JPH07276778A - スタンプ転写 - Google Patents

スタンプ転写

Info

Publication number
JPH07276778A
JPH07276778A JP11165594A JP11165594A JPH07276778A JP H07276778 A JPH07276778 A JP H07276778A JP 11165594 A JP11165594 A JP 11165594A JP 11165594 A JP11165594 A JP 11165594A JP H07276778 A JPH07276778 A JP H07276778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pattern
printing
stamp
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11165594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Fukui
勇治 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIGETSU KOGEI KK
Original Assignee
NICHIGETSU KOGEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIGETSU KOGEI KK filed Critical NICHIGETSU KOGEI KK
Priority to JP11165594A priority Critical patent/JPH07276778A/ja
Publication of JPH07276778A publication Critical patent/JPH07276778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】離型性シートに形成してある転写物を立体性印
板の粘着性下面を押圧することにより、該転写物を拾い
出し被着体に押圧することによって転写するようにし
た。 【構造】感圧接着層と、該感圧接着層の上部に形成した
単色又は多色の文字、記号又は絵柄、模様、ドット等の
表示部からなる印刷層とをシルクスクリーン印刷法にて
離型シート表面に順次に肉厚定着せしめたバターンから
なる転写印刷シートと、下面に弱粘性粘着性を付与せし
めた立体性印板とからなり、この立体性印板下面の弱粘
性粘着強度は上記印刷層の下面接着層と離型シートとの
粘着強度より大なる粘着強度を有するようにすると共
に、前記パターンの上表に前記立体性印板を圧着し、こ
の立体性印板の下面にパターンを付着させた状態で被印
刷面に立体性印板を押圧することにより被印刷面に転写
し得るようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、離型性シートに形成
してある転写物を立体性印板の粘着性下面を押圧するこ
とにより、該転写物を拾い出し被着体に押圧することに
よって転写するようにしたスタンプ転写関する。
【0002】
【従来の技術】従来、転写シートは例えば、特公平2−
48440号の転写印刷シートのように剥離シートの上
面にスクリーン印刷にて形成された転写物を下面接着層
にて定着せしめ、該転写物の上から保護シートを覆って
なるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の転
写印刷シートによると、まず剥離シートを剥離する際、
図柄等の印刷層が部分的に剥離シート面上に残存し、の
図柄等の全ての印刷層が保護シートの下面に付着しない
傾向がある。これは剥離シートと図柄等の印刷層との粘
着性強度と、図柄等の印刷層の上表と保護層との粘着性
強度との微妙なバランスによって起こる現象である。こ
のような現象によって転写不良がしばしば発生した。転
写を完全にするには熟練度を必要する。
【0004】又、剥離シートと図柄等の印刷層との粘着
性強度と、図柄等の印刷層の上表と保護層との粘着性強
度が経時的に変化することに起因して、転写の作業性を
著しく悪くなることもしばしば発生する。従って、これ
を量産品へのマーキングに採用すること難しい。
【0005】本発明の目的とするところは、各種の材質
に対しても確実に転写によりマーキングを迅速に行うこ
との出来るスタンプ転写を提供することである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ために、感圧接着層と、該感圧接着層の上部に形成した
単色又は多色の文字、記号又は絵柄、模様、ドット等の
表示部からなる印刷層をシルクスクリーン印刷法にて
離型シート表面に順次に肉厚定着せしめたパターンから
なる転写印刷シートと、下面に弱粘性粘着性を付与せし
めた立体性印板とからなり、この立体性印板下面の弱粘
性粘着強度は上記印刷層の下面接着層と離型シートとの
粘着強度より大なる粘着強度を有するようにすると共
に、前記パターンの上表に前記立体性印板を圧着し、こ
の立体性印板の下面にパターンを付着させた状態で被印
刷面に立体性印板を押圧することにより被印刷面に転写
するようにしてある。
【0007】更に、印刷層と接着層とを同時的に一層タ
イプとして形成したものとして、離型シート面に接着剤
層と、単色又は多色の文字、記号又は絵柄、模様、ドッ
ト等の表示部等からなる同一形状からなる印刷層とをシ
ルクスクリーン印刷法にて順次に重層的に形成せしめ、
該印刷層の上面にこの印刷層と同型のクリアー(透明保
護層)を硬化させて形成した形成したパターンからなる
転写印刷シートと、下面に弱粘性粘着層を形成せしめた
固形性印板とからなり、この立体性印板下面の弱粘性粘
着層は上記印刷層と離型シートとの粘着強度より大なる
粘着強度を有するようになすと共に、前記パターンの上
表に前記立体性印板を圧着し、この立体性印板の下面に
パターンを付着させた状態で被印刷面に立体性印板を押
圧することにより被印刷面に転写するようにしてある。
【0008】転写位置を確認するために、立体性印板
は、その下部が透明性の弾性粘着体とすれば便利であ
る。
【0009】更に、立体性印板の押圧面が湾曲状とすれ
ば転写の際に転写効率が確実且つ迅速に行うことができ
る。
【0010】更にまた、転写位置を確認するために、離
型シートは、透明体となし、前記離型シートの裏面に位
置決め罫線を印刷することにより、この罫線を転写のガ
イドとして使用することができる。
【0011】
【作用】離型シート面に形成した印刷層に対して、立体
性印板の下面を押圧して、離型シート面から印刷層のみ
を立体性印板の下面に付着せしめた状態で、他の被写体
にあたかもゴム印又はスタンプを押すように押圧すれば
被写体に印刷層を転写し得る。
【0012】
【実施例1】実施例について図面を参照して説明する。
図1〜図6において、離型シート3表面に感圧接着層1
を形成、更にその上面に形成した単色インキ又は多色イ
ンキにて文字、記号又は絵柄、模様、ドット等の表示部
等からなる印刷層2をスクリーン製版によるシルクスク
リーン印刷法にて肉厚定着せしめてある。更に、この肉
厚の印刷層2の保形性を図るために更にその上部にクリ
アー(透明保護層)4を前記印刷層2と同一パターンを
被膜硬化せしめてある。クリアー(透明保護層)4は、
市販のUVクリアー(透明性の紫外線硬化型インキ、例
えば株式会社セイコーアドバンス社製の、UV843
0)又は2液常温硬化型のエポキシインキ(例えば、株
式会社セイコーアドバンス社製の1000番タイプ)等
を前記印刷層2を離型シート3表面に形成させるのに用
いた同じスクリーン製版を用いて印刷層2の上面で被膜
させるものである。
【0013】上述の如くに、離型シート3表面に同一形
状の感圧接着層1と印刷層2とクリアー(透明保護層)
4とからなる転写物(以下、パターン5という。)を粘
着させてある。離型シート3表面にパターン5を粘着さ
せた状態では、離型シート3の特性によって接着強度が
弱いが、このパターン5が他の被写体、例えば硬質プラ
スチック製、木製、又はガラス製の平滑面に転写された
場合にはパターン5の下層の接着剤層1が本来の強い接
着強度を示す。弾性的な立体性印板6は、例えば透明製
の硬質プラスチック製、木製、又はガラス製でもよく、
少なくとも下面7が弱粘着性を保有しており、且つその
粘着強度は、上記印刷層2と離型シート3表面との粘着
強度より大なる粘着強度を有するようにしてある。
【0014】この弾性的な立体性印板6の下面が弱粘着
性を保有しておればよく、従って弾性的な立体性印板6
の材質が弱粘着性を保有している弾性体でも、立体性印
板6自体が弱粘着性を有さな材質の場合には下面に接着
剤の塗布等の手段で弱粘着性を付与するようにすればよ
い。従って、前記パターン5の上表に前記弾性的な立体
性印板6の下面7を圧着し、この立体性印板の下面7に
パターン5を付着させた状態で硬質プラスチック板、鉄
板、紙のような被印刷面8に対して立体性印板の下面7
を押圧することによりパターン5を転写させることがで
きる。弾性的な立体性印板6によりパターン5を拾い、
これを被印刷面8に押圧した場合、パターン5も可撓性
を有しているので被印刷面8は曲面、平面適宜に選択で
きる。
【0015】弾性的な立体性印板6はその下部を合成ゴ
ムのような透明性の弾性粘着体とした場合パターン5を
拾う際の位置関係を使用者が明確に把握することができ
ると共に、曲面又は平面を問わずに被写体に押圧するの
に便利である。従って、例えばコップのような曲面にも
正確且つ簡単にパターン5を転写することができる。
【0016】更に、弾性的な立体性印板6の押圧面が湾
曲状とした場合、パターン5を拾う際に立体性印板6の
押圧面に加圧が均等に働きパターンの付着が良好とな
る。
【0017】また、図6のように弾性的な立体性印板6
の下部に回転ローラー9とすることもできる。
【0018】又、離型シート3を透明体となし、この離
型シートの裏面に位置決めガイドとなる罫線10を引く
ことによって弾性的な立体性印板6の押圧面をパターン
5に位置合わせするのに便利となる。
【0019】
【実施例2】前記の実施例では、離型シート3表面に同
一形状の感圧接着層1と印刷層2とクリアー(透明保護
層)4とからなる3層構造の転写物5(パターン)であ
ったが、以下、図7〜図8では、該パターンを以下のよ
うに2層タイプとすることもできる。
【0020】即ち、感圧性接着剤と着色剤とを混練して
なる混合インキをシルクスクリーン印刷法にて離型シー
ト11面に文字、記号又は絵柄、模様、ドット等の表示
部等からなる厚肉の感圧接着性印刷層12を形成し、こ
の厚肉の感圧接着性印刷層12と同型のクリアー(透明
保護層)13を前記厚肉の感圧接着性印刷層12の上面
で硬化させて形成したパターン14とする。
【0021】下面に弱粘性粘着性を付与せしめた弾性的
な立体性印板15とからなり、この弾性的な立体性印板
下面の弱粘性の粘着強度は上記印刷層12と離型シート
11との粘着強度より大なる粘着強度を有するようして
ある。になすと共に、前記パターン14の上表に前記弾
性的な立体性印板15の下面16を圧着し、この立体性
印板の下面16にパターン14を付着させた状態で硬質
プラスチック板、鉄板、紙のような被印刷面17に弾性
的な立体性印板の下面16を押圧することによりパター
ン14を転写させることができるものである。
【0022】
【実施例3】図8〜図9において、離型シート21の表
面にそれぞれ同一形状からなる感圧接着性印刷層22と
クリアー層23からなる定型又は不定型の多色模様パタ
ーン24を形成し、該多色模様パターン24を用意し、
該多色模様各パターン24に対して下面に弱粘性粘着性
を付与せしめた弾性的な立体性印板25の下面26を押
圧して、使用者にて所望のパターン24を弾性的な立体
性印板25の下面26にて適宜に拾い、これを他の下絵
を描いた被写体に順次に押圧転写することによってあた
かも千切り絵、又は点描状の油絵類似の作品を作成する
ことが出来る。弾性的な立体性印板25の下面26に弱
粘性粘着性を付与する手段として、弱粘性の粘着シール
27を貼りつけることもできる。上記の弾性的な立体性
印板25としてシードゴム工業株式会社製の商品名「塩
ビプラ消」をそのまま利用することができる。
【0023】なお、説明の便宜上、上記多色模様パター
ン24は接着性印刷層22とクリアー層23からなる2
層構造パターンとしたが、多色模様パターン24は当
然、接着層、印刷層、及びクリアー層とから3層構造と
してもよい。又、多色模様パターン24は白色を含む1
2色〜24色からなる透明、半透明又は不透明の色彩の
ものを適宜に用意する。特に、透明、半透明の多色模様
パターン24によって転写による塗り重ねをすることに
よって好ましい中間色をも表現できる。又、透明、半透
明の多色模様パターン24を被写体として透明ガラス面
転写した場合ステンドグラスの色模様を簡単に作成でき
る。
【0024】
【発明の効果】この発明は、上述のように構成されてい
るので、次に記載する効果を奏する。請求項1の転写シ
ートでは、感圧接着層と、該感圧接着層の上部に形成し
た単色又は多色の文字、記号又は絵柄、模様、ドット等
の表示部からなる印刷層とをシルクスクリーン印刷法に
て離型シート表面に順次に肉厚定着せしめたパターンか
らなる転写印刷シートと、下面に弱粘性粘着性を付与せ
しめた立体性印板とからなり、この立体性印板下面の弱
粘性粘着強度は上記印刷層の下面接着層と離型シートと
の粘着強度より大なる粘着強度を有するようにすると共
に、前記パターンの上表に前記立体性印板を圧着し、こ
の立体性印板の下面にパターンを付着させた状態で被印
刷面に立体性印板を押圧することにより被印刷面に転写
するようにしてあるから、立体性印板を印刷層を含むパ
ターンに押圧することにより、このパターンを拾い、こ
れを被写体に押圧する操作だけで確実な転写が可能にな
るので、転写速度の効率化を図ることができ、従って工
業的な量産商品のマーキングに有用である。請求項2の
転写シートでは、感圧性接着剤と着色剤とを混練してな
る混合インキをシルクスクリーン印刷法にて離型シート
面に文字、記号又は絵柄、模様、ドット等の表示部等か
らなる厚肉接着性印刷層を形成し、この厚肉接着性印刷
層と同型のクリアー(透明保護層)を前記厚肉接着性印
刷層の上面で硬化させて形成したパターンからなる転写
印刷シートと、下面に弱粘性粘着層を形成せしめた立体
性印板とからなり、この立体性印板下面の弱粘性粘着層
は上記印刷層と離型シートとの粘着強度より大なる粘着
強度を有するようになすと共に、前記パターンの上表に
前記立体性印板を圧着し、この立体性印板の下面にパタ
ーンを付着させた状態で被印刷面に立体性印板を押圧す
ることにより被印刷面に転写し得るようにしてあるか
ら、パターンの作成工程が簡略化されているから、製品
を安価に提供することができる。請求項4の転写シート
では、立体性印板は、その下部が透明性の弾性粘着体と
してあるから、使用者において立体性印板の下面まで視
覚化されるから、転写の際印刷層の位置の確認が容易と
なり被写体に正確に転写される。請求項5の転写シート
では、立体性印板の押圧面が湾曲状であるで離型シート
面からパターンを確実に拾うことができる。請求項5の
転写シートでは、離型シートを透明体となし、前記離型
シートの裏面に位置決め罫線を印刷してあるから、罫線
が立体性印板のガイドになり正確に印刷層を拾うことが
できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】三層タイプの転写パターンに対して立体性印板
を押圧前の状態を示す断面図
【図2】立体性印板の下面でパターンを拾った状態を示
す断面図
【図3】被印刷面に転写した状態を示す断面図
【図4】裏面に罫線を引いた透明離型シートの平面図
【図5】押圧面が湾曲した立体性印板の斜視図
【図6】回転ローラーを下部に設けた立体性印板の斜視
【図7】二層タイプの転写パターンに対して立体性印板
を押圧の前後を示す断面図
【図8】被印刷面に転写した状態を示す断面図
【図9】離型シートに多色模様パターンを形成して示し
た斜視図
【図10】立体性印板の斜視図
【符号の説明】
1..接着剤層 2..印刷層 3..離型シート 4..クリアー(透明保護層) 5..パターン 6..立体性印板 7..下面 8..被印刷面 9..回転ローラー 10.罫線 11.離型シート 12.接着性印刷層 13.クリアー(透明保護層) 14.パターン 15.立体性印板 16.下面 17.被印刷面 21.離型シート 22.接着性印刷層 23.クリアー層 24.多色模様パターン 25.立体性印板 26.下面 27.粘着シール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】三層タイプの転写パターンに対して立体性印板
を押圧前の状態を示す断面図
【図2】立体性印板の下面でパターンを拾った状態を示
す断面図
【図3】被印刷面に転写した状態を示す断面図
【図4】裏面に罫線を引いた透明離型シートの平面図
【図5】押圧面が湾曲した立体性印板の斜視図
【図6】回転ローラーを下部に設けた立体性印板の斜視
【図7】二層タイプの転写パターンに対して立体性印板
を押圧の前後を示す断面図
【図8】被印刷面に転写した状態を示す断面図
【図9】離型シートに多色模様パターンを形成して示し
た斜視図
【図10】立体性印板の斜視図
【図11】立体性印板を使用して転写した状態を示す部
分断面図
【符号の説明】 1..接着剤層 2..印刷層 3..離型シート 4..クリアー(透明保護層) 5..パターン 6..立体性印板 7..下面 8..被印刷面 9..回転ローラー 10.罫線 11.離型シート 12.接着性印刷層 13.クリアー(透明保護層) 14.パターン 15.立体性印板 16.下面 17.被印刷面 21.離型シート 22.接着性印刷層 23.クリアー層 24.多色模様パターン 25.立体性印板 26.下面 27.粘着シール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感圧接着層と、該感圧接着層の上部に形成
    した単色又は多色の文字、記号又は絵柄、模様、ドット
    等の表示部からなる印刷層とをシルクスクリーン印刷法
    にて離型シート表面に順次に肉厚定着せしめたパターン
    からなる転写印刷シートと、下面に弱粘性粘着性を付与
    せしめた立体性印板とからなり、この立体性印板下面の
    弱粘性粘着強度は上記印刷層の下面接着層と離型シート
    との粘着強度より大なる粘着強度を有するようにすると
    共に、前記パターンの上表に前記立体性印板を圧着し、
    この立体性印板の下面にパターンを付着させた状態で被
    印刷面に立体性印板を押圧することにより被印刷面に転
    写することを特徴とするスタンプ転写。
  2. 【請求項2】感圧性接着剤と着色剤とを混練してなる混
    合インキをシルクスクリーン印刷法にて離型シート面に
    文字、記号又は絵柄模様、ドット等の表示部等からなる
    厚肉接着性印刷層を形成し、この厚肉接着性印刷層と同
    型のクリアー(透明保護層)を前記厚肉接着性印刷層の
    上面で硬化させて形成したパターンからなる転写印刷シ
    ートと、下面に弱粘性粘着層を形成せしめた立体性印板
    とからなり、この立体性印板下面の弱粘性粘着層は上記
    印刷層と離型シートとの粘着強度より大なる粘着強度を
    有するようになすと共に、前記パターンの上表に前記立
    体性印板を圧着し、この立体性印板の下面にパターンを
    付着させた状態で被印刷面に立体性印板を押圧すること
    により被印刷面に転写することを特徴とするスタンプ転
    写。
  3. 【請求項3】立体性印板は、その下部が透明性の弾性粘
    着体であることを特徴とする請求項1、2又は3のスタ
    ンプ転写。
  4. 【請求項4】立体性印板の押圧面が湾曲状であるである
    ことを特徴とする請求項1、2又は3のスタンプ転写。
  5. 【請求項5】離型シートは、透明体となし、前記離型シ
    ートの裏面に位置決め罫線を印刷してなることを特徴と
    する請求項1、2又は3のスタンプ転写。
JP11165594A 1994-04-13 1994-04-13 スタンプ転写 Pending JPH07276778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165594A JPH07276778A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 スタンプ転写

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165594A JPH07276778A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 スタンプ転写

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07276778A true JPH07276778A (ja) 1995-10-24

Family

ID=14566837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165594A Pending JPH07276778A (ja) 1994-04-13 1994-04-13 スタンプ転写

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07276778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514969B1 (ko) * 1998-04-20 2005-09-15 센트럴가라스 가부시기가이샤 점착 테이프 부착 방법 및 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111599A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Akihiko Fukui 転写方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111599A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Akihiko Fukui 転写方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100514969B1 (ko) * 1998-04-20 2005-09-15 센트럴가라스 가부시기가이샤 점착 테이프 부착 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6594933B2 (en) Partial fold printable tab product
US4938414A (en) Postcard type mailing piece with removable message labels
EA007830B1 (ru) Этикетка
US5103583A (en) Protected print label
JP3345647B2 (ja) 消去可能な標示
JPH0625914B2 (ja) 接着用ラベル、ステッカー等の製造方法
JPH07276778A (ja) スタンプ転写
JP3886429B2 (ja) 粘着式掲示板装置
WO2013096622A1 (en) Label assembly and method of use
JPH11305665A (ja) ステッカー
JP3685232B2 (ja) 記録媒体補助シート
EP0883362A1 (en) An underlay to be used with a pointing device for a computer, a method for the manufacture of said underlay, the use of a self-clinging vinyl film for the formation of the bottom surface of an underlay and the use of a surface texture film for the formation of the top surface of an underlay
CN219039926U (zh) 一种凸字标签
US7118644B2 (en) Image transfer medium and process for producing same
JPH08216599A (ja) 凹凸形状板紙への絵付方法
KR100778378B1 (ko) 유리 표면용 전사인쇄 방법에 의해 제조된 인쇄물
JP2674056B2 (ja) 着色表示カードの製造方法
US20190084345A1 (en) Printed matter with decorations
JPS62251784A (ja) 貼着ラベル
EP1235196A2 (en) Process for making a semi-finished product for selfadhesive labels with system for excluding fraudulent reproductions, and labels made thereby
JPH0528076Y2 (ja)
JP3042183U (ja) スクリーン印刷手段によって作成されたステンシル
KR100399755B1 (en) Partial transcription printed layer obtained by gravure printing and process for forming the same
JP3004723U (ja) 転写印刷シート
JPH0682663U (ja) 点字粘着テープ