JPS5847383Y2 - レベル検知器 - Google Patents

レベル検知器

Info

Publication number
JPS5847383Y2
JPS5847383Y2 JP17682478U JP17682478U JPS5847383Y2 JP S5847383 Y2 JPS5847383 Y2 JP S5847383Y2 JP 17682478 U JP17682478 U JP 17682478U JP 17682478 U JP17682478 U JP 17682478U JP S5847383 Y2 JPS5847383 Y2 JP S5847383Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrode
detected
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17682478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5594530U (ja
Inventor
真一 伊藤
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP17682478U priority Critical patent/JPS5847383Y2/ja
Publication of JPS5594530U publication Critical patent/JPS5594530U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847383Y2 publication Critical patent/JPS5847383Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、センサ一部が2分割電極を有する圧電素子で
構成されており、一方の電極に圧電素子を機械的に振動
させる交流電圧を印加し、他方の電極より被検知物のレ
ベルに応じた信号電圧を得るレベル検知器に関するもの
で、本レベル検知器の回路構成を提供するものである。
第1図に本考案の骨子となるブロックタイヤダラムを示
す。
1は圧体素子より成るセンサ一部である。
センサ一部1である圧電素子の一方の電極に発振部2よ
りの発振出力電圧を印加し、他方の電極より被検知物の
レベルに応じた出力電圧を取出す。
この出力交流電圧を整流部3に印加し直流電圧に変換す
る。
すなわち、被検知物が多くなり、センサ一部1が被検知
物に埋設した時には交流出力電圧は小さく、従って整流
部3の出力の直流電圧値は小さい。
一方、被検知物が減少し、センサ一部1が被検知物より
外に出た時には交流出力電圧は大きくなり、整流部3の
出力の直流電圧値は大きくなる。
このように被検知物のレベルによって、整流部3の出力
の直流電圧値が変化するため、この電圧をコンパレータ
部4に印加しである設定規準電圧と比較することにより
、被検知物のレベルを知ることができる。
第2図イ、町こセンサ一部1を被検知物5に実装した状
態を示す。
6は上記発振部2、整流部3およびコンパレータ部4等
を含んで構成される制御回路部であり、7は表示ランプ
である。
被検知物5は粉体でも、液体でも使用可能である。
第2図イは被検知物5中にセンサ一部1が埋設している
状態、第2図口はセンサ一部1が外に出た状態を示して
いる。
第3図に回路の具体的な一実施例を示し、第4図イ9口
に第3図の各部の波形を示す。
まず、発振部2よりの発振出力電圧をセンサ一部1に印
加し、センサ一部1よりの出力電圧を増幅部8にて増幅
し、倍圧整流回路より成る整流部3にて増幅部8の出力
電圧に応じた直流電圧に変換し、コンパレータ部4に加
える。
コンパレータ部4のスイッチングレベルを与える規準電
圧は可変抵抗器VRにて設定する。
本例では規準電圧をe8に設定しである。
すなわち、コンパレータ部4への入力電圧が規準電圧e
5より低い場合(被検知物5が多くなりセンサ一部1が
埋設している第2図イの状態の場合)、コンパレータ部
4の出力電圧は高く、スイッチング部9のトランジスタ
TrはONしてランプLは点灯する。
この時の各部の電圧波形が第4図イである。
逆にコンパレータ部4への入力電圧が規準電圧e8より
高くなった場合(被検知物5が少なくなりセンサ一部1
が該被検知物5より外に出た第2図口の状態の場合)、
コンパレータ4の出力電圧は低くなり、トランジスタT
rは0FFLランプLは滅灯する。
この時の各部の電圧波形が第4図口である。
以上のようにランプLの点滅で被検知物5のレベルを知
ることができる。
ここで、逆に被検知物5が少なくなってセンサ一部1が
外に出た時ランプLを点灯するように構成するのもごく
容易にできる。
以上のように本考案は構成されているものであり、簡単
にして被検知物のレベル判定を行なうことができ、その
効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るレベル検知器の基本的な回路のブ
ロックダイヤフラム、第2図イ5口は同レベル検知器の
センサ一部の実装状態を示す構成図、第3図は同レベル
検知器の具体的な回路の一実施例を示す電気的回路図、
第4図イ9口はセンサ一部が被検知物の中、外にあった
場合の第3図の各部の電圧波形図である。 1・・・・・・圧電素子(センサ一部)、5・・・・・
・被検知物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧電振動子の両面に電極を設けるとともに、一方の面の
    電極を分割して、その一方を入力電極とし、かつその他
    方を出力電極とし、前記圧電振動子の他方の面の電極と
    前記入力電極との間に前記圧電振動子を機械的に振動さ
    せる交流電圧又はパルス電圧を印加して、前記他方の面
    の電極と前記出力電極との間よりレベル検知信号を取出
    す構成のレベル検知センサを用い、このレベル検出セン
    サからのレベル検知信号を整流手段で整流して直流電圧
    に変換し、この直流電圧と基準電圧とを比較手段で比較
    して、その大小関係からレベル判定をすることを特徴と
    するレベル検知器。
JP17682478U 1978-12-20 1978-12-20 レベル検知器 Expired JPS5847383Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17682478U JPS5847383Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 レベル検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17682478U JPS5847383Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 レベル検知器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5594530U JPS5594530U (ja) 1980-06-30
JPS5847383Y2 true JPS5847383Y2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=29185728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17682478U Expired JPS5847383Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 レベル検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847383Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5594530U (ja) 1980-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847383Y2 (ja) レベル検知器
JPS5848614Y2 (ja) 湿度検出回路
JPH047379U (ja)
JPS6232370A (ja) 表面電位検出装置
JPS62152678U (ja)
JPH0455610U (ja)
JPH0727732A (ja) 湿度検出装置
JPH03122319U (ja)
JPS6072017U (ja) 電力増幅器
JPS58170552U (ja) 液質測定センサ
JPS63181967U (ja)
JPS6214323U (ja)
JPS6378278U (ja)
JPS63197340U (ja)
JPS62123518U (ja)
JPH0197222U (ja)
JPH02128417U (ja)
JPH03127272U (ja)
JPH02127370U (ja)
JPS62197058U (ja)
JPH0316718U (ja)
JPS629816U (ja)
JPS6241383U (ja)
JPS6267581U (ja)
JPH0354380U (ja)