JPH07270882A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH07270882A
JPH07270882A JP6061190A JP6119094A JPH07270882A JP H07270882 A JPH07270882 A JP H07270882A JP 6061190 A JP6061190 A JP 6061190A JP 6119094 A JP6119094 A JP 6119094A JP H07270882 A JPH07270882 A JP H07270882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
lens
camera
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6061190A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Miyazaki
岳美 宮崎
Kazuhiro Nakanishi
和裕 中西
Koichiro Murakami
耕一郎 村上
Noriyuki Kazaoka
典幸 楓岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP6061190A priority Critical patent/JPH07270882A/ja
Publication of JPH07270882A publication Critical patent/JPH07270882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影用のカメラにて、撮影済のフィルムの画
像をディスプレイに再生する。 【構成】 光学像を分割する半透明鏡と、分割された一
方の光学像を結像するフィルム近傍に配設されたシャッ
タと、他方の光学像を結像する撮像素子と、他方の光学
像を撮像素子に合焦させる第1撮像素子用レンズと、信
号処理する信号処理回路と、信号処理回路からの信号に
より光学像を再生するディスプレイと、フィルム裏面側
に併設した面光源と、撮影レンズから入射する光を遮光
する遮光部材とを備え、撮影済のフィルムを保持しディ
スプレイで再生するときは、遮光部材により遮光すると
共に、シャッタを開放状態に維持し、第1撮像素子用レ
ンズに代えて第2撮像素子用レンズを装着し、半透明鏡
を回動した後、面光源を発光して撮影済のフィルムの画
像を撮像素子に結像させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、ファインダーとして
液晶表示板等からなるディスプレイを備えたカメラに、
撮影済のフィルムを装填することにより、該フィルムの
画像をディスプレイに再生することができるカメラに関
する。
【0002】
【従来の技術】特開平1-133038号公報には、液晶表示板
からなるディスプレイを設けたカメラが開示されてい
る。即ち、同公報には、シャッタ開時にはハーフミラー
を回動して撮影レンズからの光束を撮像素子と写真感光
材料へと分岐し、撮像素子からの画像信号を再生するデ
ィスプレイを設けた一眼レフカメラが記載されている。
そして、このような構成により、撮影時の被写体の像を
即時に確認することができ、意図したとおりの構図かど
うか判断することができるというものである。
【0003】しかし、実際の写真撮影においては、個々
の撮影時に意図したとおりの構図で撮影できたとして
も、どの駒をプリントするかの判断は全駒撮影して現像
後に各駒を比較して決めることが多い。従って、現像後
のネガ等からプリント前に画像をポジで確認できること
が望ましい。
【0004】このために、ネガの画像をテレビ画面を用
い、ポジで確認できる装置が、タムロンFOTOVIX
として市販されているが、専用の装置で高価であり、ま
たテレビと接続しなくてはならないという煩わしさもあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は上記問題に
鑑み、ディスプレイを備え通常の撮影ができるカメラに
撮影済のフィルムを装填することにより、撮影済のフィ
ルムの画像も再生して視認できるカメラを提案すること
であり、高価な専用装置が不要となり、テレビと接続す
る煩わしさも解消される。
【0006】また、再生した撮影済のフィルムの画像を
視認しながら、ノーマルサイズからパノラマサイズへと
変更したり、デート文字の削除を行う等、種々の画面表
示に関する信号を該フィルムに磁気記録することもでき
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は本願発明のカ
メラにおいて、撮影レンズより入射した光学像を2方向
に分割する半透明鏡と、分割された一方の光学像を結像
するフィルムを保持するフィルム保持手段と、フィルム
近傍の前記半透明鏡側に配設されたシャッタと、分割さ
れた他方の光学像を結像し、画像信号に変換する撮像素
子と、前記他方の光学像を前記撮像素子に合焦させる第
1撮像素子用レンズと、前記画像信号を信号処理する信
号処理回路と、該信号処理回路から出力した信号により
前記光学像を再生するディスプレイと、フィルム裏面側
に併設した面光源と、前記撮影レンズから入射する光を
適宜遮光する遮光部材とを備え、前記フィルム保持手段
により撮影済のフィルムを保持し前記ディスプレイで再
生するときは、前記遮光部材により前記撮影レンズから
入射する光を遮光すると共に、前記シャッタを開放状態
に維持し、前記第1撮像素子用レンズに代えて前記撮影
済のフィルムの画像を前記撮像素子に合焦させる第2撮
像素子用レンズを装着し、前記半透明鏡を回動した後、
前記面光源を発光して前記撮影済のフィルムの画像を前
記撮像素子に結像させること。
【0008】又は、フィルムに露光を行うときは撮影レ
ンズより入射した光学像を反射させ、露光を行わないと
きは退避する反射鏡と、前記光学像を結像するフィルム
を保持するフィルム保持手段と、フィルム近傍の前記反
射鏡側に配設されたシャッタと、前記反射鏡により反射
された光学像を結像し、画像信号に変換する第1撮像素
子と、前記反射鏡により反射された光学像を前記撮像素
子に合焦させる第1撮像素子用レンズと、前記画像信号
を信号処理する信号処理回路と、該信号処理回路から出
力した信号により前記光学像を再生するディスプレイ
と、前記撮影部のフィルム裏面側に併設した面光源とを
備え、前記フィルム保持手段により撮影済のフィルムを
保持し前記ディスプレイで再生するときは、前記撮影済
のフィルムの画像を結像し画像信号に変換する第2撮像
素子と、前記撮影済のフィルムの画像を合焦させる第2
撮像素子用レンズとを設けた再生用アダプターを前記撮
影レンズに代えて装着し、前記シャッタを開放状態に維
持すると共に、前記反射鏡を退避させた後、前記面光源
を照射して前記撮影済のフィルムの画像を前記第2撮像
素子に結像させ、前記信号処理回路を用いることにより
達成される。
【0009】
【実施例】本願発明の実施例を図1乃至図6に基づき、
詳細に説明する。
【0010】先ず、本実施例のカメラについて図1及び
図2に基づき説明する。図1は、前方から見た斜視図で
あり、図2は後方から見た斜視図である。
【0011】本カメラは磁気層を有する銀塩フィルムを
用いるカメラであり、基本的には従来のカメラと大差な
いが、最も異なる点は従来のカメラのファインダーが光
学的であるのに対し、本カメラのファインダは液晶板に
よるディスプレイ1による点であり、メインスイッチ釦
2を押すことにより上部のディスプレイ部3が視認し易
い位置にポップアップすると共に、電源が入力し、撮影
レンズ4から入射した被写体の光学像がディスプレイ1
に表示される。また、本カメラには磁気ヘッドが内蔵さ
れ、フィルムの磁気層に予め磁気記録されたフィルム情
報を読み取ったり、プリント時に再生して用いる撮影情
報を磁気記録したりする。ここで、フィルム情報とはI
SO感度、撮影駒数、ラチチュード等であり、撮影情報
とはデート情報、画面形状、ズームトリミング情報等で
ある。
【0012】他の部材は、従来のカメラと略同様であ
り、カメラ前面には、撮影レンズ4と低輝度時に発光さ
せるストロボ発光窓5が設けられている。撮影レンズ4
は単焦点レンズであるが、後述するように本カメラでは
2倍のズームレンズと同じ撮影効果が得られる。なお、
撮影レンズを本実施例の如く単焦点レンズに限定する必
要のないことは言うまでもない。
【0013】カメラ上面においてはディスプレイ部3を
中心に、一方にはシャッタレリーズを行うレリーズ釦6
と後述するズームトリミング用T釦7、ズームトリミン
グ用W釦8が設けられ、他方には撮影駒毎にデート信号
を磁気記録するためのデート操作部が設けられ、年月
日、日時分、デート写し込みせず等のデートモードを切
り換えるデートモード釦9と、各デート文字の修正を行
うデートセット釦10が配設され、デートモード釦9を押
すことによりデート文字はディスプレイ1に表示され
る。
【0014】カメラ背面には、メインスイッチ釦2に並
んで、撮影画面の縦横比が2対3のノーマルサイズ、縦
横比が9対16のハイビジョンサイズ、更に横長のパノラ
マサイズと順次異なった画面形状に切換可能な画面形状
切換釦11、全駒撮影せず途中でフィルムを巻き戻すため
の巻戻し釦12、セルフタイマーモードにセットするセル
フ釦13、ストロボ自動発光モード、赤目低減のためのプ
リ発光モード、ストロボ強制発光モード、及びストロボ
発光停止モード等に切換可能なモード選択釦14が設けら
れている。
【0015】図3は、本カメラにおける画面形状切換及
びズームトリミングについての説明図である。
【0016】本カメラにて撮影される画面形状は、常に
図3(A)のH×1で示される縦横比が9対16のハイビ
ジョンサイズであり、画面形状切換釦11を押してパノラ
マサイズやノーマルサイズを選択してもフィルム上に露
光される画面形状はハイビジョンサイズである。しか
し、パノラマサイズを選択したときはその情報がフィル
ムに磁気記録され、その記録情報をプリンターが検出す
ることにより、図3(B)に示す上下の斜線部が遮光さ
れ、P×1で示されるより横長のパノラマサイズでプリ
ントされる。また、ファインダであるディスプレイ1に
おいても斜線部には画像が再生されず、現在パノラマサ
イズで撮影していることが撮影者に判る。
【0017】縦横比が2対3のノーマルサイズにおいて
も同様で、フィルム上はハイビジョンサイズであるが、
図3(C)のN×1の如くプリントでは両端の斜線部が
遮光され、ディスプレイ1においても斜線部には画像が
再生されない。
【0018】ここで、例えばパノラマサイズを選択した
ときのズームトリミングについて説明する。ズームトリ
ミングとはトリミング前の画面サイズ、即ちパノラマサ
イズではP×1の画面サイズを基準にして、レンズは単
焦点でズーミングしないがファインダはズーミングし
て、ファインダの画面に応じてフィルムに倍率を磁気記
録し、プリント時にはその倍率でプリントし周辺をトリ
ミングするものである。例えば、パノラマモードで撮影
レンズの焦点距離が35mmであるが70mmの撮影効果を表し
たいときは、ズームトリミング用T釦7を操作すると、
ディスプレイ1ではP×1の大きさにP×2の像が2倍
に拡大され、同時にP×2の情報がフィルムの撮影駒に
磁気記録される。フィルムに撮影される画像はH×1で
あるが、プリント時にP×2の磁気情報を再生して、同
じパノラマサイズでも2倍の像倍率になるように拡大プ
リントされ、あたかも70mmのレンズで撮影した如くな
る。
【0019】なお、ズームトリミング用T釦7を操作し
過ぎたときは、ズームトリミング用W釦8で戻せばよ
い。
【0020】本実施例では倍率を×1.0、×1.2、×1.
4、×1.7、×2.0の5種類に設定できるようにし、画面
形状が3種類あるのであるから、合計15種類の組み合わ
せを選択できるが、これに限定されるものではなく、ど
の様な種類に構成することもできる。
【0021】なお、撮影時にデート文字も磁気記録する
が従来のデート文字の如くフィルムの画面内に写し込む
のでなく、フィルムに記録されるのは磁気情報のみであ
る。この磁気情報をプリント時に再生してデート文字を
画像と共にプリントするのである。
【0022】次に、本実施例のカメラにおける光学系の
切換について説明する。
【0023】図4は第1実施例のカメラの模式図であ
り、図4(A)は撮影するときの図であり、図4(B)
は撮影したフィルムの画像を現像処理後に再生するとき
の図である。
【0024】図4(A)において、撮影レンズLより入
射した被写体の光学像は半透明鏡21により2分割され、
分割された一方の光学像は直進し、フォーカルプレーン
シャッタ22が開放すると、本体のレール面と圧板とから
なる周知のフィルム保持手段に給送されたフィルムFへ
結像し露光される。半透明鏡21により分割された他方の
光学像は、直角に屈折して第1撮像素子用レンズ23を透
過してCCD等からなる撮像素子24に合焦し結像する。
撮像素子24は光学像を画像信号に光電変換し、信号処理
回路25にて画像信号の信号処理を行い、図1と同じディ
スプレイ1にて画像信号を光学像に再生する。
【0025】なお、26は通常の露光とは無関係に開閉可
能な遮光部材であり、開放動作と完全に遮光した閉鎖動
作に切換ることができればよい。また、27は撮影時には
用いないが撮影済のフィルムを均一に照明することがで
きる面光源であり、EL(エレクトロ・ルミネセンス)
等からなり、圧板と一体に形成されている。面光源27の
カラーバランスは撮像素子24のカラーバランスと調和し
ていれば、特にカラーバランスの補正は不要である。
【0026】以上のカメラを図4(B)の如く変換する
ことにより、撮影したフィルムを現像処理後に再確認
し、画像情報を変更することが、同一カメラで可能とな
る。同図において、現像済のフィルムfをフィルム保持
部に給送し、給送時にフィルムに記録された磁気情報を
読み取り、フィルムが現像済であるとカメラのCPU50
が判断すると、フォーカルプレーンシャッタ22を開放
し、遮光部材26を閉鎖して撮影レンズLからの外光を遮
光し、半透明鏡21を反時計方向に90°回動して図の位置
に係止する。更に、第1撮像素子用レンズ23を光路から
退避させ、第2撮像素子用レンズ28を光軸上に配置す
る。このようにセットした後、面光源27にてフィルムf
を全面照射すると、フィルムfの画像は半透明鏡21にて
直角に反射して、第2撮像素子用レンズ28により撮像素
子24に合焦し結像する。撮像素子24に結像した画像は撮
影時と同様にしてディスプレイ1にて確認できる。
【0027】このように、フィルムの磁気情報を用いて
カメラを自動的に再生状態に変換することが可能である
が、カメラに切換えスイッチを設け、スイッチ入力によ
って再生状態に切り換えてもよい。
【0028】なお、撮影済のフィルムfがネガのとき、
ディスプレイ1にはポジ画像として再生されるが、撮影
済のフィルムfがポジのときもあるので、信号処理回路
25にはネガ・ポジ変換回路とポジ・ポジ再生回路とを並
列に設けておき、フィルムの種類に応じて切換可能にす
ることもできる。
【0029】また、遮光部材26を設けず、撮影レンズL
を保持する鏡胴29を取り外し可能に構成し、鏡胴29を取
り外した本体にボディキャップを挿着して遮光してもよ
い。
【0030】更に、圧板と面光源27は一体に形成してい
なくても、適宜交換可能であってもよい。
【0031】他に、第1撮像素子用レンズ23を光路から
退避させなくても、第3の撮像素子用レンズを挿入する
ことにより第1撮像素子用レンズ23との合成焦点距離
が、第2撮像素子用レンズ28の焦点距離になればよい。
【0032】このようにして、撮影済のフィルムfをデ
ィスプレイ1で確認しながら、図1及び図2示した画面
形状切換釦11、ズームトリミング用T釦7、ズームトリ
ミング用W釦8、デートモード釦9、デートセット釦10
を適宜使用して、撮影時とは異なる情報を再記録するこ
とができる。従って、各画像を比較しながら最適な画像
を得ることができる。
【0033】図5に第2実施例を示す。同図は、撮影済
のフィルムを再生するときの図であり、図4と同一機能
の部材は同符号を付してある。
【0034】本カメラはレンズ交換式であり、通常の撮
影時は、再生用鏡胴34に代えて通常の撮影レンズを装着
し、反射鏡31を31aの2点鎖線の位置にセットすれば被
写体の光学像は反射鏡31により直角に屈折して第1撮像
素子用レンズ23を透過して撮像素子24に合焦し結像する
ので、ディスプレイ1にて確認できる。また、撮影時は
反射鏡31を実線の位置に移動させた後フォーカルプレー
ンシャッタ22を開閉すれば通常の撮影ができる。
【0035】ここで、撮影したフィルムの画像を現像処
理後に再確認するときは、第3撮像素子32と第3撮像素
子用レンズ33とからなる再生用鏡胴34を挿着する。その
後、反射鏡31を図の実線の位置に回動し、フォーカルプ
レーンシャター22を開放にして、面光源27より撮影済の
フィルムfに照射すれば、フィルムfの画像は第3撮像
素子用レンズ33により第3撮像素子32に合焦し結像す
る。従って、本体内の信号処理回路25を用い、ディスプ
レイ1で再生画像を確認できる。
【0036】次に、本カメラのブロック図を図6に示
す。
【0037】図6において、50は各スイッチの入力によ
り各回路を制御するCPUであり、52は電池51が所定の
電圧以上であることを検出する電源検出回路、53は画像
信号をディスプレイ1に表示するディスプレイ表示回
路、54はレリーズ釦6の第1段の押し下げで被写体輝度
を測光する測光回路、55はレリーズ釦6の第1段の押し
下げで被写体距離を測距する測距回路、56はストロボ発
光窓5からストロボを発光させるストロボ回路、57はシ
ャッタの作動状態を検出するシャッタ作動検出回路、58
はフィルム保持部にフィルムを給送するフィルム給送モ
ータを制御するモータ制御回路、59は撮像素子24,32に
より光電変換された画像信号をディスプレイ1で再生す
るため信号処理する信号処理回路であり、図4,5の25
に相当する。61はフィルムに予め磁気記録されているフ
ィルム情報を磁気ヘッド60で再生するための磁気再生回
路、62は撮影時及び撮影済のフィルム画像の再生時に撮
影情報をフィルムに磁気記録するための磁気記録回路、
63は撮影済のフィルムを照明するための面光源回路であ
る。
【0038】一方、S0はメインスイッチ釦2により作
動するメインスイッチ、SDMはデートモード釦9により
デートモードを切り換えるデートモードスイッチ、SDS
はデートセット釦10により各デート文字の修正を行うデ
ートセットスイッチ、SAは画面形状切換釦11により画
面形状を切り換える画面形状切換スイッチ、STはズー
ムトリミング用T釦7によりプリント時の像倍率を増大
させるズームトリミングTスイッチ、SWはズームトリ
ミング用W釦8によりプリント時の像倍率を縮小させる
ズームトリミングWスイッチ、SMはストロボモードを
モード選択釦14により選択するモード選択スイッチ、S
Sはセルフ釦13によりセルフタイマーモードに切り換え
るセルフスイッチ、SRは巻戻し釦12により強制巻き戻
しを行う巻戻しスイッチである。
【0039】
【発明の効果】本願発明によれば、撮影済のフィルムを
ディスプレイに再生して確認するとき、高価な専用装置
を用いずとも、撮影に用いたカメラで簡単に再生でき、
テレビに接続する煩わしさもない。
【0040】また、撮影済のフィルムをディスプレイで
見ながら、ノーマルサイズ、ハイビジョンサイズ又はパ
ノラマサイズへの変更、所定の範囲でズームトリミング
範囲の変更、デート文字の変更及び削除等によるフィル
ムへの磁気記録の再入力が簡単に行うことができるの
で、撮影済の各駒を比較しながら最適な画像を選択をす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のカメラを前方から見た斜視図である。
【図2】実施例のカメラを後方から見た斜視図である。
【図3】画面形状切換及びズームトリミングについての
説明図である。
【図4】第1実施例の模式図である。
【図5】第2実施例の模式図である。
【図6】実施例のカメラのブロック図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ 4,L 撮影レンズ 7 ズームトリミング用T釦 8 ズームトリミング用W釦 9 デートモード釦 10 デートセット釦 11 画面形状切換釦 21 半透明鏡 22 フォーカルプレーンシャッタ 24,32 撮像素子 25 信号処理回路 26 遮光部材 27 面光源 31 反射鏡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/225 F (72)発明者 楓岡 典幸 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズより入射した光学像を2方向
    に分割する半透明鏡と、分割された一方の光学像を結像
    するフィルムを保持するフィルム保持手段と、フィルム
    近傍の前記半透明鏡側に配設されたシャッタと、分割さ
    れた他方の光学像を結像し、画像信号に変換する撮像素
    子と、前記他方の光学像を前記撮像素子に合焦させる第
    1撮像素子用レンズと、前記画像信号を信号処理する信
    号処理回路と、該信号処理回路から出力した信号により
    前記光学像を再生するディスプレイと、フィルム裏面側
    に併設した面光源と、前記撮影レンズから入射する光を
    適宜遮光する遮光部材とを備え、 前記フィルム保持手段により撮影済のフィルムを保持し
    前記ディスプレイで再生するときは、前記遮光部材によ
    り前記撮影レンズから入射する光を遮光すると共に、前
    記シャッタを開放状態に維持し、前記第1撮像素子用レ
    ンズに代えて前記撮影済のフィルムの画像を前記撮像素
    子に合焦させる第2撮像素子用レンズを装着し、前記半
    透明鏡を回動した後、前記面光源を発光して前記撮影済
    のフィルムの画像を前記撮像素子に結像させることを特
    徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記遮光部材が、前記撮影レンズを抜脱
    した後挿着するボディキャップであることを特徴とする
    請求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 フィルムに露光を行うときは撮影レンズ
    より入射した光学像を反射させ、露光を行わないときは
    退避する反射鏡と、前記光学像を結像するフィルムを保
    持するフィルム保持手段と、フィルム近傍の前記反射鏡
    側に配設されたシャッタと、前記反射鏡により反射され
    た光学像を結像し、画像信号に変換する第1撮像素子
    と、前記反射鏡により反射された光学像を前記撮像素子
    に合焦させる第1撮像素子用レンズと、前記画像信号を
    信号処理する信号処理回路と、該信号処理回路から出力
    した信号により前記光学像を再生するディスプレイと、
    前記撮影部のフィルム裏面側に併設した面光源とを備
    え、 前記フィルム保持手段により撮影済のフィルムを保持し
    前記ディスプレイで再生するときは、前記撮影済のフィ
    ルムの画像を結像し画像信号に変換する第2撮像素子
    と、前記撮影済のフィルムの画像を合焦させる第2撮像
    素子用レンズとを設けた再生用アダプターを前記撮影レ
    ンズに代えて装着し、前記シャッタを開放状態に維持す
    ると共に、前記反射鏡を退避させた後、前記面光源を照
    射して前記撮影済のフィルムの画像を前記第2撮像素子
    に結像させ、前記信号処理回路を用いることを特徴とす
    るカメラ。
  4. 【請求項4】 前記信号処理回路が、ネガをポジに変換
    する回路及びポジをポジに変換する回路を有し、何れか
    を選択することができることを特徴とする請求項1〜3
    の何れか1項に記載のカメラ。
  5. 【請求項5】 前記面光源が、圧板と一体的に形成され
    ていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記
    載のカメラ。
  6. 【請求項6】 前記面光源を、圧板を抜脱した後挿着す
    ることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の
    カメラ。
  7. 【請求項7】 前記ディスプレイが液晶表示板であるこ
    とを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のカメ
    ラ。
  8. 【請求項8】 前記カメラが撮影時に撮影情報をフィル
    ムに磁気記録するカメラであり、前記ディスプレイで前
    記撮影済のフィルムの画像を再生して視認することによ
    り、カメラの操作部材を操作して、画面形状の選択、ズ
    ームトリミング、又はデート文字の入力若しくは削除の
    少なくとも1つを行い、操作した情報を前記撮影済のフ
    ィルムに磁気記録することを特徴とする請求項1〜7の
    何れか1項に記載のカメラ。
  9. 【請求項9】 前記フォーマットが、ノーマルサイズ、
    ハイビジョンサイズ、パノラマサイズであることを特徴
    とする請求項8に記載のカメラ。
JP6061190A 1994-03-30 1994-03-30 カメラ Pending JPH07270882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061190A JPH07270882A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061190A JPH07270882A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07270882A true JPH07270882A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13164006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061190A Pending JPH07270882A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07270882A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788603A (en) Camera for sequentially photographing a subject using a reference optical system and a telescopic optical system
JPH0261626A (ja) 複合カメラ装置
US4786987A (en) Electronic camera with autofocus warning device
JPH05100305A (ja) プリント情報記録機能付カメラ
JPH1039408A (ja) カメラ
JPH07270882A (ja) カメラ
JP2000047315A (ja) カメラ
JPH11258657A (ja) カメラ
JPH10104736A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP3420996B2 (ja) カメラ
JPH10319488A (ja) 液晶ファインダー付きカメラ
JP2950751B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2707535B2 (ja) 写真装置
JPH07230120A (ja) カメラシステム
JPH06141217A (ja) ビデオレコーダ付き写真機
JPH05297448A (ja) 銀塩カメラ一体型ビデオカメラ
JPH09311378A (ja) 銀塩・スチル写真両用カメラ
JP2001318441A (ja) カメラ及び写真プリント装置
JPH033484A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1048730A (ja) 電子的画像表示手段を有するカメラ
JPH08214199A (ja) 銀塩カメラ一体型ビデオカメラ
JPH1062832A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JPH08328068A (ja) 連続シーン撮影機能付カメラ
JP2001174903A (ja) カメラ
JPH0511349A (ja) 周辺歪補正プリント装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 16