JPH07281529A - クリーナレス画像形成装置 - Google Patents

クリーナレス画像形成装置

Info

Publication number
JPH07281529A
JPH07281529A JP6074990A JP7499094A JPH07281529A JP H07281529 A JPH07281529 A JP H07281529A JP 6074990 A JP6074990 A JP 6074990A JP 7499094 A JP7499094 A JP 7499094A JP H07281529 A JPH07281529 A JP H07281529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photosensitive drum
magnet roller
doctor blade
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6074990A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Okada
直浩 岡田
Tadahiro Yokogawa
忠弘 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6074990A priority Critical patent/JPH07281529A/ja
Publication of JPH07281529A publication Critical patent/JPH07281529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリーナレス画像形成装置において、ドクタ
ーブレードの規制部材とマグネットローラとのギャップ
の間を磁気ブラシのトナーが強制的に通過することを防
止する。 【構成】 クリーナレス画像形成装置本体1の現像器5
のマグネットローラ19は、中央部に粗面化処理が施さ
れた粗面部19cと、両端部に鏡面状態に仕上げられた
鏡面部19dとを有する。この鏡面部19dに対応する
位置にドクターブレード22の規制部材である突出部2
2aが設置されている。よって、マグネットローラ19
の鏡面部19dとドクターブレード22aとのギャップ
の部分では磁気ブラシのトナーの搬送力が、鏡面部19
dによって低下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクリーナレス画像形成装
置の現像器におけるマグネットローラの表面処理に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式の画像形成装置にお
いては、画データを感光ドラムに露光して露光部に静電
潜像を形成し、これに現像器のマグネットローラがトナ
ーを上記感光ドラムに供給して静電潜像を現像してい
た。このトナー像を転写器によって記録紙に転写するこ
とで、記録紙に画像が形成されていた。一方、記録紙へ
の転写後、感光ドラムに残留したトナーはクリーナに設
けられたブレードによって掻き落とされ、クリーナのト
ナー回収室内へ回収されていた。
【0003】図5は上記クリーナを使用しないクリーナ
レス画像形成装置の感光ドラム近傍の概略図であり、図
6は感光ドラムの表面電位を示す図である。上記のよう
にクリーナを使用しないクリーナレス画像形成装置の場
合、矢印方向に回転する感光ドラム62表面には、帯電
器63によって帯電電位Voまで電圧が加えられる。次
に露光器64によって原稿の画デ−タに従って露光さ
れ、感光ドラム62表面に、露光部の露光電位がVcと
なる静電潜像が形成される。
【0004】露光部における残留トナーが小さな面積、
例えば1粒づつに分散されて感光ドラム62上に存在し
ていれば、残留トナーの下の感光ドラム62は感光され
る。一方、大きな面積に集合して存在していれば、その
下の感光ドラム62は感光不足となる。しかしその露光
不足部分が、周囲の露光された部分に付着したとトナー
によって埋められてしまう程度の場合には、集合してい
る残留トナーは問題とならない。
【0005】現像器65は感光ドラム62と逆方向に回
転するマグネットローラ70を有している。このマグネ
ットローラ70はマグネット70aと、その外周に位置
するスリーブ70bとより構成されている。又、このマ
グネットローラ70の外周にはトナーとキャリアからな
る磁気ブラシが形成されている。
【0006】このマグネットローラ70自体には、図示
されないバイアス電源から現像バイアスVb1が加えら
れている。上記マグネットローラ70とその外周の磁気
ブラシによって現像器65から上記静電潜像の露光部に
トナーが供給され、未露光部の残留トナーが現像器65
へと回収される。この時の露光電位と現像バイアスの差
は現像電位と呼ばれ、現像バイアスと帯電電位の差はク
リーニング電位と呼ばれる。
【0007】現像器65によって現像された、感光ドラ
ム62表面のトナー像は、転写器66によって記録紙に
転写される。転写後の感光ドラム62の表面電位は、除
電器67による露光によって、転写後ドラム電位Vtに
維持される。
【0008】転写後の上記感光ドラム62表面には、記
録紙に転写されずに残留するトナーが存在する。感光ド
ラム62表面上のこの残留トナーの非メモリー化を行う
ために、メモリ除去部材69が設置されている。メモリ
除去部材69はメモリ除去部材電位Vb2の電圧が加え
られている。残留トナーは上記メモリー除去部材69に
接触することによって掻き乱され、次回の画像形成に影
響を与えないよう非メモリー化される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記クリーナレス画像
形成装置において、現像器に使用されるマグネットロー
ラのスリーブの表面にはトナーの搬送力を上げるための
粗面化処理が施される場合がある。一方、マグネットロ
ーラの両端は中央部よりも磁力が低くなる傾向がある。
そのため上記マグネットローラの両端では、粗面化処理
されたスリーブによってトナーが感光体に供給される
が、一方で感光体上の残留トナーが充分に回収できるほ
どの磁気ブラシが形成されない。よって感光ドラムの両
端にはクリーニング不良のトナーがすじ状に付着し、記
録紙両端における画像不良の原因となる。
【0010】この記録紙両端の画像不良を防止するた
め、ドクターブレードの両端に規制部材を設け、この規
制部材とマグネットローラとのギャップを小さくするこ
とによって、マグネットローラ上の磁気ブラシの搬送の
幅方向を規制する方法が考えられる。
【0011】しかしながら、上記マグネットローラのス
リーブの表面に粗面化処理が施されている場合、粗面化
されたスリーブによって、磁気ブラシの搬送力は強くな
っている。そのため上記ドクターブレードの規制部材に
よって、ドクターブレードとマグネットローラのギャッ
プが狭くなっている領域では、磁気ブラシが強制的に狭
いギャップの間を通過し、スリーブ上に固着する。磁気
ブラシのトナーがマグネットローラのスリーブ上に固着
すると、ドクターブレードの規制部材、或いは感光体を
削り、記録紙両端に画像不良が生じるという問題が生じ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記のような問題を解決
するために、請求項1の発明は、感光体外周面上にトナ
ーを付着させると共に残留トナーを回収するためのマグ
ネットローラと、このマグネットローラ外周上の磁気ブ
ラシの搬送を規制するためのドクターブレードとを有す
るクリーナレス画像形成装置であって、マグネットロー
ラの表面には、端部に粗面化処理が行われていない領域
を設けていることを特徴としている。
【0013】又、請求項2の発明は、上記ドクターブレ
ードに、磁気ブラシの幅を規制するための規制部材を両
端に設けたことを特徴としている。
【0014】又、請求項3の発明は、上記ドクターブレ
ードの規制部材に対応する部分で、マグネットローラの
表面が鏡面状態に仕上げられていることを特徴としてい
る。
【0015】
【作用】従って、請求項1の発明によれば、両端に規制
部材を設けたドクターブレードを用いて、マグネットロ
ーラによって搬送される磁気ブラシの幅方向の規制を行
うとき、粗面化処理が施されていない領域では、規制部
材とマグネットローラとギャップを通過する磁気ブラシ
のトナーの搬送力が小さくなる。よって感光体の両端に
トナーが付着することが防止され、記録紙両端における
画像不良を防ぐことができる。
【0016】又、請求項2の発明によれば、ドクターブ
レードの規制部材とマグネットローラのスリーブとのギ
ャップにトナーがかみこんで、スリーブ表面にトナーが
固着することを防止する。これによってドクターブレー
ドの規制部材の摩耗及び感光体の損傷が防止される。
【0017】又、請求項3の発明によれば、ドクターブ
レードの規制部材とマグネットローラのスリーブとのギ
ャップが狭くなっているところで、スリーブの表面を鏡
面化しているので、トナーの搬送力が一層小さくなっ
て、スリーブ表面へのトナーの付着を更に防止すること
ができる。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明を説明する。図
1は本発明のクリーナレス画像形成装置の要部を示す一
部断面図である。クリーナレス画像形成装置本体1内の
ほぼ中央部には画像形成プロセスを行うための感光ドラ
ム2が設置されている。感光ドラム2は図中矢印方向に
回転可能となっている。
【0019】この感光ドラム2の周囲には、図中矢印方
向に沿って、感光ドラム2の表面に所定の電位を帯電さ
せる帯電器3と、感光ドラム2の表面に静電潜像を形成
するための光を照射する露光器4が設置されている。感
光ドラム2の回転方向による、露光器4の下流側には、
感光ドラム2の表面の静電潜像を現像するための現像器
5と、感光ドラム2の表面の現像を記録紙上に転写する
ための転写器6が設置されている。
【0020】更に、感光ドラム2の回転方向による、転
写器6の下流側には、転写後の感光ドラム2の表面を露
光して除電するための除電器7と、感光ドラム2上に付
着した紙粉等を取除くブラシ8と、転写後の感光ドラム
2の表面に残留したトナーの非メモリー化を行うための
メモリー除去部材9が設置されている。
【0021】上記クリーナレス画像形成装置本体1の下
部には記録紙を収納するための給紙カセット10a、1
0bが脱着可能に設置されている。この給紙カセット1
0a、10bに各々設けられている押上げ板11上には
記録紙Pがセットされており、記録紙Pは給紙ローラ1
2a、12bと接触している。この給紙ローラ12a、
12bの回転によって、記録紙Pが送出されるようにな
っている。
【0022】ばね13は、押上げレバー14下方に位置
しており、押上げレバー14に上方向の付勢力を与えて
いる。このばね13の付勢力により、押上げレバー14
は押上げ板11を給紙ローラ12a、12bの方向へと
押上げ、押上げ板11上の記録紙Pは、その枚数に依ら
ず、常時給紙ローラ12a、12bと接触する。
【0023】給紙カセット10aから送出された記録紙
Pは、送出ローラ15、転写のために記録紙Pを感光ド
ラム2に密着させる転写ローラ16へと順次送られる。
更に記録紙Pは転写器6による感光ドラム2表面上のト
ナー現像の転写後、加熱定着器17の加熱ローラ17
a、加圧ローラ17bに送り込まれる。この加熱ローラ
17a内には、熱源として、棒状のハロゲンランプ17
cが挿入されている。更に上記加熱ローラ17aの近傍
には、加熱ローラ17aの温度を検出するための温度セ
ンサ38が設置されている。記録紙Pに転写されたトナ
ー現像は加熱定着器17によって加熱定着され、ガイド
ローラ18によってクリーナレス画像形成装置本体1外
部へと排出される。給紙センサ39、排紙センサ40
は、各々記録紙Pが搬送されたかどうかを検出するため
のセンサである。
【0024】図2は本発明のクリーナレス画像形成装置
の感光ドラム近傍の拡大断面図である。画像形成のプロ
セスにおいて、まず帯電器3が感光ドラム2上に所定の
一定電圧を帯電させる(以下、帯電器3により帯電され
た感光ドラム2の電位を帯電電位Voと記載する)。次
に露光器4が画データに従って感光ドラム2上を露光
し、静電潜像を形成する(以下、露光器4の露光によっ
て上昇した感光ドラム2上の露光部の電位を露光電位V
cと記載する)。
【0025】現像器5はトナーを感光ドラム2へ搬送、
又は感光ドラム2上の未露光部に残留するトナーを回収
するためのマグネットローラ19を有している。このマ
グネットローラ19はスリーブ19aとマグネット19
bよりなっており、マグネットローラ19の外周面には
トナーとキャリアによって構成される現像磁気ブラシが
形成される。又、上記現像器5はトナーとキャリアを収
納するためのケース21と、上記現像磁気ブラシの厚み
を規制するためのドクターブレード22と、トナーとキ
ャリアを常時攪拌するための攪拌部材23と、上記ケー
ス21内のマグネットローラ19近傍におけるトナーと
キャリアの混合比を一定とするために設けられた規制板
24とを有している。
【0026】現像器5のマグネットローラ19には、静
電潜像を現像するための所定の電位が与えられている
(以下、この現像のための電位を現像バイアスVb1と
記載する)。上記現像バイアスVb1は、感光ドラム2
における帯電電位Voより大であり、露光電位Vcより
小である。そのため、この上記マグネットローラ19に
付着しているトナーは感光ドラム2の露光部に付着し
て、感光ドラム2上の静電潜像が現像される。
【0027】記録紙が送出ローラ15、転写ローラ16
を通過して転写器6と感光ドラム2の間に達したとき、
転写器6は、この記録紙の電圧がトナーを静電的に吸引
する電位になるまで電荷を与える。トナー像が転写され
た記録紙は図1に示される加熱定着器17へと送られ、
トナー像を加熱定着する。除電器7はLEDで構成さ
れ、転写の終了した感光ドラム2の電位を下げるととも
に電位の均一化を行うために設置されている。上記転写
器6の転写、及び除電器7による除電が行われた感光ド
ラム2の電位は露光電位よりも大となっている(以下、
転写及び除電後の感光ドラム2の電位を転写後ドラム電
位Vtと記載する)。
【0028】転写後の感光ドラム2上に残留したトナー
は、クリーニングしなければメモリーとなって、次回の
画像形成での画像不良の原因になるため、メモリー除去
部材9によって残留トナーを掻き乱して、非メモリー化
しなければならない。そのために上記メモリー除去部材
9には所定の電圧を印加する(以下、電圧が印加された
上記メモリー除去部材9の電位をメモリ除去部電位Vb
2と記載する)。尚、メモリー除去部材9の印加には転
写器6のグリッド6aからの分圧が利用されている。
【0029】メモリー除去部材9に所定のメモリ除去部
電位Vb2が与えられると、メモリー除去部材9は一時
的に残留トナーを静電的に吸着し、その後自然に吐き出
すような形で再度感光ドラム2に付着させる。再度感光
ドラム2上に付着した残留トナーは、付着位置がメモリ
ー除去部材9に静電的に吸着される以前の位置とは異な
っているため、結果的に掻き乱されることになる。
【0030】残留トナーは掻き乱された状態で感光ドラ
ム2上に残留しているため、次の画像形成プロセスにお
ける帯電や露光に実質的な影響を与えない。そして感光
ドラム2上の未露光部に残留するトナーは、現像バイア
スVb1まで印加されているマグネットローラ19によ
って現像器5のケース21に回収される。
【0031】図3は実施例クリーナレス画像形成装置の
回路構成を示すブロック図である。画デ−タを発生する
画像処理部25はCPU26と接続している。CPU2
6はクリーナレス画像形成装置本体1の動作を制御する
ためのものであり、本実施例ではROM、RAMを内蔵
した1チップマイクロコンピュータを使用している。上
記CPU26はインターフェイス回路27を介して以下
に記載する各装置と接続している。
【0032】上記露光器4、除電器7、及び図1に示さ
れる給紙センサ39、排紙センサ40がインターフェイ
ス回路27と接続している。又、このインターフェイス
回路27には図1及び図2に示されないモータドライバ
28、ドライバ30、32、高圧発生回路(以下HVP
Sと記載)、定着器点灯回路37、温度センサ38、カ
セットセンサ41が接続している。
【0033】画像処理部25はCPU26に原稿の画像
信号を入力する。CPU26は入力された画像信号を、
インターフェイス回路27を介して露光器4に画像デ−
タを送出する。送られた画像デ−タに対応して露光器4
のLEDアレイのLEDが選択的に発光し、感光ドラム
2を露光する。
【0034】モータドライバ28は感光ドラム2回転用
のモータ29と接続しており、CPU26から送られて
くる信号に基づいて上記モータ29を駆動させる。又、
上記モータ29は給紙ローラ用電磁クラッチ31、送出
ローラ用電磁クラッチ33を介して、給紙ローラ12
a、12b及び送出ローラ15を回転させる。又、モー
タ29はマグネットローラ19も回転させる。上記CP
U26はインターフェイス回路27を介してドライバ3
0、32に信号を出力し、給紙ローラ用電磁クラッチ3
1、送出ローラ用電磁クラッチ33の断続を制御する。
【0035】HVPS34、35、36は各々帯電器
3、現像器5、転写器6と接続しており、帯電器3、現
像器5、転写器6に所定の電圧を与えている。CPU2
6は、インターフェイス回路27を介して上記各HVP
S34、35、36に信号を送り、各HVPS34、3
5、36のオン/オフを制御する。メモリー除去部材9
は転写器6と接続しており、転写器6のグリッドに生じ
る電圧の分圧を利用している。又、CPU26は除電器
7のオン/オフの制御も行っている。
【0036】定着器点灯回路37は、上記CPU26の
から送出される信号に応じて、図示しないハロゲンラン
プをオン/オフする。温度センサ38は定着器17の加
熱ローラ17aの外周面近傍に設置されており、上記温
度センサ38からの出力はインターフェイス回路27を
介して上記CPU26に送られる。CPU26は温度セ
ンサ38からの出力を判別して、定着器点灯回路37に
ハロゲンランプのオン/オフを制御するための信号を送
出し、定着器17の温度を一定に保つようにする。
【0037】給紙センサ39及び排紙センサ40は、各
々記録紙のジャムの発生を検出するためのセンサであ
り、記録紙の前端がこの給紙センサ39上を通過したと
きには前端検出信号を、記録紙の後端が給紙センサ39
及び排紙センサ40上を通過したときには後端検出信号
を、インターフェイス回路27を介してCPU26に送
る。給紙ローラ12a、12bが回転し始めてから所定
の時間内に上記前端検出信号、或いは後端検出信号が送
られてこないと、CPU26は記録紙のジャムが発生し
たと認識し、画像形成動作を中止する。
【0038】カセットセンサ41は給紙カセット10
a、10bの有無、及びこの給紙カセット10a、10
bに装着されている記録紙Pのサイズを検出するための
センサである。カセットセンサ41も上記の各種センサ
と同様、インターフェイス回路27を介して、プリンタ
CPU26と接続している。
【0039】図4は本発明の実施例クリーナレス画像形
成装置の現像器の部分拡大図である。マグネットローラ
19の上方には、真鍮などで構成されるドクターブレー
ド22が設置されている。このドクターブレード22は
左右両端に突出部22aを備えている。41は現像器5
のトナーケース21と一体成形されて設けられているリ
ブである。クリーナレス画像形成装置本体1内部でトナ
ーが漏れないように、このリブ41の外側にはトナー規
制部材42が設けられている。マグネットローラ19は
内部にマグネット19bを有しており、このマグネット
19bの幅Bは現像槽幅Aよりも長くなっている。
【0040】図4は現像器5を感光ドラム側から見た図
である。感光ドラム2が矢印方向の回転駆動に従って、
マグネットローラ19が回転し始める。このときマグネ
ットローラ19外周に存在する磁気ブラシは、ドクター
ブレード22の左右両端の突出部22aで、幅方向を規
制されながら感光ドラム2側に形成される。そして、感
光ドラム2上の露光部には磁気ブラシのトナーが付着す
る。
【0041】上記マグネットローラ19はスリーブ19
bとマグネット19aによって構成されている。スリー
ブ19bの外周表面には磁気ブラシのトナーの搬送力を
高めるために、粗面化処理が施してある。但し、ドクタ
ーブレード22両端の突出部22aによって、上記マグ
ネットローラ19とのギャップが一段狭くなっている部
分よりも外側部では、磁気ブラシのトナーの搬送力を抑
えるために鏡面状態に仕上げられている(以下、スリー
ブ外周表面上において、サンドブラスト、ヘアライン加
工等により粗面化処理が施されている部分を粗面部19
c、鏡面状態に仕上げられている部分を鏡面部19dと
記載する)。
【0042】又、上記スリーブ19bの粗面部19cの
幅Cは上記現像槽幅A及びマグネット19bの幅Bより
も短くなっている。スリーブ19bの表面上の鏡面部1
9dでは、マグネット19aの端部の外周部分に位置し
ているため、マグネット19aの磁力の低下によって磁
気ブラシの形成力がおちるところで、磁気ブラシのトナ
ーの搬送力を低下させることができる。
【0043】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
スリーブ外周面上で粗面化処理が行われていないマグネ
ットローラ両端では、トナーの搬送力が小さくなる。こ
れにより感光ドラムの両端部におけるトナーの付着が防
止され、記録紙両端における画像不良が防止できる。
【0044】又、請求項2及び請求項3の発明では、ド
クターブレードの規制部材とマグネットローラのスリー
ブとのギャップにトナーがかみ込んで、スリーブ表面に
トナーが固着することを防止できる。そして、マグネッ
トローラ上でのトナーの固着を防止することによって、
ドクターブレードの規制部材の摩耗が防止される。更に
マグネットローラにトナーが固着することによって生じ
る感光体の損傷も防止でき、それに伴い記録紙両端に生
じる画像不良が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例クリーナレス画像形成装置の一
部断面図である。
【図2】本発明の実施例クリーナレス画像形成装置の感
光ドラム近傍の拡大断面図である。
【図3】本発明の実施例クリーナレス画像形成装置の構
成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施例クリーナレス画像形成装置の現
像器の部分拡大図である。
【図5】従来のクレーナレス画像形成装置の感光ドラム
近傍の構成を示す概略図である。
【図6】クレーナレス画像形成装置の電位配分の説明図
である。
【符号の説明】
1 クリーナレス画像形成装置 2 感光ドラム 3 帯電器 4 露光器 5 現像器 6 転写器 7 除電器 9 メモリー除去部材 17 加熱定着器 19 マグネットローラ 19a マグネット 19b スリーブ 19c 粗面部 19d 鏡面部 22 ドクターブレード 22a 突出部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体外周面上にトナーを付着させると共
    に残留トナーを回収するためのマグネットローラと、こ
    のマグネットローラ外周上の磁気ブラシの搬送を規制す
    るためのドクターブレードとを有するクリーナレス画像
    形成装置であって、マグネットローラの表面には、端部
    に粗面化処理が行われていない領域を設けていることを
    特徴とするクリーナレス画像形成装置。
  2. 【請求項2】上記ドクターブレードに、磁気ブラシの幅
    方向を規制するための規制部材を両端に設けたことを特
    徴とする請求項1記載のクリーナレス画像形成装置。
  3. 【請求項3】上記ドクターブレードの規制部材に対応す
    る部分で、マグネットローラの表面が鏡面状態に仕上げ
    られていることを特徴とする請求項1又は2記載のクリ
    ーナレス画像形成装置。
JP6074990A 1994-04-13 1994-04-13 クリーナレス画像形成装置 Pending JPH07281529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074990A JPH07281529A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 クリーナレス画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074990A JPH07281529A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 クリーナレス画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281529A true JPH07281529A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13563236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6074990A Pending JPH07281529A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 クリーナレス画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281529A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398675A (ja) * 1986-10-16 1988-04-30 Toshiba Corp 電子複写機の現像装置
JPS6347362B2 (ja) * 1982-12-06 1988-09-21 Sony Corp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6347362B2 (ja) * 1982-12-06 1988-09-21 Sony Corp
JPS6398675A (ja) * 1986-10-16 1988-04-30 Toshiba Corp 電子複写機の現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
US6173135B1 (en) Image forming apparatus with a bias control feature
JP2002215002A (ja) 画像形成装置
US5752146A (en) Electrophotographic type image forming device providing positive charge to toners
JPH09288426A (ja) 画像形成装置
JP3190217B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH08146676A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS62127864A (ja) 感光体の帯電領域制御装置
JP3015233B2 (ja) 画像形成装置
JP3553817B2 (ja) 画像形成装置
US5943530A (en) Image forming apparatus with an increased toner adhesion feature
JPH07281529A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP2003270948A (ja) 画像形成装置及びキャリア排出・回収方法
JPH09152793A (ja) 画像形成装置
JPH02123379A (ja) 感光体の縁を現像しない現像方法及び装置
JPH0883006A (ja) 画像形成装置
JP2004299810A (ja) 画像形成装置
JP3903880B2 (ja) 画像形成装置
JPH07281530A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP3363349B2 (ja) 画像形成装置
JP3288879B2 (ja) 画像形成装置
JPH0772774A (ja) クリーナレス画像形成装置
JP3006915B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JP3026644B2 (ja) 画像形成装置
JP2000356871A (ja) 画像形成装置