JPH0728799A - 用語辞書生成機能を備えた文書表示方法 - Google Patents

用語辞書生成機能を備えた文書表示方法

Info

Publication number
JPH0728799A
JPH0728799A JP5154652A JP15465293A JPH0728799A JP H0728799 A JPH0728799 A JP H0728799A JP 5154652 A JP5154652 A JP 5154652A JP 15465293 A JP15465293 A JP 15465293A JP H0728799 A JPH0728799 A JP H0728799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
document
term
term dictionary
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5154652A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Onishi
健太郎 大西
Takehiro Katou
猛浩 加藤
Eiji Hatanaka
栄治 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP5154652A priority Critical patent/JPH0728799A/ja
Publication of JPH0728799A publication Critical patent/JPH0728799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子マニュアルの文章中の重要な用語を、キー
ワードとして登録し其の意味を解説した用語辞書を、本
文の作成と殆ど同時に作成できるようにした用語辞書生
成機能を持つ文書表示方法を提供することにある。 【構成】文書作成者がコンピュータ表示画面の単語にア
ンダラインを引く動作をすると其の単語が用語辞書に自
動的に登録され、用語辞書に既登録の単語を文書作成者
が指定すると其の単語に対する用語説明入力用の画面が
表示されて其処に説明を入力すれば自動的に用語辞書に
記録され、他方、文書利用者が文書中の単語を選択指定
すれば其の単語に対する用語説明が画面に表示されるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その内容をコンピュー
タの表示画面に文書として表示させて利用する所謂電子
マニュアルシステム例えば、手引書、参考書、CAI教
材などでの利用に適した、本文の作成と殆ど同時に文章
中の用語の意味を解説した用語辞書も作成できるように
した用語辞書生成機能を持つ文書表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子マニュアルの文章の中の用
語に対する説明は、文書の作成者(提供者)が用語辞書
として作成しておくのが原則(特にCAI教材の場合)
である。しかし、このような方法だけでは、必ずしもそ
の文書の利用者のニーズに適合した用語辞書を提供でき
るとは限らないし、その文書の利用環境の変化、例えば
利用対象者の知識や経験の相違や変化に伴って、ニーズ
が異なってくるような場合、上記のようにして作成され
た用語辞書が余り役に立たなくなってしまうということ
もある。また、すべての利用者のニーズを全て満足する
用語辞書を作成しようとすると、非常に大容量になり、
性能、容量の肥大化という問題が発生する。さらに、利
用者が用語辞書に登録されていない用語の意味を文書作
成者に問合せるには、文書利用者が個々に手紙や電子メ
ールなどで、質問の内容を作成者へ送らなければなら
ず、作成者はこれに対する回答を作成する必要があり、
メール作成などに意外に多くの工数がかかっていた。ま
た、同一の質問が複数の利用者から別々に行われること
があり、無駄手間の重複などの問題も生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来のよ
うな問題がなく、電子マニュアルシステムの文書利用者
の要求に真に適切に対応した用語の意味を解説した用語
辞書を、文書作成者が比較的容易に作成可能で、本文の
作成と殆ど同時に、文章中の用語に対する用語辞書も作
成できるようにした用語辞書生成機能を持つ文書表示方
法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては、文書作成者が、コンピュータの表
示画面に表示された文書中の単語に、アンダラインを引
く動作をすることにより、上記単語がキーワードとして
用語辞書に自動的に登録され、登録が行われると其の事
実を示すために、表示画面中の上記単語の下にアンダラ
インが表示されるようにし、更に、コンピュータの表示
画面上に表示された文書中で、下にアンダラインが引か
れて用語辞書にキーワードとして既登録であることが判
かる単語を、文書作成者が選択指定することにより、上
記単語に対する用語説明入力用の画面が表示され、そこ
に用語説明を入力すれば、それが自動的に用語辞書中に
その単語に対する用語説明として記録され、同時に、そ
の単語にひかれているアンダラインの態様たとえば太
さ、本数、色などを単にキーワードとして登録されてい
るだけの用語に対するものと容易に識別できるようなも
のに変化させ、他方、文書利用者が、コンピュータの表
示画面に表示された文書中の単語に、用語辞書に登録さ
れていることを示すアンダラインが付けられていない場
合に、アンダラインを引く動作をすることによって、上
記単語が用語辞書にキーワードとして自動的に登録さ
れ、登録されるとアンダラインがひかれるようにし、ま
た、コンピュータの表示画面に表示された文書中の単語
に、用語辞書に登録され、且つ、用語辞書に用語説明が
記録されていることが示されている場合に、文書利用者
が其の単語を選択指定することにより、その単語に対す
る用語説明が画面に表示されるようにし、更に、将来の
用語辞書の改定などに備えて、文書利用者が、コンピュ
ータの表示画面に表示された文書中のキーワードとして
選択されている単語を、選択指定する都度、用語辞書中
のキーワード毎に累計利用回数が記録されるようにし
た。
【0005】
【作用】アンダラインをひく動作は一般にマウスで行え
ば良い。対象の単語がどれであるかが判然とするように
さえ行えば、ひき方が曲がっていたり、離れていたり文
字にかかっていたり、多少の長短があったりしても差し
支えない。◆文書作成者や文書利用者が、用語辞書に既
登録の用語を選択指定する動作も一般にマウスを用いれ
ば良い。◆文書作成者は、電子マニュアルの文書を作成
したのち、時々その文書をコンピュータの画面に表示さ
せて点検し、文書作成時には用語の意味は自明であると
考えて用語辞書に登録して用語説明を行うことをしてい
なかった単語に、利用者によってアンダラインが引かれ
ていないかを調べ(文書作成者自身が文書作成時に用語
辞書に登録したか否かを忘れていることも多いから実際
にはアンダラインがひかれただけで用語の意味が解説さ
れていない単語を捜せば良い)、そのような単語が発見
された場合には其の意味を用語辞書に補充登録する。◆
電子マニュアルの利用者の知識や経験には、例えば情報
処理装置の保守者に対する保守用CAI教材の場合な
ど、一般に大差がある場合が多く、用語辞書の用語の選
定、用語の解説の仕方などはかなり困難なことがある。
従って、文書作成者はなるべく頻繁に点検を繰り返し、
特定の単語に対する用語辞書の利用回数なども勘案して
常に利用者の要望に適切に対処したものにするような努
力をしなければならない。場合によっては、利用回数の
異常に低い単語は用語辞書から自動的に除外するように
しても良い。
【0006】
【実施例】図1は本発明による用語辞書生成機能を備え
た文書表示方法のシステム全体としての概要を説明する
図である。電子マニュアルは通常アプリケーションプロ
グラムとしてコンピュータに搭載して利用される。図の
左方に位置する文書作成者は、文書中の重要な単語にア
ンダラインをひく動作をして、それを用語辞書へキーワ
ードとして登録する操作、用語辞書に登録済みの単語を
指定してそれに対する用語説明の入力や、用語辞書の利
用状況などを調べて用語説明の追加依頼があれば用語説
明を補充入力するなど、用語辞書のメンテナンスも行
う。図の中央部に描かれた用語辞書は、図の下方に示す
ような構造を有し、例えば図示のように、用語(キーワ
ード)、用語説明、利用回数などの欄が設けられてお
り、それぞれ既述のような内容が記録されている。図の
右方に位置する文書利用者は、コンピュータの表示画面
中で、自分に意味が良く理解できない単語をマウスを用
いて選択指定すると、表示画面に上記図の下方に示して
あるような、其の単語に対する用語説明が表示される。
但し、下方に図示するような複数の単語に対する用語説
明や利用回数が併記された画面が表される必要は勿論な
く、指定した単語ただ一つに対する説明が表示されるよ
うになっている。
【0007】図2は、文書作成者が文書中の特定単語を
先ずキーワードとして用語辞書に登録し、次いで用語辞
書に登録された単語に対して用語説明を入力する操作を
説明する図である。文書作成者は、文書を作成しながら
自分が用語辞書に登録すべきであると思う単語に対す
る、アンダラインを引く操作による用語辞書への登録に
引き続き、直ちにその単語を指定して用語説明の入力を
行っても良いし、文書を一応最後まで、または特定部分
まで作成終了してから、始めの方から文書を見直して、
先ず用語辞書に登録すべき単語に順次アンダラインをひ
く操作を行って登録を済ませ、次に順次すでに用語辞書
登録を済ませた単語を指定して用語説明を入力するよう
にしても良い。図の右下方の図は、文書作成者が用語辞
書に登録した単語を選択して指定すると現われる用語説
明入力用画面である。この用語説明入力用画面は、コン
ピュータの表示画面一杯に現われるようにしても良い
し、用語説明入力用画面と其の単語が文書中のどんな個
所に用いられているかも同時に見られるように表示させ
ても良い。通常、この用語説明入力用画面は用語説明改
訂、訂正の際にも利用できる。図中、1はコンピュータ
の表示画面、2は表示中の文書の文書名(図には電子マ
ニュアルと書いてある)をつけた文章の表示、3はアン
ダラインを付加する操作(此の操作の対象となった単語
は用語辞書に登録される)、5は用語説明入力ボックス
(用語説明入力用画面)である。なお、図中、矢印はマ
ウスでアンダラインを引く操作をしたり、マウスで用語
説明を入力すべき単語をマウスで指定している(この場
合はアンダラインをひく操作をする必要はなく、唯マウ
スの矢印の先が特定の単語を明確に指定していれば良
い)状況を示す。
【0008】図3は、文書利用者が、この電子マニュア
ルシステムの文書を利用している際の画面を示してお
り、この実施例では、用語辞書に登録され用語説明も既
に入力されている単語ABCには1本のアンダライン
が、用語辞書に登録されただけで未だ用語説明が入力さ
れていない単語XYZには2本のアンダラインが引かれ
ている。但し、この差異がなるべく見やすいように、表
示端末がカラー表示可能な機種の場合には、なるべく識
別しやすい異なった色たとえば赤と緑の線などを用いる
ことが望ましい。この図の場合も、矢印は、特定の単語
をマウスで選択指定して用語説明の表示を求める操作を
している状況を示している。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
子マニュアルの文書の、文章中の重要な用語をキーワー
ドとして登録し、其の意味を解説した用語辞書を、本文
の作成と殆ど同時に、容易に作成できるようにした用語
辞書生成機能を持つ文書表示方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による用語辞書生成機能を備えた文書表
示方法のシステム全体としての概要を説明する図であ
る。
【図2】文書作成者が文書中の特定単語を先ずキーワー
ドとして用語辞書に登録し、次いで用語辞書に登録され
た単語に対して用語説明を入力する操作を説明する図で
ある。
【図3】文書利用者が、この電子マニュアルシステムの
文書を利用している際の画面を示す図である。
【符号の説明】
1…コンピュータの表示画面、 2…表示中の文書の文
書名(図には電子マニュアルと書いてある)をつけた文
章の表示、 3…アンダラインを付加する操作、 5…
用語説明入力ボックス(用語説明入力用画面)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書作成者が、コンピュータの表示画面に
    表示された文書中の単語に、アンダラインを引く動作を
    することにより、上記単語がキーワードとして用語辞書
    に自動的に登録され、登録が行われると其の事実を示す
    ために、表示画面中の上記単語の下にアンダラインが表
    示されるようにしたことを特徴とする用語辞書生成機能
    を備えた文書表示方法。
  2. 【請求項2】コンピュータの表示画面上に表示された文
    書中で、下にアンダラインが引かれて用語辞書に既登録
    であることが示されている単語を、文書作成者が選択指
    定することにより、上記単語に対する用語説明入力用の
    画面が表示され、そこに用語説明を入力すれば、それが
    自動的に用語辞書中にその単語に対する用語説明として
    記録されるようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    用語辞書生成機能を備えた文書表示方法。
  3. 【請求項3】コンピュータの表示画面上に表示された文
    書中の特定単語が、用語辞書に単にキーワードとして登
    録されているだけであることを示すアンダラインと、用
    語辞書中にその単語に対する用語説明も記録されている
    ことを示すアンダラインとを、容易に識別できるように
    表示することを特徴とする請求項2記載の用語辞書生成
    機能を備えた文書表示方法。
  4. 【請求項4】文書利用者が、コンピュータの表示画面に
    表示された文書中の単語に、用語辞書に登録されている
    ことを示すアンダラインが付けられていない場合に、ア
    ンダラインを引く動作をすることによって、上記単語が
    用語辞書にキーワードとして自動的に登録され、登録さ
    れると表示画面中のその単語にアンダラインがひかれる
    ようにしたことを特徴とする用語辞書生成機能を持つ文
    書表示方法。
  5. 【請求項5】コンピュータの表示画面に表示された文書
    中の単語に、用語辞書に登録され、且つ、用語辞書に用
    語説明が記録されていることの表示がなされている場合
    に、文書利用者が其の単語を選択指定することにより、
    その単語に対する用語説明が表示画面に表示されるよう
    にしたことを特徴とする用語辞書生成機能を持つ文書表
    示方法。
  6. 【請求項6】文書利用者が、コンピュータの表示画面に
    表示された文書中のキーワードとして選択されている単
    語を、選択指定する都度、用語辞書中のキーワード毎に
    累計利用回数が記録されるようにしたことを特徴とする
    用語辞書生成機能を持つ文書表示方法。
JP5154652A 1993-06-25 1993-06-25 用語辞書生成機能を備えた文書表示方法 Pending JPH0728799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154652A JPH0728799A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 用語辞書生成機能を備えた文書表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154652A JPH0728799A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 用語辞書生成機能を備えた文書表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728799A true JPH0728799A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15588923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154652A Pending JPH0728799A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 用語辞書生成機能を備えた文書表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728799A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278980A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
JPH0944516A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Toshiba Corp 情報フィルタリング装置
JPH0984006A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 無線通信システム、ファイル作成方法及びファイル参照方法
JP2002157257A (ja) * 2001-10-09 2002-05-31 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
KR100489913B1 (ko) * 1996-05-13 2005-09-16 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 문서표시시스템및전자사전
KR100692909B1 (ko) * 2004-03-31 2007-03-12 가시오게산키 가부시키가이샤 정보표시제어장치 및 정보표시제어장치프로그램을 기록한기록매체
JP2009211716A (ja) * 1996-08-07 2009-09-17 Randall C Walker テキスト・プロセッサ
JP2015035068A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation プログラム製品のマニュアル作成を支援する方法、並びに、そのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
CN109918655A (zh) * 2019-02-27 2019-06-21 浙江数链科技有限公司 物流术语库生成方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153474A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Ricoh Co Ltd 不要語辞書作成装置
JPH02289081A (ja) * 1989-03-17 1990-11-29 Fujitsu Ltd コメント登録表示方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153474A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Ricoh Co Ltd 不要語辞書作成装置
JPH02289081A (ja) * 1989-03-17 1990-11-29 Fujitsu Ltd コメント登録表示方式

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278980A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
JPH0944516A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Toshiba Corp 情報フィルタリング装置
JPH0984006A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp 無線通信システム、ファイル作成方法及びファイル参照方法
KR100489913B1 (ko) * 1996-05-13 2005-09-16 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 문서표시시스템및전자사전
JP2009211716A (ja) * 1996-08-07 2009-09-17 Randall C Walker テキスト・プロセッサ
JP2002157257A (ja) * 2001-10-09 2002-05-31 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
KR100692909B1 (ko) * 2004-03-31 2007-03-12 가시오게산키 가부시키가이샤 정보표시제어장치 및 정보표시제어장치프로그램을 기록한기록매체
JP2015035068A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation プログラム製品のマニュアル作成を支援する方法、並びに、そのコンピュータ及びコンピュータ・プログラム
US10007648B2 (en) 2013-08-08 2018-06-26 International Business Machines Corporation Manual creation for a program product
CN109918655A (zh) * 2019-02-27 2019-06-21 浙江数链科技有限公司 物流术语库生成方法和装置
CN109918655B (zh) * 2019-02-27 2023-11-14 浙江数链科技有限公司 物流术语库生成方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sundin Negotiations on information‐seeking expertise: A study of web‐based tutorials for information literacy
US20070186147A1 (en) Instant note capture/presentation apparatus, system and method
US20180277008A1 (en) Information display apparatus, information display method, and computer-readable recording medium
JP2002197087A (ja) 第2言語筆記技能教授方法及び同システム、第2言語文書における言語弱点分析方法、及び翻訳文書における言語弱点分析方法
JPH0728799A (ja) 用語辞書生成機能を備えた文書表示方法
JP2000338849A (ja) 研修システム装置
Mateus Translanguaging: Language, Bilingualism, and Education: Ofelia García and Li Wei.(2014). New York, NY: Palgrave MacMillan, 162 pp.
Lapenok et al. The methodology of development of electronic educational resources for learning of general scientific disciplines in non-native language
US20030023642A1 (en) Method and system for marking writings online
US10672287B2 (en) Method and system for managing assessments
Johnson et al. Task analysis in interactive systems design and evaluation
JP2804222B2 (ja) コースウェア作成方法
Guo et al. The cultural context of training: the case of the interpreter in China and Australia
Wright Designing and evaluating documentation for IT users
Gallagher Introduction to the special issue: Data visualization in composition studies
JPH06118865A (ja) 研修計算機システム
JPS62284461A (ja) 文書作成支援システム
JAIMEZ GONZALEZ et al. Learning objects to support the teaching-learning process of a web fundamentals undergraduate course
JP2003167506A (ja) 試験問題データベース生成システム及び試験問題作成システム
Hanssen Supporting content creators create accessible digital content in higher education
Sinu Involving Students in the Creation of an Intranet Glossary: Outcomes and Challenges
Washington Creating the corporate style guide: process and product
JPS61229154A (ja) ワ−ドプロセツサ訓練方式
JPS59197924A (ja) 文書作成装置
Taylor The Arkansas Delta Oral History Project: Culture, Place, and Authenticity by David A. Jolliffe et al.