JPH07264900A - 誘導電動機の可変速制御装置 - Google Patents

誘導電動機の可変速制御装置

Info

Publication number
JPH07264900A
JPH07264900A JP6074401A JP7440194A JPH07264900A JP H07264900 A JPH07264900 A JP H07264900A JP 6074401 A JP6074401 A JP 6074401A JP 7440194 A JP7440194 A JP 7440194A JP H07264900 A JPH07264900 A JP H07264900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
magnetic flux
angular frequency
primary angular
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6074401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152058B2 (ja
Inventor
Koichi Tajima
宏一 田島
Hidetoshi Kaida
英俊 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP07440194A priority Critical patent/JP3152058B2/ja
Priority to TW084101937A priority patent/TW262612B/zh
Priority to EP95103698A priority patent/EP0673110B1/en
Priority to DE69505577T priority patent/DE69505577T2/de
Priority to KR1019950005304A priority patent/KR100329247B1/ko
Priority to US08/407,312 priority patent/US5532570A/en
Publication of JPH07264900A publication Critical patent/JPH07264900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152058B2 publication Critical patent/JP3152058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/08Indirect field-oriented control; Rotor flux feed-forward control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/141Flux estimation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電動機の弱め界磁領域や低速運転領域におい
て、磁束位置検出のための一次角周波数指令値ω1 *の演
算誤差をなくす。磁束演算値を誤差なく求める。 【構成】 ベクトル制御される誘導電動機の可変速制御
装置であって、誘起電圧ベクトルを求めるための三相/
二相変換器21、ベクトル回転器24と、磁束軸位置に
基づいてM軸誘起電圧及びT軸誘起電圧を求める演算回
路22と、誘起電圧ベクトルの絶対値またはT軸誘起電
圧を磁束相当値により除算して求めた一次角周波数ω1
を、M軸誘起電圧EMが入力されてこのEMが零になるよ
うに動作する調節手段52の出力により補正して積分器
102に与える一次角周波数指令値ω1 *を演算する一次
角周波数演算手段200とを備えた可変速制御装置に関
する。調節手段52の出力に変数F(x)を乗じ、調節手
段52の比例ゲインを弱め界磁領域で小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆる速度センサレ
スベクトル制御が行なわれる誘導電動機の可変速制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】誘導電動機のいわゆる速度センサレスベ
クトル制御を実現する方式として、電動機の誘起電圧に
基づいて磁束軸位置を検出するための一次角周波数を演
算する方式が提案されている(例えば特開昭64−88
96号公報、特開平1−198292号公報参照)。図
15は、上記各公報記載のベクトル制御装置とほぼ同様
の、従来の可変速制御装置全体のブロック図である。ま
た、図16は、この制御装置における一次角周波数演算
手段200’の構成を示している。なお、誘起電圧のベ
クトル図は後述する図3に示すとおりである。
【0003】この従来技術における一次角周波数演算手
段200’の動作を略述すると、図16の絶対値演算回
路53によって誘起電圧ベクトルEのT軸(回転座標系
で磁束軸方向の軸をM軸、これに直交する軸をT軸とす
る)成分(T軸誘起電圧)ETの絶対値|ET|を演算して
これを除算器28に入力し、磁束指令値φ2 *により除算
して一次角周波数を演算する。また、図3からわかるよ
うに、誘起電圧ベクトルEのM軸成分(M軸誘起電圧)
Mは、図15の積分器102により演算される位相角
指令値θ*と電動機の位相角実際値θとの間に誤差があ
る場合に0以外の値を持つ。このため、図16に示すご
とくEMを調節手段52に入力し、その出力を加算器5
5により除算器28の出力から減じて常にEM=0とな
るような調節演算を行なっている。
【0004】これにより、位相角指令値θ*が位相角実
際値θに一致するように一次角周波数絶対値|ω1 *|が
修正されることになる。なお、調節手段52には比例演
算を行なうP調節器や比例積分演算を行なうPI調節器
が用いられる。最後に、ETの符号を図16の極性判別
回路54により検出し、乗算器51を用いて|ω1 *|に
付加することにより、一次角周波数指令値ω1 *の演算が
完了する。
【0005】このようにして演算されたω1 *は、磁束位
置演算手段として図15の積分器102により位相角指
令値θ*に変換され、ベクトル回転器11,24、座標
変換回路8における電圧・電流のベクトル回転演算に用
いられる。同時にω1 *は、すべり周波数演算器101に
より演算されるすべり周波数指令値ωs *を加算器202
にて減じることで速度推定値ωr(図面上は^を付して
あるが、本文中では便宜上、省略する。また、演算値に
ついても本文中では^を省略する。)となり、誘導電動
機2の速度制御に用いられる。
【0006】なお、図15において、誘導電動機2の一
次電流は電流検出器203により検出され、三相/二相
変換器12により固定子座標系の二相量iα,iβに変
換される。そして、ベクトル回転器11により磁束軸を
基準とする上記回転座標系(M−T座標系)成分で表わ
された磁化電流実際値IM、トルク電流実際値ITに変換
される。一方、磁束調節器4は磁束指令値φ2 *に基づき
磁化電流指令値IM *を生成し、速度調節器5は速度指令
値ωr *と速度推定値ωrとの偏差からトルク電流指令値
T *を生成する。電流調節器6は、これらの指令値
M *,IT *と前記実際値IM,ITとに基づいて一次電圧
指令値のM軸成分(磁化電圧指令値)VM *とT軸成分
(トルク電圧指令値)VT *とを演算して出力する。
【0007】上記VM *,VT *は座標変換回路8を介して
固定子座標系の二相量vα *,vβ *に変換され、パルス
発生回路9によりPWMインバータ1の駆動パルスに変
換される。また、電圧検出器20、三相/二相変換器2
1、ベクトル回転器24及び誘起電圧演算回路22は、
誘導電動機2の誘起電圧ベクトルEを検出してその成分
であるEM,ETを演算するために用いられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
ては、前述のごとく、M軸誘起電圧EMを0に調節する
手段として比例演算または比例積分演算を行なう調節手
段52に入力し、その出力を直接、一次角周波数絶対値
|ω1 *|に加算している。このため、誘導電動機2の磁
束が小さくなる弱め界磁領域では磁束の大きさに対して
調節手段52の比例ゲインが相対的に大きくなり過ぎ、
これが一次角周波数指令値ω1 *に影響するため安定かつ
円滑な運転ができなくなるという問題がある。
【0009】また、従来では低速運転領域に誘起電圧が
小さくなるため、電圧検出信号のS/N比低下、検出デ
ータの有効桁減少により、T軸誘起電圧ETを磁束の大
きさで除算して一次角周波数指令値を求める方法では演
算誤差が大きくなる。更に、上記除算における磁束相当
値として磁束指令値φ2 *を用いているので、磁束の大き
さが変化する運転条件など、磁束実際値と磁束指令値φ
2 *との間に誤差を生じる場合には、一次角周波数指令値
ω1 *にも誤差を生じる等の問題がある。
【0010】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、第1発明は、弱め界磁領域においても安定
かつ円滑な運転を可能とし、また第2発明は、低速運転
領域においても一次角周波数指令値の演算誤差を少なく
し、更に第3発明は、誘起電圧から一次角周波数指令値
を演算するために必要な磁束相当値の演算誤差を少なく
した誘導電動機の可変速制御装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1発明は、一次角周波数演算手段において、M軸
誘起電圧を0にするように調節動作する調節手段の出力
側に、磁束の大きさに応じて変化する変数を乗算する乗
算器を設け、その乗算器の出力により一次角周波数指令
値を補正するものである。
【0012】第2発明は、上記第1発明において、トル
ク電流指令値またはトルク指令値と各実際値(または各
演算値)との偏差が零になるように調節動作(比例演算
または比例積分演算)する調節手段の出力を、一次角周
波数演算手段の出力に加算するものである。
【0013】第3発明は、周波数基準値と磁束指令値と
を乗算した結果に誘起電圧の絶対値またはT軸誘起電圧
の絶対値を加算してなる第1の値と、前記周波数基準値
に一次角周波数指令値の絶対値を加算してなる第2の値
とを演算する。そして、第1の値を第2の値により除算
した結果を低域通過型フィルタに入力し、その出力を磁
束演算値とする。この磁束演算値を、一次角周波数演算
手段及び磁束調節器の入力として必要な磁束相当値とし
て使用する。
【0014】
【作用】誘導電動機のM軸誘起電圧EM、T軸誘起電圧
T、一次角周波数ω1、二次磁束φ2の間には、数式1
の関係が成り立つ。なお、数式1において、sgn(ET)
はETの極性(+,−)を示す。
【0015】
【数1】ω1=sgn(ET)(|E|/φ2)=sgn(ET)
{√(EM 2+ET 2)}/φ2
【0016】ここで、図2は誘導電動機の電圧・電流・
磁束の関係を示すベクトル図である。ベクトル制御で
は、M軸を二次磁束φ2の方向に一致させるように制御
を行なうため、通常はM軸誘起電圧EMは数式2に示す
ごとく0となる。また、数式2が成立するとき、次の数
式3も成立する。
【0017】
【数2】EM=0
【0018】
【数3】ω1=ET/φ2
【0019】数式1または数式3を用いて演算した一次
角周波数指令値ω1 *を積分して位相指令値θ*を作成
し、磁束軸位置を求めれば、誘導電動機の速度検出器か
らの情報を用いずに、誘導電動機のベクトル制御を実現
することができる。ここで、前記位相角指令値θ*が電
動機の実際の位相角θに対して偏差を持つ場合について
考える。このときの誘導電動機の電圧ベクトル図を図3
に示す。位相角指令値θ*に基づく回転座標系はM−T
軸、実際の位相角θに基づく回転座標系をM’−T’軸
により表わす。誘起電圧ベクトルEの向きはT’軸の向
きと一致するので、θとθ*との間に誤差がある場合
は、M−T軸に基づくM軸誘起電圧EMが位相角の誤差
に応じた値を持つことになる。
【0020】図3から分かるように、θに対してθ*
進んでいるときはEM>0となり、逆に遅れているとき
はEM<0となる。従って、EMを入力とする調節手段
(比例または比例積分演算)を設け、その出力を一次角
周波数指令値から減算すれば、常にEM=0となるよう
に一次角周波数指令値の絶対値|ω1 *|が修正されるこ
とになる。また、一次角周波数ω1とT軸誘起電圧ET
の符号が一致することを利用して、ETの符号を一次角
周波数絶対値に付加すれば、一次角周波数指令値ω1 *
なる。
【0021】前述したEM=0となる修正の結果、磁束
位置演算手段に与えられる電動機位相角は実際の電動機
位相角に一致するようになる。このときの、ω1 *の計算
式は次の数式4により表される。この数式4において、
emはEMを入力とする調節手段の伝達関数である。数
式4において、直接検出できない二次磁束実際値φ2
代わりに磁束指令値φ2 *を用いたものが、図16に示し
た従来技術における一次角周波数演算手段200’であ
る。
【0022】
【数4】 ω1 *=sgn(ET){(|ET|/φ2)−GemM
【0023】磁束の大きさが小さくなる弱め界磁領域に
おいては、磁化電流の大きさがトルク電流に対して相対
的に小さくなり、磁束の位相角が変動し易くなるため、
安定かつ円滑な運転のためには前記調節手段のゲインを
小さくする必要がある。そこで請求項1に記載した第1
発明では、前記調節手段の出力に磁束の大きさに応じて
変化する変数F(x)を乗算することにより、弱め界磁領
域では調節手段のゲインが小さくなるように調節して誘
導電動機の安定かつ円滑な運転を実現する。具体的には
数式4におけるEMによる補正項に変数F(x)を乗算す
れば良い。このとき、ω1 *の演算式は次の数式5によっ
て表される。
【0024】
【数5】ω1 *=sgn(ET){(|ET|/φ2)−Gem
F(x)EM
【0025】次に、電動機の低速運転領域においては誘
起電圧が小さくなるため、電圧検出時の誤差に起因する
一次角周波数指令値ω1 *の誤差が相対的に大きくなる。
従って、ここでは速度の変化がトルク電流またはトルク
の変化によってもたらされることに着目し、請求項2に
記載した第2発明では、トルク電流またはトルクがその
指令値に一致するように動作する調節手段の出力を一次
角周波数指令値に加算することで、低速時の一次角周波
数指令値ω1 *を補償する。低速時においても電流は電圧
に比べて大きな値を持つため、本発明ではω1 *の誤差も
少なくなる。これにより、低速運転領域における誘導電
動機の安定かつ円滑な運転を実現する。
【0026】更に、従来では一次角周波数指令値ω1 *
演算に必要な磁束相当値として磁束指令値φ2 *を用いて
いるが、実際に電動機の二次磁束の大きさに変動がある
と、ω1 *に誤差を生じることになる。ここで、EM=0
とすると、数式1を変形して次の数式6が得られる。
【0027】
【数6】φ2=|ET/ω1
【0028】数式6により二次磁束φ2の演算を行なう
ことができるはずであるが、数式6をそのまま用いる
と、低速運転領域においてET,ω1が何れも非常に小さ
い値となるため演算が困難になる。そこで請求項3に記
載した第3発明では、ある一定値をもつ周波数基準値α
を導入し、次の数式7を用いて磁束演算値φ2を求め
る。
【0029】
【数7】φ2=(αφ2 *+|ET|)/(α+|ω1 *|)
【0030】数式7により、低速運転領域においてET
が非常に小さく、しかも一次角周波数指令値ω1 *が周波
数基準値αと比較して十分小さいときはφ2=φ2 *とな
り、ω1 *がαよりも十分に大きいときはφ2=|ET/ω
1 *|となる。このようにして、数式6ではなく数式7を
用いることにより、全速度領域において誤差の少ない磁
束演算値を得ることができる。
【0031】なお、数式7では、磁束演算値φ2の演算
に一次角周波数指令値ω1 *を必要とし、数式5では一次
角周波数指令値ω1 *の演算に磁束演算値φ2を必要とす
るため、このままではω1 *及びφ2の演算が同時にでき
ないことになる。ここでは一次角周波数ω1が瞬時に変
化するのに対して、二次磁束φ2は電動機の二次時定数
で決まる速さでゆっくりと変化することに着目し、後述
するように磁束演算器の出力側に低域通過型フィルタを
設けてφ2の変化を二次時定数に相当する速さに設定す
る。これにより、ゆっくりと変化するφ2に基づきω1 *
の演算を瞬時に行なうことができ、ω1 *及びφ2双方の
演算を時系列上で分離して同時に行なうことができる。
【0032】
【実施例】以下、図に沿って各発明の実施例を説明す
る。図1は、各発明の実施例に共通する、速度検出器を
持たない誘導電動機の可変速制御装置のブロック図であ
る。図1において、誘導電動機2の一次電流は三相/二
相変換器12により固定子座標系の二相量iα,iβ
変換され、更にベクトル回転器11により磁束軸を基準
とするM−T座標系の成分で表わされた磁化電流実際値
M及びトルク電流実際値ITに変換される。
【0033】磁束調節器4は、磁束指令値φ2 *と磁束演
算値φ2との偏差から磁化電流指令値IM *を生成し、速
度調節器5は速度指令値ωr *と速度推定値ωrとの偏差
からトルク電流指令値IT *を生成する。電流調節器6は
これらの指令値IM *,IT *及び前記実際値IM,ITに基
づいて電動機一次電圧指令値のM軸成分VM *及びT軸成
分VT *を演算して出力する。これらのVM *,VT *は座標
変換回路8を介して固定子座標系の二相量v* α,v* β
に変換され、パルス発生回路9によりPWMインバータ
1の駆動パルスに変換される。
【0034】上記速度推定値ωrは、一次角周波数指令
値ω1 *からすべり周波数指令値ωs *を減算することによ
り得られる。すべり周波数演算器101は、前記トルク
電流実際値ITと磁束演算値φ2とに基づいてすべり周波
数指令値ωs *を出力する。ここで、磁束演算値φ2は磁
束演算器201の出力である。
【0035】なお、図1において、電圧検出器20及び
三相/二相変換器21は誘導電動機2の誘起電圧ベクト
ルを求める手段を構成し、誘起電圧演算回路22は誘起
電圧ベクトルの成分であるM軸誘起電圧EMとこれに直
交するT軸誘起電圧ETとを求める成分演算手段を構成
している。
【0036】図4は、第1発明の第1実施例を示すブロ
ック図である。一次角周波数を演算する原理について
は、特開昭64−8896号公報に記載されているもの
と同様である。図4においては、絶対値演算回路53に
よりT軸誘起電圧ETの絶対値を作成し、これを除算器
28に入力して磁束演算値φ2による割算を行なってい
るため、前述の数式3により、除算器28の出力は一次
角周波数の絶対値|ω1|となる。
【0037】また、図4ではEMを入力とする調節手段
52と、調節手段52の出力に二次磁束の大きさに対応
して変化する変数F(x)を乗算する乗算器50とを設
け、乗算器50の出力を除算器28の出力(すなわち一
次角周波数の絶対値|ω1|)から加算器55により減
算する。このようにすると、作用の項で説明した原理に
より常にEM=0となるように一次角周波数の補正が行
なわれることになる。このとき、乗算器50の働きによ
り調節手段52のゲインが変数F(x)に比例するように
調節されるため、弱め界磁領域においても安定かつ円滑
な運転が可能となる。変数F(x)としては、例えば磁束
の大きさに対応する磁束指令値φ2 *または磁化電流指令
値IM *を用いることが考えられる。
【0038】一次角周波数の符号はT軸誘起電圧ET
一致するので、極性判別回路54により得られるET
符号を乗算器51によって加算器55の出力に乗じるこ
とにより、T軸誘起電圧ETと同一極性の一次角周波数
指令値ω1 *を得ることができる。この実施例によれば、
弱め界磁領域において磁化電流がトルク電流に比べて相
対的に小さくなり、磁束の位相角が変動しやすくなる場
合にも、調節手段52のゲインを小さくして安定かつ円
滑な運転を行なうことができる。
【0039】図5は、第1発明の第2実施例を示すブロ
ック図である。図4の第1実施例との相違点は、絶対値
演算回路53においてM軸誘起電圧EMとT軸誘起電圧
Tとを入力し、誘起電圧ベクトルの絶対値|E|(=
√(EM 2+ET 2))を出力している点である。この場合
は、数式1に従って一次角周波数指令値ω1 *の演算が行
なわれる。
【0040】図6は、第1発明の第3の実施例を示すブ
ロック図である。図4の第1実施例との相違点は、T軸
誘起電圧ETを直接、除算器28の入力としていること
と、乗算器51を乗算器50と加算器55との間に設
け、極性判別回路54によって得られるETの符号を乗
算器50の出力に付加したのち加算器55に入力してい
ることである。
【0041】図7は第2発明の第1実施例を示すブロッ
ク図である。この実施例は図4に示した実施例を基本と
して、一次角周波数指令値ω1 *に加算器62によって周
波数補正量を加算している。前記周波数補正量は加算器
60によってトルク電流指令値IT *またはトルク指令値
τ*からトルク電流実際値ITまたはトルク実際値(また
は演算値)τを減じて偏差を求め、この偏差が0になる
ように調節手段61によって比例演算、または比例積分
演算した結果得られるものである。
【0042】この実施例によれば、誘起電圧が小さくな
る低速運転領域においても電圧に比べて大きい値を持つ
トルク電流等を用いて一次角周波数指令値ω1 *を補正し
ているため、検出誤差や演算誤差が少なく、安定かつ円
滑な運転を行なうことができる。
【0043】図8は第2発明の第2実施例を示すブロッ
ク図である。この実施例は図5に示した実施例を基本と
して、一次角周波数指令値ω1 *に加算器62によって前
記周波数補正量を加算している。ここで、周波数補正量
の演算手段は図7と同一である。
【0044】図9は第2発明の第3実施例を示すブロッ
ク図である。この実施例は図6に示した実施例を基本と
して、一次角周波数指令値ω1 *に加算器62によって前
記周波数補正量を加算している。この実施例において
も、周波数補正量の演算手段は図7と同一である。
【0045】図10は、図1における一次角周波数演算
手段200と磁束演算器201との相関関係を示してい
る。磁束演算器201は、一次角周波数指令値ω1 *、T
軸誘起電圧ET及び磁束指令値φ2 *を入力として前記数
式7の演算を行ない、磁束演算値φ2を求める。そし
て、この磁束演算値φ2を低域通過型フィルタ76に通
してその変化を二次時定数に相当する速さに設定し、最
終的な磁束演算値φ2を得る。この磁束演算値φ2は、一
次角周波数演算手段200に入力され前述の各実施例の
ように除算器28における除算に用いられる。
【0046】第3発明は上記磁束演算器201の構成に
関するものであり、まず、図11を参照して第3発明の
第1実施例を説明する。図11において、T軸誘起電圧
Tの絶対値を絶対値演算回路70により演算すると共
に、乗算器72では磁束指令値φ2 *と一定の周波数基準
値αとを乗算する。次に、絶対値演算回路70の出力と
乗算器72の出力とを加算器73によって加算する。
【0047】また、一次角周波数指令値ω1 *の絶対値を
絶対値演算回路71により演算し、加算器74によって
前記周波数基準値αと絶対値演算回路71の出力とを加
算する。そして、除算器75において前記加算器73の
出力を前記加算器74の出力により除算し、低域通過型
フィルタ76を介して得られた量を磁束演算値φ2とす
る。このようにして求めた磁束演算値φ2を第1または
第2発明の各実施例における磁束相当値として使用す
る。
【0048】この実施例によれば、前記数式7により、
一次角周波数指令値ω1 *が周波数基準値αに比べて十分
小さい場合、大きい場合の何れにおいても誤差の少ない
磁束演算値φ2を得ることができる。また、低域通過型
フィルタ76を介して得られる磁束演算値φ2は一次角
周波数指令値ω1 *に比べてゆっくりと変化するため、φ
2とω1 *との演算を時系列的に分離することができ、両
者の同時演算により前記数式5の演算を支障なく行なう
ことができる。
【0049】図12は第3発明の第2実施例を示してい
る。図11の第1実施例との違いは、絶対値演算回路7
0がT軸誘起電圧ETではなく誘起電圧ベクトルEの絶
対値を演算している点であり、その他については第1実
施例と同一であるため説明を省略する。
【0050】図13は第3発明の第3実施例を示してい
る。この実施例は、図11の第1実施例における磁束指
令値φ2 *を、磁化電流指令値IM *を入力とする低域通過
型フィルタ77の出力に置き換えたものであり、その他
については第1実施例と同一であるため説明を省略す
る。
【0051】図14は第3発明の第4実施例を示してい
る。この実施例は、図12の第2実施例における磁束指
令値φ2 *を、磁化電流指令値IM *を入力とする低域通過
型フィルタ77の出力に置き換えたものであり、その他
については第2実施例と同一であるため説明を省略す
る。
【0052】
【発明の効果】以上のように第1発明においては、一次
角周波数演算手段の調節手段のゲインを磁束の位相が変
動しやすい弱め界磁領域において小さくするようにした
ため、安定かつ円滑な運転が可能になる。
【0053】第2発明では、トルク電流またはトルクを
その指令値に一致させるように調節動作する調節手段の
出力を一次角周波数演算手段の出力に加算することとし
た。これにより、検出される電圧が小さくなり誘起電圧
の演算誤差が相対的に大きくなる低速運転領域において
も、電圧に比べて比較的大きな値をとることで検出誤差
の少ない電流やトルクに基づいた補正を行ない、一次角
周波数指令値を少ない誤差で演算することができる。
【0054】第3発明は、電動機の中高速運転領域域で
は誘起電圧に基づいて磁束の演算を行ない、誘起電圧の
誤差が大きくなる低速運転領域では磁束指令値に基づい
て磁束の演算を行なうようにしたため、電動機の全速度
領域において誤差の少ない磁束演算値を求めることがで
き、ひいては一次角周波数指令値の演算も正確に行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す全体的なブロック図であ
る。
【図2】電圧・電流・磁束の関係を示すベクトル図であ
る。
【図3】誘起電圧の成分等を示すベクトル図である。
【図4】第1発明の第1実施例の主要部を示す回路図で
ある。
【図5】第1発明の第2実施例の主要部を示す回路図で
ある。
【図6】第1発明の第3実施例の主要部を示す回路図で
ある。
【図7】第2発明の第1実施例の主要部を示す回路図で
ある。
【図8】第2発明の第2実施例の主要部を示す回路図で
ある。
【図9】第2発明の第3実施例の主要部を示す回路図で
ある。
【図10】磁束演算器と一次角周波数演算手段との相関
図である。
【図11】第3発明の第1実施例の主要部を示す回路図
である。
【図12】第3発明の第2実施例の主要部を示す回路図
である。
【図13】第3発明の第3実施例の主要部を示す回路図
である。
【図14】第3発明の第4実施例の主要部を示す回路図
である。
【図15】従来の技術を示す回路図である。
【図16】従来の技術における一次角周波数演算手段の
回路図である。
【符号の説明】
1 PWMインバータ 2 誘導電動機 4 磁束調節器 5 速度調節器 6 電流調節器 8 座標変換回路 9 パルス発生回路 11,24 ベクトル回転器 12,21 三相/二相変換器 20 電圧検出器 22 誘起電圧演算回路 28,75 除算器 50,51,72 乗算器 52,61 調節手段 53,70,71 絶対値演算回路 54 極性判別回路 55,60,62,73,74,202 加算器 76,77 低域通過型フィルタ 101 すべり周波数演算器 102 積分器 200 一次角周波数演算手段 201 磁束演算器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力電圧の大きさ、周波数及び位相を制
    御可能な電力変換器により給電される誘導電動機の一次
    電流を、誘導電動機の磁束軸方向成分(磁化電流)とこ
    れに直交するトルク軸方向成分(トルク電流)とに分離
    し、各々を独立に調節して少なくとも電動機トルクを制
    御するために磁束軸位置を求める磁束位置演算手段を備
    えた誘導電動機の可変速制御装置であって、 誘導電動機の誘起電圧ベクトルを求める手段と、 前記磁束軸位置に基づいて前記誘起電圧ベクトルの磁束
    軸方向成分とこれに直交するトルク軸方向成分とを求め
    る成分演算手段と、 前記誘起電圧ベクトルの絶対値またはトルク軸方向成分
    を磁束相当値により除算して求めた一次角周波数を、前
    記磁束軸方向成分が入力されてこの磁束軸方向成分が零
    になるように動作する調節手段の出力により補正して前
    記磁束位置検出手段に与える一次角周波数指令値を演算
    する一次角周波数演算手段とを備えた可変速制御装置に
    おいて、 前記調節手段における比例ゲインを弱め界磁領域で小と
    なるように設定することを特徴とする誘導電動機の可変
    速制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の可変速制御装置におい
    て、 トルク電流またはトルクをその指令値に一致させるよう
    に調節動作する調節手段の出力を一次角周波数演算手段
    の出力に加算することを特徴とする誘導電動機の可変速
    制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の可変速制御装置
    において、 ベクトル制御系に与える磁束指令値に一定の周波数基準
    値を乗算した値に前記誘起電圧ベクトルの絶対値または
    誘起電圧ベクトルのトルク軸成分の絶対値を加算してな
    る第1の値と、前記周波数基準値に一次角周波数指令値
    の絶対値を加算してなる第2の値とを演算し、第1の値
    を第2の値により除算した結果を低域通過型フィルタに
    入力してその出力を磁束演算値とする磁束演算器を備
    え、前記磁束演算値を磁束相当値として一次角周波数演
    算手段に入力することを特徴とする誘導電動機の可変速
    制御装置。
JP07440194A 1994-03-18 1994-03-18 誘導電動機の可変速制御装置 Expired - Fee Related JP3152058B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07440194A JP3152058B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 誘導電動機の可変速制御装置
TW084101937A TW262612B (ja) 1994-03-18 1995-02-28
EP95103698A EP0673110B1 (en) 1994-03-18 1995-03-14 Variable speed control apparatus for induction motor
DE69505577T DE69505577T2 (de) 1994-03-18 1995-03-14 Apparat zur Steuerung eines Induktionsmotor mit veränderlicher Geschwindigkeit
KR1019950005304A KR100329247B1 (ko) 1994-03-18 1995-03-15 유도전동기의가변속도제어장치
US08/407,312 US5532570A (en) 1994-03-18 1995-03-20 Variable speed control apparatus for induction motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07440194A JP3152058B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 誘導電動機の可変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07264900A true JPH07264900A (ja) 1995-10-13
JP3152058B2 JP3152058B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=13546140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07440194A Expired - Fee Related JP3152058B2 (ja) 1994-03-18 1994-03-18 誘導電動機の可変速制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5532570A (ja)
EP (1) EP0673110B1 (ja)
JP (1) JP3152058B2 (ja)
KR (1) KR100329247B1 (ja)
DE (1) DE69505577T2 (ja)
TW (1) TW262612B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980071325A (ko) * 1997-02-14 1998-10-26 나카자토 요시히코 유도 전동기의 가변속 제어 장치
US5828199A (en) * 1996-08-08 1998-10-27 Fuji Electric Co., Ltd. Variable speed controller for an induction motor
US6404162B1 (en) 1999-05-21 2002-06-11 Fuji Electric Co., Ltd. Variable-speed controlling device for use with an induction motor
JP2007135281A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御装置
JP2010252484A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Jtekt Corp モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
US10333446B2 (en) 2017-09-22 2019-06-25 Fuji Electric Co., Ltd. Controller for induction motor

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625550A (en) * 1994-09-27 1997-04-29 Allen-Bradley Company, Inc. Apparatus used with AC motors for compensating for turn on delay errors
DE19532149A1 (de) * 1995-08-31 1997-03-06 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur einer Flußrichtung eines Modellflusses einer geberlosen, feldorientiert betriebenen Drehfeldmaschine bis zur Frequenz Null
JP3129173B2 (ja) * 1995-11-20 2001-01-29 富士電機株式会社 交流電動機の制御装置
JP3111898B2 (ja) * 1996-06-10 2000-11-27 富士電機株式会社 交流電動機の可変速制御装置
US5923144A (en) * 1996-06-28 1999-07-13 Allen-Bradley Company, Llc Frequency generator for a motor controller
US5896951A (en) * 1996-11-07 1999-04-27 Otis Elevator Company Optimization of magnetizing current in linear induction motors
US5754026A (en) * 1997-04-04 1998-05-19 Ford Global Technologies, Inc. Induction motor control method
DE19724946B4 (de) * 1997-06-12 2005-09-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Drehzahlregelung einer geberlosen, feldorientiert betriebenen Asynchronmaschine
FI108820B (fi) * 1999-02-15 2002-03-28 Abb Industry Oy Staattorikäämivuoestimaatin keskipistekorjaus
SE519629C2 (sv) * 2000-11-20 2003-03-18 Abb Ab Förfarande och anordning för styrning av roterande maskin samt regleringsenhet och motorsystem
US20040251860A1 (en) * 2003-01-09 2004-12-16 Mehrdad Ehsani Advanced sensorless drive technique for brushless DC motors
US6876169B2 (en) * 2003-01-14 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Method and controller for field weakening operation of AC machines
US7187155B2 (en) * 2004-05-14 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Leakage inductance saturation compensation for a slip control technique of a motor drive
US7095209B2 (en) * 2004-09-29 2006-08-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus to regulate torque provided to loads
US7745949B2 (en) * 2008-02-26 2010-06-29 General Electric Company Method and apparatus for assembling electrical machines
US8183810B2 (en) 2009-09-08 2012-05-22 Hoffman Enclosures, Inc. Method of operating a motor
US8164293B2 (en) 2009-09-08 2012-04-24 Hoffman Enclosures, Inc. Method of controlling a motor
US8297369B2 (en) 2009-09-08 2012-10-30 Sta-Rite Industries, Llc Fire-extinguishing system with servo motor-driven foam pump
RU2467465C1 (ru) * 2011-10-25 2012-11-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Омский государственный технический университет" Стабилизированный электропривод
JP6004297B1 (ja) * 2015-11-06 2016-10-05 吉則 早川 乗除算そろばん

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3895275A (en) * 1973-05-07 1975-07-15 Rolf A Rostad Electronic control system for motors and the like
US4023083A (en) * 1975-04-14 1977-05-10 General Electric Company Torque regulating induction motor system
JPS5963998A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Hitachi Ltd 誘導電動機の制御方法
JPH0773438B2 (ja) * 1986-09-11 1995-08-02 富士電機株式会社 誘導電動機の可変速制御装置
FR2614481B1 (fr) * 1987-02-13 1990-08-31 Pk I Procede de commande d'un moteur asynchrone et entrainement electrique mettant ce procede en application
US5272429A (en) * 1990-10-01 1993-12-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Air gap flux measurement using stator third harmonic voltage and uses
US5334923A (en) * 1990-10-01 1994-08-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Motor torque control method and apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828199A (en) * 1996-08-08 1998-10-27 Fuji Electric Co., Ltd. Variable speed controller for an induction motor
KR19980071325A (ko) * 1997-02-14 1998-10-26 나카자토 요시히코 유도 전동기의 가변속 제어 장치
US6404162B1 (en) 1999-05-21 2002-06-11 Fuji Electric Co., Ltd. Variable-speed controlling device for use with an induction motor
JP2007135281A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Fuji Electric Systems Co Ltd 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御装置
JP2010252484A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Jtekt Corp モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
US10333446B2 (en) 2017-09-22 2019-06-25 Fuji Electric Co., Ltd. Controller for induction motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0673110B1 (en) 1998-10-28
EP0673110A1 (en) 1995-09-20
TW262612B (ja) 1995-11-11
KR100329247B1 (ko) 2002-12-02
JP3152058B2 (ja) 2001-04-03
US5532570A (en) 1996-07-02
DE69505577D1 (de) 1998-12-03
KR950035042A (ko) 1995-12-30
DE69505577T2 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264900A (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
US6690137B2 (en) Sensorless control system for synchronous motor
EP2424105B1 (en) Vector control apparatus and motor control system
CN104011992B (zh) 电动机控制装置、电动机控制方法
US20010028236A1 (en) Speed control apparatus for synchronous reluctance motor
US6377017B2 (en) Control device for alternating current motor
JP2001251889A (ja) 同期モータの回転子位置推定方法、位置センサレス制御方法及び制御装置
EP1460758B1 (en) Vector control method and apparatus
WO2016121237A1 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
JP2006087152A (ja) 永久磁石同期モータの制御装置及びモジュール
WO2006033180A1 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
US6954050B2 (en) Control method and control device of permanent-magnet type synchronous motor
JPH08280199A (ja) 永久磁石界磁同期電動機のセンサレス制御装置
JP3951075B2 (ja) 電動機の制御方法及び装置
EP1681762B1 (en) Synchronous motor driving system and method
JPH08275599A (ja) 永久磁石同期電動機の制御方法
JP3185604B2 (ja) 誘導機の制御装置
JPH10309092A (ja) 誘導機可変速駆動装置
JP3827052B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
JP5397664B2 (ja) モータ制御装置
JP3054521B2 (ja) 誘導電動機制御装置
JP2000037098A (ja) 速度センサレスベクトル制御を用いた電力変換装置
JP5298367B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2004187460A (ja) インバータ制御装置、誘導電動機の制御装置及び誘導電動機システム
JP2002165478A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees