JPH07273504A - 誘電体共振器を有するフィルタ装置 - Google Patents

誘電体共振器を有するフィルタ装置

Info

Publication number
JPH07273504A
JPH07273504A JP8410394A JP8410394A JPH07273504A JP H07273504 A JPH07273504 A JP H07273504A JP 8410394 A JP8410394 A JP 8410394A JP 8410394 A JP8410394 A JP 8410394A JP H07273504 A JPH07273504 A JP H07273504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
dielectric
shield cover
main
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8410394A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Murata
龍司 村田
Satoshi Kazama
智 風間
Tatsuya Imaizumi
達也 今泉
Takeshi Kosaka
武史 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP8410394A priority Critical patent/JPH07273504A/ja
Publication of JPH07273504A publication Critical patent/JPH07273504A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誘電体共振器の外導体とグランドとの間の接
続を良好にする。フィルタを小型にする。 【構成】 基板8上に誘電体共振器1〜3を配置する。
この誘電体共振器1〜3を覆うようにシールドカバー9
を配置する。シールドカバー9に開口37〜39を設け
る。この開口37〜39は誘電体共振器1〜3の外周面
の接続導体15に対応するように形成する。誘電体共振
器1〜3の外導体16をシールドカバー9に接触させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動電話機等で使用す
るためのTEMモード誘電体共振器を有するフィルタに
関する。
【0002】
【従来の技術】誘電体共振器を使用したバンドパスフィ
ルタ又はバンドストップフィルタは移動電話機等の無線
周波数帯域の回路装置に使用されている。この種の典型
的なフィルタは回路基板上に複数個の誘電体共振器と複
数個のコンデンサを配置し、これ等を回路基板上の配線
導体によって所定の回路を形成するように接続し、誘電
体共振器にシールドカバーを覆せることによって構成さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、誘電体共振
器は筒状誘電体と、この貫通孔内に設けられた内導体
と、誘電体の外周面に設けられた外導体と、内導体を外
部回路に接続するために外周面に設けられた接続導体と
から成る。シールドカバーは金属板を折り曲げて箱型に
形成したものから成り、回路基板に固着され且つ回路基
板のグランド導体層に電気的に接続されている。このシ
ールドカバーは誘電体共振器の接続導体に対しては非接
触でなければならないので、回路基板の主面に対向する
主被覆面(上面)は誘電体共振器の接触導体から離間し
ているのみでなく、外導体からも離間していた。この結
果、回路基板からシールドカバーの上面までの高さが大
きくなり、小型化が阻害されるばかりでなく、外導体が
回路基板のグランド導体層に接続されているのみである
ため外導体とグランド(電子回路の共通ライン)との間
の抵抗を十分に小さくすることが困難であり、十分な減
衰特性を有するフィルタを得ることができなかった。ま
た、従来のフィルタ装置においては、シールドカバーを
覆せてフィルタを完成させた後にフィルタの特性調整を
することができなかった。
【0004】そこで、本発明の目的は誘電体共振器のグ
ランドに対する接続を良好に達成することができるフィ
ルタ装置を提供することにある。また、本発明の別の目
的はグランドに対する接続を良好に達成することができ
ると共に、シールドカバー装着後に特性調整ができるフ
ィルタ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、一対の端面と外周面と前記一対の端面の一
方から他方に至る貫通孔とを有する筒状誘電体と、前記
誘電体の前記貫通孔に設けられた内導体と、前記誘電体
の前記外周面に設けられた外導体と、前記誘電体の前記
外周面の一部に設けられ且つ前記内導体に直接又は静電
容量を介して電気的に結合され且つ前記外導体に対して
分離された接続導体とを備えた誘電体共振器と、少なく
とも前記接続導体に電気的に結合された配線導体を備え
ており且つ前記誘電体共振器を支持している支持基板
と、前記誘電体共振器を覆うように形成されており且つ
前記支持基板に対して固着されており且つ前記支持基板
の前記誘電体共振器を支持している主面に対向する主被
覆面を有しており且つ前記主被覆面が前記外導体に電気
的に結合されており且つ前記接続導体の前記主被覆面に
対する接触を防ぐための開口が前記主被覆面に形成され
且つグランドに接続するために導体で形成されているシ
ールドカバーとを具備したフィルタ装置に係わるもので
ある。また、請求項2に示すように開口を通して工具を
挿入し、外導体の一部を除去することができるように開
口を形成することが望ましい。また、請求項3及び4に
示すようにシールドカバーにグランド接続用の外方向突
出部を設けることが望ましい。
【0006】
【発明の作用及び効果】請求項1〜3の発明によれば、
開口を設けたためにシールドカバーを外導体に接触させ
ても誘電体共振器の接続導体がシールドカバーに接触し
なくなる。これにより支持基板の主面からシールドカバ
ーの主被覆面までの高さが低くなって小型化が達成され
るのみでなく、シールドカバーに外導体が接続されるこ
とによってグランドと外導体との間のインピ−ダンス値
が小さくなり、フィルタ装置のフィルタ特性における減
衰領域の減衰量が大きくなり、フィルタ特性の良いフィ
ルタ装置を提供することができる。請求項2の発明によ
れば、シールドカバー装着後のフィルタ装置の特性調整
が可能になる。請求項3及び4によればシールドカバー
が突出部によって回路基板以外のグランド部材に接続さ
れるので、グランドに対する良好な接続が可能になる。
【0007】
【第1の実施例】次に、図1〜図10を参照して本発明
の第1の実施例に係わるTEMモード誘電体共振器を有
するバンドパスフィルタを説明する。
【0008】このバンドパスフィルタは、図1に示すよ
うに第1、第2及び第3の誘電体共振器1、2、3と、
第1、第2、第3及び第4のコンデンサ(キャパシタン
ス)4、5、6、7と、回路基板8と、シールドカバー
9とから成り、これ等は図9に示すように接続されてい
る。
【0009】図1の第1〜第3の誘電体共振器1〜3は
実質的に同一に構成されており、それぞれが図6に示す
ように、セラミック製の円筒状誘電体10と、この貫通
孔11に形成された内導体12と、これに接続され且つ
誘電体10の一方の端面13を通って外周面14に導出
された接続導体15と、外周面14に形成された外導体
16と、誘電体10の他方の端面17にて内導体12と
外導体16とを接続する短絡導体18とから成る。内導
体12、接続導体15、外導体16、短絡導体18は銀
ペーストの焼付け層又は銅メッキ層から成る導体層であ
る。なお、周知のように第1〜第3の誘電体共振器は図
9のキャパシタンスCとインダクタンスLとの並列回路
で等価的に示すことができる。
【0010】図9のフィルタ回路を構成するために、図
1のセラミック基板から成る絶縁性回路基板8の主面1
9上には入力端子導体層20と、第1、第2及び第3の
接続導体層21、22、23と、出力端子導体層24
と、主グランド導体層25とが設けられている。入力及
び出力端子導体層20、24は溝26、27を通って基
板8の裏面に延在し、主グランド導体層25は5つの溝
28を通って基板8の裏面に延在している。なお、図1
においては、図示を簡略化するために、回路基板8の各
導体層20〜25、誘電体共振器1〜3の各導体12、
15、16、18及びコンデンサ4〜7の電極はこれ等
の厚みが省略されて概略的に示されている。
【0011】第1、第2及び第3の誘電体共振器1、
2、3は図3〜図5に示すように基板8の主面19上に
配置され、これ等の外導体16は主グランド導体層25
に半田29で固着され、接続導体15は基板8上の第1
〜第3の接続導体層21〜23に半田30で固着即ち電
気的及び機械的に結合されている。入力段の第1のコン
デンサ4は入力端子導体層20と第1の接続導体層21
との間に半田(図示せず)で固着され、第2のコンデン
サ5は第1及び第2の接続導体層21、22の間に半田
(図示せず)で固着され、第3のコンデンサ6は第2及
び第3の接続導体層22、23の間に半田(図示せず)
で固着され、第4のコンデンサ7は第3の接続導体層2
2と出力端子導体層23との間に半田(図示せず)で固
着されている。
【0012】図5のフィルタの等価回路を示す図9にお
いて、図5と実質的に同一の部分には同一の符号が付さ
れている。なお、図9における入力端子T1 、出力端子
T2、グランド端子T3 は図5の入力端子導体層20、
出力端子導体層24、グランド導体層25に対応してい
る。4つのコンデンサ4、5、6、7は入力端子T1と
出力端子T2 との間に直列に接続され、これ等の相互接
続点とグランド端子T3 との間に第1、第2及び第3の
誘電体共振器1、2、3が接続されている。
【0013】シールドカバー9は図1に示すように基板
8の主面19に対向する平面形状四角形の主被覆面31
と4つの側面32、33、34、35とを有し、基板8
の主面19上のグランド導体層25に図3に示すように
半田36で電気的及び機械的に結合されている。シール
ドカバー9は例えばスズメッキしたリン青銅等の金属板
(導電性板)を加工したものであり、この主被覆面31
には第1、第2及び第3の開口37、38、39が設け
られ、且つこの開口37、38、39を形成するために
切り起こされた部分から成る3個のグランド接続用突出
部40を有する。第1〜第3の開口37〜39は図2及
び図4から明らかなように第1〜第3の誘電体共振器
1、2、3の接続導体15及び外導体16の一部に対応
するように配設されている。更に詳細には、接続導体1
5がシールドカバー9に接触することを防ぐように各開
口37〜39が形成され、且つ各開口37〜39は図8
に示すように外導体16の一部を削り取るための工具4
1の先端を挿入することができるように形成されてい
る。シールドカバー9の高さは誘電体共振器1〜3の直
径とほぼ同一である。従って、シールドカバー9を基板
8の上に装着した時には主被覆面31の内側面が外導体
15に接触又は近接し、シールドカバー9の内面に予め
塗布しておいたペースト状半田に基づいて両者は接続さ
れる。なお、ペースト状半田を加熱溶融させる工程を設
けることによって外導体16は半田42によって主被覆
面31に確実に接続される。基板8のグランド導体層2
5及び誘電体共振器1〜3の外導体16に対するシール
ドカバー9の半田36、42による接続は同一の工程で
達成することが望ましい。なお、基板8の入力及び出力
端子導体層20、24に対応してシールドカバー9の側
面32、34に切欠部43が設けられているので、入力
及び出力端子導体層20、24がシールドカバー9に接
続されることはない。
【0014】図2〜図4に示すように組立ての完了した
フィルタ44は、例えば、図7に示すように移動電話機
等の所望電子回路を形成するための回路基板45の上に
配置され、ここの配線導体46とグランド導体層47に
半田48、49で電気的及び機械的に接続される。フィ
ルタ44を伴った回路基板45はグランド部材としての
金属製グランドケース50に収容される。グランドケー
ス50は基部51と蓋部52とから成り、基部51の上
に回路基板45を配置し、蓋部52を覆せることによっ
てシールドカバー9のグランド接続用突出部40が弾性
変形して蓋部52の内面に接触し、ここでシールドカバ
ー9と蓋部52との電気的接続が成立する。なお、突出
部40と蓋部52との電気的接続を確実にするために半
田53を併用する。また、突出部40の蓋部52に対す
る接触を確実に達成するためにグランドケース50を装
着する前の突出部40の主被覆面31からの立上りの高
さが蓋部52の装着後における主被覆面31と蓋部52
との間隔よりも大きく設定されている。
【0015】上述から明らかなように本実施例のフィル
タは次の利点を有する。 (1) 各誘電体共振器1〜3の外導体16を基板8の
グランド導体層25に電気的及び機械的に結合するのみ
でなく、金属製シールドカバー9にも電気的及び機械的
に結合するので、外導体16とグランド(共通ライン)
との間の抵抗値を小さくすることができ、フィルタ特性
における減衰領域の減衰量を大きくすることができる。
即ち、図10で実線で示すような周波数−利得特性を有
するフィルタを提供することができる。なお、図10に
おいて点線で示す特性はグランドに対する接続が不完全
のために減衰領域における減衰量が十分でないものを示
す。 (2) シールドカバー9を外導体16に接触させてグ
ランドに対する接続を強化し且つフィルタの薄型化を図
っているにも拘らず開口37、38、39が設けられて
いるので、誘電体共振器1〜3の接続導体15のシール
ドカバー9に対する誤った接触を確実且つ容易に防ぐこ
とができる。 (3) シールドカバー9の主被覆面35に設けられた
弾性変形可能な突出部40を外部のグランドケース50
に接続するので、グランドに対する接続が更に強化さ
れ、外導体16とグランドとの間の抵抗が更に小さくな
り、フィルタ特性の減衰領域における減衰量が更に大き
くなる。 (4) 突出部40は開口37〜39を形成するための
切り起し部から成るので、フィルタのコスト上昇を抑え
ることができる。 (5) 開口37〜39は図8に示すように工具41を
挿入して外導体16の一部を削り取り、この削り取り部
分42の大小によってフィルタの通過帯域の中心周波数
f0 を調整することができる。即ち、シールドカバー9
の装着後の周波数特性の調整が可能になる。シールドカ
バー9を装着する前に周波数特性を調整することも可能
であるが、シールドカバー9を装着することによって周
波数特性の変動が生じるのが一般的である。従って、シ
ールドカバー9の装着後に周波数特性を調整できること
は所望特性のフィルタを歩留り高く作るために重要であ
る。 (6) 誘電体共振器1〜3は基板8とシールドカバー
9の主被覆面35とで挾持された状態になるので、機械
的安定性が向上する。 (7) シールドカバー9は全体として箱型に形成さ
れ、開口37〜39及び切欠部43以外の部分に誘電体
共振器1〜3、コンデンサ4〜7の大部分を覆っている
ので、電磁シールドを良好に達成することができる。
【0016】
【第2の実施例】図11は第2の実施例のシールドカバ
ー9aを示す断面図である。このシールドカバー9aは
主被覆面31a、側面32a、34a等を有して図1〜
図4のシールドカバー9と実質的に同一に形成されてい
る。図11のシールドカバー9aの図1〜図4と異なる
点は接続導体15に対向する開口37aに隣接してグラ
ンド接続用突出部40を有さないことである。図11で
は弾性変形可能な突出部40aを有する別の金属板60
がシールドカバー9aの主被覆面31a上に固着されて
いる。この突出部40aは金属板60の切り起し部であ
る。なお、金属板60はシールドカバー9aの開口37
aを覆わないように形成されている。この図11に示す
シールドカバー9aを使用して図1〜図4と同様にフィ
ルタを形成すると、図1〜図4のフィルタと同様の利点
を得ることができる。
【0017】
【第3の実施例】図12は第1の実施例のフィルタのた
めの誘電体共振器1、2、3を変形した誘電体共振器1
aを示す。なお、図12において図6と共通する部分に
は同一の符号が付されている。図12の誘電体共振器1
aは、図6との比較から明らかなように誘電体10の一
方の端面に導体層を有さない。従って、外周面14の接
続導体15は内導体12に直接に接続されておらず、誘
電体10を介して対向して静電容量結合されている。図
12の誘電体共振器1aの等価回路は図13に示すよう
にLC共振回路とこれに直列に接続されたキャパシタン
スC1 で示すことができる。キャパシタンスC1 は接続
導体15と内導体12との間の容量である。
【0018】図12の誘電体共振器1aを使用して例え
ばバンドストップフィルタ(BSF)を構成する時に
は、図13に示すように誘電体共振器1aの他にこれと
同一構成の2つの共振器2a、3aを用意し、例えば結
合素子としてのストリップラインL1 、L2 、L3 、L
4 の直列回路の相互接続中点とグランド端子T3 との間
に各共振器1a、2a、3aを接続する。なお、ストリ
ップラインL1 、L2 、L3 、L4 は入力端子T1 と出
力端子T2 との間に直列接続されている。
【0019】図13のフィルタの組立ては第1の実施例
と同一の手法で行う。即ち、図1〜図9のコンデンサ
4、5、6、7の代りにストリップラインL1 、L2 、
L3 、L4 を接続する。第3の実施例のフィルタのその
他は第1の実施例と同一に構成する。これにより、第3
の実施例によっても第1の実施例と同一の利点が得られ
る。
【0020】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 基板8をセラミック誘電体から成る多層基板と
し、この中にコンデンサ電極導体層を設け、これによっ
て図1のコンデンサ4〜7の代りのコンデンサを形成し
てもよい。 (2) 誘電体共振器1〜3を断面四角形にすることが
できる。 (3) 図6及び図12の誘電体共振器1〜3は、短絡
導体18を有するλ/4型(但しλは共振周波数の波形
の波長)に形成されているが、短絡導体18を省いてλ
/2型にすることができる。 (4) フィルタ回路は図9、図13の回路に限ること
なく、種々変形可能であり、例えば図9の第2の誘電体
共振器2に直列にコンデンサを接続することができる。 (5) シールドカバー9の基板8のグランド導体層2
5に対する接続が十分の場合には、突出部40による外
部のグランド部材に対する接続を省くことができる。ま
た逆に突出部40による外部のグランド部材に対する接
続が十分の場合にはシールドカバー9の基板8に対する
電気的接続を省くことができる。 (6) 実施例では誘電体共振器1〜3及びコンデンサ
4〜7を半田で基板8に電気的及び機械的に結合した
が、機械的結合を強めるために絶縁性接着材を併用する
ことができる。 (7) 切り起しによる突出部40、40aの代りに、
金属製コイルバネをシールドカバー9の上面に固着する
こと、又は波形に屈曲された金属製バネ部材をシールド
カバー9の上に固着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のフィルタを概略的に示す分解斜
視図である。
【図2】図1のフィルタの平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】図2のフィルタをシールドカバーを除去して示
す平面図である。
【図6】図1の誘電体共振器を詳しく示す断面図であ
る。
【図7】図2のフィルタを電子回路の回路基板に装着し
てケースに収容した状態を示す一部切断正面図である。
【図8】誘電体共振器の特性調整を開口を介して行う状
態を示す図である。
【図9】図2のフィルタの等価回路図である。
【図10】図2のフィルタの周波数と利得との関係を示
す特性図である。
【図11】第2の実施例のシールドカバーを示す断面図
である。
【図12】第3の実施例の誘電体共振器を示す断面図で
ある。
【図13】第3の実施例のフィルタの等価回路図であ
る。
【符号の説明】
1〜3 誘電体共振器 8 基板 9 シールドカバー 37〜39 開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小坂 武史 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽誘 電株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の端面と外周面と前記一対の端面の
    一方から他方に至る貫通孔とを有する筒状誘電体と、前
    記誘電体の前記貫通孔に設けられた内導体と、前記誘電
    体の前記外周面に設けられた外導体と、前記誘電体の前
    記外周面の一部に設けられ且つ前記内導体に直接又は静
    電容量を介して電気的に結合され且つ前記外導体に対し
    て分離された接続導体とを備えた誘電体共振器と、 少なくとも前記接続導体に電気的に結合された配線導体
    を備えており且つ前記誘電体共振器を支持している支持
    基板と、 前記誘電体共振器を覆うように形成されており且つ前記
    支持基板に対して固着されており且つ前記支持基板の前
    記誘電体共振器を支持している主面に対向する主被覆面
    を有しており且つ前記主被覆面が前記外導体に電気的に
    結合されており且つ前記接続導体の前記主被覆面に対す
    る接触を防ぐための開口が前記主被覆面に形成され且つ
    グランドに接続するために導体で形成されているシール
    ドカバーとを具備したフィルタ装置。
  2. 【請求項2】 前記開口が前記外導体の一部を前記シー
    ルドカバーの外から除去するための工具を挿入すること
    ができるように形成されていることを特徴とする請求項
    1記載のフィルタ装置。
  3. 【請求項3】 更に、前記シールドカバーが前記主被覆
    面に支持されて外方向に突出したグランド接続突出部を
    有し、このグランド接続突出部が弾性変形可能に形成さ
    れ且つ外部のグランド部材に対して接続されるように形
    成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のフ
    ィルタ装置。
  4. 【請求項4】 一対の端面と外周面と前記一対の端面の
    一方から他方に至る貫通孔とを有する筒状誘電体と、前
    記誘電体の前記貫通孔に設けられた内導体と、前記誘電
    体の前記外周面に設けられた外導体と、前記誘電体の前
    記外周面の一部に設けられ且つ前記内導体に直接又は静
    電容量を介して電気的に結合され且つ前記外導体に対し
    て分離された接続導体とを備えた誘電体共振器と、 少なくとも前記接続導体に電気的に結合された配線導体
    を備えており且つ前記誘電体共振器を支持している支持
    基板と、 前記誘電体共振器を覆うように形成されており且つ前記
    支持基板に対して固着されており且つ前記支持基板の前
    記誘電体共振器を支持している主面に対向する主被覆面
    を有しており且つ前記主被覆面が前記外導体に直接又は
    前記支持基板の配線導体を介して電気的に結合されてお
    り且つ前記主被覆面に外部のグランド部材に接続するた
    めの外方向突出部を有しており且つ導電材料で形成され
    ているシールドカバーとを具備したフィルタ装置。
JP8410394A 1994-03-30 1994-03-30 誘電体共振器を有するフィルタ装置 Withdrawn JPH07273504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8410394A JPH07273504A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 誘電体共振器を有するフィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8410394A JPH07273504A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 誘電体共振器を有するフィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273504A true JPH07273504A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13821195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8410394A Withdrawn JPH07273504A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 誘電体共振器を有するフィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273504A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448445A (en) Three-terminal capacitor and assembly
US5519366A (en) Strip line filter
US5475350A (en) Frequency tunable resonator including a varactor
US5379012A (en) Dielectric filter device
JP2846744B2 (ja) 誘電体共振器及び誘電体フィルタ
JPH07273504A (ja) 誘電体共振器を有するフィルタ装置
JPS6033604Y2 (ja) ストリツプ線路フイルタ
US5528465A (en) Assembly for removing jamming signals
JP2661004B2 (ja) 誘電体フィルタ
US6034579A (en) Dielectric filter of the band elimination type
JP3046803B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0450641Y2 (ja)
JP2727447B2 (ja) 誘電体フィルタを備えた回路装置
JP2985938B2 (ja) Lc型ローパスフィルタ
JP2661006B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0328591Y2 (ja)
KR100199330B1 (ko) 유전체 필터
JPH0515506U (ja) 誘電体フイルタ
JPH0389602A (ja) 誘電体フィルタの通過帯域調整方法
JP2906828B2 (ja) 面実装型誘電体フィルタ
JPH0846403A (ja) 誘電体フィルタ用基板及び誘電体フィルタ
JPH09121102A (ja) 積層誘電体フィルタの面実装構造
JP2001085907A (ja) 誘電体フィルタ
JPH06169201A (ja) 積層型誘電体有極フィルタ
JPH1174704A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605