JPH07281061A - 光素子と光ファイバとの封止用筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物 - Google Patents

光素子と光ファイバとの封止用筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物

Info

Publication number
JPH07281061A
JPH07281061A JP6075798A JP7579894A JPH07281061A JP H07281061 A JPH07281061 A JP H07281061A JP 6075798 A JP6075798 A JP 6075798A JP 7579894 A JP7579894 A JP 7579894A JP H07281061 A JPH07281061 A JP H07281061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
side wall
housing
inner chamber
outer chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6075798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Nagata
裕俊 永田
Masaru Shiraishi
勝 白石
Mitsuru Sakuma
満 佐久間
Takashi Tateyama
隆 舘山
Tsutomu Saito
勉 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP6075798A priority Critical patent/JPH07281061A/ja
Priority to CA002138893A priority patent/CA2138893C/en
Priority to US08/362,190 priority patent/US5613026A/en
Priority to EP94309861A priority patent/EP0662622B1/en
Publication of JPH07281061A publication Critical patent/JPH07281061A/ja
Priority to US08/661,932 priority patent/US5727105A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光素子/光ファイバ接合部を熱から遮断して
両者を接合・封止することができる筐体構造物、および
それを用いた光素子/光ファイバ接続・封止複合体を提
供する。 【構成】 光素子用内室を形成する筐体、その側壁部に
形成された光ファイバ用貫通孔の外側のみに向って伸び
出ている筒状突起体と、必要により前記側壁部の外側
に、前記筒状突起体およびそれから伸び出る光ファイバ
部分を収容する外室を形成する部材とを有する筐体構造
物を用い、前記筒状突起体および貫通孔を通って内室内
に挿入された表面メタライズ裸光ファイバの端面を光素
子に接続し、筒状突起体内に半田を注入して光ファイバ
を気密に封止し、必要により外室内に充填剤を注入し
て、光素子/光ファイバ接続・封止複合物を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導波路型電気光学素子
などの光素子と光ファイバを接続し気密に封入するため
の筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】光素子の気密封止筐体の構造および封止
工程においては、光ファイバを筐体内に導くパイプ状の
スリーブ部分の構造が重要となる。湿度環境下での信頼
性を確保するには、エポキシ樹脂等を用いた封止方法で
は不十分であり、光ファイバ表面を金メッキしてこれと
筐体とを非透湿性接合材料、例えば半田により接合する
方法がとられる。
【0003】図1において、光素子1を収容する内室2
を形成する筐体3は、筐体本体3aと、蓋体3bとから
構成され筐体本体3aの1側面3cには光ファイバ4を
通すための貫通孔5が形成され、この貫通孔5はスリー
ブ6の中空部7に連続している。スリーブ6は、筐体本
体3aの内側に伸びている内側突出部6aと外側に伸び
出ている外側突出部6bとにより構成されている。
【0004】スリーブ6の中空部7を通って光ファイバ
4の先端部が筐体3の内室2内に導入される。光ファイ
バ4の先端部において、その被覆層が除去され、露出し
た裸光ファイバ4aの表面に金属めっき(好ましくは金
めっき)が施されている。このような金属めっきを、以
後表面メタライズ処理と記す。表面メタライズされた裸
光ファイバ4aの端面は光素子1の端面に接続され、接
続部8が形成される。スリーブ6の内側突出部6a中を
通る表面メタライズされた裸光ファイバ4aの周面と、
スリーブ内側突出部6aの内面との間隙には、非透湿性
接着材料9、好ましくは半田が、充填され、それによっ
て、この間隙が気密に封止されている。また光ファイバ
4の被覆層を有する部分4bは、スリーブ6の外側突出
部6bの中空部に接着、又は機械的カシメにより固定さ
れる。
【0005】上記のような従来の接合・封止筐体構造物
において、スリーブ6が、筐体内室内に伸び出している
内側突出部6aを有し、この内側突出部6a内で光ファ
イバが封止されるため、非透湿性接合材料、例えば半田
の充填操作を行うとき、このスリーブ内側突出部6aを
はんだごてにより加熱するか、又は、赤外線、又はレー
ザ光などを、スリーブ内側突出部6aに集光し加熱する
か、又は、スリーブ内側突出部6aに熱風を吹き当てゝ
加熱することが必要になる。この場合、光素子1と、ス
リーブ内側突出部6aとが、障害物なしで直接対向して
いるから、光素子と光ファイバとの接合部8が、上記加
熱操作によりダメージを受けることを防止し、かつ、例
えば半田溶接の際のフラックスが接合部8に到達するこ
とを防止するためには、この接合部8と、スリーブ内側
突出部6aの内側先端との間隙をかなり大きくしておく
ことが(例えば20mm以上)が必要になる。
【0006】上述のように、接合部8と、スリーブ内側
突出部6aとの間隙を大きくするということは、この部
分に位置する光ファイバ部分の長さが長くなり、裸光フ
ァイバと、筐体を形成する材料との熱膨張差を補償する
ために、図1に示されているように裸光ファイバ部分4
aを屈曲させるなどの対応策が必要になる。このような
光ファイバを屈曲させることは、時間の経過とともに、
光ファイバの座屈破壊の原因となることがあり、従って
上記のように光ファイバを屈曲させることは好ましくな
い。
【0007】また、筐体内部に形成された半田付け部に
ついて、その半田の充填状況および外観検査を筐体の外
側から行うことはきわめて困難である。
【0008】一方光ファイバについても、その周囲温度
の変動が繰り返えされると、光ファイバ被覆層が伸縮す
るという問題がある。すなわち、スリーブ6内の光ファ
イバ4の裸光ファイバ部分4aがスリーブ内側突出部6
aに半田付け固定され、また被覆層つき光ファイバ部分
4bがスリーブ外側突出部6bに接着固定されている場
合、光ファイバ4の被覆層が伸縮すると、相対的に上記
固定点の間にある裸光ファイバ部分に伸縮応力を与える
ことになり、その破断の原因となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、従来技術
の上記問題点を解決し筐体内室内の裸光ファイバ部分を
屈曲させる必要がなく、かつスリーブ内にある裸光ファ
イバ部分が破断することがない、光素子と光ファイバと
の封止用筐体構造物、およびこれらの接合・封止複合物
を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明においては、光フ
ァイバ導入用スリーブを、光素子収容筐体から外側のみ
に突出させ、その中で裸光ファイバを、半田のような非
透湿性接合材料により接合封止することにより、上記課
題の解決に成功したものである。
【0011】本発明に係る光素子と光ファイバとの接続
封止用筐体構造物は、光素子を収容するための内室を形
成し、かつ光ファイバを前記内室内に導入するための貫
通孔を有する側壁部を有する内室筐体、および、前記貫
通孔の出口部分から、前記側壁部の外側のみに向って伸
び出ている筒状突起体とを有し、前記筒状突起体が前記
貫通孔に連続する中空部を有することを特徴とするもの
である。
【0012】上記本発明の筐体構造物は前記内室筐体側
壁部の外側面に接続し、かつ前記筒状突起体を取り囲
み、それよりもさらに外側に伸び出ている外室を形成す
る外室形成部材をさらに有していることが好ましい。
【0013】本発明の上記筐体構造物において前記外室
形成部材が筒状体であり、その一端が前記内室筐体側壁
部外側面に接続し、その他端が開放されているものであ
ってもよい。
【0014】また、本発明の筐体構造物において、前記
外室形成部材が、前記内室筐体側壁部外側面に接続し、
かつ前記筒状突起体に対向する側壁部を有する外室筐体
であって、前記外室筐体側壁部に、光ファイバを通す通
路が形成されているものであってもよい。
【0015】本発明に係る光素子と光ファイバとの接続
・封止複合物は、光素子を収容している内室を形成し、
光ファイバを前記内室内に導入する貫通孔を有する側壁
部を有する内室筐体、および前記貫通孔の出口部分から
前記側壁部の外側のみに向って伸び出ている筒状突起体
とを有し、前記筒状突起体は、前記貫通孔に連続する中
空部を有し、前記光ファイバの表面メタライズ処理され
た裸光ファイバ部が前記筒状突起体の中空部および前記
側壁部の貫通孔を通って前記内室筐体の内室中に導入さ
れ、かつ前記裸光ファイバ部の端面が、前記光素子の端
面に接続されており、かつ、前記筒状突起体中空部の内
面と、表面メタライズ処理された前記裸光ファイバの周
面との間隙が、非透湿性接合材料により充填され、気密
に封止されていることを特徴とするものである。
【0016】本発明の上記光素子と光ファイバとの接続
・封止複合物において、前記内室筐体側壁部の外側面
に、前記筒状突起体を取り囲み、それよりもさらに外側
に伸び出ている外室を形成する外室形成部材が接続され
ており、前記外室内に、前記筒状突起体と、それから外
側に伸び出ている前記光ファイバの表面メタライズされ
た裸光ファイバ部分およびそれに連続し、被覆層を有す
る部分の一部を収容し、この外室内が充填剤により充填
され、それによって外室内の光ファイバ部分が固定保持
されていることが好ましい。
【0017】本発明の上記光素子と光ファイバとの接続
・封止複合物において前記外室形成部材が筒状体であ
り、その1端が前記内室筐体側壁部外側面に接続し、そ
の他端が開放されているものであってもよい。
【0018】また、本発明の上記光素子と光ファイバと
の接続・封止複合物において、前記外室形成部材が、前
記内室筐体側壁部外側面に接続し、かつ前記筒状突起体
に対向する側壁部を有する外室筐体であって、前記外室
筐体側壁部に、前記被覆層付き光ファイバを通す通路が
形成されているものであってもよい。
【0019】
【作用、実施例】本発明の筐体構造物およびそれを用い
て構成された光素子/光ファイバ接続・封止複合物が図
2,3,4,5および6に記載されている。図2におい
て、光素子は内室2内に収容されており、内室2は、内
室筐体10内に形成され、この内室筐体10は筐体本体
10aと蓋体10bにより構成され、その側壁部10c
には貫通孔11が形成されている。貫通孔11の出口部
分から前記側壁部10cの外側のみに向って筒状突起体
12が伸び出しており、この筒状突起体は、前記貫通孔
11に連続する中空部13を有している。
【0020】図2において光ファイバ4の先端部は、被
覆層が除去され、露出した裸光ファイバ部分4aには金
属(金)めっきなどの表面メタライズ処理が施されてい
る。裸光ファイバ4aの先端面は、光素子1の端面に接
続され、接合部8を形成している。筒状突起体12の中
空部13の内面と、それに挿入された裸光ファイバ4a
の周面との間隙は、非透湿性接合材料14、例えば半田
により充填・封止されている。筒状突起体12の先端面
は、図2に示されているように、上向き斜面を形成して
いることが好ましく、このようにすると溶融した半田
を、容易かつ効率よく筒状突起体12の中空部内に注入
することができる。
【0021】図2の筐体構造物構成において、筒状突起
体12は、内室筐体本体10の側壁部10cにより、筐
体内室2から隔てられているので、筒状突起体12に対
して施される半田づけ操作において、これに付与される
熱エネルギーは、熱容量の比較的大きな側壁部10cに
より吸収され、筐体内室2の光素子1および接合部8に
影響を及ぼすことはない。
【0022】従って、本発明の筐体構造物を用いると、
前記接合部8と、側壁部10cの内壁面との間隙を小さ
く、例えば数mm程度に小さくすることが可能になり、そ
れによって筐体構造物、およびそれを用いて得られる光
素子−光ファイバ接続・封止筐体複合物をより小型化す
ることができる。また接合部8と、半田充填部14との
間隙が比較的小さくなるので、筐体と、光ファイバとの
間の熱膨張量の差の影響を無視できるレベルに低下させ
ることができるので、筐体内室2内の裸ファイバ部分を
屈曲させる必要がなくなる。さらに、本発明の筐体構造
物を用いると、半田づけが内室筐体10の外側で行われ
るため、溶接時に発生するフラックスが筐体内室2内に
飛散することがなく、また半田充填状況および外観の検
査および、対応が容易になる。
【0023】図3において、筒状突起体12の外側に、
それをとりかこみ、かつそれよりも外側に伸び出ている
外室15を形成する外室形成部材16が配置されてい
る。また、外室形成部材16の一端は内室筐体10の側
壁部10cに接続している。図3に示された実施態様に
おいては、外室形成部材16は筒状体であってその1端
が内室筐体10の側壁部10cの外側面に接続し、その
他端は開放されている。
【0024】図3において、外室15内に筒状突起体1
2、並びにそれから外側に伸び出している光ファイバ
4、すなわち表面メタライズされた裸光ファイバ部分4
aの一部と、それに連続し、被覆層を有する光ファイバ
部分4bの一部とが収容されており、この外室内に充填
剤17が充填され、それによって外室内の光ファイバ部
分が、外室形成筒状体16内に固定保持されている。
【0025】外室中に充填される充填剤は軟質樹脂であ
ることが好ましく、この軟質樹脂として、シリコーン樹
脂接着剤が用いられることが好ましい。上記充填剤が軟
質樹脂からなるものであると、光ファイバの被覆層の伸
縮変形が、充填剤の変形により緩和され、それによっ
て、裸光ファイバの破断を防止することができる。
【0026】図4においては、外室15が筐体状外室形
成部材18により形成されている。図4の外室形成部材
18は内室筐体10の側壁部10cから外側に伸び出て
いる台座部18aと、この台座部18a上に載置接合さ
れたフード状体18bとからなり、このフード状体18
bの側端面は、内室筐体10の側壁部10cに接合され
ており、その底端面は、前記台座部18aに接合されて
いる。これらの接合は、接着剤接合であってもよく、或
はねじ止めであってもよい。フード状部18aは、前記
筒状突起部12に対向している側壁ブロック部18cを
有する。この側壁ブロック部18cには、光ファイバを
通すための通路が形成されている。
【0027】この側壁ブロック部18cに形成される光
ファイバ通路は、図5に示されているような貫通孔19
であってもよく、また図6に示されているような逆U字
形の溝20であってもよい。この溝20の開放端は、台
座部18aにより閉塞される。貫通孔19および溝20
の内面と、それに挿入された被覆層つき光ファイバ部分
4bとの間隙には、軟質樹脂、例えばシリコーン樹脂な
どを充填し、固定する。
【0028】本発明において内室筐体および外室形成部
材は、例えばステンレス鋼から形成され、その表面は半
田付け可能になるようにニッケル、又は金によりめっき
されていることが好ましい。本発明に用いられる光ファ
イバの裸光ファイバ部分は、ニッケル、又は金によりめ
っき(メタライズ)されており、非透湿性接合材料とし
ては、半田、例えばPb−Su合金半田を用いることが
できる。
【0029】
【発明の効果】本発明により光素子と光ファイバとの接
合部を加熱の影響から遮断しつゝ接合、封止することが
可能になり、かつ筐体内の裸光ファイバ部分を、屈曲さ
せることなく破断から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来の光素子/光ファイバ接続・封止
複合物の一例構成を示す断面説明図。
【図2】図2は、本発明の光素子/光ファイバ接続・封
止複合物の一例の構成を示す断面説明図。
【図3】図3は、本発明の光素子/光ファイバ接続・封
止複合物の他の例の構成を示す断面説明図。
【図4】図4は、本発明の光素子/光ファイバ接続・封
止複合物の更に他の例の構成を示す断面説明図。
【図5】図5は、図4の接続・封止複合物の側壁ブロッ
ク部の光ファイバ通路の一例を示す斜視説明図。
【図6】図6は、図4の接続・封止複合物の側壁ブロッ
ク部の光ファイバ通路の他の例を示す斜視説明図。
【符号の説明】
1…光素子 2…内室 3…筐体 3a…筐体本体 3b…蓋体 3c…側壁部 4…光ファイバ 4a…表面メタライズされた裸光ファイバ部分 4b…被覆層を有する光ファイバ部分 5…貫通孔 6…スリーブ 6a…内側突出部 6b…外側突出部 7…中空部 8…光素子/光ファイバ接合部 9…半田封止部 10…内室筐体 10a…筐体本体 10b…蓋部 10c…側壁部 11…貫通孔 12…筒状突起体 13…中空部 14…接着材料充填部 15…外室 16…外室形成部材(筒状体) 17…充填剤 18…筐体状外室形成部材 18a…台座部 18b…フード状部 18c…側壁ブロック部 19…貫通孔 20…逆U字形溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舘山 隆 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社光電子事業部内 (72)発明者 斎藤 勉 千葉県船橋市豊富町585番地 住友セメン ト株式会社光電子事業部内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光素子を収容するための内室を形成し、
    かつ光ファイバを前記内室内に導入するための貫通孔を
    有する側壁部を有する内室筐体、および、前記貫通孔の
    出口部分から、前記側壁部の外側のみに向って伸び出て
    いる筒状突起体とを有し、前記筒状突起体が、前記貫通
    孔に連続する中空部を有する、光素子と光ファイバとの
    封止用筐体構造物。
  2. 【請求項2】 前記内室筐体側壁部の外側面に接続し、
    かつ前記筒状突起体を取り囲み、それよりもさらに外側
    に伸び出ている外室を形成する外室形成部材をさらに有
    する、請求項1に記載の筐体構造物。
  3. 【請求項3】 前記外室形成部材が筒状体であり、その
    一端が前記内室筐体側壁部外側面に接続し、その他端が
    開放されている、請求項2に記載の筐体構造物。
  4. 【請求項4】 前記内室筐体側壁部外側面に接続してい
    る前記外室形成部材が、前記筒状突起体に対向する側壁
    ブロック部を有する外室筐体であって、前記外室筐体側
    壁ブロック部に、光ファイバを通す通路が形成されてい
    る、請求項2に記載の筐体構造物。
  5. 【請求項5】 光素子を収容している内室を形成し、光
    ファイバを前記内室内に導入する貫通孔を有する側壁部
    を有する内室筐体、および前記貫通孔の出口部分から前
    記側壁部の外側のみに向って伸び出ている筒状突起体と
    を有し、 前記筒状突起体は、前記貫通孔に連続する中空部を有
    し、 前記光ファイバの表面メタライズ処理された裸光ファイ
    バ部が前記筒状突起体の中空部および前記側壁部の貫通
    孔を通って前記内室筐体の内室中に導入され、かつ前記
    裸光ファイバ部の端面が、前記光素子の端面に接続され
    ており、 かつ前記筒状突起体中空部の内面と、表面メタライズ処
    理された前記裸光ファイバの周面との間隙が、非透湿性
    接合材料により充填され、気密に封止されていることを
    特徴とする、光素子と、光ファイバとの接続・封止複合
    物。
  6. 【請求項6】 前記内室筐体側壁部の外側面に、前記筒
    状突起体を取り囲み、それよりもさらに外側に伸び出て
    いる外室を形成する外室形成部材が接続されており、前
    記外室内に、前記筒状突起体と、それから外側に伸び出
    ている前記光ファイバの表面メタライズされた裸光ファ
    イバ部分の一部およびそれに連続し、被覆層を有する部
    分の一部を収容し、この外室内が充填剤により充填さ
    れ、それによって外室内の光ファイバ部分が前記外室内
    に固定保持されている、請求項5に記載の光素子と光フ
    ァイバとの接続・封止複合物。
  7. 【請求項7】 前記外室形成部材が筒状体であり、その
    一端が前記内室筐体側壁部外側面に接続し、その他端が
    開放されている、請求項6に記載の光素子と光ファイバ
    との接続・封止複合物。
  8. 【請求項8】 前記内室筐体側壁部外側面に接続してい
    る前記外室形成部材が、前記筒状突起体に対向する側壁
    ブロック部を有する外室筐体であって、前記外室筐体、
    側壁ブロック部に、前記被覆層付き光ファイバを通す通
    路が形成されている、請求項6に記載の光素子と光ファ
    イバとの接続・封止複合物。
JP6075798A 1993-12-28 1994-04-14 光素子と光ファイバとの封止用筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物 Pending JPH07281061A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075798A JPH07281061A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光素子と光ファイバとの封止用筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物
CA002138893A CA2138893C (en) 1993-12-28 1994-12-22 Package structure for optical element and fibers and composite structure thereof
US08/362,190 US5613026A (en) 1993-12-28 1994-12-22 Package structure for optical element and fibers and composite structure thereof
EP94309861A EP0662622B1 (en) 1993-12-28 1994-12-28 Package structure for optical element and fibers and composite structure thereof
US08/661,932 US5727105A (en) 1993-12-28 1996-06-11 Package structure for optical element and fibers and composite structure thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6075798A JPH07281061A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光素子と光ファイバとの封止用筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281061A true JPH07281061A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13586588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6075798A Pending JPH07281061A (ja) 1993-12-28 1994-04-14 光素子と光ファイバとの封止用筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281061A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128677A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Anritsu Corp 光素子パッケージおよびその製造方法
JP2009139848A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Anritsu Corp 光素子パッケージおよびその製造方法
JP2011222880A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Anritsu Corp 光素子パッケージおよび製造方法
JP2012108538A (ja) * 2012-02-03 2012-06-07 Anritsu Corp 光素子パッケージの製造方法
WO2013046823A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社フジクラ 光モジュールの製造方法
JP2020034730A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本ルメンタム株式会社 光サブアセンブリ及び光モジュール
KR102316505B1 (ko) * 2020-05-28 2021-10-22 한국전력기술 주식회사 스마트계기 전자 하우징의 삼중화 기밀 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009128677A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Anritsu Corp 光素子パッケージおよびその製造方法
JP2009139848A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Anritsu Corp 光素子パッケージおよびその製造方法
JP2011222880A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Anritsu Corp 光素子パッケージおよび製造方法
WO2013046823A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社フジクラ 光モジュールの製造方法
JP2012108538A (ja) * 2012-02-03 2012-06-07 Anritsu Corp 光素子パッケージの製造方法
JP2020034730A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 日本ルメンタム株式会社 光サブアセンブリ及び光モジュール
KR102316505B1 (ko) * 2020-05-28 2021-10-22 한국전력기술 주식회사 스마트계기 전자 하우징의 삼중화 기밀 장치
US11540409B2 (en) 2020-05-28 2022-12-27 Kepco Engineering & Construction Company, Inc. Triple sealing device for electronics housing of smart instrumentation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613031A (en) Hermetically sealed optical fiber insert structure
US4615031A (en) Injection laser packages
JP2798955B2 (ja) 光導波管をハーメチック的に導通する方法および装置
US20020150375A1 (en) Crimp for providing hermetic seal for optical fiber
US5355423A (en) Optical temperature probe assembly
RU2633675C2 (ru) Корпусирование фотонно-кристаллических датчиков, предназначенных для экстремальных условий
US5515473A (en) Airtight seal structure of low melting point glass to be used in optical fiber guiding portion of optical device and method of airtight seal using low melting point glass
US4902091A (en) Light waveguide feedthrough for optoelectronic modules and method for their manufacture
JPH07281061A (ja) 光素子と光ファイバとの封止用筐体構造物、およびこれらの接続・封止複合物
JP6935206B2 (ja) 光素子用パッケージ及び光素子モジュール
JP2003315566A (ja) 光ファイバフィードスルー
JPH09199864A (ja) ケース構造体
JP3126280B2 (ja) 光ファイバ導入用スリーブ部材、および光ファイバ/光素子接続封止構造物
JP2005017743A (ja) 光ファイバ導入部のパッケージ構造
JPH03242605A (ja) 光ファイバ導入部の気密封止構造
JP3207020B2 (ja) 光パッケージ
JPH07294781A (ja) 光素子−光ファイバ接続封止用筐体構造物およびそれを含む光素子−光ファイバ接続封止複合体
JP2009103744A (ja) 光ファイバ部品
JP2697692B2 (ja) ピグテールとその製造方法
JP4090915B2 (ja) ファイバコリメータ、光部品、光部品の製造方法
JPS62227106A (ja) 光コネクタの組立方法
JP3590126B2 (ja) ファイバー型光部品の実装構造
JP2003107281A (ja) 光ファイバ固定具
JPH09223806A (ja) 光半導体モジュール
JPS61285408A (ja) 光フアイバの固定構造