JPH07264131A - 光加入者伝送システム及びそのシステムに用いられる加入者ユニット - Google Patents

光加入者伝送システム及びそのシステムに用いられる加入者ユニット

Info

Publication number
JPH07264131A
JPH07264131A JP6047540A JP4754094A JPH07264131A JP H07264131 A JPH07264131 A JP H07264131A JP 6047540 A JP6047540 A JP 6047540A JP 4754094 A JP4754094 A JP 4754094A JP H07264131 A JPH07264131 A JP H07264131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
subscriber
subscriber unit
signal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6047540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Kitasagami
博夫 北相模
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6047540A priority Critical patent/JPH07264131A/ja
Priority to US08/342,310 priority patent/US5812295A/en
Publication of JPH07264131A publication Critical patent/JPH07264131A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】局装置が高速な応答動作を行い得るAGC回路
を備えなくても充分に加入者ユニットからの光信号を該
局装置にて識別できるようにした光加入者伝送システム
及びその加入者ユニットを提供することを目的とする。 【構成】各加入者ニットが、局装置からの下り信号のピ
ークレベルを検出するピーク検出回路38と、ピーク検
出回路38にて検出された下り信号のピークレベルに基
づいて加入者ユニットからの上り信号のレベルを、該ピ
ークレベルが大きくなるほど上り信号のレベルが小さく
なるように、制御する制御回路39とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光加入者伝送システム
及びそのシステムに用いられる加入者ユニットに係り、
詳しくは、光加入者網において、局装置に対して光ファ
イバの伝送路を介して接続された複数の加入者ユニット
を有する光加入者伝送システム及びその加入者ユニット
に関する。
【0002】
【従来の技術】光伝送網における光加入者伝送システム
は、例えば、図18に示すように構成される。図18に
おいて、局装置(OCU)1に対して光ファイバ5及び
所定数(例えば、8から16)の分岐路を有するスター
カプラ2を介して該所定数の加入者ユニット4(#
1),4(#2),4(#3)…が接続されている。こ
のような、光加入者伝送システムにおいては、図19に
示すように、1伝送周期tの前半部分において、局装置
1から各加入者ユニット4(#1),4(#2),4
(#3)…に対して下り信号(バースト信号)が伝送さ
れ、この局装置1からの下り信号を受信した各加入者ユ
ニット4(#1),4(#2),4(#3)…から、1
伝送周期tの後半部分において、上り信号(バースト信
号)が局装置1に対して伝送される。そして、局装置1
における光受信回路では、受信した上り信号から各加入
者に対応した光信号を識別している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような光加入者
伝送システムでは、局装置1と各加入者ユニット4(#
1),4(#2),4(#3)…との間の距離がそれぞ
れ異なり、各加入者ユニットからの光信号毎に伝送路で
の損失量が異なる。従って、局装置1にて受信される光
信号レベルが各加入者毎に異なるため(例えば、20倍
程度異なる)、入力信号に対して高速に応答できるAG
C回路にて各加入者に対応した光信号のレベルを調整す
る必要がある。
【0004】しかし、高速にレベルが変動しうる各加入
者ユニットからの信号に十分に応答できるAGC回路を
実現することが難しい。そこで、本発明の目的は、局装
置が高速な応答動作を行ない得るAGC回路を備えなく
ても十分に各加入者ユニットからの光信号を局装置にて
識別できるようにした光加入者伝送システム及びそのシ
ステムに用いられる加入者ユニットを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、局装置(10)に光ファイバ(15)を
介して並列的に接続された複数の加入者ユニット14
(#1),14(#2),14(#3)…を有し、局装
置(10)から各加入者ユニット14(#1),14
(#2),14(#3)…に対して下り信号が該光ファ
イバ(15)を介して伝送され、各加入者ユニット14
(#1),14(#2),14(#3)…から局装置
(10)に対して上り信号が該光ファイバ(15)を介
して伝送される光加入者伝送システムにおいて、加入者
ユニット14(#n)にて受信される局装置(10)か
らの下り信号の受信レベルを検出する信号レベル検出手
段(38)と、該信号レベル検出手段(38)にて検出
された検出信号レベルに基づいて該加入者ユニット14
(#n)から局装置(10)に対して送信すべき上り信
号を、該検出信号レベルが大きくなるほど該上り信号の
送信レベルが小さくなるように、制御する出力制御手段
(39)とを備えるようにした。
【0006】該信号レベル検出手段は、請求項2に記載
されるように、例えば、下り信号のピークレベルを検出
するピーク検出手段にて実現される。局装置にて受信さ
れる上り信号のレベルのばらつきが少なくできるという
観点から、請求項3に記載されるように、該出力制御手
段(39)は、信号レベル検出手段(38)にて検出さ
れた信号レベルが大きくなるほど上り信号のレベルが小
さくなるように制御するための制御信号を生成する信号
変換手段を有するようにすることが好ましい。
【0007】簡単に制御信号が生成できるという観点か
ら、請求項4記載のように、信号レベル検出手段(3
8)にて検出された信号レベルと出力制御手段(39)
にて生成される制御信号のレベルとの関係が線形となる
ようにすることが好ましい。加入者ユニットでの送信が
安定して行なえるという観点から、請求項5記載のよう
に、該出力制御手段(39)は、信号レベル検出手段
(38)にて検出された信号レベルが大きくなるに従っ
て、上り信号のレベルが階段状に小さくなるよう制御す
るための制御信号を生成する階段波形信号生成手段を有
するようにすることが好ましい。
【0008】上り信号の送信レベルをディジタル的に制
御できるという観点から、請求項6記載のように、該出
力制御手段は、信号レベル検出手段(38)にて検出さ
れる信号レベルと制御信号のレベルとの関係を示すテー
ブルを格納した記憶手段(47)と、検出手段(38)
にて検出された実際の信号レベルに対応した制御信号を
記憶手段(47)のテーブルを参照して決める処理手段
(46)とを有し、該処理手段(46)にて決められた
制御信号に基づいて上り信号の送信レベルを制御するよ
うにすることが好ましい。
【0009】上り信号の送信レベルを光学的に制御する
という観点から、請求項7記載のように、各加入者ユニ
ットは方向性結合型カプラ(50)によって光ファイバ
(15)に接続された送信部(32)を有し、上記、出
力制御手段は、検出手段(38)にて検出される信号レ
ベルが大きくなるほど送信部(32)に接続される方向
性結合型カプラ(50)の損失が大きくなるように該方
向性結合型カプラ(50)を制御する損失制御手段を有
するようにすることが好ましい。
【0010】
【作用】各加入者ユニットにおいて、出力制御手段(3
9)が信号レベル検出手段(38)にて検出された検出
信号レベルに基づいて、局装置(10)に送信すべき上
り信号を、検出信号が大きくなるほど該上り信号の送信
レベルが小さくなるように制御する。その結果、局装置
と各加入者ユニットとの間の距離のばらつきに起因し
た、局装置で受信される上り信号のレベルのばらつきが
緩和される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に光加入者伝送システムの基本的な構成を示
す。図1において、図18に示したものと同様に局装置
10に対して、光ファイバ15及び例えば16の分岐路
を有する1:16のスターカプラ12を介して例えば1
6の加入者ユニットユニット14(#1),14(#
2),14(#3)…が接続されている。このような、
光加入者伝送システムでは、図19に示すものと同様
に、各伝送周期tの前半部分において、局装置10から
各加入者ユニット14(#1),14(#2),14
(#3)…に対して下り信号(バースト信号)が伝送さ
れ、各伝送周期tの後半部分において、各加入者ユニッ
ト14(#1),14(#2),14(#3)…から局
装置10に対して上り信号が伝送される。各加入者ユニ
ット14(#1),14(#2),14(#3)…から
の上り信号は、図3に示すようにシリアルに伝送され
る。
【0012】局装置(10)は、導波路21,駆動回路
22,レーザダイオード23,フォトディデクタ24,
プリアンプ25,AGC回路26及びスライス回路27
を有している。駆動回路22が送信データ(DATA)
とクロック信号(CLK)に基づいてレーザダイオード
23を駆動し、送信データ(DATA)に対応した光信
号がレーザダイオード23から出力される。導波路21
は光カプラ21aを有しており、レーザダイオード23
から出力された光信号が光カプラ21aを介して光ファ
イバ15に下り信号として送出される。光ファイバ15
から導波路21に入射した光信号が光カプラ21aを介
してフォトディデクタ24にて受信され、フォトディデ
クタ24からの光電変換出力信号がプリアンプ25及び
AGC回路26を介してスライス回路27に供給され
る。スライス回路27は、所定のスライスレベルを用い
て入力信号を二値化信号に変換し、その変換された二値
化信号を受信データ(DATA)として局装置(10)
が処理する。
【0013】各加入者ユニット14(#1),14(#
2),14(#3)…は、例えば、図4に示すように構
成されている。図4において、加入者ユニットは、導波
路30,送信部32,フォトディデクタ34,プリアン
プ35,AGC回路36及びスライス回路37を有して
いる。送信部32は、駆動回路32a,レーザダイオー
ド32bを有し、駆動回路32aが送信データ(DAT
A)及びクロック信号(CLK)に基づいてレーザダイ
オード32bを駆動し、レーザダイオード32bからの
光信号が導波路30の光カプラ30aを介して光ファイ
バ15に上り信号として送出される。光ファイバ15か
らの光信号(下り信号)が導波路30の光カプラ30a
を介してフォトディデクタ34に入力し、フォトディデ
クタ34からの光電変換出力がプリアンプ35及びAG
C回路36を介してスライス回路37に供給される。ス
ライス回路37は、所定のスライスレベルを用いて、入
力信号を二値化信号に変換し、この二値化信号が各加入
者ユニットにおいて、受信データとして処理される。
【0014】光加入者ユニットは、更に、ピーク検出回
路38及び制御回路39を有している。ピーク検出回路
38は、プリアンプ35に接続され、プリアンプ35か
ら出力される受信信号のピーク値を検出する。このピー
ク検出回路38は、例えば、図5に示すように、コンデ
ンサCにて構成されている。すなわち、プリアンプ35
からの受信信号のピーク値がコンデンサCに保持され
る。ピーク検出回路38での検出電圧(ピーク値)と受
信信号レベルとの関係は、図6に示すように、受信信号
レベルが大きいほど検出電圧が大きくなる。制御回路3
9は、ピーク検出回路38からの検出電圧に対応した制
御信号を出力する。制御回路39は電圧変換回路であっ
て、例えば、図7に示すように、検出電圧が大きくなる
ほど制御信号のレベル(制御電圧)が大きくなるような
入出力特性を有している。
【0015】送信部32は、例えば、図8に示すように
構成されている。図8において、駆動回路32aは、ト
ランジスタQ1,Q2,Q3を有しており、トランジス
タQ1及びQ2のベース間に送信データ(DATA)が
入力し、この送信データに応じてトランジスタQ2に接
続されたレーザダイオード32bに流れる電流が制御さ
れるようになっている。トランジスタQ3は、定電流源
として働き、そのベースに入力する制御信号のレベルに
応じた電流IO をトランジスタQ1,Q2のエミッタか
ら抵抗Rを介して負の電源ライン(−)に流し込んでい
る。この制御信号のレベル(制御電圧)とトランジスタ
Q3にて生成される電流IO との関係は、図9に示すよ
うに、制御電圧が大きくなるほど電流IO が大きくな
る。そして、この電流IO とレーザダイオード32bに
て送信される光信号の送信電力との関係は、図10に示
すように、電流IO が大きくなるほど送信電力が大きく
なる。
【0016】各加入者ユニット14(#1),14(#
2),14(#3)…が上記のような構成となる光加入
者伝送システムでは、各加入者ユニットにおいて、受信
された局装置10からの信号(下り信号)のレベルが大
きい場合、送信電力が小さくなるように制御され(線形
の関係)、またその受信信号(下り信号)レベルが小さ
い場合、送信電力が大きくなるように制御される。すな
わち、局装置10から遠い加入者ユニットにおいては、
下り信号の受信レベルが小さいので、上り信号の送信電
力が大きくなるように制御され、また、局装置10に近
い加入者ユニットにおいては、下り信号の受信レベルが
大きいので、上り信号の送信電力が小さくなるように制
御される。その結果、局装置10での上り信号の受信レ
ベルがほぼ一定となる。
【0017】このように、局装置10において、各加入
者ユニット14(#1),14(#2),14(#3)
…からの上り信号の受信レベルがほぼ一定となるので、
上り信号の受信レベル変動に対して高速に応答するAG
C回路が必要でなくなる。制御回路39は、図11に示
すように構成することもできる。図11において、制御
回路39は、トランジスタQ11,Q12,Q21,Q
22及び2つの定電流源I1 ,I2 を有している。トラ
ンジスタQ11,Q12及び定電流源I1 は、第1のコ
ンパレータを構成している。この第一のコンパレータ
は、ピーク電圧検出回路38からの検出電圧と外部回路
(図示せず)から供給される第一の基準電圧Vref1とを
比較し、該検出電圧が第一の基準電圧Vref1より大きい
ときに、定電流源I1 の電流値I1 に対応した大電圧を
出力する。また、トランジスタQ21,Q22及び定電
流源I2 は、第二のコンパレータを構成している。この
第二のコンパレータは、ピーク電圧検出回路38からの
検出電圧と外部回路(図示せず)から供給される第一の
基準電圧Vref2とを比較し、該検出電圧が第二の基準電
圧Vref2より大きいときに、定電流源I2 の電流値I2
に対応した大電圧を出力する。
【0018】ここで、ピーク検出回路38における受信
信号レベルと検出電圧との関係は図13(a)に示すよ
うになっており(図6と同様)、第一の基準電圧Vref1
は第二の基準電圧Vref2より大きい。また、定電流源I
1 の電流値I1 は定電流源I 2 の電流値I2 より大き
い。従って、ピーク電圧検出回路38からの検出電圧V
が第1の基準電圧Vref1より大きい範囲(a)にあると
きは(V>Vref1)、制御信号のレベルが最大値とな
り、検出電圧Vが第二の基準電圧Vref2より小さい範囲
(c)にあるときは(V<Vref2)、制御信号のレベル
が最小値となり、また、検出電圧Vが第一の基準電圧V
ref1と第二の基準電圧Vref2との間の範囲(b)にある
ときは(Vref2≦V≦Vref1)、制御信号のレベルが最
大値と最小値との間の中間値になる。従って、このよう
に検出信号レベルに応じて階段状に変化する制御信号
(図13(b)参照)にて駆動回路32aが制御される
と、送信電力も、図13(c)に示すように、階段状に
変化する。
【0019】このように、各加入者ユニットにおいて、
下り信号の受信レベルに応じて送信電力が階段状に制御
されると、局装置10での各加入者ユニットからの上り
信号の受信レベルは図6乃至図10に示すような制御特
性の場合のものより多少変動が大きくなるが、レーザダ
イオード32bが安定的に駆動できる。また、この場
合、局装置10でのダイナミックレンジが小さくてもよ
いので、更に容易に光受信回路を実現することが可能で
ある。
【0020】制御回路39は図12に示すようにも構成
することができる。この例では、第一の基準電圧Vref1
が抵抗R1 ,R2 ,R3 の抵抗分割により得られ、第二
の基準電圧Vref2が抵抗R4 ,R5 ,R6 の抵抗分割に
より得られる。各加入者ユニットは、図14に示すよう
にも構成することができる。この例は、デジタル的な処
理により送信部32に対する制御信号を生成している。
【0021】図14において、ROM47には、ピーク
検出回路38からの検出電圧と送信部32に供給すべき
制御信号との関係(図6乃至図9又は図13参照)を表
わすテーブルが格納されている。ピーク検出回路38か
ら出力された検出信号は、アナログ−ディジタル変換器
(A/D変換器)45にてディジタルデータに変換され
てCPU(中央処理演算ユニット)46にて供給され
る。CPU46は、ROM47内のテーブルを参照し
て、入力検出データに対応する制御データを検索する。
そして、検索された制御データはディジタル−アナログ
変換器48によってアナログの制御信号に変換される。
この制御信号が送信部32に供給される。
【0022】各加入者ユニットは、図15に示すように
も構成できる。図15において、図4に示す光カプラ3
0に代えて方向性結合型カプラ50が用いられている。
この方向性結合型カプラ50は、第一の分岐路51(導
波路)と第二の分岐路52(導波路)とを有し、第一の
分岐路51が送信部32に結合されると共に、第二の分
岐路52がフォトディテクタ等を含む受信部60に結合
されている。第一の分岐路51の屈局部分が、図16に
示すように、電極53a及び53bにて挟まれている。
該電極53a及び53bに制御回路39からの制御信号
1 が印加されている。制御電圧V1 を変化させること
により分岐路51内の電界が変化し、この電界の変化に
より分岐路51の屈折率が変化する。その結果、該制御
電圧V1 によって分岐路51の損失が制御される。
【0023】ピーク電圧検出回路38からの検出電圧と
制御回路39から出力される制御電圧との関係は、例え
ば、図17(a)に示すように、検出電圧レベルが大き
くなるほど制御電圧V1 レベルが大きくなる。そして、
制御電圧V1 と分岐路51の損失との関係は、図17
(b)に示すように、制御電圧V1 が大きいほど損失が
大きくなる。
【0024】このような構造の各加入者ユニットでは、
局装置10からの下り信号の受信レベルが大きいと(検
出電圧が大きい)、制御電圧が大きくなって、分岐路5
1の損失が大きくなる。その結果、加入者ユニットから
の送信電力は小さい。また、局装置10からの下り信号
の受信レベルが小さいと、制御電圧が小さくなって、分
岐路51の損失が小さくなる。その結果、加入者ユニッ
トからの送信電力は大きい。このような制御により、局
装置10での上り信号の受信レベルを略一定に保持する
ことが可能となる。
【0025】本発明は、上述した実施例に限定されるも
のではなく、その他の変形例等が請求項記載の発明の範
囲内で可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、各加入者ユニットにおいて、出力制御手段(39)
が信号レベル検出手段(38)にて検出された検出信号
レベルに基づいて、局装置(10)に送信すべき上り信
号が、検出信号が大きくなるほど該上り信号の送信レベ
ルが小さくなるように制御される。その結果、局装置と
各加入者ユニットとの間の距離のばらつきに起因した、
局装置で受信される上り信号のレベルのばらつきが緩和
される。従って、局装置が高速な応答動作を行ない得る
AGC回路を備えなくても十分に各加入者ユニットから
の光信号を局装置にて識別できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る光加入者伝送システムの
構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す光加入者伝送システムにおける上り
信号と下り信号の状態を示すタイミングチャートであ
る。
【図3】上り信号及び下り信号のビット列を示す図であ
る。
【図4】図1に示すシステムにおける各加入者ユニット
の構成を示すブロック図である。
【図5】図4におけるピーク検出回路の構成例を示す回
路図である。
【図6】受信信号レベルと検出電圧との関係を示す図で
ある。
【図7】検出電圧と制御電圧との関係を示す図である。
【図8】駆動回路の構成例を示す回路図である。
【図9】図8における定電流値IO と制御電圧との関係
を示す図である。
【図10】定電流値IO と送信電力との関係を示す図で
ある。
【図11】制御回路の構成例を示す回路図である。
【図12】制御回路の他の構成例を示す回路図である。
【図13】検出電圧と送信電力との関係を説明する図で
ある。
【図14】各加入者ユニットにおける上り信号の送信レ
ベルを制御する系の他の例を示すブロック図である。
【図15】各加入者ユニットにおける上り信号の送信レ
ベルを制御する系の更に他の例を示すブロック図であ
る。
【図16】図15における方向性結合型カプラの電界を
制御する機構を示す図である。
【図17】検出電圧と制御すべき方向性結合型カプラで
の光の損失の関係を示す図である。
【図18】光加入者伝送システムの一般的な構成を示す
ブロック図である。
【図19】図18に示すシステムにおける上り信号と下
り信号の状態を示す図である。
【符号の説明】
10 局装置 12 スターカプラ 14 (#1),14(#2),14(#3) 加入者
ユニット 15 光ファイバ 30 導波路 30a 光カプラ 32 送信部 34 フォトディデクタ 35 プリアンプ 36 AGC回路 37 スライス回路 38 ピーク検出回路 39 制御回路

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 局装置(10)に光ファイバ(15)を
    介して並列的に接続された複数の加入者ユニット14
    (#1),14(#2),14(#3)…を有し、局装
    置(10)から各加入者ユニット14(#1),14
    (#2),14(#3)…に対して下り信号が該光ファ
    イバ(15)を介して伝送され、各加入者ユニット14
    (#1),14(#2),14(#3)…から局装置
    (10)に対して上り信号が該光ファイバ(15)を介
    して伝送される光加入者伝送システムにおいて、 加入者ユニット14(#n)にて受信される局装置(1
    0)からの下り信号の受信レベルを検出する信号レベル
    検出手段(38)と、 該信号レベル検出手段(38)にて検出された検出信号
    レベルに基づいて該加入者ユニット14(#n)から局
    装置(10)に対して送信すべき上り信号を、該検出信
    号レベルが大きくなるほど該上り信号の送信レベルが小
    さくなるように、制御する出力制御手段(39)とを備
    えた光加入者伝送システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光加入者伝送システムに
    おいて、 該信号レベル検出手段は、下り信号のピークレベルを検
    出するピーク検出手段(38)を有する光加入者伝送シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の光加入者伝送シス
    テムにおいて、 該出力制御手段(39)は、信号レベル検出手段(3
    8)にて検出された信号レベルが大きくなるほど上り信
    号のレベルが小さくなるよう制御するための制御信号を
    生成する信号変換手段を有する光加入者伝送システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光加入者伝送システムに
    おいて、 信号レベル検出手段(38)にて検出された信号レベル
    と出力制御手段(39)にて生成される制御信号のレベ
    ルとの関係が線形となる光加入者伝送システム。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2記載の光加入者伝送シス
    テムにおいて、 該出力制御手段(39)は、信号レベル検出手段(3
    8)にて検出された信号レベルが大きくなるに従って、
    上り信号のレベルが階段状に小さくなるよう制御するた
    めの制御信号を生成する階段波形信号生成手段を有する
    光加入者伝送システム。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2記載の光加入者伝送シス
    テムにおいて、 該出力制御手段は、信号レベル検出手段(38)にて検
    出される信号レベルと制御信号のレベルとの関係を示す
    テーブルを格納した記憶手段(47)と、検出手段(3
    8)にて検出された実際の信号レベルに対応した制御信
    号を記憶手段(47)のテーブルを参照して決める処理
    手段(46)とを有し、該処理手段(46)にて決めら
    れた制御信号に基づいて上り信号の送信レベルを制御す
    るようにした光加入者伝送システム。
  7. 【請求項7】 請求項1又は2記載の光加入者伝送シス
    テムにおいて、 各加入者ユニットは方向性結合型カプラ(50)によっ
    て光ファイバ(15)に接続された送信部(32)を有
    し、上記、出力制御手段は、検出手段(38)にて検出
    される信号レベルが大きくなるほど送信部(32)に接
    続される方向性結合型カプラ(50)の損失が大きくな
    るように該方向性結合型カプラ(50)を制御する損失
    制御手段を有する光加入者伝送システム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の光加入者伝送システムに
    おいて、 該損失制御手段は、方向性結合型カプラ(50)の送信
    部(32)につながる導波路(51)の電界を制御する
    電界制御手段である光加入者伝送システム。
  9. 【請求項9】 局装置(10)に光ファイバ(15)を
    介して並列的に接続された複数の加入者ユニット14
    (#1),14(#2),14(#3)…を有し、局装
    置(10)から各加入者ユニット14(#1),14
    (#2),14(#3)…に対して下り信号が該光ファ
    イバ(15)を介して伝送され、各加入者ユニット14
    (#1),14(#2),14(#3)…から局装置
    (10)に対して上り信号が該光ファイバ(15)を介
    して伝送される光加入者伝送システムにおいて用いられ
    る加入者ユニットにおいて、 局装置(10)からの下り信号の受信レベルを検出する
    信号レベル検出手段(38)と、 該信号レベル検出手段(38)にて検出された検出信号
    レベルに基づいて該加入者ユニット14(#n)から局
    装置(10)に対して送信すべき上り信号を、該検出信
    号レベルが大きくなるほど該上り信号の送信レベルが小
    さくなるように、制御する出力制御手段(39)とを備
    えた加入者ユニット。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の加入者ユニットにおい
    て、 該信号レベル検出手段は、下り信号のピークレベルを検
    出するピーク検出手段(38)を有する加入者ユニッ
    ト。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10記載の加入者ユニッ
    トにおいて、 該出力制御手段(39)は、信号レベル検出手段(3
    8)にて検出された信号レベルが大きくなるほど上り信
    号のレベルが小さくなるよう制御するための制御信号を
    生成する信号変換手段を有する加入者ユニット。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の加入者ユニットにお
    いて、 検出手段(38)にて検出された信号レベルと出力制御
    手段(39)にて生成される制御信号のレベルとの関係
    が線形となる加入者ユニット。
  13. 【請求項13】 請求項9又は10記載の加入者ユニッ
    トにおいて、 該出力制御手段(39)は、信号レベル検出手段(3
    8)にて検出された信号レベルが大きくなるに従って、
    上り信号のレベルが階段状に小さくなるよう制御するた
    めの制御信号を生成する階段波形信号生成手段を有する
    加入者ユニット。
  14. 【請求項14】 請求項9又は10記載の加入者ユニッ
    トにおいて、 該出力制御手段は、検出手段(38)にて検出される信
    号レベルと制御信号のレベルとの関係を示すテーブルを
    格納した記憶手段(47)と、検出手段(38)にて検
    出された実際の信号レベルに対応した制御信号を記憶手
    段(47)のテーブルを参照して決める処理手段(4
    6)とを有し、該処理手段(46)にて決められた制御
    信号に基づいて上り信号の送信レベルを制御するように
    した加入者ユニット。
  15. 【請求項15】 請求項9又は10記載の加入者ユニッ
    トにおいて、 各加入者ユニットは、方向性結合型カプラ(50)によ
    って光ファイバ(15)に接続された送信部(32)を
    有し、上記、出力制御手段は、検出手段(38)にて検
    出される信号レベルが大きくなるほど送信部(32)に
    接続される方向性結合型カプラ(50)の損失が大きく
    なるように該方向性結合型カプラ(50)を制御する損
    失制御手段を有する加入者ユニット。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の加入者ユニットにお
    いて、 該損失制御手段は、方向性結合型カプラ(50)の送信
    部(32)につながる導波路(51)の電界を制御する
    電界制御手段である加入者ユニット。
JP6047540A 1994-03-17 1994-03-17 光加入者伝送システム及びそのシステムに用いられる加入者ユニット Withdrawn JPH07264131A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047540A JPH07264131A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 光加入者伝送システム及びそのシステムに用いられる加入者ユニット
US08/342,310 US5812295A (en) 1994-03-17 1994-11-18 Optical subscriber transmission system and subscriber unit used in such

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047540A JPH07264131A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 光加入者伝送システム及びそのシステムに用いられる加入者ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264131A true JPH07264131A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12777981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6047540A Withdrawn JPH07264131A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 光加入者伝送システム及びそのシステムに用いられる加入者ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5812295A (ja)
JP (1) JPH07264131A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845882A2 (en) * 1996-11-28 1998-06-03 Nec Corporation A passive optical network transceiver circuit
WO2001013549A1 (fr) * 1999-08-13 2001-02-22 Fujitsu Limited Systeme de communication optique et dispositif terminal
JP2012029208A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 加入者側装置および光通信システム
JP2013090143A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光加入者側装置及び光通信システム
WO2013076780A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 三菱電機株式会社 光送受信器および光伝送システム
JP2015061279A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 日本電信電話株式会社 光通信システム、光通信装置および光通信方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1041896A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Sony Corp 送受信装置および送受信方法
JP3729951B2 (ja) * 1996-11-19 2005-12-21 富士通株式会社 光ネットワークシステム
US6590682B1 (en) * 1998-08-10 2003-07-08 Zilog, Inc. Infrared signal communication system and method including transmission means having automatic gain control
EP1143642A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-10 Lucent Technologies Inc. Adjustment of optical transmitter level in optical network units
US7072475B1 (en) * 2001-06-27 2006-07-04 Sprint Spectrum L.P. Optically coupled headset and microphone
JP2004032476A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 局側装置及び加入者側装置並びに光通信システム
JP4840027B2 (ja) * 2006-08-28 2011-12-21 日本電気株式会社 局側光網終端装置および光通信システム
JP2011244350A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Nec Corp 光トランシーバ及び光トランシーバの制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290219A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Hitachi Ltd 双方向光伝送路網
JPH03104434A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光送受信レベル調整方法
US5265119A (en) * 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
GB8926548D0 (en) * 1989-11-24 1990-01-17 British Telecomm Passive optical network

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0845882A2 (en) * 1996-11-28 1998-06-03 Nec Corporation A passive optical network transceiver circuit
EP0845882A3 (en) * 1996-11-28 1999-05-19 Nec Corporation A passive optical network transceiver circuit
WO2001013549A1 (fr) * 1999-08-13 2001-02-22 Fujitsu Limited Systeme de communication optique et dispositif terminal
US6901222B2 (en) 1999-08-13 2005-05-31 Fujitsu Limited Optical transmission system and terminal device applicable to the system
JP2012029208A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corp 加入者側装置および光通信システム
JP2013090143A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光加入者側装置及び光通信システム
WO2013076780A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 三菱電機株式会社 光送受信器および光伝送システム
JP2015061279A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 日本電信電話株式会社 光通信システム、光通信装置および光通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5812295A (en) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07264131A (ja) 光加入者伝送システム及びそのシステムに用いられる加入者ユニット
US6852966B1 (en) Method and apparatus for compensating a photo-detector
US4479266A (en) Multiple-threshold optical receiver for a variable-rate digital data transmission system
JP2003198296A (ja) 光受信装置
US4473745A (en) Optical receiver with series-connected p-i-n diodes
EP0054571B1 (en) Light receiving circuit
US6055279A (en) Burst mode digital optical receiver
KR100941704B1 (ko) 데이터 전송 장치, 광전 변환 회로 및 시험 장치
JP3784485B2 (ja) 出力パルス幅制御システム
CA2501071C (en) Method and apparatus for compensating a photo-detector
JPS6112138A (ja) 光フアイバデ−タリンク
JP2005340931A (ja) バースト信号受信装置
JP2007221793A (ja) 光ネットワークユニット及びその制御方法
EP1510828B1 (en) Photoelectric current and voltage converting circuit
JP2005045560A (ja) 光信号受信方法、光信号受信装置、光通信装置、及び光通信システム
JP5885467B2 (ja) 受光レベル取得装置、光受信器、光通信システム、受光レベル取得方法及びプログラム
US4499609A (en) Symmetrically clamped fiber optic receiver
SE467131B (sv) Ingaangssteg foer optomottagare
JPH04248727A (ja) 送信出力レベル制御回路
JPH0575544A (ja) 自動利得調整回路
CN111835429A (zh) 一种光模块、光模块的发送光功率校正方法及控制器
JPH08274719A (ja) 光通信システムにおける光出力制御回路
US20050169645A1 (en) Adjustable dynamic range optimization for analog to digital resolution for intelligent fiber optic receivers and method
JP2001211035A (ja) プリアンプおよび光受信器
JP3612794B2 (ja) 光電子集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605