JPH07277776A - 光ファイバコーティングヘッド - Google Patents

光ファイバコーティングヘッド

Info

Publication number
JPH07277776A
JPH07277776A JP6076191A JP7619194A JPH07277776A JP H07277776 A JPH07277776 A JP H07277776A JP 6076191 A JP6076191 A JP 6076191A JP 7619194 A JP7619194 A JP 7619194A JP H07277776 A JPH07277776 A JP H07277776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
optical fiber
nipple
die
resin pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6076191A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneaki Oshima
宗明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6076191A priority Critical patent/JPH07277776A/ja
Publication of JPH07277776A publication Critical patent/JPH07277776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバ素線に隣接して樹脂中に気泡が入
るのを防止できる光ファイバコーティングヘッドを提供
する。 【構成】 筒状のホルダー1に一端側からニップル2を
組み込み、他端側からダイ7を組み込む。ニップル2の
先端部5の中心には光ファイバ素線誘導ノズル6を設
け、ダイ7の中心には光ファイバ心線取出しノズル9を
設ける。ニップル2の先端部5とダイ7との間には、隔
壁11で仕切ってダイ7側に樹脂溜り10を設けるとと
もにニップル2の先端部5側に前記樹脂溜り10より樹
脂圧の高い樹脂圧力増強室12を設ける。ホルダー1に
は、樹脂圧力増強室12に樹脂を供給する樹脂供給口1
6を設ける。隔壁11の中心には光ファイバ心線通過孔
15を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ素線の表面
に樹脂を被覆して光ファイバ心線を製造する光ファイバ
コーティングヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の光ファイバコーティング
ヘッドの構造を示したものである。該光ファイバコーテ
ィングヘッドは、筒状のホルダー20に一端側からニッ
プル21が組み込まれ、他端側からダイ22が組み込ま
れ、ホルダー20内でニップル21とダイ22との間に
樹脂溜り23が設けられ、ホルダー20には樹脂溜り2
3に樹脂を供給する樹脂供給口24が設けられ、ニップ
ル21の中心には光ファイバ素線誘導ノズル25が設け
られ、ダイ22の中心には光ファイバ心線取出しノズル
26が設けられた構造になっている。光ファイバ素線誘
導ノズル25と光ファイバ心線取出しノズル26とは、
列をなして並設されている複数本の光ファイバ素線を通
過させる長孔となっている。
【0003】このような光ファイバコーティングヘッド
においては、ニップル21の中心の光ファイバ素線誘導
ノズル25と、樹脂溜り23と、ダイ22の中心の光フ
ァイバ心線取出しノズル26とを通る光ファイバ素線に
樹脂溜り23内の樹脂を被覆して光ファイバ心線取出し
ノズル26からテープ状光ファイバ心線を得る。図7
は、このようにして製造されたテープ状光ファイバ心線
27の横断面図を示したものであり、該テープ状光ファ
イバ心線27は、1列に並設されている複数本の光ファ
イバ素線28に一括して樹脂29がテープ状に被覆され
た構造になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示す構造の光ファイバコーティングヘッドにおいては、
光ファイバ素線28が光ファイバ素線誘導ノズル25か
ら樹脂溜り23に入り、その表面に樹脂を付着させて牽
引していくとき、ニップル21の先端部の樹脂の移動に
より、他の部分からの樹脂の供給が不足し、この部分が
減圧状態となる。この部分に光ファイバ素線誘導ノズル
25から空気が入り込み、空気溜りが発生する。この空
気溜りの空気が樹脂に混入して、図7に示すように光フ
ァイバ素線28に隣接して樹脂29中に気泡30が入る
といった問題がある。特にテープ状光ファイバ心線27
において、光ファイバ素線28に隣接して樹脂29中に
気泡30が入ると、機械的特性,温度−伝送損失特性の
悪化の原因となり好ましくない。
【0005】本発明の目的は、光ファイバ素線に隣接し
て樹脂中に気泡が入るのを防止できる光ファイバコーテ
ィングヘッドを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、筒状のホルダ
ーに一端側からニップルが組み込まれ、他端側からダイ
が組み込まれ、前記ホルダー内で前記ニップルの先端部
と前記ダイとの間に樹脂溜りが設けられ、前記ニップル
の先端部の中心の光ファイバ素線誘導ノズルと前記樹脂
溜りと前記ダイの中心の光ファイバ心線取出しノズルと
を通る光ファイバ素線に前記樹脂溜り内の樹脂を被覆し
て前記光ファイバ心線取出しノズルから光ファイバ心線
を取出す光ファイバコーティングヘッドにおいて、前記
ニップルの先端部とダイとの間に、隔壁で仕切ってダイ
側に樹脂溜りを設けるとともにニップルの先端部側に前
記樹脂溜りより樹脂圧の高い樹脂圧力増強室を設け、前
記ホルダーには前記樹脂圧力増強室に前記樹脂を供給す
る樹脂供給口を設け、前記隔壁の中心には光ファイバ心
線通過孔を設けた構成とした。
【0007】また、前記樹脂圧力増強室の断面積を樹脂
供給口の断面積と同等か、それ以下に形成した。
【0008】
【作用】本発明によれば、ニップルの先端部とダイとの
間に、隔壁で仕切ってダイ側に樹脂溜りを設けるととも
にニップルの先端部側に前記樹脂溜りより樹脂圧の高い
樹脂圧力増強室を設けたので、該樹脂圧力増強室に樹脂
供給口から樹脂を供給すると、光ファイバ素線が光ファ
イバ素線誘導ノズルから該樹脂圧力増強室に入り、その
表面に樹脂を付着させて牽引していくとき、該樹脂圧力
増強室は樹脂圧が高いので従来のような減圧状態となら
ず、光ファイバ素線誘導ノズルから空気が入り込むのを
防止できる。このため光ファイバ素線に被覆される樹脂
中に気泡が入るのを防止でき、そして樹脂圧力増強室で
光ファイバ素線に樹脂が被覆されて形成された光ファイ
バ心線は、次にほぼ従来通りの樹脂圧力の樹脂溜りを経
て外にでるので、樹脂圧力増強室を経て直ちに光ファイ
バ心線が外に出る場合に生ずる樹脂の膨れによる心線寸
法の増大を防止できる。
【0009】また、前記樹脂圧力増強室の断面積を樹脂
供給口の断面積と同等か、それ以下に形成することによ
り、樹脂圧力増強室の樹脂圧を高めるための特別な手段
を必要とすることなく、単に樹脂を樹脂供給口から樹脂
圧力増強室に供給するだけで、樹脂圧力増強室の樹脂圧
が前記樹脂溜りより高くなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1乃至図3は、本発明に係る光ファ
イバコーティングヘッドの第1実施例を示したものであ
る。本実施例の光ファイバコーティングヘッドは、筒状
のホルダー1に一端側からニップル2が組み込まれてい
る。該ニップル2はテーパ状に形成された先端部5を有
するストレート筒部3の基端にフランジ部4を設けた形
状となっており、前記テーパ状の先端部5の先端の中心
には光ファイバ素線誘導ノズル6が設けられた構造にな
っている。
【0011】筒状のホルダー1には、他端側からダイ7
が組み込まれており、該ダイ7の内面8もテーパ状に形
成されている。該ダイ7の中心には、光ファイバ心線取
出しノズル9が設けられている。そして、ホルダー1内
でニップル2の先端部5とダイ7との間には、隔壁11
で仕切られてダイ7側に樹脂溜り10が設けられ、ニッ
プル2の先端部5側には前記樹脂溜り10より樹脂圧の
高い樹脂圧力増強室12が設けられている。
【0012】前記隔壁11は前記ニップル2の先端部5
と相似のテーパ状に形成され、その中心に光ファイバ心
線通過孔15が設けられている。この隔壁11は基端に
フランジ部14を設けたストレート筒部13の先端に一
体に設けられており、ストレート筒部13を前記ニップ
ル2の外周に嵌めた状態でホルダー1に一端側から組み
込まれている。この隔壁11によりニップル2の先端部
5とダイ7との間が仕切られて、前記の如く隔壁11と
ダイ7との間に樹脂溜り10が形成され、隔壁11とニ
ップル2の先端部5との間に前記樹脂溜り10より樹脂
圧の高い樹脂圧力増強室12が形成される。
【0013】前記ホルダー1とストレート筒部13とに
は、前記樹脂圧力増強室12に樹脂を供給する樹脂供給
口16が設けられている。この場合、樹脂圧力増強室1
2の断面積は、樹脂供給口16の断面積と同等か、それ
以下に形成されている。前記光ファイバ素線誘導ノズル
6と光ファイバ心線通過孔15と光ファイバ心線取出し
ノズル9とは、列をなして並設されている複数本の光フ
ァイバ素線を通過させ得る長孔となっている。
【0014】このような光ファイバコーティングヘッド
においては、樹脂供給口16から所定圧力で樹脂を供給
すと、この樹脂は先ず樹脂圧力増強室12に入り、そし
て光ファイバ心線通過孔15から樹脂溜り10に供給さ
れる。この場合、樹脂圧力増強室12の断面積は、前述
したように、樹脂供給口16の断面積と同等か、それ以
下に形成されているので、樹脂圧力増強室12の樹脂圧
を高めるための特別な手段を必要とすることなく、単に
樹脂を樹脂供給口16から樹脂圧力増強室12に供給す
るだけで、樹脂圧力増強室12の樹脂圧が前記樹脂溜り
10より高くなる。樹脂圧力増強室12の樹脂圧力と樹
脂溜り10の樹脂圧力は、樹脂圧力増強室12の樹脂圧
力が3.0 〜4.0 Kg/cm2 程度に、樹脂溜り10の樹脂圧
力が1.8 〜2.5 Kg/cm2 程度に設定されている。
【0015】かかる状態で、図4に示すように、列をな
して並設されている複数本の光ファイバ素線17が光フ
ァイバ素線誘導ノズル6から樹脂圧力増強室12に入
り、その表面に該樹脂圧力増強室12内の樹脂18を付
着させて牽引されて光ファイバ心線通過孔15から出て
いくとき、該樹脂圧力増強室12は樹脂圧が高いので従
来のような減圧状態とならず、光ファイバ素線誘導ノズ
ル6から空気が入り込むのを防止できる。このため各光
ファイバ素線17に被覆される樹脂18中に気泡が入る
のを防止できる。
【0016】樹脂圧力増強室12で各光ファイバ素線1
7に樹脂18が被覆されて形成されたテープ状光ファイ
バ心線19は、次にほぼ従来通りの樹脂圧力の樹脂溜り
10を経て外にでるので、樹脂圧力増強室12を経て直
ちにテープ状光ファイバ心線19が外に出る場合に生ず
る樹脂18の膨れによる心線寸法の増大を防止できる。
また、本実施例のようにニップル2の先端部5をテーパ
状とし、同様に隔壁11をニップル2の先端部5と相似
のテーパ状とすることにより、樹脂圧力増強室12内で
の樹脂の流れをスムーズに行わせることができる。
【0017】図5は、本発明に係る光ファイバコーティ
ングヘッドの第2実施例を示したものである。本実施例
の光ファイバコーティングヘッドは、筒状のホルダー1
に一端側からニップル2が組み込まれている。該ニップ
ル2はフラット状に形成された先端部5を有するストレ
ート筒部3の基端にフランジ部4が設けられた形状とな
っており、前記フラット状の先端部5の中心には光ファ
イバ素線誘導ノズル6が設けられた構造になっている。
【0018】筒状のホルダー1には、他端側からダイ7
が組み込まれており、該ダイ7の内面8はテーパ状に形
成されている。該ダイ7の中心には、光ファイバ心線取
出しノズル9が設けられている。そして、ホルダー1内
でニップル2の先端部5とダイ7との間には、隔壁11
で仕切られてダイ7側に樹脂溜り10が設けられ、ニッ
プル2の先端部5側には前記樹脂溜り10より樹脂圧の
高い樹脂圧力増強室12が設けられている。
【0019】前記隔壁11は前記ニップル2の先端部5
と同様にフラット状に形成され、その中心に光ファイバ
心線通過孔15が設けられている。この隔壁11は基端
にフランジ部14を設けたストレート筒部13の先端に
一体に設けられており、ストレート筒部13を前記ニッ
プル2の外周に嵌めた状態でホルダー1に一端側から組
み込まれている。この隔壁11によりニップル2の先端
部5とダイ7との間が仕切られて、前記の如く隔壁11
とダイ7との間に樹脂溜り10が形成され、隔壁11と
ニップル2の先端部5との間に前記樹脂溜り10より樹
脂圧の高い樹脂圧力増強室12が形成される。
【0020】前記ホルダー1とストレート筒部13とに
は、前記樹脂圧力増強室12に樹脂を供給する樹脂供給
口16が設けられている。この場合も、樹脂圧力増強室
12の断面積は、樹脂供給口16の断面積と同等か、そ
れ以下に形成されている。前記光ファイバ素線誘導ノズ
ル6と光ファイバ心線通過孔15と光ファイバ心線取出
しノズル9とは、列をなして並設されている複数本の光
ファイバ素線を通過させ得る長孔となっている。
【0021】このような光ファイバコーティングヘッド
においては、樹脂供給口16から所定圧力で樹脂を供給
すると、この樹脂は先ず樹脂圧力増強室12に入り、そ
して光ファイバ心線通過孔15から樹脂溜り10に供給
される。この場合、樹脂圧力増強室12の断面積は、前
述したように、樹脂供給口16の断面積と同等か、それ
以下に形成されているので、樹脂圧力増強室12の樹脂
圧を高めるための特別な手段を必要とすることなく、単
に樹脂を樹脂供給口16から樹脂圧力増強室12に供給
するだけで、樹脂圧力増強室12の樹脂圧が前記樹脂溜
り10より高くなる。前記樹脂圧力増強室12の樹脂圧
力は3.0 〜4.0 Kg/cm2 程度に、樹脂溜り10の樹脂圧
力は1.8 〜2.5 Kg/cm2 程度に設定されている。
【0022】かかる状態で、図4に示すように、列をな
して並設されている複数本の光ファイバ素線17が光フ
ァイバ素線誘導ノズル6から樹脂圧力増強室12に入
り、その表面に該樹脂圧力増強室12内の樹脂18を付
着させて牽引されて光ファイバ心線通過孔15から出て
いくとき、該樹脂圧力増強室12は樹脂圧が高いので従
来のような減圧状態とならず、光ファイバ素線誘導ノズ
ル6から空気が入り込むのを防止できる。このため各光
ファイバ素線17に被覆される樹脂18中に気泡が入る
のを防止できる。
【0023】樹脂圧力増強室12で各光ファイバ素線1
7に樹脂18が被覆されて形成されたテープ状光ファイ
バ心線19は、次にほぼ従来通りの樹脂圧力の樹脂溜り
10を経て外にでるので、樹脂圧力増強室12を経て直
ちにテープ状光ファイバ心線19が外に出る場合に生ず
る樹脂18の膨れによる心線寸法の増大を防止できる。
また、本実施例のようにニップル2の先端部5をフラッ
ト状とし、隔壁11をフラット状とすることにより、光
ファイバ素線17の通過方向の寸法が短くなり、光ファ
イバコーティングヘッドの小型化を図ることができる。
また、上記各実施例では、ニップル2の光ファイバ素線
誘導ノズル6と、隔壁11の光ファイバ心線通過孔15
と、ダイ7の光ファイバ心線取出しノズル9とを、列を
なして並設されている複数本の光ファイバ素線17を通
過させる長孔としたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、これら光ファイバ素線誘導ノズル6,光ファ
イバ心線通過孔15,光ファイバ心線取出しノズル9は
1本の光ファイバ素線17を通過させる丸孔とすること
もできる。
【0024】なお、樹脂圧力増強室12の樹脂圧力は、
樹脂供給口16から供給する樹脂の供給圧力を調整する
ことにより、所望の圧力に設定することもできる。ま
た、本発明ではニップル2の先端部5とダイ7との間を
仕切る隔壁11により、樹脂溜り10内での樹脂の対流
が隅のほうまで行き届かない場合も予想されるが、光フ
ァイバ心線を製造するために、光ファイバ素線を被覆す
る樹脂はUV硬化性の樹脂であることから、樹脂溜り1
0内での樹脂の対流が隅のほうまで行き届かない場合が
生じても、例えば、熱等の影響を受けるものではなく、
別段問題はない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光ファ
イバコーティングヘッドによれば、下記のような優れた
効果を得ることができる。本発明では、ニップルの先端
部とダイとの間に、隔壁で仕切ってダイ側に樹脂溜りを
設けるとともにニップルの先端部側に前記樹脂溜りより
樹脂圧の高い樹脂圧力増強室を設け、該樹脂圧力増強室
に樹脂供給口から樹脂を供給するので、光ファイバ素線
が光ファイバ素線誘導ノズルから該樹脂圧力増強室に入
り、その表面に樹脂を付着させて牽引していくとき、該
樹脂圧力増強室は樹脂圧が高いので従来のような減圧状
態とならず、光ファイバ素線誘導ノズルから空気が入り
込むのを防止できる。このため光ファイバ素線に被覆さ
れる樹脂中に気泡が入るのを防止できる。
【0026】また、樹脂圧力増強室で光ファイバ素線に
樹脂が被覆されて形成された光ファイバ心線は、次にほ
ぼ従来通りの樹脂圧力の樹脂溜りを経て外にでるので、
樹脂圧力増強室を経て直ちに光ファイバ心線が外に出る
場合に生ずる樹脂の膨れによる心線寸法の増大を防止で
きる。
【0027】また、前記樹脂圧力増強室の断面積を樹脂
供給口の断面積と同等か、それ以下に形成することによ
り、樹脂圧力増強室の樹脂圧を高めるための特別な手段
を必要とすることなく、単に樹脂を樹脂供給口から樹脂
圧力増強室に供給するだけで、樹脂圧力増強室の樹脂圧
を前記樹脂溜りより高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバコーティングヘッドの
第1実施例の縦断面図。
【図2】図1に示す光ファイバコーティングヘッドを右
方向から見た正面図。
【図3】図1のA−A線断面図。
【図4】第1実施例の光ファイバコーティングヘッドで
形成されたテープ形光ファイバ心線の拡大断面図。
【図5】本発明に係る光ファイバコーティングヘッドの
第2実施例の縦断面図。
【図6】従来の光ファイバコーティングヘッドの縦断面
図。
【図7】従来の光ファイバコーティングヘッドで形成さ
れたテープ形光ファイバ心線の拡大断面図。
【符号の説明】
1 ホルダー 2 ニップル 3 ストレート筒部 4 フランジ部 5 先端部 6 光ファイバ素線誘導ノズル 7 ダイ 8 ダイの内面 9 光ファイバ心線取出しノズル 10 樹脂溜り 11 隔壁 12 樹脂圧力増強室 13 ストレート筒部 14 フランジ部 15 光ファイバ心線通過孔 16 樹脂供給口 17 光ファイバ素線 18 樹脂 19 テープ状光ファイバ心線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のホルダーに一端側からニップルが
    組み込まれ、他端側からダイが組み込まれ、前記ホルダ
    ー内で前記ニップルの先端部と前記ダイとの間に樹脂溜
    りが設けられ、前記ニップルの先端部の中心の光ファイ
    バ素線誘導ノズルと前記樹脂溜りと前記ダイの中心の光
    ファイバ心線取出しノズルとを通る光ファイバ素線に前
    記樹脂溜り内の樹脂を被覆して前記光ファイバ心線取出
    しノズルから光ファイバ心線を取出す光ファイバコーテ
    ィングヘッドにおいて、前記ニップルの先端部とダイと
    の間に、隔壁で仕切ってダイ側に樹脂溜りを設けるとと
    もにニップルの先端部側に前記樹脂溜りより樹脂圧の高
    い樹脂圧力増強室を設け、前記ホルダーには前記樹脂圧
    力増強室に前記樹脂を供給する樹脂供給口を設け、前記
    隔壁の中心には光ファイバ心線通過孔を設けたことを特
    徴とする光ファイバコーティングヘッド。
  2. 【請求項2】 前記樹脂圧力増強室の断面積を樹脂供給
    口の断面積と同等か、それ以下に形成したことを特徴と
    する請求項1記載の光ファイバコーティングヘッド。
JP6076191A 1994-04-14 1994-04-14 光ファイバコーティングヘッド Pending JPH07277776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076191A JPH07277776A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光ファイバコーティングヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6076191A JPH07277776A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光ファイバコーティングヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07277776A true JPH07277776A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13598248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6076191A Pending JPH07277776A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 光ファイバコーティングヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07277776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092512A1 (de) 2004-03-26 2005-10-06 'kaizen' Consulting Gmbh Lackierdüse für endlosmaterial sowie ein verfahren zum lackieren von endlosmaterial

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092512A1 (de) 2004-03-26 2005-10-06 'kaizen' Consulting Gmbh Lackierdüse für endlosmaterial sowie ein verfahren zum lackieren von endlosmaterial
AT413902B (de) * 2004-03-26 2006-07-15 Kaizen Consulting Gmbh Lackierdüse für endlosmaterial sowie ein verfahren zum lackieren von endlosmaterial

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260940B2 (ja) ルースチューブの押出成形方法及びその装置
US3075242A (en) Spinnerette for the production of hollow filaments
JP5469044B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法及び製造装置
KR970022376A (ko) 광학섬유 제조장치
JPH07277776A (ja) 光ファイバコーティングヘッド
JPS61138747A (ja) 流体噴射無杼織機の多色緯糸插入装置
JPH08129122A (ja) 光ファイバテープ
JPH02501569A (ja) 中空ガラスフィラメントの製造装置及び製造方法
FI64932C (fi) Foerfarande och apparat foer framstaellning av glasfibrer
JP3121928B2 (ja) 樹脂被覆用ダイス
JP4775197B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
JPS60173143A (ja) 流体噴射式織機における補助ノズル装置
JP4848805B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
JP3764043B2 (ja) 多段光コネクタフェルール
JPH065148Y2 (ja) インキ誘導芯体の押出成形用ダイス
JP2006510819A (ja) エアジェット紡績装置のための紡績ジェットハウジング
JPH0615713Y2 (ja) インキ誘導芯体の押出成形用ダイス
JP3946704B2 (ja) 光ドロップワイヤとその製造方法及び製造装置
JP2006292802A (ja) 光ファイバ心線の製造方法及び製造装置
JP7024422B2 (ja) 光ファイバの製造装置、光ファイバの製造方法
JP7006324B2 (ja) 光ファイバテープ心線用被覆装置、および、光ファイバテープ心線の製造方法
JPH10268169A (ja) 光伝送線及びその製造装置
JP3039796B2 (ja) インジェクタノズルと加撚ノズルを具備したジェット紡績装置
JP3282851B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造装置
JP2537860Y2 (ja) 光ファイバテープ製造用樹脂被覆装置