JPH0727602Y2 - 照光式回転操作型電気部品 - Google Patents

照光式回転操作型電気部品

Info

Publication number
JPH0727602Y2
JPH0727602Y2 JP1988154305U JP15430588U JPH0727602Y2 JP H0727602 Y2 JPH0727602 Y2 JP H0727602Y2 JP 1988154305 U JP1988154305 U JP 1988154305U JP 15430588 U JP15430588 U JP 15430588U JP H0727602 Y2 JPH0727602 Y2 JP H0727602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
holder
clip
bottom plate
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988154305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0275703U (ja
Inventor
隆一 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1988154305U priority Critical patent/JPH0727602Y2/ja
Priority to KR2019890011641U priority patent/KR920000869Y1/ko
Publication of JPH0275703U publication Critical patent/JPH0275703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727602Y2 publication Critical patent/JPH0727602Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/015Arrangements for indicating the position of a controlling member
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • G05G1/105Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles comprising arrangements for illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/32Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path
    • H01C10/34Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path the contact or the associated conducting structure riding on collector formed as a ring or portion thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、回転操作型電気部品に光源を備えることによ
り、つまみの位置、或は動作位置が明瞭になる照光式回
転操作型電気部品に関するものである。
〔従来の技術〕 従来例として例えば、実用新案出願公告昭52−6028号に
記載された光源付可変抵抗器がある。この抵抗器は、明
細書に示す如く、筐体の底面中央部で中空軸の中空部延
長上に光源が設けられ、この光源から発した光は、中空
軸の中空部を通つてつまみの先端に設けた透光板に達
し、透光板を介して光を外部に発散するようになつてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、上記のような構造では、光の伝達経路が長い
ために、伝達ロスが生じ、照光度が弱い。
また、回転軸が太くなり、これにつれて抵抗基板等の外
形も大形化され、電気部品の小型化に支障を来すという
課題があつた。
本考案は、上記のような従来の課題を解決しようとする
ものであり、本考案の目的は、従来に比して照光度が強
く、且つ小型の電気部品に適した照光式回転操作型電気
部品を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、中央に貫通孔を
有する底板面と、及びこの底板面と連設して外方にひろ
がる取付板とより成る軸受と、前記底面板の表面に取付
けた電気部品と、前記底面板の裏面に取付け、同心円状
に+,−の一対の電極パターンを設けたLED電源供給基
板と、底面に一対の摺動子片を取付けてあるLEDホルダ
と、該摺動子片と一体に設け、LEDのリードを挟持する
クリップと、該クリップを挿入する、前記LEDホルダの
長手方向に設けたクリップ挿通孔と、前記LEDホルダの
正面に設けた、前記クリップ挿通孔に連通するLED挿入
孔とを備えてなり、前記軸受の底面板の表面に可変抵抗
器を固定し、底面板の裏面にLED電源供給基板を積層し
て固定し、前記クリップ挿入孔より前記LEDホルダ内にL
EDを挿入してLEDのリードを前記クリップに挟持し、前
記LED電源供給基板、前記軸受を貫通して前記電気部品
まで延びる電気部品の回転軸に前記LEDホルダを共回り
するように嵌合位置決め固定し、前記LEDホルダの底面
に設けた一対の摺動子の摺動子片を前記LED電源供給基
板上の一対の電極パターンに弾設させた構成にしてあ
る。
〔作用〕
本考案の実施例は上述の如き構成を有し、LEDホルダの
先端を照光するLEDは、LEDホルダの正面付近に配置され
ているので、光の伝達ロスを生じることなく従来に比し
回転軸の先端の照光度を強くすることが出来る。
また、回転軸は中空にする必要がないので、径を従来に
比し小径とすることが出来、これに伴い電気部品の基板
及び、LED電源供給基板の外形も小形化が可能となり、
電気部品全体を小型化出来る。
〔実施例〕
以下に、本考案の実施例を添付の図面に基づき説明す
る。
第1図〜第7図は本考案の一実施例の説明図で、第1図
は照光式回転操作型可変抵抗器の分解斜視図、第2図は
同側面図、第3図は同正面図、第4図はLEDホルダの底
面図、第5図は同正面図、第6図は第5図のA−A線の
断面図、第7図はLEDホルダに摺動子が取付いた状態の
底面図である。
第1図において1は、回転操作型可変抵抗器、2は該抵
抗器1の前面に固定された軸受で、底面板3と、これと
連設して外方にひろがる取付板4とより成り、底面板3
の裏面には、可変抵抗器1の回転軸5を挿通する筒状の
突部6が形成されている。7はLED電源供給基板で、
+,−の電極パターン8,9が同心円上で形成され、パタ
ーン8はパターン9の外側に形成され、両パターン8,9
は端子8a,9aにて基板7の外方に導出されている。
11は円筒状のLEDホルダで、第4図に示す如く、中心部
には回転軸5の非円形部5aと同形の非円形孔12が貫通し
て設けられており、底面11aの凹部13には摺動子14,15の
取付用突起16,17と、LED18の一対のリード19,20を挟持
するクリツプ21,22の挿通孔23,24が設けられている。前
記摺動子14は、第7図に示す如く、取付板14aに摺動子
片14bとLED18のリード挟持用のクリツプ21が一体に形成
され、摺動子15は、取付板15aに摺動子片15bとLED18の
リード挟持用のクリツプ22が一体に形成され、各摺動子
14,15は、取付板14a,15aの取付孔14c,15cをホルダ11の
底面の突起16,17に挿通後、該突起16,17の先端をかしめ
ることによつて取付けられ、摺動子片14bは、ホルダ11
の中心に対して摺動子15bの内側に取付けられており、
前記クリツプ21,22は、ホルダ11のクリツプ挿通孔23,24
に挿入される。
また、第5図に示す如く、ホルダ11の正面11bには、LED
18の貫通孔25が設けられており、第6図に示す如く、該
孔25の末端は、クリツプ挿通孔23,24に分岐しており、L
ED18は、ホルダ11の孔25から挿入して正面付近に配置さ
れ、リード19,20はクリツプ挿入孔23,24に挿入されたク
リツプ21,22にさしこまれ、リード19,20は各々摺動子1
4,15のクリツプ21,22に挟持されている。
次に、本考案の電気部品の組立て方の概略を説明する
と、先づ、軸受2の底面板3の表面に可変抵抗器1を固
定し、次に、底面板3の裏面の突部6に基板7の中央孔
7aを挿入した状態で基板7の取付部7b,7cを軸受2の取
付板4の内面に設けた取付耳2a,2bにて挟持して取付け
る。
次に、軸受2の突部6より正面側に突出する回転軸5の
非円形部5aに、予め摺動子14,15、及びLED18を取付けた
ホルダ11の非円形孔12をさしこみ、ワツシヤ等で位置決
めし、ホルダ11を回転軸5と共回りするようにし、ホル
ダ11の底面11aに設けた摺動子14,15の摺動子片14b,15b
を各々LED電源供給基板7上の電極パターン8,9に弾接せ
しむ。
次に、本考案電気部品の動作について説明する。
先づ、回転軸5を回転すると、可変抵抗器1の図示省略
せる摺動子が可変抵抗器1の抵抗基板26に設けた図示省
略せる抵抗体上を摺動し、抵抗値の調整が行われる。
一方、回転軸5の回転と共にホルダ11も回転し、摺動子
片14b,15bが電源供給基板7上の電極パターン9,8上を摺
動し、該電極パターン8,9に供給された直流電源は、ク
リツプ21,22、リード19,20を介してLED18に供給され、
該LED18によつてホルダ11の正面、即ち回転軸5の先端
が照光される。
本考案の上記実施例によれば、LED18は、ホルダ11の孔2
5内に正面付近に配置されているので、光の伝達ロスな
く、ホルダ11の正面、即ち回転軸5の先端が照らされ
る。
また、回転軸5は、従来のように光の通過する中空軸を
形成する必要がないので、回転軸5の径を従来に比し小
径とすることが出来、これによつて回転軸5が貫通する
LED電源供給基板並びに可変抵抗器1の抵抗基板26の占
有面積を小さくすることが出来るので、本考案の電気部
品の外形を従来に比し小型化し得る。
更にまた、LED18の配置の自由度を大にし得るという効
果を併有する。
なお、上記実施例の可変抵抗器の代りにスイツチ等の電
気部品を用いてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、回転操作型電気
部品に軸受を固定して、軸受にLED電源供給基板を積層
し、その後、回転軸に(LEDを収納した)LEDホルダを固
定するだけで組立が可能である構成であるので、容易に
製造でき、また、光の伝達ロスがなく回転軸先端を照ら
すことができ、かつ照光装置を具備した電気部品を小型
化し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は何れも本考案の実施例の説明図で、第
1図は照光式回転操作型可変抵抗器の分解斜視図、第2
図は同側面図、第3図は同正面図、第4図はLEDホルダ
の底面図、第5図は同正面図、第6図は第5図のA−A
線の断面図、第7図はLEDホルダに摺動子が取付いた状
態の底面図である。 1……可変抵抗器(電気部品),2……軸受,3……底面
板,4……取付板,5……回転軸,7……LED電源供給基板,8,
9……電極パターン,11……LEDホルダ,11a……底面,14,1
5……摺動子,14b,15b……摺動子片,18……LED,19,20…
…リード,21,22……クリツプ,23,24……クリツプ挿通
孔,25……LED貫通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央に貫通孔を有する底板面と、及びこの
    底板面と連設して外方にひろがる取付板とより成る軸受
    と、 前記底面板の表面に取付けた電気部品と、 前記底面板の裏面に取付け、同心円状に+,−の一対の
    電極パターンを設けたLED電源供給基板と、 底面に一対の摺動子片を取付けてあるLEDホルダと、 該摺動子片と一体に設け、LEDのリードを挾持するクリ
    ップと、 該クリップを挿入する、前記LEDホルダの長手方向に設
    けたクリップ挿通孔と、 前記LEDホルダの正面に設けた、前記クリップ挿通孔に
    連通するLED挿入孔とを備えてなり、 前記軸受の底面板の表面に可変抵抗器を固定し、底面板
    の裏面にLED電源供給基板を積層して固定し、前記クリ
    ップ挿入孔より前記LEDホルダ内にLEDを挿入してLEDの
    リードを前記クリップに挾持し、前記LED電源供給基
    板、前記軸受を貫通して前記電気部品まで延びる電気部
    品の回転軸に前記LEDホルダを共回りするように嵌合位
    置決め固定し、前記LEDホルダの底面に設けた一対の摺
    動子の摺動子片を前記LED電源供給基板上の一対の電極
    パターンに弾設させたことを特徴とする照光式回転操作
    型電気部品。
JP1988154305U 1988-11-29 1988-11-29 照光式回転操作型電気部品 Expired - Fee Related JPH0727602Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154305U JPH0727602Y2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 照光式回転操作型電気部品
KR2019890011641U KR920000869Y1 (ko) 1988-11-29 1989-08-04 조광식 회전조작형 전기부품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154305U JPH0727602Y2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 照光式回転操作型電気部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275703U JPH0275703U (ja) 1990-06-11
JPH0727602Y2 true JPH0727602Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15581217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988154305U Expired - Fee Related JPH0727602Y2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 照光式回転操作型電気部品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0727602Y2 (ja)
KR (1) KR920000869Y1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177903U (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 三菱電機株式会社 操作軸の防水構造
JPH0640527B2 (ja) * 1985-07-17 1994-05-25 松下電器産業株式会社 光源表示付回転操作式可変抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
KR900010736U (ko) 1990-06-04
KR920000869Y1 (ko) 1992-01-31
JPH0275703U (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6420667B1 (en) Compound switch device
JPH0358689U (ja)
JPH0727602Y2 (ja) 照光式回転操作型電気部品
JP2001222243A (ja) 電子機器の照光構造
JPS5934081Y2 (ja) 光源付き回転型電気部品
JP2537989Y2 (ja) 照光式薄型スライドボリウム
JPH0117112Y2 (ja)
JPS595929Y2 (ja) 光源付回転型電気部品
JPH09282978A (ja) 照光式スイッチ
JPH08195142A (ja) 回転操作型電気部品の表示装置
JPS5934085Y2 (ja) 光源付摺動式可変抵抗器
JP2004338482A (ja) 操作つまみを備えた回転型電子部品
JPH048394Y2 (ja)
JPS6218005A (ja) 光源表示付回転操作式可変抵抗器
KR910005680Y1 (ko) 휴대용 조명기의 스위치
KR200186974Y1 (ko) 회전식 조절 노브
JPS62176993U (ja)
JPH0444105U (ja)
JPS61135423U (ja)
JPH01123841U (ja)
JPS6087131U (ja) シ−ソスイツチの操作ノブ照明機構
JPH0463511U (ja)
JPS58178243U (ja) 自動二輪車のライテイング・デイマ−スイッチ
JPH0224656U (ja)
JPH09106740A (ja) レバーコンビネーションスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees