JPH0727079Y2 - 動力式レンズクランプ装置 - Google Patents

動力式レンズクランプ装置

Info

Publication number
JPH0727079Y2
JPH0727079Y2 JP11469288U JP11469288U JPH0727079Y2 JP H0727079 Y2 JPH0727079 Y2 JP H0727079Y2 JP 11469288 U JP11469288 U JP 11469288U JP 11469288 U JP11469288 U JP 11469288U JP H0727079 Y2 JPH0727079 Y2 JP H0727079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holding
lens
drive lever
holding shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11469288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235670U (ja
Inventor
泰雄 鈴木
宣広 磯川
義行 波田野
繁樹 桑野
伸二 宇野
孝浩 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP11469288U priority Critical patent/JPH0727079Y2/ja
Publication of JPH0235670U publication Critical patent/JPH0235670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727079Y2 publication Critical patent/JPH0727079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、例えば玉摺機の一対のレンズ保持軸の一方
を動力により他方に向けて駆動変位させて、このレンズ
保持軸間に被加工レンズを挟持させる様にした動力式レ
ンズクランプ装置に関するものである。
(従来の技術) 玉摺機では、キャリッジを研削砥石の軸線と平行な方向
に駆動可能に且つ揺動可能に本体に装着し、この研削砥
石の軸線と平行な軸線上に直列に配置した一対のレンズ
保持軸をキャリジに同期回転駆動可能に保持させてい
る。
この玉摺機のレンズ保持軸間に被加工レンズをクランプ
させる動力式レンズクランプ装置としては、従来から手
動式のものが知られている。この手動式クランプ装置と
しては、例えば、クランプツマミの手動回転操作でネジ
を進退操作することにより、このネジでレンズ保持軸を
軸方向に進退駆動させる様にしたものがある。しかし、
この手動クランプ式のものでは、手作業でクランプツマ
ミを多数回転させなければならないため、クランプ操作
やレンズ取外し操作が煩わしいものであった。
この様な手動式クランプ装置の煩わしさを解消するた
め、近年は、「モータ等の動力を用いてレンズ保持軸を
軸線方向に駆動して、被加工レンズのクランプをさせる
様にした」動力式動力式レンズクランプ装置が玉摺機の
自動化に伴って広く普及し始めている。
この様な動力式レンズクランプ装置では、レンズをレン
ズ保持軸間にセットする際、作業者が被加工レンズを手
作業でレンズ保持軸間に配設すると共に、この状態でレ
ンズ保持軸の一方をモータ等の動力で他方に対して駆動
変位させることにより、被加工レンズをレンズ保持軸間
にクランプさせる様にしている。
しかも、このクランプに際して、被加工レンズがレンズ
保持軸間から脱落したり、レンズ保持軸間に傾斜して取
付けられたりするのを防止するため、作業者はクランプ
作業が完了するまで被加工レンズを手で支えているのが
通例であった。
(考案が解決しようとする課題) しかし、従来の動力式のクランプ装置では、上述したク
ランプ作業中に、被加工レンズを支えている指を誤って
レンズ保持軸と被加工レンズとの間で狭んで怪我をする
虞もあり、安全性の上で必ずしも満足できるものではな
かった。
そこで、この考案は、クランプ作業中に、被加工レンズ
を支えている指を誤ってレンズ保持軸と被加工レンズと
の間で狭んでも、クランプ力が大きくなって怪我をする
前に、指をレンズ保持軸と被加工レンズとの間から容易
に外せる様にした動力式レンズクランプ装置を提供する
ことを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、この考案は、第1,第2のレン
ズ保持軸を同一軸線上に直列に隣接配置し、前記第2の
レンズ保持軸を第1のレンズ保持軸に対して進退動可能
に設け、前記第2のレンズ保持軸に駆動レバーの一端部
を前記軸線と直交する軸線回りに回動自在に保持させ、
前記駆動レバーの中間部を駆動手段により前記レンズ保
持軸に沿う方向に駆動変位可能に設け、前記駆動レバー
を第1のレンズ軸側に微小回動させたときに前記他端部
が当接する第1のストッパ部と、此れとは逆に前記駆動
レバーを微小回動させたとき前記他端部が当接する第2
のストッパ部とを設けて、前記駆動レバーの他端部を回
動方向に微小範囲内で移動規制させると共に、前記第2
のストッパ部と前記駆動レバーの他端部との間に磁気吸
着手段を介装した動力式レンズクランプ装置としたこと
を特徴とするものである。
(作用) この様な構成においては、まず、被加工レンズを手で掴
んで第1,第2のレンズ保持軸間に配設する。この状態
で、駆動レバーの中間部を第2のレンズ保持軸に沿って
第1のレンズ保持軸側に駆動手段により駆動変位させる
と、駆動レバーは他端部側が磁気吸着手段により第2の
ストッパ部の部分を中心に回動させられて、第2のレン
ズ保持軸が第1のレンズ保持軸側に駆動変位させられ
る。尚、この際駆動レバーの一端部は第2のレンズ保持
軸に対して回動する。
そして、第2のレンズ保持軸が被加工レンズに当接し
て、第1,第2のレンズ保持軸間で被加工レンズが挟持さ
れた後、駆動レバーの中間部が更に第1のレンズ保持軸
側に駆動変位させられると、駆動レバーの他端部が磁気
吸着手段の磁気吸着力に抗して第2のストッパ部から離
反させられて、第1のストッパ部側に変位させられる。
この際も第2のレンズ保持軸は磁気吸着手段の磁気力に
より第1のレンズ保持軸側に付勢されているので、駆動
レバーの他端部が第1のストッパ部に当接するまでは、
被加工レンズはこの磁気力により第1,第2のレンズ保持
軸間に弱い力で仮固定される。従って、この仮固定に際
して、作業者の指等が被加工レンズと第2のレンズ保持
軸間に挟まれても、この磁気力による仮固定力が作用し
ている間に指を抜き取れば、指に怪我をする様なことが
ない。
この様に駆動させられて、駆動レバーの他端部が第1の
ストッパ部に当接したときに、駆動手段による第2のレ
ンズ保持軸の駆動を停止させれば、被加工レンズは第1,
第2のレンズ保持軸間に確実に固定されることになる。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図はこの考案に係る動力式レンズクランプ
装置を示し、第4図は第1図〜第3図に示した環状のナ
ットを示し、第5図は第1図〜第3図に示した動力式レ
ンズクランプ装置を備える玉摺機の概略斜視図である。
この第5図において、1は玉摺機の本体、2は本体1に
回転自在に装着された研削砥石である。この本体1の後
端部には軸受3が突設され、軸受3には研削砥石2の砥
石軸線と平行な支軸4が軸方向に進退自在に且つ周方向
に回動自在に保持されている。
また、本体1の側部には砥石軸線と平行なガイド軸5が
側方に向けて突設され、このガイド軸5にはガイドアー
ム6が軸方向に移動自在に保持されている。このガイド
アーム6の一端部には支軸4が回転自在且つ軸方向に移
動不能に保持されている。このガイドアーム6は、図示
しないフレームに固定されたモータ7と、このモータ7
により回転駆動される送りネジ8によりガイド軸5の軸
方向に進退駆動される様になっている。
上述の支軸4にはキャリッジ9の後端部が固定され、キ
ャリッジ9の自由端部の左右には軸支持突部9a,9bが設
けられている。
この支持突部9aには、砥石軸線と平行な第1のレンズ保
持軸10が回転自在に且つ軸方向に移動不能に保持されて
いる。また、支持突部9bには第1図に示した様に筒体11
が軸受12,12を介して回転自在に保持され、筒体11には
第2のレンズ保持軸13が挿通されている。この筒体11の
内面には軸方向に延びるキー溝11aが形成され、このキ
ー溝11aにはレンズ保持軸13に設けたキー14が係合して
いる。これにより、第2のレンズ保持軸13は支持突部9b
に回転自在に且つ第1のレンズ保持軸10に対して進退動
可能に保持されている。尚、この第1,第2のレンズ保持
軸10,13は同一軸線上に直列に隣接配置されている。ま
た、ガイドアーム6にはパルスモータ15で昇降駆動され
る型受16が装着され、この型受16でレンズ保持軸10に取
付けられた型板17を支持する。
この第2のレンズ保持軸13は、以下に説明する第1図〜
第3図の動力式レンズクランプ装置により軸方向に進退
駆動される様になっている。
この動力式レンズクランプ装置は、駆動手段としてのモ
ータ18,鉄等の導磁性材料から板状に形成された駆動レ
バー19,モータ18と駆動レバー19の連動機構20を備えて
いる。
このモータ18は、第2のレンズ保持軸13の側方に近接し
てキャリッジ9内に固定されている。この第2のレンズ
保持軸13の端部には小径軸部13aが設けられ、小径軸部1
3aにはカラー21が相対回転自在に嵌合されている。しか
も、このカラー21は小径軸部13aに取付けたピン22で抜
け止めされている。
また、駆動レバー19の一端部には、方形孔19aが形成さ
れていると共に、この方形孔19aにより隔てられた取付
部19b,19bが設けられている。そして、この方形孔19内
にはカラー21が挿入され、このカラー21にはレンズ保持
軸13の軸線と直交する枢軸23,23により取付部19b,19bが
回動自在に取付けられている。これにより、駆動レバー
19の一端部が第2のレンズ保持軸13に此れの軸線と直交
する軸線回りに回動自在に保持されている。この駆動レ
バー19の中間部には軸挿通孔24が形成されている。
この駆動レバー19の中間部とモータ18とを連動させる連
動機構20は、モータ18の出力軸18a及び第2のレンズ保
持軸13と平行に配設された送りネジ25と、この送りネジ
25の基部をキャリッジ9内に回転自在に保持している軸
受26,26と、出力軸18aに固定されたギヤ27と、このギヤ
27に噛合し且つ送りネジ25に固定されたギヤ28と、環状
のナット29を備えている。
このナット29は、第4図に示した様に、互いに平行な対
向する円柱状の軸部29a,29aと、この軸部29a,29aの側部
同士を連設している側部29c,29cから方形で環状に形成
されている。しかも、この軸部29a,29aの中央を貫通す
るネジ孔29c,29cには送りネジ25が螺合され、ナット29
内には駆動レバー19が挿通されている。従って、モータ
18を作動させることにより、その回転をギヤ27,28を介
して送りネジ25に伝達させると、ナット29が軸線方向に
進退動させられて、駆動レバー19の中間部がレンズ保持
軸13に沿う方向に駆動変位させられることになる。
また、キャリッジ9内の一壁部9cにはレバー挿通孔30が
形成されていて、このレバー挿通孔30には駆動レバー19
の他端部が挿通されている。このレバー挿通孔30には、
駆動レバーを第1のレンズ軸側に微小回動させたときに
他端部が当接する第1のストッパ部30aと、此れとは逆
に駆動レバー19を微小回動させたとき他端部が当接する
第2のストッパ部30bが設けられている。これにより、
駆動レバー19のの他端部は回動方向に微小範囲内で移動
規制されている。しかも、第2のストッパ部30bと駆動
レバー19の他端部との間には磁気吸着手段としてのマグ
ネット31が介装されている。
また、第1のストッパ部30a側には駆動レバー19の他端
部が当接したときにOFFするマイクロスイッチ32が取付
けられている。しかも、このマイクロスイッチ32がOFF
するとモータ18への通電を停止する様になっている。
次に、この様な構成のレンズクランプ装置の作用を説明
する。
この様な構成においては、まず、被加工レンズLを手で
掴んで第1,第2のレンズ保持軸間10,13に配設する。こ
の状態で、駆動レバー19の中間部を第2のレンズ保持軸
13に沿って第1のレンズ保持軸側10に駆動手段としての
モータ18及び連動機構20により駆動変位させると、駆動
レバー19は他端部側が磁気吸着手段としてのマグネット
31により第2のストッパ部30bの部分を中心に回動させ
られて、第2のレンズ保持軸13が第1のレンズ保持軸10
側に駆動変位させられる。尚、この際、駆動レバー19は
枢軸23を中心に第2のレンズ保持軸13に対して回動す
る。
そして、第2のレンズ保持軸13が被加工レンズLに当接
して、第1,第2のレンズ保持軸間10,13で被加工レンズ
Lが挟持された後、駆動レバー19の中間部が更に第1の
レンズ保持軸10側に駆動変位させられると、駆動レバー
19の他端部がマグネット31の磁気吸着力に抗して第2の
ストッパ部30bから離反させられて、第1のストッパ部3
0a側に変位させられる。この際も第2のレンズ保持軸13
はマグネット31の磁気力により第1のレンズ保持軸10側
に付勢されているので、駆動レバー19の他端部が第1の
ストッパ部30aに当接するまでは、被加工レンズLはこ
の磁気力により第1,第2のレンズ保持軸10,13間に弱い
力で仮固定される。従って、この仮固定に際して、作業
者の指等が被加工レンズLと第2のレンズ保持軸13間に
挟まれても、この磁気力による仮固定力が作用している
間に指を抜き取れば、指に怪我をする様なことがない。
この様に駆動させられて、駆動レバー19の他端部が第1
のストッパ部30aに当接すると、マイクロスイッチ32が
駆動レバー19によりOFFさせられて、モータ18への通電
が停止させられる。これにより、第2のレンズ保持軸13
の駆動が停止させられて、被加工レンズLは第1,第2の
レンズ保持軸10,13間に確実に固定されることになる。
(考案の効果) この考案は、以上説明したように、第1,第2のレンズ保
持軸を同一軸線上に直列に隣接配置し、前記第2のレン
ズ保持軸を第1のレンズ保持軸に対して進退動可能に設
け、前記第2のレンズ保持軸に駆動レバーの一端部を前
記軸線と直交する軸線回りに回動自在に保持させ、前記
駆動レバーの中間部を駆動手段により前記レンズ保持軸
に沿う方向に駆動変位可能に設け、前記駆動レバーを第
1のレンズ軸側に微小回動させたときに前記他端部が当
接する第1のストッパ部と、此れとは逆に前記駆動レバ
ーを微小回動させたとき前記他端部が当接する第2のス
トッパ部とを設けて、前記駆動レバーの他端部を回動方
向に微小範囲内で移動規制させると共に、前記第2のス
トッパ部と前記駆動レバーの他端部との間に磁気吸着手
段を介装した構成としたので、クランプ作業中に、被加
工レンズを支えている指を誤ってレンズ保持軸と被加工
レンズとの間で狭んでも、クランプ力が大きくなって怪
我をする前に、指をレンズ保持軸と被加工レンズとの間
から容易に外すことができ、安全性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る動力式レンズクランプ装置の
一実施例を示す断面図である。 第2図は、第1図に示した駆動レバーとナットとの関係
を示す説明図である。 第3図は、第1図に示した駆動レバー及びレンズ保持軸
の作動説明図である。 第4図は、第1図〜第3図に示したナットの説明図であ
る。 第5図は、第1図〜第3図に示した動力式レンズクラン
プ装置を備える玉摺機の斜視図である。 10……第1のレンズ保持軸 13……第2のレンズ保持軸 18……モータ(駆動手段) 19……駆動レバー 30……レバー挿通孔 30a……第1のストッパ部 30b……第2のストッパ部 31……マグネット(磁気吸着手段)
フロントページの続き (72)考案者 桑野 繁樹 東京都板橋区蓮沼町75番1号 東京光学機 械株式会社内 (72)考案者 宇野 伸二 東京都板橋区蓮沼町75番1号 東京光学機 械株式会社内 (72)考案者 渡辺 孝浩 東京都板橋区蓮沼町75番1号 東京光学機 械株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1,第2のレンズ保持軸を同一軸線上に直
    列に隣接配置し、前記第2のレンズ保持軸を第1のレン
    ズ保持軸に対して進退動可能に設け、前記第2のレンズ
    保持軸に駆動レバーの一端部を前記軸線と直交する軸線
    回りに回動自在に保持させ、前記駆動レバーの中間部を
    駆動手段により前記レンズ保持軸に沿う方向に駆動変位
    可能に設け、前記駆動レバーを第1のレンズ軸側に微小
    回動させたときに前記他端部が当接する第1のストッパ
    部と、此れとは逆に前記駆動レバーを微小回動させたと
    き前記他端部が当接する第2のストッパ部とを設けて、
    前記駆動レバーの他端部を回動方向に微小範囲内で移動
    規制させると共に、前記第2のストッパ部と前記駆動レ
    バーの他端部との間に磁気吸着手段を介装したことを特
    徴とする動力式レンズクランプ装置。
JP11469288U 1988-08-31 1988-08-31 動力式レンズクランプ装置 Expired - Lifetime JPH0727079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11469288U JPH0727079Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 動力式レンズクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11469288U JPH0727079Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 動力式レンズクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0235670U JPH0235670U (ja) 1990-03-07
JPH0727079Y2 true JPH0727079Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31355674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11469288U Expired - Lifetime JPH0727079Y2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 動力式レンズクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727079Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235670U (ja) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610931B2 (ja) 光ファイバコネクタの端面加工装置
JP2520303Y2 (ja) 工具ホルダヘッド用角度位置決め装置
ES8107070A1 (es) Perfeccionamientos en dispositivos de fijacion de herramien-tas para maquinas-herramientas
JPH0727079Y2 (ja) 動力式レンズクランプ装置
JPH0763924B2 (ja) 工作物の回転角度のモニタ装置
JPH0642047U (ja) 回転割り出し式ワークテーブル装置
JP2598089B2 (ja) 眼鏡レンズ周縁部面取装置
US3111790A (en) Contact lens polishing apparatus
JPH08229783A (ja) 磨き装置
JPH0225737B2 (ja)
JP2517670Y2 (ja) レンズ研磨機のワーククランプ装置
JP3015469U (ja) 小径円筒研削盤
JP2721374B2 (ja) 眼鏡レンズ周縁部面取装置
JPH0581385B2 (ja)
JPH0357418Y2 (ja)
JPH0544477U (ja) 回転ハンドル
JP2666447B2 (ja) 研摩装置
JPH0236690Y2 (ja)
JPH07276220A (ja) 指輪加工装置
KR200220691Y1 (ko) 구면 연마장치
JP2800401B2 (ja) 研削盤
JPH08126Y2 (ja) 玉摺機
JPH0413046Y2 (ja)
JP2001259980A (ja) レンズ芯取り加工装置
JPH0318117Y2 (ja)