JPH0728260Y2 - Alc壁パネルの取付構造 - Google Patents
Alc壁パネルの取付構造Info
- Publication number
- JPH0728260Y2 JPH0728260Y2 JP8586788U JP8586788U JPH0728260Y2 JP H0728260 Y2 JPH0728260 Y2 JP H0728260Y2 JP 8586788 U JP8586788 U JP 8586788U JP 8586788 U JP8586788 U JP 8586788U JP H0728260 Y2 JPH0728260 Y2 JP H0728260Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- attached
- hardware
- metal fitting
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は軽量気泡コンクリート版(以下ALCパネルと
いう)を建築物の躯体に取り付ける縦壁構造に関し、特
に幅広の大形パネルに適した取り付け構造に関するもの
である。
いう)を建築物の躯体に取り付ける縦壁構造に関し、特
に幅広の大形パネルに適した取り付け構造に関するもの
である。
[従来の技術] 従来ALCパネルを上下に連設した縦壁の取り付け構造と
しては一般にパネルの両側縦方向のジョイント部の溝
に、躯体に金具を介して係着した鉄筋を埋設して縦壁を
形成している。その代表的な例は第10図のように、梁1
の上フランジ2の上面の長手方向に沿って上向き定規ア
ングル3を固着する。この定規アングル3にパネル4の
幅の間隔で外方水平方向に受金物5を取着し、この受金
物5でパネル4の下端部を支承する。そして隣接するパ
ネル4の下端目地部の溝6に鉄筋7を配設してその下端
を受金物5に溶接する。パネル4の上部にはL状の旗金
物11が取着された鉄筋9を配設し、この旗金物11で梁1
の上フランジ2の下面の長手方向に沿って固着されてい
る下向き定規アングル8を緩く挾持させた状態で溝6の
鉄筋7、9をモルタルで充填する。
しては一般にパネルの両側縦方向のジョイント部の溝
に、躯体に金具を介して係着した鉄筋を埋設して縦壁を
形成している。その代表的な例は第10図のように、梁1
の上フランジ2の上面の長手方向に沿って上向き定規ア
ングル3を固着する。この定規アングル3にパネル4の
幅の間隔で外方水平方向に受金物5を取着し、この受金
物5でパネル4の下端部を支承する。そして隣接するパ
ネル4の下端目地部の溝6に鉄筋7を配設してその下端
を受金物5に溶接する。パネル4の上部にはL状の旗金
物11が取着された鉄筋9を配設し、この旗金物11で梁1
の上フランジ2の下面の長手方向に沿って固着されてい
る下向き定規アングル8を緩く挾持させた状態で溝6の
鉄筋7、9をモルタルで充填する。
また パネル4の上部の他の取り付け構造としては、第
11図のようにパネル4に透孔を穿設してイナヅマプレー
ト12をボルト13で取着し、このイナヅマプレート12で前
記下向き定規アングル8を緩く挾持させたものもある。
11図のようにパネル4に透孔を穿設してイナヅマプレー
ト12をボルト13で取着し、このイナヅマプレート12で前
記下向き定規アングル8を緩く挾持させたものもある。
これらの取り付け構造はパネル上部が下向き定規アング
ル8を緩く挾持しているので、地震の際には躯体が水平
方向に若干揺動可能で耐震性はあるが、パネル下端部は
受金物5で規制されているので上下方向の調整が出来
ず、例えばタイル張りパネルを取り付けるときに水平目
地を揃えることが困難であった。
ル8を緩く挾持しているので、地震の際には躯体が水平
方向に若干揺動可能で耐震性はあるが、パネル下端部は
受金物5で規制されているので上下方向の調整が出来
ず、例えばタイル張りパネルを取り付けるときに水平目
地を揃えることが困難であった。
また パネルを目地部の鉄筋で躯体に取着する構造では
この目地鉄筋はパネル内の補強鉄筋に接続されておら
ず、パネルの水平方向の荷重はパネルの溝部が負担して
いる。そのため通常の60cm幅のパネルの場合は取り付け
強度も十分であるが、幅が1m以上の大形パネルでは取り
付け強度が不十分で適用できない。また 第11図のよう
にパネル4に透孔を穿設してイナヅマプレート12をボル
ト13で螺着する場合は、取り付け強度はあるが、現場で
透孔を穿設したり、ナットを埋設して表面を補修するの
に手数がかかるばかりでなく、この透孔部から亀裂が発
生したり、雨洩りの原因になり易い問題があった。
この目地鉄筋はパネル内の補強鉄筋に接続されておら
ず、パネルの水平方向の荷重はパネルの溝部が負担して
いる。そのため通常の60cm幅のパネルの場合は取り付け
強度も十分であるが、幅が1m以上の大形パネルでは取り
付け強度が不十分で適用できない。また 第11図のよう
にパネル4に透孔を穿設してイナヅマプレート12をボル
ト13で螺着する場合は、取り付け強度はあるが、現場で
透孔を穿設したり、ナットを埋設して表面を補修するの
に手数がかかるばかりでなく、この透孔部から亀裂が発
生したり、雨洩りの原因になり易い問題があった。
更に パネルの金物を下向き定規アングルに取着する際
には、梁の上下フランジの間の狭い場所での作業なので
作業性が悪く、そしていずれの場合も湿式工法なので工
期が長くなる問題もあった。
には、梁の上下フランジの間の狭い場所での作業なので
作業性が悪く、そしていずれの場合も湿式工法なので工
期が長くなる問題もあった。
[考案が解決しようとする課題] この考案は前記の問題を解消し、大形パネルを躯体に取
り付ける際に、十分な取り付け強度で、且つ耐震性や外
観にも勝れ、その上、乾式工法で作業性もよいパネルの
取り付け構造を提供するものである。
り付ける際に、十分な取り付け強度で、且つ耐震性や外
観にも勝れ、その上、乾式工法で作業性もよいパネルの
取り付け構造を提供するものである。
この考案は上下に連設されたALCパネルの四隅近辺を建
築物の上下の梁に取着する壁パネルの取付構造であっ
て、アングル状部材中央部の垂直部と水平部とに股がっ
て切り欠き部が設けら、長手方向両端部にリブを有する
定規金物の、前記切り欠き部が梁の上面から外側に突出
するように固着し、この定規金物の内側に逆L字状の差
し込み金物を固着し、該差し込み金物に固着されたチャ
ンネル状の高さ調整金物に、外側に受け部材が突出した
自重受金物を昇降可能に係着し、パネルの下端部を自重
受金物に支承すると共に、高さ調整金物に螺着し、パネ
ルの上端部は取着されたイナヅマ型金物の先端部を上層
梁に固着された前記定規金物の切り欠き部と差し込み金
物とで形成された開口部に遊嵌させた取り付け構造とし
た。
築物の上下の梁に取着する壁パネルの取付構造であっ
て、アングル状部材中央部の垂直部と水平部とに股がっ
て切り欠き部が設けら、長手方向両端部にリブを有する
定規金物の、前記切り欠き部が梁の上面から外側に突出
するように固着し、この定規金物の内側に逆L字状の差
し込み金物を固着し、該差し込み金物に固着されたチャ
ンネル状の高さ調整金物に、外側に受け部材が突出した
自重受金物を昇降可能に係着し、パネルの下端部を自重
受金物に支承すると共に、高さ調整金物に螺着し、パネ
ルの上端部は取着されたイナヅマ型金物の先端部を上層
梁に固着された前記定規金物の切り欠き部と差し込み金
物とで形成された開口部に遊嵌させた取り付け構造とし
た。
[作用] この考案は前述のように構成されており、パネルの下端
部は昇降可能な自重受金物で支承されているのでパネル
の高さの調整が容易である。
部は昇降可能な自重受金物で支承されているのでパネル
の高さの調整が容易である。
またパネルの水平方向の正荷重は躯体に固着された定規
金物が支承し、負荷重はパネル下端部はパネル内の補強
鉄筋に溶接されたナットが前記高さ調整金物に螺着され
て躯体に支承されており、上端部は前記ナットに螺着さ
れたイナヅマ型金物の先端部を上層梁に取着された前記
定規金物に固着された差し込み金物が支承するので取り
付け強度が強い。またこのイナヅマ型金物を定規金物の
切り欠き部と差し込み金物とで形成された開口部に遊嵌
させたので、躯体が水平方向に揺動可能であり耐震性に
も勝れている。
金物が支承し、負荷重はパネル下端部はパネル内の補強
鉄筋に溶接されたナットが前記高さ調整金物に螺着され
て躯体に支承されており、上端部は前記ナットに螺着さ
れたイナヅマ型金物の先端部を上層梁に取着された前記
定規金物に固着された差し込み金物が支承するので取り
付け強度が強い。またこのイナヅマ型金物を定規金物の
切り欠き部と差し込み金物とで形成された開口部に遊嵌
させたので、躯体が水平方向に揺動可能であり耐震性に
も勝れている。
更に パネルの取り付け作業は梁の上面だけなので作業
性がよく、乾式構造なので工期が短い。
性がよく、乾式構造なので工期が短い。
[実施例] 以下本考案の一実施例を図面によって詳細に説明する。
第1図は本考案の取り付け構造を示す部分正面図、第2
図は第1図のAA断面図、第3図は本考案の取り付け構造
に使用する各種金物のみの組み立て状況を示す斜視図で
ある。また第4図乃至第8図はそれぞれ定規金物、イナ
ヅマ型金物、差し込み金物、自重受金物、高さ調整金物
の斜視図であり、第9図は自重受金物の側面図である。
第1図は本考案の取り付け構造を示す部分正面図、第2
図は第1図のAA断面図、第3図は本考案の取り付け構造
に使用する各種金物のみの組み立て状況を示す斜視図で
ある。また第4図乃至第8図はそれぞれ定規金物、イナ
ヅマ型金物、差し込み金物、自重受金物、高さ調整金物
の斜視図であり、第9図は自重受金物の側面図である。
定規金物31は第4図に示すように、アングル状部材中央
部の垂直部32のと水平部33とに股がって切り欠き部34が
設けられており、長手方向両端部には垂直部32と水平部
33とに直交するリブ35が固着されている。そしてこの切
り欠き部34の長さ方向と幅方向の寸法は、第5図のイナ
ヅマ型金物36の上部の面39の幅及び厚さよりも大きい寸
法になっている。
部の垂直部32のと水平部33とに股がって切り欠き部34が
設けられており、長手方向両端部には垂直部32と水平部
33とに直交するリブ35が固着されている。そしてこの切
り欠き部34の長さ方向と幅方向の寸法は、第5図のイナ
ヅマ型金物36の上部の面39の幅及び厚さよりも大きい寸
法になっている。
躯体の鉄骨梁1の上面には、所定位置に定規金物31の切
り欠き部34が梁1の上面から外側に突出するように、且
つ垂直部32が躯体に対する上下方向及び横方向に位置決
めされて固着されている。この定規金物31の内側に第6
図に示すアングル状の差し込み金物42がその垂直部43が
外方に面するように逆L字状に差し込まれ、その水平な
両端部が前記定規金物31のリブ35に溶接されている。
り欠き部34が梁1の上面から外側に突出するように、且
つ垂直部32が躯体に対する上下方向及び横方向に位置決
めされて固着されている。この定規金物31の内側に第6
図に示すアングル状の差し込み金物42がその垂直部43が
外方に面するように逆L字状に差し込まれ、その水平な
両端部が前記定規金物31のリブ35に溶接されている。
そして差し込み金物42の垂直部43と定規金物31の切り欠
き部34とで開口部が形成されている。この差し込み金物
42の水平面上には第8図に示すようなチャンネル状の高
さ調整金物51の底面53がボルト60で螺着されている。尚
前記差し込み金物42の水平面上には長手方向に長孔44が
穿孔されており、高さ調整金物51の底面53には長手方向
と直角な方向に長孔59が穿孔されているので、高さ調整
金物51の取り付け位置は前後左右方向に若干調整可能に
なっている。自重受金物45は第7、9図のように鈎状に
折れ曲がっており、垂直面46に対して水平な上面55と底
面47は反対方向に突出している。
き部34とで開口部が形成されている。この差し込み金物
42の水平面上には第8図に示すようなチャンネル状の高
さ調整金物51の底面53がボルト60で螺着されている。尚
前記差し込み金物42の水平面上には長手方向に長孔44が
穿孔されており、高さ調整金物51の底面53には長手方向
と直角な方向に長孔59が穿孔されているので、高さ調整
金物51の取り付け位置は前後左右方向に若干調整可能に
なっている。自重受金物45は第7、9図のように鈎状に
折れ曲がっており、垂直面46に対して水平な上面55と底
面47は反対方向に突出している。
そして上面55の中央部には透孔が穿孔されておりその裏
面にはナット56が溶接されておりボルト57が螺合してい
る。また垂直面46の中央部には上下方向に長孔48が穿孔
されている。このような構造の自重受金物45は高さ調整
金物51の垂直面52の外方に底面47が突出するように取着
される。従ってボルト57を正逆回転させることにより底
面47が昇降可能となる。
面にはナット56が溶接されておりボルト57が螺合してい
る。また垂直面46の中央部には上下方向に長孔48が穿孔
されている。このような構造の自重受金物45は高さ調整
金物51の垂直面52の外方に底面47が突出するように取着
される。従ってボルト57を正逆回転させることにより底
面47が昇降可能となる。
次にイナヅマ型金物36は第5図のように段状に折り曲げ
られて、断面がイナヅマ状となっており、下方の面38に
は2個の透孔38が中心線上に穿孔されている。そしてこ
の面がパネル上端部に埋設されているナット40に螺着さ
れる。
られて、断面がイナヅマ状となっており、下方の面38に
は2個の透孔38が中心線上に穿孔されている。そしてこ
の面がパネル上端部に埋設されているナット40に螺着さ
れる。
前述のような各種金具を使用したパネルの取り付け方法
について第1〜3図を参照しながら以下に説明する。予
め躯体の各層の鉄骨梁1の上面には、所定位置に定規金
物31の切り欠き部34が梁1の上面から外側に突出するよ
うに、且つ垂直部32のが躯体に対する上下方向及び横方
向に位置決めされて固着されている。
について第1〜3図を参照しながら以下に説明する。予
め躯体の各層の鉄骨梁1の上面には、所定位置に定規金
物31の切り欠き部34が梁1の上面から外側に突出するよ
うに、且つ垂直部32のが躯体に対する上下方向及び横方
向に位置決めされて固着されている。
また下段のパネルは既に取り付けられており、下層の定
規金物31には差し込み金物42及び高さ調整金物51が固着
されている。そしてパネル4の上端部に埋設されている
ナット40にイナヅマ型金物36がボルトと41で螺着されて
いる。
規金物31には差し込み金物42及び高さ調整金物51が固着
されている。そしてパネル4の上端部に埋設されている
ナット40にイナヅマ型金物36がボルトと41で螺着されて
いる。
そこでこのパネル4を取り付け位置に吊り込み、下端部
に埋設されているナット40に自重受金物45を挾んで高さ
調整金物51を座金61を介してボルト50で仮止めする。そ
れから4の上端部裏面を上層の定規金物31の垂直部32に
当接させて切り欠き部34の上方から差し込み金物42を差
し込んで定規金物31に溶接する。次いで自重受金物45の
ボルト57を回してパネル4の高さを調整し、所望高さに
なったらボルト50を本締めすれば取り付けは終了する。
尚必要に応じてボルト50、57も点溶接して固定してもよ
い。この作業を順次繰り返せば縦壁が構成される。
に埋設されているナット40に自重受金物45を挾んで高さ
調整金物51を座金61を介してボルト50で仮止めする。そ
れから4の上端部裏面を上層の定規金物31の垂直部32に
当接させて切り欠き部34の上方から差し込み金物42を差
し込んで定規金物31に溶接する。次いで自重受金物45の
ボルト57を回してパネル4の高さを調整し、所望高さに
なったらボルト50を本締めすれば取り付けは終了する。
尚必要に応じてボルト50、57も点溶接して固定してもよ
い。この作業を順次繰り返せば縦壁が構成される。
[考案の効果] 以上詳細に説明したように、本考案の構造ではパネルの
下端部は昇降可能な自重受金物で支承されているのでパ
ネルの高さの調整が容易であり、タイル張りパネルの水
平目地を揃えれば勝れた外観が得られる。
下端部は昇降可能な自重受金物で支承されているのでパ
ネルの高さの調整が容易であり、タイル張りパネルの水
平目地を揃えれば勝れた外観が得られる。
またパネルの水平方向の荷重は躯体に固着された定規金
物が支承するので取り付け強度が強い。
物が支承するので取り付け強度が強い。
またこのイナヅマ型金物を定規金物の切り欠き部と差し
込み金物とで形成された開口部に遊嵌させたので、躯体
が水平方向揺動可能で耐震性にも勝れている。
込み金物とで形成された開口部に遊嵌させたので、躯体
が水平方向揺動可能で耐震性にも勝れている。
更にパネルの取り付け作業は梁の上面だけなので作業性
がよく、乾式構造なので工期が短い。
がよく、乾式構造なので工期が短い。
また取り付け金具は1枚のパネルに2組あればよく、従
来構造のように定規アングルを梁の全長に亘って取着す
る必要がないので、大形パネルに特に有利であり、RC梁
にも適用できるなど顕著な効果が得られる。
来構造のように定規アングルを梁の全長に亘って取着す
る必要がないので、大形パネルに特に有利であり、RC梁
にも適用できるなど顕著な効果が得られる。
第1図は本考案の取り付け構造を示す部分正面図、第2
図は第1図のAA断面図、第3図は本考案の取り付け構造
に使用する各種金物のみの組み立て状況を示す斜視図で
ある。また第4図乃至第8図はそれぞれ定規金物、イナ
ヅマ型金物、差し込み金物、自重受金物、高さ調整金物
の斜視図であり、第9図は自重受金物の側面図である。
また第10、11図は従来の取り付け構造を説明する断面図
である。 1;梁、3;定規アングル、4;パネル、14;取付金物、31;定
規金物、34;切り欠き、36;イナヅマ型金物、42;差し込
み金物、45;自重受け金物、51;高さ調整金物、57;ボル
ト。
図は第1図のAA断面図、第3図は本考案の取り付け構造
に使用する各種金物のみの組み立て状況を示す斜視図で
ある。また第4図乃至第8図はそれぞれ定規金物、イナ
ヅマ型金物、差し込み金物、自重受金物、高さ調整金物
の斜視図であり、第9図は自重受金物の側面図である。
また第10、11図は従来の取り付け構造を説明する断面図
である。 1;梁、3;定規アングル、4;パネル、14;取付金物、31;定
規金物、34;切り欠き、36;イナヅマ型金物、42;差し込
み金物、45;自重受け金物、51;高さ調整金物、57;ボル
ト。
Claims (1)
- 【請求項1】上下に連設されたALCパネルの四隅近辺を
建築物の上下の梁に取着する壁パネルの取付構造であっ
て、アングル状部材中央部の垂直部と水平部とに股がっ
て切り欠き部が設けられており長手方向両端部にリブを
有する定規金物の、前記切り欠き部が梁の上面から外側
に突出して固着されており、この定規金物の内側に逆L
字状に固着された差し込み金物に螺着されたチャンネル
状の高さ調整金物には、外側に受け部材が突出した自重
受金物が昇降可能に係着され、パネルの下端部はこの自
重受金物で支承されると共に、高さ調整金物に螺着され
ており、パネルの上端部に取着されたイナヅマ型金物の
先端部が上層梁に固着された前記定規金物の切り欠き部
と差し込み金物とで形成された開口部に遊嵌されている
ことを特徴とするALC壁パネルの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8586788U JPH0728260Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | Alc壁パネルの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8586788U JPH0728260Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | Alc壁パネルの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH029219U JPH029219U (ja) | 1990-01-22 |
JPH0728260Y2 true JPH0728260Y2 (ja) | 1995-06-28 |
Family
ID=31310520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8586788U Expired - Lifetime JPH0728260Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | Alc壁パネルの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0728260Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6826402B2 (ja) * | 2016-09-12 | 2021-02-03 | 株式会社ノザワ | 外壁材の重量受け金物及び外壁材の取付構造 |
-
1988
- 1988-06-30 JP JP8586788U patent/JPH0728260Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH029219U (ja) | 1990-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4045933A (en) | Prefabricated panel structure | |
JPS607108B2 (ja) | カ−テンウオ−ルの改装工法 | |
JPH0728260Y2 (ja) | Alc壁パネルの取付構造 | |
JP2000110287A (ja) | 外壁パネルの取付け金具集成体 | |
JP4044411B2 (ja) | Alc床・壁構造 | |
JPH0115774Y2 (ja) | ||
JP2710651B2 (ja) | 壁パネル取付構造 | |
JPH0133685Y2 (ja) | ||
JPH10311113A (ja) | Alc壁パネルの取付構造 | |
JP3431429B2 (ja) | 建物の壁及びその施工方法 | |
JPH0233529Y2 (ja) | ||
JP2710650B2 (ja) | 壁パネル取付構造 | |
JP3266181B2 (ja) | 縦壁パネルの取付け構造およびアンカー金具 | |
JP3696991B2 (ja) | 手摺り付き立上りalc壁構造及びその構築方法 | |
JP3048453B2 (ja) | 外装材の取付け工法 | |
JPS6239204Y2 (ja) | ||
JP3415722B2 (ja) | 手摺又は飾り格子付き立上りalc壁構造 | |
JPH0727309Y2 (ja) | プレファブルームの天井梁支持構造 | |
JP3472192B2 (ja) | 連結金具を用いた筋違構造体 | |
JPH0229826B2 (ja) | Keiryokihokonkuriitoban | |
JP2529319Y2 (ja) | 工業化住宅用手摺り壁ユニット | |
JP2003113654A (ja) | 建物の壁 | |
JPH11200480A (ja) | ベランダ手摺壁の取付け構造 | |
JPS6341458Y2 (ja) | ||
JPH0450733Y2 (ja) |