JPH0726915Y2 - 摘果用カッター - Google Patents

摘果用カッター

Info

Publication number
JPH0726915Y2
JPH0726915Y2 JP1990112219U JP11221990U JPH0726915Y2 JP H0726915 Y2 JPH0726915 Y2 JP H0726915Y2 JP 1990112219 U JP1990112219 U JP 1990112219U JP 11221990 U JP11221990 U JP 11221990U JP H0726915 Y2 JPH0726915 Y2 JP H0726915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
movable
gripping rod
fixed
fruit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990112219U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468647U (ja
Inventor
益彦 滝川
廉 穴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARS Corp
Original Assignee
ARS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARS Corp filed Critical ARS Corp
Priority to JP1990112219U priority Critical patent/JPH0726915Y2/ja
Publication of JPH0468647U publication Critical patent/JPH0468647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0726915Y2 publication Critical patent/JPH0726915Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、りんご、なし、キュウリ等の果菜類の果枝を
切断(以下、熟した果菜体を摘む場合は勿論、未だ熟し
ない果菜体を摘む場合も含む)する摘果用カッターに関
するものである。
(従来の技術) 従来、種々の摘果用はさみとかカッターが提供されてい
るが、そのいずれもは、指に装着するかあるいは手に把
持するものであり、更に詳述すれば、片方の手で果枝を
把持し他方の手の指に装着したあるいは把持した摘果用
はさみとかカッターで果枝を切断するものであった。
また、このような摘果用カッターのほとんどは、カッタ
ーの把持部がカッターの動きと同方向の左右方向に開閉
するものであり、カッターの前記開閉にリンク機構を用
いて力の伝達する比率を変えたものはなかった。
(考案が解決しようとする課題) このため、前記従来のものでは、被切断物に対して的が
絞りにくく、また、カッターの刃先の動きが一定のもの
しか得られないから、可動刃の動きを大きくして効率の
よい切断力を得たり、あるいは、逆に可動刃の動きを小
さくして密集して隣接する被切断物を誤って切断してし
まうような事態から回避して、確実な切断機能を行なう
ことができない等の問題があった。
本考案は、かかる課題を解消した摘果用カッターを提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案に係る摘果用カッターは、左、右両側に一対の刃
先1a,2aを有する固定刃1及び可動刃2を、固定刃1に
可動刃2の中間部2cにて左、右開閉自在で、かつ圧接重
合状態に枢着すると共に、前記固定刃1及び可動刃2
を、ストッパー部3を有する固定把持杆4に重合支承さ
せ、当該固定把持杆4に可動把持杆5を上,下に回動自
在に枢着し、常時は、可動把持杆5が弾性部材6の弾圧
付勢により前記ストッパー部3に当接し、かつ固定把持
杆4に対して一定間隔を存して離間せしめ、前記可動刃
2をリンク16及び可動板10を介して前記可動把持杆5に
連結し、通常時は、前記可動刃2の左右一対の刃先2a,2
aが、被切断果枝を受容しうるごとく所定角度をなし
て、前記固定刃1の左右各刃先1a,1aに対向する拡開姿
勢をとらせる一方、摘果時において可動刃2と固定刃1
とが互いに重合する閉成姿勢をとりうるよう可動把持杆
5と可動刃2とを連動させるように構成したことを特徴
とするものである。
(作用) しかして、今、ある果菜体8を切断除去するに際して
は、第1図に示すごとく、可動刃2は、その刃先2aが固
定刃1の刃先1aに対して被切断果枝7を受容しうるごと
く、所定角度をなして対向する拡開姿勢に保たれてお
り、前記残すべく果菜体8の果枝9を固定刃1の選択果
枝収容部19に導く。また、被切断果枝7は、それぞれ
左、右両側において、互いに対向する固定刃1と可動刃
2との間に導入される。
そして、この状態で、固定把持杆4及び可動把持杆5を
握って、これらが第4図で示すごとく、近接するように
回動させることによって、前記可動刃2と固定刃1との
各刃先1a,2aは互いに重合しうるよう閉成して前記被切
断果枝7を切断する。
(考案の効果) 本考案に係る摘果用カッターは、前述のごとき構成、作
用を有することから、次のごとき効果を奏する。
(イ)・固定把持杆と可動把持杆が上,下方向に回動す
るから、被切断物に対して的が絞りやすい。
(ロ)・リンク機構を介して可動刃の開閉を行うから、
リンクの比率を変えて可動刃の動きを、切断作業に適し
たものとなしうる。即ち、可動刃の動きを拡大する場合
には、手指の動きを少なくして効率のよい切断力が得ら
れ、また、逆に被切断物同志の間隔が蜜に隣接する場合
には、可動刃の動きを縮小することによって、隣接する
被切断物を誤って切断してしまうような事態から未然に
回避しうるのである。等の優れた効果を奏する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
第1図〜第4図は本考案に係る摘果用カッターの一実施
例を示すものである。これらの図において、第1図は可
動刃の刃先が固定刃の刃先に対して拡開した状態におけ
る斜視図、第2図は第1図の縦断側面図、第3図は第1
図の後方から見た背面図、第4図は可動刃の刃先と固定
刃の刃先とが重合した状態における斜視図。
本考案における摘果用カッターは、背断面がほぼ、逆U
字状を呈すると共に後方になるにつれて次第に細くなる
よう湾曲する形状の合成樹脂で形成された固定把持杆4
を有しており、該固定把持杆4は先端部に左右両側に一
対の刃先1a,2aを有する可動刃2及び固定刃1を圧接状
態に重合支承している。即ち、第1図に示すごとく、固
定刃1の上に可動刃2をその長手方向がほぼ一致するよ
う重合配設する。更に詳述すれば、左、右夫夫の可動刃
2は、その中間部2cにて固定刃1に回動自在に枢着され
ていると共にリンク11を介して可動板10に連結されてお
り、可動板10は固定刃1とリンク11の上,下間で挟まれ
た状態に保たれる。そして、前記可動板10には、その長
手方向に沿って長孔12が穿設されており、固定刃1上に
突設したピン13を摺動自在に臨ませる。
前記固定把持杆4には、支軸17により可動把持杆5が
上,下に回動自在に枢着されており、また、固定把持杆
4のやや前寄りの内側上壁には、第2図に示すごとく、
板状のストッパー部3が垂設され、このストッパー部3
には常時可動把持杆5の先端部が弾性部材6の弾圧付勢
により当接し得るようになっている。更に詳述すれば、
可動把持杆5の先端部は、一様な間隙15を有すると共
に、この間隙15に可動板10の後端部に連結されたリンク
16を挿入して枢軸17により該リンク16がが可動把持杆5
に回動自在に軸着されるようにする。
そして、前記リンク16と固定把持杆4の突起18との間に
コイルスプリングからなる弾性部材6が張架され、常時
は可動把持杆5が固定把持杆4に対して一定間隔を存し
て離間していると共に、可動把持杆5を前記弾性部材6
に抗して回動させることにより、前記可動刃2が二点鎖
線で示すごとく、ほぼ固定把持杆4の先端付近まで移動
しうるようになっている。
前記固定刃1は、やや広くなった最奥部19aと、ラッパ
状に開口する先端部19bと、これら最奥部19aと先端部19
bとの間に切設された細溝部19cとからなる選択果枝収容
部19とを備えており、摘果時には残すべき果菜体8の果
枝9を前記最奥部19aに導入しうるようになっている。
可動把持杆5が第1図〜第2図のごとくストッパー部3
に当接した通常時においては、前記可動刃2の左,右一
対の刃先2a,2aは被切断果枝7を受容しうるごとく所定
角度をなして前記固定刃1の左,右各刃先1a,1aに対向
する拡開姿勢を保っている。
そして、摘果時において、可動刃2と固定刃1とが互い
に重合する閉成姿勢をとり得るよう可動把持杆5と可動
刃2とを連動させるように構成したものである。
なお、本実施例における可動把持杆5と可動刃2との連
動は、リンク16、可動板10、リンク11等によるリンク機
構によるものであるが、リンク機構の代わりにカム機構
を採用する等は必要に応じてなし得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案に係る摘果用カッターの一実施
例を示すものである。これらの図において、第1図は可
動刃の刃先が固定刃の刃先に対して拡開した状態におけ
る斜視図、第2図は第1図の縦断側面図、第3図は第1
図の後方から見た背面図、第4図は可動刃の刃先と固定
刃の刃先とが重合した状態における斜視図である。 1:固定刃、1a:刃先、2:可動刃、2a:刃先、2b:尾端、2c:
中間部、3:ストッパー部、4:固定把持杆、5:可動把持
杆、6:弾性部材、7:被切断果枝、8:果菜体、9:果枝、1
0:可動板、11:リンク、12:長孔、13:ピン、14:支軸、1
5:間隙、16:リンク、17:枢軸、18:突起、19:選択果枝収
納部、19a:最奥部、19b:先端部、19c:細溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左、右両側に一対の刃先1a,2aを有する互
    いに固定刃1及び可動刃2を、固定刃1に可動刃2の中
    間部2cにて左、右開閉自在で、かつ圧接重合状態に枢着
    すると共に、前記固定刃1及び可動刃2を、ストッパー
    部3を有する固定把持杆4に重合支承させ、当該固定把
    持杆4に可動把持杆5を上,下に回動自在に枢着し、常
    時は、可動把持杆5が弾性部材6の弾圧付勢により前記
    ストッパー部3に当接し、かつ固定把持杆4に対して一
    定間隔を存して離間せしめ、前記可動刃2をリンク16及
    び可動板10を介して前記可動把持杆5に連結し、通常時
    は、前記可動刃2の左右一対の刃先2a,2aが、被切断果
    枝を受容しうるごとく所定角度をなして、前記固定刃1
    の左右各刃先1a,1aに対向する拡開姿勢をとらせる一
    方、摘果時においては、可動刃2と固定刃1とが互いに
    重合する閉成姿勢を取りうるように可動把持杆5と可動
    刃2とを連動させるように構成したことを特徴とする摘
    果用カッター。
JP1990112219U 1990-10-25 1990-10-25 摘果用カッター Expired - Lifetime JPH0726915Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112219U JPH0726915Y2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 摘果用カッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112219U JPH0726915Y2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 摘果用カッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468647U JPH0468647U (ja) 1992-06-17
JPH0726915Y2 true JPH0726915Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31859721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990112219U Expired - Lifetime JPH0726915Y2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 摘果用カッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726915Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021121881B3 (de) 2021-08-24 2022-11-10 Lesline Sophie Kempter Schere

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884966B1 (ko) * 2007-02-22 2009-02-23 조순호 과수용 적과기
JP5363759B2 (ja) * 2008-05-28 2013-12-11 兼松工業株式会社
CN108566829B (zh) * 2018-07-02 2024-03-08 湖南文理学院 一种回转梳式橙子采摘机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799129A (en) * 1980-12-06 1982-06-19 Eiichirou Takeda Scissor for selectively cutting fruit
JPH0440445Y2 (ja) * 1988-01-22 1992-09-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021121881B3 (de) 2021-08-24 2022-11-10 Lesline Sophie Kempter Schere

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468647U (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726915Y2 (ja) 摘果用カッター
US4348808A (en) Harvesting tool
US5189794A (en) Pair of shears with tongs
US2493588A (en) Implement for severing corn kernels from cobs
JP2002000040A (ja) 果実又は果菜類収穫用等の切断具
US5142854A (en) Fruit harvesting device
US486560A (en) Fruit clipping and holding shears
JPH07111827A (ja) 挟み具付き鋏
JP2932241B2 (ja) 皮剥き器
US1123929A (en) Grape-shears.
JP3280233B2 (ja) 果実切取り器
US2788573A (en) Stem cutters
JPH05345079A (ja) クリップ付き鋏
JPH0516922Y2 (ja)
CN208639020U (zh) 角度可调的剪切机构
EP0175951B1 (en) A device for grasping and handling articles
US443178A (en) Thomas
JPH0799834A (ja) 青果物摘取り用鋏
JP3242508U (ja)
JPH0713644Y2 (ja)
US11547234B2 (en) Hand tool for cutting and coring an avocado and a method of using same
CN210432430U (zh) 一种剪切钳
JP3086652U (ja) 収穫用ハサミ
CN207322010U (zh) 一种蔬菜种植用修剪刀
US5253466A (en) Fruit harvesting device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term