JPH07278095A - アルギニンアルデヒドの亜硫酸水素塩付加物 - Google Patents

アルギニンアルデヒドの亜硫酸水素塩付加物

Info

Publication number
JPH07278095A
JPH07278095A JP7043919A JP4391995A JPH07278095A JP H07278095 A JPH07278095 A JP H07278095A JP 7043919 A JP7043919 A JP 7043919A JP 4391995 A JP4391995 A JP 4391995A JP H07278095 A JPH07278095 A JP H07278095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pro
mmol
arg
cbz
hcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7043919A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth J Ruterbories
ケネス・ジェイムズ・ルターボリーズ
Robert T Shuman
ロバート・セオドア・シューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH07278095A publication Critical patent/JPH07278095A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06165Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 L−アルギニンアルデヒド誘導体の重亜硫酸
塩付加物およびこれらの化合物を含む医薬的製剤を提供
する。 【構成】 式I: 【化1】 [ここに、M、XおよびYは明細書中と同義である]で
示されるL−アルギニンアルデヒド誘導体の亜硫酸水素
塩付加物はトロンビン阻害剤、凝血阻害剤および血栓塞
栓症剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はトロンビン阻害剤であ
り、哺乳類における抗凝血剤であるアルギニンアルデヒ
ドの亜硫酸水素塩付加物に関する。具体的には、本発明
は高度な抗凝血作用、抗血栓作用および経口的な生物学
的利用能を持つL−アルギニンアルデヒド誘導体の亜硫
酸水素塩付加物に関する。血液凝固、血栓症の過程は複
雑な蛋白分解的経路で触発されてトロンビンの形成に至
る。トロンビンは血漿に可溶性であるフィブリノーゲン
のAα−鎖およびBβ−鎖から活性化ペプチドを蛋白分
解的に除き、不溶性のフィブリン形成を開始する。
【0002】
【従来の技術】抗凝血は現在はヘパリンおよびクマリン
の投与により達成されている。非経口的な薬理学的な凝
血と血栓症の制御はヘパリンの使用によるトロンビンの
阻害に基づいている。ヘパリンは内因性抗トロンビンI
II(トロンビンの主たる生理学的阻害剤)の阻害効果
を加速することによって間接的にトロンビンに対して作
用する。抗トロンビンIII濃度が血漿中で変化するた
めおよび表面−結合トロンビンがこの間接的機構に対し
て抵抗性であると思われるため、ヘパリン類が無効な処
置になることがある。凝血検定は効果と安全性とに関連
すると信じられるので、凝血検定ではヘパリン濃度を監
視しなければならない(殊に、活性化部分トロンボプラ
スチン時間(APTT)検定)。クマリンはプロトロン
ビンやこのタイプの他の蛋白質の合成における転写後の
ガンマカルボキシル化を阻害することによってトロンビ
ンの発生を妨害する。その作用機構のために、クマリン
類の効果は投与後6〜24時間と、徐々にしか現れるこ
とができない。さらに、これらは選択的な抗凝血剤では
ない。クマリン類もまた凝血検定(殊にプロトロンビン
時間(PT)検定)で監視することが必要である。
【0003】最近、蛋白質分解酵素がその天然基質と類
似の様式で認識する小さな合成ペプチドが関心を集めて
いる。D−Phe−Pro−Arg−H、Boc−D−
Phe−Pro−Arg−HおよびD−MePhe−P
ro−Arg−HのようなトリペプチドアルデヒドにB
ajuszなど、J.Med.Chem.、33巻、1
729〜1735頁(1990年)は強力で直接的なト
ロンビン阻害を証明した。多数の研究者、例えば、Sh
umanなど、J.Med.Chem.、36巻、31
4〜319頁(1993年)が医薬製剤を開発する努力
において類似体を合成した。D−MePhe−Pro−
Arg−H硫酸塩がヒトの抗凝血剤であることを証明す
る早期臨床試験が報告されている(Simoonsな
ど、Circulation、80巻、I−231、抄
録1241(1994年)参照)。これらの小さな合成
ペプチド誘導体はアルギニン残基に結合するアルデヒド
基を含む。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ヘパリン類およびクマ
リン類は効果的な抗凝血剤であり、既知のトリペプチド
アルデヒドからの薬剤は現れていないけれども、またこ
の類の化合物が継続して有望視されているにも関わら
ず、選択的にトロンビンに作用し、抗トロンビンIII
には非依存的であり、好ましくは経口的に、投与直後に
阻害的作用を示し、さらに血流遮断が続くのに必要な凝
塊の分解は阻害しない抗凝血剤への需要が存在する。ア
ミノ酸α−炭素におけるエピマー化はポリペプチド合成
および安定性を妨げる公知の課題である。この配位の反
転(キラル中心2個またはそれ以上を持つペプチドにお
けるキラル中心1個でのキラル保全性の喪失)はアルギ
ニンアルデヒド・トロンビン阻害剤の予防的および治療
的な使用を限定するかもしれない。アルギニン残基のア
ルデヒド基は好適なL配位からDジアステレオマーにエ
ピマー化する。このような配位反転は単純なエノール化
反応、環化(ラクタム)形成またはこれらの反応の組合
せを経て起きる。これら二反応は少なくともアミノ、カ
ルボニルおよびα−炭素原子に関連する置換基の性質、
温度および製造、精製および再溶解媒体の塩基性により
影響を受ける。Dジアステレオマーへのエピマー化がト
ロンビン阻害剤としての分子を不活化すると信じられる
のでアルギニンアルデヒド基を配位反転から保護するこ
とは該基を含む小さい合成ペプチドの予防的および治療
的効果を大幅に強化するにちがいない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以下に定義する
本発明の化合物が経口投与後に高度な生物学的利用能を
持ち、重要なことには配位反転について実質的に安定化
されている強力なトロンビン阻害剤であるとの発見を指
向する。従って、抗凝血剤として有用な強力なトロンビ
ン阻害剤であるL−アルギニンアルデヒド誘導体の配位
反転に対して安定化された亜硫酸水素塩付加物を提供す
ることが本発明の第一義的目的である。他の目的、特徴
および利点は以下の記載と請求項から当業者にとっては
明白になるであろう。
【0006】本発明は式I:
【化6】 [式中、Xは1)ホモプロリニル、プロリニル、チアゾ
リジノイル、イソチアゾリジノイル、チオモルホリノイ
ル、ピペラジノイル、モルホリノイル、オキサゾリジノ
イル、イソオキサゾリジノイル、2−アザノルボルノイ
ルおよび縮合双環性基:
【化7】 [ここに、nは1〜3である。mは0〜3である。破線
は不飽和の存在または不在を意味する。硫黄含有基で
は、硫黄は酸素原子1個または2個で酸化されていても
よい]から選択される、非置換または置換された基であ
るか、
【0007】2)基:
【化8】 [ここに、Zは水素、ヒドロキシ、C1〜C4−アルコキ
シまたは−NHR2である。R2は水素、C1〜C6−アル
キル、シクロペンチル、シクロヘキシル、基:−CO−
5または−S(O)p−R5である。R5はC1〜C4−ア
ルキル、C1〜C2−パーフルオロアルキル、C1〜C4
アルコキシ、(C1〜C4−アルコキシ)−C1〜C4−ア
ルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペン
チル−CH2−、シクロヘキシル−CH2−、アミノ、モ
ノ−(C1〜C4−アルキル)アミノ、ジ(C1〜C4−ア
ルキル)アミノ、アリールがフェニルまたはナフチルで
ある非置換または置換アリール、硫黄、酸素および窒素
から選択される同一または相違するヘテロ原子1個また
は2個を持つ5員または6員の非置換または置換ヘテロ
環基、または硫黄、酸素および窒素から選択される同一
または相違するヘテロ原子1個または2個を持つ9員ま
たは10員の非置換または置換縮合双環ヘテロ環基であ
る。pは0、1または2である。R3は水素、C1〜C4
−アルキル、非置換または置換フェニルまたは非置換ま
たは置換ベンジルである。Z1は結合または−CH2−で
ある。
【0008】R4はC1〜C6−アルキル、C1〜C4−ア
ルコキシ、シクロペンチル、シクロヘキシル、アリール
がフェニルまたはナフチルである非置換または置換のア
リール、硫黄、酸素および窒素から選択される同一また
は相違するヘテロ原子1個または2個を持つ5員または
6員の非置換または置換ヘテロ環基、または硫黄、酸素
および窒素から選択される同一または相違するヘテロ原
子1個または2個を持つ9員または10員の非置換また
は置換双環ヘテロ環基である。Zが−NHR2である時
にはこれをR3とをまとめて、アゼチジニル基、5員ま
たは6員の非置換または置換飽和窒素含有ヘテロ環基ま
たは9員または10員の非置換または置換縮合双環窒素
含有ヘテロ環基であることができる。R3とR4とをまと
めて、シクロペンチル、シクロヘキシルまたは9員また
は10員の非置換または置換双環炭化水素基であること
ができる]または
【0009】3)基:
【化9】 [式中、R6は水素、C1〜C4−アルキル、置換または
非置換フェニル、置換または非置換フェニル−C1〜C4
−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ペンチル−C1〜C4−アルキルまたはシクロヘキシル−
1〜C4−アルキルである。R7は水素、C1〜C4−ア
ルキル、置換または非置換フェニル、置換または非置換
フェニル−C1〜C4−アルキル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロペンチル−C1〜C4−アルキルまた
はシクロヘキシル−C1〜C4−アルキルである。R8
水素、C1〜C4−アルキルまたは(C1〜C4−アルキ
ル)S(O)qであるが、ここにqは0、1または2で
ある。R6とR7とは、それらが結合している炭素原子と
組合せて5員または6員のシクロアルキル基、フェニル
基またはノルボルナニル基を与える。R7とR8とは、そ
れらが各々結合している炭素原子および窒素原子と組合
せてさらに硫黄、酸素および窒素から選択されるヘテロ
原子を含んでいてもよい非置換または置換の5員または
6員窒素含有ヘテロ環基、または硫黄、酸素および窒素
から選択されるもう一つのヘテロ原子を含んでいてもよ
い非置換または置換の9員または10員窒素含有ヘテロ
環基を与える。R6とR7とR8とは、それらが各々結合
している炭素および窒素原子と組合せて硫黄、酸素およ
び窒素から選択されるもう一つのヘテロ原子を含んでい
てもよい非置換または置換の5員または6員窒素含有ヘ
テロ環基またはさらに硫黄、酸素および窒素から選択さ
れるヘテロ原子を持っていてもよい非置換または置換の
9員または10員窒素含有ヘテロ環基を与える]であ
る。Yは:
【化10】 である。Mは医薬的に許容しうるアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属のカチオンである]で示されるアルギニ
ンアルデヒド化合物のトロンビン阻害性亜硫酸水素塩付
加物またはその医薬的に許容しうる塩または該亜硫酸水
素塩付加物またはその塩の医薬的に許容しうる溶媒和物
を提供する。
【0010】式Iで示される亜硫酸水素塩付加物に加え
て、本発明は式Iで示される亜硫酸水素塩付加物を医薬
的に許容しうる担体、希釈剤または添加剤とともに含む
医薬的製剤に関する。本発明はまた処置を必要とする哺
乳類に式Iで示される亜硫酸水素塩付加物の凝血阻止用
量を投与することを含む哺乳類における凝血阻止方法に
関する。本発明はさらに処置を必要とする哺乳類にトロ
ンビン阻止用量の式Iで示される亜硫酸水素塩付加物を
投与することを含むトロンビン阻止法に関する。さら
に、本発明は処置を必要とする哺乳類に有効用量の式I
で示される亜硫酸水素塩付加物を投与することを含む血
栓塞栓症を処置する方法に関する。この発明は新規亜硫
酸水素塩付加物であるトロンビン阻害剤、活性成分とし
て該付加物を含む医薬組成物、および静脈血栓症、肺塞
栓症、動脈性血栓症、殊に心筋虚血、心筋梗塞および脳
血栓症のような血栓塞栓症、血管形成術および冠状動脈
バイパス手術後に現れるような一般的過凝血状態および
局所的過凝血状態、および炎症的過程に関連するような
一般的組織損傷の予防および処置のための抗凝血剤とし
ての該付加物の使用に関する。
【0011】用語「アルキル」それ自体または他の置換
基の一部としてメチル、エチル、n−プロピル、イソプ
ロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチルおよびs
ec−ブチルのような指定する数の炭素原子を持つ直線
状または分枝状鎖のアルキル残基を意味する。用語「ア
ルコキシ」は酸素原子によって親基に結合している指定
する数の炭素原子を持つ直線状または分枝状鎖のアルキ
ル残基を意味する。用語「ハロ」はクロロ、フルオロ、
ブロモまたはヨードを意味する。用語「ジ(C1〜C4
アルキル)アミノ」は各アルキル基が独立に指定する数
の炭素原子を持つ基−N(C1〜C4−アルキル)2を意
味する。基:
【化11】 はここではホモプロリニルを示し、hProと略記す
る。用語「アゼジチン」はアゼチジン−2−カルボニル
基を示し、Aztと略記する。用語「チアゾリジノイ
ル、イソチアゾリジノイル、チオモルホリノイル、ピペ
ラジノイル、モルホリノイル、オキサゾリジノイルおよ
びイソオキサゾリジノイル」は安定な構造を与えるよう
に結合するカルボニル官能基をもっている指定した環基
を示す。用語「2−アザノルボルノイル」は基:
【化12】 を意味する。
【0012】Xが置換ホモプロリニル、プロリニル、チ
アゾリジノイル、イソチアゾリジノイル、チオモルホリ
ノイル、2−アザノルボルノイルまたは縮合双環基であ
る時には、安定な構造を与える同一または相違するハ
ロ、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、アミノ(−NH2)、モノ(C1〜C4−アルキ
ル)アミノ、ジ(C1〜C4−アルキル)アミノ、メルカ
プト、C1〜C4−アルキルチオ(−S(O)r(C1〜C
4−アルキル))、−NHS(O)r(C1〜C4−アルキ
ル)、−NHC(O)−C1〜C4−アルキル、−S
(O)rNH2、−S(O)rNH(C1〜C4−アルキ
ル)、−S(O)rN(C1〜C4−アルキル)2、置換ま
たは非置換フェノキシ、置換または非置換ナフチルオキ
シ、置換または非置換ピリジルオキシ、置換または非置
換フェニルチオから選択した置換基1個から3個を持つ
ことができる。rは0、1または2である。フェノキ
シ、ナフチルオキシ、ピリジルオキシおよびフェニルチ
オ基上の置換基はハロ、ヒドロキシル、C1〜C4−アル
キル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ(−NH2)、モ
ノ(C1〜C4−アルキル)アミノ、ジ(C1〜C4−アル
キル)アミノ、メルカプト、C1〜C4−アルキルチオ
(−S(O)r(C1〜C4−アルキル))、−NHS
(O)r(C1〜C4−アルキル)、−NHC(O)−C1
〜C4−アルキル、−S(O)rNH2、−S(O)rNH
(C1〜C4−アルキル)、−S(O)rN(C1〜C4
アルキル)2から選択される同一または相違する置換基
1個または2個である。rは0、1または2である。用
語「パーフルオロアルキル」はトリフルオロメチルおよ
びペンタフルオロエチルのような指定する数の炭素原子
を持ち、すべての可能な原子価がフッ素原子で置換され
ている直線状または分枝状鎖アルキル残基を意味する。
【0013】用語「5員または6員のヘテロ環基」は窒
素原子1個または2個、硫黄原子1個、酸素原子1個、
窒素原子1個および硫黄原子1個、または窒素原子1個
および酸素原子1個を含む安定な構造を与える5員また
は6員環基のどれかを意味する。5員環は二重結合1個
または2個を持ち、6員環は二重結合2個または3個を
持つ。ヘテロ環にはフリル、チエニル、ピロリル、ピラ
ゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリ
ル、イソチアゾリル、ピラニル、ピリジニル、ピリミジ
ニル、ピラジニル、オキサジニルおよびチアジニルを含
む。用語「9員または10員のヘテロ環基」は前記5員
または6員環基のどれかがベンゼン環、シクロヘキサン
環または他の6員ヘテロ環に縮合して安定な構造を与え
る縮合双環ヘテロ環基を意味する。これらのヘテロ環に
はインドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフリル、ベンズ
オキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラゾ
リル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリ
ルおよびベンゾチアゾリルを含む。用語「9員または1
0員の双環炭化水素基」は:
【化13】 [ここに、Qは−CH2−、−CH=CH−または−C
2−CH2−である。Zは式Iのために前記定義したも
のと同義である。破線は環内における不飽和の存在また
は不在を意味する]で示される縮合双環基を意味する。
これらの縮合双環基の代表例にはインダニル、ジヒドロ
ナフチルおよびテトラヒドロナフチルを含む。前記ヘテ
ロ環基の多くがタウトマー型として存在しうることは認
識されよう。そのような型のすべてはこの発明の範囲に
含まれる。
【0014】Xが基:
【化14】 である時、前記アリール、ヘテロ環および双環炭化水素
の各々は非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ
(−NH2)、(モノ(C1〜C4−アルキル)アミノ、
メルカプト、および(C1〜C4−アルキル)チオ(−S
(O)r1〜C4−アルキル)、−NHS(O)r(C1
〜C4−アルキル)、−NHC(O)C1〜C4−アルキ
ル、−S(O)rNH2、−S(O)rNH(C1〜C4
アルキル)および−S(O)rN(C1〜C4−アルキ
ル)2から独立に選択される安定な構造を与える置換基
1個または2個で置換されている。rは0、1または2
である。さらに、X置換基に存在するジアステレオマー
および該X置換基上の置換基によってはさらにジアステ
レオマーが存在しうる。本発明の化合物は2個またはそ
れ以上のジアステレオマーの混合物ならびに各個別の異
性体を含む。用語「フェニル(C1〜C4)アルキル」は
アルキル残基の末端炭素原子に結合するフェニル環と指
定した数の炭素原子を持つ直鎖アルキル残基を意味す
る。用語「シクロペンチル(C1〜C4)アルキル」はア
ルキル残基の末端炭素原子に結合するシクロペンチル環
と指定した数の炭素原子とを持つ直鎖アルキル残基を意
味する。用語「シクロヘキシル(C1〜C4)アルキル」
はアルキル残基の末端炭素原子に結合するシクロヘキシ
ル環と指定した数の炭素原子とを持つ直鎖アルキル残基
を意味する。用語「ノルボルナニル」は構造:
【化15】 を持つ基を意味する。ここに−NHR8は式Iのために
定義したものと同一のアミノ基である。
【0015】Xが基:
【化16】 であるとき、置換フェニルおよび置換フェニル(C1
4)アルキルはフェニル環上に同一または相違するハ
ロ、ヒドロキシ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、アミノ(−NH2)およびC1〜C4−アルキル
アミノから選択される置換基1個または2個を持つこと
ができる。R7およびR8またはR6、R7およびR8がそ
れらが結合している各々の炭素または窒素原子とともに
結合して安定な置換5員または6員の窒素含有ヘテロ環
基であって窒素、酸素および硫黄から選択されたもう一
つのヘテロ原子を含んでいてもよいものを与えるか、安
定な置換9員または10員の窒素含有ヘテロ環基であっ
て窒素、酸素および硫黄から選択されたもう一つのヘテ
ロ原子を含んでいてもよいものを与える時には、ハロ、
ヒドロキシル、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコ
キシ、アミノ(−NH2)、モノ(C1〜C4−アルキ
ル)アミノ、ジ(C1〜C4−アルキル)アミノ、メルカ
プト、(C1〜C4−アルキル)チオ(−S(O)r1
4−アルキル)、−NHS(O)r(C1〜C4−アルキ
ル)、−NHC(O)−C1〜C4−アルキル、−S
(O)rNH2、−S(O)rNH(C1〜C4−アルキ
ル)および−S(O)rN(C1〜C4−アルキル)2から
選択された置換基1個または2個が存在する。rは0、
1または2である。さらに、置換基によってはR6およ
びR7置換基が結合する炭素原子におけるジアステレオ
マーが存在しうる。本発明の化合物はジアステレオマー
2個またはそれ以上の混合物ならびに各個の異性体を含
む。式Iの表示に於て、基Xのカルボニル官能基はY基
のアミン官能基に結合している。Yのカルボニル官能基
は式Iに記載するアミノ基に結合している。式Iおよび
置換基Yにおける星印は(L)であるキラル中心を示
す。さらに、X置換基およびX置換基上の置換基によっ
てはさらにジアステレオマーが存在しうる。本発明の付
加物はジアステレオマー2種またはそれ以上の混合物な
らびに各個の異性体も含む。
【0016】本発明の好適な付加物は式Iで示される化
合物であって、Xが基:
【化17】 [Zが−NHR2であり、R2がC1〜C6−アルキル、−
C(O)−R5または−S(O)p−R5であり、R3が水
素またはC1〜C4−アルキルであり、Z1が結合または
−CH2−であり、R4がアリールがフェニルまたはナフ
チルである非置換または置換アリールであり、R5がC1
〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、アミノ、モ
ノ(C1〜C4−)アルキルアミノまたはジ(C1〜C4
アルキルアミノである]であるか、またはXが:
【化18】 から選択された非置換またはモノ置換縮合双環基であ
り、Mがナトリウム、カリウム、カルシウムまたはマグ
ネシウムであり、n、m、pおよびYは式Iのために定
義したものと同義であるものおよびその医薬的に許容し
うる塩およびその溶媒和物である。
【0017】殊に好適な本発明の付加物は式Iの化合物
であって、Xが基:
【化19】 であり、Zが−NHR2であり、R2がC1〜C6−アルキ
ルであり、R3が水素であり、Z1が結合または−CH2
−であり、R4が非置換または置換フェニルであるか、
またはXが:
【化20】 から選択された縮合双環環基であり、Mがナトリウムで
あり、n、mおよびYが式Iのために定義したものと同
義であるものおよびその医薬的に許容しうる塩またはそ
の溶媒和物である。前記定義の式Iで示される亜硫酸水
素塩付加物の定義の何れにおいても、さらに具体的な定
義は各mおよびnが1であって、得られる双環系が:
【化21】 で示され、Yがプロリニルであるものである。
【0018】前記の通り、本発明は前に式Iで定義した
付加物の医薬的に許容しうる塩を含む。この発明の特定
的な付加物は十分に塩基性の官能基1個またはそれ以上
を持つことができ、それ故、多数の非毒性無機および有
機酸と反応して医薬的に許容しうる塩を形成することが
できる。酸付加塩を形成するために通常に採用される酸
は塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、燐酸などの
ような無機酸およびp−トルエンスルホン酸、メタンス
ルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、
炭酸、コハク酸、安息香酸、酢酸などのような有機酸で
ある。それで、医薬的に許容しうる塩の例は硫酸塩、ピ
ロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、燐酸塩、
一水素燐酸塩、二水素燐酸塩、メタ燐酸塩、ピロ燐酸
塩、塩化物、臭素化物、ヨード化物、酢酸塩、プロピオ
ン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ
酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロ
ピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、
スベリン酸塩、セバカン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸
塩、ブチン−1,4−ジ酸塩、ヘキシン−1,6−ジ酸
塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸
塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メト
キシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレン
スルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸
塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ガンマ−ヒ
ドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンス
ルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−
スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデ
ル酸塩などである。好適な医薬的に許容しうる酸付加塩
は塩酸、臭素化水素酸および硫酸のような鉱酸で形成さ
れるものである。
【0019】前記のように、本発明は式Iで示される付
加物の溶媒和物およびその医薬的に許容しうる塩を含
む。本発明の特定の付加物またはその医薬的に許容しう
る塩は水または通常の有機溶媒と溶媒和物を形成しう
る。この溶媒和物も本発明の化合物に含む。本発明の付
加物は通常に使用される操作により容易に製造される。
一般に対応する式Iaで示されるアルギニンアルデヒド
化合物と約等モルの医薬的に許容しうるアルカリ金属ま
たはアルカリ土類金属亜硫酸水素塩とを極性溶媒または
溶媒混合物中で混合して所期の亜硫酸水素塩付加物を得
る。付加物を次に単離し、常法で凍結乾燥するか、下記
のように製剤化する。もし凍結乾燥すれば、下記のよう
に付加物を投与前に製剤化する。好ましくは当量の金属
亜硫酸水素塩をアルギニンアルデヒドと混合するが、所
望ならば多量または少量を使用することも可能である。
好適な極性溶媒は水である。本発明の亜硫酸水素塩付加
物を製造するために使用するために意図されているアル
カリ金属およびアルカリ土類金属の亜硫酸水素塩化合物
は金属カチオンが、例えば、ナトリウム、カリウム、カ
ルシウムまたはマグネシウムである医薬的に許容しうる
亜硫酸水素塩化合物である。好適な亜硫酸水素塩化合物
は亜硫酸水素ナトリウムである。
【0020】対応する式Iaで示されるアルギニンアル
デヒド化合物は公知のペプチド結合法によって製造され
る。この方法の一つに従えば、X−COOHが式Iのた
めに定義したX基と等価の酸であり、Pがアミノ保護基
である酸:PX−COOHをカルボキシ保護プロリン
(またはアゼチジン−2−カルボキシエステル)と結合
してジペプチドを形成する。次にプロリン部分のカルボ
キシ保護エステル基を除去(脱閉鎖または脱エステル
化)し、ジペプチドの遊離酸型をアルギニンのラクタム
型と結合する。上記反応順序を次の反応式1に示す:
【化22】 [ここにPはアミノ保護基を示す] 結合したArg(P)ラクタム生成物(c)を好ましく
は水素化アルミニウムリチウムまたは水素化トリ−t−
ブトキシアルミニウムリチウムであるハイドライド還元
剤と不活性な溶媒または溶媒混合物中で反応させてラク
タム環を還元して式:PX(C=O)−Pro−Arg
(P)−Hで示されるアルギニンアルデヒド型のトリペ
プチドを提供する。ここに(P)はアミノ保護基を示
す。
【0021】保護基は金属触媒上の水素化のような当業
者に公知の操作により除去される。 アルギニンのラクタム型はアミノ保護アルギニン[Ar
g−OH]の分子内結合によって得られる。例えば、
式:
【化23】 [ここに、Bocはt−ブチルオキシカルボニルであ
る。Cbzはベンジルオキシカルボニルである]で示さ
れるBoc−Arg(Cbz)OHを第一に、たとえば
クロロギ酸エチルからクロロギ酸イソブチルのようなク
ロロホーメートエステルで活性混合無水物のような活性
エステル型に変換する。エステル形成はN−メチルモル
ホリンのような三級アミンの存在下に実施する。トリエ
チルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンのような
追加的なまたは別の三級アミン塩基の添加で内部アシル
化が起きて、次式:
【化24】 に示すジ−アミノ保護アルギニンのラクタム型を得る。
前式に示すPY(C=O)−Pro−OHとの結合で使
用する前に、Bocまたは他のアミン保護基をトリフル
オロ酢酸またはHClで選択的に除去すれば必要な遊離
アミノ基を得る。 Xが式Iのための前記定義と同義であるPXCOOH化
合物とプロリンエステルとの結合は第一にアミノ酸のア
ミノ基の保護により実施する。アミノ基の一時的保護ま
たは閉鎖に通常使用される通常のアミノ保護基が採用さ
れる。
【0022】アミノ保護基は化合物の他の官能基が反応
する間にアミノ官能基を閉鎖または保護するために通常
採用されるアミノ基の置換基を示す。そのようなアミノ
保護基の例はホルミル基、トリチル基、フタルイミド
基、トリクロロアセチル基、クロロアセチル、ブロモア
セチルおよびヨードアセチル基、ベンジルオキシカルボ
ニル、t−ブトキシカルボニル、4−フェニルベンジル
オキシカルボニル、2−メチルベンジルオキシカルボニ
ル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−フル
オロベンジルオキシカルボニル、4−クロロベンジルオ
キシカルボニル、3−クロロベンジルオキシカルボニ
ル、2−クロロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジ
クロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジル
オキシカルボニル、3−ブロモベンジルオキシカルボニ
ル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−シアノ
ベンジルオキシカルボニル、2−(4−キセニル)イソ
プロポキシカルボニル、1,1−ジフェニルエタン−1
−イルオキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロパン
−1−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロパン−
2−イルオキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロ
パン−2−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオ
キシカルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカ
ルボニル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メ
チルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシ
クロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイル
スルホニル)エトキシカルボニル、2−(メチルスルホ
ニル)エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホスフ
ィノ)エトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシ
カルボニル(「FMOC」)、2−(トリメチルシリ
ル)エトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、1
−(トリメチルシリルメチル)−1−プロペニルオキシ
カルボニル、5−ベンズイソオキサリルメトキシカルボ
ニル、4−アセトキシベンジルオキシカルボニル、2,
2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−エチニル
−2−プロポキシカルボニル、シクロプロピルメトキシ
カルボニル、4−(デシルオキシ)ベンジルオキシカル
ボニル、イソボルニルオキシカルボニル、1−ピペリジ
ルオキシカルボニルなどのようなウレタン型閉鎖基、ベ
ンゾイルメチルスルホニル基、2−(2−ニトロ)フェ
ニルスルフェニル基、ジフェニルホスフィンオキシド基
などのアミノ保護基を含む。採用するアミノ保護基は分
子上の他の位置における後続反応の条件に安定であっ
て、適当な点で分子の残部を損なうことなしに除去でき
る限り、限定的でない。好適なアミノ保護基はベンジル
オキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、t−ブト
キシカルボニルおよびトリチル基である。セファロスポ
リン、ペニシリンおよびペプチド技術で使用される同様
なアミノ保護基も前記用語に包含される。前記用語によ
り示される基の他の例はJ.W.Barton、「有機
化学における保護基(Protective・Grou
ps・in・Organic・Chemistr
y)」、J.G.W.McOmie編、Plenum・
Press、ニューヨーク、N.Y.、1973年、第
2章およびT.W.Greene、「有機合成における
保護基(Protective・Groups・in・
Organic・Synthesis)」、John・
Wiley・and・Sons、ニューヨーク、N.
Y.、1981年、第7章に記載されている。関連する
用語「保護アミノ」は前記アミノ保護基で置換されたア
ミノ基を定義する。
【0023】結合反応を実施するに当り、アミノ保護基
が傷まない条件下に除去できるプロリンのためのエステ
ル保護基を採用する。アシル化用の酸PXCOOHのア
ミノ保護基は後続するアルギニンラクタム化合物との
(c)型にいたる結合反応の間にアミノ基を保護する位
置に残る。
【0024】この明細書に使用するカルボキシ保護エス
テル基は化合物の他の官能基で反応が実施されている間
にカルボン酸基を閉鎖または保護するために通常に採用
されるカルボン酸基のエステル誘導体の一つを示す。こ
のようなカルボン酸保護基の例はC1〜C4−アルキル、
ベンジル、4−ニトロベンジル、4−メトキシベンジ
ル、3,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキシ
ベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、2,
4,6−トリメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、
3,4−メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、
4,4’−ジメトキシベンズヒドリル、2,2’,4,
4’−テトラメトキシベンズヒドリル、t−ブチル、t
−アミル、トリチル、4−メトキシトリチル、4,4’
−ジメトキシトリチル、4,4’,4”−トリメトキシ
トリチル、2−フェニルプロパン−2−イル、トリメチ
ルシリル、t−ブチルジメチルシリル、フェナシル、
2,2,2−トリクロロエチル、2−(トリメチルシリ
ル)エチル、2−(ジ(n−ブチル)メチルシリル)エ
チル、p−トルエンスルホニルエチル、4−ニトロベン
ジルスルホニルエチル、アリル、シンナミル、1−(ト
リメチルシリルメチル)−1−プロペン−3−イルなど
の基を含む。採用するカルボキシ保護基は誘導化された
カルボキシ基が後続する分子内の他の位置における反応
の条件に安定で、適当な点で分子の残部を損なうことな
しに除去できる限り、限定的でない。殊に、カルボキシ
保護分子を強い求核性塩基またはラネイニッケルのよう
な高度に活性化された金属触媒を採用する還元条件に暴
露しないことが肝要である(このような過激な離脱条件
は以下に検討するアミノ保護基を除去する時も回避すべ
きである)。好適なカルボキシ保護基はC1〜C3−アル
キルおよびベンジル基である。これらの基の他の例は
E.Haslam、「有機化学における保護基(Pro
tective・Groups・in・Organic
・Chemistry)」、J.G.W.McOmie
編、Plenum・Press、ニューヨーク、N.
Y.、1973年、第5章およびT.W.Green
e、「有機合成における保護基(Protective
・Groups・in・Organic・Synthe
sis)」、John・Wiley・and・Son
s、ニューヨーク、N.Y.、1981年、第5章に記
載されている。
【0025】Yがアゼチジニル(またはプロリニル)で
ある式Iで示される化合物は既知のペプチド結合方法に
より同様にして製造される。その方法の一つに従えば、
アルギニン(e)の環状ラクタム型を製造し、アミノ保
護アゼチジン−2−カルボン酸(d)と次に示すように
して結合してジペプチド(f)を得る:
【化25】 [ここに、Pはベンジルオキシカルボニル(Cbz)
基、t−ブトキシカルボニル(Boc)、p−トルエン
スルホニルなどのようなアミノ保護基を示す] 好ましくは、使用するアミノ保護基は水素化または緩和
な酸(たとえば、トリフルオロ酢酸)または強酸(たと
えば、HCl)での処理により除去できるものである。
適当な他のアミノ保護基の例は「有機合成における保護
基(Protective・Groups・in・Or
ganic・Synthesis)」、第2版、T.
W.GreeneおよびPeter・G.M.Wut
s、第7章、第309〜405頁、(1991年)、J
ohn・Wiley・and・Sons・Inc.出版
に記載がある。Bocまたは他の適当な保護基をアゼチ
ジン環窒素から除去し、次に所期のアミノ酸アシル基で
アシル化して次に示すようにトリペプチドを得る:
【化26】 Yがアゼチジニル−2−カルボニルである本発明の化合
物について例示し、記載してきたが、当業者はこれらの
操作を使用してYがプロリニルである本発明の化合物を
得ることができることも認識するであろう。
【0026】結合したArg(P)ラクタム生成物
(g)をヒドリド還元剤、好ましくは水素化リチウムア
ルミニウムまたは水素化トリ−t−ブトキシアルミノリ
チウム、で不活性な溶媒または溶媒混合物中でラクタム
を還元してPがアミノ保護基を示す式:PX(C=O)
−Azt−Arg(P)−Hで示されるアルギニンアル
デヒド型トリペプチドを得る。保護基は金属触媒上の水
素化のような当業者に公知の操作によって除去される。
あるいは、本発明の化合物はPXCOOH酸とカルボキ
シ保護2−アゼチジン−カルボン酸との結合によっても
製造される。カルボキシを脱保護してジペプチドとし、
これを次にアミノ保護ラクタム型アルギニンと前記のよ
うにして製造する。次にトリペプチドを還元して前記の
ようにしてアミノ保護アルギナールトリペプチドを得
る。
【0027】PXCOOH化合物の結合は第一にアミノ
酸のアミノ基を保護して実施する。アミノ基の一時的な
保護または閉鎖のためには通常に用いられる通常のアミ
ノ保護基を採用できる。この保護基の例は前に記載し
た。前記結合反応は冷時、好ましくは約−20℃および
約15℃の間の温度で実施する。結合反応はジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラ
ン、塩化メチレン、クロロホルムなどのような通常の溶
媒またはこのような溶媒の混合物のような不活性有機溶
媒中で実施する。結合反応でアシル化酸の活性エステル
が用いられる時には一般に無水条件が使用される。
【0028】Y置換基(α,α−ジ置換アミノ酸)が商
業的に入手できない式Iで示される化合物は下記反応式
2に示す方法により容易に製造できる。適当なα−アミ
ノエステルをベンゾフェノンイミンと縮合して得られる
イミンをカリウムt−ブトキシドまたはリチウム・ビス
(トリメチルシリル)アミドのような強塩基で脱プロト
ン化する。得られるカルバニオンを次にハロゲン化一級
アルキル、アリル性ハロゲン化アルキルまたはベンジル
性ハロゲン化アルキルのような適当な求電子剤と処理す
る。イミンを次に水性の酸(約1Nから約3N−無機
酸、好ましくはHCl)で処理して除去し、得られるア
ミノ酸誘導体を前記のような式Iで示される化合物にま
で進める。反応式2:
【化27】 反応式2において、Z1、R4およびR3は式Iのために
定義したものと同義であり、Lは有効な脱離基、好まし
くはハロであり、「エステル」は適当なカルボキシ保護
基、好ましくはC1〜C4−アルキルである。化合物
(1)はさらに通常の合成操作を用いて反応させて式I
のために定義したような所期のZ置換基を与える。この
操作は適当な保護基によるアミノ基の閉鎖、カルボキシ
基の脱閉鎖および次に結合を実施して前記のような本発
明の化合物を得る。
【0029】N−置換(Aztのような)されたα−ア
ミノ酸エステル(すなわち、Zが−NHR2であり、R3
とまとめた式Iで示される化合物)は強塩基(リチウム
ジイソプロピルアミド、LDAのような)およびR4
1とが式Iで定義したものであり、Lは、好ましくは
ハロのような有効な脱離基である求電子剤R4−Z1−L
を使用すれば塩基性反応条件に安定な窒素保護基(P)
を採用して直接にα−置換することができる。
【0030】α−アミノ酸エステルをα−置換する両操
作法はエナンチオマーの混合物を与えるが、これは分離
するかまたはラセミ混合物まで進めることができる。適
当なα−置換−α−アミノ酸(式Iの置換基Y)を製造
するための別の方法は、ストレッカー合成による。一般
にα−アミノニトリルはアルデヒドまたはケトンとをN
aCNとNH4Clとで処理することによって製造す
る。この合成法およびその変法に関する詳細はMarc
h、「最新有機化学(Advanced・Organi
c・Chemistry)」、第3版、John・Wi
ley・and・Sons・Inc.(1985年)、
855〜856頁にある。本発明の化合物は酸付加塩の
型で単離するのが最善である。前記のような酸で形成し
た式Iで示される化合物の塩はこの抗血栓症剤の投与の
ための医薬的に許容しうる塩として、またこれらの薬剤
の製剤の製造のために有用である。他の酸付加塩をこの
ペプチドの単離および精製に使用して製造しうる。例え
ば、メタンスルホン酸、n−ブタンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸のような
スルホン酸で形成した塩をそのように使用しうる。
【0031】式Iaで示される化合物の精製のため、お
よび同時に所期の安定な塩型を製造するための好適な方
法は、米国特許第5250660号に記載されている。
この方法に従えば、水性成分がpH2.5の硫酸または
塩酸を含み、アセトニトリルが有機成分であるC18逆相
クロマトグラフィーによる分取精製により安定な硫酸塩
または塩酸塩が得られる。酸性溶出液のpHをヒドロキ
シル型アニオン交換樹脂、たとえば、Bio−Rad・
AG−1X8、で約pH4と約6との間に調整する。p
Hの調整後、トリペプチド硫酸塩または塩酸塩の溶液を
凍結乾燥して純粋な塩を乾燥粉末の形で得る。この工程
の一例において、粗製D−hPro−L−Azt−L−
Arg−H・硫酸塩を水に溶かし、溶液をVydac・
18・RPHPLC5cm×50cmカラムに入れる。
2%から20%B(A=0.01%H2SO4、B=アセ
トニトリル)の勾配で10時間用いる。多数の画分を取
り、分析用PRHPLCで測定して生成物を含むものを
集める。集めた画分のpHをヒドロキシド型AG−1X
8樹脂(Bio−Rad、3300・Ragatta・
Blvd.,Richmond,CA・94804)で
4.0〜4.5に調整する。溶液を濾過し、濾液を凍結
乾燥すれば純粋なD−,L−,L−トリペプチドを硫酸
塩の形で得る。
【0032】X置換基でのジアステレオマーの光学活性
異性体もまたこの発明の一部分である。この光学活性異
性体は対応する光学活性前駆体から前記方法またはラセ
ミ混合物の分割により製造しうる。この分割はキラル試
薬での誘導およびクロマトグラフィーまたは反復結晶化
を続けて実施することができる。キラル追加体の標準的
方法による除去は本発明の化合物またはその前駆体の実
質的に光学的に純粋な異性体を与える。分割に関するさ
らなる詳細はJacquesなど、エナンチオマー、ラ
セミ体および分割(Enantiomers,Race
mates,and・Resolutions)、Jo
hn・Wiley・and・Sons・Inc.(19
81年)に見られる。この発明の化合物の合成における
最初の出発物質として採用される化合物は良く知られて
おり、商業的に入手できないものは当業者により通常に
採用される標準的操作により容易に合成される。
【0033】
【実施例】以下の実施例は本発明をさらに記載するため
に提供するが、その限定と解釈すべきではない。以下の
実施例におけるRf値は、特段の記載がない限り、キー
ゼルゲル60F−254(メルク社、ダルムシュタッ
ト)を用いる次の溶媒系によるシリカゲル薄層クロマト
グラフィーにより測定した: (A)クロロホルム−メタノール−酢酸、135:1
5:1、v:v:v。 (B)酢酸エチル−酢酸−無水エタノール、90:1
0:10、v:v:v。 (C)クロロホルム−メタノール−酢酸、90:30:
5、v:v:v。 (D)酢酸エチル。
【0034】実施例で用いた分析用HPLCは次の通り
であった:方法1 .0.46cm×10cmのVydac・C18
逆相カラムを用いるWaters・600E。クロマト
グラムはA=0.1%(v:v)TFAを含む水および
B=0.1%(v:v)TFAを含むアセトニトリルの
勾配を用い、214nMでのLDCで監視した。方法2 .0.46cm×10.0cmの大きさのVyd
ac・C18逆相カラムを用いるファルマシアFPLC。
監視は214nMでPharmacia・UV−MでA
=0.1%(v:v)TFAを含む水またはB=0.1
%(v:v)TFAを含むアセトニトリルの勾配を用い
て行った。方法3 .0.46cm×10cmのVydac・C18
相カラムを用いるHitachi・L−6200。標品
はA(0.1%(v:v)TFA水)およびB(アセト
ニトリル中、0.1%(v:v)TFA)からなる勾配
を用いて溶出した。クロマトグラムはL−4000UV
検出器を用いて214nmで監視した。
【0035】この実施例で用いる略号は次の意味を持
つ: アミノ酸:Arg=アルギニン、Pro=プロリン、h
Pro=ホモプロリン、Azt=アゼチジン−2−カル
ボン酸。Phe=フェニルアラニン、hPhe=ホモフ
ェニルアラニン、Gly=グリシン。 Ac=アセチル。 Boc=t−ブチルオキシカルボニル(t−ブトキシカ
ルボニル)。 Bzl=ベンジル。 Cbz=ベンジルオキシカルボニル。 Cha=シクロヘキシルアラニル。 Chg=シクロヘキシルグリシル。 DCC=ジシクロヘキシルカーボジイミド。 DMF=ジメチルホルムアミド。 DMSO=ジメチルスルホキシド。 EtOAc=酢酸エチル。 Et2O=ジエチルエーテル。 EtOH=エタノール。 FAB−MS=高速原子衝撃質量スペクトル。 FD−MS=電界脱離質量スペクトル。 HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物。 HPLC=高速液体クロマトグラフィー。 IR=赤外スペクトル。 LAH=水素化アルミニウムリチウム。 MOC=メトキシカルボニル。 NMR=核磁気共鳴。 NMI=N−メチルインドール−2−カルボニル。 OPFF=ペンタフルオロフェノキシ。 PFF=ペンタフルオロフェニル。 Ph=フェニル。 Phg=フェニルグリシニル。 RPHPLC=逆相高速液体クロマトグラフィー。 Piq=パーヒドロイソキノリルカルボニル。 1−Piq=パーヒドロイソキノリン−1−イルカルボ
ニル。 3−Piq=パーヒドロイソキノリン−3−イルカルボ
ニル。 TFA=トリフルオロ酢酸。 THF=テトラヒドロフラン。 Tiq=1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリル−
カルボニル。 1-Tiq=1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
-1-イルカルボニル。 3-Tiq=1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン
-3-イルカルボニル。 TLC=薄層クロマトグラフィー。 特段の記載がない限り、pH調整および後処理は水性の
酸または塩基溶液で行った。
【0036】実施例1 D−ホモプロリニル−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩(D−hP
ro−Pro−Arg−H・2HCl)の製造 A)Cbz−D−ホモプロリン D−ピペコール酸(5.0g、38.7ミリモル)をテ
トラヒドロフラン(100mL)および水(30mL)
に溶解した。溶液のpHを9.5に2N−NaOHで調
整し、クロロギ酸ベンジル(5.5mL、38.7ミリ
モル)を滴加し、pHを9.5に2N−NaOHで維持
した。反応物をさらに1時間室温で撹拌した。有機溶媒
を真空下に蒸発し、ジエチルエーテル(100mL)と
水(50mL)とを残渣に加えた。水層を分離し、溶液
のpHを2.8に3N−HClで調整し、酢酸エチル
(150mL)を添加した。有機層を分離し、乾燥(M
gSO4)し、濾液を真空下に濃縮して標記化合物の透
明な油状物(9.6g、95%収率)を得た: FD−MS:264(MH+)。TLC:Rf(A)=
0.37。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.22〜1.58
(m,2H),1.60〜1.80(m,2H),2.
20〜2.35(m,1H),2.98〜3.18
(m,1H),4.00〜4.20(m,1H),4.
85〜5.05(m,1H),5.20(s,2H),
7.30〜7.40(d,5H)。 [α]D+39.0°(c=0.5/MeOH)。
【0037】B)Cbz−D−ホモプロリニル−プロリ
ン Cbz−D−ホモプロリン(A)(9.5g、36ミリ
モル)をEtOAc(100mL)に溶解し、溶液を0
℃に冷却した。溶液に2,4,5−トリクロロフェノー
ル(7.1g、36ミリモル)およびジシクロヘキシル
カルボジイミド(7.4g、36ミリモル)を添加し
た。反応物を0℃で1時間および室温で1時間撹拌し
た。沈殿を濾過し、濾液を真空下に濃縮して油状物とし
た。油状物をピリジン(100mL)に溶解し、L−プ
ロリン(4.2g、36ミリモル)およびトリエチルア
ミン(5.0mL、36ミリモル)を添加した。反応物
を室温で撹拌した(24時間)。反応溶媒を真空下に除
去して油状物とした。残渣を水(100mL)に溶解
し、ジエチルエーテル(50mL)を添加し、pHを
9.5に2N−NaOHで調整した。水層を2回ジエチ
ルエーテルで抽出した。水層を分離し、pHを2.8に
3N−HClで調整し、EtOAc(150mL)を添
加した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、濾液
を真空下に蒸発して無晶形固体(11.4g、88%収
率)とした: FD−MS:361(MH+)。TLC:Rf(A)=
0.78。 [α]D−2.7°(c=0.5/トリフルオロエタノ
ール)。 元素分析:C192425として計算値:C,63.3
2;H,6.71;N,7.77。実験値:C,63.
42;H,6.84;N,7.96。
【0038】C)Boc−Arg(Cbz)−OH Boc−Arg(HCl)−OH(82.1g、250
ミリモル)を5N−NaOH(240mL)を三頚フラ
スコ内で溶解した。反応混合物を−5℃に冷却し、pH
を13.2〜13.5に5N−NaOH(250mL)
を用いて維持しつつ、クロロギ酸ベンジル(143m
L、1.0モル)を滴加した(55分)。反応混合物を
さらに1時間−5℃で撹拌し、H2O(100mL)お
よびEt2O(500mL)で希釈した。水層を分離
し、Et2O(2×500mL)で抽出した。水層をp
H3.0に3N−H2SO4(560mL)で酸性化し、
EtOAc(550mL)で抽出した。EtOAc層を
集め、水洗、乾燥(MgSO4)した。有機層を真空下
に濃縮乾固して標記化合物(66.1g、65%収率)
を得た: TLC:Rf(C)=0.43。FD−MS:408
(M+)。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.42(s,9H),
1.61〜1.91(m,4H),3.23〜3.41
(m,2H),4.17(d,1H),5.21(s,
2H),5.62(d,1H),7.30〜7.42
(m,6H),8.37(m,1H)。
【0039】D)Boc−Arg(Cbz)−ラクタム Boc−Arg(Cbz)−OH(C)(66.0g、
0.162モル)をTHF(230mL)に溶解し、−
10℃に冷却した。反応混合物にN−メチルモルホリン
(18.7mL、0.17モル)、続いてクロロギ酸イ
ソブチル(22.5mL、0.17モル)を添加した。
反応混合物を5分間−10℃で撹拌し、トリエチルアミ
ン(23.5mL、0.17モル)を添加した。反応混
合物を1時間−10℃および1時間室温で撹拌した。反
応混合物を1Lの氷水に注入し、得られた沈殿を濾取
し、冷水で洗浄し、真空下に乾燥した。生成物をEtO
Acから結晶化させて標記化合物(38.05g、60
%収率)を得た: TLC:Rf(A)=0.77。FD−MS:391
(MH+)。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.48(s,9H),
1.78〜1.98(m,2H),2.50(m,1
H),3.41(m,1H),4.43(m,1H),
4.90(m,1H),5.16(s,2H),5.2
7(m,1H),7.28〜7.45(m,6H),
9.41(m,1H),9.68(m,1H)
【0040】E)HCl・Arg(Cbz)−ラクタム EtOAc(7.2L)中に飽和したHCl(g)の溶
液をBoc−Arg(Cbz)−ラクタム(D)(64
1g、1.64モル)をCH2Cl2(3L)に溶解した
溶液に−10℃で滴加した。反応物を1時間−10℃で
撹拌し、3時間にわたって徐々に室温まで温めた。ジエ
チルエーテル(12L)を添加し、沈殿を濾過し、ジエ
チルエーテルで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、真空下
に濃縮乾固して標記化合物(580g)を得た: TLC:Rf(C)=0.29。FD−MS:291
(MH+)。
【0041】F)Cbz−hPro−Pro−Arg
(Cbz)−ラクタム フラスコ1中でCbz−D−hPro−Pro−OH
(B)(11.1g、30.8ミリモル)をDMF(7
5mL)に溶解し、−15℃に冷却し、N−メチルモル
ホリン(3.4mL、30.8ミリモル)、続いてクロ
ロギ酸イソブチル(4.0mL、30.8ミリモル)を
添加した。反応混合物を−15℃で2分間撹拌した。フ
ラスコ2中でHCl・Arg(Cbz)−ラクタム
(E)(10.1g、30.8ミリモル)をDMF(7
5mL)に溶解し、0℃に冷却し、ジイソプロピルエチ
ルアミン(10.7mL、61.6ミリモル)を添加し
た。反応混合物を0℃で2分間撹拌した。フラスコ2の
内容物をフラスコ1に1度に添加し、反応混合物を4時
間−15℃で撹拌した。反応混合物を徐々に室温まで温
めた(24時間)。反応混合物に1N−NaHCO
3(5mL)を添加し、反応溶媒を真空下に除去した。
油状物にEtOAc(200mL)および水(100m
L)を添加し、有機層を分離し、1N−NaHCO3
水、1.5N−クエン酸および水で洗浄した。有機層を
乾燥(MgSO4)し、濾液を蒸発して標記化合物の無
晶形固体(17.4g、89%収率)とした。 TLC:Rf(A)=0.66。FAB−MS:633
(MH+)。
【0042】G)Cbz−D−hPro−Pro−Ar
g(Cbz)−H Cbz−D−hPro−Pro−Arg(Cbz)−ラ
クタム(F)(17.2g、27.1ミリモル)を無水
THF(200mL)に溶解し、N2雰囲気下のフラス
コに入れた。反応混合物を−65℃に冷却し、1M−水
素化リチウムアルミニウム/THF(27.1mL、2
7.1ミリモル)を5分間に滴加した。反応混合物を−
65℃で30分間撹拌した。5分間にわたってTHF5
mLと0.5N−H2SO45mLとの溶液を反応混合物
に滴加した。反応混合物をEtOAc(150mL)お
よび水(50mL)で希釈し、有機層を分離した。有機
層を水洗(2×100mL)し、乾燥(MgSO4)し
た。濾液を真空下に濃縮乾固して無晶形固体とし、標記
化合物(14.1g、82%収率)を得た: TLC:Rf(A)=0.33。FAB−MS:635
(MH+)。
【0043】H)D−hPro−Pro−Arg−H・
2HCl・1.5H2O Cbz−D−hPro−Pro−Arg(Cbz)−H
(G)(14.0g、22.0ミリモル)をエタノール
(150mL)、水(50mL)と1N−HCl(55
mL)に溶解した。この溶液に5%Pd/C(5.0
g)を添加し、反応物を常温常圧で3時間水素化し、窒
素を5分間吹込んだ。触媒を硅藻土床を通して濾去し、
濾液を真空下に100mL迄濃縮した。反応物にH2
50mLを追加し、溶液のpHを4.0にBioRad
・AG1−X8樹脂(水酸化物型)で調整した。樹脂を
濾去し、溶液を凍結乾燥して粗製の標記化合物8.29
g(86%)を得た。粗製物質を2分し、各々20mL
の0.05%HCl(pH2.5)に溶解し、2個直列
に結合した5×25cmカラム(Vydac・C18
脂)に入れた。(A)0.05%HClおよび(B)C
3CNから構成される勾配系を用いて純粋なペプチド
を溶出した。使用した勾配は2%から10%までのCH
3CN濃度増加であった。分析用RPHPLCプロファ
イルの基づいて画分を集めた。集めた画分をpH4.0
に水酸化物型AG1−X8樹脂(Bio−Rad分析用
アニオン交換樹脂、50〜100メッシュ)で調整し
た。溶液を濾過し、濾液を凍結乾燥して純粋な標記化合
物(3.1g、61%収率)を回収した: FAB−MS:367(MH+)。 アミノ酸分析:hPro,1.00;Pro,0.9
8。 [α]D−88.4°(c=0.5/0.1N−HC
l)。 元素分析:C173063・2HCl・1.5H2Oと
して計算値:C,43.78;H,7.56;N,1
8.02。実験値:C,43.48;H,7.25;
N,18.00。
【0044】以下の化合物は前記実施例1に記載された
方法またはこの明細書の他の部分に記載された方法と実
質的に均等な方法を使用して合成した。
【0045】実施例2 D−プロリニル−L−プロリニ
ル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩(D−Pro−
Pro−Arg−H・2HCl)の製造 元素分析:C163063Cl2として計算値:C,4
5.18;H,7.11;N,19.76。実験値:
C,44.96;H,6.90;N,19.56。
【0046】実施例3 D−ホモプロリニル−L−アゼ
チジニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩(D−h
Pro−Azt−Arg−H・2HCl)の製造 元素分析:C163465Cl2として計算値:C,4
1.65;H,7.43;N,18.22。実験値:
C,42.05;H,7.35;N,18.37。
【0047】実施例4 D−チアゾリジニル−4−カル
ボニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド二
塩酸塩の製造 FAB−MS:371(MH+)。 [α]D−36.2°(c=0.5/0.1N−HC
l)。
【0048】実施例5 D−2−イソプロピル−5,5
−ジメチルチアゾリジニル−4−カルボニル−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩の製造 A)D−2,2,5,5−テトラメチルチアゾリジン D−ペニシラミン(29.8g、0.2モル)のアセト
ン(1800mL)溶液を12N−HCl(18.3m
L)と50℃で4時間反応させた。反応混合物を濾過
し、濾液を真空下に1500mL迄濃縮し、4℃に24
時間放置した。固体を濾取し、乾燥して、純標記化合物
(39.1g、86%収率)を得た: mp=188〜191℃。
【0049】B)D−5,5−ジメチル−2−イソプロ
ピルチアゾリジン D−2,2,5,5−テトラメチルチアゾリジン(A)
(11.25g、0.050モル)をジオキサン(15
0mL)に溶解し、イソブチルアルデヒド(14mL、
0.153モル)を添加し、反応混合物を2時間加熱還
流した。反応混合物を室温まで冷却し、24時間放置し
た。沈殿を濾取し、エタノール(EtOH)(45m
L)/ジエチルエーテル(125mL)から再結晶して
純粋な標記化合物(9.0g、77%収率)を得た:m
p=214〜216℃。
【0050】C)D−2−イソプロピル−5,5−ジメ
チルチアゾリジニル−4−カルボニル−L−プロリニル
−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩 実施例1の工程Bから工程Hまでの操作に実質的に従っ
て、標記化合物を製造した: FAB−MS:441(MH+)。 [α]D−88.4°(c=0.5/0.01N−HC
l)。 元素分析:C204064Cl2Sとして計算値:C,
45.20;H,7.57;N,15.81;S,6.
03。実験値:C,45.44;H,7.39;N,1
5.86;S,5.87。
【0051】実施例6 トランス−4−(2−ナフチル
オキシ)−D−プロリニル−L−プロリニル−L−アル
ギニンアルデヒド三塩酸塩一水和物の製造 A)N−Cbz−シス−4−ヒドロキシ−D−プロリン
メチルエステル シス−4−ヒドロキシ−D−プロリン(30g、229
ミリモル)の2N−NaOH水115mL溶液を5℃に
冷却し、これを36mL(252ミリモル)のクロロギ
酸ベンジルおよび115mLの2N−NaOH水とで同
時に処理した。反応物のpHが安定化した後、混合物を
Et2O(2×150mL)で洗浄し、pH2に5N−
HClで酸性化した。反応物をEtOAc(4×200
mL)で抽出し、EtOAc抽出物を集め、Na2SO4
で乾燥し、真空下に蒸発して64.1gの粗製N−Cb
z−保護酸をゴム状物として得た。粗製の酸と33.0
g(239ミリモル)のK2CO3との混合物に300m
LのDMF中で14.5mL(233ミリモル)のMe
Iを滴加した。室温で54時間撹拌後、反応物を300
mLのH2O中に注入し、混合物をEtOAc(5×2
00mL)で抽出した。有機層を集め、H2O(3×2
00mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下に蒸
発して65.3gの油状物を得た。フラッシュクロマト
グラフィー(SiO2、25%EtOAc/ヘキサン)
による精製で47.3g(169ミリモル、シス−4−
ヒドロキシ−D−プロリンから74%)の標記化合物を
粘性の油状物として得た: FD−MS:m/e279(M+)。 元素分析:C1417NO5として計算値:C,60.2
1;H,6.13;N,5.01。実験値:C,59.
95;H,6.11;N,4.92。
【0052】B)N−Cbz−トランス−4−(2−ナ
フチルオキシ)−D−プロリンメチルエステル 15.0g(53.7ミリモル)のN−Cbz−シス−
4−ヒドロキシ−D−プロリンメチルエステル、11.
3g(78.4ミリモル)のβ−ナフトールおよび2
0.5g(78.2ミリモル)のトリフェニルホスフィ
ンの300mLのTHF溶液を12.3mL(78.1
ミリモル)のアゾジカルボン酸ジエチルで0.5時間処
理した。反応物を室温で18時間撹拌し、100mLの
飽和NaClの添加により反応を止めた。二層を分離
し、有機溶液を乾燥(Na2SO4)した。溶媒の蒸発で
46.2gの油状物を得、これをフラッシュクロマトグ
ラフィー(SiO2、ヘキサン中、25%から50%E
tOAc勾配)により精製して15.2g(37.5ミ
リモル、70%)の標記化合物を得た: FD−MS:m/e405(M+)。 IR(フィルム)3014,1749,1705,16
30,1422,1357,1179,1121c
-1。 元素分析:C2423NO5として計算値:C,71.1
0;H,5.72;N,3.46。実験値:C,71.
04;H,5.73;N,3.59。
【0053】C)トランス−4−(2−ナフチルオキ
シ)−D−プロリン−L−プロリン−L−アルギニンア
ルデヒド三塩酸塩モノ水和物 結合したアミノ保護Argラクタムを還元するために水
素化アルミニウムリチウムの代わりに水素化トリ−t−
ブトキシアルミニウムリチウムを用いる以外は実施例1
の操作に実質的に従って、N−Cbz−トランス−4−
(2−ナフチルオキシ)−D−プロリンメチルエステル
を標記化合物に変換し、これを三塩酸塩一水和物として
単離した。 FAB−MS:295(MH+)。 元素分析:C2639Cl365として計算値:C,5
0.21;H,6.32;N,13.51。実験値:
C,50.11;H,6.07;N,13.72。
[α]D−5.11°(c=0.01/MeOH)。
【0054】実施例7 (1,7−シス)−3−アザビ
シクロ[5.4.0]ウンデカニル−4−カルボニル−
L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩の
製造
【化28】 A)2−メトキシカルボニル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1H−2−ベンズアゼピン−3−カルボン酸エ
チルエステル i)α−テトラロン−2−カルボン酸エチルエステル
【化29】 I.Ugiなど(J.Liebigs・Ann.Che
m.、641巻、63頁(1961年))に記載のよう
に、α−テトラロンをシュウ酸ジエチルでナトリウムエ
トキシドを無水エタノール中で用いてアシル化し、得ら
れるエステルをC.−J.LuとF.F.Blicke
(Chem.Abstr.、52巻:11086e)の
方法を用いて熱的に脱カルボニル化して標記化合物を得
る。
【0055】ii)1−オキソ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1H−2−ベンズアゼピン−3−カルボン酸
エチルエステル
【化30】 M.Vincentなど(米国特許5190823号
(1993年)、欧州特許出願公開462884号(1
991年))に記載のように該置換α−テトラロンを
C.−J.LeeとF.F.Blicke(Chem.
Abstr.、52巻:11086e〜f頁)の方法を
用いてアジ化ナトリウムと濃硫酸とをクロロホルム中で
用いて標記ベンズアゼピンに変換する。
【0056】iii)1−チオキソ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1H−2−ベンズアゼピン−3−カルボ
ン酸エチルエステル
【化31】 Morisawaなど(日本公開特許公報昭和61年5
7599号(1986年)、Chem.Abstr.1
05巻、97354r)の方法に従って、オキソベンズ
アゼピンをチオキソベンズアゼピンに変換する。そこ
で、無水テトラヒドロフラン(250mL)に溶解した
1−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2
−ベンズアゼピン−3−カルボン酸エチルエステル(2
0g)を五硫化燐(3.80g)で処理し、得られた混
合物を4時間加熱還流する。不溶物の濾去に続いて、溶
液を蒸発し、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー
により精製し、1:2v/v酢酸エチル:ヘキサンで溶
出してチオキソ化合物の黄色針状晶(mp78〜81
℃、報文値71%収率)を得た。
【0057】iv)2,3,4,5−テトラヒドロ−1
H−2−ベンズアゼピン−3−カルボン酸エチルエステ
【化32】 Morisawaなどの方法に従って、チオキソ基を環
から還元除去する。そこで、1−チオキソ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンズアゼピン−3
−カルボン酸エチルエステル(1.50g)を無水エタ
ノール(200mL)に溶解する。ラネイニッケル(3
0g)を添加し、得られる混合物を30分間室温で撹拌
する。不溶物を濾去後、溶液を蒸発し、残渣をシリカゲ
ル上でクロマトグラフィーにより精製し、1:2v/v
酢酸エチル:ヘキサンで溶出してベンズアゼピンを明褐
色油状物質として得る(報文値78%)。
【0058】v)2−メトキシカルボニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンズアゼピン−3
−カルボン酸エチルエステル
【化33】 実施例8−Aに記載したものと同様な方法を用いてベン
ズアゼピンをクロロギ酸メチルでアシル化した。
【0059】B)2−メトキシカルボニル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンズアゼピン−3
−カルボン酸
【化34】 エチルエステルは容易に加水分解される。すなわち10
gのエステルのTHF(100mL)と水(10mL)
との溶液を等モルの2N−NaOHでの処理、続いて室
温で一夜撹拌して反応混合物をジエチルエーテル(20
0mL)および水(100mL)で希釈する。両層を分
離後、酢酸エチル(200mL)を水層に添加し、溶液
をpH2.0まで3N−HClで酸性化する。有機層を
分離し、乾燥(MgSO4)し、蒸発して標記の酸を得
る。この酸はキラル生成物製造のための常法により分割
しうる。
【0060】C)3−メトキシカルボニル−(1,7−
シス)−3−アザビシクロ[5.4.0]ウンデカン−
4−カルボン酸
【化35】 実施例8−Cに記載されたものと同様な方法を使用し
て、テトラヒドロベンズアザピンを水素化してパーヒド
ロ化合物を得る。
【0061】D)3−Cbz−(1,7−シス)−3−
アザビシクロ[5.4.0]ウンデカン−4−カルボン
【化36】 実施例8−Dに記載されたものと同様な操作を使用して
メトキシカルボニル基をCb基に置換する。
【0062】E)3−Cbz−(1,7−シス)−3−
アザビシクロ[5.4.0]ウンデカニル−4−カルボ
ニル−Pro−O−t−ブチル
【化37】 実施例8−Eに記載されたものと同様な操作を使用して
酸をL−Pro−O−t−ブチルと結合する。
【0063】F)3−Cbz−(1,7−シス)−3−
アザビシクロ[5.4.0]ウンデカニル−4−カルボ
ニル−Pro−OH
【化38】 実施例8−Fに記載されたものと同様な操作を使用して
カルボキシ基を脱保護する。
【0064】G)3−Cbz−(1,7−シス)−3−
アザビシクロ[5.4.0]ウンデカニル−4−カルボ
ニル−Pro−Arg(Cbz)−ラクタム
【化39】 実施例8−Gに記載されたものと同様な操作を使用して
酸をArg(Cbz)−ラクタムに結合する。
【0065】H)3−Cbz−(1,7−シス)−3−
アザビシクロ[5.4.0]ウンデカニル−4−カルボ
ニル−Pro−Arg−(Cbz−)アルデヒド
【化40】 実施例8−Hに記載されたものと同様な操作を使用して
ラクタムを還元してアルデヒドを得る。
【0066】I)(1,7−シス)−3−アザビシクロ
[5.4.0]ウンデカニル−4−カルボニル−L−プ
ロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩 実施例8−Iに記載されたものと同様な方法を使用して
Cbz基を除去して標記化合物を精製する。
【0067】実施例8 DL−シス−3−アザビシクロ
[5.4.0]ウンデカニル−2−カルボニル−L−プ
ロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩の製造
【化41】 A)N−メトキシカルボニル−3−フェニル−1−プロ
ピルアミン 3−フェニル−1−プロピルアミン(19.6g、14
5ミリモル)のTHF(50mL)と水(50mL)溶
液を撹拌し、pH9.0に2N−NaOHで調整した。
pHを9.0に2N−NaOHで維持しながら、反応物
にクロロギ酸メチル(12.3mL、159ミリモル)
を滴加した。反応物をさらに30分間室温で撹拌した
後、酢酸エチル(250mL)を添加した。有機層を分
離し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濾液を真空下に
濃縮して純標記化合物(28g、100%収率)の透明
な油状物を得た: FAB−MS:193(M+)。TLC:Rf(C)=
0.83。
【0068】B)Moc−DL−2−カルボキシ−3,
4−ベンゾホモピペリジン
【化42】 N−メトキシカルボニル−3−フェニル−1−プロピル
アミン(A)(24.1g、125ミリモル)のトリフ
ルオロ酢酸(125mL)溶液にグリオキシル酸(1
1.1g、150ミリモル)を添加し、加熱還流した。
4時間還流後、反応物を室温まで冷却し、溶媒を真空下
に除去し、残渣にジエチルエーテル(200mL)/水
(50mL)を添加した。反応混合物のpHを9.3ま
で5N−NaOHで上昇させ、水層を分離した。水層に
酢酸エチル(250mL)を添加し、溶液をpH2.5
に3N−HClで酸性化した。有機層を分離し、乾燥
(MgSO4)し、濾過し、濾液を真空下に濃縮して純
標記化合物の油状物(26.9g、86%収率)を得
た: FAB−MS:250(MH+)。 元素分析:C1315NO4として計算値:C,62.6
4;H,6.07;N,5.62。実験値:C,62.
72;H,6.02;N,5.87。
【0069】C)Moc−DL−シス−3−アザ−2−
カルボキシビシクロ[5.4.0]ウンデカン
【化43】 B(31.5g、126ミリモル)のEtOH(400
mL)溶液を水素と5%Rh/Al23(16.0g)
上で138バール(2000psi)で高圧装置内で1
60℃で16時間反応させた。反応混合物を硅藻土床を
通して濾過し、濾液を真空下に濃縮して純標記化合物
(27.8g、87%収率)を得た: FAB−MS:256(MH+)。
【0070】D)Cbz−DL−シス−3−アザ−2−
カルボキシビシクロ[5.4.0]ウンデカン
【化44】 C(27.8g、109ミリモル)の無水CH3CN
(200mL)溶液を不活性雰囲気下に室温で撹拌しつ
つ、これにヨードトリメチルシラン(35.7mL、2
50ミリモル)のCH3CN(20mL)溶液を添加し
た。反応物を45℃で30分間撹拌し、室温に冷却し
た。反応を水(200mL)、続いてメタ亜硫酸水素ナ
トリウム(1g)で止めた。反応物のpHを9.5まで
5N−NaOHで上げ、pHを9.5に2N−NaOH
で維持しつつクロロギ酸ベンジル(14.4mL、10
1ミリモル)を滴加した。反応物をさらに30分間室温
で撹拌後に有機溶媒を真空下に蒸発し、酢酸エチル(2
00mL)を添加し、溶液をpH2.5まで5N−HC
lで酸性化した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4
し、濾過し、濾液を真空下に濃縮して粗製油状物(3
1.8g)を得た。粗製油状物をシリカゲル上のクロマ
トグラフィーにより精製し、段階勾配(CHCl310
0%からCHCl3/EtOAc1:1まで)を用いて
溶出して油状物(18.2g、50%収率)を得た。こ
の油状物(18.2g)のTHF(100mL)と水
(50mL)との冷(0℃)溶液を撹拌しながら、これ
に2N−NaOH(25.3mL、50.6ミリモル)
を添加した。反応物を室温で24時間撹拌した。反応物
をジエチルエーテル(200mL)と水(100mL)
とで希釈した。水層を分離し、EtOAc(200m
L)を添加し、溶液をpH2.0に5N−HClで酸性
化した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、濾過
し、濾液を真空下に濃縮して純標記化合物(6.9g、
40%収率)を油状物として得た: FAB−MS:332(MH+)。 元素分析:C1925NO4として計算値:C,68.8
6;H,7.60;N,4.23。実験値:C,68.
26;H,7.57;N,4.12。
【0071】E)Cbz−DL−シス−3−アザ−ビシ
クロ[5.4.0]ウンデカニル−2−カルボニル−P
ro−O−t−ブチル
【化45】 D(6.7g、20.2ミリモル)のDMF(60m
L)冷(0℃)溶液を撹拌しつつ、これにL−Pro−
O−t−ブチル(3.46g、20.2ミリモル)、H
OBT(2.73g、20.2ミリモル)とDCC
(4.17g、20.2ミリモル)を添加した。反応混
合物を0℃で2時間撹拌し、室温に温め、撹拌(24時
間)した。反応混合物を真空下に濃縮乾固し、残渣をE
tOAcに溶解した。有機溶液を1N−NaHCO
3(100mL)、水、1.5N−クエン酸と水で順次
に洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)し、濾過し、
真空下に濃縮乾固して標記純化合物(9.2g、94%
収率)を得た: TLC:Rf(A)=0.74。FAB−MS:484
(M+)。
【0072】F)Cbz−DL−シス−3−アザ−ビシ
クロ[5.4.0]ウンデカニル−2−カルボニル−P
ro−OH
【化46】 E(9.2g、19ミリモル)のCH2Cl2(20m
L)、アニソール(2.5mL)中の冷(0℃)溶液を
撹拌しつつ、これにトリフルオロ酢酸(50mL)を添
加した。反応物を1時間室温で撹拌した。反応物を加熱
なしに真空下に濃縮し、ジエチルエーテル(200m
L)と水(200mL)で希釈した。溶液のpHを9.
8に5N−NaOHで調整した。水層を分離し、酢酸エ
チル(250mL)を添加し、溶液をpH2.8に5N
−HClで酸性化した。有機層を分離し、乾燥(MgS
4)し、濾過し、濾液を真空下に濃縮して標記化合物
(7.7g、95%収率)を透明な油状物として得た: TLC:Rf(A)=0.75。FAB−MS:429
(MH+)。
【0073】G)Cbz−DL−シス−3−アザビシク
ロ[5.4.0]ウンデカニル−2−カルボニル−Pr
o−Arg(Cbz)ラクタム
【化47】 フラスコ1中で化合物F(7.4g、17.3ミリモ
ル)をDMF(50mL)に溶解し、−15℃に冷却
し、N−メチルモルホリン(1.9mL、17.3ミリ
モル)、続いてクロロギ酸イソブチル(2.3mL、1
7.3ミリモル)を添加した。反応混合物を−15℃で
2分間撹拌した。フラスコ2中で実施例1、工程Dおよ
び工程Eに記載されたものと実質的に同様にして製造し
たHCl・Arg(Cbz)ラクタム(5.7g、1
7.3ミリモル)をDMF(40mL)に溶解し、0℃
に冷却し、ジイソプロピルエチルアミン(7.5mL、
43.2ミリモル)を溶液に添加した。反応混合物を0
℃で2分間撹拌した。フラスコ2の内容物をフラスコ1
に加え、反応混合物を2時間(−15℃)、続いて室温
で24時間撹拌した。反応溶媒を真空下に除去し、油状
物とした。残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、
1N−NaHCO3(100mL)、水、1.5N−ク
エン酸および水で順次洗った。有機溶液を乾燥(MgS
4)し、濾過し、真空下に濃縮乾固して粗製固体を得
た。粗製固体をシリカゲル上でクロマトグラフィーによ
り精製し、段階勾配(ヘキサン100%からヘキサン−
EtOAc20:80まで)を用いて溶出して移動のよ
り遅い物質として純標記化合物(2.1g、17%収
率)を得た: FAB−MS:701(MH+)。 元素分析:C384867として計算値:C,65.1
2;H,6.90;N,11.99。実験値:C,6
5.58;H,7.26;N,11.13。
【0074】H)Cbz−DL−シス−3−アザ−ビシ
クロ[5.4.0]ウンデカニル−2−カルボニル−P
ro−Arg(Cbz)アルデヒド
【化48】 G(2.1g、3.0ミリモル)の無水THF(30m
L)溶液を冷却(−70℃)し、N2雰囲気下に撹拌し
つつ、これに1M−水素化アルミニウムリチウム/TH
F(3.0mL、3.0ミリモル)を添加した。反応物
を−70℃で30分間撹拌した。反応物に5mLのTH
Fと5mLの0.5N−H2SO4との溶液を滴加した。
反応物をEtOAc(100mL)と水(50mL)と
で希釈した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、
濾過した。有機溶媒を真空下に除去して標記化合物の無
晶形固体(2.0g、95%)を得た: FAB−MS:703(MH+)。
【0075】I)DL−シス−3−アザ−ビシクロ
[5.4.0]ウンデカニル−2−カルボニル−L−プ
ロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩
【化49】 エタノール(120mL)、水(30mL)および1N
−HCl(7.0mL、7.0ミリモル)に溶解した化
合物H(2.0g、2.8ミリモル)を5%Pd/C触
媒(1.5g)の存在下に常温常圧で水素化した。反応
が完了した後、触媒を濾去した。濾液を真空下に30m
Lまで濃縮し、水(50mL)を添加した。溶液のpH
を4.0にBioRad・AG1−X8樹脂(水酸化物
型)で調整した。樹脂を濾去し、溶液を凍結乾燥して標
記化合物(1.27g、89%)を得た: FAB−MS:435(MH+)。 元素分析:C223863・2HCl・3H2Oとして
計算値:C,46.31;H,8.30;N,14.7
3。実験値:C,46.10;H,7.94;N,1
4.43。
【0076】実施例9 D,L−ピペラジン−2−カル
ボニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド二
塩酸塩の製造 アミノ保護Arg−ラクタムを還元して標記化合物を水
素化アルミニウムリチウムの代わりに水素化トリ−t−
ブトキシアルミノリチウムを使用することを除いて実施
例1の操作に実質的に従って、D,L−ピペラジン−2
−カルボン酸二塩酸塩から製造した: FAB−MS:368(MH+)。 元素分析:C1631Cl273として計算値:C,4
3.64;H,7.10;N,22.26。実験値:
C,43.17;H,7.78;N,15.21。
【0077】実施例10 D,L−チアゾリジニル−2
−カルボニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデ
ヒド二塩酸塩の製造 A)Cbz−D,L−チアゾリジニル−2−カルボニル
−L−プロリニル−L−アルギニルラクタム 標記化合物をD,L−チアゾリジニル−2−カルボン酸
から実質的に実施例9に記載した操作に従って製造し
た: FD−MS:636(M+)。 元素分析:C313667Sとして計算値:C,58.
48;H,5.70;N,13.20。実験値:C,5
8.49;H,5.57;N,12.95。 [α]D−74.26(c=0.01/CH2Cl2)。
【0078】B)Cbz−D,L−チアゾリジニル−2
−カルボニル−L−プロリン−Cbz−L−アルギニン
アルデヒド 12.3g(19.0ミリモル)のCbz−D,L−チ
アゾリジニル−2−カルボニル−L−プロリニル−L−
アルギニルラクタムの200mLTHF溶液を−25℃
で29mL(THF中で1M、29ミリモル)のLi
(t−BuO)3AlH溶液を反応温度が−20℃以上
に上昇しない速度で処理した。反応物を−25℃で3時
間撹拌し、100mLのHClに注入した。混合物を
1:1THF−ヘキサン(2×100mL)とEtOA
c(2×100mL)で抽出した。EtOAc層をNa
2SO4上で乾燥し、真空下に蒸発して6.96g(1
0.9ミリモル、58%収率)の粗製生成物を白色泡状
物として得た。所期生成物の存在は質量スペクトルによ
り確認[FD−MS:m/e638(M+)]し、混合
物をさらに精製することなく次の反応に進めた。
【0079】C)D,L−チアゾリジニル−2−カルボ
ニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩
酸塩 保護アルデヒド(B)(6.72g、10.5ミリモ
ル)およびp−クレゾール(7.0mL)との混合物を
テフロン/Kel−F装置内の35mLの液体HFに添
加した。混合物を0℃で20分間撹拌し、次にHFを真
空下に除去した。残渣をEt2Oでかきまぜて白色固体
を得、これをVydac・C18・RPHPLC5×25
cmカラムを用いる逆相クロマトグラフィーで精製し、
2%CH3CNの0.5%HCl水溶液から40%CH3
CNの0.5%HCl水溶液までの勾配を用いて溶出し
て精製した。純粋な画分を集め、凍結乾燥して2.65
g(6.0ミリモル、60%)の標記化合物を二塩酸塩
として得た: FAB−MS:370(M+)。 元素分析:C1528Cl263Sとして 計算値:C,40.63;H,6.37;N,18.9
5。実験値:C,40.84;H,6.19;N,1
8.80。
【0080】実施例11 D,L−チオモルホリニル−
2−カルボニル−L−プロリン−L−アルギニンアルデ
ヒド二塩酸塩の製造 標記化合物をD,L−チアゾリジニル−2−カルボニル
−L−プロリン−アルギニンアルデヒド二塩酸塩の合成
に使用した操作(実施例10)に実質的に従って製造し
た: FAB−MS:385(M+)。 元素分析:C1630Cl263Sとして計算値:C,
42.01;H,6.61;N,18.37。実験値:
C,42.73;H,6.73;N,15.09。 [α]D−58.43°(c=0.01/MeOH)。
【0081】実施例12 D−シス(4−フェノキシ)
プロリニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒ
ド三塩酸塩一水和物の製造 実質的に実施例6の操作に従って標記化合物を製造し
た: 元素分析:C223264・3HCl・H2Oとして計
算値:C,46.20;H,6.52;N,14.6
9。実験値:C,46.04;H,6.73;N,1
4.44。 FAB−MS:445(MH+)。
【0082】実施例13 4−(3−ピリジルオキシ)
−D−プロリニル−L−プロリニル−L−アルギニンア
ルデヒド塩酸塩水和物の製造 A)N−Cbz−トランス−4−(3−ピリジルオキ
シ)−D−プロリンメチルエステル 標記化合物を3−ヒドロキシピリジンおよびN−Cbz
−シス−4−ヒドロキシ−D−プロリンメチルエステル
からN−Cbz−トランス−4−(2−ナフチルオキ
シ)−D−プロリンメチルエステルの製造において実施
例6、工程Aおよび工程Bで使用した操作に実質的に従
って製造した: FD−MS:356(M+)。 元素分析:C192025として計算値:C,64.0
4;H,5.66;N,7.86。実験値:C,64.
22;H,5.81;N,7.76。
【0083】B)4−(3−ピリジルオキシ)−D−プ
ロリン−L−プロリン−アルギニンアルデヒド塩酸塩水
和物 標記化合物をN−Cbz−トランス−4−(3−ピリジ
ルオキシ)−D−プロリンメチルエステルから実施例9
の操作に実質的に従って製造した: FAB−MS:368(M+)。 元素分析:C2134ClN75として計算値:C,5
0.45;H,6.38;N,19.61。実験値:
C,50.62;H,6.61;N,19.60。
【0084】実施例14 トランス−4−フェニルチオ
−D−プロリニル−L−プロリニル−L−アルギニンア
ルデヒド三塩酸塩三水和物の製造 A)N−Cbz−シス−4−トシル−D−プロリンメチ
ルエステル 20g(71.6ミリモル)のN−Cbz−シス−4−
ヒドロキシ−D−プロリンメチルエステル、15mL
(107ミリモル)のトリエチルアミンおよび0.4g
(3.3ミリモル)の4−ジメチルアミノピリジンを2
00mLのCHCl3にとかし、これに15.1g(7
9.2ミリモル)の塩化p−トルエンスルホニルを少量
づつ添加した。反応物を室温で18時間撹拌し、順次に
2O100mL、1N−クエン酸水100mLおよび
2O100mLで洗浄した。有機画分をNa2SO4
乾燥し、真空下に蒸発して31.4gの油状物を得、こ
れをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、50%
EtOAc/ヘキサン)で精製して標記化合物18.2
g(42ミリモル、59%)を白色固体として得た: FD−MS:m/e433(M+)。 元素分析:C2123NO7Sとして計算値:C,58.
19;H,5.35;N,3.23。実験値:C,5
8.43;H,5.33;N,3.16。
【0085】B)N−Cbz−トランス−4−フェニル
チオ−D−プロリンエチルエステル チオフェノール(3.3mL、32.2ミリモル)を3
5.6ミリモルのナトリウムエトキシドのEtOH40
mL溶液(40mLのEtOHに820mgのNaを添
加して製造)に添加した。混合物を15分間撹拌し、
6.0g(15ミリモル)の固体のN−Cbz−シス−
4−トシル−D−プロリンメチルエステルで処理した。
反応物を40℃で19時間撹拌し、それから冷却し、1
00mLのH2Oで希釈した。EtOHを真空下に蒸発
し、水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。
有機層を集め、Na2SO4上で乾燥し、真空下に蒸発し
て7.40gの油状物を得、これをフラッシュクロマト
グラフィー(SiO2、5%EtOAc/ヘキサン)で
精製して4.60g(12ミリモル、79%)の標記化
合物を透明な油状物として得た: FD−MS:385(M+)。 元素分析:C1417NO5として計算値:C,65.4
3;H,6.01;N,3.63。実験値:C,65.
39;H,6.01;N,3.85。
【0086】C)トランス−4−フェニルチオ−D−プ
ロリン−L−プロリン−アルギニンアルデヒド三塩酸塩
三水和物 標記化合物をN−Cbz−トランス−4−フェニルチオ
−D−プロリンエチルエステルから実質的にD,L−チ
アゾリジニル−2−カルボニル−L−プロリン−L−ア
ルギニンアルデヒド二塩酸塩の合成に実施例10で使用
した操作に従って製造した: FAB−MS:461(M+)。 高分解能質量スペクトル(HRMS)(MH+):C22
3363Sとして理論値:461.2341。実験
値:461.2318。 元素分析:C2235Cl363S・3H2Oとして計算
値:C,42.35;H,6.62;N,13.47。
実験値:C,42.46;H,5.73;N,13.5
3。
【0087】実施例15 N−メチル−3−アミノ−3
−フェニルプロピオニル−L−プロリニル−L−アルギ
ニンアルデヒド二塩酸塩二水和物の製造 A)D,L−N−Cbz−3−アミノ−3−フェニルプ
ロピオン酸
【化50】 50.0g(300ミリモル)のDL−3−アミノ−3
−フェニルプロピオン酸を300mLの1N−NaOH
水(300ミリモル)にスラリー化し、0℃として、こ
れを48.0mL(340ミリモル)のクロロギ酸ベン
ジルと300mLの1N−NaOH水(300ミリモ
ル)とで同時に処理した。反応物を常温で18時間撹拌
し、次に反応物をpH2に濃HClで酸性化し、EtO
Ac(4×200mL)で抽出した。有機画分を集め、
Na2SO4上で乾燥し、真空下に蒸発して73.4g
(250ミリモル、82%)のN−Cbz−3−アミノ
−3−フェニルプロピオン酸を灰白色の固体として得
た: FD−MS:m/e299(M+,100)。 IR(KBr)3362,3038,1697,153
2,1289,1231,1028,699cm-1。 元素分析:C1717NO4として計算値:C,68.2
2;H,5.72;N,4.68。実験値:C,68.
51;H,5.81;N,4.90。
【0088】B)D,L−N−メチル−N−Cbz−3
−アミノ−3−フェニルプロピオン酸
【化51】 22.8g(76ミリモル)のN−Cbz−3−アミノ
−3−フェニルプロピオン酸のTHF50mL溶液を0
℃にした36.6gのKH(230ミリモル、鉱油中2
5%懸濁液)と1.0g(4ミリモル)の18−クラウ
ン−6とのスラリー中に反応温度を10℃以下に保つ速
度で添加した。MeI(86.3g、610ミリモル)
のTHF50mL溶液を滴加し、反応物を10℃で3時
間撹拌した。反応を15mLの酢酸で停止し、200m
LのH2Oに注入した。水層を集め、pH10に5N−
NaOH水で調整し、Et2O(2×100mL)で洗
浄した。水層をpH4まで5N−HCl水で酸性化し、
EtOAc(4×200mL)で抽出した。EtOAc
層を集め、MgSO4上で乾燥し、真空下に蒸発して橙
色油状物15.6gを得、これをフラッシュクロマトグ
ラフィー(SiO2、5%MeOH/CHCl3)で精製
して10.5g(33.5ミリモル、45%)のN−メ
チル−N−Cbz−3−アミノ−3−フェニルプロピオ
ン酸を透明な油状物として得た:1 H−NMR(CDCl3)δ:10.05〜7.90
(br,1H),5.95〜5。78(m,1H),
5.20(s,2H),3.04(d,J=6.7H
z),2.74(s,3H)。 FD−MS:m/e313(M+,100)。
【0089】C)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−3−フェニルプロピオニル−L−Pro−ベンジルエ
ステル
【化52】 10.5g(33.5ミリモル)のN−メチル−N−C
bz−3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸、8.1
2g(33.5ミリモル)のL−プロリンベンジルエス
テルおよび4.53g(33.5ミリモル)の1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール水和物のTHF300mL溶
液を5℃とし、これを12.96g(100ミリモル)
のジイソプロピルエチルアミンと7.08g(36.9
ミリモル)の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミド塩酸塩とで処理した。混合物を
5℃で30分間撹拌し、66時間に常温まで温めた。溶
媒を真空下に蒸発し、残渣を500mLのEtOAcで
希釈した。混合物を1N−HCl水(2×)、飽和Na
HCO3水(2×)および食塩水で順次に洗浄した。有
機層をNa2SO4上で乾燥し、真空下に蒸発して無色油
状物を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(Si
2、10%EtOAc/CH2Cl2)で精製して1
2.88g(25.8ミリモル、77%)のN−メチル
−N−Cbz−3−アミノ−3−フェニルプロピオニル
−L−Pro−ベンジルエステルを透明な油状物として
得た: IR(CHCl3)3025,3019,3013,1
741,1690,1645,1453cm-1。 FD−MS:m/e500(M+,100)。 元素分析:C303225として計算値:C,71.9
8;H,6.44;N,5.60。実験値:C,72.
11;H,6.54;N,5.60。 [α]D−41.3°(c=0.01/MeOH)。
【0090】D)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−3−フェニルプロピオニル−L−Pro−Arg(C
bz)ラクタム
【化53】 12.5g(25ミリモル)のN−メチル−N−Cbz
−3−アミノ−3−フェニルプロピオニル−L−Pro
−ベンジルエステルのジオキサン200mL溶液を5.
23g(125ミリモル)のLiOH、続いて100m
LのH2Oで処理した。反応物を室温で16時間撹拌し
てからジオキサンを真空下に蒸発した。曇った混合物を
20mLのH2Oで希釈し、CH2Cl2(2×)で抽出
した。水層をpH2まで5N−HClで酸性化し、CH
Cl3(3×)で抽出した。クロロホルム抽出物を集
め、真空下に蒸発して9.85gの対応する粗製酸を白
色泡状物として得た。所期の生成物の存在をFD−MS
(m/e411、M+1、100)で確認し、混合物を
直接に次の反応に進めた。9.65gの粗製酸の100
mLTHF溶液を−15℃とし、2.38g(23m
L)のN−メチルモルホリンと続いて3.20g(23
ミリモル)のクロロギ酸イソブチルで処理した。混合物
を5分間撹拌し、8.54g(23ミリモル)のArg
−ラクタムと6.07g(46ミリモル)のジイソプロ
ピルエチルアミンのDMFとTHFとの2:1混合物3
00mL溶液で処理した。反応物を一夜に常温まで戻し
てから15mLの1N−NaHCO3水を添加した。溶
媒を真空下に蒸発し、得られた油状物を200mLEt
OAcと100mLのH2Oとの間に分配した。有機層
を分離し、1M−NaHSO4水、H2O、飽和NaHC
3水および食塩水で順次に洗浄した。有機層をNa2
4上で乾燥し、真空下に蒸発して白色泡状物を得、こ
れをフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、30%
CH3CN/CH2Cl2)で精製して6.96g(10
ミリモル、N−メチル−N−Cbz−3−アミノ−3−
フェニルプロピオニル−L−Pro−ベンジルエステル
から40%)のN−メチル−N−Cbz−3−アミノ−
3−フェニルプロピオニル−L−Pro−Arg(Cb
z)ラクタムを白色泡状物として得た: FD−MS:m/e683(MH+)。 IR(CHCl3)3373,3012,1687,1
614,1499,1266,1180cm-1。 元素分析:C374267として計算値:C,65.0
9;H,6.20;N,12.31。実験値:C,6
5.31;H,6.37;N,11.85。 [α]D−52.8°(c=0.01/CH2Cl2)。
【0091】E)N−メチル−3−アミノ−3−フェニ
ルプロピオニル−L−Pro−−L−Arg−アルデヒ
【化54】 6.96g(10ミリモル)のN−メチル−N−Cbz
−3−アミノ−3−フェニルプロピオニル−L−Pro
−Arg(Cbz)ラクタムのTHF120mL溶液を
−25℃とし、これを15mL(15ミリモル、1M−
THF)のLi(t−BuO)3AlH溶液で反応温度
が−20℃以上に温まらない速度で処理した。反応物を
−25℃で2.5時間撹拌し、100mLの1N−HC
l水に注入した。混合物をTHF:ヘキサン(2×30
0mL)の1:1混合物、続いてEtOAc(2×30
0mL)で抽出した。EtOAc抽出を集め、Na2
4上で乾燥し、真空下に蒸発して6.88gの白色泡
状物を得た。所期の生成物の存在をFD−MS(m/e
685、Mt)により確認し、混合物を直接次の反応に
進めた。粗製還元生成物を300mLのEtOH、10
0mLのH2Oおよび15mLの1N−HCl水に溶か
し、これに1.7gの5%Pd/Cを入れ、混合物をH
2気流で3時間処理した。触媒を濾過し、200mLの
3:1EtOH:H2O混合物で洗浄した。濾液を集
め、真空下に15mLまで蒸発し、H2Oで75mLま
で希釈した。混合物をpH4にAG1−X8アニオン交
換樹脂で調整し、凍結乾燥して3.6g(6.9ミリモ
ル、N−メチル−N−Cbz−3−アミノ−3−フェニ
ルプロピオニル−L−Pro−Arg(Cbz)ラクタ
ムから69%)のN−メチル−3−アミノ−3−フェニ
ルプロピオニル−L−Pro−L−Argアルデヒド二
塩酸塩二水和物を得た: FAB−MS:m/e417(MH+,100)。 IR(KBr)3314,2958,1657,145
7,703cm-1。 元素分析:C213263・2HCl・2H2Oとして
計算値:C,48.00;H,7.29;N,15.9
9。実験値:C,47.54;H,7.04;N,1
5.92。 [α]D−90.3°(c=0.01,MeOH)。
【0092】実施例16 N−メチル−3−アミノ−3
−シクロヘキシルプロピオニル−L−Pro−L−Ar
gアルデヒド二塩酸塩半水和物の製造 A)N−Cbz−3−アミノ−3−シクロヘキシルプロ
ピオン酸
【化55】 25g(151ミリモル)の3−アミノ−3−フェニル
プロピオン酸を450mLのHOAcに溶解し、25g
の5%Rh/Al23を添加し、混合物を4.1バール
(60psi)で30時間60℃で水素化した。反応物
を硅藻土床を通して濾過し、真空下に蒸発して暗色油状
物とした。所期生成物の存在をFD−MS(m/e17
2(MH+,100)で確認した。粗製還元生成物をク
ロロギ酸ベンジル(25.67g、151ミリモル)で
塩基性条件下に実質的に実施例15、Aの操作に従って
処理して23.4gのN−Cbz−3−アミノ−3−シ
クロヘキシルプロピオン酸を灰色固体として得た: FD−MS:m/e306(MH+,100)。 IR(CHCl3)3438,2932,1715,1
751,1451cm-1。 元素分析:C1723NO4として計算値:C,66.8
6;H,7.59;N,4.59。実験値:C,66.
56;H,7.65;N,4.41。
【0093】B)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−3−シクロヘキシルプロピオン酸
【化56】 実施例15、Bの操作に実質的に従って、11.0g
(36.07ミリモル)のN−Cbz−3−アミノ−3
−シクロヘキシルプロピオン酸をKHとMeIとで処理
して24.76gの粗製N−メチル−N−Cbz−3−
アミノ−3−シクロヘキシルプロピオン酸メチルを得
た。このメチルエステルを実施例15、Dの操作に実質
的に従って対応する酸に加水分解して7.50gのN−
メチル−N−Cbz−3−アミノ−3−シクロヘキシル
プロピオン酸を油状物として得た: FD−MS:m/e320(MH+,100)。 IR(CHCl3)3012,2932,1698,1
451,1124,986cm-1
【0094】C)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−3−シクロヘキシル−L−Pro−ベンジルエステル
【化57】 実施例15、Cの方法に実質的に従って、8.6g(2
7.0ミリモル)のN−メチル−N−Cbz−3−アミ
ノ−3−シクロヘキシルプロピオン酸をL−プロリンベ
ンジルエステルに結合した。粗製生成物のフラッシュク
ロマトグラフィー(SiO2、10%EtOAc/CH2
Cl2)による精製で5.80g(11.5ミリモル、
43%)のN−メチル−N−Cbz−3−アミノ−3−
シクロヘキシル−L−Pro−ベンジルエステルを透明
な油状物として得た: FD−MS:m/e507(MH+,100)。 IR(CHCl3)3012,2934,1742,1
689,1451,1172cm-1。 元素分析:C303825として計算値:C,71.1
2;H,7.56;N,5.53。実験値:C,71.
30;H,7.61;N,5.69。
【0095】D)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−3−シクロヘキシルプロピオニル−L−Pro−Ar
g−(Cbz)ラクタム
【化58】 実施例15、Dの条件に実質的に従って、5.37g
(10.6ミリモル)のN−メチル−N−Cbz−3−
アミノ−3−シクロヘキシル−L−Pro−ベンジルエ
ステルを加水分解して4.36gの対応する酸を得た。
所期の酸の存在をFD−MD(m/e417、M+1,
100)により確認し、粗製生成物をCbz−保護Ar
g−ラクタム(3.80g、10.48ミリモル)と結
合した。結合生成物をフラッシュクロマトグラフィー
(SiO2、75%EtOAc/CH2Cl2)により精
製して4.24g(6.17ミリモル、N−メチル−N
−Cbz−3−アミノ−3−シクロヘキシル−L−Pr
o−ベンジルエステルから58%)の標記化合物を得
た: FD−MS:m/e688(M+),511(10
0)。 IR(CHCl3)3011,2935,1687,1
615,14989,1267,1182cm-1。 元素分析:C374867として計算値:C,64.5
2;H,7.02;N,12.20。実験値:C,6
4.63;H,7.11;N,12.13。 [α]D−51.8°(c=0.01,CH2Cl2)。
【0096】E)N−メチル−3−アミノ−3−シクロ
ヘキシルプロピオニル−L−Pro−L−Arg−アル
デヒド
【化59】 実施例15、Eの操作に実質的に従って、1.83g
(2.66ミリモル)のN−メチル−N−Cbz−3−
アミノ−3−シクロヘキシルプロピオニル−L−Pro
−Arg−(Cbz)ラクタムを水素化トリ−t−ブト
キシアルミニウムリチウムで還元して1.09gの粗製
保護アルギナールを得た。実施例15、Eによる脱保護
で0.56g(1.07ミリモル、2工程で40%)の
N−メチル−3−アミノ−3−シクロヘキシルプロピオ
ニル−L−Pro−L−Arg−アルデヒドを二塩酸塩
ヘミ水和物として得た: FAB−MS:m/e423(M+,100)。 IR(KBr)3347,2932,1657,145
0cm-1。 元素分析:C213863・2HCl・0.5H2Oと
して計算値:C,50.17;H,8.14;N,1
6.96。実験値:C,49.99;H,8.19;
N,16.71。 [α]D−49.3°(c=0.01,MeOH)。
【0097】実施例17 N−メチル−3−アミノ−2
−ベンジルプロピオニル−L−Pro−L−Arg−ア
ルデヒド二塩酸塩一水和物の製造 A)N−Cbz−3−アミノ−2−ベンジルプロピオン
酸エチル
【化60】 21.0g(103ミリモル)の2−シアノ−3−フェ
ニルプロピオン酸エチルのEtOH140mL溶液に
3.0gの5%Pd/Cと3.0gのHCl(g)とを
添加した。得られた混合物を4.1バール(60ps
i)で3時間室温で水素化した。反応物を硅藻土を通し
て濾過し、蒸発して25.14gの暗色粘性油状物を
得、これをクロロギ酸ベンジル(19.34g、113
ミリモル)で実質的に実施例15、Aに従って塩基性条
件下に処理した。反応混合物のフラッシュクロマトグラ
フィー(SiO2、CH2Cl2)による精製で16.7
0g(48.7ミリモル、49%)のN−Cbz−3−
アミノ−2−ベンジルプロピオン酸エチルを透明な油状
物として得た: FD=MS:m/e341(M+,100)。 IR(CHCl3)3453,3029,1722,1
514,1196cm-1。 元素分析:C2023NO4として計算値:C,70.3
6;H,6.79;N,4.10。実験値:C,70.
59;H,6.82;N,4.21。
【0098】B)N−Cbz−3−アミノ−2−ベンジ
ルプロピオン酸
【化61】 16.60g(48.68ミリモル)のN−Cbz−3
−アミノ−2−ベンジルプロピオン酸エチルを実施例1
5、Dの条件に実質的に従って加水分解して14.40
g(46.0ミリモル、94%)のN−Cbz−3−ア
ミノ−2−ベンジルプロピオン酸を白色固体として得
た: FD−MS:m/e313(M+,100)。 IR(CHCl3)3022,1700,1405,1
142cm-1。 元素分析:C1819NO4として計算値:C,68.9
9;H,6.11;N,4.47。実験値:C,68.
78;H,6.23;N,4.50。
【0099】C)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−2−ベンジルプロピオン酸
【化62】 実施例15、Bの操作に実質的に従って、13.90g
(44.4ミリモル)のN−Cbz−3−アミノ−2−
ベンジルプロピオン酸をアルキル化して14.23gの
N−メチル化カルボン酸とN−メチル化カルボン酸メチ
ルエステルの混合物を得た。粗製混合物を実質的に実施
例15、Dの条件に従って加水分解して8.10gのN
−メチル−N−Cbz−3−アミノ−2−ベンジルプロ
ピオン酸を得た。所期生成物の存在はFD−MS(m/
e328、MH+,100)によって確認し、粗製物質
を直接に次の反応に進めた。
【0100】D)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−2−ベンジルプロピオニル−L−Pro−ベンジルエ
ステル
【化63】 実施例15、Cに記載の方法に実質的に従って、8.0
7gの粗製N−メチル−N−Cbz−3−アミノ−2−
ベンジルプロピオン酸をプロリンベンジルエステルと結
合した。反応混合物のフラッシュクロマトグラフィー
(SiO2、10%EtOAc/CH2Cl2)による精
製は9.0g(17.5ミリモル、N−メチル−N−C
bz−3−アミノ−2−ベンジルプロピオン酸から39
%)のN−メチル−N−Cbz−3−アミノ−2−ベン
ジルプロピオニル−L−Pro−ベンジルエステルを透
明な油状物として与えた。 FD−MS:m/e515(MH+,100)。 IR(CHCl3)3010,1742,1694,1
638,1451,1172cm-1。 元素分析:C313425として計算値:C,72.3
5;H,6.66;N,5.44。実験値:C,72.
60;H,6.75;N,5.42。 [α]D−53.5°(c=0.01,MeOH)。
【0101】E)N−メチル−N−Cbz−3−アミノ
−2−ベンジルプロピオニル−L−Pro−Arg−
(Cbz)ラクタム
【化64】 実施例15、Dの操作に実質的に従って、9.0g(1
7.5ミリモル)のN−メチル−N−Cbz−3−アミ
ノ−2−フェニルプロピオニル−L−Pro−ベンジル
エステルを加水分解して7.19gの対応する酸を得
た。所期の生成物の存在をFD−MS(m/e425、
MH+,100)で確認し、粗製混合物をCbz−保護
Arg−ラクタム(6.05g、16.67ミリモル)
と結合した。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィ
ー(SiO2、75%EtOAc/CH2Cl2)によっ
て精製して5.71g(8.2ミリモル、N−メチル−
N−Cbz−3−アミノ−2−フェニルプロピオニル−
L−Pro−ベンジルエステルから47%)のN−メチ
ル−N−Cbz−3−アミノ−2−ベンジルプロピオニ
ル−L−Pro−Arg−(Cbz)を得た: FD−MS:m/e698(Mt2,100)。 IR(CHCl3)3376,3012,1699,1
615,1498,1267,1181cm-1。 元素分析:C384467として計算値:C,65.5
0;H,6.36;N,12.06。実験値:C,6
5.31;H,6.39;N,12.08。 [α]D−36.3°(c=0.01,MeOH)。
【0102】F)N−メチル−3−アミノ−2−ベンジ
ルプロピオニル−L−Pro−L−Arg−アルデヒド
二塩酸塩一水和物
【化65】 実施例15、Eの操作に実質的に従って、5.65g
(8.1ミリモル)のN−メチル−N−Cbz−3−ア
ミノ−2−ベンジルプロピオニル−L−Pro−Arg
−(Cbz)ラクタムを水素化トリ−t−ブトキシアル
ミニウムリチウムで還元して4.71gの粗製の保護ア
ルギナールを得た。脱保護もまた実施例15、Eの操作
に実質的に従って2.45gの粗製のN−メチル−N−
Cbz−3−アミノ−2−ベンジルプロピオニル−L−
Pro−L−Arg−アルデヒドを与えた。逆相クロマ
トグラフィーによる精製で1.51g(2.9ミリモ
ル、2工程で36%)のN−メチル−3−アミノ−2−
ベンジルプロピオニル−L−Pro−L−Arg−アル
デヒドを二塩酸塩一水和物として得た: FAB−MS:m/e431(MH+,100)。 IR(KBr)3390,1653,1453,754
cm-1。 元素分析:C223463・2HCl・H2Oとして計
算値:C,50.67;H,7.34;N,16.1
1。実験値:C,50.52;H,7.24;N,1
5.97。 [α]D−103.8°(c=0.01,MeOH)。
【0103】実施例18 2−(2−ピペリジニル)ア
セチル−L−Pro−L−アルギニンアルデヒド二塩酸
塩一水和物の製造 A)N−Cbz−2−(2−ピペリジニル)酢酸
【化66】 2−ピリジル酢酸24.5g(140ミリモル)のEt
OH470mL溶液に5.0gのPtO2を添加し、混
合物を4.1バール(60psi)で6時間40℃で水
素化した。反応物を硅藻土を通して濾過し、蒸発して2
9.72gの灰色の油状物を得た。飽和酸の存在をFD
−MS(m/e144、M+1、100)によって確認
し、粗製の反応混合物をクロロギ酸ベンジル(56.4
5g、332ミリモル)で実施例15、Aの操作に実質
的に従って塩基性条件下に処理して21.92g(7
9.1ミリモル、56%)のN−Cbz−2−ピペリジ
ニル酢酸を透明な油状物として得た: FD−MS:m/e277(M+,100)。 IR(CHCl3)3011,2947,1714,1
690,1428,1265cm-1。 元素分析:C1519NO4として計算値:C,64.9
7;H,6.91;N,5.05。実験値:C,65.
20;H,6.88;N,5.34。
【0104】B)N−Cbz−2−(2−ピペリジニ
ル)アセチル−L−Pro−ベンジルエステル
【化67】 実施例15、Cの操作に実質的に従って、20.85g
(75ミリモル)のN−Cbz−2−(2−ピペリジニ
ル)酢酸をプロリンベンジルエステルと結合した。粗製
生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、1
0%EtOAc/CH2Cl2)で精製して27.61g
(59.6ミリモル、76%)のN−Cbz−2−(2
−ピペリジニル)アセチル−L−Pro−ベンジルエス
テルを透明な油状物として得た: FD−MS:m/e464(M+,100)。 IR(CHCl3)3013,1742,1685,1
425,1263,1172cm-1。 元素分析:C273225として計算値:C,69.8
1;H,6.94;N,6.03。実験値:C,69.
82;H,7.10;N,6.02。 [α]D−40.0°(c=0.01,MeOH)。
【0105】C)N−Cbz−2−(2−ピペリジニ
ル)アセチル−L−Pro−Arg−(Cbz)ラクタ
【化68】 実施例15、Dの操作に実質的に従って、27.36g
(59ミリモル)のN−Cbz−2−(2−ピペリジニ
ル)アセチル−L−Pro−ベンジルエステルを加水分
解して31.40gの対応する酸を得た。所期の酸の存
在をFD−MS(m/e375、MH+,100)で確
認し、この粗製反応混合物の中の12.80gとN−C
bz−Arg−ラクタム(12.44g、34ミリモ
ル)とを実施例15、Dの操作に実質的に従って結合し
た。粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Si
2、30%CH3CN/CH2Cl2)により精製して
4.27g(6.5ミリモル)のN−Cbz−2−(2
−ピペリジニル)アセチル−L−Pro−Arg−(C
bz)ラクタムを得た: FD−MS:m/e647(MH+,100)。 IR(CHCl3)3012,1685,1615,1
499,1264,1179cm-1。 元素分析:C344267として計算値:C,63.1
4;H,6.55;N,12.99。実験値:C,6
3.41;H,6.71;N,12.75。 [α]D−45.3°(c=0.01,CH2Cl2)。
【0106】D)2−(2−ピペリジニル)アセチル−
L−Pro−L−Arg−アルデヒド二塩酸塩一水和物
【化69】 実施例15、Eの操作に実質的に従って、2.60g
(4.2ミリモル)のN−Cbz−2−(2−ピペリジ
ニル)アセチル−L−Pro−Arg−N−Cbz−ラ
クタムを水素化トリ−t−ブトキシアルミニウムリチウ
ムで還元して2.10gの粗製保護アルギナールを得
た。また実施例15、Eの操作に実質的に従う脱保護は
1.13g(2.49ミリモル、59%)の2−(2−
ピペリジニル)アセチル−L−Pro−L−Arg−ア
ルデヒドを二塩酸塩一水和物として得た: FAB−MS:m/e381(MH+,100)。 IR(KBr)3336,2951,1657,145
3,1302,752cm-1。 元素分析:C183263・2HCl・H2Oとして計
算値:C,47.68;H,7.50;N,18.5
4。実験値:C,47.37;H,7.19;N,1
8.11。 [α]D−143.3°(c=0.01,MeOH)。
【0107】実施例19 3−ピペリジノカルボニル−
L−Pro−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩一水和
物の製造 A)N−Cbz−ニペコチン酸
【化70】 実施例15、Aの操作に実質的に従って、25.0g
(194ミリモル)のニペコチン酸を塩基性条件下にク
ロロギ酸ベンジルで保護して18.0g(68ミリモ
ル、35%)の分析純N−Cbz−ニペコチン酸を白色
固体として得た: FD−MS:m/e264(MH+,100)。 IR(KBr)3092,2950,1732,164
9,1449,1273,1155,696cm-1。 元素分析:C1417NO4として計算値:C,63.8
7;H,6.51;N,5.32。実験値:C,63.
98;H,6.58;N,5.36。
【0108】B)N−Cbz−ニペコトイル−L−Pr
o−メチルエステル
【化71】 実施例15、Cの操作に実質的に従って17.0g(6
5ミリモル)のN−Cbz−ニペコチン酸をプロリンメ
チルエステルと結合した。反応混合物のフラッシュクロ
マトグラフィー(SiO2、70%EtOAc/ヘキサ
ン)による精製は13.9g(37.2ミリモル、57
%)のN−Cbz−ニペコトイル−L−Pro−メチル
エステルを透明な油状物として与えた: FAB−MS:m/e375(MH+,100)。 IR(フィルム)2951,1746,1699,16
44,1426,1259,1148,700cm-1。 元素分析:C202625として計算値:C,64.1
6;H,7.00;N,7.48。実験値:C,64.
12;H,7.16;N,7.74。
【0109】C)N−Cbz−ニペコトイル−L−Pr
o−Arg−(Cbz)ラクタム
【化72】 実施例15、Dの操作に実質的に従って、12.9g
(35ミリモル)のN−Cbz−ニペコトイル−L−P
ro−メチルエステルを加水分解して10.0gの対応
する酸を得た。所期生成物の存在はFD−MS(m/e
361、M+1、100)によって確認し、粗製反応混
合物をCbz−保護Argラクタム(10.09g、2
7.8ミリモル)と再び実施例1、Dの操作に実質的に
従って結合した。フラッシュクロマトグラフィー(Si
2、50%EtOAc/ヘキサン)による精製は3.
45g(5.5ミリモル、N−Cbz−ニペコトイル−
L−Pro−メチルエステルから16%)のN−Cbz
−ニペコトイル−L−Pro−Arg−−N−Cbzラ
クタムを与えた: FD−MS:m/e633(MH+,100)。 IR(KBr)3370,1700,1641,161
2,1264,1150,698cm-1。 元素分析:C334067として計算値:C,62.6
5;H,6.37;N,13.28。実験値:C,6
2.72;H,6.50;N,13.01。 [α]D−53.8°(c=0.01,MeOH)。
【0110】D)ニペコトイル−L−Pro−L−Ar
g−アルデヒド
【化73】 実施例15、Eの操作に実質的に従って3.0g(4.
7ミリモル)のN−Cbz−ニペコトイル−L−Pro
−Arg−(Cbz)−ラクタムを水素化トリ−t−ブ
トキシアルミニウムリチウムで還元して0.75gの粗
製保護アルギナールを得た。実施例15、Eの操作に実
質的に従う脱保護とそれに続く粗生成物の逆相クロマト
グラフィーで0.13g(0.2ミリモル、5%)の3
−ピペリジニルカルボニル−L−Pro−L−Arg−
アルデヒドを二塩酸塩一水和物として得た: FAB−MS:m/e367(M+,100)。 IR(KBr)3336,2951,1657,145
3,1302,752cm-1。 元素分析:C182263・2HCl・H2Oとして計
算値:C,47.68;H,7.50;N,18.5
4。実験値:C,47.37;H,7.19;N,1
8.11。 [α]D−32.2°(c=0.01,MeOH)。
【0111】実施例20 3−パーヒドロインドリルカ
ルボニル−L−Pro−L−アルギニンアルデヒド二塩
酸塩一水和物の製造 A)N−Cbz−3−パーヒドロインドリルカルボン酸
【化74】 25g(155ミリモル)のインドール−3−カルボン
酸を1500mLのH2Oと150mLのHOAcに溶
解し、これに25gの5%Rh/Al23を添加し、混
合物を4.1バール(60psi)で30時間60℃で
水素化した。混合物を硅藻土を通して濾過し、真空下に
蒸発して暗色の油状物とし、これをクロロギ酸ベンジル
(26.35g、155ミリモル)で塩基性条件下に実
質的に実施例15、Aの操作に従って処理した。粗製生
成物は熱CH2Cl2/ヘキサンから晶出して16.06
g(53ミリモル、49%)のN−Cbz−3−パーヒ
ドロインドリルカルボン酸を白色固体として得た: FD−MS:m/e303(M+,100)。 IR(CHCl3)3012,2942,1698,1
414,1305,1117cm-1。 元素分析:C1721NO4として計算値:C,67.3
1;H,6.98;N,4.62。実験値:C,67.
61;H,6.99;N,4.72。
【0112】B)N−Cbz−3−パーヒドロインドリ
ルカルボニル−L−Pro−ベンジルエステル
【化75】 実施例15、Cの操作に実質的に従って、14.03g
(46.3ミリモル)のN−Cbz−3−パーヒドロイ
ンドリルカルボン酸をプロリンベンジルエステルと結合
して22.6gの粗製の結合生成物を得た。フラッシュ
クロマトグラフィー(SiO2、10%EtOAc/C
2Cl2)による精製で18.79g(38.3ミリモ
ル、83%)のN−Cbz−3−パーヒドロインドリル
カルボニル−L−Pro−ベンジルエステルを透明な油
状物として得た: FD−MS:m/e490(M+,100)。 IR(CHCl3)3013,2942,1741,1
694,1644,1413,1174cm-1。 元素分析:C293425として計算値:C,71.0
0;H,6.98;N,5.71。実験値:C,71.
10;H,7.12;N,5.77。 [α]D−52.9°(c=0.01,MeOH)。
【0113】C)N−Cbz−3−パーヒドロインドリ
ルカルボニル−L−Pro−Arg−N−Cbz−ラク
タム
【化76】 実施例15、Dの操作に実質的に従って、7.54g
(15.39ミリモル)のN−Cbz−3−パーヒドロ
インドリルカルボニル−L−Pro−ベンジルエステル
を加水分解して5.45gの対応する酸を得た。所期の
生成物の存在をFD−MS(m/e400、M+,10
0)で確認し、粗製物質をCbz−保護Arg−ラクタ
ム(4.76g、13.12ミリモル)と結合した。生
成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、75
%EtOAc/CH2Cl2)で精製して4.30g
(6.4ミリモル、N−Cbz−3−パーヒドロインド
リルカルボニル−L−Pro−ベンジルエステルから4
2%)のN−Cbz−3−パーヒドロインドリルカルボ
ニル−L−Pro−Arg−(Cbz)ラクタムを得
た: FD−MS:m/e673(MH+,100)。 IR(CHCl3)3011,1687,1616,1
499,1268,1181,1108cm-1。 元素分析:C364467として計算値:C,64.2
7;H,6.59;N,12.49。実験値:C,6
4.00;H,6.61;N,12.19。 [α]D−59.2°(c=0.01,CH2Cl2)。
【0114】D)3−パーヒドロインドリルカルボニル
−L−Pro−L−Arg−アルデヒド
【化77】 実施例15、Eの操作に実質的に従って、4.08g
(6.16ミリモル)のN−Cbz−3−パーヒドロイ
ンドリルカルボニル−L−Pro−Arg−(Cbz)
ラクタムを水素化トリ−t−ブトキシアルミニウムリチ
ウムで還元して2.31gの粗製の保護アルギナールを
得た。再度実施例15、Eに実質的に従う脱保護で1.
30g(2.71ミリモル、N−Cbz−3−パーヒド
ロインドリルカルボニル−L−Pro−Arg−N−C
bz−ラクタムから44%)の分析純の3−パーヒドロ
インドリルカルボニル−L−Pro−Arg−アルデヒ
ドを二塩酸塩一水和物として得た: FAB−MS:m/e407(M+,100)。 IR(KBr)3351,2939,1658,144
9cm-1。 元素分析:C203463・2HCl・H2Oとして計
算値:C,48.30;H,7.69;N,16.8
9。実験値:C,48.72;H,7.41;N,1
7.01。 [α]D−61.8°(c=0.01,MeOH)。
【0115】実施例21 2−(N−メチルアミノ)シ
クロヘキシル−カルボニル−L−Pro−L−Arg−
アルデヒド二塩酸塩の製造 A)2−(N−メチル−N−Cbz−アミノ)シクロヘ
キサン酸
【化78】 50g(331ミリモル)のN−メチルアントラニル酸
の水溶液にRuO2を加え、混合物を138バール(2
000psi)で10時間120℃で水素化した。触媒
を濾去し、反応物を真空下に濃縮して47.2gの粘性
油状物を得た。この油状物を500mLの2N−NaO
H水に取り、CH2Cl2(2×250mL)で洗浄し
た。塩基性水層を実質的に実施例15Aの操作に従って
クロロギ酸ベンジル(56.47g、331ミリモル)
で処理して50.03gの粗製2−(N−メチル−N−
Cbz−アミノ)シクロヘキサン酸を得た。所期生成物
の存在をFD−MS(m/e291、MH+,100)
で確認し、粗製生成物を直接次段に進めた。
【0116】B)2−(N−メチル−N−Cbz−アミ
ノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−ベンジル
エステル(21A)および2−(N−Cbz−アミノ)
シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−ベンジルエス
テル
【化79】 2−(N−メチル−N−Cbz−アミノ)シクロヘキサ
ン酸の24.64gを実施例15、Cの操作に実質的に
従ってプロリンベンジルエステル(20.49g、85
ミリモル)と結合した。粗製還元生成物をフラッシュク
ロマトグラフィー(SiO2、25%EtOAc/ヘキ
サン)で精製して22.70g(47.5ミリモル)の
2−(N−メチル−N−Cbz−アミノ)シクロヘキシ
ルカルボニル−L−Pro−ベンジルエステルおよび
5.37g(11.6ミリモル)の2−(N−Cbz−
アミノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−ベン
ジルエステルを得た。 2−(N−メチル−N−Cbz−アミノ)シクロヘキシ
ルカルボニル−L−Pro−ベンジルエステル:FD−
MS:m/e478(M+,100)。 IR(CHCl3)3013,2938,1742,1
683,1637,1450,1347,1155cm
-1。 元素分析:C283425として計算値:C,70.2
7;H,7.16;N,5.85。実験値:C,70.
39;H,7.38;N,5.74。 [α]D−10.9°(c=0.01,MeOH)。 2−(N−Cbz−アミノ)シクロヘキシルカルボニル
−L−Pro−ベンジルエステル: FD−MS:m/e464(M+,100)。 IR(CHCl3)3011,2941,1741,1
691,1449,1173cm-1。 元素分析:C273225として計算値:C,69.8
1;H,6.94;N,6.03。実験値:C,69.
55;H,7.16;N,5.91。 [α]D−41.6°(c=0.01,MeOH)。
【0117】C)2−(N−メチル−N−Cbz−アミ
ノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−L−Ar
g−(Cbz)ラクタム
【化80】 22.55g(47ミリモル)の2−(N−メチル−N
−Cbz−アミノ)シクロヘキシルカルボニル−L−P
ro−ベンジルエステルを実施例15、Dの操作に実質
的に従って加水分解して18.90gの粗製の酸を得
た。所期生成物の存在をFD−MS(m/e389、M
t1,100)で確認し、粗製の物質を再び実施例1
5、Dと実質的に同一の操作によってCbz−保護Ar
g−ラクタム(17.29g、47ミリモル)に結合し
た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Si
2、30%CH3CN/CH2Cl2)で精製して12.
20g(33.6ミリモル、2−(N−メチル−N−C
bz−アミノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro
−ベンジルエステルから72%)の2−(N−メチル−
N−Cbz−アミノ)シクロヘキシルカルボニル−L−
Pro−L−Arg−(Cbz)ラクタムを得た: FD−MS:m/e661(MH+,100)。 IR(CHCl3)3375,2941,1683,1
615,1498,1149,1105cm-1。 元素分析:C354467として計算値:C,63.6
2;H,6.71;N,12.72。実験値:C,6
3.67;H,6.80;N,12.98。 [α]D−31.4°(c=0.01,CH2Cl2)。
【0118】D)2−(N−メチルアミノ)シクロヘキ
シルカルボニル−L−Pro−L−Arg−アルデヒド
二塩酸塩
【化81】 実施例15、Eの操作に実質的に従って7.90g(1
1.97ミリモル)の2−(N−メチル−N−Cbz−
アミノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−L−
Arg−(Cbz)ラクタムを水素化トリ−t−ブトキ
シアルミニウムリチウムで還元して5.40gの粗製保
護アルギナールを得た。実施例15、Eの操作に実質的
に従う脱保護で2.84g(6.08ミリモル、2−
(N−メチル−N−Cbz−アミノ)シクロヘキシルカ
ルボニル−L−Pro−L−Arg−(Cbz)ラクタ
ムから51%)の分析的に純粋な2−(N−メチルアミ
ノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−L−Ar
g−アルデヒドを二塩酸塩として得た: FAB−MS:m/e395(MH+,100)。 IR(KBr)3318,1695,1456,136
3cm-1。 元素分析:C193463・2HClとして計算値:
C,48.82;H,7.76;N,17.98。実験
値:C,48.54;H,7.63;N,17.83。 [α]D−71.6°(c=0.01,MeOH)。
【0119】実施例22 2−アミノシクロヘキシルカ
ルボニル−L−Pro−L−アルギニンアルデヒド三塩
酸塩一水和物の製造 A)2−(N−Cbz−アミノ)シクロヘキシルカルボ
ニル−L−Pro−Arg−(Cbz)ラクタム
【化82】 5.09g(10.6ミリモル)の2−(N−Cbz−
アミノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−ベン
ジルエステルを実施例15、Dの操作に実質的に従って
加水分解して4.34gの粗製酸を得た。所期生成物の
存在をFD−MS(m/e375、MH+,100)に
より確認し、粗製物質をCbz−保護Arg−ラクタム
(4.02g、11.1ミリモル)と実施例15、Dと
実質的に同一の操作により結合した。生成物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(SiO2、30%CH3CN/C
2Cl2)により精製して1.46g(2.21ミリモ
ル、2−(N−Cbz−アミノ)シクロヘキシルカルボ
ニル−L−Pro−ベンジルエステルから20%)の2
−(N−Cbz−アミノ)シクロヘキシルカルボニル−
L−Pro−Arg−(Cbz)ラクタムを得た: FD−MS:m/e647(MH+,100)。 IR(CHCl3)3376,2943,1703,1
616,1509,1267,1181,1043cm
-1。 元素分析:C344267として計算値:C,63.1
4;H,6.55;N,12.99。実験値:C,6
3.23;H,6.47;N,12.79。 [α]D−43.7°(c=0.01,CH2Cl2)。
【0120】B)2−アミノシクロヘキシルカルボニル
−L−Pro−L−Arg−アルデヒド
【化83】 実施例15、Eの操作に実質的に従って、1.28g
(1.94ミリモル)の2−(N−Cbz−アミノ)シ
クロヘキシルカルボニル−L−Pro−Arg−N−C
bzラクタムを水素化トリ−t−ブトキシアルミニウム
リチウムで還元して0.82gの粗製の保護アルギナー
ルを得た。再度実施例15、Eの操作に実質的に従う脱
保護で0.40g(0.88ミリモル、2−(N−Cb
z−アミノ)シクロヘキシルカルボニル−L−Pro−
Arg−(Cbz)ラクタムから46%)の分析的に純
粋な2−アミノシクロヘキシルカルボニル−L−Pro
−L−Argアルデヒドを三塩酸塩一水和物を得た: FAB−MS:m/e381(M+,100)。 IR(KBr)3330,1663,1451,100
2cm-1。 元素分析:C193463・3HCl・H2Oとして計
算値:C,48.82;H,7.76;N,17.9
8。実験値:C,48.54;H,7.63;N,1
7.83。 [α]D−74.5°(c=0.01,MeOH)。
【0121】実施例23から78まででは、RPHPL
Cは0.1%(v:v)HCl(実施例では「A」と記
載)とアセトニトリル(実施例では「B」と記載)とを
用いて実施する。AとBとの混合物はv:vである。1
H−NMRと記載したものは反応生成物をプロトンNM
Rで構造解析して所期化合物を得たことを確認した。
【0122】実施例23 1−メチルインドール−2−
カルボニル−D−(α−メチル)フェニルグリシン−A
zt−Arg−H塩酸塩 A)Boc−Arg(Cbz)−OH Boc−Arg(HCl)−OH(82.1g、250
ミリモル)の5N−NaOH(240mL)溶液を−5
℃に冷却し、これにクロロギ酸ベンジル(143mL、
1.0モル、4eq)を55分間にわたってpHを1
3.2〜13.5に5N−NaOH(250mL)を用
いて維持しつつ滴加した。水層を分離してEt2O(2
×500mL)で抽出した。水層をpH3.0まで3N
−H2SO4(560mL)で酸性化し、EtOAc(5
50mL)で抽出した。有機層を分離し、水層はさらに
EtOAcで抽出した。有機層を集め、水で洗浄し、乾
燥し(MgSO4)、真空下に濃縮乾固して標記化合物
(66.1g、65%収率)を得た: TLC:Rf(C)=0.43。 FD−MS:408(M+)。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.42(s,9H),
1.61〜1.91(m,4H),3.23〜3.41
(m,2H),4.17(d,1H),5.21(s,
2H),5.62(d,1H),7.30〜7.42
(m,6H),8.27(m,1H)。
【0123】B)Boc−Arg(Cbz)−ラクタム −10℃に冷却したBoc−Arg(Cbz)−OH
(A)(66.0g、0.162モル)の乾燥THF
(230mL)溶液にN−メチルモルホリン(18.7
mL、1.05eq)、続いてクロロギ酸イソブチル
(22.5mL、1.05eq)を添加した。反応物を
−10℃で5分間撹拌し、トリエチルアミン(23.5
mL、1.05eq)を添加した。反応物を−10℃で
1時間および室温で1時間撹拌後、反応物を氷水1L中
に注入した。得られた沈殿を濾取し、冷水で洗浄し、真
空下に乾燥した。生成物をEtOAcから結晶化して標
記化合物を白色固体(38.05g、60%収率)とし
て得た: TLC:Rf(A)=0.77。FD−MS:391
(MH+)。1 H−NMR(CDCl3)δ:1.48(s,9H),
1.78〜1.98(m,2H),2.50(m,1
H),3.41(m,1H),4.43(m,1H),
4.90(m,1H),5.16(s,2H),5.2
7(m,1H),7.28〜7.45(m,6H),
9.41(m,1H),9.68(m,1H)。
【0124】C)HCl・Arg(Cbz)−ラクタム EtOAc(7.2L)中に飽和したHCl(g)の溶
液をBoc−Arg(Cbz)ラクタム(B)(641
g、1.64モル)をCH2Cl2(3L)に−10℃で
溶解した溶液に30分間に滴加した。反応物を−10℃
で1時間撹拌し、徐々に(3時間)室温まで温めた。ジ
エチルエーテル(12L)を添加し、沈殿を濾取し、ジ
エチルエーテルで洗浄し、真空下に乾燥して標記化合物
(580g)を得た: TLC:Rf(C)=0.29。FD−MS:291
(MH+)。
【0125】D)Nα−ジフェニルメチレン−DL−フ
ェニルグリシンメチルエステル ベンゾフェノンイミン(53.8g、297ミリモル)
の塩化メチレン(500mL)溶液に室温でDL−フェ
ニルグリシンメチルエステル塩酸塩(59.9g、29
7ミリモル)を添加し、反応物を48時間撹拌した。反
応混合物を水(200mL)で3回洗浄し、有機層を分
離し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、真空下に濃縮し
て透明な油状物を得た。この油状物をペンタンから結晶
化して標記化合物(98.5g、100%収率)を得
た: FAB−MS:330(MH+)。 元素分析:C2219NO2として計算値:C,80.2
2;H,5.81;N,4.25。実験値:C,80.
50;H,5.93;N,4.14。
【0126】E)Nα−ジフェニルメチレン−DL−
(α−メチル)フェニルグリシンメチルエステル Nα−ジフェニルメチレン−DL−フェニルグリシンメ
チルエステル(D)(14.8g、44.8ミリモル)
の無水THF(200mL)溶液を不活性雰囲気下に1
8−クラウン−6(11.8g、44.8ミリモル)、
水素化カリウム(11.2g、67.3ミリモル)およ
びTHF(100mL)の混合物に滴加した。反応物に
ヨウ化メチル(6.0mL、89.7ミリモル)のTH
F(20mL)溶液を滴加した。反応物をさらに1.5
時間室温で撹拌した。反応物にD、HOAc(7.0m
L)、水(25mL)およびTHF(30mL)を含む
溶液を滴加した。反応物を酢酸エチルと水で希釈し、有
機層を分離し、水で3回洗浄し、乾燥(MgSO4
し、濾過した。濾液を真空下に濃縮して油状物を得、こ
れをヘキサンから結晶化して標記化合物(10.2g、
66%収率)を得た: FAB−MS:344(MH+)。 元素分析:C2321NO2として計算値:C,80.4
4;H,6.15;N,4.08。実験値:C,80.
40;H,6.26;N,4.03。
【0127】F)DL−(α−メチル)フェニルグリシ
ン Nα−ジフェニルメチレン−DL−(α−メチル)フェ
ニルグリシンメチルエステル(E)(72.4g、21
1ミリモル)の5N−HCl(400mL)溶液を還流
した(24時間)。溶液を室温まで冷却し、濾過し、希
NH4OH溶液で濾液のpHを5.8に調整した。水溶
液を結晶化が始まるまで真空下に濃縮した。反応物を一
夜5℃に保存し、沈殿を濾取し、真空下に乾燥して標記
化合物(22g、63%収率)を得た: FAB−MS:166(MH+)。
【0128】G)D−(α−メチル)フェニルグリシン DL−(α−メチル)フェニルグリシン(F)(87
g、431.4ミリモル)の水溶液をpH6.0に5N
−NaOHで調整した。沈殿を濾取し、乾燥して82g
の白色固体を得た。この固体(82g)を96%ギ酸
(750mL)に懸濁し、反応混合物に無水酢酸(20
0mL、431.4ミリモル)を徐々に添加した。反応
物を室温で30分間撹拌し、溶液を真空下に濃縮して油
状物とした。油状物をEtOAc(1500mL)に溶
解し、水で3回洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し
た。濾液を真空下に濃縮し、EtOAc/ヘキサンから
結晶化してNα−ホルミル−DL−(α−メチル)フェ
ニルグリシンの白色固体(77.9g、93%)を得
た。このNα−ホルミル−DL−(α−メチル)フェニ
ルグリシン(77.3g、400ミリモル)をEtOA
c(450mL)およびEtOH(50mL)に溶解し
た。この溶液にキニーネ(68.18g、210ミリモ
ル)およびジエチルエーテル(1000mL)を添加し
た。溶液を室温に放置(24時間)した。得られた結晶
性物質を濾過し、母液を真空下に濃縮して白色固体とし
た。白色固体をEtOAcに懸濁し、1.5N−クエン
酸と水とで洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過した。
濾液を真空下に濃縮してNα−ホルミル−D−(α−メ
チル)フェニルグリシンの白色固体(26.3g、67
%収率)とした:[α]D=−61°(c=0.5/M
eOH)。Nα−ホルミル−D−(α−メチル)フェニ
ルグリシン(25g、124ミリモル)を2N−HCl
(130mL)に懸濁し、反応物を還流(2時間)し
た。反応混合物を室温まで冷却して結晶化が始まるまで
水溶液を真空下に濃縮した。沈殿を集め、真空下に乾燥
して純粋な標記化合物(18.6g、74%収率)を得
た。
【0129】H)1−メチルインドール−2−カルボニ
ル−D−(α−メチル)フェニルグリシン D−(α−メチル)フェニルグリシン(G)(2.01
g、10ミリモル)の水溶液に2N−NaOHを添加し
てpH6.5に調整し、溶液を凍結乾燥した。固体をD
MF(30mL)に懸濁し、ビス(トリメチルシリル)
アセトアミド(3.7mL、15ミリモル)および1−
メチルインドール−2−カルボキシルペンタフルオロフ
ェニルエステル(3.41g、10ミリモル)を反応物
に添加した。反応混合物を60℃で撹拌(24時間)
し、真空下に濃縮して油状物とした。残渣を水(100
mL)とジエチルエーテル(50mL)とに溶解し、p
Hを9.0に2N−NaOHで調整した。水層を分離
し、EtOAc(150mL)を添加し、溶液を5N−
HClでpH2.8まで酸性化した。有機層を分離し、
乾燥(MgSO4)し、濾過し、真空下に濃縮して標記
化合物の無晶形固体(2.27g、70%収率)とし
た: FAB−MS:323(MH+)。
【0130】I)1−メチルインドール−2−カルボニ
ル−D−(α−メチル)フェニルグリシン−Azt−O
H 1−メチルインドール−2−カルボニル−D−(α−メ
チル)フェニルグリシン(H)(2.2g、6.9ミリ
モル)のEtOAc(25mL)溶液に2,4,5−ト
リクロロフェノール(1.65g、8.3ミリモル)、
DCC(1.72g、8.3ミリモル)を添加し、0℃
に冷却した。反応物を0℃に1時間および室温で1.5
時間撹拌した。得られた沈殿を濾取し、母液を真空下に
濃縮して油状物とした。得られた油状物をピリジン(3
5mL)に溶解し、L−アゼチジン−2−カルボン酸
(0.7g、6.9ミリモル)とトリエチルアミン
(0.97mL、6.9ミリモル)とを反応混合物に添
加した。反応物を室温で撹拌(24時間)後、ピリジン
を真空下に除いて油状物とした。残渣を水(100m
L)とジエチルエーテル(50mL)で溶解し、溶液の
pHを2N−NaOHで9.0に調整した。水層を分離
し、EtOAc(150mL)を添加し、溶液のpHを
3N−HClで3.0に調整した。有機層を分離し、乾
燥(MgSO4)し、濾過し、濾液を真空下に蒸発して
粗製の標記化合物の無晶形固体(2.3g)とした。粗
製固体(2.3g)をシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーし、段階溶出(CHCl3100からCHCl3−Me
OH70:30まで)を用いて精製して純粋な標記化合
物を無晶形固体(0.81g、29%収率)として得
た: FD−MS:406(MH+)。
【0131】J)1−メチルインドール−2−カルボニ
ル−D−(α−メチル)フェニルグリシン−Azt−A
rg(Cbz)ラクタム フラスコ1で1−メチルインドール−2−カルボニル−
D−(α−メチル)フェニルグリシン−Azt−OH
(I)(0.51g、1.5ミリモル)をDMF(10
mL)に溶解し、−15℃に冷却し、N−メチルモルホ
リン(0.17mL、1.55ミリモル)、続いてクロ
ロギ酸イソブチル(0.19mL、1.41ミリモル)
を添加した。反応混合物を−15℃で2分間撹拌した。
フラスコ2でHCl・Arg(Z)−ラクタム(C)
(0.46g、1.41ミリモル)をDMF(10m
L)に溶解し、0℃に冷却し、ジイソプロピルエチルア
ミン(0.27mL、1.55ミリモル)を添加した。
反応混合物を0℃で2分間撹拌した。フラスコ2の内容
物をフラスコ1に添加し、反応混合物を4時間(−15
℃)続いて24時間室温で撹拌した。1N−NaHCO
3(2mL)の溶液を加え、反応混合物を真空下に濃縮
した。残渣をEtOAc(100mL)および水(50
mL)で溶解した。有機層を分離し、1N−NaHCO
3、水および0.1N−HClで順次に洗浄した。有機
層を乾燥(MgSO4)し、濾過し、真空下に蒸発して
標記化合物の無晶形固体(0.88g、92%収率)を
得た: TLC:Rf(A)=0.74。FAB−MS:678
(MH+)。
【0132】K)1−メチルインドール−2−カルボニ
ル−D−(α−メチル)フェニルグリシン−Azt−A
rg−H・HCl 1−メチルインドール−2−カルボニル−D−(α−メ
チル)フェニルグリシン−Azt−Arg(Cbz)ラ
クタム(J)(0.81g、1.19ミリモル)の無水
THF(50mL)溶液を冷却(−70℃)撹拌しつ
つ、これに窒素雰囲気下に1M−水素化アルミニウムリ
チウム/THF(1.2mL、1.2ミリモル)を添加
した。反応物を30分間−70℃で撹拌した。0.5N
−H2SO45mLのTHF5mL溶液を反応物に滴加し
た。反応物をEtOAc(100mL)と水(50m
L)で希釈した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4
し、濾過し、真空下に濃縮乾固して無晶形固体(0.7
6g)を得た。固体をエタノール(100mL)、水
(25mL)および1N−HCl(1.67mL、1.
67ミリモル)に溶解し、5%Pd/C触媒(0.5
g)の存在下に常温常圧下に水素化した。反応完了後、
触媒を濾去した。濾液を100mLまで真空下に濃縮
し、凍結乾燥した。白色固体を水に溶解し、ミリポア
0.5μmフィルターを通して濾過し、凍結乾燥して純
標記化合物(0.445g、64%収率)を得た: FAB−MS:546(MH+)。 [α]D−42.9°(c=0.5/0.01,N−H
Cl)。
【0133】実施例24 D−プロリニル(α−ベンジ
ル)−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩
酸塩二水和物の製造
【化84】 A)N−Cbz−Pro−OMe N−Cbz−プロリン(140g、562ミリモル)の
メタノール(850mL)溶液にp−トルエンスルホン
酸一水和物(5g、26ミリモル)を添加した。溶液を
加熱還流し、撹拌を12時間継続した。加熱マントルを
除去し、室温まで冷却後、溶媒をロータリーエバポレー
タで除去した。残渣を酢酸エチル(500mL)に溶解
し、飽和NaHCO3(300mL)で2回と食塩水
(200mL)で2回洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾
過し、濃縮して無色油状物(129g、88%収率)を
得た: FD−MS:m/e263(M+)。 元素分析:C1417NO4として計算値:C,63.8
7;H,6.51;N,5.32。実験値:C,64.
03;H,6.56;N,5.28。
【0134】B)N−Cbz−D,L−Pro−(α−
ベンジル)−OMe −78℃の0.5M−カリウムヘキサメチルジシラジド
のトルエン溶液(200mL、100ミリモル)にN2
下にN−Cbz−Pro−OMeのテトラヒドロフラン
(150mL)溶液を滴下漏斗から1時間に添加した。
この混合物に次に臭化ベンジル(11.9mL、100
ミリモル)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を別
の滴下漏斗から15分間に添加した。冷浴を20時間撹
拌後に除去し、1N−クエン酸(100mL)を添加し
た。溶液を次に真空下に約100mL容まで濃縮し、次
に酢酸エチル(300mL)と水(200mL)との分
配した。有機層を次に1N−クエン酸(200mL)、
飽和NaHCO3水で2回、食塩水で2回洗浄し、Mg
SO4で乾燥し、濾過し、真空下に濃縮してコハク色の
油状物を得た。次にこの油状物をシリカゲル上でクロマ
トグラフし、ヘキサンから20%酢酸エチル/ヘキサン
までの勾配で溶出した。生成物含有画分をTLCで判断
して集め、濃縮して無色油状物(26.9g、76%収
率)を得た: 1 H−NMR。
【0135】C)N−Cbz−D,L−Pro−(α−
ベンジル)−OH N−Cbz−D,L−Pro−(α−ベンジル)−OM
e(26.9g、76ミリモル)のp−ジオキサン(2
00mL)溶液にLiOH・H2O(12.8g、30
4ミリモル)の水(100mL)溶液を添加した。溶液
を加熱還流して撹拌を12時間継続した。次に加熱マン
トルを去り、室温に冷却後、溶媒をロータリーエバポレ
ータで除去した。残渣を水(300mL)に溶解し、ジ
エチルエーテル(200mL)で洗った。水層を次に1
N−クエン酸で酸性化し、次にジエチルエーテル(30
0mL)で3回抽出した。エーテル抽出物を集め、Mg
SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して白色固体(23.9
g、92%収率)を得た:1H−NMR。FD−MS:
m/e340(MH+)。 元素分析:C2021NO4として計算値:C,70.7
8;H,6.24;N,4.13。実験値:C,71.
00;H,6.38;N,4.17。
【0136】D)N−Cbz−D−Pro−(α−ベン
ジル)−Pro−OMe N−Cbz−D,L−Pro−(α−ベンジル)−OH
(23g、68ミリモル)、Pro−OMe・HCl
(14g、85ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリ
アゾール(11.4g、85ミリモル)およびN,N−
ジイソプロピルエチルアミン(35.4mL、203ミ
リモル)のジクロロメタン(400mL)溶液に1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ
イミド塩酸塩(16.2g、85ミリモル)を添加し
た。12時間撹拌後、溶媒を真空下に除去した。残渣を
酢酸エチル(500mL)に溶解し、1N−クエン酸
(200mL)で2回、飽和NaHCO3水で2回およ
び食塩水で2回洗浄した。酢酸エチルをロータリーエバ
ポレータで除去して黄色油状物を得た。この油状物をク
ロマトグラフし、ヘキサンから30%酢酸エチル/ヘキ
サンまでの勾配溶媒で溶出した。上のRfを示すジアス
テレオマー(TLC、Rf0.38、10:1、クロロ
ホルム:メタノール)のみを含む画分を集め、濃縮して
白色結晶性固体(10.5g、34%)を得た。続いて
このジアステレオマーの構造と立体化学がN−Cbz−
D−Pro−(α−ベンジル)−Pro−OMeである
ことを単結晶X線回折の解析により証明した:1 H−NMR。FD−MS:m/e450(M+)。 元素分析:C263025として計算値:C,69.3
1;H,6.71;N,6.22。実験値:C,69.
18;H,6.73;N,6.25。
【0137】E)N−Cbz−D−Pro−(α−ベン
ジル)−Pro−OH N−Cbz−D−Pro−(α−ベンジル)−Pro−
OMe(8g、17.8ミリモル)のp−ジオキサン
(200mL)溶液にLiOH・H2O(3g、71ミ
リモル)の水(100mL)溶液を激しく撹拌しながら
添加した。12時間後、溶液を50mL容まで真空下に
濃縮し、水(100mL)で希釈し、ジエチルエーテル
(150mL)で2回抽出した。水層をpH2に5N−
HCl水で調整し、得られた沈殿を濾取し、水洗し、乾
燥して白色固体(4.2g、54%収率)を得た。水層
を集め、酢酸エチル(250mL)で2回抽出し、得ら
れた有機層を食塩水(200mL)で洗浄し、Na2
4で乾燥し、濾過し、濃縮して同一生成物3.2g
(41%収率)を得た(合計95%収率):1 H−NMR。FD−MS:m/e437(MH+)。 元素分析:C252825として計算値:C,68.7
9;H,6.47;N,6.42。実験値:C,68.
51;H,6.51;N,6.45。
【0138】F)D−Pro−(α−ベンジル)−Pr
o−Arg−H・2HCl 実施例23−Jおよび23−Kに記載したものと実質的
に均等な方法により、−78℃でのLAHの代わりに−
23℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを使用して1.
3gのD−Pro−(α−ベンジル)−Pro−Arg
−H・2HCl二水和物をN−Cbz−D−Pro−
(α−ベンジル)−Pro−OHから製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e443(MH+)。 元素分析:C233463・2.5HCl・2H2Oと
して計算値:C,48.49;H,7.16;N,1
4.75。実験値:C,48.84;H,7.05;
N,14.48。
【0139】実施例25 プロリニル(α−ベンジル)
−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩
の製造
【化85】 A)N−Cbz−Pro(α−ベンジル)−Pro−O
Me N−Cbz−Pro(α−ベンジル)−Pro−OMe
は実施例24−Dで製造した。黄色油状物のシリカゲル
クロマトグラフィーの後、下のRfを持つ物質(TL
C、Rf0.31、10:1、クロロホルム:メタノー
ル)を含む画分を集め、濃縮して白色泡状物(9.6
g、31%収率)を得たが、これはN−Cbz−Pro
−(α−ベンジル)−Pro−OMeであると推測され
た:1 H−NMR。FD−MS:m/e450(M+)。 元素分析:C263025として計算値:C,69.3
1;H,6.71;N,6.22。実験値:C,69.
25;H,6.93;N,6.16。
【0140】B)Pro(α−ベンジル)−Pro−A
rg−H・2HCl 実施例24−Eおよび24−Fに記載したものと実質的
に均等な方法により、2.0gのPro(α−ベンジ
ル)−Pro−Arg−H・2HCl二水和物をN−C
bz−Pro(α−ベンジル)−Pro−OMeから製
造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e443(MH+)。 元素分析:C233463・3HCl・2.5H2Oと
して計算値:C,46.28;H,7.09;N,1
4.08。実験値:C,46.67;H,7.13;
N,13.75。実施例26 アゼチジニル(α−ベンジル)−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド二塩酸塩の製造
【化86】 Azt(α−ベンジル)−Pro−Arg−H・2HC
l 実施例23−Aおよび24に記載のものと実質的に均等
な方法により、1.5gのAzt(α−ベンジル)−P
ro−Arg−H・2HClをアゼチジン−2−カルボ
ン酸から製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e429(MH+)。 元素分析:C223263・2.5HCl・2H2Oと
して計算値:C,47.55;H,6.98;N,1
5.12。実験値:C,47.21;H,6.62;
N,14.83。
【0141】実施例27 N−エトキシカルボニル−D
−フェニルアラニル(α−メチル)−L−プロリニル−
L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化87】 A)EtOCO−D,L−Phe(α−Me)−OH D,L−Phe(α−Me)−OH(7.5g、42ミ
リモル)のテトラヒドロフラン(250mL)懸濁液を
撹拌しながら、これにN,O−ビス(トリメチルシリ
ル)アセトアミド(12.8g、62.8ミリモル)を
添加した。透明化後、溶液を0℃に冷却し、N,N−ジ
イソプロピルエチルアミン(5.4g、42ミリモル)
続いてクロロギ酸エチル(4.5g、42ミリモル)を
添加した。2時間後、水(100mL)を添加し、次に
有機溶媒を真空下に除去した。水層を1N−NaOHで
希釈し、ジエチルエーテルで2回洗浄した。水層を次に
pH2まで濃HClで酸性化し、3回酢酸エチルで抽出
した。酢酸エチル抽出物を集め、乾燥(Na2SO4
し、濾過し、真空下に濃縮して10.3g(98%収
率)の白色固体を得た。1 H−NMR。
【0142】B)EtOCO−D,L−Phe(α−M
e)−Pro−OBzl EtOCO−D,L−Phe(α−Me)−OH(1
0.3g、41ミリモル)、HOBT(5.5g、41
ミリモル)、Pro−OBzl・HCl(9.9g、4
1ミリモル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミ
ン(15.9g、123ミリモル)のジメチルホルムア
ミド(200mL)溶液を0℃で撹拌しながら、これに
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカル
ボジイミド・HCl(8.6g、45ミリモル)を添加
した。16時間撹拌後、溶媒を真空下に除去し、残渣を
酢酸エチル(500mL)に溶解した。有機層を3回
0.1N−HClで、3回飽和NaHCO3水でおよび
1回食塩水で洗浄した。有機層を次に乾燥し(Na2
4)、濾過し、真空下に濃縮した。残渣をシリカゲル
上でクロマトグラフし、1:1酢酸エチル:ヘキサンで
溶出し、生成物含有画分(TLCで判断)を集め、真空
下に濃縮して白色泡状物13.5g(75%収率)を得
た:1H−NMR。FD−MS:m/e438(M+)。 元素分析:C253025として計算値:C,68.4
7;H,6.90;N,6.39。実験値:C,68.
20;H,7.09;N,6.28。
【0143】C)EtOCO−D,L−Phe(α−M
e)−Pro−OH EtOCO−D,L−Phe(α−Me)−Pro−O
Bzl(13.2g、30ミリモル)のp−ジオキサン
(250mL)溶液を撹拌しながら、これにLiOH・
2O(6.3g、151ミリモル)の水(125m
L)溶液を添加した。2.5時間撹拌後、溶媒を真空下
に除去し、残渣を水で希釈し、3回ジエチルエーテルで
洗浄した。水層を次に濃HClでpH2とし、3回酢酸
エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を集め、乾燥(N
2SO4)し、濾過し、真空下に濃縮して白色固体1
0.7gを得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e349(MH+)。 元素分析:C182425として計算値:C,62.0
5;H,6.94;N,8.04。実験値:C,62.
29;H,6.98;N,8.12。
【0144】D)Boc−Arg(Cbz)−OH Boc−Arg(HCl)−OH(82.1g、250
ミリモル)を三頚フラスコ内の5N−NaOH(240
mL)に溶解した。反応混合物を−5℃まで冷却し、p
Hを13.2〜13.5に5N−NaOH(250m
L)を用いて維持しながらクロロギ酸ベンジル(143
mL、1.0モル)を滴加した(55分間)。反応混合
物を−5℃でさらに1時間撹拌し、水(100mL)と
ジエチルエーテル(500mL)とで希釈した。水層を
分離し、2回ジエチルエーテル(500mL)で抽出し
た。水層をpH3.0まで3N−H2SO4(560m
L)で酸性化し、酢酸エチル(550mL)で抽出し
た。水層を分離し、1回酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル層を集め、水洗し、乾燥(MgSO4)し、真空下
に濃縮して66.1g(65%収率)の白色固体を得
た:1 H−NMR。FD−MS:408(M+)。
【0145】E)Boc−Arg(Cbz)−ラクタム Boc−Arg(Cbz)−OH(66.0g、0.1
62モル)をテトラヒドロフラン(230mL)に溶解
し、−10℃に冷却した。この溶液にN−メチルモルホ
リン(18.7mL、0.17モル)続いてクロロギ酸
イソブチル(22.5mL、0.17モル)を添加し
た。5分間−10℃で撹拌後、トリエチルアミン(2
3.5mL、0.17モル)を添加した。−10℃でさ
らに1時間後、混合物を室温まで温め、撹拌を室温で1
時間継続した。反応混合物を次に1Lの氷水に注入し、
得られた沈殿を濾過し、冷水で洗浄し真空下に乾燥し
た。生成物を酢酸エチルから結晶化して38g(60%
収率)の白色固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:391(MH+)。
【0146】F)2HCl・Arg(Cbz)−ラクタ
ム 酢酸エチル(7.2L)中に飽和したHCl(g)溶液
を30分間にジクロロメタン(3L)に溶解したBoc
−Arg(Cbz)−ラクタム(641g、1.64モ
ル)の溶液に−10℃で滴加した。−10℃で1時間
後、冷浴を去り、溶液を3時間に室温まで温めた。ジエ
チルエーテル(12L)を添加して得られた沈殿を濾取
し、ジエチルエーテルで洗浄し、真空下に乾燥して58
0g(97%収率)を得た: FD−MS:291(MH+)。
【0147】G)EtOCO−D−Phe(αMe)−
Pro−Arg(Cbz)ラクタム フラスコ1中でEtOCO−D,L−Phe(α−M
e)−Pro−OH(6g、17.2ミリモル)をジメ
チルホルムアミド(100mL)に溶解し、−15℃に
冷却し、N−メチルモルホリン(1.7g、17.2ミ
リモル)、続いてクロロギ酸イソブチル(2.4g、1
7.2ミリモル)を添加した。反応混合物を−15℃で
10分間撹拌した。フラスコ2内でHCl・Arg(C
bz)ラクタム(6.3g、17.2ミリモル)をジメ
チルホルムアミド(100mL)に溶解し、0℃に冷却
し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.5g、
34.5ミリモル)を添加した。フラスコ2の内容物を
フラスコ1に一度に加え、反応混合物を徐々に室温まで
温めた(24時間)。次に飽和NaHCO3水(100
mL)を添加し、溶媒を真空下に除去した。残渣を酢酸
エチルと水とに分配し、両層を分離した。有機層を2回
0.01N−HClで、2回飽和NaHCO3で、また
1回食塩水で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4
し、濾液を真空下に濃縮した。残渣をシリカゲル上クロ
マトグラフし、酢酸エチルで溶出するとジアステレオマ
ー生成物が分離された。純EtOCO−D−Phe(α
−Me)−Pro−Arg(Cbz)ラクタム(TL
C、Rf=0.57、4:1、酢酸エチル:アセトニト
リル)を含む画分を集め、真空下に濃縮して1.3gの
白色泡状物を得た。純EtOCO−Phe(α−Me)
−Pro−Arg(Cbz)ラクタム(TLC、Rf=
0.44、4:1、酢酸エチル:アセトニトリル)を含
む画分を集め、真空下に濃縮して白色泡状物1.7gを
得た。2つのジアステレオマーを含む画分を集め、真空
下に濃縮して3.3gの白色泡状物を得た。混合物を再
度クロマトグラフして各ジアステレオマーの純画分を前
記した最初のクロマトグラフィーのものと合し、真空下
に濃縮して合計2.1g(20%)のEtOCO−D−
Phe(α−Me)−Pro−Arg(Cbz)ラクタ
ムおよび3.7g(35%)のEtOCO−Phe(α
−Me)−Pro−Arg(Cbz)ラクタムを得た。
ジアステレオマートリペプチドの構造は対応するアルギ
ニンアルデヒドの生物学的活性を参照して暫定的に推測
した:1 H−NMR。FD−MS:m/e621(M+)。 元素分析:C324067として計算値:C,61.9
2;H,6.50;N,13.54。実験値:C,6
1.74;H,6.51;N,13.33。
【0148】H)EtOCO−D−Phe(α−Me)
−Pro−Arg−H・HCl EtOCO−D−Phe(α−Me)−Pro−Arg
(Cbz)ラクタム(2g、3.2ミリモル)のテトラ
ヒドロフラン(50mL)溶液を−23℃で撹拌しなが
ら、これに1N−LiAl(O−t−Bu)3H(4.
8mL、4.8ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液を
徐々に添加した。2.5時間後、反応混合物を冷1N−
HCl(50mL)の撹拌溶液中に注入した。溶液を次
に水(100mL)で希釈し、1:1テトラヒドロフラ
ン:ヘキサン(200mL)で洗浄し、2回酢酸エチル
でおよび1回n−ブタノールで抽出した。酢酸エチルお
よびn−ブタノール抽出を集め、乾燥(Na2SO4
し、真空下に濃縮した。残渣を次にエタノール(75m
L)に溶解し、次に水(25mL)と1N−HCl(1
0mL)を添加した。この撹拌溶液に次に5%Pd/C
(1g)を添加した。H2を溶液中に1.5時間通し、
次に反応物にN2を吹込み、硅藻土床を通して濾過し
た。エタノールを真空下に35℃で除き、次に残渣を水
(25mL)に再溶解した。水溶液のpHを4.7にB
io・Radイオン交換樹脂(塩基性型)で調整し、濾
過し、凍結乾燥して1.15gの白色粉末を得た。生成
物を次にRPHPLC(98/2(A:B)、40分か
ら80/20(A:B)まで上昇280分、400分ま
で持続)で精製して0.49g(29%)の純EtOC
O−D−Phe(α−Me)−Pro−Arg−H・H
Cl二水和物を得た:1 H−NMR。FAB−MS:m/e489(MH+)。 元素分析:C243665・HClとして計算値:C,
54.91;H,7.10;N,16.01;Cl,
6.75。実験値:C,54.89;H,7.12;
N,15.81;Cl,6.87。
【0149】実施例28 N−エチルスルホニル−D−
フェニルアラニル(α−メチル)−L−プロリニル−L
−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化88】 A)EtSO2−D,L−Phe(α−Me)−OH D,L−Phe(α−Me)−OH(9g、50ミリモ
ル)をテトラヒドロフラン(250mL)に懸濁して撹
拌しながら、これにN,O−ビス(トリメチルシリル)
アセトアミド(15.3g、75ミリモル)を添加し
た。透明化後、溶液を−78℃に冷却し、N,N−ジイ
ソプロピルエチルアミン(6.5g、50ミリモル)、
続いて塩化エタンスルホニル(7.1g、55ミリモ
ル)を添加した。混合物を徐々に室温まで温めた。16
時間後、水(100mL)を添加し、次に有機溶媒を真
空下に除去した。水層を1N−NaOHで希釈し、2回
ジエチルエーテルで洗浄した。水層を次に濃HClでp
H3まで酸性化し、3回酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル抽出物を集め、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真
空下に濃縮して4.9g(36%)の白色泡状物を得
た。1 H−NMR。FD−MS:m/e271(M+)。 元素分析:C1217NO4Sとして計算値:C,53.
12;H,6.32;N,5.16。実験値:C,5
3.36;H,6.16;N,5.08。
【0150】B)EtSO2−D−Phe(α−Me)
−Pro−Arg−H・HCl 実施例27−B、27−C、27−Gおよび27−Hに
記載したものと実質的に均等な方法により、1.1gの
EtSO2−D−Phe(α−Me)−Pro−Arg
−H・HClを製造した。ジアステレオマー・ペプチド
はラクタム段階(実施例27−G参照)でシリカゲルク
ロマトグラフィー(EtSO2−D−Phe(α−M
e)−Pro−Arg(Cbz)ラクタム、TLC、R
f=0.75、4:1、酢酸エチル:アセトニトリル)
により分離した。EtSO2−D−Phe(α−Me)
−Pro−Arg−H・HClはRPHPLC(98/
2(A:B)、40分から80/20(A:B)まで上
昇280分、400分まで持続)により精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e509(MH+)。 元素分析:C233665S・HClとして計算値:
C,50.68;H,6.84;N,15.42。実験
値:C,50.59;H,6.67;N,15.35。
【0151】実施例29 N−エトキシカルボニル−フ
ェニアラニル(α−メチル)−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化89】 EtOCO−Phe(α−Me)−Pro−Arg−H
・HCl 実施例27−Hに記載のものと実質的に均等な方法によ
り、0.78g(42%)のEtOCO−Phe(α−
Me)−Pro−Arg−H・HClをEtOCO−P
he(α−Me)−Pro−Arg(Cbz)ラクタム
(EtOCO−Phe(α−Me)−Pro−Arg
(Cbz)ラクタムの製造は実施例27−G参照)から
製造した。EtOCO−Phe(α−Me)−Pro−
Arg−H・HCl水和物はRPHPLC(95/5
(A:B)40分から80/20(A:B)まで上昇2
80分、400分まで持続)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e489(MH+)。 元素分析:C243665・1.1HCl・0.5H2
Oとして計算値:C,53.61;H,7.14;N,
15.63;Cl,7.25。実験値:C,54.0
1;H,6.70;N,15.12;Cl,7.18。
【0152】実施例30 N−(1−メチルインドリル
−2−カルボニル)−D−フェニルアラニル(α−メチ
ル)−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド二塩
酸塩の製造
【化90】 A)NMI−OPFF N−メチルインドール−2−カルボン酸(25g、14
3ミリモル)およびペンタフルオロフェノール(35.
3g、192ミリモル)のテトラヒドロフラン(250
mL)溶液に1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチルカルボジイミド塩酸塩(30.5g、159ミ
リモル)を添加した。5時間撹拌後、溶液をジクロロメ
タン(200mL)とヘキサン(300mL)とで希釈
した。有機層を1回1N−NaHSO4(100mL)
で、3回1N−K2CO3で、および2回食塩水で洗浄し
た。有機層を乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空下に
濃縮して黄褐色の固体を得、これをヘキサンから再結晶
して38g(78%収率)の灰白色の固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e341(M+)。 元素分析:C168NO25として計算値:C,56.
32;H,2.36;N,4.10。実験値:C,5
6.53;H,2.37;N,4.20。
【0153】B)NMI−D,L−Phe(α−Me)
−OH D,L−Phe(α−Me)−OH(2.5g、14ミ
リモル)をジメチルホルムアミド(50mL)に懸濁
し、撹拌しながら、これにN,O−ビス(トリメチルシ
リル)アセトアミド(4.3g、21ミリモル)を添加
した。溶液の透明化後、NMI−OPFF(5g、1
4.7ミリモル)を添加し、反応物を65℃に加熱し
た。16時間後、加熱マントルを去り、水(20mL)
を添加した。溶媒を次に真空下に除き、残渣を1N−N
aOHに溶解し、3回ジエチルエーテルで洗浄した。水
層を次にpH3まで5N−HClで酸性化し、3回酢酸
エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を集め、乾燥(N
2SO4)し、濾過し、真空下に濃縮して黄色油状物を
得、これをシリカゲル上でクロマトグラフし、70%酢
酸エチル:ヘキサン(0.5%酢酸)で溶出した。TL
Cで判断して生成物を含有する画分を集め、真空下に濃
縮した。残渣をトルエンに溶解し、真空下に3回濃縮
(酢酸を除去するため)して4g(85%収率)の白色
固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e336(M+)。 元素分析:C202023として計算値:C,71.4
1;H,5.99;N,8.33。実験値:C,71.
66;H,6.15;N,8.05。
【0154】C)NMI−D−Phe(α−Me)−P
ro−Arg−H・HCl 実施例27−B、27−C、27−Gおよび27−Hに
記載したものと実質的に均等な方法により、1.4gの
NMI−D−Phe(α−Me)−Pro−Arg−H
・HClを製造した。ジアステレオマー・ペプチドはラ
クタム段階(実施例27−G参照)でシリカゲルクロマ
トグラフィー(NMI−D−Phe(α−Me)−Pr
o−Arg(Cbz)ラクタム、TLC、Rf=0.3
5、酢酸エチル)により分離した。NMI−D−Phe
(α−Me)−Pro−Arg−H・HClはRPHP
LC(95/5(A:B)から70/30(A:B)ま
で180分、400分まで持続)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e574(MH+)。 元素分析:C313974・HClとして計算値:C,
61.02;H,6.61;N,16.07;Cl,
5.81。実験値:C,61.30;H,6.40;
N,15.98;Cl,6.09。
【0155】実施例31 1−(エチルスルホニルアミ
ノ)シクロヘキソイル−L−プロリニル−L−アルギニ
ンアルデヒド塩酸塩の製造
【化91】 1−(エチルスルホニルアミノ)シクロヘキソイル−P
ro−Arg−H・HCl 実施例28に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.95gの1−(エチルスルホニルアミノ)シクロヘ
キソイル−Pro−Arg−H・HCl水和物を1−ア
ミノ−シクロヘキサン−1−カルボン酸から製造した。
1−(エチルスルホニルアミノ)シクロヘキソイル−P
ro−Arg−H・HCl水和物はRPHPLC(98
/2(A:B)から80/20(A:B)まで280
分)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e473(MH+)。 元素分析:C203665S・HCl・H2Oとして 計算値:C,45.58;H,7.46;N,15.9
4;Cl,6.73。 実験値:C,45.49;H,7.37;N,15.6
5;Cl,6.54。
【0156】実施例32 1−(1−メチルインドリル
−2−カルボニルアミノ)シクロヘキソイル−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化92】 1−(N−メチルインドリル−2−カルボニルアミノ)
シクロヘキソイル−Pro−Arg−H・HCl 実施例30に記載のものと実質的に均等な方法によっ
て、1.9gの1−(N−メチルインドリル−2−カル
ボニルアミノ)シクロヘキソイル−Pro−Arg−H
・HCl水和物を1−アミノシクロヘキサン−1−カル
ボン酸から製造した。RPHPLCによる精製は不要で
あった。1 H−NMR。FAB−MS:m/e538(MH+)。 元素分析:C283974・2HCl・1.5H2Oと
して計算値:C,52.75;H,6.96;N,1
5.38。実験値:C,53.11;H,7.03;
N,15.17。
【0157】実施例33 N−エチルスルホニル−L−
フェニアラニル(α−メチル)−L−プロリニル−L−
アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化93】 N−EtSO2−D−Phe(α−Me)−Pro−A
rg−H・HCl 実施例28に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、0.73gのEtSO2−Phe(α−Me)−P
ro−Arg−H・HCl二水和物をEtSO2−Ph
e(α−Me)−Pro−Arg(Cbz)ラクタム
(TLC、Rf=0.66、4:1、酢酸エチル:アセ
トニトリル)から製造した。N−EtSO2−Phe
(α−Me)−Pro−Arg−H・HCl二水和物は
RPHPLC(98/2(A:B)から85/15
(A:B)まで180分)により精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e509(MH+)。 元素分析:C233665S・HCl・2H2Oとして
計算値:C,47.54;H,7.11;N,14.4
6;Cl,6.10。実験値:C,47.80;H,
6.65;N,14.23;Cl,6.67。
【0158】実施例34 N−(1−メチルインドリル
−2−カルボニル)フェニルアラニル(α−メチル)−
L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製
【化94】 N−メチルインドリル−2−カルボニル−Phe(α−
Me)−Pro−Arg−H・HCl 実施例30に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.29gのN−メチルインドリル−2−カルボニル−
Phe(α−Me)−Pro−Arg−H・HCl水和
物をN−メチルインドリル−2−カルボニル−Phe
(α−Me)−Pro−Arg(Cbz)ラクタム(T
LC、Rf=0.30、酢酸エチル)から製造した。N
MI−Phe(α−Me)−Pro−Arg−H・HC
l水和物はRPHPLC(95/5(A:B)から70
/30(A:B)まで180分、400分まで持続)で
精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e574(MH+)。 元素分析:C313974・1.1HCl・1.5H2
Oとして計算値:C,58.10;H,6.78;N,
15.30;Cl,6.09。実験値:C,58.2
5;H,6.55;N,15.00;Cl,6.25。
【0159】実施例35 N−エトキシカルボニル−D
−フェニルアラニル(α−エチル)−L−プロリニル−
L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化95】 A)N−(ジフェニルメチレン)−Phe−OMe Phe−OMe・HCl(89.3g、414ミリモ
ル)のジクロロメタン(500mL)懸濁液を撹拌しつ
つ、これにベンゾフェノンイミン(75g、414ミリ
モル)のジクロロメタン(400mL)溶液を添加し
た。16時間撹拌後に溶液を濾過し、水洗し、乾燥(N
2SO4)し、真空下に濃縮した。残渣をジエチルエー
テルから再結晶して107g(75%収率)の白色固体
を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e343(M+)。
【0160】B)N−(ジフェニルメチレン)−Phe
(α−Et)−OMe カリウム−t−ブトキシド(9g、80ミリモル)のテ
トラヒドロフラン(500mL)溶液を−78℃で撹拌
しながらN−(ジフェニルメチレン)Phe−OMe
(25g、73ミリモル)のテトラヒドロフラン(25
0mL)溶液を添加した。10分後、ヨウ化エチル(1
2.5g、80ミリモル)のテトラヒドロフラン(20
0mL)溶液を添加した。次に冷浴を去り、溶液を16
時間撹拌した。次に溶液を濾過し、溶媒を真空下に除去
した。残渣をジエチルエーテルに溶解し、2回水で、1
回食塩水で洗浄し、次に乾燥(Na2SO4)し、濾過
し、真空下に濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマト
グラフし、5%酢酸エチル:ヘキサンから10%酢酸エ
チル:ヘキサンまでの段階的勾配で溶出した。TLCで
判断して生成物を含有する画分を集め、真空下に濃縮し
て18.1g(70%収率)の濃黄色油状物を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e371(M+)。
【0161】 C)D,L−Phe(α−Et)−OMe N−(ジフェニルメチレン)−Phe(α−Et)−O
Me(17.6g、47.4ミリモル)のメタノール
(200mL)溶液を撹拌しながら、これに5N−HC
l(15mL、75ミリモル)を添加した。3時間後、
溶媒を真空下に除去し、残渣を水に溶解し、3回ジエチ
ルエーテルで洗浄した。水層を次にpH10に固体Na
HCO3で調整し、3回酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル抽出物を集め、次に乾燥(Na2SO4)し、濾過
し、真空下に濃縮して8.75g(89%収率)の透明
な無色油状物を得た。1 H−NMR。FD−MS:m/e208(MH+)。
【0162】 D)D,L−Phe(α−Et)−OH D,L−Phe(α−Et)−OMe(24g、116
ミリモル)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液を
撹拌しつつ、これに5N−NaOH(24mL、120
ミリモル)、続いて水(50mL)およびメタノール
(50mL)を添加し、溶液を加熱還流した。16時間
後、溶液を室温に戻し、溶媒を真空下に除去した。残渣
を水に溶解し、3回ジエチルエーテルで洗浄した。pH
を5N−HClで6に調整し、溶液を真空下に約50m
L容まで濃縮した。沈殿を濾過し、水洗し、乾燥して1
7.5g(78%収率)の白色固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e194(MH+)。 元素分析:C1115NO2として計算値:C,68.3
7;H,7.82;N,7.25。実験値:C,68.
58;H,7.65;N,7.41。
【0163】E)EtOCO−D−Phe(α−Et)
−Pro−Arg−H・HCl 実施例27に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、2.65gのEtOCO−D−Phe(α−Et)
−Pro−Arg−H・HCl・エタノレートをD,L
−Phe(α−Et)−OHから製造した。EtOCO
−D−Phe(α−Et)−Pro−Arg−H・HC
lエタノレートのRPHPLCによる精製は不要であっ
た。ジアステレオマー・ペプチドはジペプチド・エステ
ル段階(実施例27−B参照)でシリカゲルクロマトグ
ラフィー(EtOCO−D−Phe(α−Et)−Pr
o−OBzl、TLC、Rf=0.66、50%酢酸エ
チル:ヘキサン)により分離した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e503(MH+)。 元素分析:C253865・1.1HCl・0.5Et
OHとして計算値:C,55.20;H,7.50;
N,14.85;Cl,6.89。実験値:C,55.
19;H,7.13;N,14.55;Cl,6.7
9。
【0164】実施例36 N−エトキシカルボニルフェ
ニルアラニル(α−エチル)−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化96】 EtOCO−Phe(α−Et)−Pro−Arg−H
・HCl 実施例35に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、2.15gのEtOCO−Phe(α−Et)−P
ro−Arg−H・HClエタノレートをEtOCO−
Phe(α−Et)−Pro−OBzl(TLC、Rf
=0.77、50%酢酸エチル:ヘキサン)から製造し
た。EtOCO−Phe(α−Et)−Pro−Arg
−H・HClエタノレートのRPHPLCによる精製は
不要であった。1 H−NMR。FAB−MS:m/e503(MH+)。 元素分析:C253865・2HCl・0.5EtOH
として計算値:C,52.17;H,7.24;N,1
4.04。実験値:C,52.33;H,6.96;
N,13.99。
【0165】実施例37 N−エトキシカルボニル−D
−フェニルアラニル(α−n−プロピル)−L−プロリ
ニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化97】 A)D,L−Phe(α−n−Pr)−OMe 実施例35−Aおよび35−Bに記載のものと実質的に
均等な方法により、10.1g(63%)のD,L−P
he(α−n−Pr)−OMeをN−(ジフェニルメチ
レン−Phe−OMeとヨウ化n−プロピルから製造し
た。1 H−NMR。FD−MS:m/e222(MH+)。
【0166】B)EtOCO−D,L−Phe(α−n
−Pr)−OH D,L−Phe(α−n−Pr)−OMe(9g、41
ミリモル)のテトラヒドロフラン(250mL)溶液を
0℃で撹拌しつつ、これにN,N−ジイソプロピルエチ
ルアミン(5.3g、41ミリモル)、続いてクロロギ
酸エチル(4.4g、41ミリモル)を添加した。3.
5時間後、溶媒を真空下に除き、残渣を酢酸エチルに溶
解した。有機層を2回飽和NaHCO3水で、1回食塩
水で洗浄し、次に乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空
下に濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(120m
L)に溶解し、この溶液に激しく撹拌しながら5N−N
aOH(11mL、55ミリモル)を、続いてメタノー
ル(30mL)を添加した。溶液を55℃に加熱し、4
8時間撹拌した。次に溶液を室温に戻し、溶媒を真空下
に除去した。残渣を水に溶解し、2回ジエチルエーテル
で洗浄した。水層をpH3に濃HClで調整し、2回酢
酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を集め、乾燥
(Na2SO4)し、濾過し、真空下に濃縮して10.3
g(91%)の黄色固体を得た。1 H−NMR。FD−MS:m/e279(M+)。
【0167】C)EtOCO−D−Phe(α−n−P
r)−Pro−Arg−H・HCl 実施例27−B、27−C、27−Gおよび27−Hに
記載したものと実質的に均等な方法により、0.69g
のEtOCO−D−Phe(α−n−Pr)−Pro−
Arg−H・HClを製造した。ジアステレオマーペプ
チドはジペプチドエステル段階(実施例27−B参照)
でシリカゲルクロマトグラフィー(EtOCO−D−P
he(α−n−Pr)−Pro−OBzl、TLC、R
f=0.77、50%酢酸エチル:ヘキサン)により分
離した。EtOCO−D−Phe(α−n−Pr)−P
ro−Arg−H・HClはRPHPLC(98/2
(A:B)60分から80/20(A:B)300分ま
で)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e517(MH+)。 元素分析:C264065・HClとして計算値:C,
56.46;H,7.47;N,15.19。実験値:
C,56.22;H,7.41;N,15.11。
【0168】実施例38 N−エトキシカルボニルフェ
ニルアラニル(α−n−プロピル)−L−プロリニル−
L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化98】 EtOCO−Phe(α−n−Pr)−Pro−Arg
−H・HCl 実施例37に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.34gのEtOCO−Phe(α−n−Pr)−P
ro−Arg−H・HClをEtOCO−Phe(α−
n−Pr)−Pro−OBzl(TLC、Rf=0.6
7、50%酢酸エチル:ヘキサン)から製造した。Et
OCO−Phe(α−n−Pr)−Pro−Arg−H
・HClはRPHPLC(98/2(A:B)60分か
ら80/20(A:B)まで300分)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e517(MH+)。 元素分析:C264065・HClとして計算値:C,
56.46;H,7.47;N,15.19。実験値:
C,56.75;H,7.55;N,15.47。
【0169】実施例39 N−エトキシカルボニル−D
−フェニルアラニル(α−n−ブチル)−L−プロリニ
ル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化99】 EtOCO−D−Phe(α−n−Bu)−Pro−A
rg−H・HCl 実施例37に記載のものと実質的に均等な方法により、
2.2gのEtOCO−D−Phe(α−n−Bu)−
Pro−Arg−H・HClをN−(ジフェニルメチレ
ン)−Phe−OMeとヨウ化n−ブチルとから出発し
て製造した。ジアステレオマーペプチドはジペプチドエ
ステル段階(実施例27−B参照)でシリカゲルクロマ
トグラフィー(EtOCO−D−Phe(α−n−B
u)−Pro−OBzl、TLC、Rf=0.86、5
0%酢酸エチル:ヘキサン)により分離した。EtOC
O−D−Phe(α−n−Bu)−Pro−Arg−H
・HClはRPHPLC(98/2(A:B)60分か
ら85/15(A:B)まで300分)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e531(MH+)。 元素分析:C274265・HClとして計算値:C,
57.18;H,7.64;N,14.82。実験値:
C,57.32;H,7.74;N,14.95。
【0170】実施例40 N−エトキシカルボニルフェ
ニルアラニル(α−n−ブチル)−L−プロリニル−L
−アルギニンアルデヒドの製造
【化100】 EtOCO−Phe(α−n−Bu)−Pro−Arg
−H・HCl 実施例39に記載のものと実質的に均等な方法により、
1.47gのEtOCO−Phe(α−n−Bu)−P
ro−Arg−H・HClをEtOCO−Phe(α−
n−Bu)−Pro−OBzl(TLC、Rf=0.7
4、50%酢酸エチル:ヘキサン)から製造した。Et
OCO−Phe(α−n−Bu)−Pro−Arg−H
・HClはRPHPLC(98/2(A:B)60分か
ら85/15(A:B)まで300分)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e531(MH+)。 元素分析:C274265・HClとして計算値:C,
57.18;H,7.64;N,14.82。実験値:
C,56.92;H,7.59;N,14.76。
【0171】実施例41 N−エチルスルホニル−
(D,L)−フェニルグリシニル(α−メチル)−L−
プロリニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化101】 EtSO2−D,L−Phg(α−Me)−Pro−A
rg−H・HCl 実施例37に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.21gのEtSO2−D,L−Phg(α−Me)
−Pro−Arg−H・HCl水和物をD,L−Phg
−OMe・HClから出発し、EtSO2ClをEtO
COClの代わりに、またCH3Iをヨウ化n−プロピ
ルの代わりに使用して製造した。EtSO2−D,L−
Phg(α−Me)−Pro−Arg−H・HCl水和
物はRPHPLC(98/2(A:B)30分から80
/20(A:B)まで240分)で精製した。この合成
過程ではジアステレオマーを単離できなかったので、生
成物は異性体混合物として製造し、検定した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e495(MH+)。 元素分析:C223465S・1.2HCl・H2Oと
して計算値:C,47.49;H,6.74;N,1
5.10。実験値:C,47.50;H,6.44;
N,14.91。
【0172】実施例42 N−エトキシカルボニルグリ
シニル(α,α−ジ−n−ブチル)−L−プロリニル−
L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化102】 EtOCO−Gly(α,α−ジ−n−Bu)−Pro
−Arg−H・HCl 実施例37に記載のものと実質的に均等な方法により、
1.4gのEtOCO−Gly(α,α−ジ−n−B
u)−Pro−Arg−H・HCl水和物をN−(ジフ
ェニルメチレン)Gly−OEtおよびヨウ化n−ブチ
ル2当量から出発して製造した。中間体EtOCO−G
ly(α,α−ジ−n−Bu)−Pro−Arg(Cb
z)ラクタムの還元は還元剤として水素化アルミニウム
リチウムを−78℃で使用した他は実施例27−Gに記
載したものと同様な方法で行った。EtOCO−Gly
(α,α−ジ−n−Bu)−Pro−Arg−H・HC
l水和物はRPHPLC(98/2(A:B)60分か
ら80/20(A:B)まで320分)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e497(MH+)。 元素分析:C244465・1.2HCl・H2Oとし
て計算値:C,51.62;H,8.52;N,15.
05;Cl,7.62。実験値:C,51.82;H,
7.91;N,14.69;Cl,7.75。
【0173】実施例43 N−メチルスルホニル−D−
フェニルアラニル(α−メチル)−L−プロリニル−L
−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化103】 MeSO2−D−Phe(α−Me)−Pro−Arg
−H・HCl 実施例28に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.16gのMeSO2−D−Phe(α−Me)−P
ro−Arg−H・HCl水和物をMeSO2ClをE
tSO2Clの代わりに使用して製造した。ジアステレ
オマーペプチドはトリペプチドアルギニンアルデヒド段
階でRPHPLC(98/2(A:B)80分から85
/15(A:B)まで320分)により分離した。立体
化学は実施例43および実施例44のトロンビン阻害活
性に基づいて暫定的に決めた。1 H−NMR。FAB−MS:m/e495(MH+)。 元素分析:C223465S・1.1HCl・H2Oと
して計算値:C,47.81;H,6.77;N,1
5.20;Cl,7.06。実験値:C,47.73;
H,6.45;N,15.25;Cl,7.12。
【0174】実施例44 N−メチルスルホニル−フェ
ニルアラニル(α−メチル)−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化104】 MeSO2−Phe(α−Me)−Pro−Arg−H
・HCl 実施例28に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.16gのMeSO2−Phe(α−Me)−Pro
−Arg−H・HCl水和物をMeSO2ClをEtS
2Clの代わりに使用して製造した。ジアステレオマ
ーペプチドはトリペプチドアルギニンアルデヒド段階で
RPHPLC(98/2(A:B)80分から85/1
5(A:B)まで320分)により分離した。立体化学
は実施例43および実施例44のトロンビン阻害活性に
基づいて暫定的に決めた。1 H−NMR。FAB−MS:m/e495(MH+)。 元素分析:C223465S・1.1HCl・H2Oと
して計算値:C,47.81;H,6.77;N,1
5.20;Cl,7.06。実験値:C,47.81;
H,6.38;N,14.96;Cl,7.06。
【0175】実施例45 N−(1−メチルインドリル
−2−カルボニル)−D−フェニルアラニル−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩
【化105】 A)Boc−D−Phe−Pro−OBzl Boc−D−Phe−OH(89.1g、336ミリモ
ル)、Pro−OBzl・HCl(81.2g、336
ミリモル)、HOBT(50g、370ミリモル)およ
びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(176mL、
1.008ミリモル)のジクロロメタン(600mL)
溶液を0℃に冷却し、1−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−3−エチルカルボジイミド・HCl(71g、3
70ミリモル)を添加した。18時間撹拌後、混合物を
ジエチルエーテル(1L)で希釈し、3回1N−クエン
酸(250mL)で、1回水(250mL)で、3回飽
和NaHCO3水(250mL)で、および1回飽和N
aCl(250mL)で洗ったした。有機層を乾燥(N
2SO4)し、濾過し、真空下に濃縮して140g(9
2.5%)の淡黄色泡状物を得た。 FD−MS:m/e452(M+)。1H−NMR。
【0176】B)TFA・D−Phe−Pro−OBz
l Boc−D−Phe−Pro−OBzl(68g、15
0ミリモル)のジクロロメタン(50mL)溶液を0℃
で撹拌しながら、アニソール(20mL)、続いてトリ
フルオロ酢酸(400mL)を添加した。3時間撹拌
後、溶媒を真空下に蒸発し、濃い油状の残渣をジエチル
エーテル(1.5L)に溶解し、冷蔵した(72時
間)。白色沈殿を濾取し、ジエチルエーテル(300m
L)で洗浄し、乾燥して白色粉末59.4g(85%)
を得た:1 H−NMR。
【0177】 C)NMI−D−Phe−Pro−OBzl N−メチルインドール−2−カルボン酸(2.6g、1
4.9ミリモル)の乾燥テトラヒドロフラン(45m
L)溶液にペンタフルオロフェノール(3g、16.5
ミリモル)、続いて1−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−3−エチルカルボジイミド(3.2g、16.5
ミリモル)を添加した。混合物を3.5時間還流下に撹
拌し、次に室温まで冷却した。次にこの混合物にTFA
・D−Phe−Pro−OBzl(7g、14.9ミリ
モル)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4
g、30ミリモル)のテトラヒドロフラン(25mL)
溶液を添加した。さらに2時間撹拌後、溶媒を真空下に
除き、残渣を酢酸エチル(500mL)に溶解し、次に
3回0.1N−NaHSO4水(250mL)と3回1
N−K2CO3(250mL)で洗浄した。有機層を乾燥
(Na2SO4)し、濾過し、真空下に濃縮して6.5g
の無晶形固体(所期生成物とペンタフルオロフェノール
を含む混合物)を得た。1 H−NMR。FD−MS:m/e509(M+)。
【0178】D)NMI−D−Phe−Pro−OH NMI−D−Phe−Pro−OBzl(8.8g、1
7.3ミリモル)のp−ジオキサン(150mL)溶液
を撹拌しながら、これにLiOH・H2O(3.6g、
86.3ミリモル)の水(75mL)溶液を添加した。
4時間撹拌後、溶液の容積を約50mLに真空下に減ら
し、溶液を1N−NaOH(10mL)で希釈した。水
層を3回ジエチルエーテルで洗浄し、pH2に5N−H
Clで酸性化し、次に3回酢酸エチルで抽出した。酢酸
エチル抽出物を集め、飽和NaCl(200mL)水で
洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して5.
4g(75%)の白色固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e419(M+)。
【0179】E)Boc−Arg(Cbz)−OH Boc−Arg(HCl)−OH(82.1g、250
ミリモル)を三頚フラスコ内で5N−NaOH(240
mL)に溶解した。反応混合物を−5℃に冷却し、pH
を13.2〜13.5に5N−NaOH(250mL)
を用いて維持しながらクロロギ酸ベンジル(143m
L、1.0モル)を滴加した(55分)。反応混合物を
−5℃でさらに1時間撹拌し、水(100mL)とジエ
チルエーテル(500mL)で希釈した。水層を分離
し、ジエチルエーテル(500mL)で2回抽出した。
水層を次にpH3.0まで3N−H2SO4(560m
L)で酸性化し、酢酸エチル(550mL)で抽出し
た。水層を分離し、1回酢酸エチルで抽出した。酢酸エ
チル層を集め、水洗し、乾燥(MgSO4)し、真空下
に濃縮して66.1g(65%)の白色固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:408(M+)。
【0180】F)Boc−Arg(Cbz)−ラクタム Boc−Arg(Cbz)−OH(66.0g、0.1
62モル)をテトラヒドロフラン(230mL)に溶解
し、−10℃に冷却した。この溶液にN−メチルモルホ
リン(18.7mL、0.17モル)、続いてクロロギ
酸イソブチル(22.5mL、0.17モル)を添加し
た。5分間−10℃で撹拌後、トリエチルアミン(2
3.5mL、0.17モル)を添加した。−10℃でさ
らに1時間後、混合物を室温まで温め、室温で撹拌を1
時間継続した。反応混合物を次に1Lの氷水に注入し、
得られた沈殿を濾取し、冷水で洗浄し、真空下に乾燥し
た。生成物を酢酸エチルから結晶化して38g(60
%)の白色固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:391(MH+)。
【0181】 G)2HCl・Arg(Cbz)−ラクタム HCl(g)を飽和した酢酸エチル(7.2L)溶液を
30分間にBoc−Arg(Cbz)−ラクタム(64
1g、1.64モル)をジクロロメタン(3L)に溶解
した溶液に滴加した。−10℃で1時間後、冷浴を去
り、溶液を3時間に室温まで温めた。ジエチルエーテル
(12L)を添加し、得られた沈殿を濾取し、ジエチル
エーテルで洗浄し、真空下に乾燥して580g(97
%)を得た: FD−MS:291(MH+)。
【0182】H)NMI−D−Phe−Pro−Arg
(Cbz)ラクタム フラスコ1内でNMI−D−Phe−Pro−OH
(5.3g、12.5ミリモル)をジメチルホルムアミ
ド(60mL)に溶解し、−15℃に冷却し、N−メチ
ルモルホリン(1.3g、12.5ミリモル)、続いて
クロロギ酸イソブチル(1.7g、12.5ミリモル)
を添加した。反応混合物を−15℃で10分間撹拌し
た。フラスコ2内で2HCl・Arg(Cbz)−ラク
タム(4.5g、12.5ミリモル)をジメチルホルム
アミド(60mL)に溶解し、0℃に冷却し、N,N−
ジイソプロピルエチルアミン(3.2g、25ミリモ
ル)を添加した。フラスコ2の内容物をフラスコ1に一
度に加え、次に冷浴を外し、反応混合物を徐々に室温ま
で温めた(24時間)。飽和NaHCO3水(100m
L)を次に添加し、溶媒を真空下に除去した。残渣を酢
酸エチルと水とに分配し、両層を分離した。有機層を2
回0.01N−HClで、2回飽和NaHCO3で、1
回食塩水で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)し、
濾液を真空下に濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマ
トグラフし、95:5酢酸エチル:アセトニトリルで溶
出し、次に生成物を含有する画分(TLCで判断)を集
め、濃縮して5g(58%)の明黄色泡状物を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e691(M+)。 元素分析:C384176として計算値:C,65.9
8;H,5.97;N,14.17。実験値:C,6
6.28;H,6.11;N,13.94。
【0183】 I)NMI−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl NMI−D−Phe−Pro−Arg(Cbz)ラクタ
ム(4.8g、6.9ミリモル)のテトラヒドロフラン
(60mL)溶液を−78℃で撹拌しながら、これに1
N−水素化アルミニムリチウム(4.8mL、4.8ミ
リモル)のテトラヒドロフラン溶液を加えた。30分
後、反応混合物を冷1N−HCl(10mL)とテトラ
ヒドロフラン(25mL)の撹拌溶液に注入した。溶液
を次に飽和NaCl水(50mL)で希釈し、2回酢酸
エチル(100mL)で抽出した。酢酸エチル抽出物を
集め、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濃縮して5.4
gの黄色泡状物を得た。この泡状物を次にエタノール
(75mL)と水(25mL)に溶解し、この溶液をエ
タノール(75mL)、水(25mL)および1N−H
Cl(10mL)の溶液に添加した。この溶液を撹拌し
ながら、これに5%Pd/C(2.4g)を加えた。次
にH2を溶液に1.5時間通し、次に反応物にN2を吹込
み、硅藻土床を通して濾過した。エタノールを真空下に
35℃で除去し、次に残渣を水(25mL)に再溶解し
た。水溶液のpHを4.1にBio・Radイオン交換
樹脂(塩基型)で調整し、濾過し、凍結乾燥して3.4
gのふわふわした淡黄色固体を得た。生成物を次にRP
HPLC(80/20(A:B)80分から65/35
(A:B)320分まで上昇、380分まで持続、0/
100(A/B)440分まで上げ、500分まで持
続)で精製して1.97g(73%)の純NMI−D−
Phe−Pro−Arg−H・HCl水和物を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e560(MH+)。 元素分析:C303774・H2O・1.2HClとし
て計算値:C,57.98;H,6.52;N,15.
78。実験値:C,58.25;H,6.61;N,1
5.33。
【0184】実施例46 N−(イソキノリニル−2−
カルボニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル
−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化106】 N−(イソキノリニル−2−カルボニル)−D−Phe
−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−C、45−D、45−Hおよび45−Iに
記載のものと実質的に均等な方法により、2.2gのN
−(イソキノリン−2−カルボニル)−D−Phe−P
ro−Arg−H・HClをN−メチルインドール−2
−カルボン酸の代わりにイソキノリン−2−カルボン酸
を使用して製造した。N−(イソキノリニル−2−カル
ボニル)−D−Phe−Pro−Arg−H・HClは
RPHPLC(90/10(A:B)90分から70/
30(A:B)390分まで上げ、0/100(A/
B)450分まで上げ、510分まで持続)で精製し
た:1 H−NMR。FAB−MS:m/e558(MH+)。 元素分析:C303574・1.1HCl・0.5H2
Oとして計算値:C,59.39;H,6.16;N,
16.16;Cl,6.43。実験値:C,59.6
2;H,5.98;N,16.11;Cl,6.38。
【0185】実施例47 N−(ニコチノイル)−D−
フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニンア
ルデヒド塩酸塩の製造
【化107】 N−ニコチノイル−D−Phe−Pro−Arg−H・
HCl 実施例45−C、45−D、45−Hおよび45−Iに
記載のものと実質的に均等な方法により、2.8gのN
−ニコチノイル−D−Phe−Pro−Arg−H・H
Cl水和物をN−メチルインドール−2−カルボン酸の
代わりにニコチン酸を使用して製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e508(MH+)。 元素分析:C263374・1.3HCl・H2Oとし
て計算値:C,54.50;H,6.39;N,17.
11。実験値:C,54.85;H,6.14;N,1
6.74。
【0186】実施例48 N−(3−ピリジルアセチ
ル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化108】 N−(α−(3−ピリジル)アセチル)−D−Phe−
Pro−Arg−H・HCl 実施例45−C、45−D、45−Hおよび45−Iに
記載のものと実質的に均等な方法により、2.2gのN
−(α−(3−ピリジル)アセチル)−D−Phe−P
ro−Arg−H・HCl水和物をN−メチルインドー
ル−2−カルボン酸の代わりにα−(3−ピリジル)酢
酸を使用して製造した。また、トリペプチドアルギニン
ラクタムの還元はLAHを−78℃の代わりにLiAl
(O−t−Bu)3Hを−23℃で使用して行った。1 H−NMR。FAB−MS:m/e523(MH+)。 元素分析:C273574・2.4HCl・3.5H2
Oとして計算値:C,48.25;H,6.66;N,
14.59;Cl,12.66。実験値:C,48.6
0;H,6.34;N,14.32;Cl,12.8
6。
【0187】実施例49 N−(1−メチルインドリル
−2−カルボニル)−D−シクロヘキシルアラニル−L
−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化109】 NMI−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−A、45−B、45−C、45−D、45
−Hおよび45−Iに記載のものと実質的に均等な方法
により、2.14gのNMI−D−Cha−Pro−A
rg−H・HCl水和物をBoc−D−Phe−OHの
代わりにBoc−D−Cha−OHを使用して製造し
た。またトリペプチドアルギニンラクタムは−78℃で
LAHの代わりに−23℃でLiAl(O−t−Bu)
3Hで還元した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e566(MH+)。 元素分析:C304374・1.2HClとして計算
値:C,59.12;H,7.31;N,16.09;
Cl,6.98。実験値:C,59.17;H,7.0
4;N,15.88;Cl,6.95。
【0188】実施例50 N−(イソキノリニル−2−
カルボニル)−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化110】 N−(イソキノリニル−2−カルボニル)−D−Cha
−Pro−Arg−H・HCl 実施例45に記載のものと実質的に均等な方法により、
3.2gのN−(イソキノリン−2−カルボニル)−D
−Cha−Pro−Arg−H・HCl水和物をBoc
−D−Phe−OHの代わりにBoc−D−Cha−O
Hを、またN−メチルインドール−2−カルボン酸の代
わりにイソキノリン−2−カルボン酸を使用して製造し
た。またトリペプチドアルギニンラクタムは−78℃で
LAHの代わりに−23℃でLiAl(O−t−Bu)
3Hで還元した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e565(MH+)。 元素分析:C304174・1.3HCl・1.1H2
Oとして計算値:C,57.11;H,7.11;N,
15.54;Cl,7.31。実験値:C,57.0
4;H,6.74;N,15.36;Cl,6.93。
【0189】実施例51 N−(メチルスルホニル)−
D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニ
ンアルデヒド塩酸塩の製造
【化111】 A)MeSO2−D−Phe−Pro−OBzl TFA・D−Phe−Pro−OBzl(10g、2
1.4ミリモル)のテトラヒドロフラン(100mL)
溶液を0℃で撹拌しつつ、これにN,N−ジイソプロピ
ルエチルアミン(15mL、85ミリモル)、続いて塩
化メタンスルホニル(2mL、24ミリモル)を添加し
た。冷浴を去り、反応物を徐々に室温まで温めた。24
時間撹拌後、溶媒を真空下に除去し、残渣を酢酸エチル
(200mL)に溶解した。酢酸エチル溶液を2回1N
−クエン酸(100mL)で、1回水(100mL)
で、2回飽和NaHCO3水(100mL)で、および
1回食塩水(100mL)で洗浄した。次に有機溶液を
MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた泡状
物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、1:
1ヘキサン/酢酸エチルで溶出した。生成物を含有する
画分をTLCで判断して集め、濃縮して7.2g(79
%)の灰白色泡状物を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e430(M+)。 元素分析:C222625Sとして計算値:C,61.
38;H,6.09;N,6.51。実験値:C,6
1.61;H,6.01;N,6.44。
【0190】B)MeSO2−D−Phe−Pro−A
rg−H・HCl 実施例45−D、45−Hおよび45−Iに記載のもの
と実質的に均等な方法により、310mgのMeSO2
−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl水和物をM
eSO2−D−Phe−Pro−OBzlから製造し
た。MeSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・H
ClはRPHPLC(98/2(A/B)から60/4
0(A:B)360分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e481(MH+)。 元素分析:C213265S・HCl・H2Oとして計
算値:C,47.14;H,6.59;N,15.7
1。実験値:C,47.33;H,6.49;N,1
5.66。
【0191】実施例52 N−(エチルスルホニル)−
D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニ
ンアルデヒド塩酸塩の製造
【化112】 EtSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.5gのEtSO2−D−Phe−Pro−Arg−
H・HCl水和物をEtSO2ClをMeSO2Clの代
わりに使用して製造した。EtSO2−D−Phe−P
ro−Arg−H・HClはRPHPLC(98/2
(A:B)30分から80/20(A:B)270分ま
で上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e495(MH+)。 元素分析:C223465S・2HCl・1.5H2
として計算値:C,44.56;H,6.37;N,1
4.17。実験値:C,44.73;H,6.41;
N,14.08。
【0192】実施例53 N−(n−プロピルスルホニ
ル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化113】 n−PrSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・H
Cl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.47gのn−PrSO2−D−Phe−Pro−A
rg−H・HCl水和物をn−PrSO2ClをMeS
2Clの代わりに使用して製造した。n−PrSO2
D−Phe−Pro−Arg−H・HClはRPHPL
C(98/2(A:B)から60/40(A:B)24
0分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e509(MH+)。 元素分析:C233665S・HCl・1.5H2Oと
して計算値:C,48.29;H,7.05;N,1
4.69。実験値:C,48.00;H,6.71;
N,14.54。
【0193】実施例54 N−(n−ブチルスルホニ
ル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化114】 n−BuSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・H
Cl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.94gのn−BuSO2−D−Phe−Pro−A
rg−H・HClをn−BuSO2ClをMeSO2Cl
の代わりに使用して製造した。n−BuSO2−D−P
he−Pro−Arg−H・HClはRPHPLC(9
8/2(A:B)から60/40(A:B)240分ま
で上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e523(MH+)。 元素分析:C243865S・HClとして計算値:
C,51.56;H,7.03;N,15.03。実験
値:C,51.65;H,7.22;N,14.79。
【0194】実施例55 N−(イソプロルスルホニ
ル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化115】 i−PrSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・H
Cl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
1gのi−PrSO2−D−Phe−Pro−Arg−
H・HCl水和物をi−PrSO2ClをMeSO2Cl
の代わりに使用して製造した。i−PrSO2−D−P
he−Pro−Arg−H・HClはRPHPLC(9
8/2(A:B)から60/40(A:B)240分ま
で上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e509(MH+)。 元素分析:C233765S・HCl・1.25H2
として計算値:C,48.67;H,7.01;N,1
4.80。実験値:C,48.83;H,6.85;
N,14.91。
【0195】実施例56 N−(ジメチルアミノスルホ
ニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−
アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化116】 Me2NSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HC
l 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
1.1gのMe2NSO2−D−Phe−Pro−Arg
−H・HCl水和物をMe2NSO2ClをMeSO2
lの代わりに使用して製造した。またトリペプチドアル
ギニンラクタムは−78℃でLAHの代わりに−23℃
でLiAl(O−t−Bu)3Hで還元した。Me2NS
2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClはRP
HPLC(98/2(A:B)から60/40(A:
B)240分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e510(MH+)。 元素分析:C223575S・HCl・H2Oとして計
算値:C,44.27;H,6.57;N,16.0
8;Cl,11.28。実験値:C,44.55;H,
5.89;N,16.05;Cl,10.82。
【0196】実施例57 N−(フェニルスルホニル)
−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギ
ニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化117】 PhSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
2.3gのPhSO2−D−Phe−Pro−Arg−
H・HCl二水和物をPhSO2ClをMeSO2Clの
代わりに使用して製造した。またトリペプチドアルギニ
ンラクタムは−78℃でLAHの代わりに−23℃でL
iAl(O−t−Bu)3Hで還元した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e543(MH+)。 元素分析:C263465S・1.2HCl・2.1H
2Oとして計算値:C,50.01;H,6.39;
N,13.46;Cl,6.81。実験値:C,49.
88;H,6.16;N,13.10;Cl,6.6
3。
【0197】実施例58 N−(2,4−ジフルオロフ
ェニルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化118】 2,4−F−PhSO2−D−Phe−Pro−Arg
−H・HCl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.94gの2,4−ジフルオロフェニル−SO2−D
−Phe−Pro−Arg−H・HCl水和物を2,4
−ジフルオロフェニル−SO2ClをMeSO2Clの代
わりに使用して製造した。またトリペプチドアルギニン
ラクタムは−78℃でLAHの代わりに−23℃でLi
Al(O−t−Bu)3Hで還元した。2,4−F−P
hSO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClは
RPHPLC(95/5(A:B)から70/30
(A:B)240分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e579(MH+)。 高分解能質量分析:計算値C2633652Sとして
計算値:579.220122。実験値:579,21
8900。 元素分析:C2632652S・1.5HCl・H2
として計算値:C,47.95;H,5.49;N,1
2.90。実験値:C,47.92;H,5.19;
N,12.78。
【0198】実施例59 N−(2,5−ジメトキシフ
ェニルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロ
リニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化119】 2,5−(MeO)2−PhSO2−D−Phe−Pro
−Arg−H・HCl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
5gの2,5−ジメトキシフェニル−SO2−D−Ph
e−Pro−Arg−H・HCl水和物を2,5−ジメ
トキシフェニル−SO2ClをMeSO2Clの代わりに
使用して製造した。またトリペプチドアルギニンラクタ
ムは−78℃でLAHの代わりに−23℃でLiAl
(O−t−Bu)3Hで還元した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e603(MH+)。 元素分析:C283867S・1.5HCl・H2Oと
して計算値:C,49.79;H,6.19;N,1
2.44。実験値:C,50.32;H,6.17;
N,12.05。
【0199】実施例60 N−(3,5−ジメチル−4
−イソオキサゾリルスルホニル)−D−フェニルアラニ
ル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩
の製造
【化120】 3,5−Me−4−イソオキサゾリル−SO2−D−P
he−Pro−Arg−H・HCl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.43gの3,5−ジメチル−4−イソオキサゾリル
−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl水
和物を3,5−ジメチル4−イソオキサゾリル−SO2
ClをMeSO2Clの代わりに使用して製造した。
3,5−ジメチル−4−イソオキサゾリル−SO2−D
−Phe−Pro−Arg−H・HClはRPHPLC
(98/2(A:B)から65/35(A:B)240
分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e562(MH+)。 元素分析:C253576S・1.4HCl・H2Oと
して計算値:C,47.61;H,6.14;N,1
5.55。実験値:C,47.97;H,5.91;
N,15.22。
【0200】実施例61 N−(8−キノリニルスルホ
ニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−
アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化121】 8−キノリニル−SO2−D−Phe−Pro−Arg
−H・HCl 実施例51に記載のものと実質的に均等な方法により、
0.050gの8−キノリニル−SO2−D−Phe−
Pro−Arg−H・HClを8−キノリニル−SO2
ClをMeSO2Clの代わりに使用して製造した。8
−キノリニル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−
H・HClはRPHPLC(95/5(A:B)から7
0/30(A:B)240分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e594(MH+)。 高分解能質量分析:C293675Sとして計算値:5
94.2499。実験値:594.2505。 元素分析:C293675S・4HCl・2H2Oとし
て計算値:C,44.91;H,5.59;N,12.
64。実験値:C,44.97;H,5.09;N,1
0.32。
【0201】実施例62 N−(4−カルボキシフェニ
ルスルホニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニ
ル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化122】 A)4−(BzlO2C)C64SO2Cl p−クロロスルホニル安息香酸(25g、113ミリモ
ル)のジクロロメタン(500mL)およびジメチルホ
ルムアミド(150mL)溶液に塩化オキサリル(1
2.3mL、141ミリモル)を添加した。2時間撹拌
した後、溶媒を真空下に除去した。次に残渣をベンジル
アルコール(95mL)と室温で混合すると発熱した。
発熱が終った後、混合物を水と酢酸エチルの間に分配し
た。両層を分離し、水層を2回酢酸エチルで抽出した。
有機層を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、次に原容
積の約1/4まで濃縮し、次に一夜冷蔵した。翌朝、沈
殿を濾取し、乾燥して2.8g(8%)の所期生成物を
得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e310(M+)。
【0202】 B)Cbz−D−Phe−Pro−O−t−Bu 実施例45−Aに記載のものと実質的に均等な方法によ
り、29g(90%)のCbz−D−Phe−Pro−
O−t−BuをBoc−D−Phe−OHの代わりにC
bz−D−Phe−OHを、またHCl・Pro−OB
zlの代わりにPro−O−t−Buを使用して製造し
た:1 H−NMR。FD−MS:m/e452(M+)。
【0203】C)D−Phe−Pro−O−t−Bu Cbz−D−Phe−Pro−O−t−Bu(29g、
64ミリモル)のエタノール(500mL)溶液に5%
Pd/C(14.5g)を添加した。混合物を水素添加
装置で4.1バール(60psi)のH2下で16時間
振り混ぜた。次に溶液を硅藻土床を通して濾過し、真空
下に濃縮して17.5g(86%)の濃い油状物を得
た:1 H−NMR。FD−MS:m/e319(MH+)。 元素分析:C182623として計算値:C,67.9
0;H,8.23;N,8.80。実験値:C,67.
66;H,8.19;N,8.67。
【0204】D)4−(BzlO2C)−C64SO2
D−Phe−Pro−O−t−Bu 実施例51−Aに記載のものと実質的に均等な方法によ
り、11.3g(50%)の4−(BzlO2C)C6
4SO2−D−Phe−Pro−O−t−BuをMeSO
2Clの代わりに4−(BzlO2C)C64SO2Cl
を、またTFA・D−Phe−Pro−OBzlの代わ
りにD−Phe−Pro−O−t−Buを使用して製造
した: FD−MS:m/e592(MH+)。
【0205】E)4−(BzlO2C)C64SO2−D
−Phe−Pro−OH 4−(BzlO2C)−C64SO2−D−Phe−Pr
o−O−t−Bu(11.3g、19ミリモル)をトリ
フルオロ酢酸(100mL)とアニソール(5mL)に
溶解した。2時間撹拌後、溶媒をロータリーエバポレー
タで除去した。残渣をジエチルエーテル(300mL)
と飽和NaHCO3水(300mL)との間に分配し
た。両層を分離し、水層をpH2まで5N−HClで酸
性化し、次に3回酢酸エチル(200mL)で抽出し
た。酢酸エチル抽出物を集め、乾燥(MgSO4)し、
濾過し、真空下に濃縮して6.5g(64%)の濃い明
褐色油状物を得た: FD−MS:m/e538(MH+)。
【0206】F)4−(BzlO2C)C64SO2−D
−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−Hおよび45−Iに記載のものと実質的に
均等な方法により、0.8gの4−(BzlO2C)C6
4SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl水
和物を製造した。トリペプチドアルギニンラクタムは−
78℃でLAHの代わりに−23℃でLiAl(O−t
−Bu)3Hで還元した。生成物はトリペプチドアルギ
ニンアルコールを含有していたが、これをRPHPLC
で除去することはできなかった:1 H−NMR。FAB−MS:m/e587(MH+)。 元素分析:C273467S・1.3HCl・H2Oと
して計算値:C,49.73;H,5.77;N,1
2.89。実験値:C,49.60;H,5.76;
N,12.93。
【0207】実施例63 N−(2−チアゾリルスルホ
ニル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−
アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化123】 A)2−チアゾリル−SO2Cl チアゾール(10g、118ミリモル)のテトラヒドロ
フラン(600mL)溶液に−78℃で1.6M−n−
ブチルリチウムのヘキサン(73mL、118ミリモ
ル)溶液を添加した。1時間後、取出した一部が湿った
pH試験紙で酸性になるまでSO2(g)をこの溶液に
通した。次に冷浴を去り、溶液を室温まで温めた。溶液
を次にヘキサン(1.5L)に注入し、得られた沈殿を
濾取し、乾燥して16.7gの明黄色固体を得た。この
固体(10g)を次にジクロロメタン(60mL)に懸
濁し、0℃に冷却し、N−クロロサクシンイミド(8.
6g、64.5ミリモル)で処理した。2時間撹拌した
後、溶液を濾過し、濾液を真空下に濃縮して6.2gの
黄色油状物を得た。油状物を次にジエチルエーテルに溶
解し、真空下に濃縮して4.4g(34%)の油状物を
得た: FD−MS:m/e183(M+)。
【0208】B)2−チアゾリルSO2−D−Phe−
Pro−Arg(Cbz)ラクタム実施例51−A、4
5−Dおよび45−Hに記載のものと実質的に均等な方
法により、7.7gの2−チアゾリル−SO2−D−P
he−Pro−Arg(Cbz)ラクタムを2−チアゾ
リルSO2ClをMeSO2Clの代わりに使用して製造
した:1 H−NMR。FD−MS:m/e682(M+)。 元素分析:C313577Sとして計算値:C,54.
61;H,5.17;N,14.38。実験値:C,5
4.38;H,5.27;N,14.09。
【0209】C)2−チアゾリル−SO2−D−Phe
−Pro−Arg−H・HCl 2−チアゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg
(Cbz)ラクタムを実施例45−Iに記載したものと
実質的に均等な方法によりLAHを使用して還元した。
次にTeflon(商標)/Kel−F(商標)装置内
で1時間0℃での液体HF(10mL)とアニソール
(1.0mL)による処理でCbz保護基を除去し、H
Fの蒸発とEt2Oによる沈殿の後に1.1gの粗製2
−チアゾリル−SO2−D−Phe−Pro−Arg−
H・HFを得た。粗製生成物を次にRPHPLC(98
/2(A:B)40分から80/20(A:B)280
分まで上昇)で精製して280mgの純2−チアゾリル
−SO2−D−Phe−Pro−Arg−H・HClを
得た:1 H−NMR。FAB−MS:m/e550(MH+)。 元素分析:C2331752・1.1HCl・H2Oと
して計算値:C,45.45;H,5.65;N,1
6.13;Cl,6.42。実験値:C,45.29;
H,5.35;N,15.86;Cl,6.72。
【0210】実施例64 N−(エチルスルホニル)−
D−フェニルグリシニル−L−プロリニル−L−アルギ
ニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化124】 EtSO2−D−Phg−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−A、45−B、51−A、45−D、45
−Hおよび45−Iに記載のものと実質的に均等な方法
により、Boc−D−Phg−OHをBoc−D−Ph
e−OHの代わりに、EtSO2ClをMeSO2Clの
代わりに、−23℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを
−78℃でLAHの代わりに使用して450mgのEt
SO2−D−Phg−Pro−Arg−H・HCl水和
物を製造した。EtSO2−D−Phg−Pro−Ar
g−H・HClはRPHPLC(98/2(A:B)か
ら60/40(A:B)240分まで上昇)で精製し
た:1H−NMR。FAB−MS:m/e481(M
+)。元素分析:C213265S・HCl・1.5
2Oとして計算値:C,46.36;H,6.67;
N,15.45。実験値:C,46.66;H,6.3
5;N,15.31。
【0211】実施例65 N−(エチルスルホニル)−
D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化125】 EtSO2−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−A、45−B、51−A、45−D、45
−Hおよび45−Iに記載のものと実質的に均等な方法
により、Boc−D−Cha−OHをBoc−D−Ph
e−OHの、またEtSO2ClをMeSO2Clの代わ
りに使用して1.3gのEtSO2−D−Cha−Pr
o−Arg−H・HClを製造した。EtSO2−D−
Cha−Pro−Arg−H・HClはRPHPLC
(98/2(A:B)から60/40(A:B)240
分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e501(MH+)。 元素分析:C224065S・1.8HClとして計算
値:C,46.66;H,7.44;N,14.84。
実験値:C,47.05;H,7.05;N,14.6
5。
【0212】実施例66 N−(エチルスルホニル)−
D−シクロヘキシルグリシニル−L−プロリニル−L−
アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化126】 A)HCl・D−Chg−OMe D−Chg−OH・HCl(37.8g、240ミリモ
ル)のメタノール(750mL)懸濁液にHCl(g)
を約20分間通じた。この間に固体は全て溶解した。溶
液を48時間撹拌し、次にジエチルエーテル(1.5
L)を添加した。得られる沈殿を濾取し、乾燥して3
2.1g(64%)の明褐色固体を得た: FD−MS:m/e172(MH+)。
【0213】B)EtSO2−D−Chg−OMe 実施例51−Aに記載のものと実質的に均等な方法によ
り、14.2gのEtSO2−D−Chg−OMeをH
Cl・D−Chg−OMeからEtSO2ClをMeS
2Clの代わりに使用して製造した:1 H−NMR。FD−MS:m/e263(M+)。 元素分析:C1121NO4Sとして計算値:C,50.
17;H,8.04;N,5.32。実験値:C,5
0.07;H,8.13;N,5.31。
【0214】C)EtSO2−D−Chg−OH 実施例45−Dに記載のものと実質的に均等な方法によ
り、12.5g(94%)のEtSO2−D−Chg−
OHをEtSO2−D−Chg−OMeから製造した:1 H−NMR。FD−MS:m/e250(MH+)。 元素分析:C1019NO4Sとして計算値:C,48.
17;H,7.68;N,5.62。実験値:C,4
8.40;H,7.93;N,5.23。
【0215】D)EtSO2−D−Chg−Pro−A
rg−H・HCl 実施例45−A、45−D、45−Hおよび45−Iに
記載のものと実質的に均等な方法により、0.25gの
EtSO2−D−Chg−Pro−Arg−H・HCl
水和物をBoc−D−Phe−OHの代わりにEtSO
2−D−Chg−OHを使用して製造した。EtSO2
D−Chg−Pro−Arg−H・HClはRPHPL
C(98/2(A:B)30分から75/25(A:
B)270分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e487(MH+)。 元素分析:C213866S・1.5HCl・H2Oと
して計算値:C,45.09;H,7.48;N,1
5.02。実験値:C,44.76;H,7.27;
N,15.02。
【0216】実施例67 N−(アセチル)−D−フェ
ニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデ
ヒド塩酸塩の製造
【化127】 Ac−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実施例51に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、塩化アセチルをMeSO2Clの代わりに使用して
210mgのAc−D−Phe−Pro−Arg−H・
HCl二水和物を製造した。Ac−D−Phe−Pro
−Arg−H・HClはRPHPLC(95/5(A:
B)80分から75/25(A:B)320分まで上
昇、360分まで持続)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e445(MH+)。 元素分析:C223264・2HCl・2H2Oとして
計算値:C,47.74;H,6.92;N,15.1
8。実験値:C,47.40;H,6.83;N,1
4.88。
【0217】実施例68 N−(メトキシアセチル)−
D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニ
ンアルデヒド塩酸塩の製造
【化128】 CH3OCH2CO−D−Phe−Pro−Arg−H・
HCl 実施例51に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、CH3OCH2COClをMeSO2Clの代わりに
使用して110mgのCH3OCH2CO−D−Phe−
Pro−Arg−H・HClを製造した。CH3OCH2
CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HClはRP
HPLC(95/5(A:B)80分から75/25
(A:B)320分まで上昇、360分まで持続)で精
製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e475(MH+)。 元素分析:C233465・HClとして計算値:C,
54.06;H,6.90;N,16.44;Cl,
6.94。実験値:C,54.33;H,6.69;
N,16.54;Cl,6.94。
【0218】実施例69 N−(トリフルオロアセチ
ル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化129】 CF3CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実施例51に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、トリフルオロ酢酸無水物をMeSO2Clの代わり
に使用して3.6mgのCF3CO−D−Phe−Pr
o−Arg−H・HClエタノレートを製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e499(MH+)。 元素分析:C2229643・1.5HCl・H2O・
EtOHとして計算値:C,46.62;H,6.4
4;N,13.59。実験値:C,46.32;H,
6.19;N,13.70。
【0219】実施例70 N−(フェニルアセチル)−
D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニ
ンアルデヒド塩酸塩の製造
【化130】 PhCH2CO−D−Phe−Pro−Arg−H・H
Cl 実施例51に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、塩化フェニルアセチルをMeSO2Clの代わりに
使用して3.5gのPhCH2CO−D−Phe−Pr
o−Arg−H・HClを製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e521(MH+)。 元素分析:C283664・1.2HCl・H2O・
0.5EtOHとして計算値:C,57.53;H,
7.03;N,13.88。実験値:C,57.63;
H,6.66;N,13.52。
【0220】実施例71 N−(シクロヘキソイル)−
D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニ
ンアルデヒド塩酸塩の製造
【化131】 シクロヘキシル−CO−D−Phe−Pro−Arg−
H・HCl 実施例51に記載したものと実質的に均等な方法によ
り、塩化シクロヘキシルカルボニルをMeSO2Clの
代わりに使用して5.3gのシクロヘキシル−CO−D
−Phe−Pro−Arg−H・HClを製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e513(MH+)。 元素分析:C274064・HClとして計算値:C,
59.06;H,7.53;N,15.31。実験値:
C,59.00;H,7.34;N,15.07。
【0221】実施例72 N−(アセチル)−D−シク
ロヘキシルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニン
アルデヒド塩酸塩の製造
【化132】 Ac−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−A、45−B、51−A、45−D、45
−Hおよび45−Iに記載したものと実質的に均等な方
法により、Boc−D−Cha−OHをBoc−D−P
he−OHの代わりに、塩化アセチルをMeSO2Cl
の代わりに使用して0.62gのAc−D−Cha−P
ro−Arg−H・HClを製造した。Ac−D−Ch
a−Pro−Arg−H・HClはRPHPLC(95
/5(A:B)から70/30(A:B)240分まで
上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e451(MH+)。 元素分析:C223864・2HCl・0.5H2Oと
して計算値:C,49.62;H,7.76;N,1
5.78。実験値:C,49.63;H,7.61;
N,15.81。
【0222】実施例73 N−(4−ジ−n−プロピル
アミノスルホニルベンゾイル)−D−フェニルアラニル
−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド塩酸塩の
製造
【化133】 A)4−(n−Pr2NSO2)−C64CO−D−Ph
e−Pro−OBzl 4−(n−Pr2NSO2)−C64COOH(2.5
g、8.8ミリモル)のジクロロメタン(100mL)
溶液に実施例1−Bに実質的に従って製造したTFA・
D−Phe−Pro−OBzl(4.1g、8.8ミリ
モル)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(8.0
mL、44ミリモル)およびHOBT(1.2g、8.
8ミリモル)、続いて1−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)−3−エチルカルボジイミド・HCl(1.9g、
9.6ミリモル)を添加した。16時間撹拌した後、溶
媒を真空下に除去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。有
機溶液を2回1N−クエン酸で、2回飽和NaHCO3
水で、2回水でおよび1回食塩水で洗浄した。次に酢酸
エチルを真空下に除去し、残渣をシリカゲル上でクロマ
トグラフし、1:1酢酸エチル:ヘキサンで溶出した。
生成物を含有する画分をTLCで判断して集め、真空下
に濃縮して3.32g(61%)の白色泡状物を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e619(M+)。 元素分析:C344136Sとして計算値:C,65.
89;H,6.67;N,6.78。実験値:C,6
5.79;H,6.86;N,6.55。
【0223】B)4−(n−Pr2NSO2)−C64
O−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−D、45−Hおよび45−Iに記載したも
のと実質的に均等な方法により、1.4gの4−(n−
Pr2NSO2)−C64CO−D−Phe−Pro−A
rg−H・HClを−78℃でLAHの代わりに−23
℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを使用して4−(n
−Pr2NSO2)−C64CO−D−Phe−Pro−
OBzlから製造した。4−(n−Pr2NSO2)−C
64CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HClは
RPHPLC(95/5(A:B)から60/40
(A:B)240分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e670(MH+)。 元素分析:C334776S・HClとして計算値:
C,56.12;H,6.85;N,13.88;C
l,5.02。実験値:C,56.40;H,6.8
1;N,13.78;Cl,5.06。
【0224】実施例74 N−(シクロヘキシルメチ
ル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化134】 A)シクロヘキシル−CH2−D−Phe−Pro−O
−t−Bu Cbz−D−Phe−Pro−O−t−Bu(11.2
g、24.7ミリモル)とシクロヘキサンカルボキシア
ルデヒド(4.4mL、37.6ミリモル)とのエタノ
ール(135mL)溶液に5%Pd/C(2g)を添加
した。懸濁液を4.1バール(60psi)のH2雰囲
気下で一夜振り混ぜた。溶液を次に濾過し、真空下に濃
縮した。残渣を次にメタノールに溶解し、アクロディス
クを通して濾過し、次に真空下に濃縮した。残渣を次に
ジエチルエーテルに溶解し、濾過し、3回1N−クエン
酸で抽出した。酸性水層を集め、pH10に2N−Na
OHで調整し、3回クロロホルムで抽出した。クロロホ
ルム抽出物を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空
下に濃縮して6.5g(64%)の透明な油状物を得
た:1 H−NMR。FAB−MS:m/e415(MH+)。
【0225】B)Cbz−N−シクロヘキシル−CH2
−D−Phe−Pro−OH シクロヘキシル−CH2−D−Phe−Pro−O−t
−Bu(6.3g、15.2ミリモル)のジクロロメタ
ン(100mL)溶液に0℃でN,N−ジイソプロピル
エチルアミン(10.4mL、62.6ミリモル)を添
加した。この溶液を撹拌しながら、これにクロロギ酸ベ
ンジル(3.8mL、16.8ミリモル)のジクロロメ
タン(25mL)溶液を徐々に添加した。1.5時間
後、クロロホルム(100mL)を添加し、溶液を3回
1N−HClで、また1回水で洗浄した。有機層を次に
Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下に濃縮した。残
渣をアニソール(5mL)のトリフルオロ酢酸(50m
L)溶液に0℃で溶解し、5時間撹拌した。溶媒を次に
真空下に除去し、残渣をジエチルエーテルと飽和NaH
CO3水との間に分配した。ジエチルエーテル層を3回
飽和NaHCO3水でおよび3回水で抽出した。水性抽
出物を集め、pH2まで1N−HClで酸性化し、クロ
ロホルムで3回抽出した。クロロホルム抽出物を集め、
乾燥(Na2SO4)し、濾過し、真空下に濃縮して6.
3g(84%)の淡黄色泡状物を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e493(MH+)。 元素分析:C293625・0.15CHCl3として
計算値:C,68.58;H,7.14;N,5.4
8。実験値:C,68.36;H,7.21;N,5.
30。
【0226】C)シクロヘキシル−CH2−D−Phe
−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−Hおよび45−Iに記載したものと実質的
に均等な方法により、3.4gのシクロヘキシル−CH
2−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl二水和物
をCbz−N−シクロヘキシル−CH2−D−Phe−
Pro−OHから製造した: FAB−MS:m/e499(MH+)。 元素分析:C274263・2.5HCl・2H2Oと
して計算値:C,51.82;H,7.81;N,1
3.43。実験値:C,51.94;H,7.50;
N,13.25。
【0227】実施例75 N−メチル−D−シクロヘキ
シルアラニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデ
ヒド塩酸塩の製造
【化135】 A)Cbz−D−Cha−Pro−OH 実施例62−Eに記載したものと実質的に均等な方法に
より、16.6g(86%)のCbz−D−Cha−P
ro−OHをCbz−D−Cha−Pro−O−t−B
uから製造した: FD−MS:m/e403(MH+)。 元素分析:C223025として計算値:C,65.6
5;H,7.51;N,6.96。実験値:C,66.
10;H,7.44;N,7.55。
【0228】 B)Cbz−N−Me−D−Cha−Pro−OH KH(19.3g、油中25%懸濁液、120ミリモ
ル)のテトラヒドロフラン懸濁液に0℃でCbz−D−
Cha−Pro−OH(16.8g、41.7ミリモ
ル)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液を徐々に
(25分間)添加した。この添加期間の間に内温を監視
して10℃以下に維持した。次にこの溶液にヨウ化メチ
ル(5mL、80ミリモル)と18−クラウン−6(6
61mg、2.5ミリモル)との溶液を再び内温を10
℃以下に維持しながら徐々に添加した。2時間後、酢酸
(10mL)、続いて水(10mL)を滴加した。溶液
を次に冷水に注入し、pHを9に2N−NaOHで調整
した。水性塩基を2回ジエチルエーテルで洗浄し、次に
pH2まで濃HClで酸性化し、4回クロロホルムで抽
出した。クロロホルム抽出物を集め、Na2SO4で乾燥
し、濾過し、真空下に濃縮して15.7g(90%)の
淡黄色固体を得た:1 H−NMR。FD−MS:m/e417(MH+)。 元素分析:C233225として計算値:C,66.3
3;H,7.74;N,6.73。実験値:C,66.
49;H,7.86;N,6.67。
【0229】 C)Me−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−Hおよび45−Iに記載したものと実質的
に均等な方法により、−78℃でLAHの代わりに−2
3℃でLiAl(O−t−Bu)3Hを用いて2.2g
のMe−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl二水
和物をCbz−N−Me−D−Cha−Pro−OHか
ら製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e423(MH+)。 元素分析:C213863・2HCl・2H2Oとして
計算値:C,47.45;H,8.34;N,15.8
1;Cl,13.34。実験値:C,47.07;H,
7.95;N,15.61;Cl,13.77。
【0230】実施例76 N−(エチルアミノカルボニ
ル)−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−ア
ルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化136】 A)EtNHCO−D−Phe−Pro−OBzl TFA・D−Phe−Pro−OBzl(10g、2
1.4ミリモル)のジクロロメタン(150mL)溶液
にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.73m
L、21.4ミリモル)、続いてイソシアン酸エチル
(1.86mL)、23.5ミリモル)を添加した。1
6時間撹拌後、溶液を3回1N−HClで洗浄し、Na
2SO4で乾燥し、濾過し、真空下に濃縮して9.7g1
07%)の白色泡状物を得た: FD−MS:m/e424(MH+)。
【0231】B)EtNHCO−D−Phe−Pro−
Arg−H・HCl 実施例45−D、45−Hおよび45−Iに記載したも
のと実質的に均等な方法によって、1.2gのEtNH
CO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl水和物
をEtNHCO−D−Phe−Pro−OBzlから製
造した: FAB−MS:m/e474(MH+)。 元素分析:C233574・2.1HCl・H2Oとし
て計算値:C,48.62;H,6.94;N,17.
26。実験値:C,48.79;H,6.88;N,1
6.90。
【0232】実施例77 N−(エトキシカルボニル)
−D−フェニルアラニル−L−プロリニル−L−アルギ
ニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化137】 EtOCO−D−Phe−Pro−Arg−H・HCl 実施例51に記載したものと実質的に均等な方法で、M
eSO2Clの代わりにクロロギ酸エチルを使用して
2.5gのEtOCO−D−Phe−Pro−Arg−
H・HClを製造した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e475(MH+)。 元素分析:C233465・1.7HCl・H2O・
0.6EtOHとして計算値:C,49.93;H,
7.15;N,14.43。実験値:C,50.04;
H,6.76;N,14.14。
【0233】実施例78 N−(エトキシカルボニル)
−D−シクロヘキシルアラニル−L−プロリニル−L−
アルギニンアルデヒド塩酸塩の製造
【化138】 EtOCO−D−Cha−Pro−Arg−H・HCl 実施例45−A、45−B、51−A、45−D、45
−Hおよび45−Iに記載したものと実質的に均等な方
法により、MeSO2Clの代わりにクロロギ酸エチル
を、Boc−D−Phe−OHの代わりにBoc−D−
Cha−OHを使用して、0.6gのEtOCO−D−
Cha−Pro−Arg−H・HCl水和物を製造し
た。EtOCO−D−Cha−Pro−Arg−H・H
ClはRPHPLC(95/5(A:B)から60/4
0(A:B)240分まで上昇)で精製した:1 H−NMR。FAB−MS:m/e481(MH+)。 元素分析:C234065・2.8HCl・H2Oとし
て計算値:C,45.99;H,7.52;N,13.
99。実験値:C,45.86;H,7.15;N,1
3.70。
【0234】実施例79 N−メチル−D−フェニルグ
リシニル−L−プロリニル−NH−CH[(CH23
H−C(NH)−NH2]−CH(OH)SO3Na・H
2SO4の製造 A)N−メチル−D−Phg−Pro−Arg−H・H
2SO4 前記操作(および欧州特許0479489実施例6)に
実質的に従って、N−メチル−D−Phg−Pro−A
rg−H・H2SO4化合物を製造した:
【0235】B)N−メチル−D−Phg−Pro−N
H−CH[(CH23NH−C(NH)−NH2]−C
(OH)SO3Na・H2SO4 N−メチル−D−Phg−Pro−Arg−H・H2
4(218mg、43ミリモル)を水(5mL)に溶
解し、亜硫酸水素ナトリウム(44.7mg、43ミリ
モル)を溶液に添加した。反応物を凍結乾燥して純標記
化合物(251mg、100%)を得た: FAB−MS:m/e485(MH2 +)。 元素分析:C203166SNaH・H2SO4として計
算値:C,37.49;H,5.82;N,13.1
1。実験値:C,37.38;H,5.64;N,1
2.47。
【0236】実施例80 D−シス(4aS,8aS)
−パーヒドロイソキノリン−3−イルカルボニル−L−
プロリニル−L−アルギニンアルデヒド亜硫酸水素ナト
リウム塩硫酸塩の製造
【化139】 A)D−1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノ
リンカルボン酸 D−Phe−OH(50g、302ミリモル)をホルム
アルデヒドの37%溶液(120mL)と濃HCl(3
80mL)とで還流温度で処理した。還流30分後、さ
らに50mLのホルムアルデヒドを添加し、反応物を3
時間還流した。反応物を−10℃に冷却し、沈殿を濾取
した。固体を真空下に乾燥して標記化合物(24.2
g、45%)を得た: FD−MS:178(MH+)。
【0237】B)D−シス(4aS,8aS)−パーヒ
ドロ−3−イソキノリンカルボン酸D−1,2,3,4
−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸(17
g、96ミリモル)を水(200mL)および5N−H
Cl(20mL)溶液中で、5%Rh/Al23(8.
5g)上、138バール(2000psi)で高圧装置
内で120℃で16時間水素化した。反応混合物を硅藻
土床を通して濾過し、濾液を凍結乾燥して標記化合物、
D−3−Piq−OH(21g、100%)を得た: FD−MS:184(MH+)。
【0238】C)Cbz−シス(4aS,8aS)−パ
ーヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸 D−3−Piq−OH(21.0g、95.8ミリモ
ル)をテトラヒドロフラン(75mL)と水(50m
L)に溶解した。溶液のpHを10.0に5N−NaO
Hで調整し、クロロギ酸ベンジル(16.4mL、11
5ミリモル)を滴加し、pHを9.5に2N−NaOH
で維持した。反応物をさらに室温で1時間撹拌した。有
機溶媒を真空下に蒸発し、ジエチルエーテル(100m
L)と水(50mL)とを残渣に加えた。水層を分離
し、溶液のpHを3.0に3N−HClで調整し、酢酸
エチル(250mL)を添加した。有機層を分離し、乾
燥(MgSO4)し、濾液を真空下に濃縮して標記化合
物、シス(4aS,8aS)Cbz−D−3−Piq−
OHの透明な油状物(25.8g、85%)を得た: FD−MS:318(MH+)。[α]D−5.1°(c
=0.5,MeOH)。
【0239】D)Cbz−D−パーヒドロ−3−イソキ
ノリンカルボニル−L−プロリニル−t−ブチルエステ
ル Cbz−D−3−Piq−OH(17.2g、54ミリ
モル)をDMF(50mL)に溶解し、0℃に冷却し
た。反応物にプロリンt−ブチルエステル(9.2g、
54ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
(7.3g、54ミリモル)およびDCC(11.1
g、54ミリモル)を添加した。反応物を3時間0℃で
および24時間室温で撹拌した。反応沈殿を濾過し、濾
液を真空下に濃縮して油状物とした。油状物をEtOA
c(200mL)および水(100mL)に溶解した。
有機層を分離し、1N−NaHCO3、水、1.5N−
クエン酸および水で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO
4)し、濾液を蒸発して油状物とし、これを乾燥して標
記化合物(23.8g、94%)を得た: FAB−MS:471(MH+)。TLC:Rf(A)
0.73。[α]D−40.0°(c=0.5,MeO
H)。
【0240】E)Cbz−D−シス(4aS,8aS)
−パーヒドロ−3−イソキノリンカルボニル−L−プロ
リン Cbz−D−3−Piq−Pro−O−t−Bu(3
1.2g、66.3ミリモル)をトリフルオロ酢酸(1
00mL)、アニソール(5mL)の入った丸底フラス
コに入れ、室温で撹拌(1時間)した。反応物を加熱せ
ずに真空下に濃縮し、ジエチルエーテル(150mL)
と水(100mL)を添加した。溶液のpHを5N−N
aOHで9.8に調整した。水層を分離し、溶液のpH
を2.8に3N−HClで調整し、酢酸エチル(200
mL)を加えた。有機層を分離し、乾燥(MgSO4
し、濾液を真空下に濃縮して透明な油状物を得た。油状
物をジエチルエーテル(300mL)に溶解し、溶液を
室温に放置(24時間)した。得られた固体を濾過し、
ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して標記化合物(1
3.5g、49%)を得た: FAB−MS:415(MH+)。[α]D−57°(c
=0.5,MeOH)。元素分析:C233025とし
て計算値:C,66.65;H,7.29;N,6.7
6。実験値:C,66.90;H,7.33;N,6.
81。
【0241】F)D−シス(4aS,8aS)Piq−
Pro−Arg−H・H2SO4 塩酸の代わりに硫酸を使用して実施例1−工程C、D、
E、F、GおよびHに記載された操作に実質的に従い、
標記化合物を製造した:FAB−MS:421(M
+)。[α]D−41°(c=0.5,0.01N−H
2SO4)。 元素分析:C213663・H2SO4・3H2Oとして
計算値:C,44.04;H,7.74;N,14.6
8。実験値:C,44.25;H,7.12;N,1
4.46。
【0242】G)D−シス(4aS,8aS)−3−P
iq−Pro−NH−CH[(CH23NH−C(N
H)−NH2]−CH(OH)SO3Na・H2SO4 R−シス(4aS,8aS)−3−Piq−Pro−A
rg−H・H2SO4(204mg、30ミリモル)を水
(5mL)に溶解し、溶液に亜硫酸水素ナトリウム(4
0.5mg、39ミリモル)を添加した。反応物を凍結
乾燥して純標記化合物(227mg、100%)を得
た: FAB−MS:503(MH2 +)。 元素分析:C213766SNa・H2SO4・2H2
として計算値:C,38.44;H,6.30;N,1
2.81。実施値:C,38.52;H,6.09;
N,12.00。
【0243】実施例81 N−メチル−D−フェニルア
ラニル−L−プロリニル−L−NH−CH[(CH23
NH−C(NH)−NH2]−CH(OH)SO3Na・
2SO4の製造 A)N−メチル−D−Phe−Pro−Arg−H・H
2SO4 前記と米国特許第4703036号(実施例1)に記載
した操作に実質的に従い、N−メチル−D−Phe−P
ro−Arg−H・H2SO4を製造する。
【0244】B)N−メチル−D−Phe−L−Pro
−L−NH−CH[(CH23NH−C(NH)−NH
2]−CH(OH)SO3Na・H2SO4 実施例79、工程Bに記載した操作に実質的に従い、標
記化合物を製造する。
【0245】実施例82 D−シス(4aS,8aS)
−パーヒドロイソキノリン−1−イルカルボニル−L−
プロリニル−L−NH−CH[(CH23NH−C(N
H)−NH2]−CH(OH)SO3Na・H2SO4の製
【化140】 A)D−シス(4aS,8aS)−1−Piq−Pro
−Arg−H・H2SO 実施例80の工程B−Fに記載した操作に実質的に従っ
て、標記化合物(欧州特許0479489A2)をD−
1−Tiqから製造する。 B)D−シス(4aS,8aS)−1−Piq−L−P
ro−L−NH−CH[(CH3NH−C(NH)
−NH2]−CH(OH)SO3Na・H2SO4実施例8
0の工程Gに記載した操作に実質的に従い、標記化合物
を製造する。
【0246】実施例83 D−1,2,3,4−テトラ
ヒドロイソキノリン−1−イルカルボニル−L−プロリ
ニル−L−アルギニンアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム
塩硫酸塩の製造 A)D−1−Tiq−L−Pro−L−Arg−H・H
2SO4 前記および欧州特許0479489A2号(実施例2
7)に記載した操作に実質的に従い、化合物、D−1−
Tiq−L−Pro−L−Arg−H・H2SO4を製造
する。 B)D−1−Tiq−L−Pro−L−NH−CH
[(CH23NH−C(NH)−NH2]−CH(O
H)SO3Na・H2SO4 実施例80の工程Gに記載した操作に実質的に従い、標
記化合物を工程Aの生成物から製造する。
【0247】実施例84 D−1,2,3,4−テトラ
ヒドロイソキノリン−3−イルカルボニル−L−プロリ
ニル−L−アルギニンアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム
塩硫酸塩の製造 A)D−3−Tiq−L−Pro−L−Arg−H・H
2SO4 前記および欧州特許0479489A2号に記載した操
作に実質的に従い、化合物、D−3−Tiq−L−Pr
o−L−Arg−H・H2SO4をD−1,2,3,4−
テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸から製造す
る。 B)D−3−Tiq−L−Pro−L−NH−CH
[(CH23NH−C(NH)−NH2]−CH(O
H)SO3Na・H2SO4 実施例80の工程Gに記載した操作に実質的に従い、標
記化合物を工程Aの生成物から製造する。
【0248】実施例85 (1R,4aR,8aR)−
パーヒドロイソキノリン−1−カルボニル−L−プロリ
ル−L−アルギニンアルデヒド・H2SO4の製造
【化141】 この実施例のRf値は下記系(v/v)でのシリカゲル
薄層クロマトグラフィー(Kieselgel・60F
−254)で測定した: (A)クロロホルム:メタノール:酢酸(135:1
5:1)。 (B)酢酸エチル:酢酸:無水エタノール(90:1
0:10)。 (C)酢酸エチル:ヘキサン(70:30)。 (D)クロロホルム。 A)N−メトキシカルボニルフェネチルアミン フェネチルアミン(75.2mL、0.6モル)とトリ
エチルアミン(83mL、0.6モル)のTHF(50
0mL)溶液を撹拌しながら、これにクロロギ酸メチル
(46.2mL、0.6モル)をTHF(50mL)に
溶解して徐々に加えた。反応物をさらに1時間室温で撹
拌した後、ジエチルエーテル(2L)と1N−HCl
(800mL)を添加した。有機層を水洗し、乾燥(M
gSO4)し、濾過し、濾液を真空下に濃縮して純標記
化合物の透明な油状物(102g、95%)を得た。
【0249】B)2−メトキシカルボニル−DL−1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン
酸 N−メトキシカルボニルフェネチルアミン(102g、
0.57モル)のトリフルオロ酢酸(300mL)溶液
にグリオキシル酸(63g、0.68モル)を添加し、
混合物を加熱還流した。還流4時間後、反応物を室温ま
で冷却し、溶媒を真空下に除去し、ジエチルエーテル
(800mL)/水(100mL)を残渣に添加した。
反応混合物のpHを5N−NaOHで12まで上げ、水
層を分離した。この水層にジエチルエーテル(500m
L)を添加し、溶液をpH2.5まで5N−HClで酸
性化した。有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、濾
過し、濾液を真空下に濃縮して純標記化合物の油状物
(107g、80%)を得た: FAB−MS:236(MH+)。
【0250】C)2−メトキシカルボニル−DL−1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−カルボン
酸t−ブチルエステル 2−メトキシカルボニル−DL−1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸(2)(105
g、0.45モル)のCH2Cl2(200mL)溶液を
0℃で撹拌し、これにt−ブタノール(52mL、0.
54モル)とDCC(92g、0.45モル)を添加し
た。0℃で2時間と室温で24時間後、溶媒を真空下に
除去し、酢酸エチル(800mL)/1N−NaHCO
3(300mL)を残渣に添加した。有機層を分離し、
水、1.5N−クエン酸と水で洗浄した。有機層を乾燥
(MgSO4)し、濾過し、濾液を真空下に濃縮して純
標記化合物の油状物(106g、81%)を得た: FAB−MS:292(MH+)。TLC:Rf(A)
=0.61。 元素分析:C1621NO4として計算値:C,65.9
6;H,7.27;N,4.81。実験値:C,66.
24;H,7.28;N,4.73。
【0251】D)2−メトキシカルボニル−(1RS,
4aSR,8aSR)−パーヒドロイソキノリン−1−
カルボン酸t−ブチルエステル 2−メトキシカルボニル−DL−1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン−1−カルボン酸t−ブチルエス
テル(105g、0.36モル)のt−ブタノール(8
00mL)溶液を5%Rh/Al23(52.5g)上
で55バール(800psi)の水素で高圧装置中で5
0℃で24時間還元した。反応混合物を硅藻土床を通し
て濾過し、濾液を真空下に濃縮した。得られた油状物を
乾燥して純標記化合物(96.5g、90%)を得た: FD−MS:298(MH+)。TLC:Rf(C)=
0.63。
【0252】E)2−メトキシカルボニル−(1RS,
4aRS,8aRS)−パーヒドロイソキノリン−1−
カルボン酸エチルエステル 2−メトキシカルボニル−(1RS,4aSR,8aS
R)−パーヒドロイソキノリン−1−カルボン酸t−ブ
チルエステル(81.2g、273ミリモル)のEtO
H(500mL)溶液にナトリウムエトキシド(エタノ
ール中21%)(88.4mL、273ミリモル)を添
加し、反応混合物を還流(24時間)した。有機溶媒を
真空下に蒸発し、残渣に酢酸エチル(400mL)と水
(100mL)を加えた。有機層を分離し、2回水洗
し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、濾液を真空下に濃
縮して純標記化合物の油状物(70g、95%)を得
た: FAB−MS:m/e270(MH+)。TLC:Rf
(A)=0.61。
【0253】F)2−メトキシカルボニル−(1RS,
4aRS,8aRS)−パーヒドロイソキノリン−1−
カルボン酸 工程Eの生成物(70g、260ミリモル)のTHF
(250mL)溶液に2N−NaOH(156mL、3
12ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で撹拌した
(30時間)。有機層を真空下に蒸発し、残渣にジエチ
ルエーテル(400mL)と水(100mL)を添加し
た。水層を分離し、酢酸エチル(400mL)を添加し
た。溶液のpHを2.0に5N−HClで調整した。有
機層を乾燥(MgSO4)し、濾過し、濾液を真空下に
濃縮して透明な油状物を得た。油状物をヘキサン(20
0mL)から結晶化して純標記化合物(46.4g、7
4%)を得た: FAB−MS:242(MH+)。TLC:Rf(A)
=0.36。 元素分析:C1219NO4として計算値:C,59.7
4;H,7.94;N,5.81。実験値:C,59.
95;H,7.88;N,5.54。NMRの帰属は同
種核デカップリング、COSY、HMQCおよびDEP
T実験で行った。
【0254】G)2−Cbz−(1RS,4aRS,8
aRS)−パーヒドロイソキノリン−1−カルボン酸 工程Fの生成物(46g、191ミリモル)の無水CH
CN(200mL)溶液を室温で撹拌しつつ、不活性
雰囲気下にヨードトリメチルシラン(62.4mL、4
40ミリモル)のCH3CN(60mL)溶液を添加し
た。反応混合物を55℃で30分間撹拌し、室温まで冷
却した。反応を水(100mL)、続いてメタ亜硫酸水
素ナトリウム(1g)で停止した。反応物のpHを1
0.0に5N−NaOHで上げ、クロロギ酸ベンジル
(27.3mL、191ミリモル)をpHを10に2N
−NaOHで維持しながら滴加した。反応物をさらに3
0分間室温で撹拌した後、有機溶媒を真空下に蒸発し、
ジエチルエーテル(200mL)を添加した。反応物を
室温に放置(2時間)し、酢酸エチル(200mL)を
添加した。水溶液をpH2.5まで5N−HClで酸性
化し、有機層を分離し、乾燥(MgSO4)し、濾過
し、濾液を真空下に濃縮して純標記化合物を油状物(3
9.5g、65%)として得た: FAB−MS:318(MH+)。 元素分析:C1823NO4として計算値:C,68.1
2;H,7.30;N,4.41。実験値:C,66.
37;H,7.52;N,4.37。
【0255】H)2−Cbz−(1RS,4aRS,8
aRS)−パーヒドロイソキノリン−1−カルボニル−
Pro−O−t−Bu 工程Gの生成物(39ぐ、123ミリモル)のDMF
(200mL)溶液を0℃で撹拌しながら、これにプロ
リン−t−ブチルエステル(21.1g、123ミリモ
ル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(16.6
g、123ミリモル)およびDCC(25.3g、12
3ミリモル)を添加した。反応混合物を0℃で2時間と
室温で24時間撹拌した。反応沈殿を濾過し、濾液を真
空下に濃縮して油状物とした。油状物をEtOAc(2
00mL)と水(100mL)とに溶解した。有機層を
1N−NaHCO3、水、1.5N−クエン酸および水
で順次に洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、濾
過し、濾液を蒸発してジアステレオマー混合物として標
記化合物の無晶形固体(52.7g、91%)とした: FAB−MS:471(MH+)。
【0256】I)2−Cbz−(4aR,8aR)−パ
ーヒドロイソキノリン−1(R)−カルボニル−Pro
−OH 工程Hの生成物(52.4g、111ミリモル)のCH
2Cl2(20mL)溶液を撹拌しつつ、これにトリフル
オロ酢酸(70mL)とアニソール(5mL)を添加し
た。反応混合物を室温で1時間撹拌し、加熱せずに真空
下に濃縮した。残渣をジエチルエーテル(400m
L)、水(100mL)で希釈し、溶液のpHを10.
0に5N−NaOHで調整した。水層を分離し、酢酸エ
チル(300mL)を添加した。溶液のpHを5N−H
Clで2.5に調整し、有機層を分離し、乾燥(MgS
4)し、濾過し、濾液を真空下に濃縮して透明な油状
物を得た。油状物をジエチルエーテル(500mL)に
溶解し、溶液に(L)−(−)−α−メチルベンジルア
ミンを添加した。溶液を室温で放置(24時間)した。
得られた固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾
燥した。固体を酢酸エチルに懸濁し、1.5N−クエン
酸と水で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO4)し、濾
過し、濾液を蒸発して標記化合物を油状物(20.2
g、44%)として得た: FAB−MS:415(MH+)。[α]D3.2°(c
=0.5,MeOH)。 元素分析:C233025として計算値:C,66.6
5;H,7.30;N,6.76。実験値:C,66.
38;H,7.36;N,6.63。
【0257】J)2−Cbz−(4aR,8aR)−パ
ーヒドロイソキノリン−1(R)−カルボニル−Pro
−Arg(Cbz)ラクタム フラスコ1内で、工程Iの生成物(13.9g、33.
5ミリモル)のDMF(50mL)溶液を−15℃に冷
却し、N−メチルモルホリン(3.7mL、33.5ミ
リモル)、続いてクロロギ酸イソブチル(4.4mL、
33.5ミリモル)を添加した。反応混合物を−15℃
で1分間撹拌した。フラスコ2内で、HCl・Arg
(Cbz)−ラクタム(10.9g、33.5ミリモ
ル)(実施例1、工程C〜Dに記載のようにして製造)
をDMF(50mL)に溶解し、0℃に冷却し、この溶
液にジイソプロピルエチルアミン(14.6mL、8
3.8ミリモル)を加えた。反応混合物を0℃で1分間
撹拌した。フラスコ2の内容物をフラスコ1に添加し、
反応混合物を2時間撹拌(−15℃)、続いて室温で2
4時間撹拌した。反応混合物に1N−NaHCO3(1
0mL)を添加し、反応溶媒を真空下に除去して油状物
を得た。残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、
1.5N−クエン酸、水、1N−NaHCO3(100
mL)および水で順次洗浄した。有機溶液を乾燥(Mg
SO4)し、濾過し、真空下に濃縮乾固して粗製固体を
得た。粗製固体をシリカゲル上でクロマトグラフィーに
より精製し、段階勾配(ヘキサン100からヘキサン−
EtOAc30:70)で溶出して純標記化合物(9.
0g、39%)を得た: FAB−MS:687(MH+)。 元素分析:C374667として計算値:C,64.7
1;H,6.75;N,12.24。実験値:C,6
4.23;H,6.69;N,11.88。
【0258】K)2−Cbz−(4aR,8aR)−パ
ーヒドロイソキノリン−1(R)−カルボニル−Pro
−Arg(Cbz)−H 工程Jの生成物(9.0g、13.1ミリモル)の無水
THF(100mL)溶液を−70℃で撹拌しつつ、窒
素雰囲気下に水素化リチウムアルミニウム(THF中、
1M、13.1mL、13.1ミリモル)を添加した。
反応混合物を−70℃で30分間撹拌した。5mLのT
HFと5mLの0.5N−H2SO4の溶液を反応物に滴
加した。反応物をEtOAc(175mL)と水(10
0mL)で希釈した。有機層を分離し、乾燥(MgSO
4)し、濾過した。有機溶媒を真空下に除去して標記化
合物の無晶形固体(8.2g、91%)を得た: FAB−MS:689(MH+)。
【0259】L)(4aR,8aR)−パーヒドロイソ
キノリン−1(R)−カルボニル−Pro−Arg−H
・H2SO4 工程Kの生成物(8.2g、11.9ミリモル)をエタ
ノール(50mL)、水(10mL)および1N−H2
SO4(30mL、29.7ミリモル)に溶解し、5%
−Pd/C触媒(4.0g)の存在下に常温常圧で水素
化した。反応完了後、触媒を濾去した。濾液を真空下に
40mLまで濃縮し、水(50mL)を添加した。溶液
のpHを4.2にBioRad・AG1−X8樹脂(水
酸化物型)で調整した。樹脂を濾去し、溶液を凍結乾燥
して粗製標記化合物(5.46g)を得た。固体(5.
46g)を0.01%H2SO4に溶解し、Vydac・
C18樹脂の5×25cmカラムに注入した。CH3
N(1%から5%)の濃度上昇勾配を使用してカラムか
らペプチドを溶出した。画分を集め、分析用RPHPL
Cプロファイルに基づいて保持した。集めた画分をAG
1−X8樹脂(Bio−Rad分析用アニオン交換樹
脂、50〜100メッシュ)の水酸化型でpH4.2に
調整した。溶液を濾過し、濾液を凍結乾燥して純標記化
合物(2.4g、39%)を得た: FAB−MS:421(MH+)。[α]D−102.8
°(c=0.5,0.01N−H2SO4)。 元素分析:C213663・H2SO4・2H2Oとして
計算値:C,45.47;H,7.63;N,15.1
6。実験値:C,45.05;H,7.44;N,1
5.02。
【0260】実施例86 (1R,4aR,8aR)−
パーヒドロイソキノリン−1−カルボニル−L−プロリ
ル−L−アルギニンアルデヒド・H2SO4の亜硫酸水素
ナトリウム付加物の製造 (1R,4aR,8aR)−1−Piq−L−Pro−
L−NH−CH[(CH23−NH−C(NH)−NH
2]−CH(OH)SO3Na・H2SO4 実施例80、
工程Gに記載した操作に実質的に従い、標記化合物を実
施例85の化合物から製造する。
【0261】
【製剤】本発明の化合物はトロンビンを阻害するが、そ
の阻害は凝血に関連する他のプロテイナーゼおよび非酵
素蛋白質に対する阻害と比べて選択的であるため、自然
の体内凝塊分解能力を明瞭には妨害しない(本化合物の
繊維素溶解を阻害する効果は低い)と信じられる。さら
に、この選択性のために血栓溶解および繊維素溶解の実
質的な妨害がないので血栓溶解剤との併用が可能である
と信じられる。
【0262】本発明の側面の一つにおいてはこの処置を
必要とする哺乳類に有効(トロンビン阻害)用量の式I
で示される化合物を投与することを含む哺乳類のトロン
ビンを阻害する方法を提供する。他の側面では、本発明
はこの処置を必要とする哺乳類に有効(血栓塞栓症治療
および/または予防量)用量の式Iで示される化合物を
投与することを含む哺乳類の血栓塞栓症を処置する方法
を提供する。他の側面では、本発明は処置を必要とする
哺乳類に有効(凝血阻害)用量の式Iで示される化合物
を投与することを含む哺乳類の凝血を阻害する方法を提
供する。本発明の方法が意図するトロンビン阻害、凝血
阻害および血栓塞栓症処置は医学的な治療および/また
は予防的な処置の双方の適切なものを含む。別の側面で
は、本発明はヒトまたは動物において、トロンビンの阻
害を必要とする状況の処置に関する。本発明の化合物は
ヒトを含む動物において血液および組織内の血栓症およ
び過凝血の処置または予防において有用であることが期
待される。本化合物が有用性を持つと予想される疾患は
血液および組織における血栓症および過凝血の処置また
は予防である。本化合物が処置および/または予防にお
いて有用性を持つと予想される疾患は、静脈血栓症およ
び肺塞栓症、心筋虚血症、心筋梗塞症、不安定狭心症、
血栓症由来の発作および末梢性動脈血栓症のような動脈
血栓症を含む。さらに、本化合物には冠動脈疾患、脳動
脈疾患および末梢性動脈疾患のような動脈硬化症の処置
または予防に有用性が期待される。さらに、本化合物に
は心筋梗塞における血栓溶解にも有用性が期待されてい
る。さらに、本化合物には血栓溶解、経皮管腔間血管形
成術(PTCA)および冠バイパス手術後の再閉塞の予
防における有用性が期待されている。さらにマイクロ手
術後の再血栓症の予防に有用性が期待される。さらに、
本化合物には人工の臓器および心臓弁に関する抗凝血処
置に有用であると期待される。さらに、本化合物には血
液透析および播種性静脈内凝血における抗凝血処置に有
用性が期待される。さらに期待される別の有用性はカテ
ーテルおよび患者の生体内で使用される機械装置の洗浄
において、および血液、血漿および他の血液製剤に対す
る生体外抗凝血剤として有用である。さらに、本化合物
は、転移を含む癌、関節炎を含む炎症性疾患および糖尿
病のような凝血が本質的な原因となる過程であるか第二
次病因でありうる他の疾患において有用性が期待され
る。本抗凝血化合物は経口的にまたは非経口的、たとえ
ば静脈内点滴(iv)、筋肉内注射(im)または皮下
に(sc)に、投与される。
【0263】治療的および/または予防的な効果を得る
ためにこの発明により投与される化合物の具体的用量は
勿論、例えば、投与される化合物、投与速度、投与経路
および処置される症状を含む、症例をめぐる個々の状況
により決定される。前記有用性の各々のための典型的な
日用量は約0.01mg/kgと約1000mg/kg
との間である。用量範囲は、たとえば予防的な使用では
変化しうるし、毎日1回でも投与しうるし、毎日3回ま
たは5回のような多回用量も適当でありうる。特殊な状
況では、本発明の化合物は約0.01mg/kg/時と
約20mg/kg/時との間の速度、好ましくは約0.
1mg/kg/時と約5mg/kg/時との間の速度の
iv点滴で投与される。
【0264】また、本発明の方法は血栓溶解剤、たとえ
ば組織プラスミノーゲンアクティベータ(t−PA)、
修飾t−PA、ストレプトキナーゼまたはウロキナーゼ
とともに実用される。血塊の形成が起き、動脈または静
脈が部分的または完全に閉鎖された時には通常血栓分解
剤を用いる。本発明の化合物はこの溶解剤の前または同
時に、またはその使用後に投与され、好ましくは、さら
に凝塊形成の再発を予防するためにアスピリンと共に投
与される。また、本発明の方法は血小板凝集を阻止する
血小板グリコプロテイン受容体(IIb/IIIa)拮
抗剤とともに実用される。本発明の化合物は(IIb/
IIIa)拮抗剤の前または同時に、またはその使用後
に血塊の発生または再発を予防するために投与すること
ができる。本発明の方法はアスピリンとともに実用され
る。本発明の化合物はアスピリンの投与前または同時
に、またはその使用後に凝塊発生または再発を予防する
ために投与することができる。前記のように、好ましく
は本発明の化合物は血栓溶解剤およびアスピリンととも
に投与される。
【0265】この発明は前記治療方法における使用のた
めの医薬的製剤も提供する。本発明の医薬的製剤は式I
で示される化合物のトロンビン阻害有効量を医薬的に許
容しうる担体、添加剤または希釈剤とともに含む。経口
投与のためには抗血栓症化合物はゼラチンカプセル剤ま
たは結合剤、滑沢剤、崩壊剤などのような添加剤を含み
うる錠剤に製剤化される。非経口的投与のためには抗血
栓症剤は、たとえば生理学的食塩水(0.9%)、5%
デキストロース、リンゲル液などのような医薬的に許容
しうる希釈剤中に製剤化される。本発明の化合物は約
0.1mgと約1000mgとの間の用量を含む単位用
量製剤として製剤化することができる。本化合物は、例
えば硫酸塩、酢酸塩または燐酸塩のような、医薬的に許
容しうる塩の型であるのが好ましい。単位用量製剤の一
例は5mgの本発明の化合物を医薬的に許容しうる塩と
して10mLの無菌ガラスアンプル内に含む。単位用量
製剤の他の例は等張食塩水20mLを医薬的に許容しう
る塩としての本発明の化合物10mgを無菌アンプル内
に含む。本発明の化合物は経口、経直腸、経皮、皮下、
静脈内、筋肉内および鼻内を含む種々の経路で投与する
ことができる。好ましくは本発明の化合物を投与前に製
剤化する。本発明の別の態様は有効量の式Iで示される
化合物またはその医薬的に許容しうる塩または溶媒和物
の有効量を医薬的に許容しうる担体、希釈剤または添加
剤と共に含む医薬的製剤である。そのような製剤におけ
る活性成分はその製剤の重量比0.1%から99.9%
を占める。「医薬的に許容しうる」とは、担体、希釈剤
または添加剤がその製剤の他の成分に適合しなければな
らず、その処方に対して有害であってはならないないこ
とを意味する。
【0266】本発明の医薬的製剤は周知の容易に入手し
うる添加剤を用いて公知の操作により製造される。この
発明の組成物は患者に対して投与後に活性成分の迅速
的、持続的または遅延的な放出をもたらすように当業界
で周知の操作を採用して製剤化しうる。本発明の組成物
を造るに当り、活性成分は通常、担体と混合するか、担
体で希釈するか、またはカプセル、分包包装、紙または
他の容器の形でありうる担体内に封入する。担体が希釈
剤の役目をする時、これは固体、半−固体または液体物
質でありうるが、これは活性成分のための基剤、添加剤
または媒体として作用する。そこで、本組成物は錠剤、
丸剤、粉末剤、ロゼンジ剤、オブラート剤、分包包装
剤、エリキシール剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シラップ
剤、エアロゾル剤(固体としてまたは液体媒体中)、軟
および硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、無菌注射液剤、無
菌包装粉末などのような剤型であることができる。
【0267】
【製剤例】以下の製剤例は単なる説明であって、如何な
る意味でも本発明の範囲を限定することを意図するもの
ではない。「活性成分」は、もちろん、式Iで示される
付加物またはその医薬的に許容しうる塩または溶媒和物
を意味する。
【0268】製剤例1 下記成分を用いて硬ゼラチンカ
プセルを製造する:
【0269】製剤例2 下記成分を用いて錠剤を製造す
る: 各成分を混合、打錠して665mg重の錠剤を造る。
【0270】製剤例3 下記成分を含むエアロゾル液剤
を製造する: 活性化合物をエタノールと混合、混合物をプロペラント
22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填器に移す。
次に所要量をステンレス鋼容器に充填し、残りのプロペ
ラントで希釈する。次にバルブ部品を容器に取付ける。
【0271】製剤例4 活性成分60mgを含む錠剤を
以下のようにして製造する: 活性成分 60 mg 澱粉 45 mg 微結晶セルロース 35 mg ポリビニルピロリドン 4 mg (10%水溶液として) ナトリウムカルボキシメチル澱粉 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1 mg 合計 150 mg 活性成分、澱粉およびセルロースを米局方45番篩で篩
過し、よく混合する。ポリビニルピロリドン含有水溶液
を得られた粉末と混合し、次に混合物を米局方14番篩
で篩過する。得られる顆粒を50℃で乾燥し、米局方1
8番篩で篩過する。次にあらかじめ米局方60番篩で篩
過しておいたナトリウムカルボキシメチル澱粉、ステア
リン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加え、混合
後、打錠機で打錠して各150mg重の錠剤を得る。
【0272】製剤例5 活性成分80mgを含むカプセ
ル剤を以下のようにして製造する: 活性成分 80 mg 澱粉 59 mg 微結晶セルロース 59 mg ステアリン酸マグネシウム 2 mg 合計 200 mg 活性成分、セルロース、澱粉およびステアリン酸マグネ
シウムを混合し、米局方45番篩を通し、200mg量
を硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0273】製剤例6 活性成分225mgを含む坐剤
を以下のようにして製造する: 活性成分 225 mg 飽和脂肪酸グリセリド 2000 mg 合計 2225 mg 活性成分を米局方60番篩で篩過し、予め必要最小限の
熱量を用いて融解しておいた飽和脂肪酸グリセリドに懸
濁する。次に混合物を2g容の坐剤金型に注入し、放冷
する。
【0274】製剤例7 5mL用量当り活性成分50m
gを含む懸濁剤を次のようにして製造する: 活性成分 50mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg シロップ 1.25mL 安息香酸液 0.10mL 矯味剤 適量 着色剤 適量 精製水を加えて合計 5 mL 活性成分を米局方45番篩で篩過し、ナトリウムカルボ
キシメチルセルロースおよびシラップと混合して軟らか
いペーストとする。安息香酸液、矯味剤および着色剤を
水の一部で希釈し、撹拌しながら添加する。次に十分量
の水を加え、所定容量とする。
【0275】製剤例8 静脈内製剤を以下のようにして
製造しうる: 活性成分 100 mg 等張食塩水 1000 mL 前記成分の溶液を一般的に毎分1mLの速度で対象の静
脈内に投与する。
【0276】
【作用】本発明の化合物が有効で、経口的に活性なトロ
ンビン阻害剤であることの性能は、次の検定1種または
それ以上で評価される。本発明によって提供される化合
物(式I)は哺乳類におけるトロンビンの作用を選択的
に阻害する。トロンビンの阻害はクロモゲン基質である
N−ベンゾイルーL−フェニルアラニル−L−バリル−
L−アルギニル−p−ニトロアニリド(N−ベンゾイル
ーL−Phe−L−Val−L−Arg−p−ニトロア
ニリド)をトロンビンに加水分解させる検定法で測定さ
れるトロンビンのアミダーゼ活性の試験管内阻害により
証明される。
【0277】この検定は次のように実施する:50μL
の緩衝液(0.03M−トリス、0.15M−NaC
l、pH7.4)、25μLのヒトのトロンビン液(精
製ヒトトロンビン、Enzyme・Research・
Laboratories、South・Bend、イ
ンディアナ。8NIH単位/mL)および25μLの被
検化合物溶液(50%メタノール水、v/v)を混合す
る。次に150μLのクロモゲン基質の水溶液(0.2
5mg/mL)を添加し、基質の加水分解速度をp−ニ
トロアニリンの放出による405nmにおける反応を監
視することによって測定する。標準曲線を遊離トロンビ
ン濃度を加水分解速度に対してプロットすることによっ
て作成する。次に各検定で被検化合物について観測され
た加水分解速度を標準曲線を用いて「遊離トロンビン」
値に変換する。結合トロンビン(被検化合物に結合した
もの)は各検定で観測された遊離トロンビンの量を各検
定で用いたトロンビンの初期値から差引くことによって
算出する。各検定における遊離阻害剤の量は結合トロン
ビンのモル数を添加した阻害剤(被検化合物)のモル数
から差引くことによって算出する。
【0278】Kass値はトロンビンと被検化合物
(I)との間の反応のための仮の平衡定数である。
【数1】トロンビン + I ⇔ トロンビン−I Kass=[トロンビン−I]÷[(トロンビン)×
(I)] Kass値を被検化合物の全濃度範囲について算出し、
平均値をモル当りリットルの単位で報告する。ヒトのト
ロンビンについて前記した操作に実質的に従い、ヒトの
他の凝血系セリンプロテアーゼおよび繊維素溶解系セリ
ンプロテアーゼを用いて、下記の適当なクロモーゲン基
質について、本発明の化合物の凝血因子セリンプロテア
ーゼおよび繊維素溶解性セリンプロテアーゼに関する選
択性ならびにそれらがヒトの血塊繊維素溶解の阻害が実
質的に存在しないことを評価する。
【0279】ヒトのX、Xa、IXa、XIaおよびX
IIa因子はEnzyme・Research・Lab
oratories、サウスベンド、インディアナか
ら、ヒトのウロキナーゼはLeo・Pharmaceu
ticals、デンマークから購入し、組換え活性化C
蛋白(aPC)はイーライ・リリー社で実質的に米国特
許第4981952号に従って製造する。クロモーゲン
基質:N−ベンゾイル−Ile−Glu−Gly−Ar
g−p−ニトロアニリド(Xa因子用)、N−Cbz−
D−Arg−Gly−Arg−p−ニトロアニリド(X
a因子の基質としてのIXa因子検定用)、ピログルタ
ミル−Pro−Arg−p−ニトロアニリド(XIa因
子用およびaPC用)、H−D−Pro−Phe−Ar
g−p−ニトロアニリド(XIIa因子用)およびピロ
グルタミル−Gly−Arg−p−ニトロアニリド(ウ
ロキナーゼ用)はKabi・Vitrum、ストックホ
ルム、スゥエーデンまたはMidwest・Biote
ch、フィッシャース、インディアナから購入する。牛
トリプシンはWorthington・Biochem
icals、フリーホルド、ニュージャージーから、ヒ
トの血漿カリクレインはKabi・Vitrum、スト
ックホルム、スゥエーデンから購入する。血漿カリクレ
イン用のクロモーゲン基質H−D−Pro−Phe−A
rg−p−ニトロアニリドはKabi・Vitrum、
ストックホルム、スゥエーデンから購入する。ヒトのト
ロンビン用およびトリプシン用の基質N−ベンゾイル−
Phe−Val−Arg−p−ニトロアニリドは本発明
の化合物のために前記した操作に従って既知のペプチド
結合法を用いて商業的に入手可能な反応剤から合成した
か、またはMidwest・Biotech,Fish
ers、インディアナから購入する。
【0280】ヒトのプラスミンはBoehringer
・Mannheim、インディアナポリス、インディア
ナから購入し、nt−PAは単鎖活性対照物としてAm
erican・Diagnostica、グリニッチ、
コネチカットから購入し、修飾−t−PA6(mt−P
A6)はイーライ・リリー社で公知方法(Burckな
ど、J.Biol.Chem.、265巻、5120〜
5177頁(1990年)参照)の操作により製造す
る。プラスミンのクロモーゲン基質H−D−Val−L
eu−Lys−p−ニトロアニリドおよび組織プラスミ
ノーゲン活性化因子(t−PA)基質H−D−Ile−
Pro−Arg−p−ニトロアニリドはKabi・Vi
trum、ストックホルム、スウェーデンから購入す
る。前記のクロモーゲン基質での3字の略号、Ile、
Glu、Gly、Pro、Arg、Phe、Val、L
euおよびLysは対応するアミノ酸基イソロイシン、
グルタミン酸、グリシン、プロリン、アルギニン、フェ
ニルアラニン、バリン、ロイシンおよびリジンのそれぞ
れを示すために用いる。
【0281】表1は式Iで示される指定した化合物で得
られたKass値を表示する。
【表1】 セリンプロテアーゼの阻害作用 −Kass(L/モル × 106)−実施例 ヒトトロンビン Xa トリプシン プラスミン t-PA 1 46. 2 12. 3 45. 4 5. 5 4. 6 21. 8 595. 9 121. 10 27. 11 12 25. 13 14 37. 15 70. 0.14 21. 0.07 0.003 16 85. 0.04 7. 0.05 0.0004 17 12. 0.04 66. 0.1 0.0001 18 1. 0.08 1.0 0.02 0.001 19 2. 20 11. 21 18.4 0.09 0.8 0.03 0.002 22 39. 0.14 2.2 0.06 0.006 23 79. 0.06 29. 0.55 0.02 24 12. 0.13 14. 0.31 0.0034 25 350. 0.27 43. 0.77 0.0045 26 75. 0.12 17. 0.17 0.0028 27 75. 0.044 2.4 0.059 0.00079 28 24. 0.11 20. 0.31 0.051 29 5.0 0.025 1.7 0.020 0.00072 30 25. 0.013 1.3 0.0083 0.0022 31 3.2 0.036 0.42 0.010 0.00034 32 5.7 0.024 0.45 0.0071 0.0011 33 0.6 0.027 1.7 0.056 0.007 34 2.8 0.002 0.18 0.001 0.009 35 57. 0.036 4.9 0.12 0.002 36 6.5 0.078 4.7 0.058 0.001 37 47. 0.030 4.9 0.12 <0.001 38 38. 0.077 7.3 0.074 <0.001 39 66. 0.095 21. 0.066 <0.001 40 47. 0.088 15. 0.13 0.001 41 430. 0.49 42. 1.2 0.023 42 24. 0.22 38. 0.24 0.010 43 31. 0.23 28. 0.56 0.027 44 2.1 0.033 1.4 0.031 0.0023 45 850. 0.51 120. 7.9 31. 46 110. 0.16 22. 0.55 0.32 47 58. 0.080 12. 0.41 0.17 48 13. 0.067 5.2 0.27 0.22 49 320. 4.6 7.9 25. 1.1 50 200. 0.83 2.5 2.5 0.088 51 690. 2.4 220. 17. 13. 52 450. 2.6 260. 31. 2.9 53 1700. 13. 480. 29. 2.8 54 470. 8.3 230. 27. 0.83 55 460. 6.0 260. 25. 3.5 56 300. 3.9 160. 21. 注a) 57 270. 3.6 180. 19. 2.3 58 230. 11. 160. 25. 2.4 59 200. 8.8 150. 9.5 1.5 60 260. 11. 200. 18. 2.7 61 . . NT 注b) 62 70. 2.0 43. 7.0 1.1 63 68. 2.8 52. 3.4 0.31 64 510. 45. 160. 14. 0.34 65 550. 20. 200. 45. 0.73 66 260. 24. 260. 13. 0.11 67 3.4 0.066 14. 0.28 0.11 68 33. 0.29 57. 3.8 0.30 69 26. 0.033 15. 0.31 0.17 70 29. 0.10 14. 0.54 0.37 71 20. 0.064 5.9 0.24 0.26 72 26. 1.1 12. 0.61 0.035 73 43. 0.32 15. 0.86 0.62 74 480. 0.11 69. 0.49 0.046 75 590. 5.6 160. 7.7 0.37 76 25. 0.21 60. 2.0 0.54 77 170. 2.3 240. 16. 2.5 78 360. 8.1 140. 26. 0.75 79-A 236. 87. 1.3 0.01 79 239. 84. 1.8 0.01 80-F 56. 183. 1.6 0.5 80 62. 137. 2.7 0.01 注 a)13μg/mLで100%阻害。b)NT=実験せ
ず。
【0282】トロンビン阻害剤は、好ましくはウロキナ
ーゼ、組織プラスミノーゲンアクティベータ(t−P
A)およびストレプトキナーゼにより誘発されるフィブ
リノシスを温存すべきである。これはストレプトキナー
ゼ、t−PAまたはウロキナーゼ血栓溶解療法に対する
補佐剤としてのこの薬剤の治療的使用に対しておよび内
因性フィブリン溶解性−温存(t−PAおよびウロキナ
ーゼに関して)抗血栓症剤としてのこの薬剤の使用に対
して重要であろう。フィブリン溶解性プロテアーゼのア
ミダーゼ活性に関する阻害の欠如に加え、このようなフ
ィブリン溶解系の温存は、各フィブリン分解性プラスミ
ノーゲン活性化剤によるヒトの血漿血塊およびそれらの
分解を使って研究することができる。
【0283】材料 犬の血漿を無麻酔雑種犬(両性、Hazelton−L
RE、カラマズー、ミシガン、米国)から静脈穿刺によ
り採取し、3.8%クエン酸塩に入れる。フィブリノー
ゲンは新鮮な犬血漿から調製し、ヒトのフィブリノーゲ
ンはイン−デートACDヒト血液の画分I−2から公知
操作および指示書に従って調整する。Smith、Bi
ochem.J.、185巻、1〜11頁(1980
年)およびSmithなど、Biochemistr
y、11巻、2958〜2967頁(1972年)。ヒ
トのフィブリノーゲン(98%純/プラスミン不含)は
American・Diagnostica、グリニッ
チ、コネチカットからのものである。フィブリノーゲン
I−2製品の放射能標識は以前に報告されたようにして
行う。Smithなど、Biochemistry、1
1巻、2958〜2967頁(1972年)。ウロキナ
ーゼはLeo・Pharmaceuticals、デン
マークから2200プラウ単位/バイアルを購入する。
ストレプトキナーゼはHoechst−Roussel
・Pharmaceuticals、ソマービル、ニュ
ージャージーから購入する。
【0284】方法−t−PAによるヒト血漿血塊の分解
に対する効果 ヒトの血漿血塊をマイクロ試験管内で50μLトロンビ
ン(73NIH単位/mL)を0.0229uCi−1
25ヨード標識フィブリノーゲンを含むヒトの血漿(1
00μL)に加えて形成する。血塊の分解は血塊に50
μLのウロキナーゼまたはストレプトキナーゼ(50、
100または1000単位/mL)を層積し、室温で2
0時間インキュベートすることによって研究する。イン
キュベーション後、試験管をBeckman・Micr
ofuge内で遠心分離する。25μLの上清液を1.
0mL容の0.03M−トリス/0.15M−NaCl
緩衝液に添加し、ガンマ計数を行う。計数対照である1
00%分解はトロンビン(および置換すべき緩衝液)を
除外することによって得る。トロンビン阻害剤である化
合物を1、5および10μg/mLの濃度で重積溶液中
に入れて予想されるフィブリン分解の阻害について評価
する。概略のIC50値の近似値はフィブリン分解剤の指
定濃度で50%分解を表すであろう値のデータ値への直
線的外挿により予測する。
【0285】抗凝血活性 物質 犬血漿およびラット血漿を無麻酔雑種犬(両性、Haz
elton−LRE、カラマゾー、ミシガン、米国)ま
たは麻酔したSprague−Dawleyラット(H
arlan・Sprague−Dawley社、インデ
ィアナポリス、インディアナ、米国)から静脈穿刺によ
り採取し、3.8%クエン酸塩に入れる。フィブリノー
ゲンはインデートACDヒト血液の画分I−2から公知
操作および指示書に従って調製する。Smith、Bi
ochem.J.、185巻、1〜11頁(1980
年)およびSmithなど、Biochemistr
y、11巻、2958〜2967頁(1972年)。ヒ
トのフィブリノーゲンは98%純/プラスミン不含品と
してAmerican・Diagnostica、グリ
ニッチ、コネチカットから購入する。凝血剤であるAC
TIN、トロンボプラスチンおよびヒトの血漿はBax
ter・Healthcare社、Dade・Divi
sion、マイアミ、フロリダからのものである。Pa
rke−Davis(Ann・Arbor.ミシガン)
からの牛トロンビンを血漿中の凝血検定法のために用い
る。
【0286】方法 抗凝血測定 凝血検定操作は前記の通りである。Smithなど、T
hrombosis・Research、50巻、16
3〜174頁(1988年)。全ての凝血検定測定には
CoAScreener凝血装置(American・
LABor社)を用いる。プロトロンビン時間(PT)
は0.05mLの食塩水と0.05mLのトロンボプラ
スチン−C試薬とを被検血漿0.05mLに添加して測
定する。活性化部分トロンボプラスチン時間(APT
T)は0.05mLの被検血漿を0.05mLのアクチ
ン試薬と120秒間インキュベートし、続いて0.05
mLのCaCl2(0.02M)を添加することによっ
て測定する。トロンビン時間(TT)は0.05mLの
食塩水と0.05mLのトロンビン(10NIH単位/
mL)とを0.05mLの被検血漿に添加することによ
って測定する。式Iで示される化合物を広範囲の濃度に
わたってヒトまたは動物の血漿に添加してAPTT、P
TおよびTT検定について延長効果を測定する。直線的
外挿を行って各検定で凝血時間を倍加するに必要な濃度
を予測する。
【0287】
【表2】 「NT」は実験せず。
【0288】動物 雄性のSprague−Dawleyラット(350〜
425g、Harlan・Sprague−Dawle
y社、インディアナポリス、IN)をキシラジン(20
mg/kg、皮下)とケタミン(120mg/kg、皮
下)とで麻酔し、温水ブランケット(37℃)に固定し
た。頚動脈血管にカニューレを点滴用に挿入した。
【0289】動静脈シャントモデル 左頚静脈および右頚動脈に20cm長のポリエチレンP
R60チュービングのカニューレを挿入した。内腔内に
綿糸(5cm)を持つ大きい管(PE190)の6cm
中央断面を長断面間に摩擦固定して動静脈シャント回路
を完成した。血液をシャント内に15分間にわたって循
環した後に、糸を注意深く取出して秤量した。濡らした
糸の重量を糸と凝塊の合計重量から差引いた(J.R.
Smith、Br.J.Pharmacol.、77
巻:29頁、1982年参照)。
【0290】動脈損傷のFeCl3モデル 頚動脈を中心線腹側頚管切開によりアイソレートする。
各動脈の下に熱電対を置き、血管温度を帯チャート記録
紙上に連続的に記録する。チューブのカフ(0.058
ID×0.077OD×4mm、Baxter医術級シ
リコン)を長軸方向に切断し、頚動脈の周りの熱電対の
直上に置く。FeCl36水和物を水に溶かし、濃度
(20%)をFeCl3のみの重量で表示する。動脈を
損傷して血栓症を誘発するために、カフに2.85μL
をピペットで入れて、熱電対プローブ上の動脈を潜らせ
る。動脈閉塞は迅速な温度低下で示される。閉塞までの
時間を分単位で示し、FeCl3の添加と血管温度の迅
速な温度低下との間の経過時間を表す(K.D.Kur
z、Thromb.Res.、60巻:269頁、19
90年参照)。
【0291】突発性血栓崩壊モデル 試験管内データはペプチドトロンビン阻害剤がトロンビ
ンを阻害するが、高濃度ではプラスミンおよび組織プラ
スミノーゲンアクティベータのような他のセリン・プロ
テアーゼも阻害するかもしれないことを示唆する。これ
らの化合物が生体内でフィブリノリシスも阻害するかど
うかを評価するため、突発性トロンボリシスの速度を肺
循環に標識全血血塊を移植することによって測定する。
ラット血液(1mL)をウシトロンビン(4IU、Pa
rke・Davis)および125I−ヒトフィブリノー
ゲン(5μCi、ICN)と迅速に混合し、直ちにシリ
コン処理管に取り、37℃で1時間インキュベートす
る。熟成した血栓を管から取出し、切断して1cm断片
とし、ノルマル食塩水で3回洗浄し、各断片をガンマ計
数管でカウントする。カウント数の判った断片をカテー
テル内に吸引し、これを続いて頚静脈に移植する。カテ
ーテルのチップを右心房の近くまで進め、血塊を浮かせ
て肺循環内に入れる。移植1時間後、心臓および肺臓を
取出し、別々にカウントする。血栓溶解を次の百分率で
表示する:
【数2】%血栓溶解=[(注入cpm−肺臓cpm)]
×100 ÷ (注入cpm) 移植した血塊の繊維素溶解は時間依存的に発生する
(J.P.Clozel、Cardiovas.Pha
rmacol.、12巻:520頁、1988年参
照)。
【0292】凝血パラメータ 血漿トロンビン時間(TT)および活性化部分トロンボ
プラスチン時間(APTT)をフィブロメータで測定す
る。血液を頚静脈カテーテルから採取し、クエン酸ナト
リウム(3.8%、血液9部に対して1部)を含む注射
筒に集める。TTを測定するために、ラットプラズマ
(0.1mL)を食塩水(0.1mL)およびウシのト
ロンビン(0.1mL、30U/mLトリス緩衝液、P
arke・Davis)と37℃で混合する。APTT
については、血漿(0.1mL)およびAPTT溶液
(0.1mL、Organon・Teknika)を5
分間(37℃)インキュベートし、CaCl2(0.1
mL、0.025M)を加えて凝血を開始させる。検定
を2回行い、平均する。
【0293】生物学的利用能係数 TTの増加が親化合物によるトロンビン阻害のみに由来
すると仮定に基づき、生物学的活性の一つである血漿ト
ロンビン時間(TT)を親化合物の測定の代わりに用い
る。該トロンビン阻害剤のTTに対する効果の時間的経
過を麻酔ラットへのi.v.迅速投与後および絶食無麻
酔ラットへの経口投与後に測定する。血液量および処置
時間から前処置反応値に戻るまでの時間経過を測定する
のに要する測定点の制限のため、2集団のラットを用い
る。各標本集団は交代に順番で各時点を表す。時間経過
の平均TTを用いて曲線下面積(AUC)を算出する。
生物学的利用能係数は次式により算出し、相対的活性百
分率として表示する。血漿TT時間経過の曲線下面積
(AUC)を測定し、用量について補正する。この生物
学的利用能を「%相対的活性」と命名し、次のように算
出する
【数3】%相対的活性=(AUCpo÷AUCiv)×
(用量iv÷用量po)×100
【0294】化合物 化合物溶液は毎日新しくノルマル食塩水中に調製し、単
回注射するか、または実験処理の15分前から始め、こ
れを通して継続的に点滴する。実験処理は動静脈シャン
トモデルでは15分間、動脈損傷のFeCl3モデルお
よび突発性血栓溶解モデルでは60分間である。単回注
射用量はi.v.では1mL/kgおよび経口投与では
5mL/kgであり、点滴容量は3mL/時間である。統計学 結果を平均値±SEMで表す。偏差の統計的有意差を検
出するために一元解析法を用い、次いでDunnett
検定を応用してどの平均値に差があるか検出する。等平
均値の帰無仮説を否定する有意差水準はP<0.05で
ある。
【表3】 「NT」は実験せず。「例」は実施例番号である。
【0295】動物 雄性犬(ビーグル、18月〜2年齢、12〜13kg、
Marshall・Farms、ノースローズ、ニュー
ヨーク14516)を一夜絶食し、ピュリナ保証処方食
餌(Purina・Mills、セントルイス、ミズー
リ)を薬物投与240分前に給餌する。水は自由摂取さ
せる。部屋は温度66〜74°F、相対湿度45〜50
%に維持、0600〜1800時まで照明する。
【0296】薬動力学的モデル 被検化合物を投与直前に0.9%の無菌食塩水に溶解し
て5mg/mL剤とする。犬に被検化合物2mg/kg
用量を経口投与により単回投与する。血液標本(4.5
mL)を脳静脈から投与から0.25、0.5、0.7
5、1、2、3、4および6時間後に採取する。標本は
クエン酸化減圧式注射器内に入れ、氷上に保存し、遠心
分離して血漿を得る。血漿標本をジニトロフェニルヒド
ラジン誘導体とし、HPLC(Zorbax・SB−C
8カラム)により、燐酸でpH7に調整したメタノール
/500mM−酢酸ナトリウム(60:40、v/v)
で溶出する。被検化合物の血漿内濃度を記録し、薬動力
学的パラメータである離脱速度定数Ke、全クリアラン
スClt、分配容積VD、血漿被検化合物最大濃度到達
時間Tmax、血漿被検化合物最大濃度時間Tmaxに
おける濃度Cmax、血漿中半減期t0.5、曲線下面
積AUCおよび被検化合物吸収率Fを算出するために用
いる。
【表4】薬動力学的パラメータ 実施例番号 1 Ke(min-1) 0.0104±0.0009 Clt/F(L/hr.kg) 0.437±0.032 VD/F(L/kg) 0.729±0.120 Tmax(hr) 1〜2 Cmax(ng/mL) 1676±202 t0.5(min) 67(範囲=57〜86) AUC(ng.hr/mL) 4651±319
【0297】イヌ冠状動脈血栓症モデル イヌの手術および装置はJacksonなど、Circ
ulation、82巻、930〜940頁(1990
年)に記載の通りである。雑種イヌ(6〜7月齢、両
性、Hazelton−LRE、カラマズー、MI、米
国)をペントバルビタールナトリウム(30mg/k
g、静脈内、i.v.)で麻酔し、挿管し、室の空気は
循環する。呼吸容積と呼吸数を調整して血液PO2、P
CO2およびpHを正常限界内に維持する。第II誘導
ECGを記録するために皮下針状電極を挿入する。左頚
静脈および頚動脈を左中外側頚切開により隔離する。動
脈血圧(ABP)を頚動脈に挿入した補正済Milla
rトランスデューサ(MPC−500型、Millar
・Instruments、ヒューストン、Tx、米
国)で連続的に測定する。頚静脈にカニューレして実験
中に血液標本を採取する。さらに、両後肢の大腿静脈に
もカニューレして被検化合物を投与する。第5肋間腔で
左開胸術を行い、心臓を心臓周囲クラドルに懸垂する。
左旋回枝冠動脈(LCX)を第一主斜行心室間分枝近く
で1〜2cm断片を隔離する。26ゲージ針装着電線陽
電極(テフロン被覆、30ゲージ銀メッキ銅線)3〜4
cm長をLCXに挿入し、動脈内膜表面に接触させて
(実験の終りに確認する)設置する。陰極を皮下(s.
c.)部位に設置して刺激回路を完成する。可変プラス
チック閉塞器をLCX周囲で電極の部分上に設置する。
補正済み電磁流プローブ(Carolina・Medi
cal・Electronics、キング、NC、米
国)を冠血流(CBF)の測定のために陽極の近くでL
CXの辺に設置する。閉塞器をLCXの機械的閉塞10
秒後に観測される充血性血流反応の40〜50%阻害を
実現するように調整する。すべての血流力学およびEC
G測定を記録、データ処理系(M3000型、Modu
lar・Instruments、マルバーン、PA、
米国)で解析する。
【0298】血栓形成および化合物投与法 100μAの直流(DC)を陽極に流してLCXの最内
部に電気分解的損傷を作製する。電流を60分間維持し
た後に止めて、管が閉塞しているかどうか観察する。血
栓形成はLCXが完全に閉塞する(CBFゼロおよびS
−T部分の増加として検出する)まで自然に進行させ
る。閉塞血栓形成1時間後に化合物投与を開始する。本
発明の化合物0.5および1mg/kg/時の2時間点
滴を血栓症剤(たとえば、組織プラスミノーゲンアクテ
ィベータ、ストレプトキナーゼ、APSAC)の点滴と
ともに始める。被検化合物の投与3時間後に再潅流を行
う。血栓溶解成功後に30分間以上持続するCBFゼロ
を冠状動脈の再閉塞と定義する。
【0299】血液学およびテンプレート出血時間の測定 全血細胞数、ヘモグロビンおよびヘマトクリット値はク
エン酸塩化(3.8%)血液(クエン酸塩1部、血液9
部)標本40μLを血液分析器(Cell−Dyn・9
00、Sequoia−Turner、モントビュー、
CA、米国)を用いて測定する。歯肉テンプレート出血
時間をSimplate・II・bleding・ti
me装置(Organon・Teknika・ダーラ
ム、NC、米国)を用いて測定する。この装置を用いて
イヌの左顎の上または下顎どちらかに歯肉に水平な2個
の切開をする。各切開は3mm幅×2mm深さである。
切開し、ストップウオッチを用いて出血する時間的長さ
を測定した。切開部から血液が泌出したら綿の塊を用い
て吸取る。テンプレート出血時間は切開から出血停止ま
での時間である。出血時間は被検化合物投与直前(0
分)、点滴60分、被検化合物投与終了(120分)お
よび実験終了時に測定する。
【0300】全データは一元的偏差分析(ANOVA)
により分析し、続いてスチューデント−ノイマン−クエ
ルスのポスト・ホック・t−検定により有意性を測定す
る。反復測定ANOVAを用いて実験内時点間有意差を
測定する。最低p<0.05の水準にある値を統計的差
があるとする。全測定値は平均値±SEMである。全実
験は米国生理学会の指導要領に従って行う。さらに詳細
な操作の記載は、Jacksonなど、J.Cardi
ovasc.Pharmacol.、21巻、587〜
599頁(1993年)に見出される。
【0301】
【表5】イヌの冠状動脈血栓症モデル 実施例1化合物(mg/kg.hr) 閉塞までの時間(分) 0.25 60 0.50 1501.00 >225 実施例1の化合物は0.25、0.50および1.0m
g/kg・時においてテンプレート出血検定でも評価し
た。240分以上にわたって実施例1の化合物はテンプ
レート出血検定に明瞭な効果を示さなかった。
【0302】本発明の重亜硫酸塩付加物がアルギニン残
基のL−配位を維持する性能は以下に記載するようにし
て証明した。同様に有益な結果が全てのアルギニンアル
デヒド化合物でも得られるであろうと信じられている。
【0303】エピマー化阻止:操作A(実施例75の化合物) 55.55mM−燐酸ナトリウム水溶液(水酸化ナトリ
ウムでpH7.4に調整)を27.77mM−亜硫酸水
素ナトリウム水/27.77mM−燐酸ナトリウム溶液
(水酸化ナトリウムでpH7.4に調整)および水と種
々の比率で混合して0、5.55、11.11、16.
66、22.22および27.77mMの亜硫酸水素ナ
トリウムを含有する緩衝液を製造した。各亜硫酸水素ナ
トリウム/燐酸緩衝液の0.9mLづつを13×100
mm培養管に加えて50℃のTempblok(商標)
加熱器中に15分間置いた。各培養管に1mg/mLの
実施例75の化合物の水溶液0.1mLを加え、よく混
合した。培養管を加熱器に戻し、50μLづつの標本を
0、0.5、1.2、2、3、4、6および8時間目に
採取し、250μLの100mM−トリフルオロ酢酸の
アセトニトリル/水(95:5、v/v)溶液および7
00μLの1mM−2,4−ジニトロフェニルヒドラジ
ンのアセトニトリル/酢酸(9:1、v/v)と12×
75mm培養管中で混合した。この標本を30分間60
℃で反応させ、次に55℃のN−Evap中で窒素で蒸
発乾固した。残渣を1mLのメタノールに溶解し、水2
mLと次にメタノール2mLで前処理しておいたVar
ian・Si・BondElut・SPEカラム(1m
L)に移した。溶解した標本を弱真空で徐々に吸引し、
吸着層を次に2−1mL容のメタノールで洗浄した。S
PEカラムを次に高真空(〜25インチHg)で乾燥
し、次に500μLの500mM−塩化カリウムをSP
Eカラムを通した。目的の化合物を300μLのメタノ
ール/500mM−塩化カリウム(1:1、v/v)で
12×75mm培養管に溶出した。これらの溶出物を下
記のHPLC系で分析した。
【0304】移動相はアセトニトリル/メタノール/5
00mM−酢酸アンモニウムpH7(3:3:4、v/
v)をShimadzu・LC−10ADポンプを使用
して1mL/分で圧入した。カラムはZorbax・S
B−C8・150×4.6mmであり、Jones・C
hromatography・7960カラム加熱器で
40℃に維持した。50μLをWaters・WISP
・712オートサンプラーで注入した。検出はKrat
os・783・UV検出器で360nmで行った。DL
D異性体の百分率をDLLおよびDLD異性体のピーク
面積から、次の等式を用いて算出した:
【数4】%DLD異性体=100×(DLD異性体ピーク面
積)÷(DLD異性体ピーク面積+DLL異性体ピーク面積) 結果を表6に示す。
【0305】
【表6】(実施例75の化合物)DDL異性体百分率 亜硫酸水素ナトリウム濃度(mM)時間 0 5 10
15 20 25 0 7.33 7.35 7.5
4 8.37 7.65 8.16 0.5 31.91 14.64 10.7
9 10.31 9.90 9.47 1.2 44.72 24.74 17.7
2 15.19 12.88 11.42 2 48.95 34.64 25.5
5 21.41 17.28 14.78 3 50.21 42.75 35.0
8 28.54 23.70 18.66 4 50.27 47.21 41.9
9 35.26 29.34 24.34 6 50.03 48.75 50.7
3 46.26 43.32 37.608 50.15 49.61 51.6
0 50.58 48.73 46.26
【0306】エピマー化阻止:操作B(実施例80、工
程Fの化合物) 55.55mM−燐酸ナトリウム水溶液(水酸化ナトリ
ウムでpH7.4に調整)を27.77mM−亜硫酸水
素ナトリウム/27.77mM−燐酸ナトリウム溶液
(水酸化ナトリウムでpH7.4に調整)および水と種
々の比率で混合して0、5.55、16.66および2
7.77mM−亜硫酸水素ナトリウムを含有する緩衝液
を製造した。各亜硫酸水素ナトリウム/燐酸緩衝液の
0.9mLづつを13×100mm培養管に加えて50
℃のIsotherm・Tempblok(商標)加熱
器中に15分間置いた。各培養管に1mg/mLのD−
3−Piq−Pro−Arg−H・HSO4(実施例
80、工程F)水溶液0.1mLを加え、よく混合し
た。培養管を加熱器に戻し、50μLづつの標本を0、
0.5、1、2、3、4、6および8時間目に採取し、
250μLの100mM−トリフルオロ酢酸のアセトニ
トリル/水(95:5、v/v)溶液および700μL
の1mM−2,4−ジニトロフェニルヒドラジンのメタ
ノール/酢酸(9:1、v/v)溶液と12×75mm
培養管中で混合した。この標本を15分間90℃で反応
させ、次に55℃のN−Evap中で窒素で蒸発乾固し
た。残渣を1mLのメタノールに溶解し、水1mLと次
にメタノール1mLで前処理しておいたVarian・
Si・BondElut・SPEカラム(1mL)に移
した。溶解した標本を弱真空で徐々に吸引し、吸着層を
次に2−1mL容のメタノールで洗浄した。SPEカラ
ムを次に高真空(〜25インチHg)で乾燥し、目的の
化合物を300μLのアセトニトリル/100mM−ド
デシル硫酸ナトリウム(燐酸でpH3に調整)(7:
3、v/v)で12×75mm培養管に溶出した。これ
らの溶出物を下記のHPLC系で分析した。
【0307】移動相はアセトニトリル/180mM−ド
デシル硫酸ナトリウム(燐酸でpH3に調整)(85:
15、v/v)をShimadzu・LC−10ADポ
ンプを使用して0.5mL/分で圧入した。カラムはI
nertsil・ODS(2)・150×3.0mmで
あり、Jones・Chromatography・7
960カラム加熱器で40℃に維持した。25μLをW
aters・WISP・712オートサンプラーで注入
した。検出はKratos・783・UV検出器で36
0nmで行った。DLD異性体の百分率をDLLおよび
DLD異性体のピーク面積から、前記等式を用いて算出
した:結果を表7に示す。
【0308】
【表7】(実施例80、工程Fの化合物)DDL異性体
百分率 亜硫酸水素ナトリウム濃度(mM)時間 0 5 15 25 0 4.84 4.23 4.16 3.71 0.5 46.00 43.52 27.80 4.56 1 49.42 48.99 40.63 5.14 2 49.53 47.98 45.06 5.31 3 50.16 49.89 45.72 5.79 4 50.36 49.90 49.24 6.06 6 49.71 49.80 49.63 6.398 49.92 50.08 49.99 6.72
【0309】エピマー化阻止:操作C 55.55mM−燐酸ナトリウム水溶液(水酸化ナトリ
ウムでpH7.4に調整)を27.77mM−亜硫酸水
素ナトリウム/27.77mM−燐酸ナトリウム溶液
(水酸化ナトリウムでpH7.4に調整)および水と種
々の比率で混合して0、5.55、16.66および2
7.77mM−亜硫酸水素ナトリウムを含有する緩衝液
を製造した。各亜硫酸水素ナトリウム/燐酸緩衝液の
0.9mLづつを13×100mm培養管に加えて50
℃のTempblok(商標)加熱器中に15分間置い
た。各培養管に1mg/mLの実施例75の化合物0.
1mLを加え、よく混合した。培養管を加熱器に戻し、
50μLづつの標本を0、0.5、2、4および6時間
目に採取し、250μLの100mM−トリフルオロ酢
酸のメタノール/水(95:5、v/v)および700
μLの1mM−2,4−ジニトロフェニルヒドラジンの
メタノール溶液と12×75mm培養管中で混合した。
この標本を55℃のN−Evapに入れ、次に窒素で蒸
発乾固して反応を完結させた。残渣を1mLのメタノー
ルに溶解し、水1mLとメタノール1mLで前処理して
おいたVarian・Si・BondElut・SPE
カラム(1mL)に移した。溶解した標本を弱真空で徐
々に吸引し、吸着層を次に2−1mL容のメタノールで
洗浄した。SPEカラムを次に高真空(〜25インチH
g)で乾燥し、目的の化合物を300μLのアセトニト
リル/150mM−ドデシル硫酸ナトリウム(燐酸でp
H3に調整)(8:2、v/v)で12×75mm培養
管に溶出した。これらの溶出物を下記のHPLC系で分
析した。
【0310】移動相はアセトニトリル/180mM−ド
デシル硫酸ナトリウム(燐酸でpH3に調整)(85:
15、v/v)をShimadzu・LC−10ADポ
ンプを使用して0.5mL/分で圧入した。カラムはI
nertsil・ODS(2)150×3.0mmであ
り、Jones・Chromatography・79
60カラム加熱器で40℃に維持した。50μLをWa
ters・WISP・712オートサンプラーで注入し
た。検出はKratos・783・UV検出器で360
nmで行った。DLD異性体の百分率をDLLおよびD
LD異性体のピーク面積から、前記等式を用いて算出し
た:結果を下記の表8〜11に示す。
【0311】
【表8】(実施例80、工程Aの化合物)DDL異性体百分率 亜硫酸水素ナトリウム濃度(mM)時間 0 5 15 25 0 2.39 1.72 1.83 1.62 0.5 47.35 20.32 6.69 2.74 1 50.65 29.62 8.90 4.32 2 51.02 40.12 15.19 6.75 4 51.03 46.08 32.63 16.156 51.24 46.58 45.98 36.42
【0312】
【表9】(実施例84、工程Aの化合物)DDL異性体百分率 亜硫酸水素ナトリウム濃度(mM)時間 0 5 15 25 0 10.53 11.50 12.59 9.72 0.5 37.18 19.59 13.10 10.38 1 45.03 27.98 15.58 11.44 2 47.79 36.08 16.65 12.08 4 48.14 45.21 20.15 13.086 48.36 47.37 28.69 17.44
【0313】
【表10】(実施例83、工程Aの化合物)DDL異性体百分率 亜硫酸水素ナトリウム濃度(mM)時間 0 5 15 25 0 4.61 4.21 3.47 2.99 0.5 35.13 9.69 4.60 3.66 1 45.30 20.70 8.20 5.40 2 49.43 29.71 9.87 5.70 4 49.82 41.15 14.33 8.106 49.79 46.31 25.53 11.49
【0314】
【表11】(実施例85の化合物)DDL異性体百分率 亜硫酸水素ナトリウム濃度(mM)時間 0 5
15 25 0 3.98 5.47
4.41 4.09 0.5 48.42 39.26
12.09 6.06 1 48.99 47.41
24.69 12.00 2 49.09 51.41
34.63 18.78 4 49.22 51.91
47.77 34.556 49.19 52.25
52.06 49.97
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・セオドア・シューマン アメリカ合衆国46143インディアナ州グリ ーンウッド、ウィロー・ストリート2596番

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 Xは1)ホモプロリニル、プロリニル、チアゾリジノイ
    ル、イソチアゾリジノイル、チオモルホリノイル、ピペ
    ラジノイル、モルホリノイル、オキサゾリジノイル、イ
    ソオキサゾリジノイル、2−アザノルボルノイルおよび
    縮合双環性基: 【化2】 [ここに、nは1〜3である。mは0〜3である。破線
    は不飽和の存在または不在を意味する。硫黄含有基では
    硫黄は酸素原子1個または2個で酸化されていてもよ
    い]から選択される、非置換または置換された基である
    か、 2)基: 【化3】 [ここに、 Zは水素、ヒドロキシ、C1〜C4−アルコキシまたは−
    NHR2である。R2は水素、C1〜C6−アルキル、シク
    ロペンチル、シクロヘキシル、基:−CO−R5または
    基:−S(O)p−R5である。R5はC1〜C4−アルキ
    ル、C1〜C2−パーフルオロアルキル、C1〜C4−アル
    コキシ、(C1〜C4−アルコキシ)−C1〜C4−アルキ
    ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル
    −CH2−、シクロヘキシル−CH2−、アミノ、モノ−
    (C1〜C4−アルキル)アミノ、ジ(C1〜C4−アルキ
    ル)アミノ、非置換または置換アリールであってアリー
    ルがフェニルまたはナフチルであるもの、5員または6
    員の非置換または置換ヘテロ環基であって硫黄、酸素お
    よび窒素から選択される同一または相違するヘテロ原子
    1個または2個を持つもの、または9員または10員の
    非置換または置換縮合双環ヘテロ環基であって硫黄、酸
    素および窒素から選択される同一または相違するヘテロ
    原子1個および2個を持つものである。pは0、1また
    は2である。R3は水素、C1〜C4−アルキル、非置換
    または置換フェニルまたは非置換または置換ベンジルで
    ある。Z1は結合または−CH2−である。R4はC1〜C
    6−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、シクロペンチ
    ル、シクロヘキシル、非置換または置換のアリールであ
    ってアリールがフェニルまたはナフチルであるもの、5
    員または6員の非置換または置換ヘテロ環基であって硫
    黄、酸素および窒素から選択される同一または相違する
    ヘテロ原子1個または2個を持つもの、または9員また
    は10員の非置換または置換双環ヘテロ環基であって硫
    黄、酸素および窒素から選択される同一または相違する
    ヘテロ原子1個または2個を持つものである。Zが−N
    HR2である時には、これをR3とまとめてアゼチジニル
    基、5員または6員の非置換または置換飽和窒素含有ヘ
    テロ環基または9員または10員の非置換または置換縮
    合双環窒素含有ヘテロ環基とすることができる。R3
    4とをまとめてシクロペンチル、シクロヘキシルまた
    は9員または10員の非置換または置換双環炭化水素基
    とすることができる]であるか、または 3)基: 【化4】 [式中、 R6は水素、C1〜C4−アルキル、置換または非置換フ
    ェニル、置換または非置換フェニル−C1〜C4−アルキ
    ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチル
    −C1〜C4−アルキルまたはシクロヘキシル−C1〜C4
    −アルキルである。R7は水素、C1〜C4−アルキル、
    置換または非置換フェニル、置換または非置換フェニル
    −C1〜C4−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシ
    ル、シクロペンチル−C1〜C4−アルキルまたはシクロ
    ヘキシル−C1〜C4−アルキルである。R8は水素、C1
    〜C4−アルキルまたは(C1〜C4−アルキル)S
    (O)qであるが、ここにqは0、1または2である。
    6とR7とは、それらが結合している炭素原子と組合せ
    れば5員または6員のシクロアルキル基、フェニル基ま
    たはノルボルナニル基を与える。R7とR8とは、それら
    が各々結合している炭素原子および窒素原子と組合せれ
    ばさらに硫黄、酸素および窒素から選択されるヘテロ原
    子を含んでいてもよい非置換または置換の5員または6
    員窒素含有ヘテロ環基、またはさらに硫黄、酸素および
    窒素から選択されるヘテロ原子を含んでいてもよい非置
    換または置換の9員または10員窒素含有ヘテロ環基を
    与える。R6とR7とR8とは、それらが各々結合してい
    る炭素および窒素原子と組合せればさらに硫黄、酸素お
    よび窒素から選択されるヘテロ原子を含んでいてもよい
    非置換または置換の5員または6員窒素含有ヘテロ環基
    またはさらに硫黄、酸素および窒素から選択されるヘテ
    ロ原子を含んでいてもよい非置換または置換の9員また
    は10員窒素含有ヘテロ環基を与える]である。Yは: 【化5】 である。Mは医薬的に許容しうるアルカリ金属またはア
    ルカリ土類金属のカチオンである]で示されるアルギニ
    ンアルデヒド化合物の亜硫酸水素塩付加物またはその医
    薬的に許容しうる塩または該亜硫酸水素塩付加物または
    その塩の医薬的に許容しうる溶媒和物。
  2. 【請求項2】 a.N−メチル−D−シクロヘキシルア
    ラニル−L−プロリニル−L−アルギニンアルデヒド亜
    硫酸水素ナトリウム、 b.N−メチル−D−フェニルグリシニル−L−プロリ
    ニル−NH−CH[(CH23NH−C(NH)−NH
    2]−CH(OH)SO3Na、 c.D−シス(4aS,8aS)−パーヒドロイソキノ
    リン−3−イルカルボニル−L−プロリニル−L−アル
    ギニンアルデヒド亜硫酸水素ナトリウム、 d.N−メチル−D−フェニルアラニル−L−プロリニ
    ル−L−NH−CH[(CH23NH−C(NH)−N
    2]−CH(OH)SO3Na、 e.D−シス(4aS,8aS)−パーヒドロイソキノ
    リン−1−イルカルボニル−L−プロリニル−NH−C
    H[(CH23NH−C(NH)−NH2]−CH(O
    H)SO3Na、 f.D−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−
    1−イルカルボニル−L−プロリニル−L−アルギニン
    アルデヒド亜硫酸水素ナトリウム、 g.D−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−
    3−イルカルボニル−L−プロリニル−L−アルギニン
    アルデヒド亜硫酸水素ナトリウムおよび h.(1R,4aR,8aR)−パーヒドロイソキノリ
    ン−1−カルボニル−L−プロリニル−L−アルギニン
    アルデヒド亜硫酸水素ナトリウム付加物から選択された
    付加物である請求項1の亜硫酸水素塩付加物またはその
    医薬的に許容しうる塩または医薬的に許容しうる溶媒和
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1〜2のいずれかで請求されてい
    る式Iで示される亜硫酸水素塩付加物またはその医薬的
    に許容しうる塩または溶媒和物を医薬的に許容しうる担
    体、希釈剤または添加剤とともに含む医薬的製剤。
JP7043919A 1994-03-04 1995-03-03 アルギニンアルデヒドの亜硫酸水素塩付加物 Withdrawn JPH07278095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US206579 1980-11-13
US08/206,579 US5436229A (en) 1994-03-04 1994-03-04 Bisulfite adducts of arginine aldehydes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278095A true JPH07278095A (ja) 1995-10-24

Family

ID=22767010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7043919A Withdrawn JPH07278095A (ja) 1994-03-04 1995-03-03 アルギニンアルデヒドの亜硫酸水素塩付加物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5436229A (ja)
EP (1) EP0670310B1 (ja)
JP (1) JPH07278095A (ja)
AT (1) ATE170508T1 (ja)
CA (1) CA2143532A1 (ja)
DE (1) DE69504383T2 (ja)
DK (1) DK0670310T3 (ja)
ES (1) ES2120132T3 (ja)
SI (1) SI0670310T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019919A1 (fr) * 1995-11-30 1997-06-05 C & C Research Laboratories Derives de sulfamides
KR20140053102A (ko) * 2011-07-01 2014-05-07 노보자임스 에이/에스 안정화된 서브틸리신 조성물

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602101A (en) * 1994-03-04 1997-02-11 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5885967A (en) * 1994-03-04 1999-03-23 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5726159A (en) * 1994-03-04 1998-03-10 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
CA2143533A1 (en) * 1994-03-04 1995-09-05 Kenneth D. Kurz Antithrombotic agents
US5707966A (en) * 1994-03-04 1998-01-13 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5705487A (en) * 1994-03-04 1998-01-06 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
ZA951618B (en) * 1994-03-04 1996-08-27 Lilly Co Eli Antithrombotic agents
US5804560A (en) * 1995-01-06 1998-09-08 Sibia Neurosciences, Inc. Peptide and peptide analog protease inhibitors
US5914319A (en) * 1995-02-27 1999-06-22 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5710130A (en) * 1995-02-27 1998-01-20 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
JP2002515860A (ja) * 1995-11-28 2002-05-28 セフアロン・インコーポレーテツド システイン及びセリンプロテアーゼのd―アミノ酸由来のインヒビター
US6001994A (en) * 1995-12-13 1999-12-14 Eli Lilly And Company Process for making gemcitabine hydrochloride
US5756775A (en) * 1995-12-13 1998-05-26 Eli Lilly And Company Process to make α,α-difluoro-β-hydroxyl thiol esters
EP0975353B1 (en) 1997-04-18 2005-11-09 Cephalon, Inc. Peptidyl-2-amino-1-hydroxyalkanesulfonic acid cysteine protease inhibitors
AU7292398A (en) 1997-05-15 1998-12-08 Eli Lilly And Company Antithrombotic compound
SE9802973D0 (sv) * 1998-09-03 1998-09-03 Astra Ab Immediate release tablet
DE10121003A1 (de) * 2001-04-28 2002-12-19 Aventis Pharma Gmbh Anthranilsäureamide, Verfahren zur Herstellung, ihrer Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
CA2457436A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Sandor Bajusz Peptide arginals and methods for treating disseminated intravascular coagulation
JP6306504B2 (ja) 2011-07-01 2018-04-04 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 液体洗剤組成物
WO2014152674A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Novozymes A/S Enzyme and inhibitor containing water-soluble films
US20160075976A1 (en) 2013-05-03 2016-03-17 Novozymes A/S Microencapsulation of Detergent Enzymes
US20170121646A1 (en) 2014-07-03 2017-05-04 Novozymes A/S Improved Stabilization of Non-Protease Enzyme
EP3741848A3 (en) 2014-12-19 2021-02-17 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
EP3320089B1 (en) 2015-07-06 2021-06-16 Novozymes A/S Lipase variants and polynucleotides encoding same
NZ742089A (en) 2015-10-09 2019-08-30 Axichem Ab Bird feed and in particular poultry feed, comprising synthetic capsaicinoid derivatives and such feed for prohylactic use or treatment of salmonella infection
CN110651038A (zh) 2017-05-05 2020-01-03 诺维信公司 包含脂肪酶和亚硫酸盐的组合物
EP3645692A1 (en) 2017-06-30 2020-05-06 Novozymes A/S Enzyme slurry composition
CN111479919A (zh) 2017-11-01 2020-07-31 诺维信公司 多肽以及包含此类多肽的组合物
BR112020008737A2 (pt) 2017-11-01 2020-10-13 Novozymes A/S polipeptídeos e composições que compreendam tais polipeptídeos
WO2019175240A1 (en) 2018-03-13 2019-09-19 Novozymes A/S Microencapsulation using amino sugar oligomers
EP3647398B1 (en) 2018-10-31 2024-05-15 Henkel AG & Co. KGaA Cleaning compositions containing dispersins v
EP3647397A1 (en) 2018-10-31 2020-05-06 Henkel AG & Co. KGaA Cleaning compositions containing dispersins iv
US20220267699A1 (en) 2019-07-01 2022-08-25 Basf Se Peptide acetals for stabilising enzymes
EP4077656A2 (en) 2019-12-20 2022-10-26 Novozymes A/S Polypeptides having proteolytic activity and use thereof
WO2021236475A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 Asinex Corporation Compounds that inhibit asparagine synthetase and their methods of use
WO2022189521A1 (en) 2021-03-12 2022-09-15 Novozymes A/S Polypeptide variants

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU177098B (en) * 1979-01-04 1981-07-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new peptidyl-n-carboxy-l-arginin-a
HU178398B (en) * 1979-06-12 1982-04-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing new agmatine derivatives of activity against haemagglutination
HU184368B (en) * 1981-01-13 1984-08-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing d-phenyl-alanyl-l-propyl-l-arginine-ald ehyde-shulphate
DE3481913D1 (de) * 1983-04-27 1990-05-17 Ici America Inc Prolin-derivate.
HU192646B (en) * 1984-12-21 1987-06-29 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing new n-alkyl-peptide aldehydes
DE3606480A1 (de) * 1986-02-28 1987-09-03 Behringwerke Ag Oligopeptidylnitrilderivate, diese enthaltende mittel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5187157A (en) * 1987-06-05 1993-02-16 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Peptide boronic acid inhibitors of trypsin-like proteases
DE3827415A1 (de) * 1988-08-12 1990-02-15 Behringwerke Ag Peptidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5204323B1 (en) * 1988-10-06 1995-07-18 Ciba Geigy Corp Hirudin antidotal compositions and methods
CA2021660A1 (en) * 1989-07-26 1991-01-27 Philippe Bey Peptidase inhibitors
US5053392A (en) * 1989-12-01 1991-10-01 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Novel arginine, glycine, aspartic acid derivatives as platelet-aggregation inhibitors
IL99527A (en) * 1990-09-28 1997-08-14 Lilly Co Eli Tripeptide antithrombotic agents
EP0503203A1 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel thrombin inhibitors
CA2075154A1 (en) * 1991-08-06 1993-02-07 Neelakantan Balasubramanian Peptide aldehydes as antithrombotic agents
ZA926185B (en) * 1991-08-22 1993-03-01 Merrell Dow Pharma Novel orally-active elastase inhibitors.
SE9102462D0 (sv) * 1991-08-28 1991-08-28 Astra Ab New isosteric peptides
AU2882792A (en) * 1991-10-23 1993-05-21 Procter & Gamble Company, The Tripeptide derivative anti-inflammatory agents
NZ245039A (en) * 1991-11-12 1994-12-22 Lilly Co Eli N-phenylalanyl and n-phenylglycyl derivatives of the dipeptide of l-azetidine-2-carboxylic acid and l-arginine aldehyde; anti-blood clotting compositions
US5250660A (en) * 1991-11-12 1993-10-05 Eli Lilly And Company Peptide purification process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019919A1 (fr) * 1995-11-30 1997-06-05 C & C Research Laboratories Derives de sulfamides
KR20140053102A (ko) * 2011-07-01 2014-05-07 노보자임스 에이/에스 안정화된 서브틸리신 조성물
JP2014525739A (ja) * 2011-07-01 2014-10-02 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 安定化スブチリシン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5436229A (en) 1995-07-25
ES2120132T3 (es) 1998-10-16
CA2143532A1 (en) 1995-09-05
DE69504383D1 (de) 1998-10-08
ATE170508T1 (de) 1998-09-15
DK0670310T3 (da) 1999-02-08
EP0670310A1 (en) 1995-09-06
EP0670310B1 (en) 1998-09-02
SI0670310T1 (en) 1999-02-28
DE69504383T2 (de) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0670310B1 (en) Bisulfite adducts of arginine aldehydes useful as thrombin inhibitors and as anticoagulants
KR100337271B1 (ko) 항혈전제
US5863929A (en) Anticoagulant agents
EP0673936B1 (en) Antithrombotic agents
EP0672657B1 (en) Antithrombotic agents
US6124277A (en) Antithrombotic agents
US5488037A (en) Antithrombotic agents
WO1998051684A1 (en) Antithrombotic compound
GB2287027A (en) Tripeptide antithrombotic agents
US5599793A (en) Antithromobotic agents
EP0672665B1 (en) Antithrombotic agents
US20010018423A1 (en) Anticoagulant agents
JPH09509943A (ja) 抗血栓剤
US5602101A (en) Antithrombotic agents
EP1110968B1 (en) Intermediate for the preparation of Thrombininhibitors as anticoagulant agents

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050728