JPH07281060A - シ−ト状に配列された光ファイバの端部を組み立てる方法および装置 - Google Patents

シ−ト状に配列された光ファイバの端部を組み立てる方法および装置

Info

Publication number
JPH07281060A
JPH07281060A JP7043629A JP4362995A JPH07281060A JP H07281060 A JPH07281060 A JP H07281060A JP 7043629 A JP7043629 A JP 7043629A JP 4362995 A JP4362995 A JP 4362995A JP H07281060 A JPH07281060 A JP H07281060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
substrate
groove
plate
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7043629A
Other languages
English (en)
Inventor
Thierry L A Dannoux
リュク アラン ダヌー ティエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH07281060A publication Critical patent/JPH07281060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3692Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1087Continuous longitudinal slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/109Embedding of laminae within face of additional laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1751At least three articles
    • Y10T156/1754At least two applied side by side to common base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファイバ・シ−トを集積光部品に接続するた
めにそのファイバ・シ−トの組み立てを可能にする方法
および装置を提供すること。 【構成】 液状の接着剤(9)が基体(5)の平坦な面
に形成された平行で、直線的でかつ等距離の複数の溝
(6i)内に堆積され、シ−ト中のファイバの裸にされ
た端部(1i)のそれぞれが前記溝に固着されたプレ−
ト(13)の作用でそれらの溝内に保持される。接着剤
(9)がまだ液状であるから、溝(6i)から延長した
ファイバの端部(1i)の全体の集合が基体(5)から
延長したプレ−ト(13)の対面した平坦な部分(1
3’)に圧着され、そして接着剤(9)が硬化しかつプ
レ−ト(13)が接着されるまで、この圧力が維持され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシ−ト状に配列された光
ファイバの端部を組み立てる方法および装置に関し、さ
らに詳細にはそのようなファイバ・シ−トを集積光部品
に接続するためにそのファイバ・シ−トの組み立てを可
能にするこの種の方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような部品は基体中に集積され、端
部を光ファイバに接続する必要のある光導波路を含む。
例えば、m箇の入力と、n箇の出力を有するカプラがそ
れぞれm本のファイバとn本のファイバを含んだファイ
バのシ−トに接続される。この接続を実現するために用
いられる第1の手法によれば、各ファイバの端部の軸線
が、マイクロマニピュレ−ション(micromanipulatio
n)によって、対応する導波路の端部の軸線に付着され
かつ心合され、そしてこれらの端部の各位置が接着剤で
もって安定化される。
【0003】各ファイバのマイクロマニピュレ−ション
を必要とするこの方法は長時間を要し、したがってコス
トのかかる手法であることが明らかである。
【0004】接続作業をスピ−ドアップするためには、
集積光部品中の導波路の端部の形状に合致した形状に従
ってファイバ・シ−トの対応した端部を予め一体にして
おき、そして一回の接着作業でファイバとそれに対応し
た導波路の端部を同時に接続することが提案されてい
る。
【0005】この提案は、ファイバの端部が接続される
べき導波路の端部の間隔に一致した間隔をもって、変形
を受けない位置決め配列に従ってファイバの端部が直線
状に整列されるような態様でそれらのファイバの端部を
前以て一体化するという困難を伴う。
【0006】この目的のために、基体にある平行な溝の
中にこれらの端部を位置決めし、その場合、それらの溝
の間隔を導波路の端部の間隔と同一にすることが提案さ
れている。この点については、V字状の断面を有する溝
を有する基体が知られており、その場合、各ファイバは
それを受入れる溝の2つの側面に対接し、そしてこれら
の溝の全体的な構体はファイバに接触して基体に接着さ
れた板で覆われている。
【0007】この構造は所望の迅速な組み立てを可能に
する。しかし、それは2本以上のファイバを組み立てる
ために用いられると冗長となる難点がある。ファイバと
溝の一側との間に、あるいはファイバと板との間に寄生
粒子が存在して、それがこのようにして形成されたシ−
ト中のファイバの端部の完全なアラインメントを妨害す
るおそれがある。ファイバの何れかの端部のアラインメ
ントに欠陥がれば、それが他のファイバのアラインメン
トを同様に乱すことになる。このようにして組み立てら
れたファイバ・シ−トでは、製造上の欠陥率が高く、そ
の結果、製造コストが高くなる。
【0008】単一の基体の整列された円形のチャンネル
を通じてファイバを案内し、その後で接着剤を適用して
ファイバをそれらのチャンネル内に固定するという考え
方も考慮された。不都合なことには、そのようなチャン
ネルの直径はファイバの直径より大きいから、このよう
な組立体は必然的に劣ったものとなる。したがって、組
み立てられたファイバのアラインメントも同一平面性も
確保できない。
【0009】実質的に矩形状の断面を有する溝を具備
し、その溝の底にファイバが接着剤で固定される基体を
使用することも提案されている。その場合には、それら
の溝は、ファイバを溝の底に対接させることができるよ
うにするためには、そのファイバの直径より大幅に広く
なければならず、それがファイバの横方向の案内を損う
原因となる。さらに、ファイバと溝の底の間に入ってい
る寄生粒子が、溝の外側に配置されたファイバの部分で
圧力板を枢動させ、それによって他のファイバを各溝内
に埋置する際の均一性を阻害する原因となるおそれがあ
る。
【0010】
【本発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
の目的は、シ−ト状に配列された数本の光ファイバの端
部を一列にかつ精密に予め組み立てることができるよう
にし、しかも製造上の欠陥率を低くし、したがって大量
生産に課せられるコスト上の制約に適合しうるように製
造コストを軽減させる方法および装置を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のこの目的、なら
びに下記の記載から明らかとなる他の目的は、シ−ト状
に配列された光ファイバの端部を組み立てるための方法
であって、液状の接着剤が基体の1つの平坦面に形成さ
れた複数の等距離でかつ平行な直線溝に配置され、シ−
ト中のファイバの被覆を除去さた端部のそれぞれが対応
する溝内に導入され、そしてファイバの端部が溝に固着
された板でもってその溝内に保持される方法によって達
成される。この方法は、接着剤が依然として液状である
から、溝から突出したファイバ端部のグル−プが基体か
ら延長した板の対面した平坦部分に圧着される点、およ
び接着剤が硬化して板が接着されるまでその圧力が維持
される点で注目に値する。
【0012】したがって、板の平坦部分は、組み立てら
れたフィアバのグル−プに対して、その部分の平面性の
結果として、ファイバの優れたアラインメントを確保す
る基準面となる。
【0013】本発明の他の特徴によれば、溝が形成され
た基体の面に対して直交関係にある平面に沿った溝の2
つの側面との接触によって、各ファイバの溝内での横方
向位置決めが確保される。この横方向案内によって、フ
ァイバの間隔と、この間隔の均一性が精密に決定され得
る。
【0014】本発明による方法を実施するためには、下
記の構成要素、すなわち、 a)溝を形成された基体を受入れるクレ−ドル、 b)基体の溝内に液状の接着剤を堆積させる手段、 c)接着剤が堆積された溝内に、ファイバのシ−ト中の
光ファイバの被覆を除去した端部を入れる手段、 d)接着剤が堆積された溝と、ファイバを板で覆いかつ
この板を基体に対接した状態に保持する手段、 e)接着剤が硬化するまで、溝から突出したファイバの
端部のグル−プを、基体から延長した板の対面した平坦
部分に圧着させる手段を具備した装置が用いられる。
【0015】上記の圧力手段は、基体から延長したファ
イバの端部に接近しかつそれに対して横方向に配置され
た弾性材料で作成されたリップと、前記端部から離れた
第1の部分と、前記リップが板の平坦面に前記端部を圧
着する第2の部分との間のこのリップの部分をシフトさ
せる手段を具備しているのが有利である。
【0016】このようにして、本発明による方法は、複
数の等距離で、同一平面関係にあり、かつ平行な溝を具
備した基体でもって組み立てられたファイバ・シ−トを
得ることができ、その場合、各溝には硬化した接着剤が
設けられ、ファイバのうちの1本の裸にされた端部と、
板を基体の少なくとも溝を形成された部分に接着させ、
ファイバの上記裸にされた端部をすべて溝の底から等距
離にし、そして基体に接着された板の平坦部分に対接さ
せ、前記平坦部分は、ファイバが各溝内に埋置される深
さを画定するようになされる。
【0017】
【実施例】図1〜3を参照すると、図1は本発明による
組み立て方法における準備段階をしめしており、n本の
光ファイバ1i(i = 1〜n)のシ−トが、それら複数本
のファイバ(例えば数百本までのファイバ)の端部を1
つの平面内で互いに平行に配列しかつこのようにして形
成されたファイバ・シ−トの全幅にわたって延長する2
つのブロック3、4間に組立体を圧入してファイバの端
部を一次的に安定化することによって、保護被覆2i
下に形成される。好ましくは、それらのブロックのうち
の1つが平行かつ同一平面関係の溝(図示せず)を具備
しており、その溝の間隔はファイバの端部がそれに従っ
て組み立てられるべき間隔と同じであり、その場合、各
溝が保護被覆の下のファイバを受入れるようになされ、
かつ他方のブロックが溝を閉塞するようになされてい
る。一次的組み立て手段(図示せず)が2つのブロック
3、4を互いに対接させて保持、それによってシ−トの
爾後の操作を可能にするシ−ト・ホルダ−を形成する。
図1に示されているように、ファイバ1iの端部が、各
ファイバの端部の近傍で保護被覆2iの一部分を除去す
ることによって被覆を除去される。
【0018】本発明によれば、ファイバの裸にされた端
部が、図4に斜視図で示されかつ図2および3に断面図
で示されているように、小さいバ−の形をした基体5の
1つの面上に形成された平行でかつ等間隔の溝内に導入
されそしてそこに固着される。図4に示されているよう
に、支持体は組み立てられるべきファイバの本数に等し
い複数の直線溝61、62等を含んでおり、ステップ7
は、下記に説明するように、これらのファイバの裸にさ
れた端部に隣接してファイバの保護被覆を固着させるた
めの接着剤を保持するようになされている。
【0019】図2を参照すると、基体5が保持クレ−ド
ル8に配置されていることが判る。ファイバ・シ−トが
シ−ト・ホルダ−3、4で操作されると、ファイバ1i
のすべてが基体5の対応した溝6内に同時に導入され
る。この場合、それらの溝には液状の接着剤9が予め被
着された。クレ−ドルはシ−ト・ホルダ−3、4に対す
る支持面10を有しており、この支持面は、図3に示さ
れているように、シ−ト・ホルダ−が上記面10上に配
置された場合に、ファイバの端部の軸線が対応する溝6
iを実質的に同軸状となるような態様で位置決めされ
る。
【0020】図3は本発明による方法を実施するために
必要な装置を構成する手段のすべての概略図である。し
たがって、この装置は、クレ−ドル8に対する受容ベ−
スプレ−ト11に加えて、基体5の溝6iを液状の接着
剤9で被覆するための手段(図示せず)と、その接着剤
を被覆された溝内にシ−ト・ファイバの裸にされた端部
を配置するためにシ−ト・ホルダ−を操作する手段と、
ファイバを溝内に保持するような態様で溝6iを続いて
プレ−ト13で覆うための手段12を具備している。手
段12は、プレ−ト13と支持体5の間に約20ミクロン
の厚さを有する接着剤の層を形成するのに十分な力でも
ってプレ−ト13を基体5に圧着させる。
【0021】本発明による装置の重要な特徴にようれ
ば、その装置はまた、基体5から延長したプレ−ト13
の面の平坦な部分13’に対面して配置されたファイバ
の裸の部分の右側に、ファイバ・シ−トに関して横方向
に延長したリップ14を具備している。そのリップがフ
ァイバと接触する位置から離れた第1の位置と、そのリ
ップ14がファイバ1iの組立体を、手段12によって
基体5に対して不動状態に保持されたカバ−・プレ−ト
13の平坦な部分13’に同時に圧着させる第2の位置
の間で、このリップを選択的に変位させうる手段(図示
せず)が設けられる。
【0022】本発明によれば、この装置は、直線アライ
ンメントに従ってかつ集積光部品に形成された導波路の
端部の間隔に合致した間隔に従って、ファイバの端部を
互いに関して精密でかつ堅固に固定された位置に組み立
てるために用いられる。そのために、ファイバ1iの端
部が、液状の接着剤を被覆された溝6iに通された後
で、そして基体5がプレ−ト13で覆われかつそのプレ
−ト13が被覆位置に圧入されかつ保持された後で、リ
ップ14は、溝に被覆された接着剤が液状であるあいだ
に、それの第2の位置にシフトするように作動される。
つぎに、そのリップは、それによってファイバがプレ−
ト13の平坦な部分13’に圧着された状態で、接着剤
が硬化するまで、ファイバに圧着した状態に保持され
る。接着剤が硬化すると、ファイバ1iの端部は、基体
およびプレ−ト13とともに、堅固なブロックを形成
し、そのブロック中でファイバが互いに関して非常に精
密に位置決めされるが、これについては後で図4を参照
して説明する。
【0023】この図は溝を形成された基体5、プレ−ト
13、およびファイバ11、12、1 3を設けられた基体
の溝61、62、63の断面図の一部分である。接着剤が
一方では溝の壁とファイバの間の空間を、そして他方で
はプレ−ト13と基体5の間の空間を充満する。
【0024】ファイバは通常中央のコア1aと、周囲の
シ−ス1bよりなり、本発明によれば、そのファイバが
一方ではプレ−ト13の平坦な部分13’の上に、そし
て他方では対応した溝の2つの側壁の上に休止する。一
例として、シングルモ−ド・ファイバの場合には、ファ
イバのコアの直径は10μm、そしてシ−スの直径は125μ
mでありうる。シ−スは溝によってではなくて、基体5
の溝6iの間隔に等しい直径250μmの保護被覆によって
包囲されうる。本発明によるファイバとプレ−ト13の
平坦部分13’および溝の2つの側壁6a、6bの間の
接触が、図2に示された部分の平面内におけるファイバ
の2つの自由度に従って、ファイバを互いに対して正確
に位置決めすることができるようにする。
【0025】事実、すべてのファイバが平坦な部分1
3’に対接して休止するから、それらのファイバはこの
平坦な部分の表面に完全に平行に整列され、そして溝の
底から離間される。したがって、その溝はそれらのファ
イバのアランメントを決めない。さらに、本発明の有益
な特徴によれば、溝は若干外方にめくれており、それら
の溝の側璧が面13’に直交する平面から例えば2〜4
度の角度だけ偏向している。ファイバが溝内の液状接着
剤に浸漬された場合、それらのファイバが溝の最も大き
い部分において接着剤を貫通し、そのファイバの浸漬の
結果として溝の底から隆起した液状接着剤を溝の側璧に
向って押しやる。この接着剤チャンネリング効果が溝内
でのファイバの予備中心位置決めを生じ、その場合、溝
の側面がファイバの下降を溝内に案内する。溝の開口の
幅はファイバの直径より若干大きく、そして側面の傾斜
は、ファイバの下降時およびプレ−ト13の平坦部分1
3’とファイバを接触させるリップ14の圧力によって
生じさせられる上昇(もしあれば)時に側璧によって案
内されながら、ファイバが溝内に導入されると、溝内に
下降することができるようになされる。
【0026】このようにして、ファイバは、溝の側璧6
a、6bに関しておよびプレ−ト13の平坦部分13’
に関して、それらの2つの自由度に従って正確に位置決
めされ得る。したがって、この位置と集積光部品中の導
波路の端部の位置との合致は、本質的に、プレ−ト13
の部分13’の平面度と基体5における溝の側璧6a、
6bの横方向の位置決めが確保される精度の関数であ
る。
【0027】この点において、1cm当り0.5μmに等しい
かあるいはそれより大きい平面度を有する面をそのよう
なプレ−トに得る方法が知られているから、そのプレ−
トはガラスで作成されうる。
【0028】図4に示されている基体5を作成するため
には、熱膨張係数がガラスプレ−トのそれに等しいある
いはそれに近いブロックガラス、および特にFOTOFORM
(商品名)感光性ガラスで作成されたブロックを有利に
利用することができる。例えば3mm×6mmの断面と7mm×3
mmの広さのステップを有する、このようなブロックの平
坦な面上に、公知の手段に従ってかつ感光性樹脂を用い
て、マスクを形成することができ、そのマスクはこの面
上に溝6iの開口の形と間隔を正確に再生する。つぎ
に、マスクされた面を紫外線に露光させることによっ
て、マスクされていない部分がある深さまでセラミック
化される。このようにしてマスクされていない部分は、
セラミック化された部分に溝を形成するフッ化水素酸で
の処理による化学的切削加工できる状態となる。このよ
うにして、側面が約2〜3度の角度で傾斜しためくれた
溝が得られるが、このような傾斜は上述のように有益で
ある。
【0029】このようにして作成された基体を用いれ
ば、本発明による組み立て方法は下記のようにして行な
われる。まず、ある本数(例えば108)のファイバが例
えば250μmの間隔でシ−ト・ホルダ−3、4の保護被覆
内に入れられる。つぎに、これらのファイバ1iの端部
が化学的に裸にされ、そして基体5の接着剤であらかじ
め被覆された溝6iに同時に挿入される。その後で、接
着剤を被覆された溝がプレ−ト13で覆われ、そして手
段12で所定の位置に保持され、それによって可撓性の
プレッサ(pressor)を形成する。この位置において、
接着剤は、20℃の温度で約1分間、推奨された波長の紫
外線で重合される。つぎに、ファイバ1i、プレ−ト1
3および基体5が互いに対してほぼ堅固に組み立てられ
る。
【0030】このようにして、シ−ス・コア間の同心度
が0.1μmより良好なシングルモ−ド・ファイバを用い
て、250±0.3μmの間隔で100本以上のファイバを組み立
てることが可能である。この組立体では、基体の溝は、
ファイバに接触した場合、250±0.5μmの幅と、120±3
μmの深さを有する。ファイバの中心が基体5の表面か
ら約403μmのところに位置決めされる。このようにし
て、厚さ約20μmの接着剤の層がこの面をプレ−ト13
の対面した平坦な部分13’の面から分離する。このよ
うな厚さは、接着剤が紫外線に露光された場合に顕著な
重合化を受けるエポキシ樹脂よりなる場合に、プレ−ト
の層間剥離を防止するのに十分である。0〜0.5μmの厚
さの接着剤層が各ファイバを隣接した壁6a、6bのそ
れぞれから分離する。
【0031】特に、図2に示されているように、プレ−
ト13は組み立て工程時に基体5のステップ7に対面す
るステップ14を有する。ファイバの裸端部の近傍にお
けるファイバの保護被覆の端部がこれら2つのステップ
間に保持され、したがってそれらの2つのステップは保
護被覆の直径に実質的に等しい距離だけ分離される。ス
テップ7(図2に示されている)および必要に応じてス
テップ14には、これらのステップ間における保護被覆
の不動化を確保するために、予め接着剤を設けることが
できる。
【0032】その後で、このようにして得られたブロッ
クが図6に示されているように、断面の平面Pにそって
カットまたは切断され、裸のファイバがそれから延長し
ている基体5の面に対面している。プレ−トPは、下記
の理由で、基体の溝におけるファイバの軸線に直交する
平面から約6〜15度だけ傾斜している。
【0033】このようにして形成されたシ−トの前縁部
を集積光部品15に接続するために、ブロック5、ファ
イバ1iおよびプレ−ト13のカッティングまたは切断
に続いてカッティング平面の研磨が行なわれる。この接
続は、図6に概略的に示されている手法で行なわれる。
シ−ト・ホルダ−3、4が予めファイバ・シ−トから取
外され、そして必要に応じて可撓性の保護ストリップで
置換されうる。一例として、部品15の面16は例えば
マスクを含む公知のイオン交換技術によって埋設された
複数の導波路を含む。接続が行なわれる前に、シ−トの
前縁部のカットされかつ研磨された面に適用されるべき
部品15の面17が、シ−ト中のファイバと部品15の
対応した導波路とのインライン接続を許容するように、
逆方向に傾斜した断面の平面に沿ってそれ自体カットさ
れる。このようにして、この部品がプレッサ18によっ
てクレ−ドル(図示せず)に対接して保持されるから、
シ−ト5、1i、13の前縁部が、真空源(図示せず)
への連結によって真空状態に維持された吸引室20を有
するア−ム19に固着される。そのア−ムは、シ−トの
前縁部を部品15の面17に対接した所定の位置に非常
に正確に持ち来し、ファイバの端部の軸線を導波路の対
応した端部の軸線上に中心位置決めすることができるよ
うにするマイクロマニピュレ−ション装置の一部分であ
る。最適の位置決めが達成されると、シ−トが前縁部
は、2つの横方向ビ−ドの形に適用された適当な接着剤
でもって部品15に対接して平面P内に固着される。集
積光部品を含む光装置の他の部品に入力と出力を接続す
るのに必要なファイバのすべてを設けられた前記集積光
部品を形成するために、部品中の導波路の他の端部にお
ける他のファイバ・シ−トに対して、これらの作業が反
復される。
【0034】集積光部品の対応した導波路に対するファ
イバの中心位置決めの作業は、本発明によれば、導波路
からファイバへのまたはそれと逆の、それらの対面した
端部を通じて伝送される光パワ−の最適化を通じて、行
なわれる。本発明によれば、シ−トの2つの縁部に位置
決めされたファイバおよびそれに対応する導波路におい
て、中心位置決め時に、パッシング光の流れが最適化さ
れる。この方法にようれば中間のファイバ/導波路対の
すべての優れた中心位置決めが得られることを知ること
が測定によって可能となった。
【0035】ファイバの軸線に関して6〜15度だけ傾
斜した平面Pに沿って、シ−ト5、1i、13の前縁部
を集積光部品15に接続することによって、ファイバと
導波路を接合する接着剤の両側で、それらのファイバお
よび導波路の端部における寄生光反射の大きさを最小限
に抑えることが可能となる。さもなくば、これらの反射
は、ファイバと導波路の軸線に沿って、光信号を戻さ
せ、それが特にシングルモ−ドのファイバおよび導波路
の場合に、伝送されるべき有用な信号を妨害するおそれ
がある。
【0036】本発明は、正確な直線アラインメントおよ
び正確な間隔をもってファイバの裸端部を一体に接合
せ、ファイバが集積光部品に接続され得るようにするこ
とができるファイバをシ−ト状に組み立てる手法を得る
という所望の目的を達成できるこが明らかとなった。組
み立て作業は自動化でき、ファイバ・レベルではマイク
ロマニピュレ−ションを必要としないので、迅速であ
る。この手法は、例えば400本以上のファイバを含み、
かつ例えば対応した数の出力を有するカプラとの接続に
必要な4本、8本、16本等の本数のファイバを含む個
々のサブアセンブリが得られるように、必要に応じてカ
ッテイングによって小分割され得る大きいファイバ・シ
−トを形成することができるようにする。
【0037】この小分割は欠陥のある少なくとも1本の
ファイバを有するサブアセンブリを除去することを可能
にする。欠陥のあるアラインメントはファイバ(例えば
図5のファイバ12)とプレ−ト13の平坦な部分1
3’の面との間に異物粒子が存在することによって生ず
るおそれがある。このような場合には、ファイバ12
隣接のファイバよりも深く溝内に埋置され、したがって
欠陥アラインメントを呈示する。この点について、ファ
イバ12におけるこのタイプの欠陥は隣接したファイバ
の位置決めに対しては影響を有しない。したがって、フ
ァイバをカットすることによって幾つかの個々のファイ
バ・サブアセンブリが得られた場合には、本明細書の冒
頭部分に記載されているように従来技術におけるいわゆ
る「ハイパ−スタティック」(hyperstatic)組み立て
手法で起こるのとは逆に、ミスアラインされたファイバ
を含むサブアセンブリだけが排除される必要がある。そ
の結果、本発明による手法の生産性は、排除されたサブ
アセンブリ中のファイバが回復されかつ例えば1×Nカ
プラの入力で使用され得る限り、従来技術における手法
の生産性より明らかに高くなる。
【0038】もちろん、本発明は例示として提示された
上述の実施例に限定されるものではない。したがって、
可撓性のリップ14は可撓性材料のチュ−ブ内に入れ込
まれた金属フィラメントよりなるものでもよく、その場
合、アセンブリは、リップを2つの位置の一方から他方
へと変位させるために枢動させられる取り付け具に取り
付けられる。同様に、基体5およびプレ−ト13を形成
するためには鉱物材料以外の材料が選択されうる。例え
ば、溝6iは、例えば熱膨張係数がガラスのそれに近い
金属合金のブロックに化学的に切削加工され得る。利用
される接着剤には、粘度を増大させかつ接着剤の熱膨張
係数を低下させ、そして最適にはその熱膨張係数をガラ
スのそれに近くなるようにするために、シリカの0.3μm
粒子を装填することができる。さらに、本発明はシング
ルモ−ドのファイバをシ−ト状に組み立てることに限定
されるものではなく、もちろんマルチモ−ドのファイバ
のアセンブリにも適用し得る。同様に、基体5に溝を形
成するためには、例えばイオンビ−ム・カッティングま
たはエッチングのようなフォトリソグラフィ以外の手法
を用いることができる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、シ−ト状に配列された数本の光ファイバの端
部が一列にかつ精密に予め組み立てられ、製造上の欠陥
率が低くされ、それによって大量生産に課せられるコス
ト上の制約に適合しうるように製造コストが軽減される
等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の組み立て方法にける幾つかの一連のス
テ−ジを示している。
【図2】本発明の組み立て方法にける幾つかの一連のス
テ−ジを示している。
【図3】本発明の組み立て方法にける幾つかの一連のス
テ−ジを示している。
【図4】本発明による方法で使用される溝付きの基体の
斜視図である。
【図5】本発明の方法に従って組み立てられたファイバ
の概略断面図であり、その方法の説明に供する図であ
る。
【図6】本発明に従って組み立てられたファイバのシ−
トの前縁部を集積光部品に接続した状態を示している。
【符号の説明】
i 光ファイバ 2i 保護被覆 3、4 シ−ト・ホルダ− 5 基体 6i 溝 9 接着剤 13 プレ−ト 13’ 平坦な部分 14 リップ 15 集積光部品

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シ−ト状に配列された光ファイバの端部
    を組み立てる方法であって、液状の接着剤(9)が基体
    (5)の平坦な面に形成された複数の等距離で平行な直
    線溝(6i)内に堆積され、そのシ−ト中のファイバの
    裸の端部(1i)のそれぞれが対応した溝(6i)内に導
    入され、ファイバの端部がこれらの溝に固着されたプレ
    −ト(13)でもって前記溝内に含まれる方法におい
    て、接着剤(9)がまだ液状であるために、前記溝(6
    i)から延長したファイバの端部の組立体全体が、基体
    (5)から延長した対面している平坦な部分13’に圧
    着され、かつ接着剤(9)が硬化しかつプレ−ト(1
    3)が接着されるまで、この圧力が維持されることを特
    徴とするシ−ト状に配列された光ファイバの端部を組み
    立てる方法。
  2. 【請求項2】 各ファイバ(1i)の溝(6i)内での横
    方向位置決めが、前記溝が形成されている基体(5)の
    面に対して直交関係にある平面に近接した前記溝の2つ
    の側璧(6a、6b)とファイバとの接触によって確保
    されることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 溝の側面が実質的に互いに約2〜4度の
    半角だけ傾斜した平面内位置づけられていることを特徴
    とする請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 前記接着剤(9)が硬化した後で、基体
    (5)、プレ−ト(13)およびファイバ(1i)がそ
    のファイバの軸線に対して直交関係に配置された平面に
    関して6〜15度だけ傾斜した平面(P)に沿ってカッ
    トされ、かつこのようにして露呈された基体、ファイバ
    およびプレ−トの面が研磨されることを特徴とする請求
    項1の方法。
  5. 【請求項5】 組み立て後に、基体(5)とプレ−ト
    (13)が、ファイバの端部のアラインメントに対して
    直交関係の少なくとも1つの平面でカットまたは切断さ
    れて、予め定められた数のファイバを含む少なくとも2
    つのサブアセンブリを形成することを特徴とする請求項
    4の方法。
  6. 【請求項6】a)溝を形成された基体(5)を受入れる
    クレ−ドル(8)と、 b)液状の接着剤(9)を前記基体の前記溝内に堆積さ
    せる手段と、 c)前記接着剤を堆積された溝内にファイバのシ−ト中
    の光ファイバの裸の端部を配置する手段(3、4)と、 d)前記接着剤(9)が堆積された前記溝と前記ファイ
    バをプレ−ト(13)で覆いかつ前記プレ−トを前記基
    体に対接して保持する手段(12)と、 e)前記接着剤(9)が硬化するまで、前記溝(6i
    から延長した前記ファイバの端部のグル−プを前記基体
    (5)から延長した前記プレ−トの対面した平坦な部分
    (13’)に圧接させる手段(14)を具備した 請求
    項1の方法を実施する装置。
  7. 【請求項7】 前記圧着手段が可撓性材料で作成され前
    記基体(5)から延長したファイバの端部(1i)に対
    して接近しかつ横方向に配置されたリップ(14)と、
    前記端部から離れた第1の位置と前記リップ(14)が
    前記端部を前記プレ−ト(13)の前記平坦な部分(1
    3’)に圧着させる第2の位置の間で前記リップ(1
    4)を変位させる手段を具備していることを特徴とする
    請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 平行で、等距離でかつ同一平面関係の複
    数の溝(6i)を含んだ基体(5)を具備し、前記溝は
    それぞれ硬化した接着剤(9)と、前記ファイバのうち
    の1本のファイバの裸の端部を含んでおり、前記基体の
    少なくとも溝を形成された部分に対してプレ−ト(1
    3)が接着されている請求項1の方法で組み立てられた
    ファイバよりなるシ−トであって、前記ファイバの前記
    裸の端部(1i)がすべて前記溝(6i)の底から離され
    ておりかつ前記基体(5)に接着されたプレ−ト(1
    3)の平坦な部分(13’)に対接され、前記ファイバ
    (1 i)が各溝(6i)内に埋置される深さを前記平坦な
    部分が画定することを特徴とする請求項1の方法で組み
    立てられたファイバよりなるシ−ト。
  9. 【請求項9】 前記基体(5)と前記プレ−ト(13)
    はまた前記ファイバ(1i)の裸の端部に隣接して配置
    された保護被覆(2i)の内側に配置されたファイバの
    部分を受入れる適当な寸法の対面したステップ(7、1
    4)を具備しており、前記被覆の内側の前記部分が前記
    ステップの近傍で接着されることを特徴とする請求項8
    のシ−ト。
  10. 【請求項10】 前記溝付きの基体(5)が感光ガラス
    をマスクしかつ化学的に切削加工することによって得ら
    れた請求項8のシ−ト。
  11. 【請求項11】 前記接着剤(9)が紫外線に露呈され
    た場合に顕著な重合化を受けるエポキシ樹脂であること
    を特徴とする請求項8のシ−ト。
  12. 【請求項12】 予め定められた厚さを有する接着剤の
    層が前記基体(5)の溝を形成された部分を前記プレ−
    ト(13)の対面した平坦な部分(13’)に接合する
    ことを特徴とする請求項8のシ−ト。
  13. 【請求項13】 前記ファイバの裸の端部が前記基体
    (5)および前記プレ−ト(13)の平坦で研磨された
    面と同一平面関係にあり、前記面が前記ファイバの軸線
    に関して6〜15度だけ傾斜している請求項8のシ−
    ト。
  14. 【請求項14】 前記光ファイバがシングルモ−ドのフ
    ァイバである請求項8のシ−ト。
  15. 【請求項15】 1つの面(16)上に整列された複数
    の集積導波路端部を具備した集積光部品であって、請求
    項8による光ファイバのシ−トが、このシ−ト中の各フ
    ァイバの1つの端部(1i)が前記部品(15)中の導
    波路の対応した端部に光学的に接続されるような態様
    で、前記部品(15)に接着されていることを特徴とす
    る集積光部品。
  16. 【請求項16】 中心位置決め操作時に、前記シ−トの
    2つ縁部に配置されたファイバ(11、1n)および対応
    した導波路を通る光の流れを等化および最適化すること
    によって、前記ファイバ(1i)が対応した導波路上に
    中心位置決めされる請求項15の部品。
JP7043629A 1994-02-09 1995-02-09 シ−ト状に配列された光ファイバの端部を組み立てる方法および装置 Pending JPH07281060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9401458A FR2716012B1 (fr) 1994-02-09 1994-02-09 Procédé et dispositif d'assemblage d'extrémités de fibres optiques disposées en nappe.
FR9401458 1994-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281060A true JPH07281060A (ja) 1995-10-27

Family

ID=9459919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7043629A Pending JPH07281060A (ja) 1994-02-09 1995-02-09 シ−ト状に配列された光ファイバの端部を組み立てる方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US6099684A (ja)
EP (1) EP0667543B1 (ja)
JP (1) JPH07281060A (ja)
KR (1) KR950033532A (ja)
CN (1) CN1050906C (ja)
AU (1) AU691853B2 (ja)
CA (1) CA2142005A1 (ja)
DE (1) DE69504542T2 (ja)
FR (1) FR2716012B1 (ja)
TW (1) TW286368B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095922B2 (en) 2002-03-26 2006-08-22 Ngk Insulators, Ltd. Lensed fiber array and production method thereof
WO2023275990A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 日本電信電話株式会社 光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052503A (en) * 1995-09-07 2000-04-18 Dsm N.V. Optical glass fiber ribbon assembly and radiation curable matrix forming composition
KR100191211B1 (ko) * 1996-09-13 1999-06-15 윤종용 광섬유 어레이 모듈 및 그 제작 방법
JP3705873B2 (ja) * 1996-10-17 2005-10-12 株式会社アドバンテスト 光・電気混在配線板
JP3242360B2 (ja) * 1997-03-17 2001-12-25 ホーヤ株式会社 砥石、光ファイバガイドブロック製造用成形型の製造方法、光ファイバガイドブロック製造用成形型、および光ファイバガイドブロックの製造方法
DE19742786A1 (de) * 1997-09-27 1999-04-01 Maier & Cie C Elektrischer Schutzapparat und Verfahren zur Herstellung dieses Apparates
US6473553B1 (en) 1998-04-17 2002-10-29 Seagate Technology Llc Apparatus for holding and engaging micro-machined objects and method for making same
US6049650A (en) * 1998-04-17 2000-04-11 Seagate Technology, Inc. Structure for micro-machine optical tooling and method for making and using
US6148134A (en) * 1999-03-25 2000-11-14 Schoonscan, Inc. Fiber mounts for fiber optic harness in a fiber optic-based imaging system
EP1098213A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-09 Corning Incorporated Method of making pigtail arrays
JPWO2002013167A1 (ja) * 2000-08-03 2004-02-12 株式会社アクティブ・テック 光ファイバ型ディスプレイ装置における光ファイバ集束部の光ファイバ位置決め要素及びその製造方法、及びその光ファイバ型ディスプレイ装置
CA2325424A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-07 Zenastra Photonics Inc. Method for preparing optical fibers for connection to other fibers or to planar waveguides and device for such connection
US6628865B2 (en) 2000-12-15 2003-09-30 Intel Corporation Alignment of optical fibers to an etched array waveguide
US6707970B2 (en) * 2000-12-15 2004-03-16 Intel Corporation Alignment of fiber optic bundle to array waveguide using an epoxy
US6886989B2 (en) 2000-12-15 2005-05-03 Intel Corporation Alignment of fiber optic bundle to array waveguide using pins
US6516131B1 (en) * 2001-04-04 2003-02-04 Barclay J. Tullis Structures and methods for aligning fibers
US6965721B1 (en) * 2001-04-18 2005-11-15 Tullis Barclay J Integrated manufacture of side-polished fiber optics
GB0123741D0 (en) * 2001-10-03 2001-11-21 Qinetiq Ltd Mounting of optical components
US7203410B2 (en) * 2002-03-13 2007-04-10 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Method and apparatus for attaching an optical fiber to a fiber array substrate
US6671449B1 (en) * 2002-06-13 2003-12-30 Agilent Technologies, Inc. Optical packaging assembly including a hermetically sealed optical device housing and method of making the same
KR20040016329A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 삼성전기주식회사 다층 인쇄회로기판, 및 광섬유를 다층 인쇄회로기판 내에삽입하는 방법
US6862389B2 (en) * 2002-08-29 2005-03-01 Triquint Technologies Holding Co. Fiber alignment using a channel incorporating a fulcrum structure
US7083335B2 (en) * 2003-09-15 2006-08-01 Emcore Corporation Strength added epoxy fiber bonding in non-hermetic fiber optic packaging
JP2005352167A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Fujikura Ltd 突き合わせ装置およびこの突き合わせ装置を備えた融着接続装置
JP2005352168A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Fujikura Ltd 光ファイバの整列方法、光ファイバの突き合わせ装置および光ファイバの融着接続装置
CN100359352C (zh) * 2004-11-26 2008-01-02 李德建 光纤的胶合固定方法以及配套使用的填充棒
CN100356221C (zh) * 2005-12-30 2007-12-19 武汉海博光技术有限公司 光纤阵列组件中光纤排放封装设备
JP2008145684A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sony Corp 光導波路及び光モジュール
US8485735B2 (en) * 2008-12-19 2013-07-16 US Conec, Ltd Field install fiber clip and method of use
US8826517B2 (en) * 2010-04-08 2014-09-09 Corning Cable Systems Llc Fiber handler having multiple sides
WO2011150570A1 (zh) * 2010-06-03 2011-12-08 深圳日海通讯技术股份有限公司 一种用于光纤连接器的光纤定位部件
WO2013122763A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 American Science And Engineering, Inc. X-ray inspection using wavelength-shifting fiber-coupled scintillation detectors
JPWO2015098854A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 株式会社フジクラ 光学装置の製造方法
CN103760643B (zh) * 2013-12-30 2015-09-09 深圳市恒宝通光电子股份有限公司 一种光纤产品的组装装置及组装方法
WO2015200553A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Samtec, Inc. Connector assembly
JP2016142951A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 富士通コンポーネント株式会社 光コネクタ
US9835799B2 (en) * 2015-04-02 2017-12-05 Textron Innovations Inc. Loose tube fiber cable adapter and splice-on connector adapter
GB2595389B (en) * 2019-01-08 2023-04-26 American Science & Eng Inc Spectral discrimination using wavelength-shifting fiber-coupled scintillation detectors
CN114660721B (zh) * 2020-12-23 2024-04-12 联合微电子中心有限责任公司 硅基光电子芯片端面耦合封装结构及其形成方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1501289A (en) * 1923-08-04 1924-07-15 Moser Ernest Removable, cleanable meat holder or plate for slicing machines
US3082292A (en) * 1957-09-30 1963-03-19 Gore & Ass Multiconductor wiring strip
US3783065A (en) * 1972-06-12 1974-01-01 Bell Telephone Labor Inc Method for splicing liquid-core optical fibers
US3860405A (en) * 1972-11-13 1975-01-14 Western Electric Co Bonding of optical components
GB1443084A (en) * 1974-02-21 1976-07-21 Bicc Ltd Method of jointing optical fibres
FR2427622A1 (fr) * 1978-05-30 1979-12-28 Lyonnaise Transmiss Optiques Procede de raccordement de fibres optiques disposees en nappe dans un cable, et dispositif de mise en oeuvre du procede
FR2445972A1 (fr) * 1979-01-03 1980-08-01 Lyonnaise Transmiss Optiques Dispositif de soudage de plusieurs fibres optiques bout a bout par nappes et procede de soudage a l'aide de ce dispositif
US4424174A (en) * 1982-06-18 1984-01-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication of optical connectors
FR2534386A1 (fr) * 1982-10-08 1984-04-13 Socapex Dispositif de montage de fibres optiques dans un embout
GB2141255B (en) * 1983-06-06 1986-04-30 Telephone Cables Ltd Optical fibre connector
GB2184255B (en) * 1985-12-13 1989-01-05 Stc Plc Optical fibre integrated optical device coupler
EP0241724B1 (en) * 1986-03-14 1993-01-20 Sumitomo Electric Industries Limited Optical connector and splicer
US4867524A (en) * 1988-09-08 1989-09-19 United Technologies Corporation Metallic bond for mounting of optical fibers to integrated optical chips
DE3831905A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-22 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches wellenleitermodul mit faserankopplung
US4911526A (en) * 1988-10-07 1990-03-27 Eastman Kodak Company Fiber optic array
US5035766A (en) * 1989-09-22 1991-07-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Deformable die for use with sealant pads
US4991930A (en) * 1989-11-22 1991-02-12 Eastman Kodak Company Fiber optic array
FR2660440B1 (fr) * 1990-04-03 1992-10-16 Commissariat Energie Atomique Composant optique integre protege contre l'environnement et son procede de fabrication.
US5155900A (en) * 1990-11-16 1992-10-20 Molex Incorporated Hand tool for assembling a fiber optic connector
JPH05134146A (ja) * 1991-02-06 1993-05-28 Tohoku Nakatani:Kk 多芯光コネクタフエルール
US5135590A (en) * 1991-05-24 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Optical fiber alignment method
US5185846A (en) * 1991-05-24 1993-02-09 At&T Bell Laboratories Optical fiber alignment apparatus including guiding and securing plates
US5109460A (en) * 1991-08-23 1992-04-28 Eastman Kodak Company Optical fiber array for a thermal printer and method of making same
US5194105A (en) * 1991-08-29 1993-03-16 American Telephone And Telegraph Company Placement and bonding technique for optical elements
EP0554672B1 (en) * 1992-02-04 1997-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fibre optic wavelength selecting device
US5379360A (en) * 1992-06-03 1995-01-03 Ngk Insulators, Ltd. Optical fiber connector and method of manufacturing the same
JPH06317724A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路の接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095922B2 (en) 2002-03-26 2006-08-22 Ngk Insulators, Ltd. Lensed fiber array and production method thereof
WO2023275990A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 日本電信電話株式会社 光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5812720A (en) 1998-09-22
US6099684A (en) 2000-08-08
FR2716012B1 (fr) 1996-04-12
DE69504542T2 (de) 1999-05-06
TW286368B (ja) 1996-09-21
KR950033532A (ko) 1995-12-26
DE69504542D1 (de) 1998-10-15
AU691853B2 (en) 1998-05-28
CN1143192A (zh) 1997-02-19
US5810968A (en) 1998-09-22
EP0667543A1 (en) 1995-08-16
CA2142005A1 (en) 1995-08-10
AU1161095A (en) 1995-08-17
EP0667543B1 (en) 1998-09-09
FR2716012A1 (fr) 1995-08-11
CN1050906C (zh) 2000-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07281060A (ja) シ−ト状に配列された光ファイバの端部を組み立てる方法および装置
US5689599A (en) Optical fiber connector with enhanced bonding
US4046454A (en) Optical fiber connector
US8447157B2 (en) Optical device with cantilevered fiber array and method
US5388174A (en) Optical fiber connector techniques
EP0541820A1 (en) Method of connecting optical waveguide to optical fiber
KR100418842B1 (ko) 광 섬유용 수동 정렬 접속부
US20120014649A1 (en) Method and apparatus for aligning optical transports in a ferrule
EP0271721A2 (en) Optical connector and process for producing the same
JP2002189151A (ja) 光受信モジュール、光送受信モジュール及び製造方法
US20030142922A1 (en) Passive alignment of fiber optic array
CN110673267A (zh) 一种光纤阵列排布的装置及方法
KR100493440B1 (ko) 고밀도 광섬유 어레이 블록 및 제작방법
JPH11326678A (ja) 光ファイバアレイの製造方法
JPH08286070A (ja) 光ファイバ・アレー/光集積回路接続アッセンブリで使用される光ファイバ・アレーを作るための方法
WO2002061479A1 (fr) Reseau de fibres optiques et procede de connexion de circuits a l'aide d'un tel reseau de fibres optiques
JP2001343551A (ja) 波長分離素子および製造方法
JPH05224076A (ja) 光結合装置とその製造方法
JPH07318752A (ja) 光導波路型モジュールおよび光導波路型部品の作製方法
JPH06208039A (ja) 光導波路の接続方法および接続治具
JPH06308352A (ja) 光ファイバアレイフェルール
JPH09251118A (ja) 光導波路チップと光通信部品との接続方法
JPH01245202A (ja) 光ファイバーアレイの製造法
JPH05264859A (ja) 光導波路基板と光ファイバホルダの接続方法
JP2003156651A (ja) 光ファイバアレイの製造方法