JPH07268282A - 上塗用塗料組成物 - Google Patents

上塗用塗料組成物

Info

Publication number
JPH07268282A
JPH07268282A JP6082212A JP8221294A JPH07268282A JP H07268282 A JPH07268282 A JP H07268282A JP 6082212 A JP6082212 A JP 6082212A JP 8221294 A JP8221294 A JP 8221294A JP H07268282 A JPH07268282 A JP H07268282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acrylate
dispersion
component
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6082212A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nagasao
勉 永棹
Shinji Tomita
真司 冨田
Hajime Sukejima
肇 祐島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP6082212A priority Critical patent/JPH07268282A/ja
Publication of JPH07268282A publication Critical patent/JPH07268282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)第2級ジアミン化合物、(B)任意の
エチレン性不飽和単量体を共重合させてなる水酸基価4
0〜140mgKOH/g の共重合体を分散安定剤樹脂として
用い、該分散安定剤の存在下に有機溶媒中で少なくとも
1種のエチレン性不飽和単量体を重合せしめてなる粒子
分散体、及び(C)(ブロック)ポリイソシアネート化
合物を必須成分としてなり、該(B)成分が(A)及び
(B)成分中の合計固形分重量の5〜80重量%とな
り、且つ該(C)成分が〔(C)成分中のイソシアネー
ト基〕/〔(A)及び(B)成分中の活性水素基〕=
0.5〜2.0となる当量比で配合される上塗用塗料組
成物。 【効果】 初期乾燥性を低下させることなく、揮発性有
機溶剤含有量を削減でき、しかも耐候性、仕上り性など
に優れた塗膜を形成でき、特に自動車補修塗料用として
好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上塗用塗料組成物に関
し、さらに詳しくは、ウレタン硬化系において初期乾燥
性を低下させることなく揮発性有機溶剤含有量を削減で
き、しかも仕上り外観、耐候性、塗膜物性などに優れた
塗膜を提供し得る高固形分上塗用塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、自動車補修等に使用
される上塗り塗料は、水酸基含有共重合体を含有した成
分とポリイソシアネート成分とを含有するウレタン系塗
料が主流であり、塗膜物性等に優れた特性を持ってい
る。しかし該塗料は通常相当量の有機溶剤を含有するた
め、最近特に強まっている地球環境保護の観点から、該
塗料中のVOC(揮発性有機化合物含有量)を削減する
ことが望まれてきており、それに対し種々の方法が考え
られている。
【0003】その一つの方法として水酸基含有共重合体
及びポリイソシアネートそれぞれの成分の分子量を低く
する方法が挙げられる。しかしながら、この方法ではV
OCを削減できても塗膜の初期乾燥性が低下してしま
い、実用面で限界がある。もう一つの方法の例として上
記成分の他に反応性希釈剤を使用する方法が提案されて
いる(例えば特開平4−331275号公報など)。こ
の公報の組成物でもVOCが大幅に削減されるが、初期
乾燥性及び耐衝撃性や耐ワレ性などの塗膜物性、特に耐
候性については十分な性能が得られないという問題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、塗膜の初
期乾燥性を低下させることなく、仕上り外観と塗膜性能
に優れた高固形分上塗用塗料組成物を得るべく鋭意検討
した結果、特定の第2級ジアミンと特定量の粒子分散体
から成る混合物とポリイソシアネート化合物とを必須成
分とする塗料組成物とすることによって上記目標とする
性能に卓越した塗膜を提供し得ることを見出し本発明を
完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、(A)下記式(I)
で示される第2級ジアミン
【化2】 (ここでR1 〜R4 はそれぞれ同一でも異なっていても
よく炭素数1〜5のアルキル基である)、(B)任意の
エチレン性不飽和単量体を共重合させてなる水酸基価4
0〜140mgKOH/g の共重合体を分散安定剤樹脂として
用い、該分散安定剤の存在下に有機溶媒中で少なくとも
1種のエチレン性不飽和単量体を重合せしめてなる粒子
分散体、及び(C)ブロックされているか、又はブロッ
クされていないイソシアネート基を有する無黄変型ポリ
イソシアネート化合物を必須成分としてなり、該(B)
成分が(A)及び(B)成分の合計固形分重量の5〜8
0重量%となり、且つ該(C)成分が〔(C)成分中の
イソシアネート基〕/〔(A)及び(B)成分中の活性
水素基〕=0.5〜2.0となる当量比で配合されるこ
とを特徴とする上塗用塗料組成物を提供するものであ
る。
【0006】本発明組成物で用いる第2級ジアミン
(A)は、上記式(I)で示される化合物であり、具体
的には第1級ジアミンである3,3´−ジメチル−4,
4´−ジアミノジシクロヘキシルメタンを不飽和二重結
合を有するマレイン酸エステル又はフマル酸エステルに
反応させるなどの公知方法で製造されることができる。
このマレイン酸エステル又はフマル酸エステルとして、
マレイン酸及びフマル酸のジメチル、ジエチル及びジn
−ブチルエステルなど炭素数1〜5のアルキルエステル
が使用されるが、このうちジエチルエステルが好適であ
る。これら成分による上記式(I)で示される第2級ジ
アミンの製造は、第1級アミノ基:不飽和二重結合=
1:1となる割合で上記成分を用いて、0〜100℃の
温度で、無溶剤下にてあるいは適当な溶剤(例えばメタ
ノール、エタノール、プロパノール、ジオキサン及びか
かる溶剤の混合物)の存在下に反応させることにより行
なうことができる。
【0007】本発明において粒子分散体(B)は、非水
系重合体分散液を示しており、任意のエチレン性不飽和
単量体を共重合させてなる水酸基価40〜140mgKOH/
g の共重合体を分散安定剤として用い、該樹脂の存在下
に有機液体中で、少なくとも1種のエチレン性不飽和単
量体を重合させて得られる該有機液体に不溶性の重合体
で、0.05〜0.5μm の範囲内の粒度分布を有して
いる粒子分散体である。
【0008】上記分散安定剤として用いる共重合体は、
任意のエチレン性不飽和単量体を適宜重合して得られる
が、低極性の有機液体に溶解した方が有利なため、その
極性は低い方が好ましい。共重合する任意のエチレン性
不飽和単量体としては、ラジカル重合によってアクリル
系共重合体を製造するに際して従来から用いられている
公知のものが使用できる。すなわち、水酸基含有不飽和
単量体としては、例えばヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートの
ごとき(メタ)アクリル酸のC2 〜C8 ヒドロキシアル
キルエステル、市販品としてダイセル化学工業(株)の
製品であるプラクセルFA−1(アクリル酸2−ヒドロ
キシエチル1モルにε−カプロラクトン1モルを付加し
たモノマー)、プラクセルFM−1、プラクセルFM−
3、プラクセルFM−5(メタクリル酸2−ヒドロキシ
エチル1モルにε−カプロラクトンをそれぞれ1モル、
3モル、5モル付加したモノマー)、ユニオンカーバイ
ト社(米)の商品であるTONE M−100(アクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル1モルにε−カプロラクトン
2モルを付加したモノマー)などの水酸基含有(メタ)
アクリル酸エステル1モルとラクトン類1〜5モルとの
付加物、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリブチレングリコールなどのポリエーテルポ
リオールと(メタ)アクリル酸などの不飽和カルボン酸
とのモノエステル、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリブチレングリコールなどのポリ
エーテルポリオールと2−ヒドロキシエチル(メタ)ア
クリレートなどの水酸基含有不飽和モノマーとのモノエ
ーテル、α,β−不飽和カルボン酸と、カージュラE1
0(シェル石油化学(株)商品)やα−オレフィンエポ
キシドのようなモノエポキシ化合物との付加物、グリシ
ジル(メタ)アクリレートと、酢酸、プロピオン酸、p
−t−ブチル安息香酸、脂肪酸類のような一塩基酸との
付加物、無水マレイン酸、イタコン酸のごとき酸無水基
含有不飽和化合物と、エチレングリコール、1,6−ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、などのグリ
コール類とのモノエステル化物またはジエステル化物、
ヒドロキシエチルビニルエーテルのごときヒドロキシア
ルキルエーテル類、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレートのような塩素を含んだ水酸基含
有不飽和単量体などが挙げられる。
【0009】その他の不飽和単量体としては、例えば、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メ
タ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、
t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、n−オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル
(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレ
ート、トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸のC1
18アルキルまたはシクロアルキルエステル;メトキシ
ブチル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)
アクリレート、エトキシブチル(メタ)アクリレート等
の(メタ)アクリル酸のC2 〜C18アルコキシアルキル
エステル;アリル(メタ)アクリレート等の(メタ)ア
クリル酸のC2 〜C3 アルケニルエステル;ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸のアミ
ノアルキルエステル;(メタ)アクリルアミド、(メ
タ)アクリロニトリル、(メタ)アクロレイン、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、酢酸ビニル、ブタジエン、イソプレン、
(メタ)アクリル酸;1H,1H−ペナフルオロプロピ
ル(メタ)アクリレート、1H,1H,5H−オクタフ
ルオロペンチル(メタ)アクリレートのような(メタ)
アクリル酸とフッ素系アルコールとのエステル;α−フ
ルオロ−2,2,2−トリフルオロエチルアクリレー
ト、α−フルオロ−2,2,3,3−テトラフルオロプ
ロピルアクリレート、α−フルオロ−2−トリフルオロ
メチル−3,3,3−トリフルオロプロピルアクリレー
ト、α−フルオロ−2,2,3,4,4,4−ヘキサフ
ルオロブチルアクリレート、α−フルオロ−1,1,
2,2−テトラハイドロパーフルオロデシルアクリレー
ト、α−フルオロ−1,1−ジメチル−2,2,3,3
−テトラフルオロプロピルアクリレートのようなα−フ
ルオロアクリル酸とフッ素系アルコールとのエステル;
2,2,2−トリフルオロエチル−α−トリフルオロメ
チルアクリレート、ヘキサフルオロイソプロピル−α−
トリフルオロメチルアクリレートのようなα−トリフル
オロメチルアクリル酸とフッ素系アルコールとのエステ
ル;α−フルオロエチルアクリレート、α−フルオロプ
ロピルアクリレート、α−フルオロブチルアクリレー
ト、α−フルオロ−2−エチルヘキシルアクリレート等
のα−フルオロアルキルアクリレート;エチル−α−ト
リフルオロメチルアクリレート、n−プロピル−α−ト
リフルオロメチルアクリレート、2−エチルヘキシル−
α−トリフルオロメチルアクリレート、ベンジル−α−
トリフルオロメチルアクリレートのようなα−トリフル
オロメチルアクリル酸と炭化水素系アルコールとのエス
テルなどが挙げられる。
【0010】また上述のエチレン性不飽和単量体とし
て、かかるエチレン性不飽和単量体を所望の物性に応じ
て適宜選択し反応させることによって得られるマクロモ
ノマーを使用することもできる。かかるマクロモノマー
は、重量平均分子量(Mw)が1,000〜25,000
程度で公知の方法によって末端重合性不飽和基を導入し
たものであり、具体例として、AA−2(Mwが2,70
0、メタクリル酸メチルを主セグメントとする)、AA
−6(Mwが13,300、メタクリル酸メチルを主セグ
メントとする)、AB−2(Mwが2,000、アクリル
酸n−ブチルを主セグメントとする)、AB−6(Mwが
13,000、アクリル酸n−ブチルを主セグメントと
する)などいずれも東亜合成化学(株)製の製品等の市
販品を挙げることができる。
【0011】上記のエチレン性不飽和単量体の共重合反
応は、通常のアクリル樹脂もしくはビニル樹脂等の合成
方法と同様にして行うことができる。例えば、上記成分
を有機溶媒に溶解もしくは分散せしめ、ラジカル重合開
始剤の存在下で60〜180℃程度の温度で撹拌しなが
ら加熱することにより実施できる。反応時間は通常1〜
10時間程度とすれば良い。
【0012】上記合成に使用される有機溶媒としては、
ヘプタン、トルエン、キシレン、オクタン、ミネラルス
ピリット等の炭化水素系溶媒、酢酸エチル、酢酸n−ブ
チル、酢酸イソブチル、メチルセロソルブアセテート、
ブチルカルビトールアセテート等のエステル系溶媒、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブ
チルケトン等のケトン系溶媒、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、n−ブタノール、sec −ブタノ
ール、イソブタノール等のアルコール系溶媒、n−ブチ
ルエーテル、ジオキサン、エチレングリコールモノメチ
ルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等
のエーテル系の溶媒等を挙げることができる。これらの
内、炭化水素系溶媒を用いる場合には、溶解性の点から
他の溶媒を併用することが好ましい。また、ラジカル開
始剤としては通常用いられるものをいずれも用いること
ができ、その一例として過酸化ベンゾイル、tert−ブチ
ルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート等の過酸化
物、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバ
レロニトリル等のアゾ化合物等を示すことができる。
【0013】この分散安定剤樹脂として用いられる上記
の如きアクリル系共重合体は、1分子中に重合性二重結
合を好ましくは約0.1〜1.2個有することが有利で
あり、重合性二重結合の導入は、例えばアクリル系共重
合体の共重合成分として、アクリル酸、メタクリル酸等
のカルボキシル基含有単量体を用い、このカルボキシル
基にグリシジル基含有不飽和単量体(例えばグリシジル
アクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリ
シジルエーテルなど)を反応せしめることによって行う
ことができるが、もちろん逆にグリシジル基含有アクリ
ル共重合体とカルボキシル基含有不飽和単量体とを反応
せしめることによっても行うことができる。このような
組合せは、他に酸無水物基と水酸基、酸無水物基とメル
カプタン基、イソシアネート基と水酸基等が考えられ
る。このような反応基の組合せの間で付加反応が起こる
一般的な条件は周知であり、それらの反応が起こる温度
は個々の選択された反応基の組合せにより左右されるこ
と、そして触媒の使用によって改変しうることは言うま
でもない。
【0014】また分散安定剤として、上記アクリル系共
重合体に、必要に応じて他の従来公知の分散安定剤例え
ばブチル化メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、アルキド
樹脂、アクリル樹脂等を少量併用することも可能であ
る。
【0015】該分散安定剤樹脂の水酸基価は40〜14
0mgKOH/g の範囲内にあることが必須である。水酸基価
が40mgKOH/g より小さくなると(C)成分であるポリ
イソシアネート化合物との架橋点が不足し、耐衝撃性等
の塗膜物性及び耐候性が不十分となり、一方、140mg
KOH/g より大きくなると、初期乾燥性が低下するので好
ましくない。
【0016】本発明によれば上記の如き分散安定剤の存
在下に、該分散安定剤及び分散重合されるエチレン性不
飽和単量体は溶解するが、重合により生成する分散重合
体粒子は実質的に溶解しない脂肪族炭化水素を主体とす
る有機溶剤中で、少なくとも1種のエチレン性不飽和単
量体を分散重合せしめられる。
【0017】かかる有機溶剤としては、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタン等の脂肪族炭化水素に、キシレン、トル
エン等の芳香族炭化水素系他、アルコール系、エーテル
系、エステル系、ケトン系溶剤を適宜組合せて使用する
ことができる。
【0018】上記分散安定剤及び有機溶剤の存在下に重
合せしめられるエチレン性不飽和単量体としては、ラジ
カル重合性の不飽和単量体であれば特に制限なく各種の
ものを使用することができ、その代表的なものには前記
分散安定剤として用いられる共重合体の説明で列記した
単量体が使用できる。
【0019】該重合体粒子成分を形成する共重合体の水
酸基価は、100〜300mgKOH/gの範囲内であること
が好適である。水酸基価が100mgKOH/g より小さいと
耐候性、耐衝撃性等の塗膜物性が低下し、一方300mg
KOH/g より大きくなると耐水性に性能低下がみられるの
で好ましくない。また該重合体粒子成分を形成する共重
合体のガラス転移温度は、−50〜50℃の範囲内であ
ることが好適である。ガラス転移温度が−50℃未満で
あると初期乾燥性の低下がみられ、一方50℃を越える
と耐衝撃性等の塗膜物性や耐候性が低下するので好まし
くない。
【0020】分散重合時の分散安定剤の使用量は、特に
制限されるものではなく、通常分散安定剤と重合すべき
単量体との総量を基準にして3〜70重量%、好ましく
は5〜45重量%の範囲内が適当であり、分散重合はラ
ジカル重合開始剤の存在下でそれ自体既知の方法で行な
うことができる。
【0021】以上のとおり製造される重合体粒子の非水
系分散液は、極めて分散安定性に優れ、その重合体粒子
の粒径は0.05〜0.5μm の範囲内の粒度分布を有
している。加えて一般の溶液型アクリル共重合体と比較
して、不揮発分が高く低粘度である。ここで低粘度とは
ガードナー粘度でA〜G程度である。
【0022】本発明において上記粒子分散体(B)は、
前記式(I)で示される第2級ジアミン(A)と該粒子
分散体(B)との合計固形分重量の5〜80重量%、よ
り好ましくは10〜60重量%となる配合割合で使用さ
れる。かかる粒子分散体(B)の配合割合が5重量%未
満であると耐衝撃性等の塗膜物性及び耐候性に十分な効
果が得られず、一方、80重量%を越えると仕上がり外
観が低下し、十分な塗面の平滑性及び鮮映性が得られな
くなるので好ましくない。
【0023】本発明組成物で用いるポリイソシアネート
化合物(C)は、ブロック化されているか、又はブロッ
ク化されていないイソシアネート基を有する無黄変型ポ
リイソシアネート化合物であり、本発明組成物において
架橋剤として働くものである。かかる無黄変型のポリイ
ソシアネート化合物としては従来公知のものが使用で
き、例えばヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチ
ルヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、水素化ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジ
イソシアネート、リジンジイソシアネート等の無黄変型
ポリイソシアネート化合物及びこれらのポリイソシアネ
ート化合物の過剰量に、水、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、トリメチロールプロパン、ヘキサン
トリオール、ヒマシ油等の低分子活性水素含有化合物を
反応させて得られる末端イソシアネート含有化合物、こ
れらポリイソシアネート化合物の重合体、ビューレット
体及びこれらのブロック化されていないポリイソシアネ
ート化合物をイソシアネートブロック化剤でブロック化
したポリイソシアネート化合物が挙げられる。かかるイ
ソシアネートブロック化剤としては、フェノール、m−
クレゾール、キシレノール、チオフェノール等のフェノ
ール類、メタノール、エタノール、ブタノール、2ーエ
チルヘキサノール、シクロヘキサノール、エチレングリ
コールモノメチルエーテル等のアルコール類、カプロラ
クタム、アセト酢酸エチル、マロン酸ジエチル等の活性
水素含有化合物が挙げられる。
【0024】本発明において、上記ブロック化されてい
るか、又はブロック化されていないイソシアネート基を
有する無黄変型ポリイソシアネート化合物(C)は、
〔(C)成分中のイソシアネート基〕/〔(A)及び
(B)成分中の活性水素基〕=0.5〜2.0となる当
量比で配合することができる。ここで活性水素基とは、
(A)成分中のアミノ基や(B)成分中の水酸基のこと
である。
【0025】本発明組成物は、前記式(I)に対応する
第2級ジアミン、粒子分散体及びポリイソシアネート化
合物を必須成分とするものであるが、さらに必要に応じ
て顔料類、添加樹脂、紫外線吸収剤、酸化防止剤、錫触
媒等の反応促進剤などの塗料用添加物を含有してもよ
い。
【0026】かくして得られる本発明組成物は、ポリイ
ソシアネート化合物がブロックされていない場合には、
一般に塗装直前に式(I)で示される第2級ジアミンと
粒子分散体を含有する主剤とポリイソシアネート化合物
を含有する硬化剤とを混合して使用される。
【0027】本発明組成物の塗装方法としては、スプレ
ー塗装、ハケ塗り、ローラー塗りなど従来公知の方法が
利用でき、通常、乾燥膜厚10〜100μm 程度塗装さ
れる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、式(I)で示される第
2級ジアミン(A)が塗膜内の連続相を、また粒子分散
体(B)が塗膜内の粒子相を形成することとなり、この
不均一性の特徴により、初期乾燥性を低下させることな
くVOCを削減でき、しかも耐衝撃性などの塗膜物性及
び耐候性に優れた塗膜を得ることができる。従って本発
明では上記性能に優れさらに仕上り外観にも優れた塗膜
を提供できる高固形分上塗用塗料組成物が得られ、本発
明組成物は特に自動車補修塗料分野に有用である。
【0029】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り一層明らかにする。尚、特に断らない限り、「部」及
び「%」はそれぞれ「重量部」及び「重量%」を意味す
る。
【0030】粒子分散体の製造 製造例A分散安定剤(a)の合成 トルエン20部及びキシレン60部を加熱還流させ、下
記単量体及び重合開始剤を3時間滴下し、滴下後2時間
熟成を行なった。
【0031】 スチレン 20部 メタクリル酸n−ブチル 20部 メタクリル酸t−ブチル 15部 メタクリル酸2−エチルヘキシル 20部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 24部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 4.6部 得られた樹脂溶液(分散安定剤(a)溶液)は、不揮発
分55%、粘度Nであり、該樹脂の水酸基価104mgKO
H/g 、重量平均分子量約12,000、ガラス転移温度
は47℃であった。
【0032】粒子分散体(A)の合成 ヘプタン60部、キシレン20部、酢酸エチル13部及
び上記分散安定剤(a)溶液98部をフラスコに仕込み
加熱還流させ、下記単量体および重合開始剤を3時間滴
下し、さらに2時間熟成した。
【0033】 スチレン 10部 メタクリル酸メチル 36部 アクリロニトリル 26部 アクリル酸2−ヒドロキシエチル 28部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 1.5部 上記単量体組成での共重合体の水酸基価は135mgKOH/
g 、ガラス転移温度は36℃である。得られた液は、不
揮発分53%、粘度D、重合体粒子の粒径0.2〜0.
3μm の乳白色の安定な低粘度重合体分散液であった。
室温で3ケ月静置しても沈殿物や粗大粒子の発生はみら
れなかった。
【0034】製造例B分散安定剤(b)の合成 キシレン80部を加熱還流させ、下記単量体および重合
開始剤を3時間滴下し、滴下後3時間熟成を行なった。
【0035】 スチレン 20部 メタクリル酸t−ブチル 20部 メタクリル酸2−エチルヘキシル 24部 アクリル酸2−エチルヘキシル 13部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 22部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 3部 得られた樹脂溶液(分散安定剤(b)溶液)は、不揮発
分55%、粘度Wであり、該樹脂の水酸基価95mgKOH/
g 、重量平均分子量約16,000、ガラス転移温度は
35℃であった。ついで上記ワニス全量中に、 グリシジルメタクリレート 0.6部 4−tert−ブチルピロカテコール 0.02部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 を加えて還流反応を5時間行ない、共重合性二重結合を
分散安定剤分子鎖中に導入した。導入二重結合の数は樹
脂酸価の測定により分子鎖1本あたり約0.1個であっ
た。
【0036】粒子分散体(B)の合成 ヘプタン80部、酢酸イソブチル13部及び上記分散安
定剤(b)溶液98部をフラスコに仕込み加熱還流さ
せ、下記単量体および重合開始剤を3時間滴下し、さら
に2時間熟成した。
【0037】 スチレン 5部 メタクリル酸メチル 30部 アクリロニトリル 14部 アクリル酸2−ヒドロキシエチル 50部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 1.5部 上記単量体組成での共重合体の水酸基価は242mgKOH/
g 、ガラス転移温度は−1℃である。得られた液は、不
揮発分53%、粘度F、重合体粒子の粒径0.2〜0.
3μm の乳白色の安定な低粘度重合体分散液であった。
室温で3ケ月静置しても沈殿物や粗大粒子の発生はみら
れなかった。
【0038】製造例C分散安定剤(c)の合成 キシレン50部及びトルエン30部を加熱還流させ、下
記単量体および重合開始剤を3時間滴下し、滴下終了後
2時間熟成を行なった。
【0039】 スチレン 20部 メタクリル酸イソブチル 16部 メタクリル酸t−ブチル 24部 メタクリル酸2−エチルヘキシル 4部 アクリル酸2−エチルヘキシル 9部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 26部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 4.6部 得られた樹脂ワニス(分散安定剤(c)溶液)は、不揮
発分55%、粘度PQであり、該樹脂の水酸基価112
mgKOH/g 、重量平均分子量約12,000、ガラス転移
温度は58℃であった。ついで上記ワニス全量中に、 グリシジルメタクリレート 0.8部 4−tert−ブチルピロカテコール 0.02部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 を加えて還流反応を5時間行ない、共重合性二重結合を
分散安定剤分子鎖中に導入した。導入二重結合の数は樹
脂酸価の測定により分子鎖1本あたり約0.2個であっ
た。
【0040】粒子分散体液(C)の合成 ヘプタン65部、酢酸エチル10部、n−ブチルアルコ
ール8部及び上記分散安定剤(c)溶液121部をフラ
スコに仕込み加熱還流させ、下記単量体および重合開始
剤を3時間滴下し、さらに2時間熟成した。
【0041】 スチレン 5部 メタクリル酸メチル 20部 アクリロニトリル 20部 アクリル酸2−ヒドロキシエチル 35部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 20部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 8.2部 上記単量体組成での共重合体の水酸基価は256mgKOH/
g 、ガラス転移温度は16℃である。得られた液は、不
揮発分54%、粘度C、重合体粒子の粒径0.15〜
0.2μm の乳白色の安定な低粘度重合体分散液であっ
た。室温で3ケ月静置しても沈殿物や粗大粒子の発生は
みられなかった。
【0042】製造例D分散安定剤(d)の合成 キシレン60部、酢酸イソブチル20部を加熱還流さ
せ、下記単量体および重合開始剤を3時間滴下し、滴下
2時間熟成を行なった。
【0043】 スチレン 30部 メタクリル酸イソブチル 26部 メタクリル酸n−ブチル 27部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 16部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 4.6部 得られた樹脂ワニス(分散安定剤(d)溶液)は、不揮
発分56%、粘度OPであり、該樹脂の水酸基価69mg
KOH/g 、重量平均分子量約12,000、ガラス転移温
度は56℃であった。
【0044】粒子分散体(D)の合成 ヘプタン70部、酢酸イソブチル13部及び上記分散安
定剤(d)溶液121部をフラスコに仕込み加熱し、9
5℃に保ち、下記単量体および重合開始剤を3時間滴下
し、さらに2時間熟成した。
【0045】 スチレン 5部 メタクリル酸メチル 37部 アクリロニトリル 10部 メタクリル酸グリシジル 5部 アクリル酸 3部 アクリル酸2−ヒドロキシエチル 40部 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル 2部 上記単量体組成での共重合体の水酸基価は193mgKOH/
g 、ガラス転移温度は13℃である。得られた液は、不
揮発分53%、粘度E、重合体粒子の粒径0.15〜
0.2μm の乳白色の安定な低粘度重合体分散液であっ
た。ここでは粒子内部でメタクリル酸グリシジルのエポ
キシ基とアクリル酸のカルボキシル基を反応せしめた。
この分散液は室温で3ケ月静置しても沈殿物や粗大粒子
の発生はみられなかった。
【0046】製造例E分散安定剤(e)の合成 キシレン80部を加熱還流させ、下記単量体および重合
開始剤を3時間滴下し、滴下2時間熟成を行なった。
【0047】 スチレン 25部 メタクリル酸イソブチル 20部 メタクリル酸n−ブチル 20部 メタクリル酸2−エチルヘキシル 18部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 16部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 3部 得られた樹脂溶液(分散安定剤(e)溶液)は、不揮発
分55%、粘度Tであり、該樹脂の水酸基価69mgKOH/
g 、重量平均分子量約16,000、ガラス転移温度は
43℃であった。
【0048】粒子分散体(E)の合成 ヘプタン60部、キシレン23部、酢酸エチル10部及
び上記分散安定剤(e)溶液98部をフラスコに仕込み
加熱還流させ、下記単量体および重合開始剤を3時間滴
下し、さらに2時間熟成した。
【0049】 スチレン 5部 メタクリル酸メチル 23部 アクリロニトリル 11部 アクリル酸2−ヒドロキシエチル 60部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキソ−2−ヘキサノエート 1.5部 上記単量体組成での共重合体の水酸基価は290mgKOH/
g 、ガラス転移温度−16℃である。得られた液は、不
揮発分54%、粘度BC、重合体粒子の粒径0.15〜
0.2μm の乳白色の安定な低粘度重合体分散液であっ
た。室温で3ケ月静置しても沈殿物や粗大粒子の発生は
みられなかった。
【0050】製造例F(比較例用)分散安定剤(f)の合成 トルエン20部、キシレン40部、酢酸イソブチル20
部を加熱還流させ、下記単量体および重合開始剤を3時
間滴下し、滴下後2時間熟成を行なった。
【0051】 スチレン 15部 メタクリル酸イソブチル 13部 メタクリル酸n−ブチル 12部 メタクリル酸2−エチルヘキシル 14部 メタクリル酸t−ブチル 7部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 38部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 6部 得られた樹脂溶液(分散安定剤(f)溶液)は、不揮発
分55%、粘度Oであり、該樹脂の水酸基価164mgKO
H/g 、重量平均分子量約10,000、ガラス転移温度
は49℃であった。
【0052】粒子分散体(F)の合成 ヘプタン50部、トルエン20部、酢酸エチル13部及
び上記分散安定剤(f)溶液121部をフラスコに仕込
み加熱還流させ、下記単量体および重合開始剤を3時間
滴下し、さらに2時間熟成した。
【0053】 スチレン 5部 メタクリル酸メチル 25部 アクリロニトリル 20部 アクリル酸2−ヒドロキシエチル 50部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 1.5部 上記単量体組成での共重合体の水酸基価は242mgKOH/
g 、ガラス転移温度−2℃である。得られた液は、不揮
発分54%、粘度D、重合体粒子の粒径0.2〜0.3
μm の乳白色の安定な低粘度重合体分散液であった。室
温で3ケ月静置しても沈殿物や粗大粒子の発生はみられ
なかった。
【0054】製造例G(比較例用)分散安定剤(g)の合成 トルエン40部、キシレン20部、酢酸イソブチル20
部を加熱還流させ、下記単量体および重合開始剤を3時
間滴下し、滴下後2時間熟成を行なった。
【0055】 スチレン 20部 メタクリル酸メチル 15部 メタクリル酸n−ブチル 15部 メタクリル酸イソブチル 20部 メタクリル酸t−ブチル 10部 メタクリル酸2−エチルヘキシル 15部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 5部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 10部 得られた樹脂溶液(分散安定剤(g)溶液)は、不揮発
分55%、粘度Hであり、該樹脂の水酸基価22mgKOH/
g 、重量平均分子量約8,000、ガラス転移温度は5
6℃であった。
【0056】粒子分散体(G)の合成 ヘプタン70部、酢酸エチル8部、n−ブチルアルコー
ル5部及び上記分散安定剤(g)溶液121部をフラス
コに仕込み加熱還流させ、下記単量体および重合開始剤
を3時間滴下し、さらに2時間熟成した。
【0057】 スチレン 5部 メタクリル酸メチル 34部 アクリロニトリル 25部 アクリル酸2−ヒドロキシエチル 30部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 5.5部 メタクリル酸 0.5部 2,2′−アゾビスイソブチロニトリル 2部 上記単量体組成での共重合体の水酸基価168mgKOH/g
、ガラス転移温度30.5℃である。得られた液体
は、不揮発分53%、粘度C、重合体粒子の粒径0.1
5〜0.2μm の乳白色の安定な低粘度重合体分散液で
あった。室温で3ケ月静置しても沈殿物や粗大粒子の発
生はみられなかった。
【0058】水酸基含有共重合体の製造(比較例用) トルエン20部及びキシレン60部を加熱還流させ、下
記単量体および重合開始剤を3時間滴下し、滴下後2時
間熟成を行なった。
【0059】 スチレン 20部 メタクリル酸n−ブチル 20部 メタクリル酸t−ブチル 15部 メタクリル酸2−エチルヘキシル 20部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 24部 アクリル酸 1部 t−ブチルパーオキシ−2−ヘキサノエート 4.6部 得られた樹脂溶液(I)は、不揮発分55%、粘度Nで
あり、該樹脂の水酸基価104mgKOH/g 、重量平均分子
量約12,000、ガラス転移温度は47℃であった。
【0060】実施例および比較例 第2級ジアミンとして下記(注1)を使用し、これと上
記製造例で得た粒子分散体樹脂溶液を用いて表1に示す
配合でクリヤー塗料用主剤を調整した。但し比較例8で
は粒子分散体樹脂溶液の代わりに水酸基含有共重合体樹
脂溶液(I)を使用してクリヤー塗料用主剤を調整し
た。
【0061】(注1)使用した第2級ジアミンは下記の
とおりである。
【化3】 (バイエル社製、不揮発分90%、粘度130mPa・s 、
アミン当量323)
【0062】さらにクリヤー塗料用主剤と硬化剤である
ポリイソシアネート化合物とを表1に示す配合で混合撹
拌し、実施例1〜7及び比較例1〜7のクリヤー塗料を
作成した。
【0063】次いで、該クリヤー塗料をキシレン/酢酸
n−ブチル/シェルゾールA(シェル化学社製、芳香族
系石油溶剤)=60/20/20の組成のシンナーにて
15〜16秒(フォードカップ#4/20℃)に粘稠
し、20℃にて新車用クリヤー塗料を塗装した工程板上
にスプレー塗装を行なった後、評価を行なった。その評
価結果を表2に示す。
【0064】なお、表2における試験は、下記方法に従
って行なった。
【0065】(1)乾燥性 20℃で塗装後試験板を温度20℃、湿度75%RHの恒
温恒湿室中に静置し、静置16時間後の塗膜表面にガー
ゼを8枚重ねたものを載せ、その上に接触面積12.5
6cm2 である200g の重りを1分間だけ載せる。その
直後のガーゼ跡を目視で判定する。判定評価基準は以下
に示す。 ○:ガーゼ跡全くなし △:ガーゼ跡が少しあり ×:ガーゼ跡が著しい
【0066】(2)鉛筆硬度 試験板を温度20℃、湿度75%RHの恒温恒湿室中にて
7日間放置後、同温度において鉛筆引っかき試験を行な
い、塗膜にきずがつく鉛筆の硬さを調べた。
【0067】(3)付着性 試験板を温度20℃、湿度75%RHの恒温恒湿室中にて
7日間放置後、ゴバン目を画きセロハンテープで剥離し
た際の残った目の数を表示した。
【0068】(4)耐水性 上記(3)と同様にして作成した塗板を20℃の水道水
に7日間浸漬後の塗面状態を調べた。 ○:異常なし ×:フクレ発生
【0069】(5)耐ガソリン性 20℃で7日間乾燥させた塗板を水平に固定し、4つ折
りにしたガーゼ(50×50mm)にレギュラータイプの
ガソリンを約5ccしみこませ、そのまま3分間放置し
た。その後、ガーゼを取り除き、ガソリンを別のガーゼ
でふきとった後の塗面の状態を観察した。 ○:異常なし ×:塗面の光沢低下および軟化が発生
【0070】(6)耐酸性・耐アルカリ性 上記(5)と同様にして作成した塗板上で、それぞれ
0.2N のH2 SO4 水溶液、0.2N のNaOH水溶
液をスポットし、20℃で24時間後の白化やブリスタ
ーの有無を目視判定した。 ○:異常なし ×:白化あるいはブリスター発生
【0071】(7)エリクセン値 鋼板に塗装された試験板を温度20℃、湿度75%RHの
恒温恒湿室中にて7日間放置後、20℃で試験片をエリ
クセン機に取り付け曲率半径10mmのポンチを試験片の
裏面から約0.1mm/secの速さで規定の距離だけ押出し
て、塗膜にわれ、はがれが生じた時の押出し距離(mm)
を求めてエリクセン値とした。
【0072】(8)耐衝撃性 JIS−K−5400 8.3.2(1990)に準
じ、デュポン衝撃試験器を用いて撃心の尖端直径1/2
インチ、荷重500g の条件で試験を行なった。塗膜損
傷を生じない最大高さ(cm)を示す。
【0073】(9)耐ワレ性 上記(5)と同様にして作成した塗板を、「70℃で1
時間放置→20℃の水道水中に1時間浸漬→−20℃で
1時間放置」を1サイクルとするテストを20サイクル
連続して行なった後の塗面状態を調べた。 ○:異常なし △:一部にワレ発生 ×:全面にワレ発生
【0074】(10)促進耐候性 上記(5)と同様にして作成した塗板をスガ試験機社製
「デューパネル光コントロールウェザーメーターDPW
L−5R」にて1,000時間試験した後の塗面の変化
の有無を確認した。 ○:塗面にほとんど変化がない ×:塗面にワレが認められ光沢低下が大きい
【0075】(11)塗膜の仕上り外観 塗膜の平滑性と肉持感と透明性を目視判定した。 ○:良好 △:やや悪い ×:不良 但し、光沢は20°鏡面反射率を測定した。
【0076】
【表1】
【0077】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 75/04 NGG

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記式(I)で示される第2級ジ
    アミン 【化1】 (ここでR1 〜R4 はそれぞれ同一でも異なっていても
    よく炭素数1〜5のアルキル基である)、 (B)任意のエチレン性不飽和単量体を共重合させてな
    る水酸基価40〜140mgKOH/g の共重合体を分散安定
    剤樹脂として用い、該分散安定剤の存在下に有機溶媒中
    で少なくとも1種のエチレン性不飽和単量体を重合せし
    めてなる粒子分散体、及び (C)ブロックされているか、又はブロックされていな
    いイソシアネート基を有する無黄変型ポリイソシアネー
    ト化合物を必須成分としてなり、該(B)成分が(A)
    及び(B)成分の合計固形分重量の5〜80重量%とな
    り、且つ該(C)成分が〔(C)成分中のイソシアネー
    ト基〕/〔(A)及び(B)成分中の活性水素基〕=
    0.5〜2.0となる当量比で配合されることを特徴と
    する上塗用塗料組成物。
  2. 【請求項2】 上記式(I)で示される第2級ジアミン
    (A)が、式中R1、R2 、R3 及びR4 がエチル基な
    る第2級ジアミンである請求項1記載の組成物。
JP6082212A 1994-03-28 1994-03-28 上塗用塗料組成物 Pending JPH07268282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082212A JPH07268282A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 上塗用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6082212A JPH07268282A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 上塗用塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07268282A true JPH07268282A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13768123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6082212A Pending JPH07268282A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 上塗用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07268282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436477B2 (en) 1998-02-27 2002-08-20 Basf Corporation Method and system for low temperature cure of automotive refinish coatings
US6613389B2 (en) 2001-12-26 2003-09-02 Dow Global Technologies, Inc. Coating process and composition for same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6436477B2 (en) 1998-02-27 2002-08-20 Basf Corporation Method and system for low temperature cure of automotive refinish coatings
US6613389B2 (en) 2001-12-26 2003-09-02 Dow Global Technologies, Inc. Coating process and composition for same
US7297372B2 (en) 2001-12-26 2007-11-20 Dow Global Technologies, Inc Coating process and composition for same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159600B2 (ja) 水性二成分−ポリウレタン−被覆剤、その製造及び多層塗膜の製造法
US5886082A (en) Aqueous coating composition
JP4836542B2 (ja) 塗料組成物
JPH06503378A (ja) カルボキシル基含有ポリマーおよびエポキシ樹脂をベースとする被覆剤
JP3106745B2 (ja) 塗膜形成方法及びその方法により得られた塗装物
CN109135551B (zh) 一种高柔韧性水性uv涂料
US5612434A (en) Copolymers comprising cyclic or polycyclic monomers having a specific isomer distribution, methods for their manufacture, and their use
AU710473B2 (en) Coating composition based on a hydroxyl-containing polyacrylate resin and its use in processes for the production of a multilayer coating
JP2007138134A (ja) 紫外線硬化型水性塗料組成物
JPH09511263A (ja) 水希釈可能な、アクリレート共重合体に基づくラッカー結合剤の製法およびその使用
JP3883628B2 (ja) Oh官能性ポリアクリレートグラフトコポリマーを含む高固形分バインダー組成物
JPH03126770A (ja) 重合体微粒子の分散液
JPH07118605A (ja) 上塗用塗料組成物
JPH0770513A (ja) 上塗用塗料組成物
JPH07268282A (ja) 上塗用塗料組成物
US6127479A (en) Water-dispersible acrylic based graft copolymers, a method for making them and water-based paints thereof
JPH04292674A (ja) 被覆用組成物
JP3863309B2 (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JPH04106171A (ja) 上塗用塗料組成物
JP2769188B2 (ja) 上塗用塗料組成物
US7754831B2 (en) Vinyl polymer, process for producing vinyl polymer, thermosetting coating composition, and coating material
JP2680835B2 (ja) 被覆用組成物
JPH09279092A (ja) 被覆用組成物
US5856408A (en) Water dispersible acrylic based graft copolymers, a method of manufacture and aqueous paints
JP3172807B2 (ja) 被覆用組成物