JP3559584B2 - インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置 - Google Patents

インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3559584B2
JP3559584B2 JP5264194A JP5264194A JP3559584B2 JP 3559584 B2 JP3559584 B2 JP 3559584B2 JP 5264194 A JP5264194 A JP 5264194A JP 5264194 A JP5264194 A JP 5264194A JP 3559584 B2 JP3559584 B2 JP 3559584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
group
integer
compound
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5264194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238247A (ja
Inventor
聡 永嶋
吉久 滝沢
恒 寺岡
絵里子 斉藤
真由美 山本
真一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5264194A priority Critical patent/JP3559584B2/ja
Publication of JPH07238247A publication Critical patent/JPH07238247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3559584B2 publication Critical patent/JP3559584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、インク、インクジェット記録方法インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置に関し、更に詳しくは、一般のオフィス等で使用されている酸性紙、中性紙等のいわゆる普通紙に対して記録を行った場合に、耐水性に優れ、高画質な印字記録物が得られ、且つ安定性に優れたインク、インクジェット記録方法インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から筆記具(万年筆、サインペン、水性ボールペン等)用インク及びインクジェット用インクについては、実に様々な組成のものが報告されている。中でも近年はオフィスで一般に使用されているコピー用紙、レポート用紙、ノート、便箋等の普通紙に対しての印字記録物の耐水性の要望が高まっており、インクの組成及び物性等の多様な面から詳細な研究開発が為されている。
【0003】
例えば、特開昭57−577760号公報には、インク中に両性界面活性剤を用いたり、或いは特開平2−296878号公報及び特開平2−255876号公報には、水性インク組成物にポリアミンを含有させることにより印字記録物の耐水性を向上させることが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとしている問題点】
しかしながら、上記の様な従来技術では以下の様な問題点が見られた。
即ち、上記の様なインクにおいては、耐水性を向上させるメカニズムが基本的に染料の浸水基部に対する増塩によるところが大きい為、インクの安定性や染料のインク中での溶解性が問題となる。
そこで、インクの安定性や染料のインク中での溶解性を向上させる為に、溶解安定剤をインク中に含有させることがなされているが、この場合にはインク中に含有させる溶解安定剤を多量に入れなければならない為、かかるインクを使用して形成された印字記録物の画像品位が低下する。
特に、インクジェット記録においては、普通紙等の被記録材に記録されたインクの定着は、被記録材に対する自然浸透及び蒸発によるところが大きい為、画像品位の低下の発生が問題となる。
【0005】
又、特開平3−91577号公報には、染料がカルボキシル基を有し、更にアンモニウム塩や揮発性の置換アンモニウム塩にすることによって、記録物上においてアンモニア或いはアミンが揮発し、遊離酸となることで耐水性を向上させることが提案されている。
しかしながら、この場合において、インクの初期の溶解性は良好であっても、インク中で徐々にアンモニア或いはアミンが揮発することにより染料の溶解安定性が低下する。更に、紙種による耐水性のレベルのばらつきも問題となる。
以上の様に、耐水性が良好で、印字記録物の品位、且つインクの信頼性にも優れたインクは未だ提案されていない。
【0006】
従って、本発明の目的は、上記の問題を解決し、一般にオフィス等で使用されているいわゆる普通紙に対し印字記録を行った場合に、印字記録物が十分な耐水性を有し、画像品位及び定着性が良好で、且つ長期間の保存に対しても何ら問題のないインク、インクジェット記録方法インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置を提供することにある。
【0007】
【問題点を解決する為の手段】
上記目的は、以下の本発明によって達成される。即ち、本発明は、少なくとも色材と、尿素又は尿素誘導体と、第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの化合物と、これらを溶解又は分散する液媒体とからなるインクにおいて、上記尿素誘導体は、炭素数1〜3のアルキル基、アルコール及びエチレンオキサイドからなる群から選ばれる少なくとも1つが、尿素の窒素原子に少なくとも1つ付加したものであり、上記第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体は、下記一般式(Ι)で表わされる化合物であることを特徴とするインク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置である。
【化1】
Figure 0003559584
(式中、R 1 は炭素数1〜48のアルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、スルホン基、スルホン基の塩又は水素原子を表し、R 2 は(CH 2 ) a −X 1 又は水素原子を表し、aは1〜4の整数とする。R 3 は(CH 2 ) b −X 2 又はR 4 −Y又は水素原子を表し、bは1〜4の整数とする。R 4 は炭素数1〜48のアルキル基又は水素原子を表す。Zは(NR 5 q 2q ) c (NHC n 2n ) d を表し、q及びnは2〜4の整数、c+dは0〜50の整数とする。Yは(NR 6 m 2m ) e (NHC p 2p ) f を表し、m及びpは夫々2〜4の整数、e+fは0〜50の整数とする。R 5 は(CH 2 ) g −X 3 を表し、gは1〜4の整数とする。R 6 は(CH 2 ) h −X 4 を表し、hは1〜4の整数とする。X 1 、X 2 、X 3 及びX 4 は、夫々、カルボキシル基、カルボキシル基の塩の基、スルホン基、スルホン基の塩の基及び水素原子からなる群から選ばれる。又、少なくとも1ヶ以上のカルボキシル基、カルボキシル基の塩、スルホン基又はスルホン基の塩を有する。)
【0008】
【作用】
本発明者らは、水性インクによる印字物の耐水性の向上を実現し、上記した従来技術の問題点を解決する為に、種々のインク組成について鋭意検討した結果、少なくとも色材と、尿素又は尿素誘導体と、第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体及びこれらの複合化合物から選択される少なくとも1つの化合物と、これらを溶解又は分散する液媒体とからなるインクを使用することにより、得られる印字記録物の耐水性を格段に向上させることを知見して本発明に至った。
【0009】
又、上記記載の構成成分中の第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体及びこれらの複合化合物から選択される少なくとも1つの化合物が、アルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基の塩の基、スルホン基又はスルホン基の塩の基を少なくとも1つ有すると、インクの溶解性が良好であり、且つインクの定着性及び印字品位も良好であることを知見した。
【0010】
更に、上記記載の構成成分中の第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体及びこれらの複合化合物から選択される少なくとも1つの化合物が、前記した一般式(I)で表わされる化合物である場合には、インクの溶解性及び長期に保存した場合のインクの安定性が良好になるばかりでなく、被記録材として酸性紙や中性紙に印字した場合においても、被記録材上でのインクの乾燥性が良好であり、且つ印字品位も損なわれないことを知見した。
更に、かかるインクをインクジェット記録に使用した場合にも、インクジェット記録システムの信頼性を損なうことがないことを知見した。
【0011】
これらの理由は定かではないが、あえて予測するならば、下記の理由によるものと考えられる。即ち、第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体及びこれらの複合化合物から選択される少なくとも一つの化合物が、アルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基の塩の基、スルホン基又はスルホン基の塩の基を有し、且つ該化合物を構成成分とする本発明のインクを用いて記録を行った場合に、被記録材上に付与された該インクは、大気との界面で水に不溶性の膜をつくる。この時、この不溶性膜の内部に在る液状のインク中に尿素又は尿素誘導体が含まれると、不溶性膜の成長が抑えられ、且つインクが被記録材方向のみに流動路を形成し、速やかに被記録材に浸透する為であると考えられる。
又、この際に、該不溶性膜の影響で、被記録材の表面でのインクの滲みが防止される為、印字品位が良好になるものと考えられる。
更に、耐水性についても、該不溶性膜の影響の為、良好になったものと予測される。この中で特に良好なのが、第1級〜第3級アミン、これらの誘導体若しくはこれらの複合化合物が、一般式(I)で表される化合物を含むインクである。
【0012】
【好ましい実施態様】
次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
本発明にかかるインク中に含まれる尿素誘導体は、炭素数1〜3のアルキル基、アルコール及びエチレンオキサイドからなる群から選ばれる少なくとも1つが、尿素の窒素原子に少なくとも1つ付加したものである。
該尿素誘導体又は尿素のインク中への含有量は、インク全重量に対し、0.1〜20wt%、好ましくは1〜15wt%、更に好ましくは1.5〜8wt%の範囲である。
【0013】
次に、本発明にかかるインク中に含まれる1級〜3級アミン、これらの誘導体若しくはこれらの複合化合物として、好ましくは以下の一般式(i)、(ii)又は一般式(I)で表される化合物が挙げられる。
尚、複合化合物とは、1分子中に、例えば、第2級アミン基と第3級アミン基とを同時に有するものをいう。
(i) NH(C2mNH)
mは1〜4の整数、qは1〜6の整数を表す。
(ii) C2k+1NH(C2sNH)
kは1〜48の整数、sは1〜4の整数、uは0〜5の整数を表す。
【0014】
具体的には以下の様な化合物が挙げられる。
【0015】
(化合物1) NHNH
(化合物2) NH(CNH)
(化合物3) NH(CNH)
(化合物4) NH(CNH)
(化合物5) NHCHCOOH
(化合物6) NHNHCHSO
(化合物7) NH(CNH)CHCOOH
(化合物8) NH(CNH)CHCOOH
(化合物9) CNHCNH
(化合物10) C13NH
(化合物11) C17NH(CNH)
(化合物12) C17NHCNH
(化合物13) C1225NHCNH
【0016】
(化合物14)
【化2】
Figure 0003559584
(化合物15)
【化3】
Figure 0003559584
(化合物16)
【化4】
Figure 0003559584
【0017】
(化合物17)
【化5】
Figure 0003559584
(化合物18)
【化6】
Figure 0003559584
【0018】
(化合物19)
【化7】
Figure 0003559584
【0019】
(化合物20) C1531(NHCNHCHCOONa
(化合物21) C1531NHCCOOLi
(化合物22) C(NHCNHCHCOONa
(化合物23) C1225NHCCOONa
(化合物24) C1225(NHC)NHCHCOOLi
【0020】
(化合物25) C1225(NHC)NHCSOLi
(化合物26) C1531(NHC)NHCHSONa
(化合物27) C2041(NHC)NHCHSONH
(化合物28) C1531(NHCNHCCOONH
(化合物29) C2551(NHCNHCHSOLi
(化合物30) C1531(NHC)NHCHSOH・N(CHCH
【0021】
(化合物31) C1021(NHCNHCCOOH・NH(CHCH
(化合物32) C1225(NHCNHCHCOONH
(化合物33) C11(NHCNHCHCOONa
(化合物34) C15(NHCCOONa
(化合物35) C1225(NHCNHCHCOONa
【0022】
(化合物36)
【化8】
Figure 0003559584
(化合物37)
【化9】
Figure 0003559584
【0023】
(化合物38) C1225NHCNHCHCOONH
(化合物39) C1225NHCNHCHCOONa
(化合物40) C17N(CH)CN(CH)CNHCCOONa
(化合物41) C1225NHCN(CH)CCOOLi
【0024】
(化合物42)
【化10】
Figure 0003559584
(化合物43)
【化11】
Figure 0003559584
【0025】
以上の様な化合物において、耐水性、印字品位及び保存性を考えるならば、一般式(I)及び(ii)のものが好ましく、更にインクジェット記録方法を考えた場合、好ましくは一般式(I)の化合物である。
又、一般式(I)の化合物の中で特に好ましくは、化合物14〜43までの具体例で示される様な化合物がよい。
又、本発明で使用される一般式(I)で示される上記した様な化合物のインク中での含有量としては、用途、目的、色材種、インク組成に依存するところが大きいが、好ましくは、0.01〜20重量%の範囲、更に好ましくは0.1〜10.0重量%の範囲である。
【0026】
本発明にかかるインクに使用される色材としては、特に限定されることなく、各種の染料及び顔料等の色材が使用される。
この中で、インク化の容易性、及びインクの安定性を考えると、例えば、酸性染料、塩基性染料及び直接染料が使用し易く、本発明において特に有効な色材は、直接性のある染料である。更に、直接性を持つ染料がスルホン基を有する場合は特に好ましい。又、直接性を持つ染料のうち、2価の有機連結基を除いた部分で窒素原子を有するものも好ましい。
【0027】
これらの中で、特に好ましいものは、色材が少なくともアミノ基又は窒素原子と共に5又は6員環を形成する環状化合物を有する染料である。
以上の様な色材の具体的な例としては、例えば、C.I.ダイレクトブラック168、C.I.ダイレクトブラック154、C.I.ダイレクトイエロー142、C.I.ダイレクトイエロー86、C.I.ダイレクトレッド227、C.I.ダイレクトブルー199、C.I.ダイレクトブルー90、C.I.フードブラック1、C.I.フードブラック2及び、下記の遊離酸の形で一般式 (II)、(III)、(IV)、(V)又は(VI)で表わされる化合物からなる色材も考えられるが、これらに限定されるものではない。
【0028】
▲1▼ 遊離酸の形で下記一般式 (II)で表わされる色材:
Pc(SOH)(SO−NR−L−NR−X−NR−G) (II)
[式中、Pcは含金フタロシアニン核、R、R及びRは各々独立に、H、アルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換アルケニル基、アラルキル基又は置換アラルキル基を表す。Lは2価の有機連結基を表す。Xは、夫々独立に、カルボニル基又は下記(2)〜(4)式で示される基を表す。
【0029】
【化12】
Figure 0003559584
【0030】
(式中、各Zは夫々独立に、NR、SR又はORを表し、Yは夫々独立に、H、Cl、Z、SR又はORを表し、Eは夫々独立に、Cl又はCNを表す。R、R、R及びRは各々独立に、H、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基又は置換アラルキル基を表し、R及びRは、窒素原子と共に5又は6員環を形成する。)
Gは、1又は2個のチオカルボキシル基又はカルボキシル基で置換された無色有機残基を表し、t+qは3〜4の整数とする。]。
【0031】
一般式(II)で表される化合物としては、具体的には、例えば、以下のものが挙げられる。
【0032】
【化13】
Figure 0003559584
【0033】
▲2▼ 遊離酸の形で下記一般式 (III)で表わされる色材:
ArN=NJX(NRLNRX)JN=NAr (III)
[式中、Jは下記式を表す。
【化14】
Figure 0003559584
又、Ar及びArは、各々独立に、アリール基又は置換アリール基であって、ArとArの少なくとも1つが独立に、COOHとCOSHから選ばれる置換基を1個以上有する。R及びRは独立に、H、アルキル基、置換アルキル基、アルケニル基又は置換アルケニル基を表し、Lは2価の有機連結基を表し、nは0又は1を表す。Xは夫々独立に、カルボニル基、又は下記(2)〜(4)式で示される基を表す。
【0034】
【化15】
Figure 0003559584
(式中、各Zは夫々独立に、NR、SR又はORを表し、Yは夫々独立に、H、Cl、Z、SR又はORを表し、Eは夫々独立に、Cl又はCNを表す。R、R、R及びRは夫々独立に、H、アルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換アルケニル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基又は置換アラルキル基を表し、R又はRは窒素原子と共に5又は6員環を形成する。)
又、一般式(III)で表される化合物は、少なくともSOHと同数のCOOH及びCOSHからなる群から選ばれた基を有する。]
【0035】
一般式(III)で表される化合物として、具体的には、例えば、以下のものが挙げられる。
【0036】
【化16】
Figure 0003559584
【0037】
【化17】
Figure 0003559584
【0038】
▲3▼ 遊離酸の形で下記一般式 (IV)で表わされる色材:
【化18】
Figure 0003559584
[(式中、R及びRは、夫々カルボキシル基、水素及び水酸基から選ばれ、Rは、カルボキシル基、スルホン基及び水素から選ばれ、R、R及びRは、夫々アミノ基、カルボキシル基、スルホン基及び水素から選ばれる。)
又、一般式(IV)で表される化合物は、スルホン基と同数以上のカルボキシル基を有する。]
【0039】
一般式(IV)で表される化合物として、具体的には、例えば、以下のものが挙げられる。
【0040】
【化19】
Figure 0003559584
【0041】
▲5▼ 遊離酸の形で下記一般式(V)で表わされる色材:
【化20】
Figure 0003559584
[(式中、R及びRは、夫々独立に、カルボキシル基、スルホン基及び水素原子から選択され、R及びRは、夫々独立に、水素原子、OCH、OC、NHCOCH、CH、C、NHCHCOOH及びNHCCOOHから選ばれ、R、R及びRは、夫々独立に、水素原子、カルボキシル基、スルホン基及びアミノ基から選ばれる。)
又、上記一般式(V)で表わされる化合物は、スルホン基と同数以上のカルボキシル基を有する。]
【0042】
一般式(V)で表わされる化合物としては、具体的には、以下のものが挙げられる。
【0043】
【化21】
Figure 0003559584
【0044】
▲6▼ 遊離酸の形で下記一般式(VI)で表わされる色材:
【化22】
Figure 0003559584
(式中、R及びRは夫々独立に、水素原子、カルボキシル基、スルホン基及び炭素数1〜2のアルキル基から選ばれ、X及びYは夫々、NR及びNRから選ばれる。R及びRは、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基、アラルキル基、置換アラルキル基、アルコキシル基及び置換アルコキシル基から選ばれ、Rは、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換アルケニル基、アラルキル基、置換アラルキル基、アルコキシル基及び置換アルコキシル基から選ばれ、Rは、COSH又はCOOHで置換された無色有機残基を表わす。)
【0045】
一般式(VI)で表わされる化合物としては、具体的には、以下のものが挙げられる。
【0046】
【化23】
Figure 0003559584
【0047】
上記した様な各種の色材の使用量については特に制限されないが、一般的にはインクの全重量に対して0.1〜15重量%の範囲が好適で、より好適には0.1〜10重量%である。
【0048】
又、本発明にかかるインクは、pH調整剤を添加する場合、特に印字記録性を良好にする為にインクのpHをアルカリ性側に調整するのが好ましい。具体的には、pHを9以上とするのが好ましい。
この場合に使用するpH調整剤としては、各種塩基性成分又は酸性成分が用いられるが、特に良好なのは、アンモニア、アミン等の揮発性のある塩基性成分と、酸性成分として、硫酸、酢酸、塩酸及びリン酸等の組合せである。
尚、本発明にかかるインクは、上記成分の他に必要に応じて水溶性有機溶剤、界面活性剤、防錆剤、防腐剤、防カビ剤、酸化防止剤、還元防止剤、蒸発促進剤、キレート化剤、水溶性ポリマー等の種々の添加剤を含有してもよい。
【0049】
本発明で使用される液媒体は、水と水溶性有機溶剤との混合物であることが好ましい。具体的な水溶性有機溶剤の例としては、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類;グリセリン;エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、トリエタノールアミン、スルホラン、ジメチルサルフォキサイド、2−ピロリドン、ε−カプロラクタム等の環状アミド化合物及びスクシンイミド等のイミド化合物等が挙げられる。
【0050】
上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般にはインクの全重量に対して重量%で1%〜40%が好ましく、より好ましくは3%〜30%の範囲である。
又、インク中の水の含有量は、30〜95重量%の範囲で使用される。30重量%より少ないと色材の溶解性等が悪くなり、インクの粘度も高くなる為好ましくない。一方、95重量%より多いと蒸発成分が多すぎて、十分な固着特性を満足することが出来ない。
【0051】
本発明にかかるインクは、熱エネルギーによるインクの発泡現象によりインクを吐出させるタイプのインクジェット記録方法に適用する場合に特に好適であり、吐出が極めて安定となり、サテライトドットの発生等が生じないという特徴がある。但し、この場合には、熱的な物性値(例えば、比熱、熱膨張係数、熱伝導率等)を調整する場合もある。
【0052】
更に、本発明にかかるインクは普通紙等に記録した場合の印字記録物のインクの耐水性の問題を解決すると同時に、インクジェット用ヘッドに対するマッチングを良好にする面から、インク自体の物性として25℃における表面張力が30〜68dyne/cm、粘度が15cP以下、好ましくは10cP以下、より好ましくは5cP以下に調整されることが望ましい。
従って、上記物性にインクを調整し、普通紙における問題を解決する為には、本発明にかかるインク中に含有される水分量としては50重量%以上98重量%以下、好ましくは60重量%以上95重量%以下とされるのが好適である。
【0053】
本発明にかかるインクは、熱エネルギーの作用により液滴を吐出させて記録を行うインクジェット記録方法にとりわけ好適に用いられるが、一般の筆記用具としても使用出来る。
本発明にかかるインクを用いて記録を行うのに好適な方法及び装置としては、記録ヘッドの室内のインクに記録信号に対応した熱エネルギーを与え、該熱エネルギーにより液滴を発生させる方法及び装置が挙げられる。
【0054】
その装置の主要部であるヘッド構成例を図1、図2及び図3に示す。
ヘッド13はインクを通す溝14を有するガラス、セラミックス又はプラスチック板等と、感熱記録に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘッドが示されているが、これに限定されるものではない)とを接着して得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン等で形成される保護膜16、アルミニウム電極17−1、17−2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層18、蓄熱層19、アルミナ等の放熱性のよい基盤20とによりなっている。
インク21は吐出オリフィス(微細孔)22まできており、圧力Pによりメニスカス23を形成している。
今、電極17−1、17−2に電気信号が加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激に発熱し、ここに接しているインク21に気泡が発生し、その圧力でメニスカス23が突出し、インク21が吐出し、オリフィス22より記録小滴24となり、被記録材25に向かって飛翔する。
図3には図1に示すヘッドを多数並べたマルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘッドはマルチ溝26を有するガラス板27と、図1に説明したものと同様な発熱ヘッド28を密着して製作されている。尚、図1は、インク流路に沿ったヘッド13の断面図であり、図2は図1のA−B線での切断図である。
【0055】
図4に、かかるヘッドを組み込んだインクジェット記録装置の一例を示す。
図4において、61はワイピング部材としてのブレードであり、その一端はブレード保持部材によって保持されて固定端となり、カンチレバーの形態をなす。ブレード61は記録ヘッドによる記録領域に隣接した位置に配設され、又、本例の場合、記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持される。62はキャップであり、ブレード61に隣接するホームポジションに配設され、記録ヘッドの移動方向と垂直な方向に移動して吐出口面と当接し、キャッピングを行う構成を備える。更に63はブレード61に隣接して設けられるインク吸収体であり、ブレード61と同様、記録ヘッドの移動経路中に突出した形態で保持される。上記ブレード61、キャップ62、吸収体63によって吐出回復部64が構成され、ブレード61及び吸収体63によってインク吐出口面の水分、塵埃等の除去が行われる。
【0056】
65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐出口を配した吐出口面に対向する被記録材にインクを吐出して記録を行う記録ヘッドであり、66は記録ヘッド65を搭載して記録ヘッド65の移動を行う為のキャリッジである。キャリッジ66はガイド軸67と慴動可能に係合し、キャリッジ66の一部はモータ68によって駆動されるベルト69と接続(不図示)している。これによりキャリッジ66はガイド軸67に沿った移動が可能となり、記録ヘッド65による記録領域及びその隣接した領域の移動が可能となる。
51は被記録材を挿入する為の給紙部、52は不図示のモータにより駆動される紙送りローラである。これらの構成によって記録ヘッドの吐出口面と対向する位置へ被記録材が給紙され、記録が進行するにつれて排紙ローラ53を配した排紙部へ排紙される。
【0057】
上記構成において記録ヘッド65が記録終了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部64のキャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避しているが、ブレード61は移動経路中に突出している。この結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされる。尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出面に当接してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッドの移動経路中に突出する様に移動する。
記録ヘッド65がホームポジションから記録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード61は上述したワイピング時の位置と同一の位置にある。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐出口面はワイピングされる。
上述の記録ヘッドのホームポジションへの移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘッドが記録の為に記録領域を移動する間に所定の間隔で記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この移動に伴って上記ワイピングが行われる。
【0058】
図5は、ヘッドにインク供給部材、例えばチューブを介して供給されるインクを収容したインクカートリッジの一例を示す図である。ここで40は供給用インクを収容したインク収容部、例えば、インク袋であり、その先端にはゴム製の栓42が設けられている。この栓42に針(不図示)を挿入することにより、インク袋40中のインクをヘッドに供給可能ならしめる。44は廃インクを受容する吸収体である。インク収容部としては、インクとの接液面がポリオレフィン、特にポリエチレンで形成されているものが本発明にとって好ましい。本発明で使用されるインクジェット記録装置としては、上記の如きヘッドとインクカートリッジとが別体となったものに限らず、図6に示す如きそれらが一体になったものにも好適に用いられる。
【0059】
図6において、70は記録ユニットであって、この中にはインクを収容したインク収容部、例えば、インク吸収体が収納されており、かかるインク吸収体中のインクが複数のオリフィスを有するヘッド部71からインク滴として吐出される構成になっている。インク吸収体の材料としては、ポリウレタン、セルロース又はポリビニルアセタールを用いることが本発明にとって好ましい。72は記録ユニット内部を大気に連通させる為の大気連通口である。この記録ユニット70は、図4で示す記録ヘッドに代えて用いられるものであって、キャリッジ66に対して着脱自在になっている。
【0060】
【実施例】
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚、文中、部及び%とあるのは特に断りのない限り重量基準である。
【0061】
実施例1〜実施例8
下記に示す各成分を混合し、十分撹拌して溶解後、ポアサイズが0.45μmのフロロポアフィルター(商品名:住友電工(株)製)にて加圧濾過し、本発明にかかるインクを夫々調製した。又、夫々の化合物の塩成分でpHを約9.5に調整した。
【0062】
実施例1のインク組成
・染料(ΙV)−1のアンモニウム塩 2部
・チオジグリコール 10部
・水 79部
・化合物38 2.5部
・尿素 4部
・硫酸アンモニウム 0.5部
【0063】
実施例2のインク組成
・染料(V)−1のアンモニウム塩 2.5部
・2−ピロリドン 10部
・化合物39 4部
・尿素 6部
・リン酸アンモニウム 0.5部
・水 77部
【0064】
実施例3のインク組成
・染料(ΙI)−1 2部
・チオジグリコール 10部
・イソプロピルアルコール 4部
・化合物12のコハク酸塩 4部
・尿素 5部
・硫酸アンモニウム 1部
・水 74部
【0065】
実施例4のインク組成
・C.I.ダイレクトレッド227 2部
・ジエチレングリコール 5部
・チオジグリコール 5部
・化合物33 4.5部
・尿素 5部
・水 78.5部
【0066】
実施例5のインク組成
・C.I.ダイレクトブラック168 2部
・C.I.フードブラック1 1部
・チオジグリコール 10部
・エタノール 3部
・化合物3 4部
・尿素 3部
・水 77部
【0067】
実施例6のインク組成
・C.I.ダイレクトブルー199 2部
・ジプロピレングリコール 10部
・化合物13の酢酸塩 5部
・1,1−ジエタノール尿素 4部
[NHCON(CHCHOH)
・水 79部
【0068】
実施例7のインク組成
・C.I.ダイレクトブルー90 2部
・ジエチレングリコール 10部
・化合物7 5部
・1,1−ジエチル尿素 2.5部
・水 80.5部
【0069】
実施例8のインク組成
・C.I.フードブラック2 3部
・2−ピロリドン 5部
・チオジグリコール 5部
・化合物4 4部
・尿素 3部
・水 79部
【0070】
比較例1〜比較例5
実施例1〜実施例5の組成において、夫々の組成から一般式(I)で示される化合物を除き、その不足分を純水で補ったものを夫々比較例1〜比較例4のインクとした。
【0071】
比較例6
実施例6の組成から尿素誘導体を除き、不足分を水で補ったものを比較例6のインクとした。
【0072】
比較例7
実施例7の組成から化合物7と尿素誘導体を除き、不足分を水で補ったものを比較例7のインクとした。
【0073】
比較例8
実施例8の組成から尿素を除き、不足分を水で補ったものを比較例8のインクとした。
【0074】
次に、上記で得られた実施例1〜実施例8と比較例1〜比較例8のインクを用い、インクジェット記録装置として、発熱素子をインクの吐出エネルギー源として利用したオンデマンド型インクジェットプリンターを使用して印字試験を行い、(1)耐水性、(2)周波数応答性、(3)印字品位の評価、(4)保存安定性及び(5)定着性の評価を下記の基準に従って夫々行った。又、得られた結果を後記表1〜表2に示す。
尚、上記のインクジェット記録装置の印字条件としては、駆動電圧26V、発熱抵抗体の抵抗値150Ω及び周波数4KHzで行った。
【0075】
<評価方法及び評価基準>
(1)耐水性
プリンターに所定のインクを充填して、(A)市販の酸性紙及び(B)市販の中性紙に英数文字及びベタ部を印字した後、プリントを停止し、印字物を1時間以上放置後、印字濃度をマクベスRD915(商品名:マクベス社製)にて測定を行う。その後、印字記録物を水を満たした容器に3分間浸漬した後、放置、乾燥して再度印字濃度を測定し、印字物濃度の残存率を求め、耐水性の評価とした。
○:印字物濃度の残存率が80%以上。
△:印字物濃度の残存率が66%以上〜79%以下。
×:印字物濃度の残存率が65%以下。
【0076】
(2)周波数応答性
得られた印字物の印字状態、即ちカスレや白抜け状態及びスプラッシュやヨレ等の着弾点不良状態を肉眼で観察し、評価した。
○:周波数に対するインクの追従状態は、ほぼ良好であり、キャラクタ印字では、カスレや白抜けや着弾点不良が見られないが、ベタ印字において僅かにカスレが見られる。
△:キャラクタ印字ではカスレや白抜けは見られないが、一部に着弾点不良が見られる。又、ベタ印字ではカスレ、白抜けがベタ印字全体の1/3程度で見られる。
×:ベタ印字では、カスレや白抜けが多く、又、キャラクタ印字においてもカスレや着弾点不良が多数見られる。
【0077】
(3)印字品位の評価
プリンターで(A)市販の酸性紙及び(B)市販の中性紙に英数文字を印字し、印字物を1時間以上放置した後、顕微鏡及び目視で文字のシャープさや文字より発生するヒゲ状の滲みの度合いを評価した。
◎:文字がシャープでヒゲ状の滲みがない。
○:文字がシャープであるが、ヒゲ状の滲みが少し発生。
△:文字にシャープさがない。又は、ヒゲ状の滲みが少し多い。
×:文字にシャープさがなく、ヒゲ状の滲みも多い。
【0078】
(4)保存安定性
インクをビン容器に密閉して入れ、6ヶ月、70℃の環境に放置した後、かかるインクを濾紙で濾過して、凝集物の有無を目視で評価した。
○:凝集物がない。
△:凝集物がわずかに見られる。
×:凝集物が多くある。
【0079】
(5)定着性
市販の酸性紙にべタ部を印字した後、印字部をシルボン紙で擦り、印字後からの経時時間における汚れの有無を観察し、以下の基準で定着性を評価した。
○:10秒後で汚れない。
△:15秒後で汚れない。
×:20秒後で汚れない。
【0080】
【表1】
表1 評価結果
Figure 0003559584
【0081】
【表2】
表2 評価結果
Figure 0003559584
【0082】
【発明の効果】
以上の様に本発明によれば、一般オフィス等で使用されている酸性紙及び中性紙等の、いわゆる普通紙に対して印字記録をした場合、印字記録物の印字品位等に悪影響を与えることなく、且つ耐水性に優れた印字記録物が得られるインク及びインクジェット記録方法が提供される。
更に、本発明によれば、長期間の保存後もインクの安定性が良好であり、インクジェット記録システムに用いても何ら問題のない信頼性の高い記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面図である。
【図2】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面図である。
【図3】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外観斜視図である。
【図4】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図である。
【図5】インクカートリッジの縦断面図である。
【図6】記録ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
61:ワイピング部材
62:キャップ
63:インク吸収体
64:吐出回復部
65:記録ヘッド
66:キャリッジ

Claims (20)

  1. 少なくとも色材と、尿素又は尿素誘導体と、第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体から選択される少なくとも1つの化合物と、これらを溶解又は分散する液媒体とからなるインクにおいて、上記尿素誘導体は、炭素数1〜3のアルキル基、アルコール及びエチレンオキサイドからなる群から選ばれる少なくとも1つが、尿素の窒素原子に少なくとも1つ付加したものであり、上記第1級〜第3級アミン若しくはこれらの誘導体は、下記一般式(Ι)で表わされる化合物であることを特徴とするインク。
    Figure 0003559584
    (式中、R 1 は炭素数1〜48のアルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基の塩、スルホン基、スルホン基の塩又は水素原子を表し、R 2 は(CH 2 ) a −X 1 又は水素原子を表し、aは1〜4の整数とする。R 3 は(CH 2 ) b −X 2 又はR 4 −Y又は水素原子を表し、bは1〜4の整数とする。R 4 は炭素数1〜48のアルキル基又は水素原子を表す。Zは ( NR 5 q 2q ) c (NHC n 2n ) d を表し、q及びnは2〜4の整数、c+dは0〜50の整数とする。Yは(NR 6 m 2m ) e ( NHC p 2p ) f を表し、m及びpは夫々2〜4の整数、e+fは0〜50の整数とする。R 5 は(CH 2 g −X 3 を表し、gは1〜4の整数とする。R 6 は(CH 2 h −X 4 を表し、hは1〜4の整数とする。X 1 、X 2 、X 3 及びX 4 は、夫々、カルボキシル基、カルボキシル基の塩の基、スルホン基、スルホン基の塩の基及び水素原子からなる群から選ばれる。又、少なくとも1ヶ以上のカルボキシル基、カルボキシル基の塩、スルホン基又はスルホン基の塩を有する。)
  2. 一般式(I)で示される化合物のX1、X2、X3及びX4が夫々、カルボキシル基の塩の基、スルホン基の塩の基及び水素原子からなる群から選ばれる請求項に記載のインク。
  3. 一般式(I)で示される化合物のX1、X2、X3及びX4が夫々、カルボキシル基若しくはスルホン基の揮発性のある含窒素化合物である請求項に記載のインク。
  4. 一般式(I)で示される化合物中のR1及びR4が夫々、炭素数1〜32のアルキル基、c+d及びe+fが夫々0〜16の整数、a、b、g及びhが夫々1〜2の整数である請求項に記載のインク。
  5. 一般式(I)で示される化合物が炭素数1〜32個のアルキル基を有する請求項に記載のインク。
  6. 一般式(I)で示される化合物が炭素数4〜24個のアルキル基を有する請求項に記載のインク。
  7. 一般式(I)で示される化合物が炭素数6〜18個のアルキル基を有する請求項に記載のインク。
  8. 一般式(I)で示される化合物が2個以上の窒素原子を有する請求項に記載のインク。
  9. 色材が直接性のある染料である請求項1に記載のインク。
  10. 色材がスルホン基を有する染料である請求項1に記載のインク。
  11. 色材が2価の有機連結基を除いた部分で窒素原子を有する染料である請求項1に記載のインク。
  12. インクのpHが9以上に調整されている請求項1に記載のインク。
  13. 該色材が顔料である請求項1〜1の何れか1項に記載のインク。
  14. 該インクがインクジェット記録用である請求項1〜1の何れか1項に記載のインク。
  15. 請求項1に記載のインクを滴として記録信号に応じてオリフィスから吐出させる工程を有することを特徴とするインクジェット記録方法。
  16. 該インクに熱エネルギーを作用させてインクの滴を吐出させる工程を有する請求項1に記載のインクジェット記録方法。
  17. 請求項1に記載のインクを収容しているインク収容部と、該インクをインク滴として吐出させる為のヘッド部とを具備していることを特徴とする記録ユニット。
  18. 請求項1〜1の何れか1項に記載のインクを収容しているインク収容部を具備していることを特徴とするインクカートリッジ。
  19. 該インク収容部がポリオレフィンで形成された接液面を有する請求項18に記載のインクカートリッジ。
  20. 請求項1に記載のインクを収容しているインク収容部と、該インクをインク滴として吐出させる為のヘッド部とを具備していることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP5264194A 1994-02-28 1994-02-28 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3559584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264194A JP3559584B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264194A JP3559584B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238247A JPH07238247A (ja) 1995-09-12
JP3559584B2 true JP3559584B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=12920467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5264194A Expired - Fee Related JP3559584B2 (ja) 1994-02-28 1994-02-28 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3559584B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106966B2 (ja) * 1996-07-17 2000-11-06 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JP2004051695A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP4511106B2 (ja) * 2002-09-13 2010-07-28 富士フイルム株式会社 インクジェット用インク、インクジェット用インクの製造方法、インクジェット用インクセットならびにインクジェット記録方法
US7488381B2 (en) * 2006-09-11 2009-02-10 E.I. Du Pont De Nemours & Company Inkjet ink
JP5206166B2 (ja) * 2008-07-03 2013-06-12 コニカミノルタIj株式会社 インクジェットインク及び液晶配向膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238247A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406923B2 (ja) インクジェット用インク
US5131949A (en) Ink, ink-jet recording process, and instrument making use of the ink
JP3147948B2 (ja) インクジェット記録に用いるインク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
US5478383A (en) Ink, and ink-jet recording method and instrument using the same
JP3559584B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP3542433B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH06248212A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3450462B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
EP0447784B1 (en) Ink, Ink-jet recording process, and instrument making use of the ink
JP3595569B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3880076B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP3634851B2 (ja) インクジェット記録方法及びカラー画像形成方法
JPH08302256A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び記録装置
JPH0995637A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及び記録装置
JPH0586314A (ja) インクジエツト記録方法
JP3311332B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3039877B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3009064B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3302269B2 (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3123000B2 (ja) インクジェット記録用インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP3123664B2 (ja) インクジェット記録用インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH07268262A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH05105833A (ja) インク、これを用いたインクジエツト記録方法及びかかるインクを用いた機器
JPH08302257A (ja) インクジェット用インク、これを用いたインクジェット記録方法及び記録装置
JPH09188841A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees