JPH07271108A - 電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法 - Google Patents

電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法

Info

Publication number
JPH07271108A
JPH07271108A JP5763294A JP5763294A JPH07271108A JP H07271108 A JPH07271108 A JP H07271108A JP 5763294 A JP5763294 A JP 5763294A JP 5763294 A JP5763294 A JP 5763294A JP H07271108 A JPH07271108 A JP H07271108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
section
plate making
developing
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5763294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyounosuke Yamamoto
京之介 山本
Sadao Kurio
貞夫 栗生
Yuji Takagami
裕二 高上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP5763294A priority Critical patent/JPH07271108A/ja
Publication of JPH07271108A publication Critical patent/JPH07271108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空版製版が可能な電子写真平版印刷版の製版
装置を提供する。 【構成】 非画像部溶出型電子写真平版印刷版の、少な
くとも複数枚の該電子写真平版印刷版を載置すると共に
単葉毎に描画部へ移送を行う給版部と帯電とレーザー光
による描画を行う描画部、液体現像剤により反転現像処
理を行う現像部、熱により定着を行う定着部、アルカリ
溶出剤により非画像部の溶出処理とガム引き処理を行う
溶出部、印刷機装着用の位置決め穴を穿孔するパンチ部
及び印刷機装着用に版を折り曲げる折り曲げ部を順に有
する自動製版装置であって、該電子写真平版印刷版の反
転現像処理を行う現像位置と該電子写真平版印刷版の通
版経路に干渉しない退避位置とを移動自在となる手段を
有し、空版製版時は現像部を退避位置へ移動し、現像部
搬送経路を経由せず定着部へ搬送することが可能な現像
部を有する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空版製版機能を有する
電子写真平版印刷版の描画、現像、定着、溶出処理を行
うダイレクト製版装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平版印刷版の作製方法は既に数多く知ら
れている。例えば、印刷用原版に銀塩フィルムによる原
稿を密着し、該原版の感光層に直接紫外線等で露光し、
これによって原稿の画像部に対応する硬化部分と、非画
像部に対応する非硬化部分を形成し、非硬化部分をアル
カリ又は水で洗浄除去し、硬化部分をインキ受理性とす
る製版方法である。この方法による印刷版がいわゆるP
S版と称されるものであり、広く用いられている。
【0003】一方、コンピュータ画像処理技術及び大容
量データのメモリー開発とデータ通信技術等の進歩によ
り、近年では、原稿入力、補正、編集、割付から頁組ま
で一貫してコンピュータ操作され、高速通信網や衛星通
信により即時遠隔地の末端プロッターに出力出来る電子
編集システムが実用化している。特に、即時性の要求さ
れる新聞印刷分野等において電子編集システムはもちろ
ん、そこからのデータにより印刷版が直接得られる製版
システムが、電子写真プロセスを利用し、半導体レーザ
ー光源露光によるシステムとして、一部では実用化され
始めている。
【0004】このようなシステムにおいては、後述のよ
うな溶出型の電子写真平版印刷版が、従来から使用され
ているPS版と同様な印刷条件で印刷することが可能で
あるため、有利に使用できる。その主な製版工程として
は印刷用原版を帯電、露光、現像を行い、トナーにより
画像を形成し、トナーが付着しない非画像部を溶出液に
より除去し、予め親水化処理を施した支持体表面を露出
させ印刷版とする。ここでトナーにより保護された画像
部は親油性であるから、オフセット印刷が出来るのであ
る。
【0005】電子写真平版印刷版は、アルミニウム等の
導電性支持体上に光導電性物質を含有する光導電体層が
被着された電子写真感光体から作製される。この電子写
真感光体の光導電体層を構成する材料としては、特公昭
37−17162号、同38−7758号、同46−3
9405号、特開昭52−2437号、同57−161
863号、同58−2854号、同58−28760
号、同58−118658号、同59−12452号、
同59−49555号、同62−217256号、同6
3−226668号、特開平1−261659号公報等
に記載されている様な有機光導電性化合物・結着樹脂系
材料が実用感度、耐刷性等に優れている。
【0006】電子写真平版印刷版の製版工程に於ては、
上記電子写真感光体の光導電体層上に、まず所定の帯電
工程が施され、一様な電荷がのせられる。次に露光によ
って画像に対応する静電潜像が形成される。続いて電子
写真用現像剤を用いての現像そして定着処理が行われ、
上記静電潜像に対応したトナー画像が形成される。トナ
ー画像以外の非画像部は、アルカリ剤等を含有する溶出
液により溶解・除去(溶出)され、続いて水洗または酸
性のリンス液による版面表面の見かけ上のpHの調節、
また必要に応じて版面保護液(保護ガム液)の塗布等の
処理が施されて最終的な刷版が得られる。
【0007】ところで上記現像行程において、いわゆる
反転現像によりトナー画像を得る場合、その優れた現像
特性からカブリおよび線細りのない良好な画像を得るこ
とが出来る。最近では特に高解像力で高品質な画像再現
性が要求されており、反転現像による電子写真平版印刷
版の製造方法はこの品質要求に応える方法である。
【0008】反転現像を行う場合には、まず露光工程に
おいて、トナーの付着が行われるべき部分、すなわち画
線部に対して光照射が行われ、その光照射部分の電位が
ほぼ0Vに減衰させられる。このとき光照射が行われな
い部分、すなわち非画像部相当部分は初期帯電電位がそ
のまま維持される事となる。現像行程領域では、液体現
像剤で充満された現像電極を介して現像電極と電子写真
平版印刷版との間に所定の現像バイアスを印加する。こ
の場合現像剤中のトナー粒子は、所定の方法によって帯
電された電子写真平版印刷版側と同極性の荷電を有して
いるものを用いる。このような状態で、上記現像行程領
域の現像電界中に静電潜像を有する感光体が搬入される
と、現像剤中のトナー粒子が現像電界により感光体側に
泳動され、光照射部分である感光体の0V部分にトナー
粒子の付着が行われる。この時初期帯電電位が残留して
いる非画像部相当部分はトナー粒子と反発しあうことと
なってトナー粒子の付着は回避される。
【0009】このような反転現像に用いられる現像剤と
しては、一般に乾式現像剤および液体現像剤のいずれも
採用することが出来るが、液体現像剤を用いれば、トナ
ー粒子を微細なものとすることができるため高解像力で
良好な画像再現性を得ることが出来る。液体現像剤は、
高絶縁媒体中に顔料(染料)あるいはポリマー粒子を分
散させ必要に応じて着色を行い、これに電荷(荷電)制
御剤を加えて所定の電荷を付与したものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、新聞印刷分
野では発行する新聞の紙面数(ページ建て)がしばしば
変動するが、印刷機の版胴としては最大ページ建てを考
慮した構成となっている。このため少ない紙面数で印刷
を行う場合には、ある版胴は印刷に用いないが紙は通さ
れている状況が発生する。このときそのまま印刷を行え
ば通っている紙に余分な汚れが印刷されるため、使用し
ない版胴には空版と呼ばれる全面非画像部とした印刷版
を装着して汚れの発生を防止している。昨今の新聞にお
けるカラー化に伴いこの様な状況は多くなっており空版
の製版頻度も高くなっている。
【0011】現在、空版の製版としては感光層が塗布さ
れていない平版印刷版、つまり表面を親水化したアルミ
版をPS版の自動製版装置を用いて、PS版と同様に工
程処理を行って印刷機に装着できる状態にして用いるこ
とが一般的に行われている。これは、PS版の処理工程
で特に空版の親水化表面に影響を与える工程はなく製版
に問題がないばかりか、空版は印刷機上での地汚れの発
生を防止するためPS版の現像処理におけるアルカリ処
理液で版面が清浄化されガム引きが行われることが必要
であることや、印刷機装着用の位置決めパンチ穴や折り
曲げ形成が必要であるためで、これと共に感光層が塗布
されていない平版印刷版を用いることで版材のコストを
低くくできることによる。
【0012】ところでコンピュータからの画像データ
を、レーザー光源を用いて上述のような電子写真反転現
像プロセスを含み電子写真平版印刷版を直接製版する装
置(例えば、「新聞技術」 Vol.36 No.3
P27〜32(1992)に記載の2L版CTPシステ
ム等が挙げられる)においても、空版を製版する要求が
ユーザーから出ている。しかし、このような装置では液
体現像剤による反転現像処理が行われるため、感光層未
塗布の平版印刷版では当然ながら帯電を施しても電荷は
保持されないため全面にトナーが付着し、空版として使
用できなくなってしまう。現像部通過時に現像液の吐出
を停止させておいても、現像部の構成部材には現像液が
幾らか付着しているため、空版にもトナーが現像される
などその影響が見られる。そこで、空版製版の場合にも
電子写真平版印刷版を通常製版と同様に帯電させて、そ
の後露光を行わず表面の電荷を全て保持させたまま以降
の処理を行って空版としていた。このため空版製版にも
通常製版と同様なコストがかかり、その経済性が問題と
なっている。
【0013】本発明は上記事実を考慮して、空版製版機
能を有する電子写真平版印刷版用ダイレクト製版装置を
提供することが目的である。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は、以下
の構成に基づく本発明の装置および方法により達成され
た。第一の発明による装置は、非画像部溶出型電子写真
平版印刷版の、少なくとも複数枚の該電子写真平版印刷
版を載置すると共に単葉毎に描画部へ移送を行う給版部
と帯電とレーザー光による描画を行う描画部、液体現像
剤により反転現像処理を行う現像部、熱により定着を行
う定着部、アルカリ溶出剤により非画像部の溶出処理と
ガム引き処理を行う溶出部、印刷機装着用の位置決め穴
を穿孔するパンチ部及び印刷機装着用に版を折り曲げる
折り曲げ部を順に有する自動製版装置であって、該電子
写真平版印刷版の反転現像処理を行う現像位置と該電子
写真平版印刷版の通版経路に干渉しない退避位置とを移
動自在となる手段を有し、空版製版時は現像部を退避位
置へ移動し、現像部搬送経路を経由せず定着部へ搬送す
ることが可能な現像部を有する構成である。
【0015】第二の発明による装置は、第一の発明の電
子写真平版印刷版の製版装置において、空版製版時は定
着部の加熱手段を作動させず、該電子写真平版印刷版の
搬送を行うモードを有する構成である。
【0016】第三の発明による方法は、第二の発明の電
子写真平版印刷版の製版装置において、現像部を退避位
置へ移動させ現像部搬送経路を経由させず定着部へ搬送
し、定着部では定着処理を行わず溶出部へ搬送する構成
である。
【0017】第四の発明による方法は、第三の発明の空
版製版方法において感光層が塗布されていない平版印刷
版用の基版を用いる構成である。
【0018】
【作用】本発明の製版装置は、給版部、描画部、現像
部、定着部、溶出部、パンチ部、ベンダー部から成り、
通常製版では給版部に複数枚載置された電子写真平版印
刷版を一枚毎に描画部へ給版し、帯電およびレーザー走
査露光による描画が行われる。次に現像部に搬送された
電子写真平版印刷版は液体現像剤により反転現像処理が
行われ版面にトナー画像部が形成され、定着部で熱定着
が施されトナーを定着させる。引続き、溶出部でトナー
画像部以外の非画像部はアルカリ溶出液によって溶出さ
れ、水洗、ガム引き処理が施されパンチ部へ搬送され
る。パンチ部では印刷機装着用の位置決め孔が穿孔さ
れ、さらにベンダー部で電子写真平版印刷版の上下両端
が折り曲げられるようになっている。
【0019】空版製版処理の場合は、給版部に感光層未
塗布の平版印刷版を載置する。そこから一枚毎に描画部
に搬送されるが、帯電および描画処理は行わず現像部へ
送られる。現像部では、反転現像処理部材が通常現像位
置と印刷版の搬送に干渉しない退避位置とに移動自由と
なっている。つまり空版製版時には反転現像処理部材が
印刷版搬送方向に対して垂直方向の退避位置へ移動させ
て通常製版の通版経路から退避させ、描画部から送られ
てきた感光層未塗布の平版印刷版は現像処理を受けず通
過し定着部へ搬送される。定着部では感光層未塗布の平
版印刷版の搬送のみを行い、熱定着は作動しないように
なっている。続いて溶出部に送られるが以降は通常製版
と同様に処理が施される。
【0020】以上のような製版処理では感光層未塗布の
平版印刷版は反転現像処理および熱定着処理を受けてい
ないので、表面の親水化処理は影響を受けない。また溶
出部ではアルカリ溶出液により版面が清浄化され、引き
続いてガム引きされるので以降の処理や印刷機装着時の
手の接触から版面の保護も出来る。さらにパンチおよび
バンダー部で穿孔、折り曲げ処理が施され、空版として
使用できる状態に製版がなされる。また、従来のように
電子写真平版印刷版を空版製版状態で製版しても溶出部
で光導電層は全て除去されるので空版として使用するこ
とも可能である。
【0021】
【実施例】以下、本発明の電子写真平版印刷版の製版装
置に於ける各工程及びそれらに具有或は志向する作用の
詳細について図面を用いて説明する。尚、本発明はその
主旨を越えない限り、本説明及び実施例に何ら制限され
るものではない。
【0022】図1は本発明の製版装置の全体概要図であ
る。給版部1、描画部2、現像部3、定着部4、溶出部
5、パンチ部6、ベンダー部7および排版部8から構成
されている。通常製版では給版部1に複数枚載置された
電子写真平版印刷版を一枚毎に描画部2へ給版し、帯電
およびレーザー走査露光による描画が行われるようにな
っている。次に電子写真平版印刷版は現像部3に搬送さ
れ、図示しない液体現像剤により反転現像処理が行われ
版面にトナー画像が形成されるようになっている。引続
いて定着部4では図示しない定着ランプにより熱定着が
施され版面上のトナーを定着させるようになっている。
次に溶出部5に搬送されてトナー画像部以外の非画像部
はアルカリ溶出液によって溶出され、水洗、ガム引き処
理が施されパンチ部6へ搬送される。パンチ部6では印
刷機装着用の位置決め孔が穿孔され、さらにベンダー部
7で電子写真平版印刷版の上下両端が折り曲げられるよ
うになっている。最後に排版部8へ搬送され製版された
印刷版として排出される。
【0023】図2は本発明の製版装置の現像部の側面概
略構成図である。現像部は、液体現像剤吐出および回収
機構、バイアス電圧印加電極、余剰液絞液ロール対など
を有し実質的に反転現像を行うエンジンユニット21、
液体現像剤の循環タンクおよびエンジンユニット洗浄用
のクリーナー液タンクおよびそれらの補充液の貯留タン
ク類で構成されるタンクユニット22、各タンクからエ
ンジンユニットへ各液を送液するためのポンプ類および
送液パイプからなるポンプユニット23、各ユニットを
保持している現像フレーム24、装置本体フレーム25
と現像フレーム24とを連結しかつ現像フレーム24の
移動を行うスライドユニット27、装置本体フレーム2
5に支持されている現像後の版面に残存する液体現像剤
の蒸発を促進させるエアブローファン26および補助ガ
イド28から構成されている。現像部の入口には描画部
から排版された版材を現像部エンジンユニット21へ挿
入させるための吸着搬送ユニット30が配置されてい
る。
【0024】図3は現像部の現像フレームを退避位置ま
で機外へ引き出して移動させたところを示す現像部の上
面概略図である。空版製版時にはスライドユニット27
の図示しないロック機構を外して現像フレーム24を装
置本体から退避位置までスライドさせることができるよ
うになっている。現像フレーム24は退避位置で図示し
ないロック機構で一時的にロックされる。
【0025】本発明の装置では現像フレーム24を退避
位置まで引出しても本体フレーム25に支持された補助
ガイド28が通版経路に存在しているので搬送に支障が
ないようになっているが、現像フレーム24を引き出し
た後に生じる通版経路の空間に版材を搬送するための部
材を挿入することは、より通版の安定性を向上させるた
め好ましい。
【0026】本発明の製版装置を用いて空版製版を行う
場合には、上述のように現像フレーム24を退避位置に
引出しロックさせると図示しない製版装置操作パネル表
示部に空版製版可能の表示がなされ、製版開始スイッチ
の動作で給版部から自動で製版を行うようになってい
る。
【0027】給版部で複数枚積載された電子写真平版印
刷版または感光層未塗布の平版印刷版を一枚取り上げ、
描画部の露光定盤に載置および位置決めを行い帯電およ
び露光を行わず現像部入口の吸着搬送ユニット30へ排
出される。この後版材は吸着搬送ユニット30に吸着さ
れ現像部へ送られ、補助ガイド28を経て定着部へ送ら
れる。
【0028】定着部では空版製版時には搬送駆動部材の
みを作用させ、定着ランプは点灯加熱しないようになっ
ているので、現像部から送られた版材は加熱されること
なく溶出部へ送られる。
【0029】溶出部では通常の溶出処理が行われる。す
なわち使用される版材が電子写真平版印刷版の場合には
光導電層がすべて溶出されてガム引きされる。また感光
層未塗布の平版印刷版の場合には、その表面がアルカリ
溶出液により洗浄されガム引きがなされる。
【0030】その後版材はパンチ部、ベンダー部へ順に
搬送され、印刷機装着用の切り欠きの穿孔処理と折り曲
げ処理が施されるようになっている。以上の処理を施さ
れた版材は印刷機に装着され空版として使用することが
可能となる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、電子写真平版印刷版の
製版装置において電子写真平版印刷版および感光層未塗
布の平版印刷版の空版製版が可能で、空版製版における
コストを低減することができる。さらに装置の給版部で
複数枚積載した状態から製版が可能なため人手を介さず
連続的に製版することも可能となる。また、現像部が機
外へ引き出せることは、液体現像剤の固着物の清掃時に
その実施が容易になりメンテナンス性の向上が図れる効
果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製版装置の概略図。
【図2】本発明の製版装置の現像部の側面概略構成図。
【図3】本発明の製版装置の現像部の空版製版時の上面
概略図。
【符号の説明】
1 給版部 2 描画部 3 現像部 4 定着部 5 溶出部 6 パンチ部 7 ベンダー部 8 排版部 21 エンジンユニット 22 タンクユニット 23 ポンプユニット 24 現像フレーム 25 装置本体フレーム 26 エアブローファン 27 スライドユニット 28 補助ガイド 30 吸着搬送ユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非画像部溶出型電子写真平版印刷版の、
    少なくとも複数枚の該電子写真平版印刷版を載置すると
    共に単葉毎に描画部へ移送を行う給版部と帯電とレーザ
    ー光による描画を行う描画部、液体現像剤により反転現
    像処理を行う現像部、熱により定着を行う定着部、アル
    カリ溶出剤により非画像部の溶出処理とガム引き処理を
    行う溶出部、印刷機装着用の位置決め穴を穿孔するパン
    チ部及び印刷機装着用に版を折り曲げる折り曲げ部を順
    に有する自動製版装置であって、該電子写真平版印刷版
    の反転現像処理を行う現像位置と該電子写真平版印刷版
    の通版経路に干渉しない退避位置とを移動自在となる手
    段を有し、空版製版時は現像部を退避位置へ移動し、現
    像部搬送経路を経由せず定着部へ搬送することが可能な
    現像部を有することを特徴とする電子写真平版印刷版の
    製版装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真平版印刷版の製
    版装置において、空版製版時は定着部の加熱手段を作動
    させず、該電子写真平版印刷版の搬送を行うモードを有
    することを特徴とする電子写真平版印刷版の製版装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電子写真平版印刷版の製
    版装置において、現像部を退避位置へ移動させ現像部搬
    送経路を経由させず定着部へ搬送し、定着部では定着処
    理を行わず溶出部へ搬送することを特徴とする空版製版
    方法。
  4. 【請求項4】 感光層が塗布されていない平版印刷版用
    の基版を用いることを特徴とする請求項3記載の空版製
    版方法。
JP5763294A 1994-03-28 1994-03-28 電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法 Pending JPH07271108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5763294A JPH07271108A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5763294A JPH07271108A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271108A true JPH07271108A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13061277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5763294A Pending JPH07271108A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271108A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3861306A (en) Combined electrostatic-lithographic duplicating process and apparatus
US5795689A (en) Method of making a printing plate for newspaper printing
JPH07271108A (ja) 電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法
JP3396546B2 (ja) 電子写真平版印刷版の製版装置及びそれを用いた空版製版方法
JP3463825B2 (ja) 電子写真平版印刷版の製版装置
US20080131167A1 (en) Computer to conductive anodized and grained platesetting system and apparatus
JPH0640577A (ja) 複数枚給版防止機構を備えた印刷版給版方法
US5368964A (en) Process for the production of a lithographic printing plate with beveled end parts
JP3228567B2 (ja) 平版印刷版の複数枚給版検知方法
US5420670A (en) Printing apparatus
JP3338335B2 (ja) オフセット輪転印刷機
JPH0695438A (ja) 電子写真平版印刷版の製版装置
EP0399478B1 (en) Method and apparatus for improving a multi-color electrophotographic image by buffing
JP2659282B2 (ja) 製版装置
US4913992A (en) Method of improving a multi-color electrophotographic image by buffing an image toned with an improved toner
JPH04237057A (ja) ダイレクト製版装置
JPH0635240A (ja) 電子写真平版印刷版の露光後排版装置
JPH08258269A (ja) 画像形成装置
US5016054A (en) Apparatus for improving a multi-color electrophotographic image
JPH04185477A (ja) 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置およびその装置に用いられる版板
JP2702003B2 (ja) 電子写真製版装置
JPH04248565A (ja) 製版装置
JPH04204667A (ja) 電子写真式平版印刷版の製造方法および製造装置
JPH02501957A (ja) イメージ反転プロセス
JPH0844120A (ja) 電子写真平版印刷版現像装置