JPH0728874U - 高含水物の収納箱 - Google Patents

高含水物の収納箱

Info

Publication number
JPH0728874U
JPH0728874U JP6544793U JP6544793U JPH0728874U JP H0728874 U JPH0728874 U JP H0728874U JP 6544793 U JP6544793 U JP 6544793U JP 6544793 U JP6544793 U JP 6544793U JP H0728874 U JPH0728874 U JP H0728874U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof bag
storage box
water content
high water
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6544793U
Other languages
English (en)
Inventor
宏泰 長田
Original Assignee
株式会社ザ・ボックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ザ・ボックス filed Critical 株式会社ザ・ボックス
Priority to JP6544793U priority Critical patent/JPH0728874U/ja
Publication of JPH0728874U publication Critical patent/JPH0728874U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水分の洩れを完全に防止できることはもちろ
ん、軽量である段ボール箱の特性を失わなく、空箱の運
搬に経済的に適し、廃棄処分にも適する高含水物の収納
箱を提供する。 【構成】 板紙製又は紙段ボール製の箱として組み立て
られる身と、それに内装する防水袋との組み合わせから
なり、身には左右側壁の幅中央の位置に沿って、扁平な
折り畳み状態を得るための面折れ線を形成し、防水袋を
その両端が前記面折れ線と一致する縁折れ線となる扁平
な封筒状に組み立て、その防水袋を身の少なくとも前後
面壁の胴部に接着するとともに、下端部をその胴部から
突出させ、その突出長を左右側壁の二つ折り幅とほゞ同
じに形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、板紙又は紙段ボールで組み立てる高含水物の収納箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
板紙製又は紙段ボール製の箱(以下、略して「段ボール箱」とする)は、軽量 で取り扱いやすく、しかも、適度に強度を有しているために、各種の物品の輸送 に多用されている。しかし、素材が紙であるために、耐水性に問題がある。そこ で、従来、医療現場で発生する使用済の包帯や脱脂綿、或いは、寝たきり老人の おむつ等のような汚物や、水とともに輸送する必要のある活魚等の高含水物の輸 送には、主に金属製の容器や、プラスチック製の容器が使用されていた。
【0003】 段ボール箱の場合であると、耐水性を高めるために、内面にプラスチックフィ ルムをラミネートした耐水性の段ボールで組み立てられる。草花の輸送の場合の ように、水とともに輸送するときには、水を溜めるための水容器を底部に納める こともあった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
高含水物の収納箱が上記のように金属またはプラスチック製であると、反復使 用しなければ経済性が得られない。また、空箱の運搬が言わば空気の運搬に近い 状態で運賃がコスト高となるので、反復使用も必ずしも合理的とは言えない。
【0005】 耐水性段ボールによる組み立ての場合であると、その組み立ての隙間からの水 洩れや汁洩れがあり、完全性が要求されるような高含水物の収納箱としては使用 できない。また、底部にプラスチック製の容器を納めたときには、その出し入れ が面倒であり、また、使用後における廃棄処分に省資源上問題がある。
【0006】 この考案は、上記のような実情に鑑みて、水分の洩れを完全に防止できること はもちろん、軽量である段ボール箱の特性を失わなく、空箱の運搬に経済的に適 し、廃棄処分にも適する高含水物の収納箱を提供することを目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するためのこの考案による高含水物の収納箱は、板紙製又は 紙段ボール製の箱として組み立てられる身と、それに内装する防水袋との組み合 わせからなり、身には左右側壁の幅中央の位置に沿って、扁平な折り畳み状態を 得るための面折れ線を形成し、防水袋をその両端が前記面折れ線と一致する縁折 れ線となる扁平な封筒状に組み立て、その防水袋を身の少なくとも前後面壁の胴 部に接着するとともに、下端部をその胴部から突出させ、その突出長を左右側壁 の二つ折り幅とほゞ同じに形成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
高含水物の収納箱を上記のように構成したから、扁平な折り畳みされた半組み 立て状態においてコンパクトに運搬保管することができ、使用するときには、身 の組み立てと同時に、その開きにより防水袋の下端部が緊張して身の胴部の底を ほゞ平たく形成する。
【0009】 防水袋が胴部の少なくとも前後面壁に接着されているために、使用状態におい て、水分の洩れが確実に防止される。
【0010】
【実施例】
次に、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 図1ないし図5は、例えば、使用済の包帯や脱脂綿、生理用汚物、おむつ等の 汚物入れとして実施した例を示したもので、その高含水物の収納箱Cは、一枚の 紙段ボールで組み立てられる身1と、その中の防水袋3との組み合わせからなっ ている。
【0012】 身1は、底が所謂A式においてフラップにより閉じられるものであるが、蓋が 特殊な形態において二段閉じがなされる。つまり、一段閉じ(図1の状態)では 、汚物を投入しやすく、且つ、異臭の洩れがないようになり、二段閉じ(図2の 状態)では、異臭ばかりか汁の洩れも確実に防止される構造となる。
【0013】 図3は、身1の展開図を示したもので、言わば胴部2を構成する前後面壁5, 6と、左右側壁7,7とが横並びに形成され、その端に糊代9が突設される。そ して、扁平な組み立て状態ないし折り畳み状態が得られるように、左右側壁7, 7の幅中央の位置に沿って全体的に面折れ線10,10が形成される。
【0014】 使用するときには、底を閉じて蓋が一段閉じとなされる(図5)。底の閉じ方 については、左右側壁7,7の下端に底の内フラップ11,11を、前後面壁5 ,6の下端に外フラップ12,12が連設される。従って、一般的な構造である が、フラップ態様であれば、B式等の他の閉じ方であっても良い。
【0015】 身1の蓋側について、前面壁5の上端に内蓋13を、後面壁6の上端に外蓋1 4をそれぞれ連設し、左右側壁7,7の上端には、外蓋14の折り込みに連動す るように、その側端と連続する折込壁15,15が連設される。また、外蓋14 には閉じ糸17を取り付け、前面壁5の上端に閉じ糸17を止める掛止片19が 取り付けられる。18,18は持手紐である。
【0016】 内蓋13および外蓋14は、口を丁度閉じる広さであって、そのうち、内蓋1 3の先端に差込片21が突設される。また、内蓋13の中央には、汚物の投入口 23が切込みにより開閉蓋24付きとして形成され、その切込みが半円よりも大 きい円弧形に形成され、その円弧の両端間がヒンジ25となっている。また、そ の投入口23に背中合わせに小円弧の切込みを形成することにより、ヒンジ25 を中心に開閉蓋24と上下反対に揺動するプッシュ片26が形成される。
【0017】 汚物を投入するときには、図1、図5に示すように、内蓋13のみを閉じ、開 閉蓋24を押しながら開く。その押しを解除すると、開閉蓋24が段ボールの弾 力で復元するが、その際に完全に閉じないときには、異臭が洩れないように、プ ッシュ片26を押して完全な閉じ方ができる。また、この使用状態においては、 外蓋14が後ろに、折込壁15,15が左右にそれぞれ起立して囲みができてい る。そこで、その囲みの中に、汚物を取り敢えず投げ入れる使用の仕方も可能で ある。
【0018】 折込壁15,15は、外蓋14の上端部から順次低くなるほゞ三角形に形成さ れ、この折込壁15,15には、幅中央の上端から外蓋14の基端部に掛けて折 り込み用の折れ線29が形成される。
【0019】 図2に示すように、外蓋14を閉じると、左右で折込壁15,15が折り込ま れるために、前端以外の全周に亘って完全に封じられた状態となる。また、前端 で内蓋13と外蓋14との間の隙間が生じていても、内蓋13の折り込みもある ために、ほゞ完全に近いシール状態が得られる。
【0020】 防水袋3は、樹脂フィルム又は紙に樹脂をラミネートしたもの等を素材とし、 第4図に示すように、防水紙により扁平な封筒状に形成したもので、両端に縁折 れ線31,31を有し、扁平状態における幅については、両面壁5,6および両 側壁7,7を合計した半分の寸法であり、丈については、胴部2にほゞ全面接着 した場合において、側壁7の二つ折り幅Wとほゞ同じ長さWaに下端部が胴部2 から突出する寸法に形成される(第3図)。また、第4図に示すように、縦横に シール部30,32を有する折り方がなされているが、扁平な筒状であれば、縦 シール部がなく底シール部のみの防水袋等であってもよく、その折り方の如何を 問わないものである。
【0021】 身1に対する防水袋3の内装の仕方については、両面折れ線10,10の間に 合わせてその間に防水袋3を接着するとともに(図3の二点鎖線参照)、防水袋 3の上に身1を面折れ線10,10で折りながら接着し、糊代9により身1を組 み立てる。接着部分は、同図に梨地模様として示す如く、胴体の部分に限られる 。 また、この胴体部分の接着において、前後面壁5,6のみの部分接着とした 場合は、左右両側壁7,7の巾中央部が防水袋3によりシワに無らず、身1の美 粧性及び強度面でも優れたものとなり、より効果的である。これで、身1の面折 れ線10,10と防水袋3の両縁折れ線31,31とが一致した扁平な(折り畳 み状態と同じ)組み立て状態となる。
【0022】 扁平なこの組み立て状態において、側壁7の二つ折り幅Wと同じ長さにおいて 、防水袋3の下端が胴部2から突出しているから、身1を角筒形に開くことが可 能であり、そうすると、防水袋3の突出部分が前後に開拡されて身1の底として 扁平化するが、左右両側端部に開き残りとして三角巾33,33が生じるから、 底を閉じるときには、その三角巾33,33を内側へ押し込む。
【0023】 図6は、草花を立てて輸送するために工夫した場合を示したもので、その高含 水物の収納箱Cは、身1の蓋が内フラップ35,35と、外フラップ37,37 とにより閉じられるようになっている。下端にのみ草花の水を張れば良いので、 防水袋3は、その上端部が胴体2の下端部に接着される背丈としてある。また、 底においては、前記のような三角巾33,33が内フラップ11,11と共に折 り込みできるように、三角巾33,33の部分が内フラップ11,11に接着さ れる。なお、草花の鮮度保持をより高めるために、防水袋3及び/又は身1の内 面に、エチレン吸着フィルム等の鮮度保持フィルムをラミネートすることは、よ り好ましいことである。
【0024】 上記いずれの実施例においても、開封しやすいように、胴部2の上端部に二条 の断続的な切込みによりカットテープ38が形成される。或いは、予めミシン刃 の切込みを胴部に入れておき、その部分を引っ張り破って開封するように構成し てもよい。また、身1に対する防水袋3の接着は、それにより一体化が得られる 限り、部分接着であっても良い。また、全面接着若くは部分接着であっても、接 着剤が剥離可能な軟接着剤(粘着剤)であれば、簡単に防水袋3を剥離すること ができ、箱のリサイクルが可能となる。さらに、箱の断熱性を高める構造である と、水冷により長時間の輸送保管が可能となる。
【0025】 箱の断熱性を高める一手段としては、図7に示すような複合段ボールを使用す る。これによると、段ボール39の両面にアルミ蒸着またはアルミ箔による熱反 射層41,41を有するプラスチックフィルム40,40を積層し、その少なく とも一面側において、段ボール39とプラスチックフィルム40との間にプラス チックフォームやエアーキャップ等の断熱シート42を介在させてある。或いは 、地球環境保護の問題から、紙にアルミ印刷したものや、紙にエンボス加工を施 して接着した断熱段ボールを使用すれば、リサイクルが可能となり、より好まし いこととなる。
【0026】 図8に示す高含水物の収納箱Cは、草花を梱包するのに特に都合の良いように 、身1の胴部2に十文字形の仕切り32を入れたものであって、その取付けのた めに、胴部2の各内側に抜き起こしにより掛止片34,34,34,34を突設 してある。また、仕切り32は、二枚の帯板32a,32aを真ん中で切欠きに より十文字形に組み立てたもので、両端に直角方向の屈折片36を形成し、その 屈折個所に掛止片34に差し込む切込み38が設けてある。なお、この屈折片3 6は、掛止片34の抜き起こしによって生じた胴部2の穴を塞いだり、開けたり する方向に、折り曲げて使用することができる。また、帯板32aは一片だけ使 用しても良い。
【0027】 また図8では、胴部2側の掛止片34,……を前後左右壁面のほゞ巾中間部に それぞれ形成して、十文字形の仕切り32に構成したが、仕切り32の形状はこ の例に限られるものではなく、例えば、胴部2側の掛止片34,……を各壁面の コーナー部に形成すれば、X字形の仕切り形状とすることもできる。
【0028】 図8のように構成することにより、切花を立てた状態で輸送する時、切花が一 方向に片寄るために生じる花や葉の傷付きを防止することができる。即ち、箱内 部を二ケ所又は数ケ所に仕切ることにより、切花を区分して収納でき、また切花 の自重が分散され、さらに仕切りが保持の役目を果たし、花や葉の傷付きを軽減 させることができるのである。
【0029】 さらに、図9は、高含水物の収納箱Cの組立てと同時に防水袋3を組み立て得 るようにしたものであって、熱溶着性樹脂フィルムからなる面状体を身1の胴部 に接着してあって、収納箱Cの組み立ての際にヒートシールにより所定個所を接 着することにより防水袋3の組立てがなされる。
【0030】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、次のような優れた効果がある。
【0031】 段ボール箱としての身の胴部に防水袋が接着されているために、使用済みの包 帯や脱脂綿、おむつ等の汚物の入れ物とすると、衛生的にそれを運搬保管でき、 また、活魚や草花等の入れ物とすると、その生活に必要な水を同時に入れて活き 活きと運搬保管できる。
【0032】 水分の洩れを防止するために、内部にプラスチック等の容器を入れる必要がな く、軽量で取り扱いやすい段ボール箱としての特性を有し、しかも、扁平な組み 立て状態においてユーザーに提供できる等、コンパクトに経済的な輸送保管が可 能である。
【0033】 使用済みにおいては、焼却処分に適することはもちろん、防水袋のみを焼却し 、段ボールを再生に提供する省資源化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】説明の都合から上端を使用の組み立て状態にお
いて、下端を未使用の開放状態において示す一部切欠し
た高含水物の収納箱の斜視図である。
【図2】梱包状態において示す同収納箱の斜視図であ
る。
【図3】同収納箱の展開図である。
【図4】防水袋の扁平状態の正面図である。
【図5】使用状態において示す収納箱の縦断面図であ
る。
【図6】他の実施例を示す図3に対応する展開図であ
る。
【図7】この考案に使用する段ボールの一例を示す断面
説明図である。
【図8】身を断面して示した他の実施例の一部斜視図で
ある。
【図9】さらに他の実施例を示す図3および図6に対応
する展開図である。
【符号の説明】
C 高含水物の収納箱 W 二つ折り幅 Wa 突出長 1 身 2 胴部 3 防水袋 10 面折れ線 31 縁折れ線 32 仕切り 32a 帯板 34 掛止片 38 切込み

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板紙製又は紙段ボール製の箱として組み
    立てられる身と、それに内装する防水袋との組み合わせ
    からなり、身には左右側壁の幅中央の位置に沿って、扁
    平な折り畳み状態を得るための面折れ線を形成し、防水
    袋をその両端が前記面折れ線と一致する縁折れ線となる
    扁平な封筒状に組み立て、その防水袋を身の少なくとも
    前後面壁の胴部に接着するとともに、下端部をその胴部
    から突出させ、その突出長を左右側壁の二つ折り幅とほ
    ゞ同じに形成したことを特徴とする高含水物の収納箱。
  2. 【請求項2】 身の胴部の少なくとも二面の内側に抜き
    起こしにより掛止片を突設し、両端に掛止片に掛かる切
    込みを有する帯板による仕切りを備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の高含水物の収納箱。
  3. 【請求項3】 防水袋として熱溶着性樹脂からなる面状
    体を身の少なくとも長さ面胴部に平面状に接着し、ヒー
    トシールにより組立て可能に構成したことを特徴とする
    請求項1または2記載の高含水物の収納箱。
JP6544793U 1993-11-12 1993-11-12 高含水物の収納箱 Pending JPH0728874U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6544793U JPH0728874U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 高含水物の収納箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6544793U JPH0728874U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 高含水物の収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728874U true JPH0728874U (ja) 1995-05-30

Family

ID=13287408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6544793U Pending JPH0728874U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 高含水物の収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728874U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1578672B1 (en) Container
MX2011004489A (es) Sistema de colocacion y contencion de items alimenticios.
JPH0728874U (ja) 高含水物の収納箱
JPS6313146Y2 (ja)
JP4582766B2 (ja) 水溜め式切花立て輸送容器
JPH11236029A (ja) 簡易組立蓋付紙製容器
CN207972907U (zh) 一种可循环式包装箱
JPH07137752A (ja) 包装用袋
JP2001315750A (ja) 起立可能な紙製湾曲包装容器
JPH1149256A (ja) ウェットティッシュ用容器
CN213414500U (zh) 高强度防水包装纸盒
KR200351503Y1 (ko) 샌드위치용 포장박스
JP4149017B2 (ja) 耐水断熱段ボールの製法
JPH0537921Y2 (ja)
CN219407337U (zh) 一种包装纸盒
JP3007399B2 (ja) 気密性組立て容器およびその製造方法
JPH10273131A (ja) 段ボール箱
JP3221445U (ja) 被覆形の蓋付開閉箱
CN213385300U (zh) 一种储物防潮纸箱
JPH0219740Y2 (ja)
JPH0237746Y2 (ja)
JP2526408Y2 (ja) 保冷防水包装体
JPH0366848U (ja)
JP2003267504A (ja) 医療用品の廃棄物用容器
JPS6245707Y2 (ja)