JPH07262822A - 導電ペースト - Google Patents

導電ペースト

Info

Publication number
JPH07262822A
JPH07262822A JP5172494A JP5172494A JPH07262822A JP H07262822 A JPH07262822 A JP H07262822A JP 5172494 A JP5172494 A JP 5172494A JP 5172494 A JP5172494 A JP 5172494A JP H07262822 A JPH07262822 A JP H07262822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite powder
conductive paste
preferable
holes
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5172494A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Yamana
章三 山名
秀次 ▲くわ▼島
Hideji Kuwashima
Junichi Kikuchi
純一 菊池
Riichi Ono
利一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP5172494A priority Critical patent/JPH07262822A/ja
Publication of JPH07262822A publication Critical patent/JPH07262822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高導電性で、かつ経済的に優れ、高温多湿の
雰囲気下で電界が印加されても電極間又は配線間の短絡
を防止ないしはできるだけ減少させることが可能な電気
回路形成用の導電ペーストを提供する。 【構成】 フレーク状黒鉛粉及び微小黒鉛粉を含む導電
ペースト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気回路形成用の導電ペ
ーストに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板、電子部品等の配
線導体を形成する方法として、導電性に優れた銀粉を含
有するペーストを塗布又は印刷して形成する方法が一般
的に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】銀粉を用いた導電ペー
ストは導電性が良好なことから印刷配線板、電子部品等
の配線導体や電極として使用されているが、これらは高
温多湿の雰囲気下で電界が印加されると、配線導体や電
極にマイグレーションと称する銀の電析が生じ電極間又
は配線間が短絡するという欠点が生じる。このマイグレ
ーションを防止するための方策はいくつか行われてお
り、導体の表面に防湿塗料を塗布するか又は導電ペース
トに窒素化合物などの腐食抑制剤を添加するなどの方策
が検討されているが十分な効果が得られるものではなか
った。
【0004】また、導通抵抗の良好な導体を得るには銀
粉の配合量を多くしなければならず、銀粉が高価である
ことから導電ペーストも高価になるという欠点があっ
た。
【0005】本発明はかかる欠点のない導電ペーストを
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はフレーク状黒鉛
粉及び微小黒鉛粉を含む導電ペーストに関する。
【0007】本発明におけるフレーク状黒鉛粉はその形
状を限定するものではないが、アスペクト比は平均で大
略10以上あることが好ましく、20以上であればさら
に好ましい。また、その長径の平均粒径は20μm以下
であることが好ましく、10μm以下であれば印刷性を
低下させないのでさらに好ましい。
【0008】微小黒鉛粉はその形状を限定するものでは
ないが、不定形でその平均粒径は10μm以下が好まし
く、5μm以下であればさらに好ましい。またフレーク
状黒鉛粉及び微小黒鉛粉の使用方法は、それぞれ個々に
樹脂組成物に添加してペースト化も良いが、予め上記の
原料をボールミル等で均一に混合したのち樹脂組成物に
添加すれば粉末の分散性が良いので好ましい。
【0009】フレーク状黒鉛粉と微小黒鉛粉の比率は導
体の抵抗と印刷性から体積比で5:1〜1:1(フレー
ク状黒鉛粉:微小黒鉛粉)であることが好ましい。なお
黒鉛粉は天然黒鉛粉、人工黒鉛粉等従来公知の黒鉛粉が
用いられ特に制限はない。
【0010】導電ペーストは上記の材料以外に液状のエ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂
などの有機質の接着剤成分及び必要に応じて、テルピネ
オール、エチルカルビトール、カルビトールアセテート
等の溶媒、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール等の
腐食抑制剤などを含有する。フレーク状黒鉛粉及び微小
黒鉛粉の含有量は導電ペーストの固形分に対して導体の
抵抗と印刷性から20〜45重量%であることが好まし
く、30〜45重量%であることがさらに好ましい。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する。 実施例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ
製、商品名エピコート834)60重量部及びビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ製、商品
名エピコート828)40重量部を予め加温溶解させ、
次いで室温に冷却した後2エチル4メチルイミダゾール
(四国化成製)5重量部、エチルカルビトール(和光純
薬製、試薬)20重量部及びブチルセロソルブ(和光純
薬製、試薬)20重量部を加えて均一に混合して樹脂組
成物とし、この樹脂組成物145gにアスペクト比が平
均で50及び長径の平均粒径が7μmのフレーク状黒鉛
粉(自社製非売品)を60g及び平均粒径が4μmの微
小黒鉛粉(自社製非売品)を35g加えて撹拌らいかい
機及び3本ロールで均一に分散して導電ペーストを得
た。
【0012】次に上記で得た導電ペーストで厚さが1.
6mmで直径が0.8mm(φ)のスルーホールを形成した
紙フェノール銅張積層板(日立化成工業製、商品名MC
L−437F)に図1に示すテストパターンを印刷する
と共にこれをスルーホール1に充てんしたものを大気中
で60℃30分さらに160℃30分の条件で加熱処理
して配線板を得た。なお図1において2は紙フェノール
銅張積層板である。次に得られた配線板の抵抗を測定し
た。その結果、銅箔の抵抗を除いたスルーホール1の抵
抗は80mΩ/穴であり、隣り合うスルーホール間の絶
縁抵抗は108Ω以上であった。該配線板の冷熱衝撃試
験を実施した結果、スルーホール1の抵抗は92mΩ/
穴であった。また該配線板の湿中負荷試験を実施した結
果、スルーホール間の絶縁抵抗は108Ω以上であっ
た。なお、冷熱試験条件は125℃30分〜−65℃3
0分を100サイクル行い、湿中負荷試験は40℃90
%RH中、隣り合うライン間に50Vの電圧を印加して
1000時間保持した。
【0013】実施例2 実施例1で得た樹脂組成物145gに実施例1で用いた
フレーク状黒鉛粉を60g及び微小黒鉛粉を60g加え
て実施例1と同様の方法で均一に混合分散して導電ペー
ストを得た。以下実施例1と同様の工程を経て配線板を
作製してその特性を評価した。その結果、スルーホール
の抵抗は70mΩ/穴であり、スルーホール間の絶縁抵
抗は108Ω以上であった。また該配線板の冷熱衝撃試
験を実施した結果、スルーホールの抵抗は79mΩ/穴
であり、湿中負荷試験の結果では、スルーホール間の絶
縁抵抗は108Ω以上であった。
【0014】実施例3 実施例1で得た樹脂組成物145gに実施例1で用いた
フレーク状黒鉛粉を80g及び微小黒鉛粉を50g加え
て実施例1と同様の方法で均一に混合分散して導電ペー
ストを得た。以下実施例1と同様の工程を経て配線板を
作製してその特性を評価した。その結果、スルーホール
の抵抗は65mΩ/穴であり、スルーホール間の絶縁抵
抗は108Ω以上であった。また該配線板の冷熱衝撃試
験を実施した結果、スルーホールの抵抗は74mΩ/穴
であり、湿中負荷試験の結果では、スルーホール間の絶
縁抵抗は108Ω以上であった。
【0015】比較例1 実施例1で得た樹脂組成物145gに実施例1で用いた
フレーク状黒鉛粉を130g加えて実施例1と同様の方
法で均一に混合分散して導電ペーストを得た。以下実施
例1と同様の工程を経て配線板を作製しようとしたが導
電ペーストの粘度が高く印刷性が悪いため特性を評価す
ることはできなかった。
【0016】比較例2 実施例1で得た樹脂組成物145gに実施例1で用いた
微小黒鉛粉を130g加えて実施例1と同様の方法で均
一に混合分散して導電ペーストを得た。以下実施例1と
同様の工程を経て配線板を作製してその特性を評価し
た。その結果、スルーホールの抵抗は130mΩ/穴で
あり、スルーホール間の絶縁抵抗は108Ω以上であっ
た。また該配線板の冷熱衝撃試験を実施した結果、スル
ーホールの抵抗は147mΩ/穴であり、湿中負荷試験
の結果では、スルーホール間の絶縁抵抗は108Ω以上
であった。
【0017】
【発明の効果】本発明になる導電ペーストは配線板にお
けるスルーホールの抵抗が低い高導電性のペーストであ
り、また湿中負荷試験後におけるスルーホール間の絶縁
抵抗の低下が小さく、さらにフレーク状黒鉛粉及び微小
黒鉛粉を併用することにより印刷性がよく、経済的にも
優れた導電ペーストである。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙フェノール銅張積層板に導電ペーストを印刷
すると共にスルーホールに充てんした状態を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 スルーホール 2 紙フェノール銅張積層板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 利一 茨城県日立市鮎川町三丁目3番1号 桜川 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーク状黒鉛粉及び微小黒鉛粉を含む
    導電ペースト。
JP5172494A 1994-03-23 1994-03-23 導電ペースト Pending JPH07262822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172494A JPH07262822A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 導電ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172494A JPH07262822A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 導電ペースト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07262822A true JPH07262822A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12894842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5172494A Pending JPH07262822A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 導電ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07262822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381121B1 (en) 1999-05-24 2002-04-30 Showa Denko Kabushiki Kaisha Solid electrolytic capacitor
US6556427B2 (en) 2000-03-28 2003-04-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
JP2019526147A (ja) * 2016-06-10 2019-09-12 インペリアル・イノベ−ションズ・リミテッド 腐食防止コーティング

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381121B1 (en) 1999-05-24 2002-04-30 Showa Denko Kabushiki Kaisha Solid electrolytic capacitor
US6783703B2 (en) 1999-05-24 2004-08-31 Showa Denko Kabushiki Kaisha Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
US7060205B2 (en) 1999-05-24 2006-06-13 Showa Denko Kabushiki Kaisha Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
US6556427B2 (en) 2000-03-28 2003-04-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Solid electrolytic capacitor and method for producing the same
JP2019526147A (ja) * 2016-06-10 2019-09-12 インペリアル・イノベ−ションズ・リミテッド 腐食防止コーティング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996024938A1 (fr) Poudre composite conductrice, pate conductrice, procede de production de cette pate, circuit electrique et son procede de fabrication
JP3879749B2 (ja) 導電粉及びその製造方法
JPH07262822A (ja) 導電ペースト
JP3513636B2 (ja) 複合導電粉、導電ペースト、電気回路及び電気回路の製造法
JPH06336562A (ja) 導電ペースト
JPH0714427A (ja) 導電ペースト
JPH06333417A (ja) 導電ペースト
JPH07307110A (ja) 導電ペースト
JP3596563B2 (ja) 導電ペースト
JP4354047B2 (ja) ビア充填用導電ペースト組成物
JPH06338218A (ja) 導電ペースト
JPH06329960A (ja) 導電ペースト
JPH07307112A (ja) 導電ペースト
JPH07307109A (ja) 導電ペースト
JPH06349318A (ja) 導電ペースト
JPH10152630A (ja) 導電ペースト及び複合導電粉
JPH06333416A (ja) 導電ペースト
JPH06338219A (ja) 導電ペースト
JPH06325617A (ja) 導電ペースト
JPH0714428A (ja) 導電ペースト
JPH06325616A (ja) 導電ペースト
JPH06338216A (ja) 導電ペースト
JPH06349319A (ja) 導電ペースト
JPH1166956A (ja) 導電性ペースト
JPH06349320A (ja) 導電ペースト