JPH07268261A - 記録液、この記録液を用いたインクジェット記録方法及びかかる記録液を用いた機器 - Google Patents

記録液、この記録液を用いたインクジェット記録方法及びかかる記録液を用いた機器

Info

Publication number
JPH07268261A
JPH07268261A JP8274594A JP8274594A JPH07268261A JP H07268261 A JPH07268261 A JP H07268261A JP 8274594 A JP8274594 A JP 8274594A JP 8274594 A JP8274594 A JP 8274594A JP H07268261 A JPH07268261 A JP H07268261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording liquid
nhconh
liquid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8274594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3486454B2 (ja
Inventor
Masako Shimomura
まさ子 下村
Hiromichi Noguchi
弘道 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08274594A priority Critical patent/JP3486454B2/ja
Publication of JPH07268261A publication Critical patent/JPH07268261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486454B2 publication Critical patent/JP3486454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な保湿性、吐出安定性、染料や顔料に対
する高い溶解性及びpH維持能力を保持しつつ、染料や
顔料の凝集沈殿物発生のない長期保存安定性に優れ、ブ
ロンズ現象やフェザリング等が生じず、黒色記録液を用
いた場合に理想的な黒の色調となり、濃度が高く鮮明な
優れた画像が得られるた記録液、この記録液を用いたイ
ンクジェット記録方法及びかかる記録液を用いた機器を
提供すること。 【構成】 色材と、液媒体と、(式1)〜(式8)で表
示される化合物のうちの少なくとも一種の尿素誘導体か
らなる添加剤とを含有することを特徴とする記録液、こ
の記録液を用いたインクジェット記録方法及びかかる記
録液を用いた機器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、万年筆、サインペン、
ボールペン、ラインマーカー等の筆記具や、インクジェ
ット記録装置等により記録を行う為の記録液、この記録
液を用いたインクジェット記録方法及びかかる記録液を
用いた機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より筆記具用及びインクジェット記
録用の記録液としては、各種の染料又は顔料を、水又は
水と有機溶剤からなる液媒体に溶解又は分散させたもの
が利用されている。これらの従来の記録液には、保湿剤
として、尿素、尿素誘導体、チオ尿素、チオ尿素誘導体
等を添加することが一般に行われている(特開昭57−
74372号公報、特開昭56−4488号公報、特開
平3−234775号公報、特開平4−85375号公
報、特開平4−332777号公報等)。
【0003】又、尿素、尿素誘導体、チオ尿素及びチオ
尿素誘導体は、水や各種溶媒への染料の溶解性を高める
為の染料の溶解助剤として使用されたり(特開平2−1
73168号公報等)、インクジェット記録の際に吐出
量を増加させて吐出性を向上させる為に使用されたり
(特開平1−203483号公報、特開昭62−176
5号公報、特開昭62−74973号公報、特公昭60
−42834号公報等)、或いは又、pH維持剤として
作用して保存安定性を良好にする為に使用されたり(特
開平1−203483号公報、特開昭62−1765号
公報、特開昭62−74973号公報、特公昭57−3
1759号公報、特開昭56−88473号公報、特公
平1−6236号公報等)している。
【0004】しかし、染料の中には、尿素の分解により
発生するアンモニウムイオンによって凝集を生ずるもの
も多く、尿素を添加した記録液を長期間保存しておく
と、染料の凝集による沈殿物が発生し、筆記具のペン
先、インクジェット記録装置の記録液吐出口や記録液供
給管内等で目詰りを起こすことがある。又、色材の種類
にかかわらず、尿素の分解により発生したアンモニアに
よって筆記具のペン先やインクジェット記録装置の金属
部が腐食したり、アンモニアの臭気がユーザーに不快感
を与えたりした。更に最近では、主に難水溶性の染料に
おいて、pH4(JIS−P8133に基づいた測定に
おけるpH)程度の強酸性紙に印字を行うと、印字物の
光沢が増加し、その光の反射により黒が黄金に見える現
象(ブロンズ現象)が、尿素の添加により促進すること
が判明した。
【0005】この様な問題点から、尿素を含む処方に代
わる新たな記録液の処方が検討されており、pH維持剤
としてのアルコールアミンを添加する、溶剤(高沸点の
極性溶剤)の添加量の大幅な増加により保湿性を高め
る、或いは、パラトルエンスルホン酸アミドエチレンオ
キサイド付加物等の界面活性剤を添加する、等の検討が
なされている。しかしながら、記録液に対しアルコール
アミンやパラトルエンスルホン酸アミドエチレンオキサ
イド付加物等の添加及び多量の極性溶媒の使用には次の
様な問題がある。
【0006】記録液にトリエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、モノエタノールアミン等に代表されるアル
コールアミンを添加した場合には、記録液保存時におけ
る染料や顔料の凝集及びブロンズ現象は解消する。しか
しながらこれらの添加剤は強塩基である為、記録液全体
の5重量%程度の少量の添加でも記録液のpHが11〜
12と高くなり、種々の記録装置の記録液接液部から該
部材、特に金属が溶出する。そしてこのことにより、記
録液の物性が変化し、記録液の不吐出や記録液漏れが発
生する。
【0007】又、インクジェット記録装置の場合には、
記録液の着弾精度の低下による印字品位の悪化も生ず
る。更に、染料の中には、pH10〜12において、下
記の(式9)により算出される数値が理想的な黒の色調
になる範囲から大幅に外れるものも多く、この様な場合
多色印字における画質の低下につながる。 [尚、(式9)において、a及びbは、JIS−Z
−8729に基づく数値であり、aは赤味を、b
青味を表示する。又、(式9)で算出される値が0に近
いほど黒の色調が強くなり、特に2以下の場合に理想的
な黒の色調になる。]
【0008】更に、アミン類は独特の臭気を有する為、
ユーザーに不快感を与えるという欠点もある。記録液に
パラトルエンスルホン酸アミドエチレンオキサイド付加
物を添加すると、ブロンズ現象の解消には効果がある
が、記録液と被記録材の接触角が小さくなる為、フェザ
リングの発生やODが低下し、印字品位が著しく悪化す
る。又、記録液中に気泡が発生して記録性も悪化する。
【0009】記録液に多量の極性溶媒の添加を行なう
と、パラトルエンスルホン酸アミドエチレンオキサイド
付加物を添加したときと同様に、記録液と被記録材の接
触角が小さくなり、フェザリングの発生やODが低下
し、印字品位が著しく悪化する他、更に記録液の粘度が
高くなる為に吐出性が悪化するという問題を有する。
【0010】
【発明が解決しようとしている課題】従って本発明の目
的は、従来の尿素、尿素誘導体、チオ尿素或いはチオ尿
素誘導体を添加した記録液と同様の良好な保湿性、吐出
安定性、染料や顔料に対する高い溶解性及びpH維持能
力を保持したまま、且つ染料や顔料の凝集による沈殿物
を発生することのない長期保存安定性に優れた記録液、
この記録液を用いたインクジェット記録方法及びかかる
記録液を用いた機器を提供することにある。
【0011】又、本発明の他の目的は、ブロンズ現象や
フェザリング等が生じず、又、黒色記録液を用いた場合
に理想的な黒の色調となり、濃度が高く鮮明な優れた画
像が得られる記録液、この記録液を用いたインクジェッ
ト記録方法及びかかる記録液を用いた機器を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明に
よって達成される。即ち、本発明は、色材と、液媒体
と、下記の(式1)〜(式8)で表示される化合物のう
ちの少なくとも一種の尿素誘導体からなる添加剤とを含
有することを特徴とする記録液、この記録液を用いたイ
ンクジェット記録方法及びかかる記録液を用いた機器で
ある。
【0013】 HOCH2CH2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OH・・・・(式1) (HOCH2CH2)2N-CO-NH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OH・・・・ (式2) (HOCH2CH2)2N-CO-NH-(CH2)6-NHCO-N(CH2CH2OH)2・・・・ (式3) HOCH2C(CH3)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH3)2-CH2OH・・・・ (式4) HOCH2CH2OCH2CH2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OCH2CH2OH・・・・(式5) CH3CH2C(CH2OH)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH2OH)2CH2CH3・・・・(式6)
【0014】
【化2】 HOCH2C(CH2OH)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH2OH)2 CH2OH ・・・・(式8)
【0015】
【作用】本発明によれば、従来の尿素等を添加した記録
液と同様の良好な保湿性、吐出安定性、染料や顔料に対
する高い溶解性及びpH維持能力を保持したまま、且つ
染料や顔料の凝集による沈殿物を発生することのない長
期保存安定性に優れた記録液、この記録液を用いたイン
クジェット記録方法及びかかる記録液を用いた機器を提
供することが出来る。
【0016】又、本発明によれば、ブロンズ現象やフェ
ザリング等が生じず、又、黒色記録液を用いた場合に理
想的な黒の色調となり、濃度が高く鮮明な優れた画像が
得られる記録液、この記録液を用いたインクジェット記
録方法及びかかる記録液を用いた機器を提供することが
出来る。更に、本発明の記録液に用られる添加剤は水に
容易に溶解し、加水分解が進むとモノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン等のアルコールアミンを発生す
る為、記録液の塩基性を維持する効果を有する。
【0017】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明の記録液は、下記の
(式1)〜(式8)で表示される化合物のうちの少なく
とも一種の尿素誘導体からなる添加物を含有する。
【0018】 HOCH2CH2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OH・・・・(式1) (HOCH2CH2)2N-CO-NH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OH・・・・ (式2) (HOCH2CH2)2N-CO-NH-(CH2)6-NHCO-N(CH2CH2OH)2・・・・ (式3) HOCH2C(CH3)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH3)2-CH2OH・・・・ (式4) HOCH2CH2OCH2CH2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OCH2CH2OH・・・・(式5) CH3CH2C(CH2OH)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH2OH)2CH2CH3・・・・(式6)
【0019】
【化3】 HOCH2C(CH2OH)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH2OH)2 CH2OH ・・・・(式8)
【0020】本発明の記録液に使用される上記の添加剤
は、従来の記録液に使用されている尿素が有する保湿性
能、吐出安定性及び染料や顔料の液媒体に対する溶解性
の向上等の作用と、アルコールアミン類が有するブロン
ズ防止作用とを併有し、且つ尿素の様に分解により染料
や顔料の会合を促進させるアンモニアを発生することの
無い物質である。更に、これらの物質は何れも尿素と比
較して加熱時の分解速度が小さい為、分解によって発生
するアルコールアミンの量が少なく、記録液に急激なp
H変化をもたらすものではない。尚、本発明に使用され
る前記各添加剤は、多価イソシアネート類にアルコール
アミンを付加することによって容易に得られるものであ
る。
【0021】本発明に使用される前記各添加剤の記録液
中の含有量は、色材の量や種類によって異なるが、一般
的には記録液全体の0.1〜20.0重量%であり、特
にインクジェット記録装置に使用される記録液の場合に
は0.1〜10.0重量%程度、より好ましくは1.0
〜10.0重量%である。前記添加剤の含有量が記録液
全体の0.1重量%未満になると、ノズル先端における
記録液の固化防止作用が得られなくなり、又、20.0
重量%を超えると記録液の吐出性が悪化する。
【0022】本発明に使用される色材は特に限定される
ものではないが、染料としては、通常の筆記具やインク
ジェット記録装置の記録液に使用されているフタロシア
ニン系、キサンテン系、トリフェニルメタン系、アント
ラキノン系、モノアゾ系、ジスアゾ系、トリスアゾ系及
びテトラアゾ系等が好適である。特にブラックのアゾ染
料としては、以下に示すNo.1〜No.24の構造を
有するものが好ましい。
【0023】
【化4】
【0024】
【化5】
【0025】
【化6】
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】本発明に使用される色材の記録液中の含有
量は、記録方法等によって異なるが、一般的には記録液
全体の20.0重量%以下、特にインクジェット記録装
置に使用される記録液の場合には10.0重量%以下、
より好ましくは6.0重量%以下である。
【0029】本発明に使用される液媒体は、水と水溶性
有機溶剤との混合物であることが好ましい。具体的な水
溶性有機溶剤としては、例えば、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン等の
ケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール等のポリアルキレングリコール類;エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ト
リエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオー
ル、チオジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチ
レングリコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子
を含むアルキレングリコール類;グリセリン;エチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ト
リエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレ
ングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールの
低級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロリド
ン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、トリエ
タノールアミン、スルホラン、ジメチルサルフォキサイ
ド、2−ピロリドン、ε−カプロラクタム等の環状アミ
ド化合物及びスクシンイミド等のイミド化合物等が挙げ
られる。
【0030】本発明の記録液中の上記水溶性有機溶剤の
含有量は、一般には記録液全体の3%〜50重量%の範
囲であり、より好ましくは3%〜40%の範囲である。
又、本発明の記録液中の水の含有量は、一般には記録液
全体の10〜90重量%、好ましくは30〜80重量%
の範囲である。
【0031】本発明の記録液は、その他の保湿剤や溶解
助剤等の添加剤を含有することが好ましい。本発明の記
録液に添加する保湿剤や溶解助剤としては、例えば、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、チオジグリコール、1,2,6−ヘキサ
ントリオール、プロピレングリコール等のアルキレン基
が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類;
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等
のポリアルキレングリコール類;モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のア
ルコールアミン類;ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の非
プロトン供与性極性溶媒;エチレングリコールモノメチ
ルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエ
チルエーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテ
ル類;グリセリン、ホルムアミド、2−ピロリドン、N
−メチルピロリドン、ソルビトール、ソルビット、1,
3−ビス(β−ヒドロキシエチル)尿素、1−ヒドロキ
シエチル−3,3−ジヒドロキシエチル尿素等が挙げら
れる。これらの添加剤の含有量は、記録液全体の5.0
〜60.0重量%であることが好ましい。
【0032】又、インクジェット記録装置に使用される
記録液の場合には、メタノール、エタノール、プロパノ
ール及びブタノール等のアルキルアルコールを含有させ
ると、記録液の吐出性がより向上する。これらのアルキ
ルアルコールの含有量は、記録液全体の3.0〜10.
0重量%であることが好ましい。
【0033】更に本発明の記録液は、必要に応じて界面
活性剤、防錆剤、防腐剤、防カビ剤、酸化防止剤、水溶
性ポリマー等の種々の添加剤を含有させることが可能で
ある。
【0034】本発明の記録液は、とりわけインクジェッ
ト記録方法に好適に用いられるが、万年筆、サインペ
ン、ボールペン、ラインマーカー等の一般の筆記具の記
録液としても使用し得ることは勿論である。又、本発明
の記録液によれば、一般の普通紙、即ち被記録面に繊維
が露呈している被記録材を使用する場合においても、理
想的な色調を有する良好な記録が得られる。
【0035】本発明の記録液は、熱エネルギーによる記
録液の発泡現象により記録液を吐出させて記録を行なう
タイプのインクジェット記録方法においてに特に好適に
用いられる。
【0036】本発明の記録液を用いて記録を行なうのに
好適な記録装置の一例として、記録ヘッドの室内のイン
クに記録信号に対応した熱エネルギーを与え、該熱エネ
ルギーにより液滴を発生させるインクジェト記録装置に
ついて以下に説明する。
【0037】その主要部であるヘッド構成例を図1及び
図2に示す。図1は記録液流路に沿ったヘッド13の断
面図であり、図2は図1のA−B線での切断面図であ
る。ヘッド13は、記録液を通す溝14を有するガラ
ス、セラミックス或いはプラスチック板等と、感熱記録
に用いられる発熱ヘッド15(図では薄膜ヘッドが示さ
れているが、これに限定されるものではない)とを接着
して得られる。発熱ヘッド15は、酸化シリコン等で形
成される保護膜16、アルミニウム電極17−1及び1
7−2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、畜
熱層19、アルミナ等の放熱性の良い基板20より成っ
ている。
【0038】記録液21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで満たされており、不図示の圧力によりメニスカス
23を形成している。いま、電極17−1及び17−2
に電気信号が加わると、発熱ヘッド15のnで示される
領域が急激に発熱し、ここに接している記録液21に気
泡が発生し、その圧力でメニスカス23が突出し、記録
液21が吐出して、吐出オリフィス22より記録液小滴
24となり被記録材25に向かって飛翔する。
【0039】又、図3に、図1に示すヘッドを多数並べ
たマルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘッドはマル
チ溝26を有するガラス板27と、図1において説明し
たものと同様な発熱ヘッド28とを接着して作られてい
る。
【0040】図4に、このヘッドを組み込んだインクジ
ェット記録装置の一例を示す。図4において、65は吐
出エネルギー発生手段を有し、吐出口を配した吐出口面
に対向する被記録材に記録液を吐出して記録を行う記録
ヘッド、66は記録ヘッド65を搭載して記録ヘッド6
5の移動を行う為のキャリッジである。キャリッジ66
はガイド軸67と慴動可能に係合し、キャリッジ66の
一部はモーター68によって駆動されるベルト69と接
続している(図示なし)。これにより、キャリッジ66
はガイド軸67に沿った移動が可能となり、記録ヘッド
65による記録領域及びその隣接した領域の移動が可能
となる。51は被記録材を挿入する為の給紙部、52は
不図示のモーターにより駆動される紙送りローラーであ
る。これら構成によって記録ヘッド65の吐出口面と対
向する位置へ被記録材が給紙され、記録が進行するにつ
れて、排紙ローラー53を配した排紙部へ排紙される。
【0041】61はワイピング部材としてのブレードで
あり、その一端はブレード保持部材によって保持されて
固定端となりカンチレバーの形態をなす(不図示)。ブ
レード61は記録ヘッド65による記録領域に隣接した
位置に配設され、又、本例の場合、記録ヘッド65の移
動経路中に突出した形態で保持される。62はキャップ
であり、ブレード61に隣接するホームポジションに配
設され、記録ヘッド65の移動方向と垂直な方向に移動
して、記録ヘッド65の記録液吐出口面と当接しキャッ
ピングを行う構成を具える。更に63はブレード61に
隣接して設けられる記録液吸収体であり、ブレード61
と同様、記録ヘッド65の移動経路中に突出した形態で
保持される。上記ブレード61、キャップ62、記録液
吸収体63によって吐出回復部64が構成され、ブレー
ド61及び記録液吸収体63によって記録ヘッド65記
録液吐出口面の水分、塵やほこり等の除去が行われる。
【0042】上記構成において、記録ヘッド65が記録
終了等でホームポジションに戻る際、吐出回復部64の
キャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避して
いるが、ブレード61は移動経路中に突出している。こ
の結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされ
る。尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出口面に当
接してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘ
ッド65の移動経路中へ突出する様に移動する。
【0043】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は上述したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても、記録ヘッド65の
吐出口面はワイピングされる。上述した記録ヘッド65
のホームポジションへの移動は、記録終了時や吐出回復
時ばかりでなく、記録ヘッド65が記録の為に記録領域
を移動する間に所定の間隔で記録領域に隣接したホーム
ポジションへ移動し、この移動に伴って、上記ワイピン
グが行われる。
【0044】図5は、ヘッドに記録液供給部材、例え
ば、チューブを介して供給される記録液を収容したイン
クカートリッジ45の一例を示す図である。ここで40
は供給用記録液を収容した記録液収容部、例えば記録液
袋であり、その先端にはゴム製の栓42が設けられてい
る。この栓42に針(不図示)を挿入することにより、
記録液袋40中の記録液をヘッドに供給することが出来
る。44は廃記録液を受容する記録液吸収体である。本
発明においては、記録液収納部としては、記録液との接
液面がポリオレフィン、特にポリエチレンで形成されて
いることが好ましい。
【0045】本発明の記録液が使用されるインクジェッ
ト記録装置としては、上記の様なヘッドとインクカート
リッジとが別体となったものに限らず、図6に示す様に
それらが一体になったものも好適に用いられる。図6に
おいて、70は記録ユニット(インクジェットカートリ
ッジ)であって、この中には記録液を含浸させた記録液
吸収体が収納されており、かかる記録液吸収体中の記録
液が複数のオリフィスを有するヘッド部71から記録液
滴として吐出される構成になっている。記録液吸収体の
材料としては、ポリウレタンが好ましい。72はカート
リッジ内部を大気に連通させる為の大気連通口である。
この記録ユニット70は、図4で示す記録ヘッド65に
代えて用いられるものであって、キャリッジ66に対し
て着脱自在になっている。
【0046】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 実施例1 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 2.5重量部 溶剤 チオジグリコール 10.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 81.5重量部 添加剤 (式1)の尿素誘導体 3.0重量部
【0047】実施例2 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.6のブラックのアゾ染料 2.5重量部 溶剤 2−ピロリドン 10.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 81.5重量部 添加剤 (式2)の尿素誘導体 3.0重量部
【0048】実施例3 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 2−ピロリドン 10.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 81.0重量部 添加剤 (式3)の尿素誘導体 3.0重量部
【0049】実施例4 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.1のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 ポリエチレングリコール300 5.0重量部 N−メチルピロリドン 5.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 81.0重量部 添加剤 (式4)の尿素誘導体 3.0重量部
【0050】実施例5 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 2.5重量部 溶剤 グリセリン 5.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 81.5重量部 添加剤 (式5)の尿素誘導体 3.0重量部 ジメチルスルホキシド 5.0重量部
【0051】実施例6 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.18のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 ポリエチレングリコール 5.0重量部 ジメチルホルムアミド 5.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 79.0重量部 添加剤 (式6)の尿素誘導体 3.0重量部
【0052】実施例7 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 グリセリン 5.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 83.0重量部 添加剤 (式7)の尿素誘導体 1.0重量部 ジメチルスルホキシド 5.0重量部
【0053】実施例8 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、本発明の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 ポリエチレングリコール 5.0重量部 ジメチルホルムアミド 5.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 74.0重量部 添加剤 (式8)の尿素誘導体 10.0重量部
【0054】比較例1 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、比較例の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 チオジグリコール 10.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 79.0重量部 添加剤 尿素 5.0重量部
【0055】比較例2 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、比較例の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 グリセリン 5.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 79.0重量部 添加剤 トリエタノールアミン 5.0重量部 ジメチルスルホキシド 5.0重量部
【0056】比較例3 下記の組成成分を混合し十分に撹拌して、比較例の記録
液を調製した。 染料 前記No.7のブラックのアゾ染料 3.0重量部 溶剤 ポリエチレングリコール300 5.0重量部 N−メチルピロリドン 5.0重量部 イソプロピルアルコール 3.0重量部 イオン交換水 79.0重量部 添加剤 セレナゾール1000 5.0重量部 [パラトルエンスルホン酸アミドのエチレンオキシド付加化合物、日本染化 (株)製]
【0057】上記各実施例及び比較例の記録液を下記各
項目について夫々評価した。その評価結果を下記表1に
示す。
【0058】評価方法 (1)ブロンズの発生 キヤノン(株)製のBJ330eプリンターを用いて、
被記録材(山陽国策パルプ社製、NP−SK)に各記録
液で印字した印字物について、光の反射による光沢の有
無を、男女各20人が目視により判定し、ブロンズの発
生が無いと答えた人数により評価した。
【0059】(2)保存安定性 100mlの各記録液を容量100mlのショット社製
のガラス瓶に入れ、60℃の恒温槽に3カ月間放置した
後、蓋を下にして瓶を立たせ、瓶の底に付着している沈
殿物の有無を下記の基準で評価した。 ◎・・・・沈殿物が全く無い ○・・・・沈殿物が僅かにある ×・・・・沈殿物がある
【0060】(3)フェザリング キヤノン(株)製のBJ130プリンターを用いて、被
記録材(山陽国策パルプ社製、NP−SK)にアルファ
ベット中心の印字を行なった印字物について、印字の品
位(エッジのシャープさ)を、男女各20人が目視によ
り以下の基準で判定し、その合計点数により評価した。 2点・・・・品位が優れている場合 1点・・・・品位が普通の場合 0点・・・・品位が悪い場合
【0061】(4)OD キヤノン(株)製のBJ330eプリンターを用いて、
4cm×4cmのベタパターン(走査方向及び副走査方
向夫々360dpi)を印刷し、24時間経過後、マク
ベス反射濃度計RD915を用いて反射濃度を測定し
て、その値により評価した。
【0062】(5)色調 前記(4)のOD測定用の印字物作製法と同様にして作
製したベタパターンに対して、村上色彩技術研究所製の
高速分光光度計CA−35を用いて色調の測定を行な
い、下記の(式9)で算出される数値により評価した。 [尚、(式9)において、a及びbは、JIS−Z
−8729に基づく数値であり、aは赤味を、b
青味を表示する。又、(式9)で算出される値が0に近
いほど黒の色調が強くなり、特に2以下の場合に理想的
な黒の色調になる。]
【0063】(6)保湿性 キヤノン (株) 製のインクジェットプリンターBJ10
V用カートリッジに各記録液を充填して初期印字を行な
った後、記録装置本体からカートリッジを取り外し、2
5℃の室温の下に3日間放置し、再度記録装置に装着し
て正常印字が出来る様になる迄の回復操作(内蔵ポンプ
による吸引操作)の必要回数を計測し、下記の基準によ
り評価した。 A・・・・0〜1回の回復操作によって正常印字が可能
になったもの B・・・・2〜3回の回復操作によって正常印字が可能
になったもの C・・・・4回以上の回復操作によって正常印字が可能
になったもの
【0064】(7)pH 各記録液について、その調製直後と60℃の雰囲気中に
3カ月間放置した後の各pHをHORIBA M−12
を用いて測定した。
【0065】(8)吐出安定性 キヤノン(株)製のインクジェットプリンターBJ10V
用カートリッジに各記録液を充填して初期印字を行なっ
た後、記録装置本体からカートリッジを取り外して記録
液吐出部にテープを当接し、更に該テープを固定する為
にキャップを装着し、この状態で60℃の雰囲気中に3
カ月間放置した。次いで、記録液吐出部のキャップとテ
ープを外しカートリッジを再度プリンターに装着して回
復操作を行なった後、記録液が出なくなる迄印字を行な
うことにより、以下の基準で吐出安定性を評価した。 ○・・・・全ての吐出口から記録液が吐出し、記録液が
無くなるまで印字が可能であり、且つ印字物の品位が、
インクジェットプリンター用カートリッジの上記放置の
前後で変わらない。 ×・・・・記録液の不吐出が生じている部分があるか、
又は全ての吐出口から記録液が吐出しているが、印字物
の品位がインクジェットプリンター用カートリッジの上
記放置前のものに比較して放置後のものが著しく悪化し
ている。
【0066】
【表1】
【0067】*1:下記の(式9)により算出される数
*2:液室内配線の腐食による断線により、記録液が吐
出しなかった為、試験が実施出来なかった。
【0068】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、従来の記録
液に用いられている尿素、チオ尿素、又はこれらの誘導
体を含有する記録液と同等若しくはそれ以上の良好な保
湿性、吐出安定性、染料に対する高い溶解性、ブロンズ
現象の発生防止性及びpH維持能力を有し、且つ長期保
存においても沈殿物等の発生が無く、保存安定性に優れ
た記録液を提供することが出来る。
【0069】特に本発明の記録液は、黒色の染料を色材
とする黒色の記録液にした場合に、画像濃度が高く、且
つ鮮明な理想的な黒色の画像が得られる。又、本発明の
記録液に使用される尿素誘導体からなる添加剤は、該化
合物自体を安価に入手し得るものである為、低価格に供
給し得る効果を有する。更に、本発明の記録液を用いた
インクジェット記録方法及びかかる記録液を用いた機器
によれば、前記特性を有する記録を的確に行うことがで
きる。
【0070】
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッド部の模式断面
図である。
【図2】図1のA−B線での模式切断面図である。
【図3】図1に示すヘッドをマルチ化したヘッドの外観
斜視図である。
【図4】図1に示すヘッドを組み込んだインクジェット
記録装置の一例を示す模式斜視図である。
【図5】図1に示すヘッドに記録液を供給する記録液カ
ートリッジの一例を示す模式断面図である。
【図6】ヘッドと記録液カートリッジが一体化した記録
ユニットの斜視図である。
【0063】
【符号の説明】
13:ヘッド 14:記録液溝 15,28:発熱ヘッド 16:保護膜 17:アルミニウム電極 18:発熱抵抗体層 19:畜熱層 20:基板 21:記録液 22:吐出オリフィス(微細孔) 23:メニスカス 24:記録液小滴 25:被記録材 26:マルチ溝 27:ガラス板 40:記録液袋 42:ゴム製の栓 44:記録液吸収体 45:記録液カートリッジ 51:給紙部 52:紙送りローラー 53:排紙ローラー 61:ブレード 62:キャップ 63:インク吸収体 64:吐出回復部 65:記録ヘッド 66:キャリッジ 67:ガイド軸 68:モーター 69:ベルト 70:記録ユニット 71:ヘッド部 72:大気連通口

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色材と、液媒体と、下記の(式1)〜
    (式8)で表示される化合物のうちの少なくとも一種の
    尿素誘導体からなる添加剤とを含有することを特徴とす
    る記録液。 HOCH2CH2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OH・・・・(式1) (HOCH2CH2)2N-CO-NH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OH・・・・ (式2) (HOCH2CH2)2N-CO-NH-(CH2)6-NHCO-N(CH2CH2OH)2・・・・ (式3) HOCH2C(CH3)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH3)2-CH2OH・・・・ (式4) HOCH2CH2OCH2CH2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-CH2CH2OCH2CH2OH・・・・(式5) CH3CH2C(CH2OH)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH2OH)2CH2CH3・・・・(式6) 【化1】 HOCH2C(CH2OH)2-NHCONH-(CH2)6-NHCONH-C(CH2OH)2 CH2OH ・・・・(式8)
  2. 【請求項2】 色材が、フタロシアニン系、キサンテン
    系、トリフェニルメタン系、アントラキノン系、モノア
    ゾ系、ジスアゾ系、トリスアゾ系及びテトラアゾ系の中
    から選択される少なくとも1種の水溶性染料を含有する
    請求項1に記載の記録液。
  3. 【請求項3】 液媒体が、水と有機溶剤とを含有する請
    求項1に記載の記録液。
  4. 【請求項4】 記録液にエネルギーを与えて記録液滴を
    吐出させて記録を行うインクジェット記録方法におい
    て、該記録液が請求項1〜3のうちの何れかに記載の記
    録液であるインクジェット記録方法。
  5. 【請求項5】 記録液に与えるエネルギーが熱エネルギ
    ーである請求項4に記載のインクジェット記録方法。
  6. 【請求項6】 記録液を収容した記録液収容部と、該記
    録液を記録液滴として吐出させる為のヘッド部とを備え
    た記録ユニットにおいて、該記録液が請求項1〜3のう
    ちの何れかに記載の記録液である記録ユニット。
  7. 【請求項7】 記録液を収容した記録液収容部を備えた
    記録液カートリッジにおいて、該記録液が請求項1〜3
    のうちの何れかに記載の記録液である記録液カートリッ
    ジ。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の記録ユニットを備えた
    インクジェット記録装置において、該記録液が請求項1
    〜3のうちの何れかに記載の記録液であるインクジェッ
    ト記録装置。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の記録液カートリッジを
    備えたインクジェット記録装置。
JP08274594A 1994-03-30 1994-03-30 記録液、インクジェット記録方法、記録ユニット、記録液カートリッジ及びインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3486454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08274594A JP3486454B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 記録液、インクジェット記録方法、記録ユニット、記録液カートリッジ及びインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08274594A JP3486454B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 記録液、インクジェット記録方法、記録ユニット、記録液カートリッジ及びインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07268261A true JPH07268261A (ja) 1995-10-17
JP3486454B2 JP3486454B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=13782968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08274594A Expired - Fee Related JP3486454B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 記録液、インクジェット記録方法、記録ユニット、記録液カートリッジ及びインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486454B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105261A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
US6966944B2 (en) 2002-12-26 2005-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Anticurling agent, ink jet ink, method for ink jet recording and method for reducing curling
JP2006249329A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd インク原液、及びインク組成物
US7152950B2 (en) 2003-05-16 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Method for printing an image
US7507282B2 (en) 2004-07-20 2009-03-24 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
US7847977B2 (en) 2006-06-19 2010-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for determining respective amounts of respective recording materials used in reproducing a color defined by color signals
US8038780B2 (en) 2006-10-04 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording ink and inkjet recording method
US8038781B2 (en) 2006-10-04 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording ink and inkjet recording method
US8038782B2 (en) 2006-10-04 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording ink and inkjet recording method
US8101011B2 (en) 2005-02-07 2012-01-24 Fujifilm Corporation Coloring matter, ink, ink for ink jet, ink jet recording method, color toner, and color filter
CN107674003A (zh) * 2017-09-15 2018-02-09 陕西师范大学 四羟基修饰的双脲类化合物及其凝胶和基于凝胶检测汞离子的方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6966944B2 (en) 2002-12-26 2005-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Anticurling agent, ink jet ink, method for ink jet recording and method for reducing curling
US7152950B2 (en) 2003-05-16 2006-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Method for printing an image
CN100357101C (zh) * 2003-05-16 2007-12-26 佳能株式会社 图象形成方法
JP4686151B2 (ja) * 2003-09-09 2011-05-18 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
US7279033B2 (en) 2003-09-09 2007-10-09 Fujifilm Corporation Ink jet and ink jet recording method
JP2005105261A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
US7507282B2 (en) 2004-07-20 2009-03-24 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
US8101011B2 (en) 2005-02-07 2012-01-24 Fujifilm Corporation Coloring matter, ink, ink for ink jet, ink jet recording method, color toner, and color filter
US8399664B2 (en) 2005-02-07 2013-03-19 Fujifilm Corporation Coloring matter, ink, ink for ink jet, ink jet recording method, color toner, and color filter
US8262789B2 (en) 2005-02-07 2012-09-11 Fujifilm Corporation Coloring matter, ink, ink for ink jet, ink jet recording method, color toner, and color filter
JP2006249329A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd インク原液、及びインク組成物
JP4740617B2 (ja) * 2005-03-11 2011-08-03 富士フイルム株式会社 インク原液、及びインク組成物
US7847977B2 (en) 2006-06-19 2010-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for determining respective amounts of respective recording materials used in reproducing a color defined by color signals
US8038782B2 (en) 2006-10-04 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording ink and inkjet recording method
US8038781B2 (en) 2006-10-04 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording ink and inkjet recording method
US8038780B2 (en) 2006-10-04 2011-10-18 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording ink and inkjet recording method
CN107674003A (zh) * 2017-09-15 2018-02-09 陕西师范大学 四羟基修饰的双脲类化合物及其凝胶和基于凝胶检测汞离子的方法
CN107674003B (zh) * 2017-09-15 2020-02-21 陕西师范大学 四羟基修饰的双脲类化合物及其凝胶和基于凝胶检测汞离子的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3486454B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006962B1 (ko) 잉크, 이 잉크를 이용한 잉크제트기록방법 및 화상형성방법
US5131949A (en) Ink, ink-jet recording process, and instrument making use of the ink
US5132700A (en) Ink-jet recording process and apparatus employing-ink for ink-jet recording
EP0446618B1 (en) Ink, ink-jet recording process, and instrument making use of the ink
US5220347A (en) Ink jet recording method and apparatus employing ink
JP3406923B2 (ja) インクジェット用インク
JP2801411B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び機器
JPH03185080A (ja) インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0586315A (ja) インク、これを用いたインクジエツト記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3486454B2 (ja) 記録液、インクジェット記録方法、記録ユニット、記録液カートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH06228476A (ja) 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3559584B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JPH06248212A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3542433B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
EP0447784B1 (en) Ink, Ink-jet recording process, and instrument making use of the ink
JP2919615B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP2005187784A (ja) インク、それを用いるインクジェット記録方法及び装置
JPH08302256A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び記録装置
JP3450462B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH0586314A (ja) インクジエツト記録方法
JPH0995637A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び記録装置
JP3244754B2 (ja) アゾ化合物、これを含有するインク及びこのインクを用いる記録方法
JP3311332B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3302269B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH05105833A (ja) インク、これを用いたインクジエツト記録方法及びかかるインクを用いた機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees