JPH0728525Y2 - 風呂装置 - Google Patents

風呂装置

Info

Publication number
JPH0728525Y2
JPH0728525Y2 JP1986101037U JP10103786U JPH0728525Y2 JP H0728525 Y2 JPH0728525 Y2 JP H0728525Y2 JP 1986101037 U JP1986101037 U JP 1986101037U JP 10103786 U JP10103786 U JP 10103786U JP H0728525 Y2 JPH0728525 Y2 JP H0728525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
hot water
bathtub
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986101037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637747U (ja
Inventor
節雄 渡辺
修司 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP1986101037U priority Critical patent/JPH0728525Y2/ja
Publication of JPS637747U publication Critical patent/JPS637747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728525Y2 publication Critical patent/JPH0728525Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、浴槽内の湯水を自然対流において沸き上げる
追焚機能に加え、上水を加熱して浴槽へ給湯する機能を
有する風呂装置に関するものである。
(従来の技術) 浴槽内の湯水を自然対流において沸き上げる追焚機能に
加え、上水を加熱して浴槽に給湯する給湯機能を有する
風呂釜では、水検上、上水の給水管に縁切装置を設けな
ければならない。
従来の縁切装置としては例えば図4に示すものがある。
この縁切装置は、横側にオーバーフロー管aとの接続部
bを形成したホッパー筒部cと、横側に給水管dの接続
部eを構成すると共に上部に電磁弁fの取付部を構成し
たバルブ兼用の蓋部材gとからホッパー部材を構成し、
該蓋部材gをねじh等でホッパー筒部cに取り付けると
共に、該蓋部材gの上部に電磁弁f、接続部bにオーバ
ーフロー管a及び接続部eに給水管dを接続して構成す
るものである。
(考案が解決しようとする課題) しかしながらこのように電磁弁fを取り付けた構成で
は、給水管dから電磁弁fの弁体における通水部が狭め
られているために、この通水部を通してホッパー部材に
湯水を供給するときに、通水部にて流水を妨げられて上
水の圧力が低下し、上水圧力の低い地域に於いてはこの
圧力の低下により給湯機能が正常に動作しなくなるとい
う問題があった。
また、電磁弁fは給水管dからの湯水を瞬時的に遮断す
る機構であるため、湯水の遮断時にその上水の圧力によ
って給水管dが音をたてて振動するウォーターハンマー
現象が発生しやすく、この結果、風呂釜や給湯器が振動
によって寿命が短くなるなどの欠点を有していた。
本考案はこれらの不具合を解決するためのものである。
(課題を解決するための手段) 上述した課題を解決するために、本考案では、上水を加
熱する給湯用熱交換器と、浴槽の湯水を加熱し、自然対
流において沸き上げる追焚用熱交換器を有する給湯機能
付風呂釜において、前記給湯用熱交換器からの上水を前
記追焚用熱交換器を通して浴槽に導入するための給水管
を有し、給水管には縁切り装置と、その上流側に、ボー
ル弁を設けると共に、下流側に、浴槽内の水圧を検出し
て前記ボール弁を制御する圧力検出装置を設けた風呂装
置としている。
(作用) ボール弁を開くと上水の圧力で給水管に湯水が通水を開
始し、給湯用のバーナが点火して給湯用熱交換器におい
て加熱された上水が縁切り装置を通り、追焚用熱交換器
を経て浴槽に供給される。
ボール弁は、通水路が徐々に開閉するように構成されて
おり、また全開時には給水管の径と略等しく流路を絞ら
ない構成であるため上水の圧力を損失することなく縁切
り手段に流れ込ませることができる。従って、上水圧力
が低くても給湯機能の正常動作が確保される。
浴槽に給湯された湯水の水位は圧力検出装置により水圧
として検出され、この圧力検出装置からの信号により、
所定水位においてボール弁は閉じて給湯を停止する。こ
の際、ボール弁は徐々に開閉するものであるため、給水
管に流れる湯水を徐々に遮断していくことからウォータ
ーハンマーの発生が無く、振動等により機械の寿命が損
なわれることはない。
(実施例) 次に本考案の構成を実施例に対応する図面を参照して説
明する。
第1図、第2図は本考案の風呂装置を構成する要素のう
ち、縁切り装置とボール弁の部分の実施例を示すもの
で、縁切り装置は、横側にオーバーフロー管1の接続部
2を構成したホッパー筒部3と並列に給水管部4を構成
し、ホッパー筒部3と給水管部4の上端間を連通管部5
で接続した構成である。そして給水管部4の下部にボー
ル弁6を接続している。符号15はボール弁6の作動用電
動機である。
この実施例に於いては、ホッパー筒部3と給水管部4と
をプラスチック等により一体に形成すると共に、連通管
部5にU字状の連通管5aと、連通管5aを固定する蓋5bと
から構成しているが、この他、蓋5bと連通管5aを適宜形
状に一体成形した構成等、給水管部4を下方から上方に
向かって流れる温水等を、ホッパー筒部3内に上方から
落下させる機能を有すれば、その構成は適宜である。
この構成においては、ボール弁6を経て給水管部4に流
入した温水は、この給水管部4から連通管部5を経て、
その開口端からホッパー筒部3に落下し、流入し、ここ
から給水管を通り風呂に供給される。
このような風呂等への温水の供給は前記連通管部5より
も下方に位置するボール弁6によって行うのであるが、
ボール弁6の内部通水部は給水管部4の内径とほぼ等し
く、全開時において流路を絞らないので上水の圧力を維
持してホッパー筒部3に給水することが可能であり、従
って上水圧力が低い場合にも給湯機能を正常に維持する
ことができ、またボール弁6は徐々に開閉する構成のも
のであることから、開状態から閉とする場合に上水をい
きなり遮断することがなく、従ってウォーターハンマー
の発生が無く、機器の寿命が長くなる。
第3図は上述した第1図、第2図の構成要素を用いて構
成した風呂装置の全体構成の一例を示すもので、この風
呂装置は、上水を加熱する給湯用熱交換器10と、浴槽の
湯水を加熱し、自然対流において沸き上げる追焚用熱交
換器14を有しており、給湯用熱交換器10の下流側の給水
管に前記給水管部4を接続すると共に、浴槽に至る下流
側の給水管に前記ホッパー筒部3の下端を接続してい
る。そして下流側の給水管は追焚用熱交換器14に合流さ
せており、浴槽内の湯が低水位の場合には給水管を通っ
てきた湯等は追焚用熱交換器14を経て給湯部11から浴槽
内に供給される。また追焚用熱交換器14の上流側には浴
槽内の水圧を検出して前記ボール弁6を開閉制御する圧
力検出装置として、圧力スイッチ13を設置している。
一方、符号7は上水道に連なる給水部、8はバーナ9を
制御する流水スイッチであり、またボール弁6は三方弁
としており、その一つのポートには排水管12を接続して
いる。
以上の構成においてボール弁6が給水管部4への流路を
開くと上水の圧力で給水管に湯水が通水を開始し、流水
スイッチ8が給湯用熱交換器10への流水を検知して、そ
のバーナ9が点火し、給湯が開始される。即ち、給湯用
熱交換器10により加熱された湯水は縁切り装置を介して
給水管を流れ、追焚用熱交換器14から浴槽に流入して浴
槽に湯水が溜められていく。
圧力スイッチ13は浴槽の湯水の圧力を検出し、浴槽内の
所定の水位に対応する圧力を検出すると電動機15を作動
してボール弁6を閉じ、浴槽への給湯を停止させる。
(考案の効果) 以上のように、本考案は上水を加熱する給湯用熱交換器
と、浴槽の湯水を加熱し、自然対流において沸き上げる
追焚用熱交換器を有する給湯機能付風呂釜において、上
水の圧力を維持して浴槽に給湯することができることか
ら、給湯機能を安定して動作させることができるばかり
か、ウォーターハンマーの発生がないことから機器の寿
命が短くなるという不具合を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成要素である縁切り装置とボール弁
の部分の要素を示す断面図、第2図は第1図の各要素を
組み立てた状態の断面図、第3図は第1図、第2図の構
成要素を用いて構成した風呂装置の全体構成を示す説明
図である。第4図は従来の上水縁切り装置の一例を示す
断面図である。 符号1……オーバーフロー管、2……接続部、3……ホ
ッパー筒部、4……給水管部、5a……連通管、5b……
蓋、6……ボール弁、7……給水部、8……流水スイッ
チ、9……給湯用バーナ、10……給湯用熱交換器、11…
…給湯部、12……排水管、13……圧力スイッチ、14……
追焚用熱交換器、15……電動機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上水を加熱する給湯用熱交換器と、浴槽の
    湯水を加熱し、自然対流において沸き上げる追焚用熱交
    換器を有する給湯機能付風呂釜において、前記給湯用熱
    交換器からの上水を前記追焚用熱交換器を通して浴槽に
    導入するための給水管を有し、給水管には縁切り装置
    と、その上流側に、ボール弁を設けると共に、下流側
    に、浴槽内の水圧を検出して前記ボール弁を制御する圧
    力検出装置を設けたことを特徴とする風呂装置
JP1986101037U 1986-07-01 1986-07-01 風呂装置 Expired - Lifetime JPH0728525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101037U JPH0728525Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 風呂装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101037U JPH0728525Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 風呂装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637747U JPS637747U (ja) 1988-01-19
JPH0728525Y2 true JPH0728525Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=30971411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986101037U Expired - Lifetime JPH0728525Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01 風呂装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728525Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027862Y2 (ja) * 1983-07-29 1985-08-23 株式会社ノーリツ 給湯式風呂釜の給湯ホツパ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637747U (ja) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728525Y2 (ja) 風呂装置
JPH058347B2 (ja)
JP4482922B2 (ja) 貯湯式温水器
JP2827308B2 (ja) 温水器付き手洗器
JP2513225Y2 (ja) 給湯器用自動止水装置
JP2563520B2 (ja) 風呂給湯装置
JPH0737093Y2 (ja) 風呂給湯装置
JPH0720512Y2 (ja) 自動湯張り機能付バランス型風呂釜
JPS6266052A (ja) 自動給湯装置
JPH0131104B2 (ja)
JPH0615259Y2 (ja) 給湯器
JPH0710165Y2 (ja) 給湯装置
KR940007218Y1 (ko) 급탕 장치
JPS60188755A (ja) 湯沸器
JPS62284150A (ja) 湯沸器
JP2606343Y2 (ja) 給湯器
TWM597373U (zh) 熱水器改良結構
JPH0336847Y2 (ja)
JPS60105851A (ja) 瞬間給湯器
JP2003139401A (ja) 元止め式貯湯電気温水器用逃し弁機構
JPH03160271A (ja) 浴槽給湯追焚装置
JPH0335962Y2 (ja)
JPH0547744U (ja) 給湯器
JP3854202B2 (ja) 湯張り回路付き給湯装置
JPS5914824A (ja) 炊飯装置