来例の説明図である。
【図10】従来例の説明図である。
【符号の説明】
3a,3b…合成樹脂製基板、4a,4b…突起、5
a,5b…リベット部材、6a,6b…貫通孔、7a,
7b…合成樹脂製基板,8a,8b…嵌合部、9a,9
b…嵌合部材、10a,10b…可撓性シート、12
a,12b…小径孔部、13a,13b…大径孔部、X
…円形の内周面、Y…ラッパ状の内周面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製基板の裏面中央部に断面円形
    で且つ尖鋭な合成樹脂製の突起が一体成形されたリベッ
    ト部材と、前記突起を挿入する貫通孔が形成された合成
    樹脂製基板の表面に前記貫通孔と同芯状に突出した雄型
    又は雌型の嵌合部が一体成形された嵌合部材とから成
    り、可撓性シートの片側から打ち込まれたリベット部材
    の前記突起を前記貫通孔に挿入し、その突出先端部を打
    撃により拡開変形させることによって前記嵌合部材を可
    撓性シートに取り付けるようにしたスナップファスナー
    において、前記貫通孔を、その中心軸芯と平行な円形の
    内周面をもつ小径孔部と、小径孔部の上端から上拡がり
    に傾斜したラッパ状の内周面をもつ大径孔部とから構成
    したことを特徴とするスナップファスナー。
JP10593794A 1994-04-20 1994-04-20 スナップファスナー Pending JPH07289311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593794A JPH07289311A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 スナップファスナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10593794A JPH07289311A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 スナップファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289311A true JPH07289311A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14420770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10593794A Pending JPH07289311A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 スナップファスナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07289311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014274A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 Ykk株式会社 ボタン取付部材及びボタン構成体
CN109892753A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 明门瑞士股份有限公司 磁性扣具
US11758987B2 (en) 2017-12-07 2023-09-19 Wonderland Switzerland Ag Magnetic buckling assembly

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014274A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 Ykk株式会社 ボタン取付部材及びボタン構成体
US9060572B2 (en) 2010-07-26 2015-06-23 Ykk Corporation Button fixing member and button structure
CN109892753A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 明门瑞士股份有限公司 磁性扣具
CN109892753B (zh) * 2017-12-07 2022-07-05 明门瑞士股份有限公司 磁性扣具
US11758987B2 (en) 2017-12-07 2023-09-19 Wonderland Switzerland Ag Magnetic buckling assembly
US11758988B2 (en) 2017-12-07 2023-09-19 Wonderland Switzerland Ag Magnetic buckling assembly
US11903455B2 (en) 2017-12-07 2024-02-20 Wonderland Switzerland Ag Female buckling component for magnetic buckling assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1193643A (en) Fastener clip with slip-proof locking feature, joint structure using same and method for making same
JP5048263B2 (ja) Wベース型留具
JP3896170B2 (ja) 留め具
US2655072A (en) Fastener with spreading means
JPH07289311A (ja) スナップファスナー
JPH032003Y2 (ja)
US5484175A (en) Cabinet lock and method for using same
JPH08299027A (ja) スナップファスナー
JPH08299028A (ja) スナップファスナー
US4988249A (en) Method for fastening an attachment or suspension device and a device for carrying out the method
JP3005419U (ja) スナップファスナーの雌型嵌合体
JP2009163077A (ja) ロゴプレート
US2912734A (en) Fastening device
US2035389A (en) Wallboard structure and fastener
GB2188827A (en) Attaching buttons
JP4121980B2 (ja) スナップファスナー
CN218000094U (zh) 拉钉结构
CN209965405U (zh) 一次性使用的固定扣
JP2004248704A (ja) スナップファスナー
JPH08311A (ja) スナップファスナーの雌型嵌合体
KR200250963Y1 (ko) 리벳
JPH066264Y2 (ja)
JP2005297474A (ja) 画鋲
JP3066292U (ja) 鋲着可能ナット
JPH074915U (ja) 弾性支持脚を有する止め具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706