JPH0727732A - 湿度検出装置 - Google Patents

湿度検出装置

Info

Publication number
JPH0727732A
JPH0727732A JP16797893A JP16797893A JPH0727732A JP H0727732 A JPH0727732 A JP H0727732A JP 16797893 A JP16797893 A JP 16797893A JP 16797893 A JP16797893 A JP 16797893A JP H0727732 A JPH0727732 A JP H0727732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
humidity
reference voltage
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16797893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3341363B2 (ja
Inventor
Chihiro Kawaguchi
千廣 川口
Shigefumi Akagi
重文 赤木
淳 ▲吉▼ノ元
Atsushi Yoshinomoto
Hiroshi Ono
博司 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16797893A priority Critical patent/JP3341363B2/ja
Publication of JPH0727732A publication Critical patent/JPH0727732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3341363B2 publication Critical patent/JP3341363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一電源で動作する湿度検出装置に於て低価
格化と省電力化を図るため基準電圧発生回路を簡素化し
た湿度検出装置を提供するものである。 【構成】 湿度−電圧変換回路3と、交流電圧を加える
ための発振回路1と、基準電圧発生回路2と、湿度−電
圧変換回路3の出力を直流にするための整流平滑回路4
とを具備し、発振回路1の発振条件を決めるための抵抗
器8,10,11,12やコンデンサ9等の回路部品と
入力インピーダンスが高い基準電圧発生回路2と接続
し、更に湿度−電圧変換回路3と接続して、発振回路1
の出力を加える構成にした。 【効果】 基準電圧発生回路に直流電圧を抵抗器で分圧
する必要がなく、基準電圧を発生させることができる。
その結果、回路の簡素化、省電力化と低価格化が図れ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コピー機や冷房器等に
用いられる湿度検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にセラミック系もしくは有機高分子
系の湿度センサは、直流電圧を連続的に加えると分極作
用を起こすため、交流電圧を加える必要がある。これら
の湿度センサを用いた検出装置として、例えば、特開6
1−57841号公報に示される装置があり、発振回
路、基準電圧発生回路、平滑増幅回路、センサ部の湿度
−電圧変換回路から構成されている。発振回路は差動増
幅器、抵抗器とコンデンサからなる無安定マルチバイブ
レータ、基準電圧発生回路は直流電圧を分圧する抵抗
と、分圧した電圧を低インピーダンスに変換して基準電
圧を発生するための差動増幅器からなっている。センサ
部は湿度センサと抵抗器の直列回路で、発振回路の出力
端子と基準電圧発生回路の出力端子に接続され、センサ
部の出力端子は整流平滑回路の入力端子と接続されてい
る。湿度センサの湿度に対する抵抗値の変化を直列抵抗
器の端子電圧変化として検出する。平滑増幅回路は差動
増幅器、ダイオード、抵抗器、コンデンサからなり、差
動増幅器の非反転入力が信号の入力端子、差動増幅器の
出力にダイオードが接続された構成である。
【0003】従来技術は、小型化、低コスト化のため単
電源化を図った。湿度検出装置を単一電源で動作させる
ため、湿度変化を電圧変化に変換する湿度センサ部に交
流電圧を加える際、基準電圧発生回路において直流電圧
を抵抗等で分圧する回路を別途設け、発振回路の出力を
その基準電圧を基準とした正負の交流電圧をセンサ部に
加える構成にした。そして、湿度センサの湿度に対する
抵抗値の変化を直列抵抗器の端子電圧変化として検出
し、その検出した電圧を平滑増幅回路で直流の所望の電
圧信号に変換している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近のマイクロコンピ
ュータ等を用いた電子装置にあっては、更に、省電力化
や装置の簡素化、低価格化が強く要望されている。従来
の湿度検出装置では、基準電圧を発生させるため、直流
電圧を分圧する回路が余分に必要であり、また、その回
路においても余分な電力を消費する。従って、湿度検出
装置の簡素化、低価格化や省電力化を行いにくいという
問題点があった。
【0005】本発明の目的は、単一電源で動作する湿度
検出装置に於て低価格化と省電力化を図るため基準電圧
発生回路を簡素化した湿度検出装置を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、湿度変化を電圧の変化に変換する湿度−電圧変換回
路と、該湿度−電圧変換回路に交流電圧を加えるための
発振回路と基準電圧発生回路と、前記湿度−電圧変換回
路の出力を直流にするための整流平滑回路とを具備し、
前記発振回路は第1の差動増幅器とコンデンサと抵抗器
とで構成され、該抵抗器の一端は前記第1の差動増幅器
の出力端子と接続され、前記基準電圧発生回路は第2の
差動増幅器の出力端子を該第2の差動増幅器の反転入力
端子と接続して構成され、前記発振回路の出力は結合コ
ンデンサを介して前記湿度−電圧変換回路の一端と接続
され、前記湿度−電圧変換回路の他端は前記基準電圧発
生回路の第2の差動増幅器の出力端子と接続され、前記
基準電圧発生回路の入力は前記抵抗器を介して前記第2
の差動増幅器の非反転入力端子と接続され、前記湿度−
電圧変換回路の出力端子は前記整流平滑回路の入力端子
と接続された構成とした。
【0007】
【作用】本発明は、発振回路の発振条件を決めるための
抵抗器やコンデンサ等の回路部品と入力インピーダンス
が高い電圧ホロアの基準電圧発生回路と接続し、その出
力を更に湿度−電圧変換回路と接続して、発振回路の出
力を加える構成にした。このことにより、発振回路の発
振条件に殆ど影響されず基準電圧を中心とした交流電圧
を湿度−電圧変換に加えることができる。また、この基
準電圧は発振回路の出力電圧の振幅より小さく、しか
も、湿度検出電圧と共に整流平滑回路で直流に変換され
るから基準電圧として利用できる。従って、基準電圧発
生回路に直流電圧を抵抗器で分圧する必要がなく、基準
電圧を発生させることができる。
【0008】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の一実施例における湿度検出
装置を示す回路構成図である。図1において1は発振回
路、2は基準電圧発生回路、3はセンサ部である湿度−
電圧変換回路、4は整流平滑回路、5は単一の直流電源
端子、6は湿度検出装置の出力端子である。
【0009】発振回路1は従来技術と同じ無安定マルチ
バイブレータを構成している。発振回路1において、7
は差動増幅器、13は非反転入力端子、14は出力端
子、15は反転入力端子、9はコンデンサ、8,10,
11,12は抵抗器である。基準電圧発生回路2は電圧
ホロアであり、差動増幅器17で構成されているととも
に、差動増幅器17の出力端子は差動増幅器17の反転
入力端子と接続され、差動増幅器17の非反転入力端子
は差動増幅器7の非反転入力端子13と接続されてい
る。16は結合コンデンサである。湿度−電圧変換回路
3の19は湿度センサ(感湿素子)、20はサーミスタ
(感温抵抗器)、18,21は交流電圧を加えるための
端子、22は湿度−電圧変換回路の出力端子で整流平滑
回路4の入力端子に接続されている。この構成におい
て、湿度センサは多孔質セラミックスに高分子電解質を
含浸した感湿素子を用いた。その他湿度センサとしてセ
ラミック系の感湿素子であってもよい。整流平滑回路4
は理想ダイオードと平滑回路から構成されており、整流
平滑回路4において、23は差動増幅器、24はダイオ
ード、25はコンデンサ、26は抵抗器である。
【0010】次に動作を説明する。発振回路1は矩形波
に近い交流波形を発生する。その動作を図2を用いて説
明する。発振回路1の出力端子14の波形は図2に示す
Voの矩形波となる。時間t0で出力端子14がハイの
時、差動増幅器7の非反転入力端子13の電圧Vrは図
2のHの電位になるとする。コンデンサ9は抵抗器8を
介して充電されその反転入力端子15の端子電圧が図2
のVcに示すように上昇する。時間t1でVcの値がH
の値を越えると、出力端子14はローになる。その時、
差動増幅器7の非反転入力端子13の電圧Vrは図2の
Lの電位になるとする。コンデンサ9は抵抗器8を介し
て放電されその端子電圧が図2のVcに示すように下降
する。時間t2でVcの値がLの値より下がると、出力
端子14は再びハイになりこの動作を一定の周期で繰り
返す。ところで、周期は電圧Vrが所定のHとLの分圧
値になるように抵抗器10,11,12の値を選定し、
抵抗器8とコンデンサ9との時定数を選定すると決ま
る。抵抗器10は単一電源で発振を起動するため設けて
有る。
【0011】従来技術と異なるところは、基準電圧の発
生方法にある。すなわち、直流電圧を別途分圧すること
なく発振回路1の非反転入力端子13の交流電圧Vr
を、基準電圧として基準電圧発生回路2に与えたことに
ある。基準電圧発生回路2の入力は差動増幅器17の非
反転入力端子13であるから、高インピーダンスであ
る。そのため、発振回路1の非反転入力端子13と接続
しても発振条件に殆ど影響しない。また、差動増幅器1
7の出力は差動増幅器17の反転入力端子に接続され、
更に、端子21に接続されており、低インピーダンスに
なる。従って、発振回路1の出力端子14の電圧Voは
結合コンデンサ16を介し、非反転入力端子13の交流
電圧Vrを中心値として湿度−電圧変換回路3に加えら
れる。
【0012】湿度−電圧変換回路3は相対湿度の変化に
よって湿度センサ19の抵抗値が変わると、その変化を
サーミスタ20の端子電圧変化として検出する。この検
出した電圧は、基準電圧発生回路2の出力と合成され
る。そして、整流平滑回路4の入力端子に加えられる。
整流平滑回路4の入力は差動増幅器23の非反転入力端
子で高インピーダンスである。差動増幅器23の出力は
ダイオード24を介して差動増幅器23の反転入力端子
に加え、更に、コンデンサ25、抵抗器26によって直
流電圧を平滑にし出力端子6に出力する構成である。
【0013】ここで、非反転入力端子13の電圧Vrの
振幅が、発振回路1の出力端子14の電圧Voより一桁
程度小さい値になるように抵抗器10,11,12の値
を選定しておく。例えば、電源電圧Vcc=5Vとする
と、出力Voがハイの時約3.7V、ローの時約0.7
Vで、電圧Vrの振幅は約0.4Vpp程度である。こ
の電圧Vrの振幅は整流平滑回路4で湿度検出電圧と共
に直流電圧に変換される。しかし、電圧Vrの振幅が小
さいから基準電圧として使用しても湿度検出装置の湿度
−出力電圧特性に悪い影響を与えない。図3に、相対湿
度と湿度検出装置の湿度−出力電圧特性の一例を示し
た。図3に示すごとく相対湿度に応じた直流の出力電圧
を得ることができる。この実施例の構成では、基準電圧
の入力端子は差動増幅器7の非反転入力端子13と接続
したが、基準電圧発生回路2の入力は差動増幅器17の
非反転入力端子であるから、高インピーダンスである。
そのため、発振回路1の抵抗器やコンデンサなどの発振
条件を決める回路部品と接続してもよく、発振条件に殆
ど影響しない。
【0014】(実施例2)図4は第2の実施例の回路構
成を示す。図1と異なるところは図4の発振回路におい
て、図1の抵抗器11の代わりに可変抵抗器27を接続
し、可変抵抗器27の中点を電圧ホロア29の入力端子
に接続し、電圧ホロア29の出力は結合コンデンサ16
(図1と同じ)と接続する。また、図1の抵抗器12の
代わりに可変抵抗器28を接続し、可変抵抗器の中点は
図1の基準電圧発生回路2の入力端子と接続した構成で
ある。湿度−電圧変換回路、整流平滑回路等その他の構
成は、図1と同じであるので説明を省略する。又、30
は差動増幅器である。
【0015】実施例2の動作は、可変抵抗器27と電圧
ホロア29を使用することで、電圧ホロア29の入力イ
ンピーダンスが高いので発振回路の発振条件に影響せず
に多湿度側の出力電圧を設定できる。また、可変抵抗器
28と基準電圧発生回路2と使用することで、発振回路
の発振条件に影響せずに低湿度側の出力電圧を設定でき
る。従って、余分な電力の消費がない利点がある。
【0016】
【発明の効果】本発明は、発振回路の発振条件を決める
ための抵抗器やコンデンサ等の回路部品と入力インピー
ダンスが高い電圧ホロアと接続し、その出力を更に湿度
−電圧変換回路と接続して、発振回路の出力を加える構
成にした。このことにより、発振回路の発振条件に殆ど
影響されず基準電圧を中心とした交流電圧を湿度−電圧
変換に加えることができる。直流電圧を分圧する回路を
別途必要としないから、構成部品が削減でき回路構成の
簡素化ができるほか低価格化、小型化が実現できる。し
かも、分圧のための余分な電力の消費もなく省電力化が
図れるなど優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における湿度検出装置を示
す回路構成図
【図2】発振回路の動作を説明するための各部の電圧波
形図
【図3】本発明に係る湿度検出装置の湿度−出力電圧特
性を示す図
【図4】本発明の第2実施例における湿度検出装置を示
す回路構成図
【符号の説明】
1 発振回路 2 基準電圧発生回路 3 湿度−電圧変換回路 4 整流平滑回路 5 直流電源端子 6 出力端子 7 差動増幅器 8 抵抗器 9 コンデンサ 10 抵抗器 11 抵抗器 12 抵抗器 13 非反転入力端子 14 出力端子 15 反転入力端子 16 結合コンデンサ 17 差動増幅器 18,21 端子 19 湿度センサ 20 サーミスタ 22 出力端子
フロントページの続き (72)発明者 大野 博司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湿度変化を電圧の変化に変換する湿度−
    電圧変換回路と、該湿度−電圧変換回路に交流電圧を加
    えるための発振回路と、基準電圧発生回路と、前記湿度
    −電圧変換回路の出力を直流にするための整流平滑回路
    とを具備し、前記発振回路は第1の差動増幅器とコンデ
    ンサと抵抗器とで構成され、該抵抗器の一端は前記第1
    の差動増幅器の出力端子と接続され、前記基準電圧発生
    回路は第2の差動増幅器の出力端子を該第2の差動増幅
    器の反転入力端子と接続して構成され、前記発振回路の
    出力は結合コンデンサを介して前記湿度−電圧変換回路
    の一端と接続され、前記湿度−電圧変換回路の他端は前
    記基準電圧発生回路の第2の差動増幅器の出力端子と接
    続され、前記基準電圧発生回路の入力は前記抵抗器と前
    記第2の差動増幅器の非反転入力端子と接続され、前記
    湿度−電圧変換回路の出力端子は前記整流平滑回路の入
    力端子と接続されたことを特徴とする湿度検出装置。
JP16797893A 1993-07-07 1993-07-07 湿度検出装置 Expired - Fee Related JP3341363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16797893A JP3341363B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 湿度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16797893A JP3341363B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 湿度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0727732A true JPH0727732A (ja) 1995-01-31
JP3341363B2 JP3341363B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=15859548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16797893A Expired - Fee Related JP3341363B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 湿度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3341363B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960599A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Fuji Electric Co Ltd 軸流送風機の翼角調整機構
JP2007263702A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Oki Data Corp 湿度検出回路及びこれを有する画像形成装置
JP2011169905A (ja) * 2011-03-18 2011-09-01 Oki Data Corp 湿度検出回路及びこれを有する画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960599A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Fuji Electric Co Ltd 軸流送風機の翼角調整機構
JP2007263702A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Oki Data Corp 湿度検出回路及びこれを有する画像形成装置
JP2011169905A (ja) * 2011-03-18 2011-09-01 Oki Data Corp 湿度検出回路及びこれを有する画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3341363B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000899B1 (ko) 가습기
JPS6152424B2 (ja)
JP3341363B2 (ja) 湿度検出装置
JP3678845B2 (ja) 湿度センサユニット
US4059796A (en) Second harmonic magnetic field detection circuit with means to rectify the sensed signal
US4045732A (en) Device for sensing the operative status of electrical equipment
CN206387850U (zh) 一种电压波纹检测电路
JP3097327B2 (ja) 湿度検出回路
JP3291221B2 (ja) 電圧検出回路
KR0136769B1 (ko) 공기조화기의 습도감지장치
JPH0765261A (ja) 人体検出装置
JPH0352822B2 (ja)
JPS58200119A (ja) 圧力センサ装置
JPS5847383Y2 (ja) レベル検知器
JPS6022393B2 (ja) 湿度検出装置
JP3340509B2 (ja) 感湿素子駆動装置及び湿度測定装置
JP3209881B2 (ja) 力率改善回路
JP4051724B2 (ja) 表面電位検出装置
JPS6046453A (ja) 湿度検出回路
JPS5848614Y2 (ja) 湿度検出回路
JPS62189990A (ja) 直流モ−タの回転速度制御方法
JPH04153811A (ja) シングルチップマイコンの電源電圧測定回路
JPH063516Y2 (ja) ガス警報器
JPH048355Y2 (ja)
JPS54110898A (en) Humidity detecting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees