JPH07270947A - パノラマビジョン装置 - Google Patents

パノラマビジョン装置

Info

Publication number
JPH07270947A
JPH07270947A JP6060413A JP6041394A JPH07270947A JP H07270947 A JPH07270947 A JP H07270947A JP 6060413 A JP6060413 A JP 6060413A JP 6041394 A JP6041394 A JP 6041394A JP H07270947 A JPH07270947 A JP H07270947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
image
panoramic
display panel
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6060413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011852B2 (ja
Inventor
Kaeko Kuga
佳衣子 久賀
Takuzo Kamimura
卓三 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP6060413A priority Critical patent/JP3011852B2/ja
Priority to US08/412,694 priority patent/US5677729A/en
Publication of JPH07270947A publication Critical patent/JPH07270947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011852B2 publication Critical patent/JP3011852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成で広い視野の撮影及び映写を可能に
するパノラマビジョン装置の提供。 【構成】回動可能なプリズム1と、撮像素子3と、プリ
ズム1からの光を撮像素子3上に結像させるレンズ2
と、プリズム1の回転を制御する制御部9とからなる撮
影装置と、撮像素子3によって得られた映像信号に基づ
いた映像を表示する表示パネルと、表示パネルの映像光
をスクリーンに投写する回動可能なプリズムとからなる
映写装置とを有し、映写装置のプリズムを撮影装置から
のプリズム1の回転同期信号に基づいて、水平、垂直方
向に回転駆動することにより、パノラマ映像を映写する
構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパノラマビジョン装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影画像は狭い視野の正面映像が
中心であった。例えば、一般のビデオカメラの場合、ど
の範囲を撮影するのか撮影者の意思で決めてやる必要が
あった。これをフレーミング(枠を決めること)とい
う。
【0003】撮影範囲は、レンズの焦点距離によってほ
ぼ決まるもので、それが画角として表示されている(例
えば35mm判カメラの焦点距離50mmの標準レンズ
の24×36mmの画面サイズに対する画角は47゜で
ある)。画角は画面の対角線に対する値であり、左右と
上下の角度はそれぞれの画面サイズにより換算する必要
がある。これがカメラの実画面に対する視野で、人間の
目と違って、それぞれの焦点距離によって、はっきりと
決ってくるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、撮影
範囲がレンズの焦点距離によって決ってしまう(即ち狭
い視野の撮影範囲)ので、広い視野の撮影範囲のリアル
な映像の撮影が不可能であった。
【0005】本発明は、かかる点に鑑み、簡単な構成で
広い視野の撮影及び映写を可能にするパノラマビジョン
装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、回動可能なプリズムと、撮像素子と、
前記プリズムからの光を前記撮像素子上に結像させるレ
ンズと、前記プリズムの回転を制御する制御部とからな
る撮影装置と、前記撮像素子によって得られた映像信号
に基づいた映像を表示する表示パネルと、前記表示パネ
ルの映像光をスクリーンに投写する回動可能なプリズム
とからなる映写装置とを有し、前記映写装置のプリズム
を前記撮影装置からのプリズムの回転同期信号に基づい
て、水平、垂直方向に回転駆動することにより、パノラ
マ映像を映写する。
【0007】
【作用】上記構成によれば、撮影装置のプリズムが水
平、垂直方向に回転駆動することによってパノラマ映像
が撮影される。映写装置のプリズムが撮影装置のプリズ
ムと同期した信号に基づいて、水平、垂直方向に回転駆
動することによって、スクリーン上にパノラマ映像を映
写する。
【0008】
【実施例】本発明の実施例について図面に基づいて説明
する。図1は撮影装置の概略構成図である。1は回動可
能なプリズム、2はレンズ、3はCCD等の撮像素子で
ある。また、4はプリズム1を水平方向(即ちX軸方
向)に回転させるステッピングモータ等のモータで、5
はプリズム1を垂直方向(即ちY軸方向)に回転させる
ステッピングモータ等のモータである。
【0009】6はモータ4に駆動信号を与えるXドライ
バ、7はモータ5に駆動信号を与えるYドライバで、そ
れぞれの駆動信号はドライバ回路8を介してシステムコ
ントローラ9によって制御している。また、イは被写体
である。X=180゜、Y=135゜は撮影される水平
方向と垂直方向の範囲を角度で示している。
【0010】次に動作を説明する。システムコントロー
ラ9はドライバ回路8、Xドライバ6、Yドライバ7を
介してモータ4及びモータ5を回転駆動する。それによ
ってプリズム1が水平方向(即ちX軸方向)及び垂直方
向(即ちY軸方向)に回転駆動され、X=0〜180
゜、Y=0〜135゜の範囲をスキャンする。これによ
って、順次入射してくる映像を撮像素子3を介して映像
信号として出力する。また、この時システムコントロー
ラ9は駆動信号に同期した水平及び垂直の同期信号を出
力する。従って撮影装置はパノラマ映像信号とその同期
信号を出力することになる。
【0011】図2は映写装置の概略構成図である。10
は回動可能なプリズムで、11は映像を映し出す液晶パ
ネル等の表示パネル、12は表示パネル11のバックラ
イトとして使用する光源である。また、13はプリズム
10を水平方向(即ちX軸方向)に回転させるステッピ
ングモータ等のモータであり、14はプリズム10を垂
直方向(即ちY軸方向)に回転させるステッピングモー
タ等のモータである。
【0012】15はモータ13に駆動信号を与えるXド
ライバ、16はモータ14に駆動信号を与えるYドライ
バで、それぞれの駆動信号はドライバ回路17を介して
システムコントローラ18によって制御している。ま
た、19は映像信号を表示パネル11を駆動する信号に
変換する画像コンバータで、20はパノラマ映像を映す
スクリーンである。
【0013】次に図2の映写装置の動作を説明する。図
1に示した撮影装置からパノラマ映像信号とその同期信
号が入力される。システムコントローラ18は、この同
期信号に基づいてドライバ回路17、Xドライバ15、
Yドライバ16を介してモータ13及びモータ14を回
転駆動する。それによってプリズム10が水平方向(即
ちX軸方向)及び垂直方向(即ちY軸方向)に回転駆動
し、X=0〜180゜、Y=0〜135゜の範囲をスキ
ャンする。
【0014】一方、同期信号に同期した映像信号は画像
コンバータ19を介して表示パネル11に再生表示され
る。表示パネル11に表示された映像は、光源12によ
って照らし出され、回動するプリズム10を介してスク
リーン20上に映し出される。このようにして、パノラ
マ映像を映写することができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、広い視野
のパノラマ映像を鑑賞することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のパノラマビジョン装置の撮影装置の
略構成図。
【図2】 本発明のパノラマビジョン装置の映写装置の
略構成図。
【符号の説明】
1 プリズム 2 レンズ 3 CCD等の撮像素子 4 ステッピングモータ等のモータ 5 ステッピングモータ等のモータ 6 Xドライバ 7 Yドライバ 8 ドライバ回路 9 システムコントローラ 10 プリズム 11 液晶パネル等の表示パネル 12 光源 13 ステッピングモータ等のモータ 14 ステッピングモータ等のモータ 15 Xドライバ 16 Yドライバ 17 ドライバ回路 18 システムコントローラ 19 画像コンバータ 20 スクリーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回動可能なプリズムと、撮像素子と、前記
    プリズムからの光を前記撮像素子上に結像させるレンズ
    と、前記プリズムの回転を制御する制御部とからなる撮
    影装置と、 前記撮像素子によって得られた映像信号に基づいた映像
    を表示する表示パネルと、前記表示パネルの映像光をス
    クリーンに投写する回動可能なプリズムとからなる映写
    装置とを有し、 前記映写装置のプリズムを前記撮影装置からのプリズム
    の回転同期信号に基づいて、水平、垂直方向に回転駆動
    することにより、パノラマ映像を映写することを特徴と
    するパノラマビジョン装置。
JP6060413A 1994-03-30 1994-03-30 パノラマビジョン装置 Expired - Fee Related JP3011852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6060413A JP3011852B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 パノラマビジョン装置
US08/412,694 US5677729A (en) 1994-03-30 1995-03-29 Panoramic vision apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6060413A JP3011852B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 パノラマビジョン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07270947A true JPH07270947A (ja) 1995-10-20
JP3011852B2 JP3011852B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=13141481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6060413A Expired - Fee Related JP3011852B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 パノラマビジョン装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5677729A (ja)
JP (1) JP3011852B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132681A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 オムロン株式会社 広角撮像装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301447B1 (en) 1991-05-13 2001-10-09 Interactive Pictures Corporation Method and system for creation and interactive viewing of totally immersive stereoscopic images
EP1029415B1 (en) * 1997-10-08 2007-06-13 Interactive Pictures Corporation Method and system for the creation and interactive viewing of totally immersive stereoscopic images
DE10332275B4 (de) * 2003-07-10 2005-05-04 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Panorama-Bildprojektor
KR101993222B1 (ko) * 2012-01-19 2019-06-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
RU2542572C1 (ru) * 2014-01-14 2015-02-20 Вячеслав Михайлович Смелков Охранная телевизионная система "день-ночь"

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723651A (en) * 1971-12-27 1973-03-27 Rca Corp Optically-scanned liquid-crystal projection display
US3894798A (en) * 1972-04-13 1975-07-15 Jesse D Wolf Projector and method for projecting 360{20 {10 pictures
US4982092A (en) * 1973-07-05 1991-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy 360 Degree optical surveillance system
US3992718A (en) * 1975-01-23 1976-11-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Color panoramic laser projector
US3959582A (en) * 1975-03-31 1976-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Solid state electronically rotatable raster scan for television cameras
DE2533214C3 (de) * 1975-07-25 1980-10-09 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zur Erfassung der Einfallsrichtung elektromagnetischer Strahlung
JPS5562423A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Olympus Optical Co Ltd Projecting device
US4656506A (en) * 1983-02-25 1987-04-07 Ritchey Kurtis J Spherical projection system
JPS6429064A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Toshiba Corp Image display
US5153716A (en) * 1988-12-14 1992-10-06 Horizonscan Inc. Panoramic interactive system
US4963962A (en) * 1989-01-25 1990-10-16 Visual Methods, Inc. Optical surveillance assembly and camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132681A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 オムロン株式会社 広角撮像装置
JP2014164216A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Omron Corp 広角撮像装置
CN104937489A (zh) * 2013-02-27 2015-09-23 欧姆龙株式会社 广角摄像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3011852B2 (ja) 2000-02-21
US5677729A (en) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05260352A (ja) ビデオカメラ
WO2004084542A1 (ja) パノラマ画像生成方法及びその装置並びにこれらの方法・装置を用いた監視システム
JP2009244369A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH1118003A (ja) パノラマ撮像装置
JP3011852B2 (ja) パノラマビジョン装置
JP3386082B2 (ja) 撮影装置におけるビューファインダー
JPH1188758A (ja) モニター付きカメラ一体型記録装置
JP3054461B2 (ja) 所定倍率の再生を可能とするビデオ系カメラ
JPH04123030A (ja) 投写型液晶表示装置
KR100647551B1 (ko) 영상 카메라의 디지털 팬틸트 장치
JP2984281B2 (ja) 電子カメラ
JPH11196316A (ja) 画像読み取り装置
KR20010046654A (ko) 단일 카메라 다방향 촬영장치
JP3811137B2 (ja) 被写体の動き検出回路
JP3788675B2 (ja) 立体像撮影装置及び光学アダプター装置
JPH05142682A (ja) カメラのパノラマ撮影制御装置
JPS5958976A (ja) 画像回転装置
JPH09101566A (ja) プロジェクタ
JPS62191817A (ja) 画像投影方法及び装置
JP3932115B2 (ja) 液晶パネル検査装置
JP3161930B2 (ja) 炎探知装置
JPH10229515A (ja) 書画カメラ
JP2004194075A (ja) 撮影システム
JPH09312803A (ja) 画像出力装置
JP2000312357A (ja) カメラ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees