JPH07268311A - ホットメルト型接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト型接着剤組成物

Info

Publication number
JPH07268311A
JPH07268311A JP6088058A JP8805894A JPH07268311A JP H07268311 A JPH07268311 A JP H07268311A JP 6088058 A JP6088058 A JP 6088058A JP 8805894 A JP8805894 A JP 8805894A JP H07268311 A JPH07268311 A JP H07268311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rosin
adhesive composition
hot
rosin ester
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6088058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yagi
均 八木
Kyoko Kondo
恭子 近藤
Yoshihiro Murakami
義博 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKA HERCULES KK
Original Assignee
RIKA HERCULES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKA HERCULES KK filed Critical RIKA HERCULES KK
Priority to JP6088058A priority Critical patent/JPH07268311A/ja
Publication of JPH07268311A publication Critical patent/JPH07268311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 臭気、接着力等の諸物性を損なうことなく、
低温特性、耐熱性及びスプレー塗布方式に対応可能な高
度の加熱安定性を有するホットメルト型接着剤組成物を
提供する。 【構成】 本発明に係るホットメルト型接着剤組成物
は、ベースポリマー(エチレン系共重合体)、粘度調整
剤(ワックス類)及び粘着付与剤とを含有するホットメ
ルト接着剤組成物であって、必須の粘着付与剤成分とし
て、重合ロジン系ロジンエステルを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホットメルト型接着剤
組成物に関する。更に詳しくは、耐熱性(高温時の接着
性又は保持力)、加熱安定性(加熱時に皮張りが生じな
いこと)、低温特性(低温時における柔軟性)等の諸物
性に優れた新規なホットメルト型接着剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ホットメルト型接着剤とは、常温で固体
であり、使用時に加熱溶融して各種機材に塗布し、接着
させ、冷却し固化させて、接着力を発現させるものであ
る。当該ホットメルト型接着剤は固形分が100%であ
り、火災の危険性が少なく、取り扱いが容易であるこ
と、接着のセットタイムが短縮できること等の多くの利
点を有している。
【0003】かかるホットメルト型接着剤は、通常、ベ
ースポリマー、粘度調整剤及び粘着付与剤とを必須成分
として構成されている。
【0004】従来、粘着付与剤としてはロジン系、テン
ペル系等の天然樹脂或いは各種石油樹脂が用いられてい
る。
【0005】特に、ロジン系樹脂は、接着力、低温特性
の点で優れるため従来より賞用されているが、耐熱性、
加熱安定性(耐皮張り性)の点で不十分である。
【0006】そのため、当該樹脂を不均化又は水素添加
反応せしめることにより安定化させ、当該欠点を解消し
ている。しかしながら、かかる安定化方法を採用した場
合であっても、十分な耐熱性の改良効果が認められず、
実用性に劣るものである。
【0007】耐熱性に関しては、ロジン系樹脂を部分フ
マル化又は部分マレイン化することにより樹脂軟化点を
高めることにより改良されている。しかしながら、かか
る方法で耐熱性を改良した場合、一般的に高分子量体と
なるために相溶性、加熱安定性及び低温特性の点で不十
分である。
【0008】一方、ホットメルト型接着剤の塗布方式と
しては、ロール方式、スプレー方式等があり、スプレー
方式を採用する場合には、スプレーノズルの詰まりを避
ける必要性が生じるため、従来の加熱安定性より更に厳
しい性能が要求されているものの、まだ満足できる特性
が得られていない。
【0009】叙上の如く、従来公知のいずれの粘着付与
樹脂を用いても臭気、接着力、低温特性、耐熱性及び加
熱安定性の全ての特性を同時に満足しうるホットメルト
型接着剤が得られていないのが現状である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、臭気、接着
力等の諸物性を損なうことなく、低温特性、耐熱性及び
スプレー塗布方式に対応可能な高度の加熱安定性を有す
るホットメルト型接着剤組成物を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記従来技
術の課題を解決しうる新規有用なホットメルト型接着剤
を開発すべく、ホットメルト型接着剤に配合される粘着
付与剤に着目し、鋭意検討を行った結果、特定のロジン
系粘着付与剤を用いることによって、初めて前記課題を
解決しうることを見い出し、かかる知見に基づいて本発
明を完成するに至った。
【0012】即ち、本発明に係るホットメルト型接着剤
組成物は、ベースポリマー、粘度調整剤及び粘着付与剤
とを含有するホットメルト接着剤組成物において、必須
の粘着付与剤成分として、重合ロジンと水添ロジン、水
添蒸留ロジン、不均化ロジン及び不均化蒸留ロジンより
なる群から選ばれる1種若しくは2種以上のロジン類と
の混合物をロジン成分とし、当該ロジン成分と多価アル
コール成分から得られるロジンエステルを含有すること
を特徴とする。
【0013】本発明に係るホットメルト型接着剤組成物
は、下記の優れた諸物性を具備する有用なホットメルト
型接着剤組成物である。 (1)塗工時に臭気が無い。 (2)各種機材に対する接着性が良好である。 (3)低温条件下においても十分な柔軟性を有している。 (4)高温条件下においても所定の接着性を損なわない。 (5)スプレー方式対応できる十分な加熱安定性(皮張り
をしない)を有する。 特に、低温特性、耐熱性及びスプレー方式に伴う高度な
加熱安定性に優れたホットメルト型接着剤組成物であ
る。
【0014】ベースポリマーとしては、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(EVA)、エチレン−アクリレート共
重合体等のエチレン系共重合体、ポリエチレン、ポリア
ミド、ポリウレタン、ポリエステル、熱可塑性ゴム等の
熱可塑性樹脂等が例示され、中でも柔軟性、加熱安定性
及び価格等の点から、エチレンと、酢酸ビニルエステル
及びアクリル酸エステルよりなる群から選ばれる1種若
しくは2種以上の共重合体(以下「エチレン系共重合
体」と総称する。)が推奨される。
【0015】粘度調整剤としては各種のワックス類が例
示され、その具体例としては、パラフィンワックス等の
石油系ワックス、天然ワックス、ポリエチレンワック
ス、ポリプロピレンワックス等が挙げられる。これら
は、得られるホットメルト型接着剤組成物の用途に応じ
適宜選択できる。
【0016】ロジン成分としては、重合ロジンを必須ロ
ジンとし、これと水添ロジン、水添蒸留ロジン、不均化
ロジン及び不均化蒸留ロジンよりなる群から選ばれる1
種若しくは2種以上のロジン類との混合物が例示され、
当該混合物としては、重合ロジンと水添ロジンとの混合
物、重合ロジンと水添蒸留ロジンとの混合物、重合ロジ
ンと不均化ロジンとの混合物、重合ロジンと不均化蒸留
ロジンとの混合物及び重合ロジンと不均化ロジンと水添
ロジンとの混合物等が例示され、特に重合ロジンと不均
化ロジンとの混合物が推奨される。
【0017】本発明に係る重合ロジンとは、ロジン酸を
二量化して得られるダイマー酸を含有する樹脂の総称で
ある。当該ダイマー酸含有率は、特に限定されないが、
通常、10〜90%である。
【0018】当該重合ロジンとして、より具体的には、
理化ハーキュレス社の製品である「ポリペールレジン」
(ダイマー酸含有率40%)や「ダイマレックスレジ
ン」(ダイマー酸含有率80%)等が例示される。
【0019】水添ロジンとしては、理化ハーキュレス社
の製品である「ステベライトレジン」や「フォーラルA
X」等が例示される。
【0020】水添蒸留ロジンとしては、上記水添ロジン
の蒸留物等が例示される。
【0021】不均化ロジンとしては、「レジン731
D」(商品名、ハーキュレス社製)等が例示される。
【0022】不均化蒸留ロジンとしては、上記不均化ロ
ジンの蒸留物等が例示される。
【0023】当該ロジン成分に含まれる重合ロジンは、
そのダイマー酸含有量により異なるが、通常、3〜97
重量%、好ましくは5〜80重量%とするのが良い。
【0024】多価アルコール成分としては、エチレング
リコール、ジエチレングリコール等の2価アルコール;
グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン等の3価アルコール;ペンタエリスリトール、ジ
グリセリン等の4価アルコール等が挙げられ、特にグリ
セリン、ペンタエリスリトール及びそれらの混合物が好
ましい。
【0025】本発明に係るロジンエステルは、通常のエ
ステル化反応と同様にして調製される。例えば、ロジン
成分と多価アルコール成分の両成分をエステル化触媒の
存在下又は不存在下に、溶媒の存在下又は不存在下に加
熱脱水せしめることにより行い得る。
【0026】ここで、必要に応じて用いられるエステル
化触媒としては、硫酸、酢酸、パラトルエンスルホン酸
等の酸触媒、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の
水酸化物、酸化マグネシウム等の金属酸化物、炭酸カル
シウム、酢酸カルシウム等の通常のエステル化触媒を使
用できる。
【0027】両成分の仕込み比率は、特に限定されるも
のでないが、ロジン成分の酸価や得られる最終樹脂の軟
化点等を考慮して適宜決定される。通常は上記アルコー
ルが最終樹脂中7〜20重量%となる量が好ましい。
【0028】かくして得られるロジンエステルの軟化点
は、80〜180℃、より好ましくは100〜150℃
である。軟化点が80℃未満の場合には、得られるホッ
トメルト型接着剤組成物が耐熱性の点で不十分となり、
又、180℃を越える場合、ロジンエステルのベースポ
リマーに対する相溶性が劣るため、結果として、接着力
の低下につながる。
【0029】当該ロジンエステルの重量平均分子量につ
いては、特に制限は無いが、ポリスチレン換算で通常、
900〜3000程度、好ましくは 1500〜250
0程度である。
【0030】又、当該ロジンエステルの酸価について
は、特に制限はないが、通常20以下であることが好ま
しい。酸価が20を越える場合、ロジンエステルのベー
スポリマーに対する相溶性が若干劣る傾向がある。
【0031】本発明に係るロジンエステルは、単独で又
は他の粘着付与剤成分と併用されて粘着付与剤を構成す
る。
【0032】上記他の粘着付与剤成分としては、一般的
なロジンエステル、テルペン樹脂、石油樹脂、水添石油
樹脂及びスチレン系樹脂等が例示され、その配合比率と
しては、所定の効果が得られる限り特に制限されず、適
宜選択することができる。
【0033】本発明のホットメルト型接着剤組成物にお
けるベースポリマー、粘度調整剤及びロジン系粘着付与
剤の配合割合は、特に制限されず、得られるホットメル
ト型接着剤組成物の使用目的及び用途等に応じて広い範
囲から選択できる。
【0034】例えば、紙、各種プラスチックフィルム、
アルミ箔及び包装関係用の接着剤として使用される場合
は、比較的ベースポリマーの少ない配合とされ、ロール
コーティング、グラビヤコーティング、ディップコーテ
ィング、スプレーコーティング等の各種塗工方法により
機材に塗布され使用される。通常、これらの用途に対し
ては、ベースポリマー(エチレン系共重合体)100重
量部に対し、ロジンエステル系粘着付与剤が20〜30
0重量部となるように配合することが好ましい。
【0035】又、木工用及び製本用等の比較的強い接着
力を必要とする場合は、ベースポリマーとロジン系粘着
付与剤とを主体とする配合により、剛性及び可撓性に富
む高い接着力を有するホットメルト型接着剤組成物を調
製する。この場合の配合として、ベースポリマー(エチ
レン系重合体)100重量部に対してロジン系粘着付与
剤が20〜200重量部、好ましくは100〜130重
量部及び粘度調整剤(ワックス類)が10〜100重量
部、好ましくは20〜50重量部となるように配合す
る。
【0036】本発明に係るホットメルト型説着剤組成物
には、その用途に応じて、酸化防止剤、充填剤、可塑
剤、増量剤、防黴剤その他エラストマー等を適宜配合す
ることができる。
【0037】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更
に詳細に説明する。
【0038】試験片の作成 ホットメルト・アプリケーターで180℃にて溶融した
コンパウンドを段ボール(K6ライナー)試験片(25
×50mm)にビード状(ビード量 0.07〜0.09
g)に塗布し、直ちに別の試験片を重ねて手で圧着し
た。
【0039】各種試験方法
【0040】1.色調 USDA(United States Department of Agricultur
e)ロジンスケールに基づいて評価する。
【0041】2.臭気 170℃にて試料コンパウンドを混合する際に感ずる臭
気の程度を観察し、以下のとおり評価する。 ×:有り、△:少し有り、○:ほぼ無し、◎:無し
【0042】3.相溶性 試料コンパウンドを作成後、サンプリングし、180℃
まで加熱したときの濁りの程度を目視にて観察し、以下
のとおり評価する。 ×:濁り、△:微濁、○:透明
【0043】4.接着力 試験片を室温で24時間養生し、更に50℃の条件下で
4時間以上静置した後、試験に供した。試験は、段ボー
ル試験片を強制的に引き剥し、その時の段ボール表層紙
の材破率で評価する。
【0044】5.耐熱性(耐熱保持力) 試験片を昇温プログラム制御可能な定温オーブン(ヤマ
ト(株)製DN−63H)内に設置したテスター産業
(株)製保持力試験機にセットし、試験片の下端に20
0gの荷重を掛ける。40℃で30分間予熱した後、1
0℃/10分で昇温し、試験片が剥離して落下したとき
の温度を測定する。
【0045】6.低温特性 試料コンパウンドを厚さ2mmのシートとなるように成形
し、5℃の条件下に4時間放置する。当該条件下で作成
したシート試験片(5個)を折り曲げたとき、割れが発
生したシート試験片の数により判定する。 ○:0〜1個、△:2〜3個、×:4〜5個
【0046】7.加熱安定性(耐皮張り性) 70mlのマヨネーズ瓶に試料コンパウンド20gを秤取
り、180℃のファンオーブン中で加熱し、24時間、
48時間及び72時間後の皮張りの有無を目視にて観察
し、皮張りが認められる時間を基準として以下のとおり
評価した。 ×:24時間、△:48時間、○:72時間、◎:72
時間以上
【0047】製造例1 攪拌装置、冷却管、分水器、温度計及び窒素導入管を備
えた2リットルの四つ口フラスコに、ロジン成分として
重合ロジン(商品名「ダイマレックスレジン」、理化ハ
ーキュレス社製、「重合ロジンA」)100g及び不均
化ロジン(商品名「レジン731D」、ハーキュレス社
製、以下同様)900gを仕込み、窒素気流下で180
℃まで加熱し、攪拌溶融した。次いで、多価アルコール
成分としてペンタエリスリトール85gを添加して、攪
拌下、285℃まで昇温し、12時間エステル化反応を
行い、目的とするロジンエステル(色調X、軟化点11
7℃、酸価13.2、以下「本ロジンエステル1」とい
う。)を得た。
【0048】製造例2 ロジン成分として重合ロジン(商品名「ポリペールレジ
ン」、理化ハーキュレス社製、「重合ロジンB」)50
0g及び不均化ロジン500gを用い、多価アルコール
成分としてペンタエリスリトール120gを用いた他は
製造例1と同様にして目的とするロジンエステル(色調
WW、軟化点125℃、酸価17.0、以下「本ロジン
エステル2」という。)を調製した。
【0049】製造例3 ロジン成分として「重合ロジンB」800g及び不均化
ロジン200gを用い、多価アルコール成分としてペン
タエリスリトール100gを用いた他は製造例1と同様
にして目的とするロジンエステル(色調WG、軟化点1
40℃、酸価19.8、以下「本ロジンエステル3」と
いう。)を調製した。
【0050】製造例4 ロジン成分として「重合ロジンB」500g及び不均化
ロジン500gを用い、多価アルコール成分としてグリ
セリン800gを用いた他は製造例1と同様にして目的
とするロジンエステル(色調X、軟化点120℃、酸価
15.3、以下「本ロジンエステル4」という。)を調
製した。
【0051】製造例5 ロジン成分として「重合ロジンB」500g及び不均化
ロジン500gを用い、多価アルコール成分としてペン
タエリスリトール150gを用いた他は製造例1と同様
にして目的とするロジンエステル(色調X、軟化点12
2℃、酸価9.9、以下「本ロジンエステル5」とい
う。)を調製した。
【0052】製造例6 ロジン成分として「重合ロジンB」500g及び水添ロ
ジン(商品名「ステベライトレジン」、理化ハーキュレ
ス社製、以下同様)500gを用い、多価アルコール成
分としてペンタエリスリトール125gを用いた他は製
造例1と同様にして目的とするロジンエステル(色調W
G、軟化点115℃、酸価18.0、以下「本ロジンエ
ステル6」という。)を調製した。
【0053】製造例7 ロジン成分として「重合ロジンB」800g及び水添ロ
ジン200gを用い、多価アルコール成分としてペンタ
エリスリトール110gを用いた他は製造例1と同様に
して目的とするロジンエステル(色調WG、軟化点12
0℃、酸価13.6、以下「本ロジンエステル7」とい
う。)を調製した。
【0054】製造例8 ロジン成分として「重合ロジンB」500g及び水添ロ
ジンの蒸留物500gを用い、多価アルコール成分とし
てペンタエリスリトール112gを用いた他は製造例1
と同様にして目的とするロジンエステル(色調X、軟化
点125℃、酸価16.0、以下「本ロジンエステル
8」という。)を調製した。
【0055】製造例9 ロジン成分として「重合ロジンB」400g、不均化ロ
ジン400g及び水添ロジン200gを用い、多価アル
コール成分としてペンタエリスリトール118gを用い
た他は製造例1と同様にして目的とするロジンエステル
(色調WW、軟化点122℃、酸価17.1、以下「本
ロジンエステル9」という。)を調製した。
【0056】製造例10 ロジン成分として「重合ロジンB」500g及び不均化
ロジンの蒸留物500gを用い、多価アルコール成分と
してペンタエリスリトール120gを用いた他は製造例
1と同様にして目的とするロジンエステル(色調XA、
軟化点130℃、酸価10.2、以下「本ロジンエステ
ル10」という。)を調製した。
【0057】比較製造例1 ロジン成分としてガムロジン(中国産、以下同様)10
00gを用い、多価アルコール成分としてグリセリン1
11gを用いた他は製造例1と同様にして目的とするロ
ジンエステル(色調XA、軟化点90℃、酸価8.8、
以下「比較ロジンエステル1」という。)を調製した。
【0058】比較製造例2 ロジン成分として「重合ロジンB」1000gを用い、
多価アルコール成分としてペンタエリスリトール100
gを用いた他は製造例1と同様にして目的とするロジン
エステル(色調WG、軟化点120℃、酸価8.0、以
下「比較ロジンエステル2」という。)を調製した。
【0059】比較製造例3 ロジン成分としてマレイン化ロジン(マレイン化率10
%のガムロジン)1000gを用い、多価アルコール成
分としてグリセリン83gを用いた他は製造例1と同様
にして目的とするロジンエステル(色調XA、軟化点1
08℃、酸価20.0、以下「比較ロジンエステル3」
という。)を調製した。
【0060】比較製造例4 ロジン成分として不均化ロジン1000gを用い、多価
アルコール成分としてペンタエリスリトール100gを
用いた他は製造例1と同様にして目的とするロジンエス
テル(色調WW、軟化点116℃、酸価19.0、以下
「比較ロジンエステル4」という。)を調製した。
【0061】比較製造例5 ロジン成分として水添ロジン1000gを用い、多価ア
ルコール成分としてペンタエリスリトール150gを用
いた他は製造例1と同様にして目的とするロジンエステ
ル(色調N、軟化点100℃、酸価14.5、以下「比
較ロジンエステル5」という。)を調製した。
【0062】比較製造例6 ロジン成分として「重合ロジンB」500gとガムロジ
ン500gとを用い、多価アルコール成分としてペンタ
エリスリトール100gを用いた他は製造例1と同様に
して目的とするロジンエステル(色調WW、軟化点12
5℃、酸価15.6、以下「比較ロジンエステル6」と
いう。)を調製した。
【0063】実施例1 下記の構成成分をステンレス製ビーカーに仕込み、17
0℃、窒素雰囲気下で十分に混合してホットメルト型接
着剤組成物(コンパウンド)を作成し、その特性を評価
した。得られた結果を第1表に示す。
【0064】 EVA(MI=150,VAc=28%)(東ソー(株)製) 35重量部 マイクロワックス155゜F(日本石油(株)製) 15重量部 本ロジンエステル1 50重量部
【0065】実施例2〜10 本ロジンエステル1に代えて、本ロジンエステル2〜1
0を夫々用いた他は実施例1と同様にしてコンパウンド
を作成し、それらの特性を評価した。得られた結果を第
1表に示す。
【0066】比較例1〜6 本ロジンエステル1に代えて、比較ロジンエステル1〜
6を夫々用いた他は実施例1と同様にして比較コンパウ
ンドを作成し、それらの特性を評価した。得られた結果
を第1表に示す。
【0067】
【発明の効果】本発明に係るロジンエステル系粘着付与
剤に用いることにより、低臭気で、接着力を損なわず、
且つ低温特性、耐熱性及び加熱安定性の諸物性に優れた
ホットメルト型接着剤組成物を得ることができる。
【表1】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースポリマー、粘度調整剤及び粘着付
    与剤とを含有するホットメルト接着剤組成物において、
    必須の粘着付与剤成分として、重合ロジンと水添ロジ
    ン、水添蒸留ロジン、不均化ロジン及び不均化蒸留ロジ
    ンよりなる群から選ばれる1種若しくは2種以上のロジ
    ン類との混合物をロジン成分とし、当該ロジン成分と多
    価アルコール成分から得られるロジンエステルを含有す
    ることを特徴とするホットメルト型接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 多価アルコール成分が、グリセリン、ペ
    ンタエリスリトール及びそれらの混合物である請求項1
    に記載のホットメルト型接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 ロジンエステルの軟化点が、80〜18
    0℃である請求項1又は請求項2に記載のホットメルト
    型接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 ロジンエステルの軟化点が、100〜1
    50℃である請求項1又は請求項2に記載のホットメル
    ト型接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 ベースポリマーが、エチレン系共重合体
    である請求項1〜4の何れかの項に記載のホットメルト
    型接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 粘度調整剤が、ワックス類である請求項
    1〜5の何れかの項に記載のホットメルト型接着剤組成
    物。
JP6088058A 1994-04-01 1994-04-01 ホットメルト型接着剤組成物 Pending JPH07268311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6088058A JPH07268311A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 ホットメルト型接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6088058A JPH07268311A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 ホットメルト型接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268311A true JPH07268311A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13932250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6088058A Pending JPH07268311A (ja) 1994-04-01 1994-04-01 ホットメルト型接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268311A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183954A (ja) * 1995-11-01 1997-07-15 Sekisui Chem Co Ltd アクリル板用表面保護フィルム
WO2006070529A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Lintec Corporation タイヤ用粘着シート
US10954389B2 (en) 2015-03-26 2021-03-23 Kraton Chemical, Llc Compositions containing rosin esters and ethylene polymers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880370A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱溶融型接着剤組成物
JPS62197481A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 本の背貼り用のホツトメルト接着剤組成物
JPH02180979A (ja) * 1988-12-30 1990-07-13 Harima Chem Inc ホットメルト接着剤組成物及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880370A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱溶融型接着剤組成物
JPS62197481A (ja) * 1986-02-20 1987-09-01 ナシヨナル・スタ−チ・アンド・ケミカル・コ−ポレイシヨン 本の背貼り用のホツトメルト接着剤組成物
JPH02180979A (ja) * 1988-12-30 1990-07-13 Harima Chem Inc ホットメルト接着剤組成物及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183954A (ja) * 1995-11-01 1997-07-15 Sekisui Chem Co Ltd アクリル板用表面保護フィルム
WO2006070529A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Lintec Corporation タイヤ用粘着シート
JPWO2006070529A1 (ja) * 2004-12-27 2008-06-12 リンテック株式会社 タイヤ用粘着シート
US8088481B2 (en) 2004-12-27 2012-01-03 Lintec Corporaton Pressure-sensitive adhesive sheet for tire
TWI393759B (zh) * 2004-12-27 2013-04-21 Lintec Corp 輪胎用黏貼標籤
US10954389B2 (en) 2015-03-26 2021-03-23 Kraton Chemical, Llc Compositions containing rosin esters and ethylene polymers
US11634584B2 (en) 2015-03-26 2023-04-25 Kraton Corporation Compositions containing rosin esters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618640A (en) Hot-melt adhesive compositions comprising a partially (fumarized and/or maleinized) disproportionated rosin ester tackifier
EP0910613B1 (en) Low application temperature hot melt with excellent heat and cold resistance
US4822653A (en) Recyclable hot melt adhesive compositions
CN1183218C (zh) 以epr和/或epdm和半结晶烯烃聚合物的共混物为基础的热熔性粘合剂
EP0934990B1 (en) Low application temperature hot melt adhesive
KR101269309B1 (ko) 도포 온도가 낮은 고온 용융 접착제 조성물
EP1493792B1 (en) Hot melt adhesive
JP5718643B2 (ja) 1,4−シクロヘキサンジメタノールジベンゾエートの構造異性体を含む新規組成物およびそれを含有するポリマー組成物
US5001179A (en) Recyclable hot melt adhesive compositions
EP0474412B1 (en) Hot melt pressure sensitive adhesives
NZ299813A (en) Hot melt adhesive containing ethylene vinyl acetate copolymer
EP1358290B1 (en) Hot melt adhesive composition
US5080978A (en) Poly(vinylalkylether)-containing hot-melt adhesives for polyethylene and polypropylene
JP2806875B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物及びその製造方法
JPH07268311A (ja) ホットメルト型接着剤組成物
US5525426A (en) Poly(vinylalkylether)-containing hot-melt adhesives for polyethylene and polypropylene
JP6756122B2 (ja) ホットメルト粘着剤、およびホットメルト粘着剤付きシート
JPH11323279A (ja) ホットメルト接着剤用ワックスとホットメルト接着剤 組成物
JPH0623359B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH0212260B2 (ja)
JPS643236B2 (ja)
JPH10168418A (ja) ホットメルト接着剤
JPH04180981A (ja) ホットメルト型接着剤組成物
JPS6134750B2 (ja)
JPH03139586A (ja) ホットメルト接着剤組成物