JPH07283216A - Al系金属配線構造およびそのパターニング方法 - Google Patents

Al系金属配線構造およびそのパターニング方法

Info

Publication number
JPH07283216A
JPH07283216A JP7236494A JP7236494A JPH07283216A JP H07283216 A JPH07283216 A JP H07283216A JP 7236494 A JP7236494 A JP 7236494A JP 7236494 A JP7236494 A JP 7236494A JP H07283216 A JPH07283216 A JP H07283216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based metal
metal wiring
layer
antireflection layer
patterning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7236494A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kadomura
新吾 門村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7236494A priority Critical patent/JPH07283216A/ja
Publication of JPH07283216A publication Critical patent/JPH07283216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SiON等Oを構成元素として含む反射防止
層を用いた微細幅のAl系金属配線を、形状制御性よく
パターニングするための配線構造およびそのパターニン
グ方法を提供する。 【構成】 Al系金属層3上の反射防止層4をF系ガス
で等方性エッチングしてアンダカットを入れた後、Al
系金属層3をCl系ガスで異方性エッチングする。アン
ダカット部をイオウ系材料で被覆してもよい。 【効果】 レジストマスクの後退による反射防止層の露
出がなく、反射防止層がエッチングされてOをプラズマ
中に放出することがない。従ってAl系金属層パターニ
ング時に側壁保護膜形成が阻害されず、異方性加工が可
能となる。反射防止層がAl系金属層より幅狭に形成さ
れた構造なので、層間絶縁膜のステップカバリッジも向
上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置等に用いるA
l系金属配線の構造およびそのパターニング方法に関
し、さらに詳しくは酸素(O)を構成元素として含む反
射防止層を上面に有するAl系金属配線の構造およびそ
のパターニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI等の半導体装置の集積度が進み、
そのデザインルールがサブハーフミクロンからクォータ
ミクロンのレベルへと微細化されるに伴い、内部配線の
パターン幅も縮小されつつある。従来より内部配線材料
として、低抵抗のAlやAl系合金等のAl系金属が多
く用いられてきたが、かかる微細幅のAl系金属配線を
実用化するためには、解決すべきキーとなるプロセスが
いくつか残されている。
【0003】そのうちの1つは高反射率のAl系金属上
のレジストに対するリソグラフィ技術であり、また他の
1つは微細幅のレジストマスクに忠実な高異方性のパタ
ーニング技術である。
【0004】前者のリソグラフィ技術に関しては、Kr
Fエキシマレーザのごとき短波長の露光光源と、短波長
領域で透明度の高い化学増幅型レジストとを組み合わせ
て用いることにより、微細幅のレジストパターンの形成
が可能となった。これは、短波長領域で吸収の多い従来
のレジスト材料にあっては、露光光がレジスト層により
吸収され底部に充分到達せず、この結果ポジ型レジスト
にあっては順テーパ状のレジストマスクしか得られなか
ったことによる。ネガ型の化学増幅型レジストにあって
も事情は同じで、この場合には逆テーパ状のレジストマ
スクが得られることになる。化学増幅型レジストの採用
により、これら短波長光源リソグラフィにおけるレジス
トマスクの形状不良は一掃されることとなった。
【0005】しかしながら、Al系金属のように光反射
率の大きな下地材料層上の化学増幅型レジストの露光に
おいては、その透明度の高さから下地材料層の反射の影
響を受けやすく、下地材料層の表面状態の差や段差の有
無によりレジストマスクの形状制御性が悪化する。この
問題の解決策として、本願出願人は先に出願した特願平
4−359750号明細書において、エキシマレーザリ
ソグラフィに適した反射防止層としてSiONを用いる
方法をその利用技術をも含めて開示した。このSiON
反射防止層は、CVD法によりその組成や光学定数を制
御性よく形成できることから実用性の高い反射防止層で
あり、この結果、矩形形状の微細なレジストマスクの形
成が可能となった。
【0006】ところで、Al系金属をこのSiON反射
防止層を用いてパターニングすると、Al系金属配線パ
ターンにサイドエッチングが入ったり、側面が粗れる現
象が観測される場合がある。この問題を図3を用いて説
明する。
【0007】まず図3(a)に示すように層間絶縁膜1
上にAl系金属層3、SiONからなる反射防止層4お
よびレジストマスク5を順次形成する。つぎに図3
(b)に示すように反射防止層4をF系ガスで異方性エ
ッチング後、Cl系ガスによりAl系金属層3をエッチ
ングする。この過程において、レジストマスク5が後退
するとレジストマスク5の側面下部に反射防止層4の表
面が新たに露出する。反射防止層4として用いられるS
iONは、Siが50atm.%前後含まれており、通
常のSiO2 と比較してもかなりSiリッチな組成であ
る。このため、Al系金属層エッチング用のCl系ガス
によってエッチングされ易く、レジストマスク5の後退
により露出したレジストマスク周辺部直下の反射防止層
4は、漸次エッチングされてゆく。SiONからなる反
射防止層4がエッチングされるとその構成元素であるO
がプラズマ中に放出される。一般的に、化学増幅型レジ
ストは、イオン衝撃耐性が小さく、レジスト後退が起き
やすいものである。
【0008】通常、レジストマスクを用いたCl系ガス
によるAl系金属層のエッチングは、反応生成物AlC
x を含むレジストの分解生成物CClx を側壁保護膜
として利用することにより異方性加工を達成している。
ところが前述したようにプラズマ中にOが放出される
と、この側壁保護膜が阻害され、あるいは除去されパタ
ーニングされたAl系金属配線側面はClラジカル(C
* )に直接アタックされることとなる。このため、図
3(c)に示すようにAl系金属配線にサイドエッチン
グが入り易くなるのである。同図において、5はイオン
衝撃により後退したレジストマスクである。また同図中
の破線は後退前のレジストマスクのプロファイルを示す
仮想線である。この図のようにサイドエッチングに至ら
なくても、パターニングされたAl系金属配線を側面か
ら見ると図1(d)に示すように加工面が不規則な凹状
に加工される、軽石不良と呼称される粗面化現象が観察
される場合もある。
【0009】これらAl系金属配線のサイドエッチング
や加工面の粗れは、サブハーフミクロンクラスの微細配
線においては設計ルール通りの配線断面積が得られず、
エレクトロマイグレーションやストレスマイグレーショ
ン等各種マイグレーション耐性の劣化や信号伝送時間の
遅延、さらには次工程で形成する絶縁膜のステップカバ
リッジの低下等の問題を発生する虞れがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、SiON等Oを構成元素として含む反射防止層を用
いたAl系金属層のパターニングにおいて、サイドエッ
チングや加工面の粗れ等の形状不良を起こすことなく、
異方性に優れたパターニングを可能とするAl系金属配
線の構造とそのパターニング方法を提供することであ
る。
【0011】また本発明の課題は、各種マイグレーショ
ン耐性に優れたAl系金属配線の構造とそのパターニン
グ方法を提供することである。
【0012】さらにまた本発明の他の課題は、次工程で
形成する絶縁膜のステップカバリッジの良好なAl系金
属配線の構造とそのパターニング方法を提供することで
ある。本発明の上記以外の課題は、以下の本明細書の記
載および添付図面の説明により明らかにされる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のAl系金属配線
構造は、Al系金属配線上にSiON等Oを構成元素と
して含む反射防止層が形成された構造であって、この反
射防止層の幅がAl系金属配線の幅より狭く形成されて
いることを特徴とするものである。
【0014】また本発明のAl系金属配線のパターニン
グ方法は、Al系金属層上に反射防止層が形成されたA
l系金属配線のパターニング方法であって、レジストマ
スク直下の反射防止層にアンダカットを入れるととも
に、露出したAl系金属配線上面にAlFx を形成した
後、該Al系金属配線層をパターニングすることを特徴
とするものである。
【0015】また本発明のAl系金属配線のパターニン
グ方法は、Al系金属層上に反射防止層が形成されたA
l系金属配線のパターニング方法であって、レジストマ
スク直下の前記反射防止層にアンダカットを入れるとと
もに、露出した該Al系金属配線上面にAlFx を形成
し、さらにアンダカット部をイオウ系材料で被覆した
後、Al系金属配線層をパターニングすることを特徴と
するものである。イオウ系材料としては、イオウおよび
(SN)n (ポリチアジル)を例示することができる。
これらイオウ系材料は、Sを含有する特定のガスのプラ
ズマ放電により、気相中から堆積することができる。
【0016】
【作用】本発明のポイントは、レジストマスク直下の反
射防止層幅がAl系金属配線幅よりも狭く形成されてい
ることである。先に述べた通り、Al系金属配線にサイ
ドエッチングが入る原因はレジストマスクの後退により
露出する反射防止層がCl系プラズマに曝されエッチン
グされる時に発生するOに起因する。これを防止するた
めには、レジストマスクが仮に後退したとしても反射防
止層が露出することのないよう、予め反射防止層の幅を
Al系金属配線の幅より狭く設定しておけばよい。
【0017】また本発明のもう1つのポイントは、この
Al系金属配線構造を実現するために、Al系金属層エ
ッチングするのに先立ち、レジストマスク直下の反射防
止層を等方性エッチングしてアンダカットないしサイド
エッチングを入れるて反射防止層の幅をAl系金属配線
の幅より狭く形成する点にある。
【0018】しかしながら、希フッ酸のようなウェット
エッチングによりアンダカットを入れる手法をとると、
Al系金属層のエッチング時にCl* がこのアンダカッ
ト部に侵入してAl系金属配線上部に別のサイドエッチ
ングが生じかねない。そこで本発明では反射防止層にア
ンダカットを入れるとともに露出したAl系金属配線の
上面にAlFx を保護被膜として薄く形成した後、Al
系金属層をCl系ガスによりパターニングするのであ
る。AlFx は3価のフッ化物AlF3 が代表的である
が、AlF3 は1気圧での昇華点が1291℃と極めて
安定した物質であり、Cl* によっても浸食されること
はない。
【0019】反射防止層にアンダカットを入れるととも
に露出したAl系金属配線の上面にAlFx を保護被膜
として薄く形成するプロセスは、F系ガスによる等方性
エッチングを施せば1ステップで実現することが可能で
ある。
【0020】反射防止層のアンダカット量は特に制限を
設けるものではないが、予測されるレジストマスクの後
退幅より広く形成しておけばよい。また自明のことなが
ら、レジストマスクは幅の狭くなった反射防止層で支持
されることとなり、アンダカット量が多くなりすぎると
レジストマスクそのものの支持が不安定になるので、反
射防止層はレジストマスク幅の3分の1以上は残留する
ことが望ましい。
【0021】反射防止層は、レジストマスクのパターニ
ング露光の際にその機能を果たせばよいのであるから、
エッチング終了後は不要である。しかし本発明は反射防
止層にアンダカットを入れるという巧みな処理の別の効
果として、Al系金属配線上に凸状の段差が形成される
ことになるので、この上に積む層間絶縁膜のステップカ
バリッジの向上に寄与することにも可能となる。
【0022】本発明は以上のような基本的思想に基づい
ているが、さらに一層の異方的加工を達成するために、
上述の方法に加えて、さらにレジストマスク直下のアン
ダカット部をイオウ系材料で被覆した後、Al系金属層
をCl系ガスによりパターニングする方法を提案する。
この方法を採用することにより、アンダカット部へのC
* によるアタックはさらに完全に保護され、Al系金
属配線上部のサイドエッチング防止は徹底される。
【0023】イオウ系材料としては、イオウまたはポリ
チアジルを用いればよい。これらはいずれもS2 2
SF2 、SF4 、S2 10等のフッ化イオウガスまたは
2Sのプラズマ放電、またはこれらのガスにN2 等N
系のガスを加えた混合ガスのプラズマ放電により被処理
基板上にコンフォーマルに堆積することができる。すな
わちレジストマスク直下のアンダカット部を埋め込んで
被処理基板上全面にほぼ均一な厚さで形成できる。アン
ダカット部やレジストマスク側面以外に堆積したイオウ
系材料は、その後のAl系金属層のパターニング時にC
+ によりスパッタアウトされ除去される。なおフッ化
イオウガスの代表例であるSF6 は、1分子中のF原子
とS原子の比を表すS/F比が6と大きく、プラズマ中
からイオウ系材料を堆積することは困難であるので本発
明からは除外する。
【0024】これらイオウ系材料はCl* に対しては優
れた耐性を示す一方、Al系金属配線のパターニング終
了後には被エッチング基板を加熱すれば容易に昇華除去
でき、何らイオウ系材料の痕跡や汚染等を残すことはな
い。またエッチングチャンバ内に堆積したイオウ系材料
もチャンバ壁等を加熱すれば昇華除去できるので、何ら
パーティクル汚染等の原因となることもない。
【0025】昇華温度は、イオウは約90℃以上、ポリ
チアジルにあっては約130℃以上である。逆に、イオ
ウ系材料を被処理基板上に堆積する場合には、被処理基
板温度をイオウの場合は約90℃未満、ポリチアジルの
時には約130℃未満に制御しておけば効率良く堆積さ
せることができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例につき図面を参
照しながら説明する。
【0027】実施例1 本実施例は、Al系金属層上にSiONからなる反射防
止層が形成された構造を含む積層膜をエッチングした例
であり、これを図1(a)〜(d)を参照して説明す
る。なお、従来例の説明に用いた図3と同じ構成部分に
は同一の参照番号を付与するものとする。
【0028】まず図1(a)に示すように、図示しない
Si等の半導体基板や多結晶シリコン等からなる下層配
線上にSiO2 等の層間絶縁膜1を形成する。つぎにT
iおよびTiONを順次スパッタリングにより形成し、
密着層兼バリアメタル層2とする。続けてAl−1%S
iからなるAl系金属層3をスパッタリングにより、さ
らにSiONからなる反射防止層4をCVD法により形
成する。なお、層間絶縁膜1には図示しないが接続孔が
開口され、下層配線とコンタクトする多層配線構造であ
ってもよい。各層の厚さは、一例として密着層兼バリア
メタル層2としてTiが30nm、TiONが50n
m、Al系金属層3が600nm、反射防止層4が35
nmである。
【0029】つぎに、一例としてポジ型3成分系化学増
幅型フォトレジストであるWKR−PT−1(和光純薬
製)をコーティングしKrFエキシマレーザリソグラフ
ィにより、0.35μm幅のレジストマスクマスク5を
形成する。ここまで形成した試料を被エッチング基板と
する。
【0030】この被エッチング基板を、基板バイアス印
加型ECRプラズマエッチング装置により、一例として
下記エッチング条件にてまずSiONからなる反射防止
層4を等方性エッチングする。 SF6 20 sccm ガス圧力 1.3 Pa マイクロ波パワー 850 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 0 W 基板温度 室温 本エッチング過程では、RFバイアスパワーを印加しな
いのでFラジカル(F * )を主エッチャントとするラジ
カル反応により薄い反射防止層4が等方的にエッチング
され、レジストマスク5の側面直下にアンダカットが入
る。また露出したAl系金属層3表面は、アンダカット
部も含めて図示しないAlFx 層が薄く形成される。
【0031】次にエッチングガスをCl系に切り替え、
一例として下記エッチング条件でAl系金属層3および
密着層兼バリアメタル層2をパターニングする。 BCl3 60 sccm Cl2 90 sccm ガス圧力 1.3 Pa マイクロ波パワー 850 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 50 W(2MHz) 基板温度 室温 本エッチング過程では、Cl* によるラジカル反応がC
+ 、BClx + 等のイオンにアシストされる形でエッ
チングが進行する。また同時に、パターニングされたA
l系金属層3の側面には反応生成物AlClX を含むレ
ジストの分解生成物CClx を主成分とする側壁保護膜
(図示せず)が付着生成し、異方性加工に寄与する。従
来のパターニング方法においては、レジストマスク5の
後退により露出する反射防止層4から放出されるOによ
り、側壁保護膜の形成は阻害され、Al系金属層パター
ンにサイドエッチングや粗面化が発生するところである
が、本実施例においてはこの現象は効果的に防止され
る。また、Al系金属層3表面はAlFx 膜が薄く形成
されているので、アンダカット部に侵入するCl* によ
りAl系金属層パターン上部にアンダカットが入ること
も防止される。この結果、図1(c)に示すようにAl
系金属層3、密着層兼バリアメタル層2ともに垂直な側
面を有する矩形形状にパターニングされる。
【0032】この後アッシングまたは剥離液によりレジ
ストマスク5を除去し、図1(d)に示すようにAl系
金属配線が完成する。反射防止層4パターンは別途除去
してもよいが、このまま残留させて層間絶縁膜の1部と
してもよい。この場合には、次工程においてCVD等で
形成する層間絶縁膜のステップカバリッジの向上にも寄
与する。
【0033】実施例2 本実施例は反射防止層4のアンダカット部をイオウで被
覆した例であり、このプロセスを図2(a)〜(e)を
参照して説明する。
【0034】本実施例で用いた被エッチング基板は実施
例1において図1(a)に示したものと同一であるので
説明を省略する。この被エッチング基板を、基板バイア
ス印加型ECRプラズマエッチング装置により、一例と
して下記エッチング条件にてまずSiONからなる反射
防止層4を等方性エッチングする。 S2 2 50 sccm ガス圧力 1.3 Pa マイクロ波パワー 850 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 0 W 基板温度 室温 本エッチング過程では、RFバイアスパワーを印加しな
いのでFラジカル(F * )を主エッチャントとするラジ
カル反応により薄い反射防止層4が等方的にエッチング
され、レジストマスク5の側面直下にアンダカットが入
る。また露出したAl系金属層3表面は、アンダカット
部も含めて図示しないAlFx 層が薄く形成される。こ
の状態を図2(a)に示す。
【0035】続けて一例として下記条件によるプラズマ
放電によりイオウを堆積し、反射防止層4のアンダカッ
ト部を含めてレジストマスク5側面を被覆する。 S2 2 20 sccm H2 20 sccm ガス圧力 1.3 Pa マイクロ波パワー 850 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 20 W(2MHz) 基板温度 室温 本プラズマ放電過程では、気相中に生成する遊離のイオ
ウが室温に制御された被処理基板上に堆積する一方、弱
い基板バイアスを印加しているのでレジストマスク5上
面やAl系金属層3上面に堆積するイオウはスパッタア
ウトされ、結果として図2(b)に示すようにレジスト
マスク5側面と反射防止層4のアンダカット部を被覆す
るようにイオウからなるイオウ系材料6が残留する。勿
論、基板バイアスは印加しなくてもよく、この場合には
イオウは被処理基板上にコンフォーマルに堆積する。反
射防止層のアンダカット部がイオウにより保護されるこ
とに変わりはない。なおH2 の添加はプラズマ中のF*
を捕獲し、イオウの堆積を促進する役割を果たすが、必
ずしも添加する必要はない。
【0036】次にエッチングガスをCl系に切り替え、
一例として下記エッチング条件でAl系金属層3および
密着層兼バリアメタル層2をパターニングする。 BCl3 60 sccm Cl2 90 sccm ガス圧力 1.3 Pa マイクロ波パワー 850 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 50 W(2MHz) 基板温度 室温 本エッチング過程では、Cl* によるラジカル反応がC
+ 、BClx + 等のイオンにアシストされる形でエッ
チングが進行する。また同時に、パターニングされたA
l系金属層3の側面には反応生成物AlClX を含むレ
ジストの分解生成物CClx を主成分とする側壁付着膜
(図示せず)が付着生成し、異方性加工に寄与する。従
来のパターニング方法においては、レジストマスク5の
後退により露出する反射防止層4から放出されるOによ
り、側壁保護膜の形成は阻害され、Al系金属層パター
ンにサイドエッチングや粗面化が発生するところである
が、本実施例においてはこの現象は効果的に防止され
る。また、反射防止層4のアンダカット部を含めAl系
金属層3表面はAlFx 膜が薄く形成されていることに
加え、本実施例においては反射防止層4のアンダカット
開口部がイオウからなるイオウ系材料6により被覆され
ているのでので、アンダカット部にCl* が侵入するこ
ともない。このため、過剰なオーバーエッチングを行っ
てもAl系金属層パターン上部に新たなアンダカットが
入ることも防止される。この結果、図2(c)に示すよ
うにAl系金属層3、密着層兼バリアメタル層2ともに
垂直な側面を有する矩形形状にパターニングされる。
【0037】パターニング終了後、被エッチング基板を
約90℃以上に加熱するとイオウからなるイオウ系材料
6は昇華除去される。この状態を図2(d)に示す。
【0038】続けてアッシングまたは剥離液によりレジ
ストマスク5を除去し、図2(e)に示すようにAl系
金属配線が完成する。反射防止層4パターンは別途除去
してもよいが、このまま残留させて層間絶縁膜の1部と
してもよい。この場合には次工程でCVD等で形成する
層間絶縁膜のステップカバリッジの向上にも寄与する。
なお、イオウ系材料6の除去は、レジストアッシング時
に同時にアッシング除去することも可能である。
【0039】本実施例によれば、反射防止層4のアンダ
カット部のAl系金属層3表面はAlFx に加えてイオ
ウからなるイオウ系材料6により被覆され、Cl* のア
タックから強力に保護されているので、Al系金属層3
パターンの上部の新たなアンダカットはより一層強力に
防止される。
【0040】実施例3 本実施例は反射防止層4のアンダカット部を,ポリチア
ジルで被覆した例であり、このプロセスを同じく図2
(a)〜(e)を参照して説明する。
【0041】本実施例は、実施例2と大略同じであるの
で、重複する工程は説明を省略し、本実施例の特徴部分
を中心に説明する。図2(a)に示す反射防止層4のア
ンダカット工程までは実施例2と同じである。つぎに、
一例として下記条件によるプラズマ放電によりポリチア
ジルを堆積し、反射防止層4のアンダカット部を含めて
レジストマスク5側面を被覆する。 S2 2 20 sccm N2 20 sccm ガス圧力 1.3 Pa マイクロ波パワー 850 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 20 W(2MHz) 基板温度 室温 本プラズマ放電過程では、気相中に生成する遊離のイオ
ウとNとがまずチアジル(SN)を形成し、これが重合
して室温に制御された被処理基板上に(SN) n (ポリ
チアジル)となって堆積する一方、弱い基板バイアスを
印加しているのでレジストマスク5上面やAl系金属層
3上面に堆積するポリチアジルはスパッタアウトされ、
結果として図2(b)に示すようにレジストマスク5側
面と反射防止層4のアンダカット部を被覆するようにポ
リチアジルからなるイオウ系材料6が残留する。本実施
例においても、基板バイアスは印加しなくてもよく、こ
の場合にはポリチアジルは被処理基板上にコンフォーマ
ルに堆積する。反射防止層のアンダカット部がポリチア
ジルにより保護されることに変わりはない。N2 のかわ
りにNF3 、N2 4 等他のN系ガスを用いてもよい。
【0042】次にエッチングガスをCl系に切り替え、
一例として下記エッチング条件でAl系金属層3および
密着層兼バリアメタル層2をパターニングする。 BCl3 60 sccm Cl2 90 sccm ガス圧力 1.3 Pa マイクロ波パワー 850 W(2.45GHz) RFバイアスパワー 40 W(2MHz) 基板温度 室温 本エッチング過程では、Cl* によるラジカル反応がC
+ 、BClx + 等のイオンにアシストされる形でエッ
チングが進行する。また同時に、パターニングされたA
l系金属層3の側面には反応生成物AlClX を含むレ
ジストの分解生成物CClx を主成分とする側壁付着膜
(図示せず)が付着生成し、異方性加工に寄与する。従
来のパターニング方法においては、レジストマスク5の
後退により露出する反射防止層4から放出されるOによ
り、側壁保護膜の形成は阻害され、Al系金属層3パタ
ーンにサイドエッチングや粗面化が発生するところであ
るが、本実施例においてはこの現象は効果的に防止され
る。また、反射防止層4のアンダカット部を含めAl系
金属層3表面はAlFx 膜が薄く形成されていることに
加え、本実施例においては反射防止層4のアンダカット
開口部が強力な保護作用を有するポリチアジルからなる
イオウ系材料6により被覆されているので、アンダカッ
ト部にCl* が侵入することもない。このため、より過
剰なオーバーエッチングを行ってもAl系金属層パター
ン上部に新たなアンダカットが入ることも防止される。
この結果、図2(c)に示すようにAl系金属層3、密
着層兼バリアメタル層2ともに垂直な側面を有する矩形
形状にパターニングされる。
【0043】パターニング終了後、被エッチング基板を
約130℃以上に加熱するとポリチアジルからなるイオ
ウ系材料6は昇華除去される。この状態を図2(d)に
示す。
【0044】続けてアッシングまたは剥離液によりレジ
ストマスク5を除去し、図2(e)に示すようにAl系
金属配線が完成する。反射防止層4パターンは別途除去
してもよいが、このまま残留させて層間絶縁膜の1部と
してもよい。この場合にはCVD等で形成する層間絶縁
膜のステップカバリッジの向上にも寄与する。なお、ポ
リチアジルからなるイオウ系材料6の除去は、本実施例
においてもレジストアッシング時に同時にアッシング除
去することも可能である。
【0045】本実施例によれば、反射防止層4のアンダ
カット部のAl系金属層3表面はAlFx に加えてポリ
チアジルからなるイオウ系材料6により被覆され、Cl
* のアタックからより強力に保護されているので、Al
系金属層3パターンの上部の新たなアンダカットはより
一層強力に防止される。形状制御性にすぐれたAl系金
属配線のパターニングが可能となる。
【0046】以上、本発明を3例の実施例をもって説明
したが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるもので
はない。
【0047】Al系金属層としてAl−1%Si合金を
例示したが、Al−Cu合金、Al−Si−Cu合金や
純Alであってもよい。またAl系金属層の下層とし
て、W等の高融点金属層が形成された積層配線のパター
ニングであってもよい。
【0048】反射防止層としてSiONを例示したが、
露光波長等の条件を選ぶことによりTiON、Si
2 、SiO等Oを構成元素として含む各種材料を用い
てもよい。
【0049】エッチングガス系についても実施例にあげ
た例に限定されるものでははない。例えば、Al系金属
層のエッチングにはCCl4 、SiCl4 等他のガスを
用いてもよい。また本願出願人が先に出願した特願平4
−329567号明細書で開示したS2 Cl2 等塩化イ
オウ系ガスを用いれば、ここでもイオウ系の側壁保護膜
を用いた異方性にすぐれたエッチングが可能である。ま
たHBr等臭素系ガスやHI等ヨウ素系のガスの使用
も、マスクとの選択性向上に有効である。勿論Ar、H
e等の不活性希釈ガスを添加してもよい。
【0050】イオウ系材料を気相中から堆積するガスと
してS2 2 を例示したが、SF2、SF4 、S2 10
等のSF系ガスやH2 Sガスのプラズマ放電を用いても
よい。
【0051】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によればAl系金属配線上にOを構成元素として含む反
射防止層が形成されたAl系金属配線構造において、反
射防止層の幅がAl系金属層の幅より狭く形成された構
造を採用することにより、下記の効果を発揮する。
【0052】まずレジストマスクの後退により露出する
反射防止層がCl系プラズマに曝されエッチングされる
時に発生するOに起因する、側壁保護膜の消失を防止で
きる。このため、Al系金属配線のサイドエッチングや
いわゆる軽石不良と呼称されるAl系金属配線側面の粗
れが防止できる。
【0053】また反射防止層のアンダカットにより露出
するAl系金属配線上面にはAlF x による保護膜を形
成しておくので、アンダカット部に入り込むCl* によ
るAl系金属配線上部の新たなアンダカットも防止され
る。この効果は、反射防止層のアンダカット部をイオウ
系材料で被覆することにより、なお一層徹底できる。
【0054】Al系金属配線のパターニング終了後、ア
ンダカットにより幅の狭くなった反射防止層を層間絶縁
膜の1部として利用すれば、層間絶縁膜のステップカバ
リッジの向上を図ることができる。
【0055】以上の効果により、Oを構成元素として含
む反射防止層を用いたAl系金属配線のパターニングが
形状制御性よく達成され、特に0.5μm以下の微細な
配線幅を有する半導体装置の内部配線に用いて効力を発
揮するものであり、本発明が奏する効果は極めて大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のAl系金属配線構造を適用した実施例
1のパターニング工程を示す概略断面図であり、(a)
は下地層間絶縁膜上に密着層兼バリアメタル層、Al系
金属層、反射防止層およびレジストマスクを順次形成し
た状態、(b)は反射防止層をエッチングするとともに
レジストマスク直下の反射防止層にアンダカットを入れ
た状態、(c)は続けてAl系金属層と密着層兼バリア
メタル層をパターニングした状態、(d)はレジストマ
スクを除去してAl系金属配線が完成した状態である。
【図2】本発明のAl系金属配線構造を適用した実施例
2および3のパターニング工程を示す概略断面図であ
り、(a)は反射防止層をエッチングするとともにレジ
ストマスク直下の反射防止層にアンダカットを入れた状
態、(b)は反射防止層のアンダカット部とレジストマ
スク側面にイオウ系材料を被覆した状態、(c)は続け
てAl系金属層と密着層兼バリアメタル層をパターニン
グした状態、(d)はイオウ系材料を昇華除去した状
態、(e)はレジストマスクを除去してAl系金属配線
が完成した状態である。
【図3】従来のAl系金属配線のパターニング工程上の
問題点を説明する概略断面図および側面図であり、
(a)は下地層間絶縁膜上に密着層兼バリアメタル層、
Al系金属層、反射防止層およびレジストマスクを順次
形成した状態、(b)は反射防止層を異方性エッチング
した状態状態、(c)は続けてAl系金属層をパターニ
ングしてサイドエッチングが発生した状態、(d)は図
2(c)を横方向から見た側面図である。
【符号の説明】
1 層間絶縁膜 2 密着層兼バリアメタル層 3 Al系金属層 4 反射防止層 5 レジストマスク 6 イオウ系材料

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al系金属層上にOを構成元素として含
    む反射防止層が形成されたAl系金属配線構造におい
    て、 前記反射防止層の幅が該Al系金属配線の幅よりも狭く
    形成されているとともに、前記反射防止層が形成されて
    いる部位以外の該Al系金属配線の上面は、AlFx
    形成された構造を含むことを特徴とする、Al系金属配
    線構造。
  2. 【請求項2】 Oを構成元素として含む反射防止層は、
    SiONであることを特徴とする、請求項1記載のAl
    系金属配線構造。
  3. 【請求項3】 Al系金属配線の幅は、0.5μm以下
    であることを特徴とする、請求項1記載のAl系金属配
    線構造。
  4. 【請求項4】 Al系金属層上に反射防止層が形成され
    たAl系金属配線のパターニング方法において、 前記レジストマスク直下の前記反射防止層にアンダカッ
    トを入れるとともに、露出した該Al系金属配線上面に
    AlFx を形成した後、該Al系金属配線層をパターニ
    ングすることを特徴とする、Al系金属配線のパターニ
    ング方法。
  5. 【請求項5】 Al系金属層上に反射防止層が形成され
    たAl系金属配線のパターニング方法において、 前記レジストマスク直下の前記反射防止層にアンダカッ
    トを入れるとともに、露出した該Al系金属配線上面に
    AlFx を形成し、該アンダカット部をイオウ系材料で
    被覆した後、該Al系金属配線層をパターニングするこ
    とを特徴とする、Al系金属配線のパターニング方法。
  6. 【請求項6】 反射防止層をF系ガスを用いてパターニ
    ング後、Al系金属配線層をCl系ガスを用いてパター
    ニングすることを特徴とする、請求項4および5記載の
    Al系金属配線のパターニング方法。
  7. 【請求項7】 イオウ系材料は、イオウまたはポリチア
    ジルからなる群から選ばれることを特徴とする、請求項
    4記載のAl系金属配線のパターニング方法。
  8. 【請求項8】 イオウ系材料は、S2 2 、SF2 、S
    4 、S2 10およびH2 Sからなる群から選ばれる化
    合物を含むガスのプラズマ放電により被覆することを特
    徴とする、請求項5記載のAl系金属配線のパターニン
    グ方法。
  9. 【請求項9】 パターニング終了後、被処理基板を90
    ℃以上に加熱してイオウを昇華除去することを特徴とす
    る、請求項5記載のAl系金属配線のパターニング方
    法。
  10. 【請求項10】 パターニング終了後、被処理基板を1
    30℃以上に加熱してポリチアジルを昇華除去すること
    を特徴とする、請求項5記載のAl系金属配線のパター
    ニング方法。
JP7236494A 1994-04-12 1994-04-12 Al系金属配線構造およびそのパターニング方法 Pending JPH07283216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236494A JPH07283216A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 Al系金属配線構造およびそのパターニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236494A JPH07283216A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 Al系金属配線構造およびそのパターニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07283216A true JPH07283216A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13487192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236494A Pending JPH07283216A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 Al系金属配線構造およびそのパターニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07283216A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014193A1 (en) * 2004-07-06 2006-02-09 Tokyo Electron Limited Processing system and method for chemically treating a tera layer
JP2009065000A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014193A1 (en) * 2004-07-06 2006-02-09 Tokyo Electron Limited Processing system and method for chemically treating a tera layer
US7097779B2 (en) 2004-07-06 2006-08-29 Tokyo Electron Limited Processing system and method for chemically treating a TERA layer
JP2009065000A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び基板処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690512B2 (ja) エッチングした垂直金属線上のポリマー沈積、エッチングした金属線の腐食およびエッチングした金属フィーチャの湿式洗浄時における腐食を減少させる方法
US5160407A (en) Low pressure anisotropic etch process for tantalum silicide or titanium silicide layer formed over polysilicon layer deposited on silicon oxide layer on semiconductor wafer
JP3257533B2 (ja) 無機反射防止膜を使った配線形成方法
JP3170791B2 (ja) Al系材料膜のエッチング方法
JPH08172077A (ja) ビアのプラズマエッチング改良方法
KR100272644B1 (ko) 드라이에칭방법
US6103457A (en) Method for reducing faceting on a photoresist layer during an etch process
EP1035570A2 (en) Dry etching method
JPH07147271A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2891952B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0786255A (ja) アルミニウム系金属パターンの形成方法
JPH06275574A (ja) ドライエッチング方法
US6103630A (en) Adding SF6 gas to improve metal undercut for hardmask metal etching
JP3279016B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH08130206A (ja) Al系金属層のプラズマエッチング方法
JPH07283216A (ja) Al系金属配線構造およびそのパターニング方法
JP3324466B2 (ja) 金属配線のドライエッチング方法
JP3570098B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH11145112A (ja) パターニング方法
JPH07263425A (ja) 積層配線のドライエッチング方法
JPH07263426A (ja) 積層配線のドライエッチング方法
JP3371170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3239460B2 (ja) 接続孔の形成方法
JP3353490B2 (ja) 積層配線のパターニング方法
JPH05182937A (ja) ドライエッチング方法