JPH0728802B2 - 自動炊飯装置 - Google Patents

自動炊飯装置

Info

Publication number
JPH0728802B2
JPH0728802B2 JP1106751A JP10675189A JPH0728802B2 JP H0728802 B2 JPH0728802 B2 JP H0728802B2 JP 1106751 A JP1106751 A JP 1106751A JP 10675189 A JP10675189 A JP 10675189A JP H0728802 B2 JPH0728802 B2 JP H0728802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
storage
washing tank
cooker
rice cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1106751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02283334A (ja
Inventor
選也 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1106751A priority Critical patent/JPH0728802B2/ja
Publication of JPH02283334A publication Critical patent/JPH02283334A/ja
Publication of JPH0728802B2 publication Critical patent/JPH0728802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動炊飯装置に関する。
(従来の技術) 装置本体内に、貯米庫、洗米槽および炊飯器を備え、貯
米庫内の米粒を計量して洗米槽に供給し該洗米槽からの
洗米を炊飯器に供給するようにした自動炊飯装置は、例
えば、特開昭59−34223号、同59−64017号、同59−8021
9号公報等で提案されており、これら従来技術はいずれ
も、従来から人手を煩わしてきた炊飯作業を省力化する
ため、炊飯作業における精米の貯蔵、計量、洗米、水加
減、浸漬、炊飯、蒸らしに至る一連の作業工程をプログ
ラムにより自動処理する点において意義がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前述公報等による従来技術は、いずれ
も、装置本体内に、貯米庫、洗米槽および炊飯器をその
順に縦方向に配置していることから、装置本体の特に高
さが嵩高くなってしまう。
このことは、当該自動炊飯装置は、家庭のキッチンに単
体にしろシステムキッチンにしろ据付けるとき、非常
に、他のキッチン商品とのバランスが悪く、しかも、貯
米庫に対する精米(米粒)の補給が困難であった。
本発明は、前述した問題点に鑑み、装置本体内におい
て、貯米庫と洗米槽との配置を横方向にずらして配置し
て装置本体の嵩高さを抑えても、計量、搬送を確実にで
きるようにした自動炊飯装置を提供することが目的であ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明における課題解決のための具体的手段は、装置本
体1内に、貯米庫4、洗米槽6および炊飯器24を備え、
貯米庫4から米粒を計量して斜め上方へ持ち上げて洗米
槽6に供給する循環回走可能な無端回走体18を設けた自
動炊飯装置において、 前記無端回走体18は貯米庫4に近接配置されていて、貯
米庫4の米粒出口5を閉塞する閉成部分23と、該米粒出
口5から定量の米粒を受け入れる計量部分22とを備えて
いる。
(作 用) 本発明によれば、貯米庫4内の精米(米粒)が、計量、
洗米、水加減、浸漬、炊飯、蒸らしに至る一連の作業工
程を予めセットされたプログラムにより自動処理され
る。
まず、無端回走体18が第1図の矢示Aの方向に駆動され
ることにより、貯米庫4の米粒出口5からの米粒を計量
部分22に受け入れ、所定容量の米粒を、洗米受入部9を
介して洗米槽6に供給する。
この場合、所定の計量されて供給が完了すると、無端回
走体18の閉成部分23で、米粒出口5を閉塞するととも
に、洗米槽6への供給は上方傾め方向であることから、
貯米庫4と洗米槽6とを装置本体1の左右又は前後方向
にずらして配置できて装置全体の高さを抑える。
洗米槽6内では所定量の水を供給して本例では撹拌部材
12で洗米するとともに、洗米終了後は、すすぎ工程、研
米工程等を経て、炊飯器24に水加減して洗米が供給さ
れ、所定時間浸漬後に炊飯工程に移行し、蒸らし工程を
経て炊き上る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳述する。
第1図において、1は装置本体で、立方箱形に形成され
ていて、上部に開閉自在又は載置自在な天板2を備え、
下底部には車輪3を有している。
なお、天板2はこれが調理台等とされる。
4は貯米庫であり、漏斗形状とされていて、箱体内、す
なわち、装置本体1内の上部で前面側に備えられてい
る。
貯米庫4の底部には米粒出口5が形成されているととも
に、図示省略のセンサを有して貯米量が検出可能とされ
ている。なお、この貯米庫4は、装置本体1に収納され
かつ水平方向に引出し自在にすることもできる。
6は洗米槽であり、円筒体の下底部に漏斗部7を形成し
てなり、装置本体1内において前記貯米庫4と前後又は
左右方向にずれて配置され、ここに、貯米庫4と洗米槽
6とは高さ方向にラップされている。
洗米槽6の上部はシュート8を有して洗米受入部9とさ
れていて、下部の漏斗部7には注出口10が形成され、こ
の注出口10は円錐弁11の上下動により開閉自在とされて
いる。
12は撹拌部材であり、縦向とされた洗米槽6の筒軸心上
に、筒軸13を挿入支持するとともに該筒軸13より延伸さ
れている棒状の撹拌翼14を有し、電動機15の起動で伝動
体16を介して駆動される。なお、筒軸13に、円錐弁11の
弁棒17が上下動自在として挿通されていて、該弁棒17が
図外の電磁石、モータ、リンク等により上下動される。
18は無端回走体であり、ローラ、ドラム等よりなる駆動
部19とこの駆動部19と間隔をおいて備えた従動部20とに
無端帯21を掛張してなり、駆動部19を図外のモータ等で
起動停止することにより、無端帯21を矢示A方向に摩擦
伝動等で循環回走、停止自在としてなる。
無端帯21は第2図、第3図で示す如く、米粒出口5から
の精米を一定量だけ受け入れることにより計量する計量
部22と、前記出口5を閉成する閉成部分23とを、本実施
例では帯長手方向に間隔を有して列設してなり、計量部
22に受け入れられた精米は出口5より上方に搬送され
て、シュート8を介して受入部9に放出すべく傾斜して
配置されている。
なお、計量部22の容積は大中小の如く区分け調整自在に
することもでき、計量部22はひとつであってもよい。
24は炊飯器であり、外釜25と内釜26とからなる本体27と
この本体27を開閉自在にする上蓋(内釜蓋付)28を備え
てなり、上蓋28には注出口10と上下で相対する開口部29
が形成されていて、この開口部29はモータ30、ラック31
等でスライドするシャッタ32によって開閉自在とされて
いる。
なお、炊飯器24は架台33上に着脱自在として載置されて
いて、装置本体1より水平方向に引出し自在としてもよ
い。また、炊飯器24は、ヒータ、保温制御部等を有する
電気式でもガス式であってもよい。
34は給水部材で、洗米槽6に、水を供給するものであ
り、配管には電磁式等によるバルブ35を有している。
36は排水手段で、排水樋39とこれに連通する配管等より
なり、配管途中に電磁式等のバルブ37を有している。
(発明の効果) 無端回走体18は貯米庫4に近接配置されていて、貯米庫
4の米粒出口5を閉塞する閉成部分23と、該米粒出口5
から定量の米粒を受け入れる計量部分22とを備えている
ので、無端回走体18は貯米庫4の米粒出口5を閉成する
シャッタ機能と受け取る米粒を定量にする計量機能とを
合せ持つことができ、それらの機能をする装置を別途設
ける必要がなく、装置の簡素化及びコスト低減を図るこ
とができ、またこれによって、貯米庫4の米粒出口5に
無端回走体18を近接配置できるので、装置本体の上下方
向高さを大幅に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は立面断面図、第
2図と第3図は米粒出口と無端回走体との計量・閉成動
作を示す平面図である。 1……装置本体、4……貯米庫、5……米粒出口、6…
…洗米槽、18……無端回走体、22……計量部、23……閉
成部分、24……炊飯器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体(1)内に、貯米庫(4)、洗米
    槽(6)および炊飯器(24)を備え、貯米庫(4)から
    米粒を計量して斜め上方へ持ち上げて洗米槽(6)に供
    給する循環回走可能な無端回走体(18)を設けた自動炊
    飯装置において、 前記無端回走体(18)は貯米庫(4)に近接配置されて
    いて、貯米庫(4)の米粒出口(5)を閉塞する閉成部
    分(23)と、該米粒出口(5)から定量の米粒を受け入
    れる計量部分(22)とを備えていることを特徴とする自
    動炊飯装置。
JP1106751A 1989-04-25 1989-04-25 自動炊飯装置 Expired - Lifetime JPH0728802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106751A JPH0728802B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 自動炊飯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106751A JPH0728802B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 自動炊飯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283334A JPH02283334A (ja) 1990-11-20
JPH0728802B2 true JPH0728802B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=14441619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106751A Expired - Lifetime JPH0728802B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 自動炊飯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728802B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2736290B2 (ja) * 1991-02-27 1998-04-02 株式会社クボタ 洗米装置の攪拌機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178828U (ja) * 1988-06-10 1989-12-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02283334A (ja) 1990-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803917A (en) Automatic apparatus to cook and serve ready-to-eat pasta helpings after the italian manner
JPH11262449A (ja) 業務用炊飯装置
KR101944779B1 (ko) 운반솥을 이용한 누룽지 제조용 전처리 설비
KR101804549B1 (ko) 누룽지 제조 전처리 설비용 이송반전장치
KR101944778B1 (ko) 누룽지 제조용 취반 전처리 설비
JP4088968B2 (ja) 連続式炊飯設備
JPH0728802B2 (ja) 自動炊飯装置
JPH0556850A (ja) 炊飯装置
JP3735055B2 (ja) 無洗米及び水加減水の供給装置
JPH11239731A (ja) 洗米仕込装置
JP2561420B2 (ja) 洗米炊飯装置
JP2843297B2 (ja) 炊飯装置における給水装置
JPH06133846A (ja) 全自動炊飯装置
JP2823471B2 (ja) 炊飯装置における引出式貯米庫
JPH1024239A (ja) 洗米装置
JPH0744895B2 (ja) 自動炊飯装置
JP2871351B2 (ja) 炊飯装置
JP2813276B2 (ja) 炊飯装置
JPH0755180B2 (ja) 炊飯装置
JP2759026B2 (ja) 炊飯装置
JPH02246909A (ja) 自動炊飯装置
JPH05337046A (ja) 自動炊飯器
JP2582449Y2 (ja) 洗米給水装置
JP2024006263A (ja) 洗米炊飯装置
JPH0815896B2 (ja) 保温飯盛付機