JPH07288666A - カラー画像記録装置 - Google Patents

カラー画像記録装置

Info

Publication number
JPH07288666A
JPH07288666A JP6079034A JP7903494A JPH07288666A JP H07288666 A JPH07288666 A JP H07288666A JP 6079034 A JP6079034 A JP 6079034A JP 7903494 A JP7903494 A JP 7903494A JP H07288666 A JPH07288666 A JP H07288666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
colors
information
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6079034A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Tanaka
文博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6079034A priority Critical patent/JPH07288666A/ja
Publication of JPH07288666A publication Critical patent/JPH07288666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラーインデックス形式のイメージデータを
描画する際、カラーテーブル内の色と、イメージデータ
で使う色との組み合わせにより、イメージデータの描画
処理を単純化でき、カラーインデックス形式のイメージ
データの処理時間を短縮すること。 【構成】 情報発生源から送られたカラー画像データに
基づき、カラー画像データ中の第1の色情報(カラーイ
ンデックス)を、記録装置の基本色に対応した第2の色
情報(白、黒)に変換し、第2の色情報の色要素ごとに
2値パターンを生成し記録する画像記録装置入力イメー
ジデータで使用している第1の色情報に対して色変換後
の第2の色情報を求める変換制御手段としての色変換部
8、色変換部8により求めた第2の色情報の総数を計算
する計算手段および計算手段にて求めた色総数に応じて
イメージデータの処理を選択するイメージ処理選択手段
を構成するCPU3とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像記録装置、
詳しくは、情報発生源より入力されたカラーテーブル型
式のイメージデータに基づき、2値の画像パターンを生
成し記録するカラー画像記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像記録装置には、カラー
テーブルのインデックス番号からなるイメージデータを
処理できるものがあった。ここでいうカラーインデック
ス形式のイメージとは、図4に示すように、イメージを
構成する各画素の色をカラーテーブルにあらかじめ登録
しておき、イメージデータ本体は、各画素の色情報のか
わりにカラーテーブル内のインデックス番号を用いて色
を示すものである。
【0003】従来例においては、カラーインデックス形
式のイメージデータに対しては、イメージデータ内の各
インデックスの示す色が多値形式で示される、もしく
は、多値形式で示される可能性があるため、描画する際
に多値カラーイメージとして処理されていた。
【0004】この場合、たとえホストコンピュータから
送られてくるカラーインデックス形式のイメージデータ
が図5のように、実質上は白黒2値イメージで描画でき
るものであっても、カラー画像記録装置内では、カラー
テーブルへの登録内容がRGBなどの多値データであっ
た場合、カラーインデックス形式のイメージは多値カラ
ーイメージとして処理されていた。
【0005】ホストコンピュータ上において図5のよう
なイメージデータは、図6のようにカラーインデックス
形式を用いずに、白黒2値イメージとして扱われるケー
スもあるが、多くのイメージフォーマットにおいてカラ
ーインデックス形式がサポートされており、ホストコン
ピュータ上でカラーインデックス形式で表現されている
ものはそのままプリンタへもカラーインデックス形式で
送られることが多いのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、カラーインデックス形式のイメージデータは
常にカラー多値イメージとして処理されているため、実
際に印字されるイメージがモノクロのイメージであった
り、イメージ内の各画素の色総数が少ない色であるにも
かかわらず、フルカラーイメージデータと同等の処理が
行われ、したがってモノクロイメージとして描画する場
合に比べて印字時間がかかってしまっていた。
【0007】そこで本発明の目的は以上のような問題を
解消したカラー画像記録装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、カラー
画像記録装置本体に備えられた色変換手段を用いて入力
イメージデータで使用するカラーテーブル内の色情報の
すべてを色変換する変換制御手段と、色変換した結果の
色の総数を計算する計算手段と、前記計算手段で求めた
色数に応じてイメージデータの処理を選択する手段とを
設けることにより、カラーインデックス形式のイメージ
データの描画時に最も高速な描画方法を選択して描画す
ることができるようにしたものである。
【0009】さらには、前記変換制御手段にて求めた第
2の色情報から、イメージ描画に組み合わせる図形情報
を生成する図形生成手段と、前記生成手段において生成
された図形情報とイメージとを合成して描画する合成手
段を設けることにより、カラーインデックス形式のイメ
ージ描画を高速に行うことができるようにしたものであ
る。
【0010】さらに、前記合成手段によって得られた2
つの合成イメージをさらに合成する手段を有することを
特徴とする。
【0011】
【実施例】以下、添付図面にしたがって、本発明に係る
一実施例を詳細に説明する。
【0012】(実施例1) <装置構成の説明>図1は、本実施例のカラー画像記録
装置の構成を示すブロック図である。図中、1は本実施
例のカラー画像記録装置本体であり、ホストコンピュー
タ2から多値のカラー画像データを受け取り、そのカラ
ー画像データからイエロー(Y),マゼンタ(M),シ
アン(C),ブラック(K)の4色ごとの2値の画像パ
ターンを生成し、この4色のパターンを記録用紙上に重
ねて画像を記録するカラー画像記録装置である。
【0013】本実施例のカラー画像記録装置の処理する
カラー画像データは、文字、図形、イメージの描画を指
示するコマンドや、色の指定を行うコマンドなど種々の
コマンドと各コマンドに続く各種データからなるものと
する。また、記録色の指定は個々の文字、図形に対して
行えるもので、指定色はR,G,Bで与えられるもので
ある。
【0014】2は、本実施例のカラー画像記録装置にカ
ラー画像を供給するホストコンピュータである。
【0015】3は、プログラムROM5内に格納されて
いるプログラムにしたがい、画像記録装置本体の制御を
行うCPUである。
【0016】4は、ホストコンピュータにより送られて
くるカラー画像データを一時的に格納しておくための受
信バッファである。5は、CPU3がカラー画像記録装
置本体の制御を行うための、図2,図3(図8,図9,
図11,図12)に示すアルゴリズムをもつプログラム
が格納されているプログラムROMである。
【0017】6は、フレームメモリであり、Y,M,
C,K各色ごとに生成された2値の画像パターンを保持
するメモリである。
【0018】7は、カラー画像記録部であり、フレーム
メモリ6内のY,M,C,K各色ごとの2値の画像パタ
ーンにしたがい画像を記録するものである。
【0019】8は、色変換部であり、本実施例のカラー
画像記録装置が入力として受け取ったR,G,B形式の
色データを、カラー画像記録装置がもつインク色である
Y,M,C,Kの濃度値に変換するものである。
【0020】9は、カラーテーブルであり、インデック
ス番号0〜255に対応させてR,G,Bで表現された
色指定値を格納するテーブルである。このカラーテーブ
ルの内容は、カラーテーブル登録コマンドによって書き
換え可能なものである。
【0021】10は、色総数保持領域であり、カラーテ
ーブル9に登録されているR,G,B色情報をY,M,
C,K色情報に変換した結果得られる色の総数を計算す
るためのメモリである。
【0022】11は、色変換結果保持領域であり、色変
換部8で変換されたカラーテーブル9内の色変換結果を
一時的に保持しておくメモリであり、色変換後の色総数
をカウントする際に用いられるものである。
【0023】12は、イメージデータの描画処理をはじ
めとしたカラー画像記録装置の各種の処理において使用
されるワークメモリである。
【0024】<処理動作の説明>上述した構成からなる
本実施例におけるイメージ描画処理について、図2およ
び図3を用いて説明する。
【0025】図2は、本実施例のカラー画像記録装置の
イメージ描画処理を示した図である。
【0026】まず、ステップS201でイメージ処理の
ための初期化処理を行う。ここで、色総数保持領域10
と、色変換結果保持領域11を初期化する。次に、ステ
ップS202ヘ進み、イメージコマントに付随するパラ
メータを読み込む。ここで読み込むパラメータとは、イ
メージデータの形式を指定するパラメータと、イメージ
データの横方向および縦方向のそれぞれの画素数と、1
画素当たりのデータのビット数である。これらのパラメ
ータはワークメモリ12に保持しておく。
【0027】次に、ステップS203へ進み、イメージ
データがカラーインデックス形式であるかどうかをステ
ップS202で読み込んだパラメータから判断し、カラ
ーインデックス形式のイメージであった場合にはステッ
プS204へ進む。ステップS204では、現在処理し
ているカラーインデックス形式のイメージが使用するカ
ラーテーブル内の色数を求める。ここでは、ワークメモ
リ12中に保持されている1画素当たりのビット数か
ら、イメージが使用するカラーテブル内の色数を求める
ことができる。たとえば、ビット数が1である場合に
は、カラーインデックスの0と1の2色が使われる。逆
にそのほかのインデックスの色は使用されることはな
い。次に、ステップS205ヘ進み、カラーテーブル内
のインデックス0の色を変換する。ステップS206で
はステップS205で変換して求めたY,M,C,Kの
値が色変換結果保持領域11にすでに保持されているか
どうかを調べ、保持されていないときには色総数保持領
域内の値を1だけ増加させ、さらに変換結果を色変換結
果保持領域11に格納する。すでに色変換結果が保持さ
れていた場合には、色変換結果保持領域11への格納
も、色総数保持領域内の値の加算も行わない。
【0028】上記、ステップS205〜S206の処理
を、ステップS204で求めた色数分のカラーテーブル
内の色について行い、ステップS208ヘ進む。ステッ
プS208では、色総数保持領域内の値が2であり、か
つ、色変換結果保持テーブル内の2色の色変換後の値が
白(Y,M,C,K=0,0,0,0)と黒(Y,M,
C,K=0,0,0,255)であるかどかを判断し、
白黒2色であれば、ステップS209へ、白黒2色でな
い場合にはステップS210へそれぞれ進む。
【0029】ステップS209では、白黒2色のイメー
ジ描画を行う。詳細は、図3を用いて後に説明する。
【0030】ステップS209で白黒2色のイメージ描
画を行った後、ステップS211へ進み、イメージ描画
終了処理を行い、イメージ描画の処理は終了する。
【0031】一方、ステップS203でカラーインデッ
クステーブルではないと判断された場合は、ステップS
210ヘ進み、通常のイメージデータ処理を行う。ここ
で、多値カラーイメージに対しては、多値イメージの描
画処理、単色(グレー)イメージに対しては、単色イメ
ージ処理がそれぞれ行われ描画される。
【0032】また、ステップS208で、インデックス
形式のイメージの全画素が示す色の総数が白と黒の2色
ではなかった場合には、同じくステップS210へ進
み、多値カラーイメージとして処理される。
【0033】次に、図3を用いて、インデックス形式の
イメージの全画素の示す色の総数が白と黒の2色である
場合のイメージ描画処理を説明する。
【0034】まず、ステップS301で、ワークメモリ
12中に確保されているイメージの1画素当たりのビッ
ト数が1であるかどうかを判断する。1であった場合に
は、ステップS302へ進み、彩度インデックス0に対
応する色を色変換する。ステップS303では、ステッ
プS302で処理した結果が白、すなわち、Y,M,
C,K各値が0であるかどうかを判断する。Y,M,
C,Kがすべて0であった場合には、ステップS307
へ進む。ステップS307では、イメージデータとして
カラーインデックスの番号を示していた0/1のパター
ンが、そのままK面(黒)のパターンとして使用できる
ことになるので、このイメージデータをフレームメモリ
7のイメージ印字位置に対応したアドレスへ転送して、
イメージデータの描画を終了する。
【0035】一方、ステップS301でイメージデータ
の1画素当たりのビット数が1でなかった場合には、ス
テップS305へ進み、インデックスに対応する色を色
変換し白になる色のインデックスを調べる。ステップS
306でその結果に合わせて、イメージデータをビット
パターンへ変換する。ここでは、白になる色のインデッ
クスであればON、そうでなければOFFにビットをセ
ットして、ビットパターンを生成する。
【0036】その後、ステップS307へ進み、ビット
パターンをフレームメモリ7のイメージ印字位置に対応
したアドレスへ転送して、イメージデータの描画を終了
する。
【0037】また、ステップS303で、インデックス
0に対応する色の色変換の結果が白(Y,M,C,K値
のすべてが0ではない)でなかった場合には、ステップ
S304へ進み、イメージデータのビット反転を行い、
その後、ステップS307ヘ進み、イメージのビットパ
ターンの描画を行う。
【0038】以上、説明したように、本実施例によれ
ば、カラーインデックス形式のイメージデータを描画す
る際、カラーテーブル内の色と、イメージデータで使う
色との組み合わせにより、イメージデータの描画処理を
単純化でき、カラーインデックス形式のイメージデータ
の処理時間を短縮することができる。
【0039】(実施例2)上記実施例は、カラーインデ
ックス形式のイメージを描画する際、イメージの各画素
で使用している各色が色変換された後、最終的に白黒2
色のイメージになるかどうかを判断し、白黒2色のイメ
ージなるケースにおいては、通常の多値イメージ処理の
かわりに2値イメージ処理を行うことで、描画処理時間
を短縮するものであった。
【0040】本実施例では、白黒2色だけでなく、白と
任意の1色とからなる2色イメージに対して、多値イメ
ージ処理のかわりに2値イメージ処理を行う場合の処理
について説明する。
【0041】図7は、本実施例のカラー画像記録装置の
構成を示すブロック図である。図7に示すカラー画像記
録装置の構成は、図1で示した装置の構成とほとんど同
じであるので、共通の装置構成要素には同じ装置参照番
号を付して説明を省略する。ここでは、本実施例に特徴
的な構成要素についてのみ説明する。
【0042】このカラー画像記録装置では、入力として
読み込んだカラーインデックス形式のイメージの画素
が、白と任意の1色の計2色のみからなる場合に、その
任意の1色で矩形を描画し、その矩形の上から白の画素
を上書きすることによって、イメージ描画を行うもので
ある。
【0043】図7中の13は、矩形情報保持領域であ
り、白でない方の色情報と印字位置、幅方向および高さ
方向のサイズを保持する領域である。カラーインデック
ス形式のイメージの画素が白と任意の1色の計2色のみ
からなる場合には、この矩形情報保持領域に矩形の情報
を保持し、その後矩形を描画する際にこの情報を用い
る。
【0044】図8は、本実施例におけるイメージ描画の
処理を示したフローチャートである。ステップS201
〜ステップS207は図2に示したものと同じである。
ステップS207でカラーインデックス形式のイメージ
データが使用するカラーテーブル内のすべての色の変換
が終了したと判断された後、ステップS212へ進む。
ステップS212では、ステップS207までの処理で
イメージ中の色が2色で、かつ、一方の色が白であるか
どうかを判断し、そうである場合にはステップS213
へ進む。ステップS213では、白と他の任意の色の2
色イメージの描画を行う。その後、ステップS211
で、イメージの終了処理を行う。
【0045】ステップS213に当たる白と他の任意の
色の2色イメージの描画処理について、図9を用いて説
明する。
【0046】まず、ステップS308では、イメージを
構成する2色のうちの白でない方の色情報を矩形情報と
して矩形情報保持領域に格納する。さらに、イメージの
印字位置を矩形の印字位置として、また、イメージの幅
方向および高さ方向のサイズをそのまま矩形の幅および
高さのサイズとして矩形情報保持領域に格納する。その
後、ステップS309へ進み、矩形情報保持領域に格納
されている情報にしたがって、フレームメモリ6内の印
字位置に対応する位置に矩形を描画する。このとき、矩
形の描画色のY,M,C,K値にしたがった2値パター
ンを用いて、Y,M,C,K各色のフレームメモリ内に
矩形のパターンを描画する。
【0047】ステップS301では、前記実施例と同様
にイメージデータの1画素当たりのビット数が1かどう
かを判断し、1である場合にはステップS302へ、1
でない場合には、ステップS305ヘ進む。ステップS
302〜S304および、ステップS305〜S306
の処理は図3と同様で、白となる画素を0、そうでない
色の画素を1としたビットパターンを生成するものであ
る。その後、ステップS310では前記ビットパターン
を、ステップS309で描画したY,M,C,K各色ご
とのフレームメモリ内の矩形パターンの上に、ドットご
とに論理積(AND)演算を行いながら描画する。
【0048】以上説明したように、本実施例では、白と
他の任意の1色の合計2色からなるカラーインデックス
形式のイメージに対して、通常行う多値イメージ処理の
かわりに任意の色の矩形描画と2値イメージ描画とを組
み合わせて描画することによって、描画処理に要する処
理時間を短縮することができるようになる。
【0049】(実施例3)前記2つの実施例は、カラー
インデックス形式のイメージを描画する際、イメージの
各画素で使用している各色が、色変換された後、最終的
に白を含む2色のイメージになるかどうかを判断し、通
常の多値イメージ処理のかわりに2値イメージ処理を行
うものであった。
【0050】本実施例では、白を含むことを条件にせ
ず、任意の2色イメージとなるカラーインデックス形式
のイメージに対して、多値イメージ処理のかわりに2値
イメージ処理を行う場合の処理について説明する。
【0051】図10は、本実施例のカラー画像記録装置
の構成を示すブロック図である。図10に示すカラー画
像記録装置の構成は、図1および図7で示した装置の構
成とほとんど同じであるので、共通の装置構成要素には
同じ装置参照番号を付して説明を省略する。ここでは、
本実施例に特徴的な構成要素についてのみ説明する。
【0052】このカラー画像記録装置では、入力として
読み込んだカラーインデックス形式のイメージの画素が
任意の2色のみからなる場合に、その任意の2色それぞ
れでイメージを描画し、その2つのイメージを合成して
描画することによって、カラーイメージ描画を行うもの
である。
【0053】図10中の13は、図7と同様、矩形情報
保持領域であり、イメージを構成する2色の色情報と、
印字位置、幅方向および高さ方向のサイズを保持する領
域である。カラーインデックス形式のイメージの画素が
2色のみからなる場合には、この矩形情報保持領域に矩
形の情報を保持し、その後矩形を描画する際にこの情報
を用いる。
【0054】図10中の14は、イメージパターン保持
領域であり、カラーインデックス形式のイメージを構成
する2色の色ごとに生成されたイメージパターンをそれ
ぞれ保持するメモリ領域である。このイメージパターン
保持領域は、2つのイメージパターンに対し、Y,M,
C,K各色ごとの2値パターンを保持する領域である。
【0055】図11は、本実施例におけるイメージ描画
の処理を示したフローチャートである。ステップS20
1〜ステップS207は図2に示したものと同じであ
る。ステップS207でカラーインデックス形式のイメ
ージデータが使用するカラーテーブル内のすべての色の
変換が終了したと判断された後、ステップS214ヘ進
む。ステップS214では、ステップS207までの処
理でイメージ中の色が合計2色であるかどうかを判断
し、そうである場合にはステップS215へ進む。ステ
ップS215では、任意の2色からなるイメージの描画
を行う。その後、ステップS211で、イメージの終了
処理を行う。
【0056】ステップS215に当たる任意の2色から
なるイメージの描画処理について、図12を用いて説明
する。
【0057】まず、ステップS401では、イメージを
構成する2色のうちの一方の色(以下、A色とする)を
矩形1の情報として矩形情報保持領域に格納する。これ
と同時に、イメージの印字位置を矩形の印字位置とし
て、また、イメージの幅方向および高さ方向のサイズを
そのまま矩形の幅および高さのサイズとして矩形情報保
持領域に格納する。その後、ステップS402へ進み、
矩形情報保持領域に格納されている矩形1の情報にした
がって、イメージパターン保持領域14内に矩形を描画
する。このとき、矩形の描画色のY,M,C,K値にし
たがって2値パターンを用いて、イメージパターン保持
領域のY,M,C,K各色のパターンとして矩形のパタ
ーンを描画する。
【0058】次に、ステップS403へ進み、ステップ
S402で描画したY,M,C,K各色ごとの矩形の上
にイメージのビットマップパターンをそれぞれ論理積
(AND)演算を行いながら描画する。この処理は、前
記実施例の図9中の処理と同様のものである。唯一異な
る点は、図9では直接フレームメモリ内に描画していた
のに対して、ここではイメージパターン保持領域14と
いうワーク領域内に描画していることである。ここまで
の処理によって、イメージパターン保持領域14には、
A色と白とからなるイメージのビットマップパターンが
格納されたことになる。すなわち、A色の画素に当たる
部分はA色として、B色に当たる部分はここでは白色と
して描画される。
【0059】次に、ステップS404へ進み、イメージ
を構成する残りの色(以下、B色とする)を矩形2の情
報として矩形情報保持領域に格納する。矩形の印字位置
およびサイズの情報は、矩形1の情報と同じものを使用
する。その後、ステップS405へ進み、矩形2の情報
にしたがってイメージパターン保持領域14内の第2の
イメージパターンとして矩形2を描画する。このとき、
矩形1のときと同様に矩形の描画色のY,M,C,K値
にしたがって2値パターンを用いて、イメージパターン
保持領域のY,M,C,K各色のパターンとして矩形の
パターンを描画する。
【0060】次に、ステップS406へ進み、ステップ
S403と同様に、ステップS405で描画したY,
M,C,K各色ごとの矩形の上にイメージのビットマッ
プパターンをそれぞれ論理積(AND)演算を行いなが
ら描画する。ここまでの処理によって今度は、イメージ
パターン保持領域14には、B色と白とからなるイメー
ジのビットマップパターンが格納されたことになる。す
なわち、A色の画素に当たる部分がここでは白色とし
て、B色に当たる部分はB色として描画されたイメージ
のビットマップパターンが完成する。
【0061】その後、ステップS407へ進み、ステッ
プS401〜ステップS403で作成されたビットマッ
プパターン1と、ステップS404〜ステップS406
で作成されたビットマップパターン2とをそれぞれのビ
ットごとに論理和(OR)演算をし、その結果をイメー
ジの印字位置に対応したフレームメモリ内の位置へ格納
する。
【0062】以上説明したように、本実施例では、任意
の2色からなるカラーインデックス形式のイメージに対
して、通常行う多値イメージ処理のかわりに任意の色の
矩形描画と2値イメージ描画とを組み合わせて描画した
2つのイメージをさらに合成して描画することによっ
て、従来多値イメージ処理により描画されていた任意の
2色からなるカラーインデックス形式のイメージの描画
に要する処理時間を短縮することができるようになる。
【0063】また、上記実施例では、カラー画像記録装
置の持つインク色をY,M,C,Kの4色とした例であ
ったが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力されたカラーインデックス形式のイメージデータに
対し、イメージを構成する画素の色の総数からイメージ
描画処理にもっとも高速な処理を適用することによっ
て、また、イメージ描画を図形描画とイメージ描画とに
分解して、両者を合成して描画することによって、カラ
ーインデックス形式のイメージデータの描画を高速に行
うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1のCPU3の実行するイメージ描画処理を
示すフローチャートである。
【図3】図1のCPU3の実行するイメージ描画処理中
の白黒2色イメージの描画処理を示すフローチャートで
ある。
【図4】カラーインデックステーブルを説明する図であ
る。
【図5】カラーインデックス形式のイメージで、色を2
色しか使用しない例を示した図である。
【図6】図5の白黒2色のみを使用したカラーインデッ
クス形式のイメージと等価な白黒ビットイメージを示し
た図である。
【図7】実施例2の構成を示すブロック図である。
【図8】図7のCPU3の実行するイメージ描画処理を
示すフローチャートである。
【図9】図7のCPU3の実行するイメージ描画処理中
の白と任意の1色の合計2色からなるイメージの描画処
理を示すフローチャートである。
【図10】実施例3の構成を示すブロック図である。
【図11】図10のCPU3の実行するイメージ描画処
理を示すフローチャートである。
【図12】図10のCPU3の実行するイメージ描画処
理中の任意の2色からなるイメージの描画処理を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 カラー画像記録装置本体 2 ホストコンピュータ 3 CPU 4 受信バッファ 5 プログラムROM 6 フレームメモリ 7 カラー画像記録部 8 色変換部 9 カラーテーブル 10 色総数保持領域 11 色変換結果保持領域 12 ワークメモリ 13 矩形情報保持領域 14 イメージパターン保持領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報発生源から送られたカラー画像デー
    タに基づき、前記カラー画像データ中の第1の色情報
    を、記録装置の基本色に対応した第2の色情報に変換
    し、第2の色情報の色要素ごとに2値パターンを生成し
    記録する画像記録装置において、 入力イメージデータで使用している第1の色情報に対し
    て色変換後の第2の色情報を求める変換制御手段と、 前記変換制御手段により求めた第2の色情報の総数を計
    算する計算手段と、 前記計算手段にて求めた色総数に応じてイメージデータ
    の処理を選択するイメージ処理選択手段とを備えたこと
    を特徴とするカラー画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記変換制御手段にて求めた第2の色情
    報から、イメージ描画に組み合わせる図形情報を生成す
    る図形生成手段と、 前記生成手段において生成された図形情報とイメージと
    を合成して描画する合成手段とを備えたことを特徴とす
    る請求項1に記載のカラー画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記合成手段によって得られた2つの合
    成イメージをさらに合成する手段を有することを特徴と
    する請求項2に記載のカラー画像記録装置。
JP6079034A 1994-04-18 1994-04-18 カラー画像記録装置 Pending JPH07288666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079034A JPH07288666A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 カラー画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6079034A JPH07288666A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 カラー画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288666A true JPH07288666A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13678646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6079034A Pending JPH07288666A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 カラー画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675717A (en) Image processing apparatus and method for previewing a color image generated by a color printer and displayed at a host computer
US5949427A (en) Color image processing apparatus and method and color image output apparatus each using a color matching/processing method based on the color imput
EP0999522B1 (en) Image processing method, system and apparatus, and storage medium
US7995238B2 (en) Image processing that can use both process and spot color plates
JP4618324B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4882626B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2009154365A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP3744808B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JPH07288705A (ja) カラー画像処理装置および方法
US6275302B1 (en) Color printing yielding a background dependent neutral gray image (i.e. intelligent gray)
JP3679253B2 (ja) カラー画像出力方法、装置および記録媒体
JP4356953B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4250432B2 (ja) カラー印刷装置およびその制御方法
JPH07288666A (ja) カラー画像記録装置
JP2001219601A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置におけるデータ処理方法
JP3581381B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US20060092439A1 (en) Printer controller, image forming apparatus, image forming program
JP2009027224A (ja) 印刷システム、画像処理装置、色補正装置、画像処理方法、色補正方法、画像処理プログラム、および色補正プログラム
JP4029997B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、プログラム及び記録媒体
JP3093290B2 (ja) 画像処理装置
JP3690057B2 (ja) 出力制御システム、出力制御方法、出力制御プログラムを記録した記録媒体、出力制御システムに用いるデータ生成装置、出力制御システムに用いるデータ変換装置、データ変換制御方法及びデータ変換制御プログラムを記録した記録媒体
JP4306841B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP3185435B2 (ja) 画像形成装置
JP3636891B2 (ja) カラー画像出力方法
JPH06218989A (ja) 画像処理装置