JPH07273476A - プリント基板とその取付構造 - Google Patents

プリント基板とその取付構造

Info

Publication number
JPH07273476A
JPH07273476A JP8268694A JP8268694A JPH07273476A JP H07273476 A JPH07273476 A JP H07273476A JP 8268694 A JP8268694 A JP 8268694A JP 8268694 A JP8268694 A JP 8268694A JP H07273476 A JPH07273476 A JP H07273476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
tongue piece
chassis
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8268694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Konno
宏貴 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP8268694A priority Critical patent/JPH07273476A/ja
Publication of JPH07273476A publication Critical patent/JPH07273476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】シャーシの舌片を捩じ曲げてプリント基板を固
定するに際し、前記舌片の捩じ曲げ操作が容易であり、
シャーシの舌片でレジスト層が削られるおそれのないプ
リント基板とこのようなプリント基板を確実にシャーシ
に取り付けることができるプリント基板の取付構造を提
供することにある。 【構成】機器本体のシャーシ1から切り起された舌片2
を捩じ曲げて該シャーシに取り付けられるプリント基板
3において、該プリント基板3の取付面に前記舌片の捩
じ曲げ方向に沿ってクリームハンダを盛り付けて突条の
ガイドライン8を形成しておき、前記舌片2を捩じ曲げ
た際に該舌片の下端縁2aでクリームハンダによるガイ
ドライン8が削られるようにし、該舌片と前記ガイドラ
インとが接触状態となるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板とその取
付構造に係り、特に、プリント基板を機器本体のシャー
シに取り付けるに際し、シャーシから切り起して形成さ
れた舌片を捩ってプリント基板を固定する形式の取付構
造に最適なプリント基板とそのプリント基板の取付構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、機器本体のシャーシにプリン
ト基板を取り付ける形式として、図4(A),(B)に
示すように、シャーシ11から切り起して形成された略
L字状の舌片12をプリント基板13に形成された取付
用のスリット14から突出させるようにし、この舌片1
2をプリント基板面に沿わせて、即ち、図4(B)にお
いて水平方向に捩じ曲げてプリント基板13を固定する
取付構造がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記舌片1
2をプリント基板面に沿って捩じ曲げる際に該舌片12
の下端縁12aでプリント基板面を削ることとなり、そ
の摩擦抵抗で舌片が捩じ曲げにくいと共に銅箔層16を
被覆しているレジスト層17が削られて銅箔面が露呈
し、銅箔が腐食する等の欠点があった。なお、15はプ
リント板である。
【0004】本発明の目的は、前記のような従来の欠点
を解消し、シャーシの舌片を捩じ曲げてプリント基板を
固定するに際し、前記舌片の捩じ曲げ操作が容易である
と共にシャーシの舌片でレジスト層が削られたりするお
それのないプリント基板とこのようなプリント基板を確
実にシャーシに取り付けることができるプリント基板の
取付構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプリント基板
は、機器本体のシャーシから切り起された舌片を捩じ曲
げて該シャーシに取り付けられるプリント基板におい
て、前記舌片により取り付けられるプリント基板の取付
面に前記舌片の捩じ曲げ方向に沿ってクリームハンダを
盛り付けることにより突条のガイドラインを形成したも
のである。
【0006】このガイドインは複数本形成するのが望ま
しく、また、この場合、舌片の捩じ曲げ角度に対応する
ように各ガイドラインの長さを異ならせたり、ガイドラ
インを舌片の捩じ曲げ方向に対応するように弧状に形成
し、或は、捩じ曲げ方向に沿うように斜めに形成しても
よい。
【0007】本発明のプリント基板の取付構造は、機器
本体のシャーシから切り起された舌片をプリント基板面
に沿うように捩じ曲げて固定するプリント基板の取付構
造において、前記プリント基板の取付面には前記舌片の
捩じ曲げ方向に沿ってクリームハンダを盛り付けること
により突条のガイドラインを形成しておいて、前記舌片
をガイドラインに沿って捩じ曲げることにより該舌片で
クリームハンダが削られて該舌片と前記ガイドラインと
が接触状態となるようにしたものである。
【0008】この場合、ガイドラインの形成に際し、プ
リント基板のレジスト層を削ってクリームハンダを盛り
付けることにより、前記プリント基板のグランドを前記
舌片を介してシャーシに導通させるようにすることもで
きる。
【0009】
【作用】機器本体のシャーシから切り起された舌片を捩
じ曲げて取り付けられる取付面(通常は前記舌片が挿入
される取付用のスリットの近傍)に、前記舌片の捩じ曲
げ方向に沿ってクリームハンダを盛り付けることにより
突条のガイドラインを形成する。プリント基板は、プリ
ント板とその上に形成されている銅箔層と該銅箔層の上
のレジスト層とからなっているが、前記クリームハンダ
の盛り付けは前記レジスト層をライン状に削って行なわ
れる。
【0010】このプリント基板を機器のシャーシに取り
付けるに際しては、プリント基板をシャーシの所定位置
に配置してシャーシから切り起された舌片を該プリント
基板の取付面に沿わせるように捩じ曲げると、該舌片の
下端縁がガイドラインを削る形態となるが、ガイドライ
ンが材質的に柔らかいクリームハンダであることと、線
状をなしていて接触面積が少ないことから摩擦抵抗は少
なく、前記舌片を容易に捩じ曲げることができる。
【0011】捩じ曲げられた舌片はその下端縁がガイド
ラインに接触しているからプリント基板のガタツキは生
じない。また、ガイドラインの形成に際し、プリント基
板のレジスト層を削ってクリームハンダを盛り付けるこ
とにより、前記プリント基板のグランドを前記舌片を介
してシャーシに導通させることができ、補助的なアース
機能をもたせることができる。
【0012】
【実施例】本発明のプリント基板とその取付構造の実施
例を図1〜図3に基づいて説明すると、図1はシャーシ
から切り起された舌片を捩じ曲げてプリント基板を固定
する状態を示す断面側面図であり、図2は同じく平面図
である。
【0013】機器本体のシャーシ1には側面から見て略
L字状の舌片2が切り起しにより形成されており、これ
を捩じ曲げることによりプリント基板3が取り付けられ
るものである。このプリント基板3には前記舌片2が挿
入される取付用のスリット4が形成されており、該スリ
ット4の近傍に、前記舌片2の捩じ曲げ方向に沿ってク
リームハンダを盛り付けることにより突条のガイドライ
ン8を形成する。
【0014】図1に示すように、プリント基板3は、プ
リント板5とその上に形成されている銅箔層6と該銅箔
層の上のレジスト層7とからなっているが、前記クリー
ムハンダの盛り付けは前記レジスト層7をライン状に削
って行なわれる。この作業はプリント基板3上への他の
電気素子(IC等)の取付部にクリームハンダを盛るの
と同時に行うことができるから特に工数が増加すること
はない。また、クリームハンダの盛り付け高さは、レジ
スト層7の面と舌片2の下端縁2aとの間の距離も若干
高くなるようにし、該舌片2とガイドライン(クリーム
ハンダ)が確実に接触するようにする。
【0015】ガイドライン8は複数本形成され、図2の
実施例では前記スリット4と直角に4本形成されていて
前記舌片2の捩じ曲げ角度に対応するように徐々に短く
なるようにしてある。また、図3(A)の例では前記舌
片2の捩じ曲げ方向に対応するように弧状に形成され、
図3(B)の例では捩じ曲げ角度に対応するように斜め
に形成されている。
【0016】このプリント基板3を前記シャーシ1に取
り付けるに際しては、プリント基板3をシャーシ1の所
定位置に配置して前記舌片2を前記スリット4から突出
させ、これを図2の仮想線で示すように捩じ曲げると、
図1に示すように、該舌片2の下端縁2aがガイドライ
ン8を削る形態となる。このとき、ガイドライン8が材
質的に柔らかいクリームハンダであり、線状をなしてい
て接触面積が少ないことから摩擦抵抗は少なく、前記舌
片2を容易に捩じ曲げることができる。
【0017】このようにしてプリント基板3を取り付け
ると、捩じ曲げられた舌片2はその下端縁2aがガイド
ライン8に接触しているからプリント基板3のガタツキ
は生じない。また、クリームハンダがプリント基板のレ
ジスト層を削って盛り付けられているから、前記プリン
ト基板3のグランドを前記舌片2を介してシャーシ1に
導通させることができ、補助的なアース機能を有するこ
ととなる。
【0018】
【発明の効果】本発明のプリント基板によれば、機器本
体のシャーシから切り起された舌片を捩じ曲げて取り付
けられるプリント基板において、該プリント基板の取付
面に、前記舌片の捩じ曲げ方向に沿ってクリームハンダ
を盛り付けることにより突条のガイドラインが形成され
ているから、このプリント基板をシャーシに取り付ける
に際して前記舌片をプリント基板の取付面に沿わせるよ
うに捩じ曲げる際に、ガイドラインが材質的に柔らかい
クリームハンダであることと、線状をなしていて接触面
積が少ないことから摩擦抵抗は少なく、前記舌片を容易
に捩じ曲げることができる。
【0019】また、本発明のプリント基板の取付構造に
よれば、舌片を捩じ曲げてプリント基板に形成されたク
リームハンダによるガイドラインを削る形態で取り付け
られて該舌片はその下端縁がガイドラインに接触してい
る形態となるから、プリント基板のガタツキは生じない
し、舌片の捩じ曲げによりプリント基板のレジスト層が
削られることはなく、銅箔が露呈したり、これに伴う銅
箔の腐食等が生じることはない。
【0020】更に、ガイドラインの形成に際し、プリン
ト基板のレジスト層を削ってクリームハンダを盛り付け
ることにより、前記プリント基板のグランドを前記舌片
を介してシャーシに導通させることができ、補助的なア
ース機能をもたせることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリント基板とその取付構造の実
施例を示し、シャーシから切り起された舌片を捩じ曲げ
てプリント基板を固定する状態を示す断面側面図。
【図2】プリント基板に形成されるガイドラインを示す
平面図。
【図3】プリント基板に形成されるガイドラインの他の
実施例を示し、(A)はガイドラインを弧状に形成した
例の要部の平面図、(B)はガイドラインを斜めに形成
した例の要部の平面図。
【図4】従来のプリント基板の取付構造を示し、(A)
は平面図、(B)は断面側面図。
【符号の説明】
1 機器本体のシャーシ 2 舌片 2a 舌片の下端縁 3 プリント基板 4 取付用のスリット 5 プリント板 6 銅箔層 7 レジスト層 8 ガイドライン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器本体のシャーシから切り起された舌
    片を捩じ曲げて該シャーシに取り付けられるプリント基
    板において、前記舌片により取り付けられるプリント基
    板の取付面に前記舌片の捩じ曲げ方向に沿ってクリーム
    ハンダを盛り付けることにより突条のガイドラインが形
    成されていることを特徴とするプリント基板。
  2. 【請求項2】 ガイドインが複数本であることを特徴と
    する請求項1記載のプリント基板。
  3. 【請求項3】 ガイドインが複数本であり、舌片の捩じ
    曲げ角度に対応するように各ガイドラインの長さを異な
    らせていることを特徴とする請求項1及び2記載のプリ
    ント基板。
  4. 【請求項4】 ガイドラインが舌片の捩じ曲げ方向に対
    応するように弧状に形成されていることを特徴とする請
    求項1、2及び3記載のプリント基板。
  5. 【請求項5】 機器本体のシャーシから切り起された舌
    片をプリント基板面に沿うように捩じ曲げて固定するプ
    リント基板の取付構造において、前記プリント基板の取
    付面には前記舌片の捩じ曲げ方向に沿ってクリームハン
    ダを盛り付けることにより突条のガイドラインが形成さ
    れており、該ガイドラインに沿って前記舌片を捩じ曲げ
    ることにより該舌片でクリームハンダが削られて該舌片
    と前記ガイドラインとが接触していることを特徴とする
    プリント基板の取付構造。
  6. 【請求項6】 プリント基板のレジスト層を削ってクリ
    ームハンダを盛り付けることによりガイドラインが形成
    されており、前記プリント基板のグランドを前記舌片を
    介してシャーシに導通させるようになっていることを特
    徴とする請求項5記載のプリント基板の取付構造。
JP8268694A 1994-03-30 1994-03-30 プリント基板とその取付構造 Pending JPH07273476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268694A JPH07273476A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 プリント基板とその取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268694A JPH07273476A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 プリント基板とその取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273476A true JPH07273476A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13781310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8268694A Pending JPH07273476A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 プリント基板とその取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107944083A (zh) * 2017-10-26 2018-04-20 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种自动制作pcb线路削铜的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107944083A (zh) * 2017-10-26 2018-04-20 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种自动制作pcb线路削铜的方法
CN107944083B (zh) * 2017-10-26 2021-11-16 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种自动制作pcb线路削铜的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508889A (en) Shield cover and shielding method using the same
JPH06152077A (ja) フレキシブル回路基板
JP2008259010A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JPH07273476A (ja) プリント基板とその取付構造
EP0755177B1 (en) Shield cover and shielding method using the same
JP2745709B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JP3035495B2 (ja) 回転テーブル駆動装置及び金属芯印刷回路板
JP3637580B2 (ja) シールドフラット電線
JPH0121574Y2 (ja)
JPH1041594A (ja) フレキシブルプリント回路基板
JP3169113B2 (ja) カバー付コネクタ
JP4478227B2 (ja) プリント配線板
JP2933542B2 (ja) 電子機器の接地構造
JP2537639Y2 (ja) 可撓性回路基板の折曲げ構造
JP2005191162A (ja) リジットフレキシブル配線基板、及びそれを使用した電子機器
JPH0132796Y2 (ja)
JPH07309077A (ja) 印刷用スクリーンと該スクリーンを用いた印刷方法
JP3984827B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ及びその製造方法
JP3344500B2 (ja) シートの剥離装置
JPH06152076A (ja) フレキシブル回路基板
JP2001266658A (ja) Ffc部品
JPS61195510A (ja) 自在ブシユ
JPS62203398A (ja) プリント基板のシ−ルド方法
JPH081111Y2 (ja) Icカード用シャッター
JPH0238471Y2 (ja)