JPH072853A - 新規二環状窒素含有化合物 - Google Patents

新規二環状窒素含有化合物

Info

Publication number
JPH072853A
JPH072853A JP6052084A JP5208494A JPH072853A JP H072853 A JPH072853 A JP H072853A JP 6052084 A JP6052084 A JP 6052084A JP 5208494 A JP5208494 A JP 5208494A JP H072853 A JPH072853 A JP H072853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
compound represented
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6052084A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanteuil Guillaume De
ドゥ ナントゥイル ギュイローム
Bernard Portevin
ポルトヴァン ベルナール
Georges Remond
ルモン ジョルジュ
Jean Lepagnol
ルパニョール ジャン
Veronique Heidet
エデ ヴェロニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH072853A publication Critical patent/JPH072853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/06Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing isoquinuclidine ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規二環状窒素含有化合物、これらの化合物
の製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物
を提供する。 【構成】 下記式(I)で表される化合物、およびその
エナンチオマー、ジアステレオマーおよびエピマー、な
らびにその医薬として許容される酸付加塩。 化合物の具体的一例を示すと、(2S,3aS,7a
S)−1−{(1R,2R)−[(2−(4−フルオロ
フェニル)−1−シクロプロピル]カルボニル}−2−
[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]パーヒドロイ
ンドールになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、新規二環状窒素含有化合物、
これらの化合物の製造方法、およびこれらの化合物を含
有する医薬組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】寿命が長くなつたことによって、人類の
老化は脳老化の問題および老化関連痴呆の問題をますま
す重要性なものとなっている。これは、老人の記憶障害
または神経精神的挙動障害に対抗できる新規治療用化合
物の研究が主要になってきている理由である。記憶機能
に包含される通常の神経伝達物質(アセチルコリン、ノ
ルエピネフリン)に加えて、それらの末梢に対する役割
または内分泌的役割とともに、神経変調性役割を演じる
ことによって記憶増強効果を発揮する神経ペプチド、例
えばバソプレッシン(AVP)またはチロトロピン放出
性ホルモン(TRH)が存在する(Science,2
11,601,1981)。
【0003】最近に、これらのペプチドの脳レベルが、
老人性痴呆に被患している患者で有意に減少していると
いう研究が発表された(Neurobiology,3
6,1133,1986)。さらに最近になって、これ
らのペプチドの異化代謝における鍵の酵素であるプロリ
ル−エンドペプチダーゼの活性が、アルツハイマー病の
患者の脳で格別に増加する(+100%)ことが見出だ
された(Experientia,46,94,199
0)。この発見は、プロリル−エンドペプチダーゼの阻
害薬がある種の神経ペプチド、特にバソプレッシンの記
憶増強効果を増進させることによって記憶障害に対抗す
ることができることを示唆し、証明している。これらの
結果は特に、スコポラミンを用いた実験的健忘症で観察
されている。研究された阻害性化合物に関して、このプ
ロリル−エンドペプチダーゼ阻害効果と学習促進効果と
の間の格別の相関関係が報告されている(EP321,
956)。
【0004】従って、プロリル−エンドペプチダーゼ
(またはポスト−プロリル開裂酵素:PPCE)に対し
て阻害活性を有する新規化合物の合成は、特に有益であ
った。
【0005】
【発明の開示】本発明の化合物は新規化合物であること
に加えて、それらのプロリル−エンドペプチダーゼに対
する阻害性の強度および持続性の点で特に有利であり、
記憶機能に含まれる天然の神経ペプチドの分解の防止に
有用であることが証明された。これらの化合物の活性は
インビボおよびインビトロの両方において、従来公知の
化合物、例えば特許EP321,956およびEP34
5,428にPPCE阻害薬として開示されている化合
物に比較して大きい。これらの化合物の活性はまた、P
PCEの活性を阻害することが知られている対照のヌー
トロプス(nootropes)、例えば特許EP28
8,685に記載の化合物の活性よりも格別に大きい。
【0006】従って、本発明の化合物は、一方で挙動上
の障害、特に老化および急性および慢性のニューロン変
性性疾患に付随する記憶障害の処置および予防に、そし
て他方で不安およびうつ症に付随する精神的障害の処置
および予防に、有用である。本発明は特に下記の一般式
(I)で表される化合物、それらのエナンチオマー、ジ
アステレオマーおよびエピマー、ならびに医薬上で許容
される酸によるそれらの付加塩に関するものである:
【0007】
【化13】
【0008】式中、Aは、これが結合している炭素原子
および窒素原子と一緒になって、下記式で示されるヘテ
ロ環状基のいづれか一種を表し:
【化14】
【0009】Bは、これが結合している窒素原子と一緒
になって、下記式で示されるヘテロ環状基の一種を表
し:
【化15】 (各式中、R1 またはR′1 は、同一または異なり、水
素原子を表すか、あるいは直鎖状または分枝鎖状の(C
1 −C6 )アルキルまたはヒドロキシル基を表し、ある
いはまたR1 およびR′1 は一緒になって、オキソ基を
形成している)、
【0010】nは、1、2、3または4に等しく、R
は、置換基として、少なくとも1個のハロゲン原子、1
個の直鎖状または分枝鎖状の(C1 −C6 )アルキル
基、ヒドロキシル基、直鎖状または分枝鎖状の(C1
6 )アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ
基、アミノ基、シアノ基、カルボキシル基あるいは直鎖
状または分枝鎖状の(C1 −C6 )アルコキシカルボニ
ル基を有するフェニル基、あるいはベンジル基、チエニ
ル基またはピリジル基を表す。
【0011】医薬上で許容される酸としては、これらに
制限されないものとして、塩酸、硫酸、酒石酸、マレイ
ン酸、フマール酸、メタンスルホン酸または樟脳酸など
を挙げることができる。
【0012】本発明はまた、式(I)で表される化合物
の製造方法に関するものであり、この方法は、式(I
I):
【化16】 式中、Aは、式(I)の場合と同一の意味を有し、そし
てR2 は直鎖状または分枝鎖状の(C1 −C6 )アルコ
キシ基またはベンジルオキシ基を表す、で示される酸化
合物(この化合物は慣用の分離方法によって、その異性
体が分離されていてもよい)を、ペプチド カプリング
方法、例えばW.KonigおよびR.Geigerに
より開示されている方法(Ber.,103,788,
1970)によって、式(III):
【化17】 式中、Bは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
示されるアミン化合物(この化合物は慣用の分離方法に
よって、その異性体が分離されていてもよい)と反応さ
せて、式(IV):
【化18】 式中、A、BおよびR1 は、上記と同一の意味を有す
る、で表される化合物を生成させ、
【0013】この式(IV)で表される化合物から、慣
用の脱保護基方法によって、保護基を分離して、式
(V):
【化19】 式中、AおよびBは、式(I)の場合と同一の意味を有
する、で表されるアミン化合物を生成させ、
【0014】この式(V)で表される化合物を、ペプチ
ド合成に慣用のカプリング剤の存在の下に、式(V
I):
【化20】 式中、Rおよびnは、式(I)の場合と同一の意味を有
する、で表される酸化合物(この化合物は慣用の分離方
法によって、その異性体が分離されていてもよい)と反
応させて、式(I)で表される化合物を生成させ、
【0015】必要に応じて、この生成された式(I)で
表される化合物を、慣用の精製方法によって精製し、所
望により、その異性体を慣用の分離方法により分離し、
そしてまた必要に応じて、医薬上で許容される酸により
その付加塩に変換する、ことからなる方法である。
【0016】式(I)で表される化合物はまた、下記の
方法によっても得ることができる。この方法は、式(V
II):
【化21】 式中、Aは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
示される酸化合物(この化合物は慣用の分離方法によっ
て、その異性体が分離されていてもよい)を、式(VI
II):
【化22】 式中、Rは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
示される酸クロライド化合物(この化合物は慣用の分離
方法によって、その異性体が分離されていてもよい)と
反応させて、式(IX):
【化23】 式中、A、Bおよびnは、式(I)の場合と同一の意味
を有する、で表される化合物を生成させ、
【0017】この式(IX)で表される化合物を、ペプ
チド カプリング方法、例えばW.Konigおよび
R.Geigerにより開示されている方法(Be
r.,103,788,1970)によって、式(II
I):
【化24】 式中、Bは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
表されるアミン化合物(この化合物は慣用の分離方法に
よって、その異性体が分離されていてもよい)と反応さ
せて、式(I)で表される化合物を生成させ、
【0018】必要に応じて、この生成された式(I)で
表される化合物を、慣用の精製方法によって精製し、所
望により、その異性体を慣用の分離方法により分離し、
そしてまた必要に応じて、医薬上で許容される酸により
その付加塩に変換する、ことからなる。
【0019】式(VI)または(VIII)で表される
化合物の異性体の分離は、“Optical Reso
lution for Chemical Compo
unds”(Vol.2,Part I/Optica
l ResolutionInformation C
enter,Manhattan College,R
iverdale,N.Y.,10471,USA)に
記載の技術に従い行うことができる。式(VI)または
(VIII)において、n=1である化合物は、J.V
allgarda等により開示されている方法(Te
t.Lett.32(40),5625−5628,1
991)に従う立体選択的合成法によって、純粋なエナ
ンチオマーの形態で得られる。式(VI)または(VI
II)で表される化合物の好適配置は、(R,R)であ
る。
【0020】本発明の化合物は、非常に有利な薬理学的
性質を有する。これらの化合物は、プロリル−エンドペ
プチダーゼの活性を強力に阻害する。この効果は、これ
らの化合物を記憶および認識障害、ならびに老化および
急性および慢性の中枢神経の変性疾患、例えばアルツハ
イマー病、ピック脳回萎縮、コルサコフ症候群、脳血管
発作、脊髄外傷または筋萎縮性側索硬化症の処置に有用
なものとする。これらの化合物はまた、不安症およびう
つ症に付随する精神障害の処置にも有用である。
【0021】本発明のもう一つの主題は医薬組成物にあ
り、この医薬組成物は、活性成分として少なくとも1種
の一般式(I)で表される化合物、あるいは医薬上で許
容される酸によるその付加塩の1種を、単独でまたは1
種または2種以上の不活性で、無毒性の賦形剤またはベ
ヒクルと組み合わせて含有する。本発明に係わる医薬組
成物としては特に、経口、非経口または鼻投与に適する
もの、例えば単純または糖衣錠剤、舌下錠剤、薬包剤、
包装剤、ゼラチンカプセル、グローセット、トローチ、
座薬、クリーム、軟膏および皮膚用ゲルなどを挙げるこ
とができる。
【0022】投与量は、患者の年齢および体重、病気の
種類および重篤度ならびに投与経路によって変わる。投
与経路は、経口、鼻、直腸および非経口であることがで
きる。単位用量は一般に、24時間の間に1回−3回の
投与処置で、0.5−100mgの間で変わる。
【0023】
【実施例】以下の例は、本発明を説明するものであっ
て、いずれの点でも本発明を制限するものではない。製
造例A−Fは本発明の化合物を導くものではないが、式
(I)で表される本発明の誘導体の製造に有用な出発物
質を導くものである。製造例A−Eの化合物は、J.V
allgarda等により開示された方法(Tet.L
ett.,32(40),5625−5628,199
1)に従い合成した。
【0024】製造例A:(1R,2R)−2−(4−フ
ルオロフェニル)シクロプロパンカルボン酸 旋光度:[α]D 21=−292.5°(c=1%,CH
2 Cl2
【0025】製造例B:(1R,2R)−2−(2−チ
エニル)シクロプロパンカルボン酸 製造例C:(1R,2R)−2−(3−トリフルオロメ
チルフエニル)シクロプロパンカルボン酸 製造例D:(1R,2R)−2−(4−メチルフェニ
ル)シクロプロパンカルボン酸 製造例E:(1R,2R)−2−(4−メトキシフエニ
ル)シクロプロパンカルボン酸
【0026】製造例F:シス−2−ベンジルシクロプロ
パンカルボン酸およびトランス−2−ベンジルシクロプ
ロパンカルボン酸 エチル2−ベンジルシクロプロパンカルボキシレート
を、シリカカラムにおいて、トルエン/シクロヘキサン
(90/10)混合物を溶出剤として使用するクロマト
グラフィにより分離することによって、2−ベンジルシ
クロプロパンカルボン酸のシス異性体およびトランス異
性体を製造した。この分離の後に、エタノール性溶媒中
で水酸化ナトリウムによりけん化を行う。
【0027】例1 (2S,3aS,7aS)−1−{(1R,2R)−
[(2−(4−フルオロフェニル)−1−シクロプロピ
ル]カルボニル}−2−[(ピロリジン−1−イル)カ
ルボニル]パーヒドロインドール 工程A:(2S,3aS,7aS)−1−tert−ブ
チルオキシカルボニル−2−[(ピロリジン−1−イ
ル)]カルボニル]パーヒドロインドール ピロリジンおよび(2S,3aS,7aS)−1−te
rt−ブチルオキシカルボニルパーヒドロインドール−
2−カルボン酸から、W.KoningおよびR.Ge
igerにより開示されたペプチド カップリング方法
(Ber.,103,788,1970)および溶媒と
してジメチルホルムアミドを使用して、所望の生成物を
製造し、この生成物を酢酸エチルからの結晶化により精
製する。 融点:149℃
【0028】工程B:(2S,3aS,7aS)−2−
[(ピロリジン−1−イル)]カルボニル]パーヒドロ
インドール 工程Aに記載の化合物30ミリモルを酢酸エチル100
mlに溶解する。温度を20℃に維持しながら、この溶
液に塩酸流を通し、撹拌を室温で18時間維持する。溶
媒を蒸発させ、この残留物を水100mlに取り入れ
る。不溶性物質を濾別し、この濾液に重炭酸ナトリウム
を添加して塩基性にした後に、蒸発乾燥させる。この残
留物を最終的に、エタノール100ml、ジクロロメタ
ン100ml、次いでエチルエーテル100ml中に順
次取り入れる。塩を濾別し、蒸発させた後に、所望の生
成物が得られる。 融点:83℃
【0029】工程C:(2S,3aS,7aS)−1−
{(1R,2R)−[(2−(4−フルオロフェニル)
−1−シクロプロピル]カルボニル}−2−[(ピロリ
ジン−1−イル)カルボニル]パーヒドロインドール 工程Aに記載の方法と同一の方法に従い、工程Bに記載
の化合物および製造例Aに記載の酸化合物を使用して、
所望の生成物を得る。この生成物は、溶出剤としてジク
ロロメタン/メタノール(97/3)混合物を使用し、
シリカカラムにおけるクロマトグラフィにより精製す
る。 融点:154℃ 旋光度:[α]D 22=−127.5°(c=1%,CH
2 Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% 計算値: 71.85 7.60 7.29 実測値: 71.58 7.82 7.47
【0030】例1に記載の方法に従い、相当する出発物
質を使用して、例2−8の化合物を合成した。 例2 (3S)−2−{(1R,2R)−[(2−(4−フル
オロフェニル)−1−シクロプロピル]カルボニル}−
3−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]−2−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン 融点:195℃ 旋光度:[α]D 22=−132.5°(c=1%,CH
2 Cl2 例3 (2S,3aS,7aS)−1−{(1R,2R)−
[(2−(2−チエニル)−1−シクロプロピル]カル
ボニル}−2−[(ピロリジン−1−イル)カルボニ
ル]パーヒドロインドール 融点:157℃ 旋光度:[α]D 23=−125.3°(c=1%,CH
2 Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% S% 計算値: 67.71 7.58 7.52 8.61 実測値: 67.26 7.61 7.72 8.47
【0031】例4 (3S)−2−{(1R,2R)−[(2−(2−チエ
ニル)−1−シクロプロピル]カルボニル}−3−
[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]−2−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン 融点:158℃ 旋光度:[α]D 22=−130.5°(c=1%,CH
2 Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% S% 計算値: 67.01 7.31 7.81 8.94 実測値: 66.34 7.39 7.85 8.70
【0032】例5 (2S,3aS,7aS)−1−{(1R,2R)−
[(2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1−シ
クロプロピル]カルボニル}−2−[(ピロリジン−1
−イル)カルボニル]パーヒドロインドール 融点:208℃ 旋光度:[α]D 22=−130.6°(c=1%,CH
2 Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% 計算値: 66.34 6.73 6.45 実測値: 66.37 6.85 6.83
【0033】例6 (3S)−2−{(1R,2R)−[(2−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)−1−シクロプロピル]カル
ボニル}−3−[(ピロリジン−1−イル)カルボニ
ル]−2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン 融点:154℃ 旋光度:[α]D 22=−129.5°(c=1%,CH
2 Cl2
【0034】例7 (2S,3aS,7aS)−1−{(1R,2R)−
[(2−(4−メチルフェニル)−1−シクロプロピ
ル]カルボニル}−2−[(ピロリジン−1−イル)カ
ルボニル]パーヒドロインドール 融点:142℃ 元素微量分析: C% H% N% 計算値: 75.75 8.48 7.36 実測値: 74.42 8.62 7.36
【0035】例8 (3S)−2−{(1R,2R)−[(2−(4−メト
キシフェニル)−1−シクロプロピル]カルボニル}−
3−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]−2−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン 融点:212℃
【0036】例9 (3S)−2−[トランス−(2−ベンジル−1−シク
ロプロピル)カルボニル]−3−[(ピロリジン−1−
イル)カルボニル]−2−アザビシクロ[2.2.2]
オクタン、α異性体 および 例10 (3S)−2−[トランス−(2−ベンジル−1−シク
ロプロピル)カルボニル]−3−[(ピロリジン−1−
イル)カルボニル]−2−アザビシクロ[2.2.2]
オクタン、β異性体 溶出剤として、ジクロロメタン/酢酸エチル(50/5
0)混合物を使用するシリカカラムにおけるクロマトグ
ラフィにより、α異性体とβ異性体とを分離する。
【0037】例9 旋光度:[α]D 22=+27.9°(c=1%,CH2
Cl2 例10 旋光度:[α]D 22=−28.2°(c=1%,CH2
Cl2
【0038】例11 (2S,3aS,7aS)−1−[シス−(2−ベンジ
ル−1−シクロプロピル]カルボニル}−2−[(ピロ
リジン−1−イル)カルボニル]パーヒドロインドール
α異性体 および 例12 (2S,3aS,7aS)−1−[シス−(2−ベンジ
ル−1−シクロプロピル]カルボニル}−2−[(ピロ
リジン−1−イル)カルボニル]パーヒドロインドール
β異性体 溶出剤として、ジクロロメタン/酢酸エチル(95/
5)混合物を使用するシリカカラムにおけるクロマトグ
ラフィにより、α異性体とβ異性体とを分離する。
【0039】例11 融点:145℃ 旋光度:[α]D 22=−47.3°(c=1%,CH2
Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% 計算値: 75.75 8.48 7.36 実測値: 75.95 8.24 6.98 例12 油状物 旋光度:[α]D 22=−21.6°(c=1%,CH2
Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% 計算値: 75.75 8.48 7.36 実測値: 75.14 8.18 7.20
【0040】例13 (2S,3aS,7aS)−1−[トランス−(2−ベ
ンジル−1−シクロプロピル)カルボニル]−2−
[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]パーヒドロイ
ンドール α異性体 および 例14 (2S,3aS,7aS)−1−[トランス−(2−ベ
ンジル−1−シクロプロピル)カルボニル]−2−
[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]パーヒドロイ
ンドール β異性体 溶出剤として、ジクロロメタン/酢酸エチル(50/5
0)混合物を使用するシリカカラムにおけるクロマトグ
ラフィにより、α異性体とβ異性体とを分離する。
【0041】例13 油状物 旋光度:[α]D 22=+37.5°(c=1%,CH2
Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% 計算値: 75.75 8.48 7.36 実測値: 75.37 8.94 6.93 例14 油状物 旋光度:[α]D 22=−14.2°(c=1%,CH2
Cl2 ) 元素微量分析: C% H% N% 計算値: 75.75 8.48 7.36 実測値: 75.28 8.46 7.34
【0042】
【発明の効果】
本発明の誘導体の薬理試験 例15 抗プロリル−エンドペプチダーゼ活性の評価 YoshimotoおよびTsuruの方法(Agr.
Biol.Chem.,42,2417,1978)を
使用した。プロリル−エンドペプチダーゼは、フラボバ
クテリウム メニンゴセプティカム(Flavobac
teriummeningosepticum)から単
離した。この酵素の基質は、Z−Gly−Pro−p−
ニトロアニリンである。0.1Mのリン酸塩緩衝液(p
H7;0.99ml)、2Mの基質(0.25ml)お
よび被験阻害性化合物の溶液(0.01ml)の混合物
を、37℃で5分間インキュベートする。次いで、プロ
リル−エンドペプチダーゼ溶液(0.5U/ml)0.
1mlを添加し、この混合物を37℃で10分間放置し
た。1M酢酸塩緩衝液/TritonX−100溶液
(pH4)2mlの添加により、酵素反応を停止させ
る。室温で放置した後に、その吸光を410nmで測定
する。
【0043】対照値の測定は、被験化合物の溶液の代わ
りに、同量のリン酸塩緩衝液を使用して行う。この対照
値から酵素阻害パーセントを計算する。プロリル−エン
ドペプチダーゼを50%阻害する濃度(IC50)を各被
験化合物について決定する。プロリル−エンドペプチダ
ーゼに対して高い阻害活性を有することが公知であり、
この目的に初めて開示された、下記の2種の比較化合物
と本発明の化合物とを比較した:(S)−1−[N−4
−クロロベンジルスクシナモイル)ピロリジン−2−カ
ルボアルデヒド(EP345,428)(以下でONO
と記す)およびN−(4−フェニルブタノイル)−L−
チアプロリルピロリジンイミド(例3:EP321,9
56)(以下でZeriaと記す)。下記のIC50値を
示す表から明らかなように、本発明の誘導体は、比較化
合物よりも格別に大きい、プロリル−エンドペプチダー
ゼに対する阻害活性を示した:
【0044】Zeria 5.410-7M ONO 5.710-7M 例 1 1.410-8M 例 2 410-8M 例 3 1.410-8M 例 6 3.010-9
【0045】例16 プロリル−エンドペプチダーゼの阻害 プロリル−エンドペプチダーゼ阻害性の評価を、ラット
大脳皮質において、プロリル−エンドペプチダーゼによ
り天然で開裂されるペプチドに密接に関連する基質、チ
ロトロピン放出性ホルモン(TRH)に係わり、インビ
トロおよびインビボで行った。大脳皮質組織を5ml/
gの割合で、リン酸塩緩衝液(2.5mM NaH2
4 、2mM DTT、0.5mM EDTA−2K)
中で粉砕することによって、組織抽出液を調製した。遠
心処理後に、その上澄液200Lを37℃で15分間イ
ンキュベートし、最終容積を2.1mlにし、ここに基
質(TRH−p−ニトロアニリン)250mlを添加
し、20分間さらにインキュベートし、次いで直ちに4
10nmで吸光値を測定する。被験化合物は、1回目の
インキュベーションの前に大脳皮質抽出液に添加するか
(インビトロIC50の測定)、またはこの組織抽出液を
調製する前の30分の時点でIP経路により投与した。
この試験条件の下に、本発明の化合物は、インビトロお
よびインビボの両方でラット大脳皮質においてプロリル
−エンドペプチダーゼを強力に阻害する。この活性はま
た、比較化合物の活性よりも格別に大きい。
【0046】
【表1】
【0047】例17 作用の持続性 ラット大脳皮質におけるプロリル−エンドペプチダーゼ
のインビボ阻害に係わる、本発明の化合物の作用の持続
性を、例16に記載の方法と同一の方法により評価し
た。被験化合物は、組織抽出液を調製する前の種々の時
点でIP経路により投与した。最大効果(30分の時点
で測定)の50%に相当する阻害効果が得られる時間を
計算した(t1/2 )。本発明の化合物を、その阻害効果
測定前の30分または60分の時点でIPまたは経口投
与することによって、本発明の化合物の経口生体利用性
をまた評価した。この経口投与後に測定した阻害効果
(%)をIP投与後に測定した阻害効果(%)により割
り算することによって、経口生体利用性(OBI)が決
定される。本発明の最も活性な化合物は、それらの効果
を比較化合物よりもさらに長い時間にわたり発揮し、か
つまたさらに大きい経口生体利用性を有することが見出
だされた。これらの作用性は、これらの化合物が主要な
治療上の利点を有することを示している。
【0048】
【表2】 投与量(mg/kg) t1/2 OBI Zeria 30 1時間 0.30 ONO 30 1時間 <0.30 例 1 1 7時間 0.90 例 2 1 7時間 0.78 例 6 1 3時間 0.43
【0049】医薬組成物 例18 錠剤:各錠が10mg用量を有する錠剤1000個製造
用組成 例1の化合物 10g ヒドロキシプロピルセルロース 2g 小麦デンプン 10g 乳糖 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/445 AAB 9454−4C 31/47 AAK 9454−4C C07D 401/06 403/06 413/06 417/06 (72)発明者 ジョルジュ ルモン フランス国ヴェルサイユ,アヴニュ デ エタツ − ユニ 9 (72)発明者 ジャン ルパニョール フランス国ショドン,リュ ドゥ レグリ ス 4 (72)発明者 ヴェロニク エデ フランス国パリ,リュ ドゥ ラ ヴェガ 40

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)で表される化合物、そのエ
    ナンチオマー、ジアステレオマーおよびエピマー、なら
    びに医薬上で許容される酸によるその付加塩: 【化1】 式中、Aは、これが結合している炭素原子および窒素原
    子と一緒になって、下記式で示されるヘテロ環状基のい
    づれか一種を表し: 【化2】 Bは、これが結合している窒素原子と一緒になって、下
    記式で示されるヘテロ環状基のいづれか一種を表し: 【化3】 (各式中、R1 またはR′1 は、同一または異なり、水
    素原子を表すか、あるいは直鎖状または分枝鎖状の(C
    1 −C6 )アルキルまたはヒドロキシル基を表し、ある
    いはまたR1 およびR′1 は一緒になって、オキソ基を
    形成している)、 nは、1、2、3または4に等しく、 Rは、置換基として、少なくとも1個のハロゲン原子、
    または1個の直鎖状または分枝鎖状の(C1 −C6 )ア
    ルキル基、ヒドロキシル基、直鎖状または分枝鎖状の
    (C1 −C6 )アルコキシ基、トリフルオロメチル基、
    ニトロ基、アミノ基、シアノ基、カルボキシル基あるい
    は直鎖状または分枝鎖状の(C1 −C6 )アルコキシカ
    ルボニル基を有するフェニル基、あるいはベンジル基、
    チエニル基またはピリジル基を表す。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の式(I)において、A
    は、これが結合している炭素原子および窒素原子と一緒
    になって、2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン環
    を表す化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマー
    およびエピマー、ならびに医薬上で許容される酸による
    その付加塩である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の式(I)において、A
    は、これが結合している炭素原子および窒素原子と一緒
    になって、パーヒドロインドール環を表す化合物、その
    エナンチオマー、ジアステレオマーおよびエピマー、な
    らびに医薬上で許容される酸によるその付加塩である、
    請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の式(I)において、B
    は、これが結合している窒素原子と一緒になって、ピロ
    リジン環を表す化合物、そのエナンチオマー、ジアステ
    レオマーおよびエピマー、ならびに医薬上で許容される
    酸によるその付加塩である、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の式(I)において、R
    は、置換基として、少なくとも1個のハロゲン原子ある
    いは直鎖状または分枝鎖状の(C1 −C6 )アルキル
    基、ヒドロキシル基、直鎖状または分枝鎖状の(C1
    6 )アルコキシ基、トリフルオロメチル基、ニトロ
    基、アミノ基、シアノ基、カルボキシル基あるいは直鎖
    状または分枝鎖状の(C1 −C6 )アルコキシカルボニ
    ル基を有するフェニル基を表す化合物、そのエナンチオ
    マー、ジアステレオマーおよびエピマー、ならびに医薬
    上で許容される酸によるその付加塩である、請求項1に
    記載の化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の式(I)において、R
    は、ベンジル基を表す化合物、そのエナンチオマー、ジ
    アステレオマーおよびエピマー、ならびに医薬上で許容
    される酸によるその付加塩である、請求項1に記載の化
    合物。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の式(I)において、R
    は、チエニル基を表す化合物、そのエナンチオマー、ジ
    アステレオマーおよびエピマー、ならびに医薬上で許容
    される酸によるその付加塩である、請求項1に記載の化
    合物。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の式(I)で表され、
    (2S,3aS,7aS)−1−{(1R,2R)−
    [(2−(4−フルオロフェニル)−1−シクロプロピ
    ル]カルボニル}−2−[(ピロリジン−1−イル)カ
    ルボニル]パーヒドロインドールである、請求項1に記
    載の化合物。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の式(I)で表され、
    (3S)−2−{(1R,2R)−[(2−(4−フル
    オロフェニル)−1−シクロプロピル]カルボニル}−
    3−[(ピロリジン−1−イル)カルボニル]−2−ア
    ザビシクロ[2.2.2]オクタンである、請求項1に
    記載の化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の式(I)で表され、
    (3S)−2−{(1R,2R)−[(2−(3−トリ
    フルオロメチルフェニル)−1−シクロプロピル]カル
    ボニル}−3−[(ピロリジン−1−イル)カルボニ
    ル]−2−アザビシクロ[2.2.2]オクタンであ
    る、請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の式(I)で表される
    化合物の製造方法であって、式(II): 【化4】 式中、Aは、式(I)の場合と同一の意味を有し、そし
    てR2 は直鎖状または分枝鎖状の(C1 −C6 )アルコ
    キシ基またはベンジルオキシ基を表す、で示される酸化
    合物(この化合物は慣用の分離方法によって、その異性
    体が分離されていてもよい)を、ペプチド カプリング
    方法によって、式(III): 【化5】 式中、Bは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
    示されるアミン化合物(この化合物は慣用の分離方法に
    よって、その異性体が分離されていてもよい)と反応さ
    せて、式(IV): 【化6】 式中、A、BおよびR1 は、上記と同一の意味を有す
    る、で表される化合物を生成させ、 この式(IV)で表される化合物から、慣用の脱保護基
    方法によって、保護基を分離して、式(V): 【化7】 式中、AおよびBは、式(I)の場合と同一の意味を有
    する、で表されるアミン化合物を生成させ、 この式(V)で表される化合物を、ペプチド合成に慣用
    のカプリング剤の存在の下に、式(VI): 【化8】 式中、Rおよびnは、式(I)の場合と同一の意味を有
    する、で表される酸化合物(この化合物は慣用の分離方
    法によって、その異性体が分離されていてもよい)と反
    応させて、式(I)で表される化合物を生成させ、 必要に応じて、この生成された式(I)で表される化合
    物を、慣用の精製方法によって精製し、所望により、そ
    の異性体を慣用の分離方法により分離し、そしてまた必
    要に応じて、医薬上で許容される酸によりその付加塩に
    変換する、ことからなる製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の式(I)で表させる
    化合物の製造方法であって、式(VII): 【化9】 式中、Aは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
    示される酸化合物(この化合物は慣用の分離方法によっ
    て、その異性体が分離されていてもよい)を、式(VI
    II): 【化10】 式中、Rは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
    示される酸クロライド化合物(この化合物は慣用の分離
    方法によって、その異性体が分離されていてもよい)と
    反応させて、式(IX): 【化11】 式中、A、Bおよびnは、式(I)の場合と同一の意味
    を有する、で表される化合物を生成させ、 この式(IX)で表される化合物を、ペプチド カプリ
    ング方法によって、式(III): 【化12】 式中、Bは、式(I)の場合と同一の意味を有する、で
    表されるアミン化合物(この化合物は慣用の分離方法に
    よって、その異性体が分離されていてもよい)と反応さ
    せて、式(I)で表される化合物を生成させ、 必要に応じて、この生成された式(I)で表される化合
    物を、慣用の精製方法によって精製し、所望により、そ
    の異性体を慣用の分離方法により分離し、そしてまた必
    要に応じて、医薬上で許容される酸によりその付加塩に
    変換する、ことからなる製造方法。
  13. 【請求項13】 活性成分として、請求項1−10のい
    づれか一項に記載の化合物の少なくとも1種を、単独
    で、あるいは1種または2種以上の、不活性で無毒性の
    医薬上で許容される賦形剤またはベヒクルと組み合わせ
    て含有する医薬組成物。
  14. 【請求項14】 記憶および認識障害、ならびにうつ
    症、不安症、老化および急性および慢性の中枢神経変性
    疾患、例えばアルツハイマー病、ピック脳回萎縮、コル
    サコフ症候群、脳血管発作、脊髄外傷または筋萎縮性側
    索硬化症の処置用のプロリル−エンドペプチダーゼ阻害
    薬として有用である、請求項1−10のいづれか一項に
    記載の活性成分の少なくとも1種を含有する、請求項1
    3に記載の医薬組成物。
JP6052084A 1993-03-24 1994-03-23 新規二環状窒素含有化合物 Pending JPH072853A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9303363A FR2703050B1 (fr) 1993-03-24 1993-03-24 Nouveaux dérivés bicycliques azotés, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9303363 1993-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072853A true JPH072853A (ja) 1995-01-06

Family

ID=9445279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052084A Pending JPH072853A (ja) 1993-03-24 1994-03-23 新規二環状窒素含有化合物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5506237A (ja)
EP (1) EP0618193B1 (ja)
JP (1) JPH072853A (ja)
AT (1) ATE172452T1 (ja)
AU (1) AU671347B2 (ja)
CA (1) CA2119662C (ja)
DE (1) DE69414019T2 (ja)
DK (1) DK0618193T3 (ja)
ES (1) ES2126075T3 (ja)
FR (1) FR2703050B1 (ja)
NZ (1) NZ260159A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19616509A1 (de) * 1996-04-25 1998-01-15 Asta Medica Ag Neue spezifische Immunophilin-Liganden als Antiasthmatika, Immunsuppressiva
FR2748026B1 (fr) * 1996-04-26 1998-06-05 Adir Nouveaux inhibiteurs de metalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6828460B2 (en) 1999-03-22 2004-12-07 Pfizer Inc. Resorcinol derivatives
DE602004026289D1 (de) 2003-05-05 2010-05-12 Probiodrug Ag Glutaminylcyclase-hemmer
ZA200603165B (en) 2003-11-03 2007-07-25 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
AU2005210004B2 (en) 2004-02-05 2010-10-28 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
MX2008011647A (es) * 2006-03-15 2008-09-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de tetrahidroisoquinolina para mejorar la funcion de la memoria.
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
WO2008065141A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
ZA200905537B (en) 2007-03-01 2010-10-27 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
JP5667440B2 (ja) 2007-04-18 2015-02-12 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としてのチオ尿素誘導体
MX2012002993A (es) 2009-09-11 2012-04-19 Probiodrug Ag Derivados heterociclicos como inhibidores de ciclasa glutaminilo.
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
MX2012010470A (es) 2010-03-10 2012-10-09 Probiodrug Ag Inhibidores heterociclicos d ciclasa de glutaminilo (qc, ec .3 2. 5).
US8541596B2 (en) 2010-04-21 2013-09-24 Probiodrug Ag Inhibitors
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
US9115082B2 (en) * 2012-01-18 2015-08-25 Catherine Yang Dipeptidyl-peptidase-IV inhibitors for treatment of type 2 diabetes complex with hypertension
EP3461819B1 (en) 2017-09-29 2020-05-27 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1320734C (en) * 1986-02-04 1993-07-27 Suntory Limited Pyrrolidineamide derivative of acylamino acid and pharmaceutical composition containing the same
ES2058089T3 (es) * 1986-11-20 1994-11-01 Ono Pharmaceutical Co Un procedimiento para la preparacion de un nuevo derivado de prolinal.
DE3742431A1 (de) * 1987-12-15 1989-07-13 Hoechst Ag Neue derivate cyclischer aminosaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und deren verwendung
JPH01250370A (ja) * 1987-12-23 1989-10-05 Zeria Pharmaceut Co Ltd 新規アミノ酸イミド誘導体、製法ならびに用途
FR2672598A1 (fr) * 1991-02-11 1992-08-14 Adir Nouveaux inhibiteurs de n-myristoyltransferase, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2681864B1 (fr) * 1991-09-27 1995-03-31 Adir Nouveaux derives bicycliques azotes, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Also Published As

Publication number Publication date
AU5795694A (en) 1994-09-29
AU671347B2 (en) 1996-08-22
ES2126075T3 (es) 1999-03-16
FR2703050B1 (fr) 1995-04-28
EP0618193B1 (fr) 1998-10-21
CA2119662C (fr) 2001-10-09
FR2703050A1 (fr) 1994-09-30
DK0618193T3 (da) 1999-06-28
EP0618193A1 (fr) 1994-10-05
NZ260159A (en) 1995-01-27
ATE172452T1 (de) 1998-11-15
US5506237A (en) 1996-04-09
DE69414019D1 (de) 1998-11-26
DE69414019T2 (de) 1999-06-10
CA2119662A1 (fr) 1994-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072853A (ja) 新規二環状窒素含有化合物
US5190923A (en) Peptide compounds containing a cyclic amide structure
EP0037231B1 (en) Substituted acyl derivatives of octahydro-1h-indole-2-carboxylic acids
CA2694209C (en) Azepine derivatives as gamma-secretase inhibitors
JP2000516953A (ja) 複素環式メタロプロテアーゼ阻害剤
US5130319A (en) Pharmacologically active 2,5-dioxo-octahydro-imidazo [1,2-a]pyridines
AU627898B2 (en) New peptide derivatives, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
JPS60115565A (ja) ラクタム含有化合物
AU651495B2 (en) New nitrogen-containing bicyclic compounds, process for preparing them and pharmaceutical compositions containing them
JPH049367A (ja) アリールアルカノイル誘導体,該化合物の製造中間体及びそれらを含有する医薬
JPS6233198A (ja) 新規なペプチド誘導体
US7342007B2 (en) Lactams and uses thereof
EP0093805B1 (en) Octahydro-2-(omega-mercaptoalkanoyl)3-oxo-1h-isoindole-1-carboxylic acids and esters
US4719222A (en) Pharmacologically active 5-oxo-1-imidazolidine acetamide compounds
US5010089A (en) CCK antagonists and their use in treating gastrointestinal disorders
JPH01128997A (ja) アミノ酸エステル及びその製造方法
AU625406B2 (en) New substituted amino acid derivatives, process for preparing these and pharmaceutical compositions containing them
US4503043A (en) Substituted acyl derivatives of octahydro-1H-isoindole-1-carboxylic acids
US5200406A (en) Pharmaceutically useful 2,5-dioxo-1H-octahydroimidazo[1,2-A]azepines
HU194278B (en) Process for production of medical compounds containing as active substance bicyclic dipeptides and of the active substance
JPH056544B2 (ja)