JP2001018455A - 階調イメージの処理装置 - Google Patents

階調イメージの処理装置

Info

Publication number
JP2001018455A
JP2001018455A JP11192580A JP19258099A JP2001018455A JP 2001018455 A JP2001018455 A JP 2001018455A JP 11192580 A JP11192580 A JP 11192580A JP 19258099 A JP19258099 A JP 19258099A JP 2001018455 A JP2001018455 A JP 2001018455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
image data
processing unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11192580A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Urasawa
康二 浦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP11192580A priority Critical patent/JP2001018455A/ja
Publication of JP2001018455A publication Critical patent/JP2001018455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 編集処理部2は、ページ記述言語から成
る印刷データから、印刷用の中間形式のデータを生成す
る。多値論理演算部4は、この編集処理部2の出力か
ら、前記印刷データの色成分毎に、それぞれ多値データ
のままの印刷用イメージデータを生成する。プレーン分
解処理部6は、この多値論理演算部4の出力から、プリ
ントエンジンの機能に依存したカラープレーン毎の多値
データのままの印刷用イメージデータを生成する。ハー
フトーン処理部8は、このプレーン分解処理部6の出力
から、前記カラープレーン毎にハーフトーン処理をした
印刷用イメージデータを生成する。 【効果】 プリントエンジンの機能に依存したカラープ
レーン毎の多値データのままの印刷用イメージデータを
得た後にそのハーフトーン処理を実行するので、高画質
の印刷が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラープリンタ等
の階調性を持つ多値印刷用イメージデータを処理するた
めの階調イメージの処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラープリンタを用いて印刷を行う場
合、アプリケーションや上位装置から供給されるC(シ
アン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の各色成分の
イメージデータにK(黒)のイメージデータを加えたデ
ータが生成される。カラーのハーフトーンを表現するプ
リンタでは、各色成分のイメージデータがそれぞれ多値
のデータで表される。通常、プリンタで印字される各印
字ドットで階調を表現するのは難しいため、ディザ法や
誤差拡散法といった面積階調法が採用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の技術には次のような解決すべき課題があった。
従来、ハーフトーンを表現できるカラー印刷用イメージ
データの生成の段階で、様々な原因で画質が劣化するこ
とがある。特に、CMYK4プレーンのイメージデータ
を生成するための論理演算において、画質の劣化が問題
となっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉ページ記述言語から成る印刷データから、印
刷用の中間形式のデータを生成する編集処理部と、この
編集処理部の出力から、上記印刷データの色成分毎に、
それぞれ多値印刷用イメージデータを生成する多値論理
演算部と、この多値論理演算部の出力から、プリントエ
ンジンの機能に依存したカラープレーン毎の多値印刷用
イメージデータを生成するプレーン分解処理部と、この
プレーン分解処理部の出力から、上記カラープレーン毎
にハーフトーン処理をした印刷用イメージデータを生成
するハーフトーン処理部とを備えたことを特徴とする階
調イメージの処理装置。
【0005】〈構成2〉構成1に記載の階調イメージの
処理装置において、上記プレーン分解処理部は、ハーフ
トーン処理をした印刷用イメージデータの見かけ上の解
像度で、プリントエンジンの機能に依存したカラープレ
ーン毎の多値印刷用イメージデータを生成することを特
徴とする階調イメージの処理装置。
【0006】〈構成3〉構成1に記載の階調イメージの
処理装置において、上記編集処理部は、ハーフトーン処
理をした印刷用イメージデータの見かけ上の解像度で、
ページ記述言語から成る印刷データから、印刷用の中間
形式のデータを生成することを特徴とする階調イメージ
の処理装置。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて説明する。 〈具体例〉図1は、本発明による階調イメージの処理装
置主要部ブロック図である。本発明の装置は、ページ記
述言語(Page Description Language)と呼ばれる形式
の印刷データを受け入れて、これを印刷可能なイメージ
データに変換する処理を行う。
【0008】編集処理部2は、図のページ記述言語1を
中間形式のデータ3に変換処理する機能を持つ部分であ
る。この編集処理部2は、ページ記述言語によって指定
された文字、図形、イメージ等の描画データやパター
ン、展開規則をページ記述言語に依存しない中間形式に
変換する。この中間形式のデータ3のことを、一般にデ
ィスプレイリスト(Display List)と呼んでいる。
【0009】多値論理演算部4は、中間形式のデータ3
を加工し、重ね合わせることによって多値印刷用イメー
ジデータ5C,5M,5Yを生成する部分である。この
重ね合わせ処理は、論理演算という処理と透過処理とい
う処理によって実現される。
【0010】1ページ全体の中間形式のデータ3を重ね
合わせた1ページ分のイメージデータは、後で説明する
フレームバッファに記憶されることになる。なお、フレ
ームバッファは、これを適当に区分したバンド毎に処理
され、このバンド分のデータを記憶する記憶領域をバン
ドバッファと呼んでいる。
【0011】通常、アプリケーション等が生成するペー
ジ記述言語は、カラープリンタ用の場合、C(シア
ン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の3色分の色成
分を表すデータを含む。ところが、プリンタで印刷を行
う場合にはインクの特性が完全ではなく、CMYの重な
りで完全な黒を得ることができない。そこで、黒インク
を独立して用意し、CMYK(ブラック)の4プレーン
で印刷をすることが一般的になっている。従って、CM
Yの色成分から成るデータに基づき、黒プレーンのイメ
ージデータを生成する必要がある。このように、黒プレ
ーンのイメージデータを得る処理を墨版生成と呼んでい
る。
【0012】従来は、中間形式のデータ3に論理演算を
施し、墨版生成を行ってCMYKの4プレーンのイメー
ジデータを生成していた。また、カラーのハーフトーン
を表現する場合、こうした墨版生成の論理演算の前にハ
ーフトーン処理を施していた。
【0013】これに対して、本発明では、多値論理演算
部4により、中間形式のデータ3を多値のまま印刷デー
タの色成分毎に多値印刷用イメージデータ5C,5M,
5Yを生成する。そして、プレーン分解処理部6がこの
多値印刷用イメージデータ5C,5M,5Yを使用し
て、墨版生成を行い、多値印刷用イメージデータ7C,
7M,7Y,7Kを生成する。従来は、4プレーン分の
イメージデータを得る段階で、既にハーフトーン処理が
施されている。しかしながら、本発明では、多値のイメ
ージデータで処理をする。そして、ハーフトーン処理部
8において、多値印刷用イメージデータ7C,7M,7
Y,7Kのハーフトーン処理を施す。
【0014】以上が本発明の装置の主要なブロックとそ
の機能である。次に、上記多値論理演算部4の実行する
論理演算と透過処理について説明を行う。
【0015】図2に、重ね合わせ処理の説明図を示す。
(a)は、重ね合わせ処理のうちの論理演算を説明する
説明図である。図に示すように、例えば正方形の中にハ
ッチングを施したパターン11と、塗り潰された円のパ
ターン12とのAND(論理積)演算を実行すると、図
の右側に示すようなハッチングで塗り潰された円のパタ
ーン13を得る。
【0016】また、(b)は、透過処理を示す説明図で
ある。透過処理というのは、オブジェクトの一部を透明
にして、下のオブジェクトが透けて見えるようにする処
理である。透過処理では、白を白として扱うか、白を透
明として扱うかを指定することができる。例えば、図の
ように「A」という文字があるパターン14と灰色に塗
り潰したパターン15がある場合、文字のあるパターン
14を灰色のパターン15の上に重ね合わせ、透過処理
を施すと図の右側のパターン16のようになる。もし、
これらのパターンを2値化後に透過処理すると、灰色で
重ね合わせ処理をしたいものが2値化により透明になっ
てしまうという問題が生じる。この具体例では、多値段
階で重ね合わせ処理をしてから2値化するので、上記多
値透過性問題を解決できる。これを多値透過性問題と呼
ぶことにする。
【0017】次に、ハーフトーンの説明を行う。プリン
タのように、ドットを印字するかしないかという、ドッ
ト単位で見れば2値の処理を行うものの場合、ハーフト
ーンを表す階調データを印刷するには、ドットの面積率
による擬似的な階調処理を行う。これを面積階調と呼ん
でいる。面積階調には、ディザ法、誤差拡散法等がよく
知られている。
【0018】図3(a)、(b)、(c)は、8×8ド
ットで構成されるパターンの黒を印字するドットの数を
順に増やすことによって、8×8ドットを1画素と見た
場合の濃度を順に高めるようにしている。これはディザ
法であって、図1に示すハーフトーン処理部8は、多値
印刷用イメージデータ7C,7M,7Y,7Kの各プレ
ーンについて、こうしたハーフトーン処理を施す。な
お、例えばインクジェットプリンタのような場合には、
ドットの大きさを2〜3種類に変化させることができ
る。こうした手法を組み合わせると、図の(d)に示す
ような網点によるハーフトーンの表現が可能になる。
【0019】こうした網点画像の属性を表すパラメータ
にはスクリーン角とライン角がある。スクリーン角とい
うのは、網点が構成するラインと水平の線のなす角度で
ある。ライン数というのは、網点が構成するラインの1
インチ当たりの本数である。図に示すように、スクリー
ン角は45°と135°でドット20が配列されてい
る。ドットの大きさは2種類に選定されている。
【0020】上記のようなハーフトーン処理を行うと、
いずれの場合においても、1ドットの画素が、例えば8
ビット多値でその濃淡を表現するものであれば、これを
8×8画素のマトリクスで64段階に濃淡表現すること
ができる。これらの図を見て明らかなように、プリンタ
の解像度は、図の1つ1つのドットの配列密度と等し
い。
【0021】一方、このような面積階調を採用した場
合、階調を持つ元の画像のイメージ用解像度は、図3
(a)〜(c)に示すようなマトリクスの大きさに依存
する程度に低下する。従来、ハーフトーン処理を施した
CMY3色分の色成分のデータを使用して、墨版生成処
理等を行うようにしていたが、上記論理演算や透過処理
において、様々な原因で画質が大幅に劣化するという問
題があった。
【0022】そこで、まず、本発明の具体例1では、上
記図1を用いて説明したように、多値論理演算部4が多
値印刷用イメージデータ5C,5M,5Yを生成し、プ
レーン分解処理部6がその多値のまま多値印刷用イメー
ジデータ7C,7M,7Y,7Kを生成する。その後、
最後にハーフトーン処理部8がハーフトーン処理を施
す。
【0023】図4には、具体例1を実施するためのプリ
ンタのブロック図を示す。このプリンタは、編集処理部
21と展開処理部22とを備える。展開処理部22に
は、多値論理演算部23と、プレーン分解処理部24
と、ハーフトーン処理部25が設けられている。
【0024】また、PDL形式データ記憶部26はペー
ジ記述言語1を記憶するための領域である。ディスプレ
イリスト記憶部27は、中間形式のデータ3を記憶する
ための部分である。多値バンドバッファ28は、図1に
示した多値印刷用イメージデータ5C,5M,5Yを1
バンド分記憶する部分である。多値バンドバッファ29
は、図1に示した多値印刷用イメージデータ7C,7
M,7Y,7Kを1バンド分記憶する部分である。2値
フレームバッファ30は、ハーフトーン処理が施された
印刷用の4プレーン分のイメージデータを記憶する部分
である。ページ記述言語の内容、中間形式のデータの内
容は、従来と変わるところはない。
【0025】多値バンドバッファ28に記憶されるデー
タは、各画素毎に、例えば8ビット多値で表されたイメ
ージデータをそのまま印刷用に重ね合わせ処理されたも
のである。従って、丁度プリンタの解像度分の画素数の
各画素毎に多値で表されたデータが3色分記憶されてい
ることになる。多値バンドバッファ29に記憶されるデ
ータは、多値バンドバッファ28に記憶されたデータに
基づいて、墨版生成を行い、黒色印刷のためのKプレー
ンについてのイメージデータを追加したものである。こ
こまではプリンタの解像度と一致する画素毎に多値で表
現されたイメージデータとなっている。
【0026】このような処理を施した後、最後にハーフ
トーン処理部25が、図3を用いて説明した要領で面積
階調処理を行う。即ち、8×8画素分の多値データをデ
ィザ法等によって8×8画素分のマトリクスに変換する
処理を全てのプレーンについて行う。
【0027】具体例1の装置は上記のような機能を持
ち、具体的には次のような手順で処理を実行する。図5
は、具体例1の装置の動作フローチャートである。ま
ず、ステップS1において、編集処理部21がページ記
述言語によるデータを受信すると、その編集処理を行
い、中間形式のデータを生成する。次に、ステップS2
において、多値論理演算部23が中間形式のデータを多
値印刷用イメージデータに変換するための論理演算を行
う。この処理は、ここではバンド単位に行われる。1バ
ンド分の多値印刷用イメージデータが生成されると、こ
れが多値バンドバッファ28に記憶される。
【0028】そして、ステップS3において、プレーン
分解処理部24が墨版生成処理を行う。その結果、多値
バンドバッファ29にC,M,Y,Kの4プレーンの多
値印刷用イメージデータが1バンド分記憶される。そし
て、最後にハーフトーン処理部25がステップS4にお
いて、ハーフトーン処理を行う。こうして、2値形式の
印刷可能なデータが1バンド分生成される。ステップS
5は、1ページ分のデータをバンド毎に全て実施したか
どうかを判断するステップである。全てのバンドについ
て処理を終了すると、1ページ分の2値フレームが得ら
れる。これがそのままプリントエンジンに供給される。
【0029】〈具体例1の効果〉以上のように、具体例
1の装置によれば、一旦多値論理演算部23を用いて、
論理演算を行い、重ね合わせ処理を終了させ、その後プ
レーン分解処理部24が墨版生成を行うようにしたの
で、例えばC,M,Y,Kの4プレーン構成以外のプレ
ーン構成の印刷においても、多値論理演算部23までの
処理は共通化できる。即ち、多値論理演算部23までの
処理は、プレーン構成に依存しない内容で実行できると
いう効果がある。
【0030】更に、ハーフトーン処理をプレーン分解処
理の後で最後に実施するため、ハーフトーン処理による
情報劣化がその後の演算処理に悪影響を及ぼすことがな
い。即ち、ハーフトーン処理による解像度低下等の問題
を最小限に押さえ、良好な画質の印刷が可能になる。
【0031】〈具体例2〉図6に、具体例2を実施する
プリンタのブロック図を示す。このプリンタは、具体例
1の展開処理部22に、具体例1とは別の機能を持つプ
レーン分解処理部31を設けたものである。具体例1で
は、多値論理演算部やプレーン分解処理部が多値のまま
印刷用イメージデータを処理することで、良好な画質を
維持した。しかしながら、バンドバッファには2値の状
態でデータを格納する場合に比べて何倍ものデータが記
憶される。従って、処理時間も何倍も必要になる。
【0032】一方、ハーフトーン処理部25が、多値バ
ンドバッファ29から多値印刷用イメージデータを読み
出して、これをハーフトーン処理する場合には、見かけ
上、図3に示したような面積階調を施すマトリクスの大
きさに依存する解像度の低下が生じる。従って、多値バ
ンドバッファ29に記憶された印刷用イメージデータも
このレベルの解像度として差し支えない場合がある。
【0033】そこで、この例では、プレーン分解処理部
31が、多値バンドバッファ28に記憶された多値印刷
用イメージデータの墨版生成をし、多値バンドバッファ
29に格納する際にハーフトーン処理を施した印刷用イ
メージデータの見かけ上の解像度で、プリントエンジン
の機能に依存したカラープレーン毎の多値印刷用イメー
ジデータを生成する。
【0034】この場合、ハーフトーン処理部25は、具
体例1の場合には全く同一の大きさのドットマトリクス
をそのまま2値化し、2値フレームを生成すればよかっ
たが、この例では、一旦入力する印刷用イメージデータ
を拡大処理して1画素を、丁度面積階調のマトリクス相
当にした上で、2値フレームを生成することになる。
【0035】図7には、具体例2の動作フローチャート
を示す。ステップS1の編集処理、ステップS2の多値
論理演算処理は、具体例1と全く同様でよい。ステップ
S3のプレーン分解処理において、プレーン分解処理部
31は、解像度をハーフトーン処理を施した印刷用イメ
ージデータの見かけ上の解像度に落とす。例えば、8×
8マトリクスのパターンを用いて、ハーフトーン処理を
行うとすれば、元の画像の8×8画素を1画素に変換す
るよう解像度変換を行う。
【0036】なお、上記ステップS1で、多値論理演算
処理の段階で元の画像の4×4画素を1画素にするよう
に解像度変換をし、ハーフトーン処理の段階では、1画
素を4倍にするといった処理を行っても差し支えない。
多値バンドバッファ29へ格納する印刷用イメージデー
タのデータ量を少なくすることが目的だからである。ス
テップS4は、上記のような拡大を含むハーフトーン処
理であって、ステップS5は、具体例1と全く同様の処
理である。
【0037】〈具体例2の効果〉以上のように、具体例
2によれば、多値バンドバッファ29に多値バンドバッ
ファ28よりも解像度を落とした印刷用イメージデータ
を格納し、その後、ハーフトーン処理の段階で、再び解
像度を元に戻すようにして2値フレームを生成するの
で、多値バンドバッファ29の記憶容量を十分に小さく
することができる。例えば、解像度を2分の1にすれば
面積比は4分の1になるので、データサイズは4分の1
となり、解像度を4分の1にすればデータサイズは16
分の1になる。
【0038】〈具体例3〉上記のように、中間形式のデ
ータを多値のまま処理し、多値印刷用イメージデータを
得るようにすると、中間形式のデータを多値の情報全て
を含む必要がある。しかしながら、中間形式のデータ
は、上記のような処理において、一定の記憶領域を占有
し続けることになり、可能な限りデータサイズを小さく
したい。また、解像度を著しく高くしたまま処理をした
としても、最終的にはハーフトーン処理によって見かけ
上の解像度が落ちるため、具体例2に示すように、一部
のデータについて、解像度を落としてイメージデータを
保持することができる。この具体例3では、中間形式の
データのデータ量を縮小するようにしている。
【0039】図8に示すように、この具体例の場合、編
集処理部35に、イメージコマンド処理部36とイメー
ジ縮小処理部37とを設ける。その他の部分は、具体例
1やあるいは具体例2と同様の装置を使用してよい。従
って、この図以降の装置については、図示を省略してい
る。
【0040】イメージコマンド処理部36は、PDL形
式データ記憶部26から読み出したページ記述言語のコ
マンドを処理する部分である。イメージ縮小処理部37
は、イメージコマンドを認識し、イメージデータ部分を
縮小処理する機能を持つ。ページ記述言語には、様々な
コマンドとイメージデータとが混在する。イメージコマ
ンド処理部36は、PDL形式データ記憶部26から読
み出したページ記述言語を順に読み出してコマンドに対
する処理を実行する一方、イメージ縮小処理部37がイ
メージデータを検出し、その解像度をより低解像度に変
換する。好ましくは、ハーフトーン処理をした印刷用イ
メージデータの見かけ上の解像度まで縮小する。
【0041】図9に、具体例3の動作フローチャートを
示す。ページ記述言語の編集を開始すると、ステップS
1において、階調イメージかどうかの判断を常に行う。
階調イメージでなければステップS1からステップS4
にジャンプし、そのコマンドを中間形式のデータにその
まま格納する。階調イメージであればステップS1から
ステップS2に進み、その階調イメージが予め基準とし
て決めた、ハーフトーン処理をした印刷用イメージデー
タの見かけ上の解像度以上かどうかを判断する。
【0042】解像度が高い場合にはステップS3に進
み、イメージの縮小を行う。即ち、解像度を変換し、例
えば4×4ドットを1ドットに変換縮小する。それ以外
の場合には、ステップS2からステップS4にジャンプ
する。このような処理を繰り返すことによって、ステッ
プS5で、全ての編集処理終了を監視する。編集処理が
終了すると、中間形式のデータが1ページ分完成する。
【0043】〈具体例3の効果〉このようにすれば、デ
ィスプレイリスト記憶部27に記憶されたデータ量が十
分圧縮され、メモリの節約を図ることができる。また、
解像度を落として保持するのは階調性を持つデータだけ
にする。従って、例えば文字や図形等、元々階調性のあ
る情報を持たないものについて、画質劣化が生じないと
いう効果がある。
【0044】即ち、上記イメージコマンド処理部におい
て、イメージコマンドの内容を解析し、解像度に関する
情報を持つものと持たないものとに区別し、解像度に関
する情報を持つものはイメージ縮小処理部37を用いて
データを縮小するという処理を行う。これによって、上
記の目的が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】階調イメージの処理装置主要部ブロック図であ
る。
【図2】重ね合わせ処理の説明図である。
【図3】ハーフトーン処理の説明図である。
【図4】具体例1を実施するプリンタのブロック図であ
る。
【図5】具体例1の動作フローチャートである。
【図6】具体例2を実施するプリンタのブロック図であ
る。
【図7】具体例2の動作フローチャートである。
【図8】具体例3を実施するプリンタのブロック図であ
る。
【図9】具体例3の動作フローチャートである。
【符号の説明】
1 ページ記述言語 2 編集処理部 3 中間形式のデータ 4 多値論理演算部 5C,5M,5Y,7C,7M,7Y,7K 多値印刷
用イメージデータ 6 プレーン分解処理部 8 ハーフトーン処理部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページ記述言語から成る印刷データか
    ら、印刷用の中間形式のデータを生成する編集処理部
    と、 この編集処理部の出力から、前記印刷データの色成分毎
    に、それぞれ多値印刷用イメージデータを生成する多値
    論理演算部と、 この多値論理演算部の出力から、プリントエンジンの機
    能に依存したカラープレーン毎の多値印刷用イメージデ
    ータを生成するプレーン分解処理部と、 このプレーン分解処理部の出力から、前記カラープレー
    ン毎にハーフトーン処理をした印刷用イメージデータを
    生成するハーフトーン処理部とを備えたことを特徴とす
    る階調イメージの処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の階調イメージの処理装
    置において、 前記プレーン分解処理部は、ハーフトーン処理をした印
    刷用イメージデータの見かけ上の解像度で、プリントエ
    ンジンの機能に依存したカラープレーン毎の多値印刷用
    イメージデータを生成することを特徴とする階調イメー
    ジの処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の階調イメージの処理装
    置において、 前記編集処理部は、ハーフトーン処理をした印刷用イメ
    ージデータの見かけ上の解像度で、ページ記述言語から
    成る印刷データから、印刷用の中間形式のデータを生成
    することを特徴とする階調イメージの処理装置。
JP11192580A 1999-07-07 1999-07-07 階調イメージの処理装置 Pending JP2001018455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192580A JP2001018455A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 階調イメージの処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192580A JP2001018455A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 階調イメージの処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001018455A true JP2001018455A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16293656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192580A Pending JP2001018455A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 階調イメージの処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001018455A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174571A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像処理方法
JP2009124614A (ja) * 2007-11-17 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びこれを備えた画像形成装置、並びに、画像処理方法
JP2009232266A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2012169916A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像形成装置
JP2012218319A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Canon Inc 画像形成装置及び情報処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174571A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および画像処理方法
JP4622850B2 (ja) * 2005-12-26 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および画像処理方法
JP2009124614A (ja) * 2007-11-17 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びこれを備えた画像形成装置、並びに、画像処理方法
JP2009232266A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2012169916A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像形成装置
JP2012218319A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Canon Inc 画像形成装置及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5949964A (en) Method and apparatus for halftoning of images in a printer
JP2964931B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JPH11272252A (ja) デジタルイメ―ジの脱ハ―フト―ン処理
US20120113477A1 (en) Laser print apparatus with dual half tones
US6437872B1 (en) Multibit screening of print documents in a PDL environment
JPH05233786A (ja) 異なるデータ型のインテリジェント後処理が可能な方法及び装置
JP2001018455A (ja) 階調イメージの処理装置
JP2004140826A (ja) ビットマップの圧縮解除方法
JP2006135936A (ja) プリンタコントローラ、画像形成装置、画像形成プログラム
US20070139668A1 (en) Binary resolution conversion aparatus and method
JP4514168B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP3550979B2 (ja) 画像処理装置
JP3888594B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
EP0786895B1 (en) Image processing system and method
US20060158694A1 (en) Halftone processing apparatus and method thereof
JP4306841B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2007235430A (ja) 画像処理装置、画像配信装置、画像形成装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JPH1044532A (ja) 印刷方法と印刷システム
JP4126827B2 (ja) 画像形成装置
JP4987833B2 (ja) ディザマトリクス作成方法、ディザマトリクス作成装置、画像処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JPH09270923A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH05252385A (ja) 画像処理装置
JPH10191050A (ja) 画像処理装置,画像処理方法および画像処理のための手順を記憶した記憶媒体
JPH04299470A (ja) 画像変換方法
JP2004221695A (ja) カラー画像処理装置、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818