JPH07280779A - 非破壊検査装置 - Google Patents

非破壊検査装置

Info

Publication number
JPH07280779A
JPH07280779A JP6072168A JP7216894A JPH07280779A JP H07280779 A JPH07280779 A JP H07280779A JP 6072168 A JP6072168 A JP 6072168A JP 7216894 A JP7216894 A JP 7216894A JP H07280779 A JPH07280779 A JP H07280779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
vibration
electric signal
acceleration sensor
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072168A
Other languages
English (en)
Inventor
Chukichi Sato
忠吉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6072168A priority Critical patent/JPH07280779A/ja
Publication of JPH07280779A publication Critical patent/JPH07280779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡便でありながら、被検査体の劣化を確実に診
断し得る新規な非破壊検査装置を提供する。 【構成】加振ハンマー1と、信号処理装置2とを含む。
加振ハンマー1は、被検査体に衝撃を与える打撃部11
と、インパルス応答の可能な加速度センサ12とを有
し、打撃部11により被検査体に衝撃を与え、衝撃によ
って被検査体に発生した反射振動を、加速度センサ12
によって検出すると共に、電気信号に変換して出力す
る。信号処理装置2は加振ハンマー1から電気信号が入
力され、入力された電気信号から被検査体の劣化を判定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非破壊検査装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種被検査体の非破壊検査手段として
は、外観目視法、打診法及び非破壊検査法が知られてい
る。外観目視法は、被検査体の劣化、例えば、亀裂、剥
離または接続不良等を目視によって診断する方法であ
り、打診方法はハンマーによって被検査体を打診し、そ
のときの音を聞分けて被検査体の劣化を診断する方法で
ある。非破壊検査方法は診断装置を用いて非破壊で被検
査体の劣化を診断する方法である。
【0003】非破壊検査法としては、連続加振法及び振
動測定法を含む反発法と、赤外線装置法とが知られてい
る。これらの非破壊検査法のうち、連続加振法及び振動
測定法は、診断をしよとする被検査体にハンマー等によ
って打撃を加えて加振すると共に、この加振部分から離
れた位置にピックアップを設置し、加振部分からピック
アップに到達する音響特性を、ピックアップによって検
出し、その検出信号を分析することにより、被検査体の
劣化を検出する。赤外線装置法は、例えば、建築物の外
壁、特にタイル外壁の劣化等に用いられる。建築物の外
壁、特にタイル外壁の劣化は、タイルの剥離及び落下事
故を引起し、死傷事故を招くこともある。赤外線装置法
は、被検査体である外壁の温度が剥離の有無によって異
なることに着目し、その赤外線映像を得ることにより、
外壁の劣化を診断する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た何れの診断方法も完全なものではなく、改善すべき点
が多く見られる。例えば、上記診断方法のうち、外観目
視法及び打診法は簡便であるが診断が人間の五感を通し
て行なわれるため、診断結果が客観的妥当性に欠ける面
があるとともに、劣化診断の記録が客観的データとして
残らないという問題点がある。
【0005】また、非破壊検査法のうち、連続加振法及
び振動測定法は、加振部分から離れた位置にピックアッ
プを設置し、加振部分からピックアップに到達する音響
特性を、ピックアップによって検出する構成であるの
で、ピックアップの設置が必須であり、装置構成が大型
化、複雑化するとともに、診断作業が面倒であるという
難点がある。また、診断結果にピックアップ設置条件の
影響が入り易いという問題点もある。
【0006】赤外線装置法は、例えば建築物の内部で暖
房器や冷房器を使用していた場合は、その影響を受けて
誤った診断結果を生じ易い上に、風速5m/s以上の場
合は測定が不能という問題点がある。
【0007】本発明の課題は、簡便でありながら、被検
査体の劣化を確実に診断し得る新規な非破壊検査装置を
提供することである。
【0008】本発明のもう一つの課題は、診断結果を客
観的データとして記録し、もしくは出力できる非破壊検
査装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本発明に係る非破壊検査装置は、加振ハンマーと、
信号処理装置とを含んでおり、前記加振ハンマーは、被
検査体に衝撃を与える打撃部と、インパルス応答の可能
な加速度センサとを有し、前記打撃部により被検査体に
衝撃を与え、前記衝撃によって前記被検査体に発生した
反射振動を、前記加速度センサによって検出すると共
に、電気信号に変換して出力するものであり、前記信号
処理装置は、前記加振ハンマーから前記電気信号が入力
され、入力された電気信号から前記被検査体の劣化を判
定する。
【0010】好ましくは、前記信号処理装置は、前記反
射振動の応答周波数スペクトルを分析する機能を有す
る。
【0011】
【作用】加振ハンマーは、被検査体に衝撃を与える打撃
部と、インパルス応答の可能な加速度センサとを有し、
打撃部により被検査体に衝撃を与え、衝撃によって被検
査体に発生した反射振動を、加速度センサによって検出
すると共に、電気信号に変換して出力するから、従来の
非破壊検査法に含まれる連続加振法及び振動測定法と異
なって、加振部分から離れた位置にピックアップを設置
する必要がなく、加振ハンマー自体によって、被検査体
の劣化を検出することができる。このため、装置構成が
簡単になると共に、診断作業が加振ハンマーの操作だけ
の簡単な作業になる、しかもピックアップが不要である
から、診断結果にピックアップ設置条件の影響が入るこ
ともない。
【0012】信号処理装置は加振ハンマーから電気信号
が入力され、入力された電気信号から被検査体の劣化を
判定するから、診断結果を客観的データとして記録し、
もしくは出力できる。
【0013】
【実施例】図1は本発明に係る非破壊検査装置の構成を
示す図である。本発明に係る非破壊検査装置は、加振ハ
ンマー1と、信号処理装置2とを含んでいる。加振ハン
マー1は、壁面に衝撃を与える打撃部11と、インパル
ス応答の可能な加速度センサ12とを有し、打撃部11
により被検査体に衝撃を与え、衝撃によって被検査体に
発生した反射振動を、加速度センサ12によって検出す
ると共に、電気信号に変換して出力する。
【0014】加振ハンマー1は把手13及びケーブル線
14を有する。ケーブル線14は信号処理装置に接続さ
れており、加速度センサ12から出力される電気信号を
信号処理装置2に入力する。
【0015】インパルス応答可能な加速度センサ12の
代表例は、圧電素子を用いた加速度センサであるが、そ
の他のタイプの加速度センサ、例えば半導体ゲージ形加
速度センサ、抵抗線ひずみ形加速度センサ等を用いるこ
ともできる。図2は圧電素子を用いた加速度センサ12
の例を示している。図示の加速度センサ12は2枚の圧
電素子121及び122を貼り合せたバイモルフ型とな
っていて、圧電素子121、122の一方側にフレーム
123を配置すると共に、他端側に質量部124を取付
け、これらを一体化した構造となっている。圧電素子1
21、122の表面に設けられた電極にそれぞれ、信号
線125〜127が接続されており、これらの信号線1
25〜127は端子128を介してケーブル線14に接
続されている。
【0016】信号処理装置2は、加振ハンマー1から電
気信号が入力され、入力された電気信号から被検査体の
劣化を判定する。信号処理装置2は、反射振動の応答周
波数スペクトルを分析する機能を有する。更に好ましく
は、分析結果を記憶するメモリ、分析結果を表示するた
め液晶等によるディスプレイ21を備える。
【0017】上記構成の非破壊検査装置は種々の被検査
体の劣化診断に用いることができる。図3は本発明に係
る非破壊検査装置を用いて建造物の外壁の劣化を診断す
る場合の具体例を示している。診断に当たっては、把手
13を手に持って加振ハンマー1を振り、打撃部11を
外壁3(図3参照)に打付け、打撃部11により外壁3
に衝撃F1を与える。この衝撃F1によって外壁3に発
生した反射振動F2は、インパルス応答として、加速度
センサ12によって検出される。加速度センサ12はイ
ンパルス応答を電気信号に変換して出力する。従って、
従来の非破壊検査法に含まれる連続加振法及び振動測定
法と異なって、加振部分から離れた位置にピックアップ
を設置する必要がなく、加振ハンマー1自体によって、
外壁3の劣化を検出することができる。このため、装置
構成が簡単になると共に、診断作業が加振ハンマー1の
操作だけの簡単な作業になる。しかもピックアップが不
要であるから、診断結果にピックアップ設置条件の影響
が入ることもない。
【0018】信号処理装置2は加振ハンマー1から電気
信号が入力され、入力された電気信号から壁面の劣化を
判定するから、診断結果を客観的データとして記録し、
もしくは出力できる。信号処理装置2が反射振動の応答
周波数スペクトルを分析する機能を有する場合は、この
作用が更に促進される。
【0019】図4及び図5は本発明に係る非破壊検査装
置によって得られた測定データである。図4は、例えば
図3において、外壁3を構成するタイル32に剥離Gが
あった場合の応答周波数スペクトル波形を示している。
図4は、図3において外壁3を構成する他のタイル31
に剥離がない場合の応答周波数スペクトル波形を示して
いる。図4及び図5に示すように、タイル32に剥離が
あった場合は、応答周波数スペクトル波形において、特
定の周波数、例えば380(Hz)付近において、反射
振動波の振幅が基準周波数190(Hz)のそれと比較
したときの差△vが著しく小さくなる。これに対して、
タイル32に剥離がない場合は、反射振動波の振幅が、
基準周波数190(Hz)のそれと比較したときの差△
vが著しく大きくなる。従って、反射振動波の振幅の大
小から剥離等によるタイル32の劣化を知ることができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、次
のような効果を得ることができる。 (a)簡便でありながら、被検査体の劣化を確実に診断
し得る新規な非破壊検査装置を提供することができる。 (b)診断結果を客観的データとして記録し、もしくは
出力できる非破壊検査装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る非破壊検査装置の構成を示す図で
ある。
【図2】圧電素子を用いた加速度センサの例を示す図で
ある。
【図3】本発明に係る非破壊検査装置を用いて建造物の
外壁の劣化を診断する場合の具体例を示す図である。
【図4】外壁を構成するタイルに剥離があった場合の応
答周波数スペクトル波形を示す図である。
【図5】外壁を構成するタイルに剥離がない場合の応答
周波数スペクトル波形を示す図である。
【符号の説明】
1 加振ハンマー 2 信号処理装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加振ハンマーと、信号処理装置とを含む
    非破壊検査装置であって、 前記加振ハンマーは、被検査体に衝撃を与える打撃部
    と、インパルス応答の可能な加速度センサとを有し、前
    記打撃部により被検査体に衝撃を与え、前記衝撃によっ
    て前記被検査体に発生した反射振動を、前記加速度セン
    サによって検出すると共に、電気信号に変換して出力す
    るものであり、 前記信号処理装置は、前記加振ハンマーから前記電気信
    号が入力され、入力された電気信号から前記被検査体の
    劣化を判定する非破壊検査装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理装置は、前記反射振動の応
    答周波数スペクトルを分析する機能を有する請求項1に
    記載の非破壊検査装置。
  3. 【請求項3】 前記被検査体は、建造物の外壁である請
    求項1または2に記載の非破壊検査装置。
JP6072168A 1994-04-11 1994-04-11 非破壊検査装置 Pending JPH07280779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072168A JPH07280779A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 非破壊検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072168A JPH07280779A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 非破壊検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07280779A true JPH07280779A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13481447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072168A Pending JPH07280779A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 非破壊検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07280779A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790326A1 (fr) * 1999-02-25 2000-09-01 Framatome Sa Procede et dispositif de controle sous eau du serrage d'un pion de centrage d'un assemblage combustible sur une plaque support de coeur d'une centrale nucleaire a eau pressurisee
JP2004144586A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Applied Research Kk コンクリート系構造物の健全性診断方法
JP2004150946A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Central Giken:Kk ボール打撃によるコンクリート剛性の非破壊測定装置および方法
JP2012173064A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kajima Corp 岩石の品質評価方法及び岩石の品質評価装置
JP2013134221A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Tottori Univ 検査方法及び検査システム
JP2015081767A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 アプライドリサーチ株式会社 ボルトの健全性診断方法
JP2015118075A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 日東建設株式会社 ハンマ打撃によるコンクリートの圧縮強度推定方法
JP2016011904A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社ミヤワキ 流体判定装置及び流体判定方法
CN105277617A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 国网甘肃省电力公司电力科学研究院 压电振动传感器
CN115452132A (zh) * 2022-08-31 2022-12-09 中国第一汽车股份有限公司 铸件毛坯振砂机振锤振动状态自动监测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161449A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Kajima Corp 壁面タイル等の剥離状態計測方法
JPS61292554A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Taisei Corp 建築物の仕上げ面の剥離診断方法
JPH02179470A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Okumura Corp 岩盤の性状測定方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161449A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Kajima Corp 壁面タイル等の剥離状態計測方法
JPS61292554A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Taisei Corp 建築物の仕上げ面の剥離診断方法
JPH02179470A (ja) * 1988-12-30 1990-07-12 Okumura Corp 岩盤の性状測定方法および装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790326A1 (fr) * 1999-02-25 2000-09-01 Framatome Sa Procede et dispositif de controle sous eau du serrage d'un pion de centrage d'un assemblage combustible sur une plaque support de coeur d'une centrale nucleaire a eau pressurisee
JP2004144586A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Applied Research Kk コンクリート系構造物の健全性診断方法
JP2004150946A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Central Giken:Kk ボール打撃によるコンクリート剛性の非破壊測定装置および方法
JP2012173064A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kajima Corp 岩石の品質評価方法及び岩石の品質評価装置
JP2013134221A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Tottori Univ 検査方法及び検査システム
JP2015081767A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 アプライドリサーチ株式会社 ボルトの健全性診断方法
JP2015118075A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 日東建設株式会社 ハンマ打撃によるコンクリートの圧縮強度推定方法
JP2016011904A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社ミヤワキ 流体判定装置及び流体判定方法
CN105277617A (zh) * 2015-10-30 2016-01-27 国网甘肃省电力公司电力科学研究院 压电振动传感器
CN115452132A (zh) * 2022-08-31 2022-12-09 中国第一汽车股份有限公司 铸件毛坯振砂机振锤振动状态自动监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062083A (en) Measuring crack growth by acoustic emission
US4088907A (en) Piezoelectric acoustic emission instrumentation
US5408880A (en) Ultrasonic differential measurement
JPH07280779A (ja) 非破壊検査装置
JP5666334B2 (ja) コンクリート系構造物の品質診断方法
JPH03289561A (ja) 欠陥及び異硬度部分の検出方法及び装置
JP3456965B2 (ja) 構造物検査方法および装置
JPH1090234A (ja) 構造物の内部欠陥の検知方法
JPS63186122A (ja) 構造物の異常診断方式
JPH0392758A (ja) 製品検査方法
US6386037B1 (en) Void detector for buried pipelines and conduits using acoustic resonance
JPH0980033A (ja) 建物の壁タイルの剥離の判定方法
JP3691477B2 (ja) コンクリート系構造物の健全性診断方法
JP2019194541A (ja) 弾性波情報取得方法
JP2003329656A (ja) コンクリート吹付法面の密着度診断法とその装置
JP2920900B2 (ja) 配管内部診断装置
JP2001124744A (ja) コンクリート構造物の検査装置
JP4646012B2 (ja) コンクリート構造物の非破壊検査装置
JP2002214209A (ja) 欠陥診断装置
JP4271997B2 (ja) コンクリート壁面内部の振動検査方法
JP2734282B2 (ja) 建築物仕上げ材の打診装置
JPS5920819A (ja) 異物検出装置
JP2005098855A (ja) 固体内部の振動検査装置
JP2001296214A (ja) コンクリート構造物の劣化測定装置、および、その測定方法。
JP2002181677A (ja) コンクリートの非破壊圧縮強度試験方法及び応力推定方法及び試験装置