JPH07263847A - 支持板を有する装置並びに不動態ゲルを塗布するための方法 - Google Patents

支持板を有する装置並びに不動態ゲルを塗布するための方法

Info

Publication number
JPH07263847A
JPH07263847A JP7031180A JP3118095A JPH07263847A JP H07263847 A JPH07263847 A JP H07263847A JP 7031180 A JP7031180 A JP 7031180A JP 3118095 A JP3118095 A JP 3118095A JP H07263847 A JPH07263847 A JP H07263847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
gel
support plate
component
passivating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7031180A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Weiblen
ヴァイブレン クルト
Bertram Woessner
ヴェスナー ベルトラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH07263847A publication Critical patent/JPH07263847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成素子を簡単に、安価にしかも迅速に不活
性化することにある。 【構成】 構成素子を不活性化するための装置及び方法
に関し、この場合、チキソトロープゲルがリング形状で
構成素子の周りに配置されていて、チキソトロープゲル
によって取り囲まれた内側スペースが、不動態ゲルによ
り構成素子を完全に覆うまで、不動態ゲルによって充填
されている。次いで、ゲルが硬化させられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲第1項
の上位概念に記載の形式の、不活性化された構成素子が
配置される支持板を有する装置、並びに、特許請求の範
囲第4項の上位概念に記載の形式の、構成素子に不動態
ゲルを塗布するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】西ドイツ国特許出願公開第221416
3号明細書から、支持板を有する装置が公知であり、こ
の場合、支持板上には電気的な構成素子が配置されてい
る。電気的な構成素子は給電部を介して電圧を供給され
る。給電部及び電気的な構成素子は防護層としての硬化
した不動態ゲルを介して外的作用及び損傷から防護され
ている。
【0003】第1の構成では防護層は電気的な構成素子
及び給電部を取り囲んでいる。不動態ゲルは流動状態で
電気的な構成素子に塗布されるので、この場合正確に規
定されたエリヤを防護層で覆うことは、不可能である。
それというのも、不動態ゲルは硬化前に互いに離反する
ように流れるからである。
【0004】別の配置形式では、フレームが給電部を備
えた電気的な構成素子の周りに配置されかつ次いでフレ
ームが防護層を成す不動態ゲルによって充填される。こ
の場合、支持板とフレームとの間で不気密性が生ずるの
で、不動態ゲルは支持板とフレームとの間を貫流しかつ
支持板の規定のエリヤを覆うことができない。
【0005】更に、フレームを電気的な構成素子の周り
に配置しかつフレーム全体を支持板に密に接着すること
が、公知である。支持板にフレーム全体を接着するには
接着剤もしくはフレームを調整する際に高い精度が必要
になり、従ってかなり面倒である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
欠点を回避することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の装置、並
びに、特許請求の範囲第4項の特徴部分に記載の方法に
よって解決された。
【0008】
【発明の効果】特許請求の範囲第1項による本発明の装
置の利点は、チキソトロープゲルを用いて任意の形状の
流れ遮断部材を配置することができかつ不動態ゲルがチ
キソトロープゲルによって確実に制限される、というこ
とにある。これによって、構成素子は簡単に、安価にし
かも迅速に不活性化される。
【0009】その他の請求項に記載の構成によって請求
項1に記載の装置の有利な構成及び改良が得られる。
【0010】特に有利な構成では、フレームが構成素子
の周りに配置されかつ支持板とフレームとの間の中間ス
ペースがチキソトロープゲルによって充填されかつシー
ルされる。このようにして、支持板とフレーム全体の面
倒な密な接着が回避される。
【0011】更に、チキソトロープゲルは、支持板とフ
レームとの間の中間スペースを確実にシールするような
流れ特性を有している。
【0012】特に有利には、フレームは支持板に点状の
接着層を介して固定される。このようにして、フレーム
全体を支持板に接着することなしに、フレームを配置す
る際の精度が高められかつフレームの滑落が阻止され
る。
【0013】特許請求の範囲第4項による本発明の方法
の利点は、支持板上でもしくは接着層上でフレームを正
確に調整する必要がない、ということにある。更に有利
には、不動態ゲル及びチキソトロープゲルを乾燥過程な
しに順次塗布することができる。これによって、製法が
短縮され、装置が安価に構成されるようになる。
【0014】別の改良された方法では、フレームは別の
構成素子を介して配置される。これによって、構成素子
の選択された部分のみが不動態ゲルによって防護され、
これによって、不動態ゲルが節約されかつ方法が時間的
に短縮される。
【0015】
【実施例】第1図で図示の支持板1は切欠き4を有して
いて、この切欠き4内には、本実施例において集積回路
を備えたチップとして構成された別の構成素子3が挿入
されている。支持板1はアルミニウムから形成されてい
る。支持板を製作する別の材料として例えば銅及びプラ
スチックを使用できる。
【0016】切欠き4に隣接して支持板1には構成素子
2が配置されていて、この構成素子2はハイブリッド回
路を成している。構成素子2及び別の構成素子3は導線
8を介して電気的に互いに接続されている。
【0017】構成素子2はチキソトロープゲルから成る
閉じられた流れ遮断部材5によって取り囲まれていて、
この流れ遮断部材5は別の構成素子3を横切って案内さ
れているので、別の構成素子3の一部、導線8及び構成
素子2が流れ遮断部材5によって取り囲まれている。
【0018】流れ遮断部材5の内側には外的作用及び損
傷から防護する防護層として不動態ゲル6が配置されて
いて、この場合、別の構成素子3の一部、導線8及び構
成素子2は不動態ゲル6によって覆われている。
【0019】第1図A−A線に沿った断面図である第2
図から明らかなように、支持板1の切欠き4内には別の
構成素子3が挿入されている。この場合、チキソトロー
プゲルから形成された流れ遮断部材5はビード状の横断
面を有している。
【0020】流れ遮断部材5は支持板1及び別の構成素
子3上に配置されていてかつ流れ遮断部材5の内側には
別の構成素子3の一部が位置していて、この構成素子か
ら導線8が構成素子2に案内されている。
【0021】流れ遮断部材5の内側のスペースには不動
態ゲル6が注入されている。不動態ゲル6として標準ゲ
ルQ3 6527がかつチキソトロープゲルとしてワッ
カー(Wacker)社のセミコシル(Semicos
il)900LTが使用される。しかしながら別の不動
態ゲル及びチキソトロープゲルを使用することができ
る。
【0022】第1図及び第2図で図示の装置の作用形式
は次ぎの通りである。
【0023】チキソトロープゲルを用いて流れ遮断部材
5が、ハイブリッド構成素子として構成された構成素子
2の周りに配置される。チキソトロープゲルはビード状
の閉じられたリングとして構成素子2の周りに設けられ
る。この場合第1図で図示されているように、チキソト
ロープゲルは別の構成素子3をも介して案内される。
【0024】チキソトロープゲルは剪断応力が加えられ
た場合に液状になりかつ剪断応力が加えられない場合に
固体状態になるという特性を有している。更に、チキソ
トロープゲルは熱処理により硬化させることができる。
【0025】更に、チキソトロープゲルは化学的にアグ
レッシブではないので、チキソトロープゲルは集積回路
を有するか又はハイブリッド回路を成す別の構成素子上
にも、集積回路又はハイブリッド回路を損傷することな
く、配置することができる。
【0026】更に、不動態ゲルとの毒化現象は生じな
い、即ち、接触した場合に不動態ゲルとチキソトロープ
ゲルとが混合されることはなくしかも不動態ゲルとチキ
ソトロープゲルとの化学的及び機械的な特性に影響が及
ぼされることもない。それ故第1図に相応して、チキソ
トロープゲルを流れ遮断部材5として配置しかつ流れ遮
断部材5によって取り囲まれたエリヤ内に不動態ゲル6
を設けることができる。
【0027】不動態ゲル6は離反流れが生じた場合流れ
遮断部材5によって阻止されかつ流れ遮断部材5によっ
て形成されたリングの内側の内側スペースを満たす。次
いで、チキソトロープゲル及び不動態ゲルは180度の
温度でかつ2時間半の時間に亘って硬化される。このよ
うにして、湿気のような外的作用から防護する、構成素
子2及び別の構成素子3の不活性化が得られる。
【0028】第3図で図示の支持板1は切欠き4を有し
ていて、この切欠き4内には別の構成素子3が挿入され
ている。別の構成素子3に隣接して支持板1には構成素
子2が配置されていて、この構成素子2及び別の構成素
子3は導線8を介して互いに電気的に接続されている。
【0029】支持板1上にはプラスチックから成るフレ
ーム9が、別の構成素子3の一部と構成素子2とを取り
囲むように、配置されていて、別の構成素子3からは導
線8が出発している。
【0030】フレーム9は方形形状を有していて、この
場合、一方の横側は別の構成素子3上に位置している。
他方の横側は点状の接着層7によって支持板1に接着さ
れている。
【0031】支持板1又は別の構成素子3に載着される
フレーム9の内縁は環状にチキソトロープゲルによって
充填されている。このようにして、フレーム9と支持板
1との間の間隙もしくはフレーム9と別の構成素子3と
の間の間隙が充填されてシールされている。
【0032】フレーム9の内側に不動態ゲル6が注入さ
れた場合に、不動態ゲル6がフレーム9と支持板1もし
くは別の構成素子3との間を貫流することはない。
【0033】第3図B−B線に沿った断面図である第4
図から明らかなように、支持板1内には、別の構成素子
3が挿入される切欠き4が設けられている。別の構成素
子3に隣接して支持板1には構成素子2が配置されてい
て、この構成素子2は導線8を介して別の構成素子3に
接続されている。
【0034】支持板1にはフレーム9が載着されてい
て、この場合、フレームは点状の接着層7を介して横側
で支持板1に接着されている。支持板1もしくは別の構
成素子3及びフレーム9によって形成されるコーナはチ
キソトロープゲル5によって充填されている。このよう
にして、支持板1もしくは別の構成素子3に対してフレ
ーム9がシールされる。
【0035】チキソトロープゲル5はフレーム9の下を
流れる。次いで、フレーム9によって制限されたスペー
スの内側に、導線8及び構成素子2が完全に覆われるま
で、不動態ゲル6が注入される。
【0036】第3図及び第4図による装置は以下の方法
で製作される。別の構成素子3及び構成素子2が配置さ
れる支持板1にフレーム9が載着され、この場合、フレ
ーム9は同時に点状の接着層7を介して支持板1に不動
に結合される。このようにして、支持板1上でのフレー
ム9の位置が決められる。
【0037】次いで、フレーム9と支持板1との間もし
くはフレーム9と別の構成素子3との間に形成されるコ
ーナ内に、チキソトロープゲル5が充填される。チキソ
トロープゲル5としてワッカー社(Wacker)社の
ゲル セミコシル(Semicosil)900LTが
使用される。
【0038】チキソトロープゲル5はフレーム9と支持
板1との間もしくはフレーム9と別の構成素子3との間
の中間スペース内に流れかつこのようにして中間スペー
スをシールする。次いで、硬化することなく不動態ゲル
6(Q36527)がフレームの内側に注入される。
【0039】次いで、180度の温度で2時間半の時間
に亘ってチキソトロープゲル5及び不動態ゲル6が硬化
させられる。
【0040】この簡単な方法によって構成素子は安価に
不活性化される。不動態ゲルを充填する前にチキソトロ
ープゲルを硬化させる必要はないので、製作時間が短縮
される。チキソトロープゲルによって有利にはほぼ10
乃至300×10~6mのギャップ幅が確実にシールされ
る。
【0041】チキソトロープゲルは0.65mm直径の
カニューレによってコーナ範囲に充填される。チキソト
ロープゲル及び不動態ゲルは互いに化学的に安定して挙
動する。従って、ゲルの化学的もしくは機械的な特性が
変化することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】チキソトロープゲルから成る流れ遮断部材を示
す図。
【図2】流れ遮断部材の横断面図。
【図3】フレームとチキソトロープゲルとから成る流れ
遮断部材を示す図。
【図4】防護層の断面図。
【符号の説明】
1 支持板 2,3 構成素子 4 切欠き 5 流れ遮断部材 6 不動態ゲル 7 接着層 8 導線 9 フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルトラム ヴェスナー ドイツ連邦共和国 ベールヴァルデ ヴィ ントミューレンシュトラーセ 6

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構成素子(2)が配置される支持板
    (1)を有する装置であって、構成素子(2)が防護層
    としての不動態ゲル(6)によって覆われていて、この
    不動態ゲル(6)が側方で流れ遮断部材によって制限さ
    れている形式のものにおいて、流れ遮断部材がチキソト
    ロープゲル(5)を有していることを特徴とする、支持
    板を有する装置。
  2. 【請求項2】 流れ遮断部材がフレーム(9)を有して
    おり、フレーム(9)と支持板(1)との間及び/又は
    フレーム(9)と構成素子(2)との間にシール部材と
    してチキソトロープゲル(5)が配置されている、請求
    項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 フレーム(9)が支持板(1)に点状の
    接着層(7)を介して固定されている、請求項2記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 支持板(1)に配置されかつフレーム
    (9)によって取り囲まれた構成素子(2)に、不動態
    ゲル(6)を塗布するための方法であって、フレーム
    (9)を接着層(7)を介して支持板(9)に固定し、
    不動態ゲル(6)をフレーム(9)の内側で構成素子
    (2)上に注入し、次いで不動態ゲル(6)を硬化させ
    る形式のものにおいて、フレーム(9)を小さな範囲で
    のみ接着層(7)を介して支持板(9)に固定し、フレ
    ーム(9)と支持板(1)とによって形成されるコーナ
    範囲に、チキソトロープゲル(5)を充填し、次いで不
    動態ゲル(6)をフレーム(9)の内側で構成素子
    (2)上に注入しかつ次いで不動態ゲル(6)及びチキ
    ソトロープゲル(5)を硬化させることを特徴とする、
    不動態ゲル(6)を塗布するための方法。
  5. 【請求項5】 フレーム(9)を部分的に別の構成素子
    (3)上に配置し、フレーム(9)と別の構成素子
    (3)との間のコーナ範囲をチキソトロープゲル(5)
    によって充填する、請求項4記載の方法。
JP7031180A 1994-02-23 1995-02-20 支持板を有する装置並びに不動態ゲルを塗布するための方法 Pending JPH07263847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4405710.5 1994-02-23
DE4405710A DE4405710A1 (de) 1994-02-23 1994-02-23 Vorrichtung mit einer Trägerplatte und Verfahren zum Aufbringen eines Passivierungsgels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07263847A true JPH07263847A (ja) 1995-10-13

Family

ID=6510921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031180A Pending JPH07263847A (ja) 1994-02-23 1995-02-20 支持板を有する装置並びに不動態ゲルを塗布するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5547730A (ja)
JP (1) JPH07263847A (ja)
KR (1) KR950035543A (ja)
CN (1) CN1113070A (ja)
DE (1) DE4405710A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617600B2 (en) 2003-06-20 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process of making an electronic circuit device having flexibility and a reduced footprint
JP2019530980A (ja) * 2016-09-30 2019-10-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 特に変速機制御モジュール用の電子アセンブリを製造する方法及び電子アセンブリ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725637B2 (ja) * 1995-05-31 1998-03-11 日本電気株式会社 電子回路装置およびその製造方法
US5786631A (en) * 1995-10-04 1998-07-28 Lsi Logic Corporation Configurable ball grid array package
US5700981A (en) * 1996-02-08 1997-12-23 Micron Communications, Inc. Encapsulated electronic component and method for encapsulating an electronic component
CN1067508C (zh) * 1996-08-22 2001-06-20 英群企业股份有限公司 电路板上芯片保护层固定方法及其装置
US5972738A (en) * 1997-05-07 1999-10-26 Lsi Logic Corporation PBGA stiffener package
US6365979B1 (en) * 1998-03-06 2002-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6092281A (en) 1998-08-28 2000-07-25 Amkor Technology, Inc. Electromagnetic interference shield driver and method
DE10038508A1 (de) * 2000-08-08 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Elektrische Baugruppe und Verfahren zur Herstellung der elektrischen Baugruppe
JP3663120B2 (ja) 2000-09-04 2005-06-22 株式会社日立製作所 自動車用エンジンコントロールユニットの実装構造及び実装方法
US6562663B2 (en) * 2001-03-28 2003-05-13 Motorola, Inc. Microelectronic assembly with die support and method
US6614102B1 (en) 2001-05-04 2003-09-02 Amkor Technology, Inc. Shielded semiconductor leadframe package
US20090289350A1 (en) * 2005-09-29 2009-11-26 Nec Corporation Semiconductor package, substrate, electronic device using such semiconductor package or substrate, and method for correcting warping of semiconductor package
JP5197175B2 (ja) * 2008-06-16 2013-05-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
DE102008040676A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Robert Bosch Gmbh Abdichtrahmen sowie Verfahren zum Abdecken eines Bauteils
DE102009016761B4 (de) * 2009-04-07 2020-11-12 SUMIDA Components & Modules GmbH Kompaktes Zündmodul und Baugruppenträger für Zündmodul
JP2011176112A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路及びその製造方法
DE102010038294A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-26 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Elektronische Baugruppe mit einem von einer Vergussmasse umschlossenen Bauteil und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010038801B4 (de) 2010-08-02 2022-06-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erfassung einer Eigenschaft eines strömenden fluiden Mediums
DE102011005180A1 (de) 2011-03-07 2012-09-13 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erfassung einer Eigenschaft eines strömenden fluiden Mediums
TWI590726B (zh) * 2013-12-09 2017-07-01 群成科技股份有限公司 電子封裝件、封裝載板及此封裝載板的製造方法
DE102016216137A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Steuermodul für ein Fahrzeug
DE102016216138A1 (de) * 2016-08-29 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Steuermodul für ein Fahrzeug
DE102016216739A1 (de) * 2016-09-05 2018-03-08 Robert Bosch Gmbh Loslagerbuchse für Leiterplatte
DE102016218610A1 (de) 2016-09-27 2018-03-29 Robert Bosch Gmbh Steuermodul für ein Fahrzeug

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2214163A1 (de) * 1972-03-23 1973-10-11 Bosch Gmbh Robert Elektrische schaltungsanordnung
US3885304A (en) * 1972-03-23 1975-05-27 Bosch Gmbh Robert Electric circuit arrangement and method of making the same
US5324888A (en) * 1992-10-13 1994-06-28 Olin Corporation Metal electronic package with reduced seal width
US5336931A (en) * 1993-09-03 1994-08-09 Motorola, Inc. Anchoring method for flow formed integrated circuit covers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617600B2 (en) 2003-06-20 2009-11-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process of making an electronic circuit device having flexibility and a reduced footprint
JP2019530980A (ja) * 2016-09-30 2019-10-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 特に変速機制御モジュール用の電子アセンブリを製造する方法及び電子アセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US5547730A (en) 1996-08-20
DE4405710A1 (de) 1995-08-24
KR950035543A (ko) 1995-12-30
CN1113070A (zh) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07263847A (ja) 支持板を有する装置並びに不動態ゲルを塗布するための方法
US7037756B1 (en) Stacked microelectronic devices and methods of fabricating same
KR19980042937A (ko) 반도체집적회로장치 및 그의 제조방법
US6357763B2 (en) Seal for LCD devices and methods for making same
EP2337070A1 (en) Electronic device with non-linear resistive field grading and method for its manufacturing
JPS646538B2 (ja)
KR20010024320A (ko) 회로기판에 반도체소자를 실장하는 방법과, 반도체장치
GB2449596A (en) Infrared sensor and method for manufacturing infrared sensor
JPH0640560B2 (ja) 電子機械式時計機構の回路担体用の導体軌道・ネットワ−クを装着する方法とそのネットワ−ク
JPH09102515A (ja) 電子構成部材と導電体を有する支持体
KR100271992B1 (ko) 정전방전보호기능을갖는리드프레임과그의제조방법및패키지화된반도체장치
KR20130118225A (ko) 자동차를 위한 캡슐화된 제어 모듈
US20090026589A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6309902B1 (en) Method for coating semiconductor element with resin, coating resin, and liquid crystal display device
US9414483B2 (en) Method of manufacturing an electronic high-current circuit by means of gas injection technology and sealing with an insulating polymer
JP2000340718A (ja) 電力用半導体装置
US5614760A (en) Tape carrier package semiconductor device
JPH09237869A (ja) 樹脂封止型パワーモジュール装置及びその製造方法
JP2001185769A (ja) ペルチェモジュールとその製造方法
JPH0880537A (ja) 集積回路を備えたモデュールで構成されるデータキャリア
KR20050031984A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3050224B1 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びそのリ―ド端子部分被覆法
JPH06334070A (ja) 混成集積回路装置
CN116264167A (zh) 通过使用反应性带制造半导体器件模块的方法和半导体器件模块
JPH0653570A (ja) 弾性表面波デバイスの製造方法