JPH07276939A - 車両用サスペンション - Google Patents
車両用サスペンションInfo
- Publication number
- JPH07276939A JPH07276939A JP8908794A JP8908794A JPH07276939A JP H07276939 A JPH07276939 A JP H07276939A JP 8908794 A JP8908794 A JP 8908794A JP 8908794 A JP8908794 A JP 8908794A JP H07276939 A JPH07276939 A JP H07276939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- strut
- strut damper
- vehicle body
- coil spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2200/00—Indexing codes relating to suspension types
- B60G2200/40—Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
- B60G2200/46—Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 車輪を回転可能に支持するハウジングを外周
部にコイルスプリングを配設したストラットダンパとロ
アアームとで車体に上下揺動可能に取付けたストラット
式サスペンションにおいて、ロールジオメトリーの設定
自由度をもたせ、且つストラットフリクションを低減さ
せる。 【構成】 ストラットダンパ2のハウジング1への取付
けを、キャンバー方向に揺動可能で車輪回転方向のトル
クを拘束するよう軸5による軸着構造とし、キャンバー
方向の規制はアッパリンク8によって行ない、且つコイ
ルスプリング3の中心線a−bを、前後方向視におい
て、ストラットダンパ2の上下の取付点a,cを結ぶ線
Y−Yにおおよそ合致させる構成とした。
部にコイルスプリングを配設したストラットダンパとロ
アアームとで車体に上下揺動可能に取付けたストラット
式サスペンションにおいて、ロールジオメトリーの設定
自由度をもたせ、且つストラットフリクションを低減さ
せる。 【構成】 ストラットダンパ2のハウジング1への取付
けを、キャンバー方向に揺動可能で車輪回転方向のトル
クを拘束するよう軸5による軸着構造とし、キャンバー
方向の規制はアッパリンク8によって行ない、且つコイ
ルスプリング3の中心線a−bを、前後方向視におい
て、ストラットダンパ2の上下の取付点a,cを結ぶ線
Y−Yにおおよそ合致させる構成とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用サスペンション
に関するものである。
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用サスペンションとして、ストラッ
ト式サスペンションを用いたものが従来よりある。
ト式サスペンションを用いたものが従来よりある。
【0003】ストラット式サスペンションは、車輪を回
転可能に支持するハウジングの上部に、外周部にコイル
スプリングを設けたストラットダンパの下端部を固着
し、該ストラットダンパの上端部をマウントラバーを介
して車体に取付け、車体に上下揺動可能に取付けたロア
アームの先端部を上記ハウジングの下部にボールジョイ
ントを介して結合した構造となっているのが一般的であ
り(例えば特開平2−227309号公報参照)、又上
記ハウジングを外周部にコイルスプリングを設けたスト
ラットダンパと前後のラテラルリンクとトレーリングリ
ンクとで車体に上下揺動可能に支持させた構造のストラ
ット式サスペンションも従来より開発され特公昭61−
46323号公報にて公開されている。
転可能に支持するハウジングの上部に、外周部にコイル
スプリングを設けたストラットダンパの下端部を固着
し、該ストラットダンパの上端部をマウントラバーを介
して車体に取付け、車体に上下揺動可能に取付けたロア
アームの先端部を上記ハウジングの下部にボールジョイ
ントを介して結合した構造となっているのが一般的であ
り(例えば特開平2−227309号公報参照)、又上
記ハウジングを外周部にコイルスプリングを設けたスト
ラットダンパと前後のラテラルリンクとトレーリングリ
ンクとで車体に上下揺動可能に支持させた構造のストラ
ット式サスペンションも従来より開発され特公昭61−
46323号公報にて公開されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなストラッ
ト式サスペンションは、構造が極めてシンプルで且つ軽
量であり、あまりスペースを採らないといった利点を有
しているが、従来のストラット式サスペンションは車体
ロール時のキャンバーをフラット化できず又ロールセン
ター高さ変化の設定自由度がない等により、操縦性能に
限界がある、という課題を有している。更に又、コイル
スプリング反力によって生じるストラットフリクション
を皆無とするには、コイルスプリングの中心線をストラ
ットダンパの中心線に対して車幅方向に大きくオフセッ
トさせる必要があり、コイルスプリングの径が大きくな
りコイルの巻き数が不足する等の理由により実際には実
現不可能である、という課題を有している。
ト式サスペンションは、構造が極めてシンプルで且つ軽
量であり、あまりスペースを採らないといった利点を有
しているが、従来のストラット式サスペンションは車体
ロール時のキャンバーをフラット化できず又ロールセン
ター高さ変化の設定自由度がない等により、操縦性能に
限界がある、という課題を有している。更に又、コイル
スプリング反力によって生じるストラットフリクション
を皆無とするには、コイルスプリングの中心線をストラ
ットダンパの中心線に対して車幅方向に大きくオフセッ
トさせる必要があり、コイルスプリングの径が大きくな
りコイルの巻き数が不足する等の理由により実際には実
現不可能である、という課題を有している。
【0005】本発明は上記のような従来の課題に対処す
ることを目的とするものである。
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のように
車輪を回転可能に支持するハウジングを、外周部にコイ
ルスプリングを配設したストラットダンパと、ロアアー
ム又はトレーリングリンク,前後のラテラルリンクと
で、車体に上下揺動可能に車体に取付けたストラット式
サスペンションにおいて、ストラットダンパのハウジン
グへの取付けを、キャンバー方向に揺動可能で車輪回転
方向のトルクは拘束するような取付構造とし、ハウジン
グ上部と車体とを上下揺動可能な1本のアッパリンクで
連結してキャンバー方向の規制を該アッパリンクで行な
うようにし、上記コイルスプリングの中心線を、前後方
向視において、ストラットダンパ上端の車体への取付部
中心と該ストラットダンパ下部のハウジングへの取付部
のキャンバー方向揺動中心とを結ぶ線におおよそ合致さ
せ、或はコイルスプリングの中心線が、側方視で、おお
よそタイヤ接地中心線上の垂直線と、ロアアームの上下
揺動軸中心線に平行で該ロアアームのハウジングへの取
付点を通る直線又はトレーリングリンク軸線との交点に
向くよう構成したことを特徴とするものである。
車輪を回転可能に支持するハウジングを、外周部にコイ
ルスプリングを配設したストラットダンパと、ロアアー
ム又はトレーリングリンク,前後のラテラルリンクと
で、車体に上下揺動可能に車体に取付けたストラット式
サスペンションにおいて、ストラットダンパのハウジン
グへの取付けを、キャンバー方向に揺動可能で車輪回転
方向のトルクは拘束するような取付構造とし、ハウジン
グ上部と車体とを上下揺動可能な1本のアッパリンクで
連結してキャンバー方向の規制を該アッパリンクで行な
うようにし、上記コイルスプリングの中心線を、前後方
向視において、ストラットダンパ上端の車体への取付部
中心と該ストラットダンパ下部のハウジングへの取付部
のキャンバー方向揺動中心とを結ぶ線におおよそ合致さ
せ、或はコイルスプリングの中心線が、側方視で、おお
よそタイヤ接地中心線上の垂直線と、ロアアームの上下
揺動軸中心線に平行で該ロアアームのハウジングへの取
付点を通る直線又はトレーリングリンク軸線との交点に
向くよう構成したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記のように、ストラットダンパのハウジング
への取付けをキャンバー方向に揺動可能とし、キャンバ
ー方向の規制を1本のアッパリンクで行なうようにした
ことによって、ストラット式サスペンションの構成のシ
ンプルさを維持しつつ、マルチリンク式サスペンション
と同様のキャンバー変化,ロールセンター変化等のロー
ルジオメトリーの設定自由度を得ることができ、操安性
能の向上をはかることができる。又、横力はアッパリン
クとロアアーム又はラテラルリンクとで支持するのでタ
イヤ接地反力によるストラットダンパの横方向曲げ力は
発生せず、ストラットダンパの外周部に配設したコイル
スプリングでタイヤ接地反力をとるが、前後方向視にお
いて、コイルスプリングの中心線を、ストラットダンパ
の上下支持点を結ぶ線におおよそ合致させておくことに
より、タイヤ接地反力がロアアーム又はラテラルリンク
の横力とコイルスプリングばね力との合力と釣合いスト
ラットダンパに曲げ力が発生しない。更に又、コイルス
プリングの中心線が、側方視で、おおよそタイヤ接地中
心線上の垂直線と、ロアアーム上下揺動軸中心線に平行
でロアアームのハウジングへの取付点を通る直線又はト
レーリングリンク軸線との交点に向くよう構成しておく
ことによって、タイヤ接地反力がロアアーム又はトレー
リングリンクの軸力とコイルスプリングばね力との合力
と釣合いストラットダンパに曲げ力が発生しない。
への取付けをキャンバー方向に揺動可能とし、キャンバ
ー方向の規制を1本のアッパリンクで行なうようにした
ことによって、ストラット式サスペンションの構成のシ
ンプルさを維持しつつ、マルチリンク式サスペンション
と同様のキャンバー変化,ロールセンター変化等のロー
ルジオメトリーの設定自由度を得ることができ、操安性
能の向上をはかることができる。又、横力はアッパリン
クとロアアーム又はラテラルリンクとで支持するのでタ
イヤ接地反力によるストラットダンパの横方向曲げ力は
発生せず、ストラットダンパの外周部に配設したコイル
スプリングでタイヤ接地反力をとるが、前後方向視にお
いて、コイルスプリングの中心線を、ストラットダンパ
の上下支持点を結ぶ線におおよそ合致させておくことに
より、タイヤ接地反力がロアアーム又はラテラルリンク
の横力とコイルスプリングばね力との合力と釣合いスト
ラットダンパに曲げ力が発生しない。更に又、コイルス
プリングの中心線が、側方視で、おおよそタイヤ接地中
心線上の垂直線と、ロアアーム上下揺動軸中心線に平行
でロアアームのハウジングへの取付点を通る直線又はト
レーリングリンク軸線との交点に向くよう構成しておく
ことによって、タイヤ接地反力がロアアーム又はトレー
リングリンクの軸力とコイルスプリングばね力との合力
と釣合いストラットダンパに曲げ力が発生しない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
する。
【0009】図1は本発明の第1の実施例を示すもので
あり、1は車輪を回転可能に支持するハウジング、2は
ストラットダンパである。該ストラットダンパ2は従来
より公知のものと同様、外筒21と該外筒21内に摺動
可能に嵌装されたピストンロッド22とからなり、外筒
21とピストンロッド22との間に掛装されたコイルス
プリング3をストラットダンパ2の外周部に配設した構
造となっている。
あり、1は車輪を回転可能に支持するハウジング、2は
ストラットダンパである。該ストラットダンパ2は従来
より公知のものと同様、外筒21と該外筒21内に摺動
可能に嵌装されたピストンロッド22とからなり、外筒
21とピストンロッド22との間に掛装されたコイルス
プリング3をストラットダンパ2の外周部に配設した構
造となっている。
【0010】該ストラットダンパ2の上端部即ちピスト
ンロッド22の上端部は従来通りマウントラバー22a
を介して車体側部材4に取付けられるが、ストラットダ
ンパ2の下端部即ち外筒21の下端部とハウジング1と
は、外筒21の下端部に一体的に固着した二股状のブラ
ケット21aをハウジング1の前後の軸受部1aにほぼ
前後方向の軸5にてブッシュを介して揺動可能に取付け
た構造としている。
ンロッド22の上端部は従来通りマウントラバー22a
を介して車体側部材4に取付けられるが、ストラットダ
ンパ2の下端部即ち外筒21の下端部とハウジング1と
は、外筒21の下端部に一体的に固着した二股状のブラ
ケット21aをハウジング1の前後の軸受部1aにほぼ
前後方向の軸5にてブッシュを介して揺動可能に取付け
た構造としている。
【0011】上記ハウジング1の軸受部1aは車輪の回
転中心Oの下側で該回転中心Oを挟んで前後に設けら
れ、この前後の軸受部1aに外筒21下端部に固着した
二股状のブラケット21aをブッシュを介してほぼ前後
方向の軸5にて軸着することにより、キャンバー方向に
揺動可能で駆動トルク及びブレーキトルクは拘束すると
いう取付けとしている。
転中心Oの下側で該回転中心Oを挟んで前後に設けら
れ、この前後の軸受部1aに外筒21下端部に固着した
二股状のブラケット21aをブッシュを介してほぼ前後
方向の軸5にて軸着することにより、キャンバー方向に
揺動可能で駆動トルク及びブレーキトルクは拘束すると
いう取付けとしている。
【0012】6はほぼY字形をなすロアアームであり、
該ロアアーム6は基端部6a,6bを車体にブッシュを
介して上下揺動可能に取付けられ、先端部6cをハウジ
ング1の下部(上記軸受部1aより下方の位置)にロア
ボールジョイント7を介して結合される。
該ロアアーム6は基端部6a,6bを車体にブッシュを
介して上下揺動可能に取付けられ、先端部6cをハウジ
ング1の下部(上記軸受部1aより下方の位置)にロア
ボールジョイント7を介して結合される。
【0013】8はアッパリンクであり、該アッパリンク
8はその基端部8aを車体に軸(ブッシュが介装され
る)又はボールジョイントにより上下揺動可能に取付け
られ、先端部8bをハウジング1の上部(車輪の回転中
心Oより上側)にアッパボールジョイント9によって取
付けられる。該アッパリンク8のハウジング1への取付
点即ちアッパボールジョイント9の中心は、ストラット
ダンパ2のトップマウント中心aとロアボールジョイン
ト7の中心dとを結ぶ線X−Xにて構成されるキングピ
ン軸に対し、前後方向から見てX−Xより外側で、側方
より見てX−Xより後方に位置するよう構成される。
8はその基端部8aを車体に軸(ブッシュが介装され
る)又はボールジョイントにより上下揺動可能に取付け
られ、先端部8bをハウジング1の上部(車輪の回転中
心Oより上側)にアッパボールジョイント9によって取
付けられる。該アッパリンク8のハウジング1への取付
点即ちアッパボールジョイント9の中心は、ストラット
ダンパ2のトップマウント中心aとロアボールジョイン
ト7の中心dとを結ぶ線X−Xにて構成されるキングピ
ン軸に対し、前後方向から見てX−Xより外側で、側方
より見てX−Xより後方に位置するよう構成される。
【0014】上記コイルスプリング3は、その中心線a
−bが、前後方向から見てストラットダンパ2のトップ
マウント中心aと該ストラットダンパ1下端部のハウジ
ング1への取付部のキャンバー方向回転中心即ち軸5の
中心cとを結ぶ線Y−Yに一致するようになっている。
又、側方視においては、上記コイルスプリング3の中心
線a−bが、ストラットダンパ2の軸中心位置にかかわ
らず、おおよそタイヤ接地中心線上の垂直線G−Gとロ
アアーム6の揺動軸Z′−Z′と平行でロアアーム6の
ハウジング1への取付点即ちロアボールジョイント7の
中心dを通る直線Z−Zとの交点Pを向くように構成さ
れる。
−bが、前後方向から見てストラットダンパ2のトップ
マウント中心aと該ストラットダンパ1下端部のハウジ
ング1への取付部のキャンバー方向回転中心即ち軸5の
中心cとを結ぶ線Y−Yに一致するようになっている。
又、側方視においては、上記コイルスプリング3の中心
線a−bが、ストラットダンパ2の軸中心位置にかかわ
らず、おおよそタイヤ接地中心線上の垂直線G−Gとロ
アアーム6の揺動軸Z′−Z′と平行でロアアーム6の
ハウジング1への取付点即ちロアボールジョイント7の
中心dを通る直線Z−Zとの交点Pを向くように構成さ
れる。
【0015】尚、図1において10はアクスルシャフ
ト、11は操舵装置のタイロッドである。
ト、11は操舵装置のタイロッドである。
【0016】図2は本発明の第2の実施例を示すもの
で、図1のロアアーム6の代わりにトレーリングリンク
61と前後のラテラルリンク62,63とでハウジング
1の下部を車体に上下揺動可能に支持させた点が図1の
実施例と異なるもので、その他の構成は図1の実施例と
ほぼ同じであり、図1と同一の符号は図1と同じ部分を
表わしている。但し、図2の実施例では、ストラットダ
ンパ2下部のハウジング1への取付部は車輪回転中心O
の上方後部に位置している。
で、図1のロアアーム6の代わりにトレーリングリンク
61と前後のラテラルリンク62,63とでハウジング
1の下部を車体に上下揺動可能に支持させた点が図1の
実施例と異なるもので、その他の構成は図1の実施例と
ほぼ同じであり、図1と同一の符号は図1と同じ部分を
表わしている。但し、図2の実施例では、ストラットダ
ンパ2下部のハウジング1への取付部は車輪回転中心O
の上方後部に位置している。
【0017】この例においては、ストラットダンパ2の
外周部に設けられたコイルスプリング3の中心線a−b
を、前後方向視で、ストラットダンパのトップマウント
中心aとストラットダンパ下部のハウジング1への取付
部のキャンバー方向回転中心即ち軸5の中心cとを結ぶ
線Y−Yに合致させ、側面視においては、コイルスプリ
ング3の中心線a−bがおおよそタイヤ接地中心線上の
垂直線G−Gとトレーリングリンク軸線Z−Zとの交点
Pを向くように配置されている。
外周部に設けられたコイルスプリング3の中心線a−b
を、前後方向視で、ストラットダンパのトップマウント
中心aとストラットダンパ下部のハウジング1への取付
部のキャンバー方向回転中心即ち軸5の中心cとを結ぶ
線Y−Yに合致させ、側面視においては、コイルスプリ
ング3の中心線a−bがおおよそタイヤ接地中心線上の
垂直線G−Gとトレーリングリンク軸線Z−Zとの交点
Pを向くように配置されている。
【0018】上記図1及び図2の実施例に示すように、
ストラットダンパ2下端部のハウジング1への取付け
を、キャンバー方向に揺動可能で、しかも車輪回転方向
のトルクは拘束するようにし、キャンバー方向の規制を
アッパリンク8で行なうようにしたことにより、ストラ
ット式サスペンションのシンプルさを維持しつつ、マル
チリンク式サスペンションと同様のキャンバー変化,ロ
ールセンタ変化等のロールジオメトリーの設定自由度を
得ることができる。又、横力はロアアーム6又はラテラ
ルリンク62,63とアッパリンク8とで支持するの
で、タイヤ接地反力によるストラットダンパ2の横方向
曲げ力は発生せず、ストラットダンパ2の外周部に設け
たコイルスプリング3でタイヤ接地反力をとるが、上記
のようにコイルスプリング3の中心線a−bを、前後方
向視でストラットダンパの軸中心線に関わらず、ストラ
ットダンパ2の上下の支持点aとcを結ぶ線Y−Yに合
致させる構造としたことにより、タイヤ接地反力がロア
アーム又はラテラルリンクの横力とコイルスプリングば
ね力との合力と釣合い、ストラットダンパ2に曲げ力が
発生しない。
ストラットダンパ2下端部のハウジング1への取付け
を、キャンバー方向に揺動可能で、しかも車輪回転方向
のトルクは拘束するようにし、キャンバー方向の規制を
アッパリンク8で行なうようにしたことにより、ストラ
ット式サスペンションのシンプルさを維持しつつ、マル
チリンク式サスペンションと同様のキャンバー変化,ロ
ールセンタ変化等のロールジオメトリーの設定自由度を
得ることができる。又、横力はロアアーム6又はラテラ
ルリンク62,63とアッパリンク8とで支持するの
で、タイヤ接地反力によるストラットダンパ2の横方向
曲げ力は発生せず、ストラットダンパ2の外周部に設け
たコイルスプリング3でタイヤ接地反力をとるが、上記
のようにコイルスプリング3の中心線a−bを、前後方
向視でストラットダンパの軸中心線に関わらず、ストラ
ットダンパ2の上下の支持点aとcを結ぶ線Y−Yに合
致させる構造としたことにより、タイヤ接地反力がロア
アーム又はラテラルリンクの横力とコイルスプリングば
ね力との合力と釣合い、ストラットダンパ2に曲げ力が
発生しない。
【0019】更に側方視において、コイルスプリング3
の中心線a−bを、ストラットダンパ2の軸中心線に関
わらず、おおよそタイヤ接地中心線上の垂直線G−Gと
ロアアーム6の揺動中心線と平行でロアボールジョイン
ト7の中心dを通る直線Z−Z(図1の実施例)又はト
レーリングリンク61の軸線Z−Z(図2の実施例)と
の交点Pに向けておけば、タイヤ接地反力がロアアーム
又はトレーリングリンクの軸力とコイルスプリングばね
力との合力と釣合い、ストラットダンパ2に曲げ力が発
生しない。
の中心線a−bを、ストラットダンパ2の軸中心線に関
わらず、おおよそタイヤ接地中心線上の垂直線G−Gと
ロアアーム6の揺動中心線と平行でロアボールジョイン
ト7の中心dを通る直線Z−Z(図1の実施例)又はト
レーリングリンク61の軸線Z−Z(図2の実施例)と
の交点Pに向けておけば、タイヤ接地反力がロアアーム
又はトレーリングリンクの軸力とコイルスプリングばね
力との合力と釣合い、ストラットダンパ2に曲げ力が発
生しない。
【0020】尚、上記において、コイルスプリング3の
中心線a−bを、前後方向視でY−Yに合致させる第1
の構成と、側方視で交点Pを向くようにする第2の構成
とのうち、いずれか一方を単独で採用してもよく、この
ようにしてもストラットダンパ2のかなりのフリクショ
ン低減効果を得ることができるが、上記第1の構成と第
2の構成とを組合せると更にストラットダンパ2のフリ
クション低減効果が大となる。
中心線a−bを、前後方向視でY−Yに合致させる第1
の構成と、側方視で交点Pを向くようにする第2の構成
とのうち、いずれか一方を単独で採用してもよく、この
ようにしてもストラットダンパ2のかなりのフリクショ
ン低減効果を得ることができるが、上記第1の構成と第
2の構成とを組合せると更にストラットダンパ2のフリ
クション低減効果が大となる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、従来より
公知のストラット式サスペンションのストラットダンパ
のハウジングへの取付構造を変えると共にアッパリンク
を1本追加するだけの極めて簡単な構造により、ストラ
ット式サスペンションの利点である構造のシンプルさと
マルチリンク式サスペンションの操安性能上優れたロー
ル特性との両立が実現でき、上下ばね反力によるストラ
ットフリクションを皆無とすることができ、コイルスプ
リング中心線をストラットダンパの軸中心線とは無関係
に設定でき、しかもタイヤ接地反力に対しても前後方向
視においてはストラットダンパの軸中心線とのオフセッ
トを自由に設定でき、側方視においてはコイルスプリン
グ中心線と車輪回転中心とがオフセットしてもハウジン
グ回転モーメントは発生せず、コイルスプリングの配置
の自由度の大幅な拡大をはかることができるもので、構
成が簡単でコスト低廉なることと相俟って実用上多大の
効果をもたらし得るものである。
公知のストラット式サスペンションのストラットダンパ
のハウジングへの取付構造を変えると共にアッパリンク
を1本追加するだけの極めて簡単な構造により、ストラ
ット式サスペンションの利点である構造のシンプルさと
マルチリンク式サスペンションの操安性能上優れたロー
ル特性との両立が実現でき、上下ばね反力によるストラ
ットフリクションを皆無とすることができ、コイルスプ
リング中心線をストラットダンパの軸中心線とは無関係
に設定でき、しかもタイヤ接地反力に対しても前後方向
視においてはストラットダンパの軸中心線とのオフセッ
トを自由に設定でき、側方視においてはコイルスプリン
グ中心線と車輪回転中心とがオフセットしてもハウジン
グ回転モーメントは発生せず、コイルスプリングの配置
の自由度の大幅な拡大をはかることができるもので、構
成が簡単でコスト低廉なることと相俟って実用上多大の
効果をもたらし得るものである。
【図1】本発明の第1実施例を示すもので、(A)は側
面図、(B)は後面図、(C)は平面図である。
面図、(B)は後面図、(C)は平面図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すもので、(A)は側
面図、(B)は前面図、(C)は平面図である。
面図、(B)は前面図、(C)は平面図である。
1 ハウジング 1a 軸受部 2 ストラットダンパ 3 コイルスプリング 4 車体側部材 5 軸 6 ロアアーム 7 ロアボールジョイント 8 アッパリンク 9 アッパボールジョイント 21 外筒 21a ブラケット 22 ピストンロッド 22a マウントラバー 61 トレーリングリンク 62 ラテラルリンク 63 ラテラルリンク
Claims (3)
- 【請求項1】 車輪を回転可能に支持するハウジング
を、外周部にコイルスプリングを配設したストラットダ
ンパと、ロアアーム又はトレーリングリンク,前後のラ
テラルリンクとで、車体に上下揺動可能に取付けたスト
ラット式サスペンションにおいて、上端部を車体に弾性
材を介して取付けた上記ストラットダンパの下端部と上
記ハウジングとの取付けを、キャンバー方向に回転可能
で且つ車輪回転方向のトルクはストラットダンパで支持
できる取付構造とし、上記ハウジングの上部と車体とを
上下揺動可能なアッパリンクにて連結し、該アッパリン
クにてハウジングのキャンバー方向の規制を行なうよう
構成し、上記コイルスプリングの中心線を、前後方向視
において、ストラットダンパ上端部の車体への取付部中
心とストラットダンパ下端部のハウジングへの取付部の
キャンバー方向揺動中心とを結ぶ線におおよそ合致させ
た構造としたことを特徴とする車両用サスペンション。 - 【請求項2】 車輪を回転可能に支持するハウジング
を、外周部にコイルスプリングを配設したストラットダ
ンパと、ロアアーム又はトレーリングリンク,前後のラ
テラルリンクとで、車体に上下揺動可能に取付けたスト
ラット式サスペンションにおいて、上端部を車体に弾性
材を介して取付けた上記ストラットダンパの下端部と上
記ハウジングとの取付けを、キャンバー方向に回転可能
で且つ車輪回転方向のトルクはストラットダンパで支持
できる取付構造とし、上記ハウジングの上部と車体とを
上下揺動可能なアッパリンクにて連結し、該アッパリン
クにてハウジングのキャンバー方向の規制を行なうよう
構成し、上記コイルスプリングの中心線が、側方視にお
いて、おおよそタイヤ接地中心線上の垂直線と、ロアア
ームの上下揺動軸中心線に平行でロアアームのハウジン
グへの取付点を通る直線又はトレーリングリンクの軸線
との交点を向くよう構成したことを特徴とする車両用サ
スペンション - 【請求項3】 請求項1に記載の車両用サスペンション
において、コイルスプリングの中心線が、側方視で、お
およそタイヤ接地中心線上の垂直線と、ロアアームの上
下揺動中心軸に平行でロアアームのハウジングへの取付
点を通る直線又はトレーリングリンクの軸線との交点を
向くよう構成したことを特徴とする車両用サスペンショ
ン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8908794A JPH07276939A (ja) | 1994-04-04 | 1994-04-04 | 車両用サスペンション |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8908794A JPH07276939A (ja) | 1994-04-04 | 1994-04-04 | 車両用サスペンション |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07276939A true JPH07276939A (ja) | 1995-10-24 |
Family
ID=13961095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8908794A Pending JPH07276939A (ja) | 1994-04-04 | 1994-04-04 | 車両用サスペンション |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07276939A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6550755B2 (en) * | 2000-01-31 | 2003-04-22 | Ina Walzlager Schaeffler Ohg | Arrangement with a helical spring and a support bearing for spring struts |
-
1994
- 1994-04-04 JP JP8908794A patent/JPH07276939A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6550755B2 (en) * | 2000-01-31 | 2003-04-22 | Ina Walzlager Schaeffler Ohg | Arrangement with a helical spring and a support bearing for spring struts |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3485276B2 (ja) | 車両の懸架装置 | |
US4802688A (en) | Double link type suspension system | |
JP3550908B2 (ja) | フロントサスペンション装置 | |
JP3488989B2 (ja) | フロントサスペンション装置 | |
JPS62149505A (ja) | リヤサスペンシヨン | |
US20030234504A1 (en) | Wheel suspension for a motor vehicle | |
JP3659081B2 (ja) | ダブルウィシュボーン式サスペンション | |
EP0884201A1 (en) | Front suspension of motor vehicle | |
JPH07276939A (ja) | 車両用サスペンション | |
JP2002046438A (ja) | 車両用リヤサスペンション装置 | |
JP3170032B2 (ja) | 自動車のフロントサスペンション | |
JPS61263809A (ja) | リヤサスペンシヨン | |
JPH0885316A (ja) | 後輪懸架装置 | |
JPH10181322A (ja) | 車両のフロントサスペンション | |
JP3105073B2 (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JPS6064009A (ja) | 自動車のリヤサスペンシヨン | |
JPH0516627A (ja) | 前輪用ストラツト式サスペンシヨン | |
JPS61200017A (ja) | ストラツトのアツパ−マウント構造 | |
JPH06115331A (ja) | 車両用サスペンション | |
JPS61263812A (ja) | リヤサスペンシヨン | |
JPH0224321Y2 (ja) | ||
JPH10181324A (ja) | 車両のフロントサスペンション | |
JPH05169943A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JP3488991B2 (ja) | フロントサスペンション装置 | |
JP2590542Y2 (ja) | 車両のサスペンション取付構造 |