JPH07262954A - 走査型プローブ顕微鏡用試料台 - Google Patents

走査型プローブ顕微鏡用試料台

Info

Publication number
JPH07262954A
JPH07262954A JP6051736A JP5173694A JPH07262954A JP H07262954 A JPH07262954 A JP H07262954A JP 6051736 A JP6051736 A JP 6051736A JP 5173694 A JP5173694 A JP 5173694A JP H07262954 A JPH07262954 A JP H07262954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
specimen
cover
mesh
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6051736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3450412B2 (ja
Inventor
Takao Kusaka
貴生 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05173694A priority Critical patent/JP3450412B2/ja
Publication of JPH07262954A publication Critical patent/JPH07262954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450412B2 publication Critical patent/JP3450412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査型プローブ顕微鏡において試料を安全確
実しかも複数個でも試料台に固定する。 【構成】 試料台に、台上の試料を覆うことができる導
電性材料で形成されたメッシュ状のカバーを設け、その
カバーを試料台に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査型プローブ顕微鏡用
試料台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、走査型プローブ顕微鏡の試料台は
さまざまなものが考案されているが、大別すると以下の
3種類がある。 (1)図4の(a)や(b)に示すように、V字型ワイ
ヤー3またはネジ4を使用して点で試料2を試料台1に
固定するもの。 (2)図5の(a)や(b)に示すように、試料2を1
枚もしくは複数の(金属)板5で固定したり、試料を張
り付けたプレート6(薄い板)をホルダーに差し込むな
ど面で試料2を試料台1に固定するもの。 (3)図6の(a)や(b)に示すように、マグネット
を使用するもの。試料を薄い磁石でできたサンプルホル
ダー7’に張り付けスキャナーにくっつける方法と、試
料を鉄板に張り付けスキャナー側に固定された試料台
(磁石)1’にくっつける方法が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記の試料台
を用いて試料を固定し観察する際には以下の問題があっ
た。 (1)試料の一部を治具を用いて固定する方法において
は、試料と治具の接点において局所的に大きな力がかか
るため試料が破損することがあった。 (2)治具の形態、大きさ等により試料の大きさ、形態
に制限が多く、試料によって治具を交換する必要があっ
た。 (3)試料が複数ある場合に、同一試料台に固定できる
試料の数が制限された。 (4)マグネットを使用する場合では、サンプルホルダ
ーに試料を固定する段階ですでに上記の問題が生じるこ
とがあり、またカーボンなどの導電性接着剤を使用する
と試料汚染が懸念された。 (5)試料の面内抵抗が高い場合、治具と試料の接点
と、探針と試料の接点(測定位置)が離れている際に
は、バイアス電圧の面内抵抗による電圧降下が問題にな
った。(走査型トンネル顕微鏡の場合) (6)探針の評価をしてから試料を測定しようとする
と、標準試料と観察試料の交換作業が必要であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明では導電性材料で形成されたメッシュ状の
カバーを試料台に設けそのカバーで試料を固定すること
を提案する。
【0005】本発明に云う導電性材料で形成されたメッ
シュ状のカバーとは例えば次のような材質が用いられ
る。構成材料としてはCu,Pt,Niなどを用い、エ
ッチングなどにより作製されたピッチ500ないし60
μ、孔径450ないし30μ程度に構成された、網状物
である。
【0006】又、AFM(原子間力顕微鏡)の場合に
は、強度の割に開口率の大きいハニカム構造のメッシュ
カバーがよい。
【0007】
【作用】本発明では、図面1から3に記すように、導電
性のメッシュ状のカバーで試料を覆って試料台に固定す
ることができ、その結果効率良く正確に試料を観察する
ことができる。
【0008】
【実施例】
実施例1 図1の(a)と(b)で本発明の試料台の構成図を示
す。図1(a)は平面図、図1(b)は側面図である。
本実施例によるとメッシュ状のカバー8の治具と試料2
の接触部分は多点におよぶため、各接触点にかかる力は
分散されて小さく、試料2を破損するおそれがなく試料
台1に固定することができる。またあらかじめカバーの
大きさを選択しておけば、試料の形態や大きさに左右さ
れることなく、複数の試料を同時に固定することもでき
る。したがって観察する試料2と同一試料台1の上に標
準試料を固定することもできる。さらに試料のどの部分
を観察しても、その近傍にメッシュ状のカバーと試料の
接点が存在するため、バイアス電圧の面内抵抗による電
圧降下は低く押えられている。これは走査型トンネル顕
微鏡の場合非常に有効である。また各メッシュに番地付
けすることにより、試料の位置による比較や、測定済み
かどうかの確認にも使用できる。
【0009】実施例2 図2に本発明の第2の実施態様における構成図を示す。
前記同様に図2(a)は平面図、図2(b)は側面図で
ある。メッシュ状のカバー8の一部に標準試料9が設け
てあるから、試料観察の前に標準試料を充分に観察で
き、探針の評価、確認をすることができる。標準試料9
としてはHOPG(Highly Oriented Pyrolytic Graphi
te)やマイカ、蒸着粒子、パターン型(例えば深さ18
0Å、ピッチ10μm、5μm四方の正方形)など、観
察する試料に合わせてセットしておけばよい。
【0010】実施例3 図3には本発明をスペーサーやサンプルホルダーと組合
わせて、測定時の試料表面の高さを一定にする実施態様
の構成を側面図で示す。メッシュ状のカバー8の下に試
料2を入れ、試料の下部からバネ12で試料をメッシュ
状のカバーに密着させる。この試料ホルダー11を試料
台1に固定することにより、測定時の試料表面の高さを
試料の厚さによらず一定にすることができる。したがっ
て、異なる厚さの試料へ試料交換後に探針を試料にぶつ
けて破損することも回避できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明の通り、本発明による試料台を
用いれば以下の効果を得ることができる。 (1)治具により試料が破損することがない。 (2)試料の大きさや形態に左右されることなく、さま
ざまな試料を1つのカバーで固定できる。 (3)同一試料台に標準試料を含む多数の試料を同時に
固定できるようになり、作業効率がアップする。 (4)メッシュ状のカバーの一部に標準試料が設けられ
ていることにより、試料観察の前に標準試料を容易に観
察できる。 (5)異なる厚さの試料に試料交換した後に、探針を試
料にぶつけて破損することが回避できる。 (6)バイアス電圧の試料面内抵抗による電圧降下を低
く押えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の試料台の平面図、(b)はそ
の側面図
【図2】(a)は本発明の試料台の平面図、(b)はそ
の側面図
【図3】本発明の試料台の平面図
【図4】(a)は従来技術の試料台の平面図、(b)は
その側面図
【図5】(a)は従来技術の試料台の平面図、(b)は
その側面図
【図6】(a)及び(b)は従来技術の試料台の側面図
【符号の説明】
1 試料台 1’ 試料台(磁石) 2 試料 3 ワイヤー(V字型) 4 ネジ 5 金属板 6 プレート 7 サンプルホルダー 7’ サンプルホルダー(磁石) 8 メッシュ状のカバー 9 標準試料 10 スペーサー 11 サンプルホルダー 12 バネ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料台上の試料を覆って保持することが
    できる導電性材料で形成されたメッシュ状のカバーおよ
    びそのカバーを試料台に固定する手段を備えたことを特
    徴とする走査型プローブ顕微鏡用試料台。
  2. 【請求項2】 カバーの一部に標準試料が設けてある事
    を特徴とする請求項1に記載の試料台。
  3. 【請求項3】 カバーはエッチングでメッシュ状に加工
    されたものであることを特徴とする請求項1に記載の試
    料台。
JP05173694A 1994-03-23 1994-03-23 走査型プローブ顕微鏡用試料台 Expired - Lifetime JP3450412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05173694A JP3450412B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 走査型プローブ顕微鏡用試料台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05173694A JP3450412B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 走査型プローブ顕微鏡用試料台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07262954A true JPH07262954A (ja) 1995-10-13
JP3450412B2 JP3450412B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=12895194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05173694A Expired - Lifetime JP3450412B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 走査型プローブ顕微鏡用試料台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3450412B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741087B2 (en) * 2001-05-22 2004-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Voltage-applying probe, apparatus for manufacturing electron source using the probe, and method for manufacturing electron source using the apparatus
JP2009092617A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Sakura Finetek Japan Co Ltd 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6741087B2 (en) * 2001-05-22 2004-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Voltage-applying probe, apparatus for manufacturing electron source using the probe, and method for manufacturing electron source using the apparatus
US6937041B2 (en) 2001-05-22 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a substrate and a display device
JP2009092617A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Sakura Finetek Japan Co Ltd 摘出生体組織載置装置及び摘出生体組織の固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3450412B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6420835B2 (ja) 多孔性の金属箔を備える電子顕微鏡試料支持体
Stevie et al. Applications of focused ion beams in microelectronics production, design and development
US6777674B2 (en) Method for manipulating microscopic particles and analyzing
US8729469B1 (en) Multiple sample attachment to nano manipulator for high throughput sample preparation
JP2000146781A (ja) 試料解析方法、試料作成方法およびそのための装置
US7511270B2 (en) Nanotube probe and a method for manufacturing the same
JP2013235778A (ja) 走査型電子顕微鏡用試料台および走査型電子顕微鏡の試料設置方法
JP2005504419A (ja) 静電気的マニピュレーティング装置
JP2008122114A (ja) Fibによるアトムプローブ分析用試料の作製方法とそれを実施する装置
JPH07262954A (ja) 走査型プローブ顕微鏡用試料台
KR20080058682A (ko) 투과 전자현미경용 시편 제조방법
JP3266995B2 (ja) 導電性部材の観察・計測方法及びその装置
JP2008014899A (ja) 試料作製方法
JP2720835B2 (ja) 試料固定具
Young Application of the focused ion beam in materials characterization and failure analysis
KR20180096527A (ko) 투과 전자 현미경 검사를 위한 방법 및 장치
US7394075B1 (en) Preparation of integrated circuit device samples for observation and analysis
JPH09102292A (ja) 試料保持装置
JP2004177268A (ja) 試料固定器具
JP4316400B2 (ja) 表面層評価方法
CN214844915U (zh) 一种能够搭载微纳尺度样品的样品台
JPH11149896A (ja) 走査電子顕微鏡用試料台
Michael Characterization of nano-crystalline materials using electron backscatter diffraction in the scanning electron microscope
KR100655581B1 (ko) 투과 전자현미경 분석용 시편의 코팅 장치 및 이를 이용한시편 코팅 방법
JP2010146957A (ja) 試料ホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7