JPH07278461A - 反応染料組成物 - Google Patents

反応染料組成物

Info

Publication number
JPH07278461A
JPH07278461A JP6099273A JP9927394A JPH07278461A JP H07278461 A JPH07278461 A JP H07278461A JP 6099273 A JP6099273 A JP 6099273A JP 9927394 A JP9927394 A JP 9927394A JP H07278461 A JPH07278461 A JP H07278461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive dye
general formula
blue
group
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6099273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383068B2 (ja
Inventor
Toshio Hibara
利夫 檜原
Yosuke Takahashi
陽介 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Original Assignee
Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd filed Critical Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Priority to JP09927394A priority Critical patent/JP3383068B2/ja
Publication of JPH07278461A publication Critical patent/JPH07278461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383068B2 publication Critical patent/JP3383068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0041Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions mixtures containing one azo dye
    • C09B67/0042Mixtures containing two reactive dyes one of them being an azo dye

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 【化1】 【化2】 (X;−CH=CH2 ,−C2 4 OSO3 H,−C2
4 Cl)で示される青色反応染料を主成分とする反応
染料組成物及びこれと他の特定の黄色反応染料混合物を
配合した緑色反応染料組成物。 【効果】 得られた青色反応染料組成物は均染性、溶解
性に優れており、又緑色反応染料組成物は青色反応染料
と黄色反応染料の染着速度が揃っており、再現性の良好
な染色が容易に得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は青色反応染料組成物及び
これを用いる染色法に関する。更に本発明は青色反応染
料と黄色の反応染料を配合してなる暗緑色反応染料組成
物及びこれを用いる染色法に関する。又、更に詳しく
は、均染性や溶解性に優れた青色及び暗緑色反応染料組
成物であり、青色と黄色の反応染料の染着速度(染め
足)が揃った暗緑色反応染料組成物及びそれを用いるセ
ルロース繊維の染色法に関する。
【0002】
【従来の技術】反応染料は色相が鮮明であり、しかも諸
堅牢度に優れているので広く使用されている。しかし近
年、染色に要するコスト低減の要求が高まり、又染色操
作の容易な染料開発の要求が強い。具体的には特により
均染性に優れた染料、配合染料の場合には各組成成分の
染め足が揃っていること、更に秤量に便利な高濃度液状
品の調製の容易な、良好な溶解性を備えていることなど
が求められている。
【0003】青色系の反応染料には種々のものがある
が、均染性に優れ、良好な溶解性を備えた染料は少な
く、更に、黄色の反応染料と配合して緑色を得ようとし
た場合にそれぞれの染め足の揃った染料は少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、均染
性、溶解性に優れた青色系反応染料を開発するため、
又、更にこの青色反応染料を基に緑色染めに適した黄色
染料を開発する目的で種々研究を重ね本発明に到達し
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、遊離酸の形
で、一般式〔I〕
【0006】
【化8】
【0007】(式中、R1 は水素原子又はC1 〜C2
ルコキシ基を表わし、R2 は水素原子、C1 〜C2 アル
キル基又はC1 〜C2 アルコキシ基を表わし、Xは−C
H=CH2 基、−C2 4 OSO3 H基又は−C2 4
Cl基をそれぞれ表わす。)にて示される青色反応染料
及び遊離酸の形で一般式〔II〕
【0008】
【化9】
【0009】(式中、R3 は水素原子又はC1 〜C3
ルキル基を表わし、Aはフェニレン基、C2 〜C3 アル
キレン基又はC2 〜C3 アルキレンオキシC2 〜C3
ルキレン基を表わし、Zは塩素原子、フッ素原子、水酸
基、シアノアミノ基、スルホエチルアミノ基又はスルホ
フェニルアミノ基を表わし、Xは前記と同様の意義を有
する。)にて示される青色反応染料を主成分とする青色
反応染料組成物を要旨とするものである。又本発明は、
前記一般式〔I〕にて示される青色反応染料、前記一般
式〔II〕にて示される青色反応染料及び遊離酸の形で下
記一般式〔III 〕
【0010】
【化10】
【0011】(式中、Xは前記と同様の意義を有す
る。)にて示される青色反応染料からなる青色反応染料
組成物を要旨とするものである。又、本発明は以上に記
載した青色反応染料組成物に下記一般式〔IV〕
【0012】
【化11】
【0013】(式中、Xは前記と同様の意義を有す
る。)にて示される黄色反応染料及び遊離酸の形で一般
式〔V〕
【0014】
【化12】
【0015】(式中、Tはアミノ基又はメチル基を表わ
し、Xは前記と同様の意義を有する。)にて示される黄
色反応染料からなる黄色反応染料混合物或いは前記一般
式〔IV〕にて示される黄色反応染料及び遊離酸の形で下
記一般式〔VI〕
【0016】
【化13】
【0017】(式中、Xは前記と同様の意義を有す
る。)にて示される黄色反応染料からなる黄色反応染料
混合物を配合してなる暗緑色反応染料組成物を要旨とす
るものである。本発明は、更に、以上に記載した青色反
応染料組成物に前記した一般式〔IV〕にて示される黄色
反応染料と一般式〔V〕にて示される黄色反応染料混合
物或は一般式〔IV〕にて示される黄色反応染料と一般式
〔VI〕にて示される黄色反応染料からなる黄色反応染料
混合物に遊離酸の形で下記一般式〔VII 〕
【0018】
【化14】
【0019】(式中、Xは前記と同様の意義を有す
る。)にて示される黄色反応染料を配合してなる黄色反
応染料混合物を配合してなる暗緑色反応染料組成物を要
旨とするものである。又、更に、本発明は以上の反応染
料組成物を用いるセルロース繊維の染色法を要旨とする
ものである。
【0020】以下、本発明を詳細に説明する。一般式
〔I〕にて示される青色染料としては塩素堅牢度及び温
度依存性の点から特に次の構造で表される染料が好まし
い。
【0021】
【化15】
【0022】
【化16】
【0023】
【化17】
【0024】又、ビルドアップ性を考慮すると、下記構
造式〔I−4〕で示される青色反応染料を一般式〔I〕
で示される青色反応として5〜15重量%配合するのが
有利である。
【0025】
【化18】
【0026】前記一般式〔II〕において、R3 で表わさ
れるC1 〜C3 アルキル基としてはメチル基、エチル
基、n−プロピル基、iso−プロピル基が挙げられ
る。またAで表わされるC2 〜C3 アルキレン基または
2 〜C3 アルキレンオキシC2〜C3 アルキレン基と
してはエチレン基、プロピレン基、エチレンオキシエチ
レン基及びプロピレンオキシプロピレン基が挙げられ
る。
【0027】−A−SO2 X基の具体例としてはβ−
(β−クロロエチルスルホニル)エチル基、γ−(β−
クロロエチルスルホニル)プロピル基、γ−(β−スル
ファートエチルスルホニル)プロピル基、β−(ビニル
スルホニル)エチル基、β−〔β−(β−クロロエチル
スルホニル)エトキシ〕エチル基、γ−〔γ−(β−ス
ルファートエチルスルホニル)プロポキシ〕プロピル
基、β〔β−(ビニルスルホニル)エトキシ〕エチル基
等が挙げられる。特にスルファートエチルスルホニルエ
チル基、スルファートエチルスルホニルプロピル基及び
スルファートエチルスルホニルエトキシエチル基等が好
ましいものとして例示される。
【0028】前記一般式〔II〕で示される特に好ましい
染料としては次のものが挙げられる。 (i)Zが塩素原子又はシアノメチル基、Aがフェニル
基そしてR3 が水素原子又はC1 〜C2 アルキル基であ
る染料。 (ii)Zがフッ素原子、AがC2 〜C3 アルキレン基そ
してR3 が水素原子又はC1 〜C2 アルキル基である染
料。
【0029】一方、一般式〔II〕で示される青色反応染
料においてZがフッ素原子の場合にはAがフェニレン基
であると染色速度が速すぎて好ましくない。又、一般式
〔III 〕にて示される青色反応染料としては、下記一般
式〔III −1〕及び一般式〔III −2〕
【0030】
【化19】
【0031】
【化20】
【0032】(式中、Xは前記と同様の意義を有す
る。)にて示される染料が挙げられる。更に、一般式
(III −1)にて示される青色反応染料が60〜95重
量%及び一般式〔III −2〕にて示される青色反応染料
40〜5重量%からなる混合物の場合、溶解性の点及び
繊維に対する均染性の点から特に好ましい結果をもたら
す。前記〔I〕〜〔VII 〕で示される化合物は公知であ
り、これら化合物の合成も公知である。
【0033】次に、本発明の青色及び暗緑色それぞれの
反応染料組成物における各反応染料の配合割合は以下の
通りである。即ち、先ず青色染料反応組成物において一
般式〔I〕及び〔II〕にて示される青色反応染料の配合
割合は90〜60重量部:10〜40重量部の範囲が好
ましい。
【0034】又一般式〔I〕、〔II〕及び〔III 〕にて
示される青色反応染料からなる青色反応染料組成物の場
合、一般式〔I〕で示される青色反応染料85〜55重
量部、一般式〔II〕で示される青色反応染料25〜5重
量部及び一般式〔III 〕で示される青色反応染料15〜
5重量部の割合で配合されたものが好ましい。次に青色
反応染料組成物を基に暗緑色反応染料組成物を調整する
場合配合される一般式〔IV〕及び〔V〕で示される黄色
反応染料の場合、配合割合は60〜40重量部:40〜
60重量部の範囲が好ましい。
【0035】又一般式〔IV〕、〔V〕及び〔VII 〕にて
示される黄色反応染料からなる黄色反応染料組成物の場
合、一般式〔VII 〕にて示される黄色反応染料は、一般
式〔IV〕にて示される黄色反応染料と一般式〔V〕にて
示される黄色反応染料混合物100重量部当り5〜30
重量部の範囲から選ばれるが一般式〔IV〕で示される黄
色反応染料55〜45重量部、一般式〔V〕にて示され
る黄色反応染料35〜25重量部及び一般式〔VII 〕に
て示される黄色反応染料20〜10重量部の割合で配合
されたものが好ましい。
【0036】又、一般式〔IV〕及び〔VI〕にて示される
黄色反応染料の場合、その配合割合は80〜60重量
部:20〜40重量部の範囲から選ばれる。又、一般式
〔IV〕、〔VI〕及び〔VII 〕にて示される黄色反応染料
からなる黄色反応染料組成物の場合、一般式〔VII 〕に
て示される黄色反応染料は一般式〔IV〕及び〔VI〕にて
示される黄色反応染料混合物100重量部当り5〜30
重量部の割合で配合されるが、一般式〔IV〕で示される
黄色染料60〜40重量部、一般式〔VI〕で示される黄
色反応染料30〜20重量部及び一般式〔VII 〕で示さ
れる黄色反応染料20〜10重量部の割合で配合された
ものが好ましい。
【0037】本発明の染料組成物を構成する各反応染料
は、いずれも遊離酸又はその塩の形で存在するが、通
常、その塩としてはリチウム塩、ナトリウム塩、カリウ
ム塩及びカルシウム塩などのアルカリ金属塩又はアルカ
リ土類金属塩が好ましい。本発明の染色法の対象となる
繊維材料としてはセルロース繊維が先ず挙げられるが、
具体的には木綿、ビスコースレーヨン及びキュプラアン
モニウムレーヨン、麻等を例示することができ、これら
の繊維はポリエステル、トリアセテート、ジアセテー
ト、ポリアクリロニトリル、ポリアミドや更に羊毛、絹
等との混合繊維の形をとっていてもよい。
【0038】本発明の反応染料組成物を用いてセルロー
ス繊維を吸尽染色するには、例えば重炭酸ソーダ、炭酸
ソーダ、炭酸リチウム、苛性ソーダ、トリエチルアミン
等のアルカリ及び例えば芒硝、食塩等の無機塩の存在下
に染色する。この際のアルカリの使用量は通常染浴1リ
ットル当り10〜30gである。又無機塩の使用量は染
浴1リットル当り30〜50g程度が適当である。また
染色温度は40〜80℃、好ましくは50〜60℃であ
る。染色後、染色物は、ソーピング及び水洗処理した後
乾燥する。
【0039】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 実施例1 下記構造式〔a〕
【0040】
【化21】
【0041】で示される反応染料0.06g及び下記構
造式〔b〕
【0042】
【化22】
【0043】で示される反応染料0.04gよりなる染
料組成物を30℃の水170mlに溶解し、これに芒硝
10gを添加して染浴を調製した。これに木綿布10g
を挿入し、振盪式染色機にて25分間振盪させ、その後
ソーダ灰100g/l水溶液を30ml添加し、5分
間、同温度で振盪後、1℃/分の割合で60℃まで30
分間かけて昇温した。この温度で60分間染色した後、
染布を取り出し、これを水洗、酢酸2g/lの水溶液に
て中和、水洗、湯洗後、ヘキストジャパン製Hosta
pal CT−40(登録商標)2g/lのソーピング
浴にて100℃、10分間ソーピングし、水洗、乾燥し
た。その結果、均染性良好な青色の染色物が得られた。 実施例2〜8 実施例1における構造式〔a〕,〔b〕及び下記構造式
〔c〕,〔d〕,〔e〕,〔f〕,〔g〕
【0044】
【化23】
【0045】
【化24】
【0046】
【化25】
【0047】
【化26】
【0048】
【化27】
【0049】で示される染料を用い、その配合割合を表
−1に記載のようにし、実施例1に準じて染色を実施し
た。その結果均染性の良好な青色の染色物が得られた。
【0050】
【表1】
【0051】実施例11 実施例3において、構造式〔a〕で示される染料を、下
記構造式
【0052】
【化28】
【0053】で示される反応染料に置きかえた以外は実
施例3に準じて実施した。その結果均染性に優れた青色
の染色物が得られた。 実施例12 実施例2に記載の染料〔a〕,〔b〕及び〔f〕をそれ
ぞれリチウム塩に換えたものについて〔a〕を60g、
〔b〕を30g〔f〕を10g秤量し、熱水1000m
lに溶解し、これを25℃に冷却した。染料の析出はな
く、均一な水溶液の状態を保っていた。
【0054】実施例13 実施例3に記載の染料〔a〕,〔b〕及び〔c〕をそれ
ぞれリチウム塩に換えたものについて〔a〕を50g、
〔b〕を40g、〔c〕を10g秤量し、熱水1000
mlに溶解し、これを25℃に冷却した。染料の析出は
なく、均一な水溶液の状態を保っていた。
【0055】実施例14 実施例4に記載の(いずれもナトリウム塩)〔a〕を5
0g、〔b〕を30g、〔c〕を10g、〔f〕を8
g、〔g〕を2g秤量し、熱水1000mlに溶解し、
これを25℃に冷却した。染料の析出はなく、均一な水
溶液の状態を保っていた。これはこれらの染料組成物が
極めて良好な溶解度を有していることを示し、この特性
は高濃度の液状組成物を製造するのに適していることを
表わすものであり、又連続染色、コールドパッドバッチ
染色法により濃色の青色染色物を得ることができること
を示すものである。
【0056】実施例15〜24 実施例2において構造式〔b〕にて表わされる青色反応
染料を表−2記載の青色反応染料に変えた以外は実施例
2の方法に準じて染色を施した。その結果、均染性良好
な青色の染色物が得られた。
【0057】
【表2】
【0058】
【表3】
【0059】実施例25〜33 青色成分として前記構造式〔a〕,〔b〕,〔c〕,
〔d〕,〔e〕,〔f〕,〔g〕にて示される染料、黄
色染料と下記構造〔h〕,〔i〕,〔j〕,〔k〕,
〔l〕,〔m〕
【0060】
【化29】
【0061】
【化30】
【0062】
【化31】
【0063】
【化32】
【0064】
【化33】
【0065】
【化34】
【0066】にて示される反応染料それぞれを、表−3
記載の使用量を30℃の水170mlに溶解し、これに
芒硝10gを添加し、これに木綿布10gを挿入し、振
盪式染色機にて25分間振盪させ、その後、ソーダ灰1
00g/l水溶液30ml添加し、5分間同温度で振盪
後1℃/分の割合で60℃まで30分間をかけて昇温し
た。
【0067】上述の染色用ポットをそれぞれ6個調製
し、染色温度、時間が35℃、40℃、50℃、
60℃、60℃×10分、60℃×60分に達し
た時点で各染色ポットから木綿布を取り出し、これを水
洗、酢酸2g/lの水溶液にて中和、水洗、次いで80
℃、10分間湯洗後、ヘキストジャパン製Hostap
al CT−40 2g/lのソーピング浴にて100
℃、10分間ソーピングし、水洗、乾燥した。から
までの染色布は一定の色相の暗緑色で次第に濃くなって
おり、青色染料と黄色染料の染着速度(染め足)がよく
一致していた。
【0068】
【表4】
【0069】実施例34〜36 実施例25において〔b〕で表わされるホルマザン系青
色反応染料を実施例15,20および23の記載のホル
マザン系青色反応染料に変える以外は実施例25に準じ
て染色した。その結果染色布は一定の色相の暗緑色で次
第に濃くなっており青色染料と黄色染料の染着速度(染
め足)がよく一致していた。
【0070】
【発明の効果】本発明は、均染性、溶解性に優れた青色
反応染料を提供するものであり、又、青色染料と黄色染
料の染着速度が揃った暗緑色反応染料組成物を提供する
ものであり、セルロース繊維製品を再現性良く青色から
緑色に染色することを容易にするものである。又、更に
得られた組成物は高濃度液状品の調製に適している。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離酸の形で、一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1 は水素原子又はC1 〜C2 アルコキシ基を
    表わし、R2 は水素原子、C1 〜C2 アルキル基又はC
    1 〜C2 アルコキシ基を表わし、Xは−CH=CH
    2 基、−C2 4 OSO3 H基又は−C2 4 Cl基を
    それぞれ表わす。)にて示される青色反応染料及び遊離
    酸の形で一般式〔II〕 【化2】 (式中、R3 は水素原子又はC1 〜C3 アルキル基を表
    わし、Aはフェニレン基、C2 〜C3 アルキレン基又は
    2 〜C3 アルキレンオキシC2 〜C3 アルキレン基を
    表わし、Zは塩素原子、フッ素原子、水酸基、シアノア
    ミノ基、スルホエチルアミノ基又はスルホフェニルアミ
    ノ基を表わし、Xは前記と同様の意義を有する。)にて
    示される青色反応染料を主成分とする青色反応染料組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記一般式〔I〕にて示される青色染料
    90〜60重量%と前記一般式〔II〕にて示される青色
    反応染料10〜40重量%からなる青色反応染料組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記一般式〔I〕にて示される青色反応
    染料、前記一般式〔II〕にて示される青色反応染料及び
    遊離酸の形で一般式〔III 〕 【化3】 (式中、Xは前記と同様の意義を有する。)にて示され
    る青色反応染料からなる青色反応染料組成物。
  4. 【請求項4】 前記一般式〔I〕で示される青色反応染
    料85〜55重量%、前記一般式〔II〕にて示される青
    色反応染料25〜5重量%及び前記一般式〔III 〕にて
    示される青色反応染料15〜5重量%からなる青色反応
    染料組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の青色反
    応染料組成物に遊離酸の形で下記一般式〔IV〕 【化4】 (式中、Xは前記と同様の意義を有する。)にて示され
    る黄色反応染料60〜40重量%及び遊離酸の形で一般
    式〔V〕 【化5】 (式中、Tはアミノ基又はメチル基を表わし、Xは前記
    と同様の意義を有する。)にて示される黄色反応染料4
    0〜60重量%からなる黄色反応染料混合物を配合して
    なる暗緑色反応染料組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の青色反
    応染料組成物に前記一般式〔IV〕にて示される黄色反応
    染料80〜60重量%及び遊離酸の形で一般式〔VI〕 【化6】 (式中、Xは前記と同様の意義を有する。)にて示され
    る黄色反応染料20〜40重量%からなる黄色反応染料
    混合物を配合してなる暗緑色反応染料組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4のいずれかに記載の青色反
    応染料組成物に前記一般式〔IV〕にて示される黄色反応
    染料と前記一般式〔V〕にて示される黄色反応染料から
    なる黄色反応染料混合物100重量部と遊離酸の形で下
    記一般式〔VII 〕 【化7】 (式中、Xは前記と同様の意義を有する。)にて示され
    る黄色反応染料5〜30重量部を混合してなる黄色反応
    染料混合物を配合してなる暗緑色反応染料組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜4のいずれかに記載の青色反
    応染料組成物に前記一般式〔IV〕にて示される黄色反応
    染料と前記一般式〔VI〕にて示される黄色反応染料から
    なる黄色反応染料混合物100重量部と前記一般式〔VI
    I 〕にて示される黄色反応染料5〜30重量部からなる
    黄色反応染料混合物を配合してなる暗緑色反応染料組成
    物。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の反応染
    料組成物を用いてセルロース繊維を染色する方法。
JP09927394A 1994-04-13 1994-04-13 反応染料組成物 Expired - Fee Related JP3383068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09927394A JP3383068B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 反応染料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09927394A JP3383068B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 反応染料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278461A true JPH07278461A (ja) 1995-10-24
JP3383068B2 JP3383068B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=14243077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09927394A Expired - Fee Related JP3383068B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 反応染料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383068B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0832939A3 (de) * 1996-09-30 1998-09-09 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Blaufärbende Mischungen von faserreaktiven Farbstoffen und ihre Verwendung zum Färben von hydroxy- und/oder carbonamidgruppenhaltigem Fasermaterial
WO2000043455A1 (en) * 1999-01-20 2000-07-27 Everlight Usa, Inc. Reactive dye composition
US6106580A (en) * 1998-08-27 2000-08-22 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy--and/or carboxamido-containing fiber material
US6126700A (en) * 1999-01-20 2000-10-03 Everlight Usa, Inc. Black dye composition
JP2001214086A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
JP2006063202A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 反応染料組成物及び該組成物を用いる染色又は捺染方法
WO2007003541A3 (en) * 2005-07-06 2008-03-13 Huntsman Adv Mat Switzerland Mixtures of reactive dyes and their use
CN107345082A (zh) * 2016-05-05 2017-11-14 中山上如化工有限公司 一种具有水洗怀旧功能的活性染料组合物
CN107793788A (zh) * 2016-09-06 2018-03-13 湖北丽源科技股份有限公司 一种绿色活性染料混合物及其应用
CN114249989A (zh) * 2021-12-27 2022-03-29 江苏沃尔得化工有限公司 一种墨绿色活性染料混合物及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102311667B (zh) * 2010-07-08 2013-12-04 上海雅运纺织化工股份有限公司 藏青色活性染料组合物及其在纤维上的染色应用

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0832939A3 (de) * 1996-09-30 1998-09-09 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Blaufärbende Mischungen von faserreaktiven Farbstoffen und ihre Verwendung zum Färben von hydroxy- und/oder carbonamidgruppenhaltigem Fasermaterial
US6171348B1 (en) 1996-09-30 2001-01-09 Dystar Textilfarben Gmbh Blue dyeing mixtures of fiber-reactive dyestuffs and their use for dyeing fiber material containing hydroxy and/or carboxamide groups
US6106580A (en) * 1998-08-27 2000-08-22 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes and use thereof for dyeing hydroxy--and/or carboxamido-containing fiber material
WO2000043455A1 (en) * 1999-01-20 2000-07-27 Everlight Usa, Inc. Reactive dye composition
US6126700A (en) * 1999-01-20 2000-10-03 Everlight Usa, Inc. Black dye composition
US6171349B1 (en) * 1999-01-20 2001-01-09 Everlight Usa, Inc. Reactive dye composition
JP2001214086A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Sumitomo Chem Co Ltd 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
JP4534289B2 (ja) * 2000-01-31 2010-09-01 住友化学株式会社 反応染料組成物およびそれを用いる染色法
JP2006063202A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 反応染料組成物及び該組成物を用いる染色又は捺染方法
WO2007003541A3 (en) * 2005-07-06 2008-03-13 Huntsman Adv Mat Switzerland Mixtures of reactive dyes and their use
US7717965B2 (en) 2005-07-06 2010-05-18 Huntsman International Llc Mixtures of reactive dyes and their use
CN107345082A (zh) * 2016-05-05 2017-11-14 中山上如化工有限公司 一种具有水洗怀旧功能的活性染料组合物
CN107793788A (zh) * 2016-09-06 2018-03-13 湖北丽源科技股份有限公司 一种绿色活性染料混合物及其应用
CN114249989A (zh) * 2021-12-27 2022-03-29 江苏沃尔得化工有限公司 一种墨绿色活性染料混合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3383068B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383068B2 (ja) 反応染料組成物
JP3226707B2 (ja) 反応染料組成物
KR100320639B1 (ko) 적색계반응성염료,그의조성물및이를사용한염색법
JPH08209021A (ja) 青色系反応染料組成物とこれを配合してなる染料組成物
JPH0562626B2 (ja)
WO1988005065A1 (en) Water-soluble formazan dyes and method of dyeing with same
JP3592779B2 (ja) 反応染料組成物及びそれを用いた染色法
JPH07238232A (ja) 反応染料組成物
KR100499448B1 (ko) 반응성 흑색염료 조성물
JP3670036B2 (ja) 染料組成物及びこれを用いる染色法
JP2003055570A (ja) 反応染料組成物及びこれを用いる染色法
JPS62132969A (ja) ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物
JPH07300567A (ja) 染料組成物及びこれを用いる染色法
JPS63225665A (ja) 水溶性ジスアゾ色素
JP3115187B2 (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JPH07216253A (ja) 染料組成物及びこれを用いる染色法
JP2982300B2 (ja) 反応染料組成物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
WO1989000184A1 (en) Water-soluble reactive dye mixture and process for dyeing cellulose fibers using same
JPS61171770A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる染色又は捺染方法
JP2565703B2 (ja) 反応染料組成物
JPH07324172A (ja) 水溶性染料混合物及びセルロース繊維材料の染色又は捺染法
JPH0848903A (ja) 青色反応染料組成物
KR0124474B1 (ko) 흑색 반응성 염료 조성물
JPH0768672B2 (ja) セルロース含有繊維類の染色法
KR0180948B1 (ko) 염료 조성물 및 이것을 사용한 염색법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees