JPH07262623A - フォトレジストの現像方法 - Google Patents
フォトレジストの現像方法Info
- Publication number
- JPH07262623A JPH07262623A JP5067594A JP5067594A JPH07262623A JP H07262623 A JPH07262623 A JP H07262623A JP 5067594 A JP5067594 A JP 5067594A JP 5067594 A JP5067594 A JP 5067594A JP H07262623 A JPH07262623 A JP H07262623A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- development
- exposure
- photoresist
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本パターンの現像を過不足なく正確に行うこ
とができるようにする。 【構成】 集光ビーム1をフォトレジスト3に対して、
隣合う集光ビームの軌跡が一部重なるように繰り返し相
対的走査露光によって所望の本パターン2および現像制
御用露光パターン4形成し、本パターン2と現像制御用
露光パターン4とを同時に現像するとともに、現像制御
用露光パターン3に制御用光ビーム1を照射する現像工
程を採り、現像制御用露光パターン3を、その現像によ
ってこれに照射する制御用光ビームの1次回折光が発生
するパターンに選定しておき、現像時に、現像制御用露
光パターン4によって生じる制御用光ビームの1次回折
光を検出して、現像状態を制御する。
とができるようにする。 【構成】 集光ビーム1をフォトレジスト3に対して、
隣合う集光ビームの軌跡が一部重なるように繰り返し相
対的走査露光によって所望の本パターン2および現像制
御用露光パターン4形成し、本パターン2と現像制御用
露光パターン4とを同時に現像するとともに、現像制御
用露光パターン3に制御用光ビーム1を照射する現像工
程を採り、現像制御用露光パターン3を、その現像によ
ってこれに照射する制御用光ビームの1次回折光が発生
するパターンに選定しておき、現像時に、現像制御用露
光パターン4によって生じる制御用光ビームの1次回折
光を検出して、現像状態を制御する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォトレジストの現像
方法、例えば光ディスクの作製に用いられるフォトレジ
スト原盤の現像方法に係わる。
方法、例えば光ディスクの作製に用いられるフォトレジ
スト原盤の現像方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】微細パターンの加工、成形等において、
フォトレジストに対するパターン露光、現像の工程を採
ってフォトレジストの微細パターンの形成が広く行われ
ている。
フォトレジストに対するパターン露光、現像の工程を採
ってフォトレジストの微細パターンの形成が広く行われ
ている。
【0003】例えば、光ディスク等の情報記録媒体の作
製においても、アドレス用、クロックのタイミング用、
トラッキング用等の溝、凹凸等が形成された例えば光デ
ィスクを形成するためのフォトレジスト原盤の作製がな
される。
製においても、アドレス用、クロックのタイミング用、
トラッキング用等の溝、凹凸等が形成された例えば光デ
ィスクを形成するためのフォトレジスト原盤の作製がな
される。
【0004】情報記録記録媒体において、その現像の進
行に伴うピットの輪郭の発生によってレーザ光照射によ
る回折光の発生によって現像の進行をモニターする現像
装置は、例えば実公平4−37294号公報等に開示さ
れているところである。
行に伴うピットの輪郭の発生によってレーザ光照射によ
る回折光の発生によって現像の進行をモニターする現像
装置は、例えば実公平4−37294号公報等に開示さ
れているところである。
【0005】しかしながら、この場合、その目的とする
パターン(本明細書においては本パターンという)自体
が、回折現象が生じるようなパターンであることの制約
を受ける。
パターン(本明細書においては本パターンという)自体
が、回折現象が生じるようなパターンであることの制約
を受ける。
【0006】また、目的とする本パターンとともにモニ
ターパターンを形成し、このモニターパターンの現像状
態を回折光の観察によって検出して、この現像と同時に
現像する本パターンの現像状態を間接的に知って、現像
の続行、停止その他の現像条件の制御を行って本パター
ンを最適な状態で現像するという方法の提案もある。
ターパターンを形成し、このモニターパターンの現像状
態を回折光の観察によって検出して、この現像と同時に
現像する本パターンの現像状態を間接的に知って、現像
の続行、停止その他の現像条件の制御を行って本パター
ンを最適な状態で現像するという方法の提案もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した本
パターンの露光とともにモニターパターンを露光し、こ
のモニターパターンの現像状態を回折光の観察によって
検出して、本パターンを最適な状態で現像するという方
法を採るものであるが、特にこの場合において、その本
パターンの微細化に伴って露光スポットが微細化された
集光ビームを、露光面上に走査する態様をとる場合にお
いて、そのモニターを確実に行うことができるようにす
る。
パターンの露光とともにモニターパターンを露光し、こ
のモニターパターンの現像状態を回折光の観察によって
検出して、本パターンを最適な状態で現像するという方
法を採るものであるが、特にこの場合において、その本
パターンの微細化に伴って露光スポットが微細化された
集光ビームを、露光面上に走査する態様をとる場合にお
いて、そのモニターを確実に行うことができるようにす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、図1に
露光パターンの一例を模式的に示すように、集光ビーム
1をフォトレジスト3に対して、隣合う集光ビームの軌
跡が一部重なるように繰り返し相対的走査露光すること
によって所望の本パターン2の露光がなされたフォトレ
ジストの現像方法において、本パターン2と同一露光条
件で、フォトレジスト3に、隣合う集光ビームの軌跡が
一部重なるように繰り返し相対的走査露光によって現像
制御用露光パターン4を形成する。
露光パターンの一例を模式的に示すように、集光ビーム
1をフォトレジスト3に対して、隣合う集光ビームの軌
跡が一部重なるように繰り返し相対的走査露光すること
によって所望の本パターン2の露光がなされたフォトレ
ジストの現像方法において、本パターン2と同一露光条
件で、フォトレジスト3に、隣合う集光ビームの軌跡が
一部重なるように繰り返し相対的走査露光によって現像
制御用露光パターン4を形成する。
【0009】そして、この本パターン2と現像制御用露
光パターン4とを同時に現像するとともに、現像制御用
露光パターン3に制御用光ビーム1を照射する現像工程
を採る。
光パターン4とを同時に現像するとともに、現像制御用
露光パターン3に制御用光ビーム1を照射する現像工程
を採る。
【0010】ここで、現像制御用露光パターン3は、そ
の現像によって現出するパターンによって、これに照射
される制御用光ビームの1次回折光が発生するパターン
に選定される。
の現像によって現出するパターンによって、これに照射
される制御用光ビームの1次回折光が発生するパターン
に選定される。
【0011】このようにして、その現像時に、現像制御
用露光パターン4によって生じる制御用光ビームの1次
回折光を検出して、現像状態を制御する。
用露光パターン4によって生じる制御用光ビームの1次
回折光を検出して、現像状態を制御する。
【0012】尚、ここで相対的走査露光とは、露光のた
めの集光ビーム1が固定された露光面に対して移行する
場合と、固定された集光ビーム1に対して露光面が移動
するようにして結果的に集光ビームが露光面上を走査す
る態様を言う。
めの集光ビーム1が固定された露光面に対して移行する
場合と、固定された集光ビーム1に対して露光面が移動
するようにして結果的に集光ビームが露光面上を走査す
る態様を言う。
【0013】第2の本発明は、上述の現像方法におい
て、その1次回折光の強度が極大となるときに現像を停
止させる。
て、その1次回折光の強度が極大となるときに現像を停
止させる。
【0014】
【作用】本発明方法においては、本パターン2と現像制
御用露光パターン4とを同時に現像するものであり、こ
のときに現像制御用露光パターン4には制御用光ビーム
を照射して現像制御用露光パターン4が現像されてくる
に伴って回折格子を発生させ、この回折格子の発生によ
って生じる制御用光ビームの1次回折光を検出して、そ
の現像状態を判知し、これにより本パターン2の現像状
態を推量してこの現像状態の制御例えば現像処理の続
行、停止、現像液の温度等の制御を行う。
御用露光パターン4とを同時に現像するものであり、こ
のときに現像制御用露光パターン4には制御用光ビーム
を照射して現像制御用露光パターン4が現像されてくる
に伴って回折格子を発生させ、この回折格子の発生によ
って生じる制御用光ビームの1次回折光を検出して、そ
の現像状態を判知し、これにより本パターン2の現像状
態を推量してこの現像状態の制御例えば現像処理の続
行、停止、現像液の温度等の制御を行う。
【0015】上述したように、本発明方法では、本パタ
ーン2と、そのモニターパターンの現像制御用露光パタ
ーン4を、同一条件による露光ビームによって露光し、
同一条件下で現像するので、本パターン2の現像状態を
現像制御用露光パターン4の現像状態によって、正確に
把握することができるものである。
ーン2と、そのモニターパターンの現像制御用露光パタ
ーン4を、同一条件による露光ビームによって露光し、
同一条件下で現像するので、本パターン2の現像状態を
現像制御用露光パターン4の現像状態によって、正確に
把握することができるものである。
【0016】そして、このモニターは現像制御用露光パ
ターン4の現像に伴って発生する回折格子を用い、これ
によって発生する制御用光ビームの1次回折光をもって
モニターするので、その情報はきわめて正確となる。
ターン4の現像に伴って発生する回折格子を用い、これ
によって発生する制御用光ビームの1次回折光をもって
モニターするので、その情報はきわめて正確となる。
【0017】また、本パターン2および現像制御用露光
パターン4を、共に集光ビームすなわち微細スポットに
より、その隣り合う集光ビームの軌跡が一部重なり合う
露光態様を採るので、微細複雑なパターンといえども正
確に各パターンを形成できる。すなわち、いま集光ビー
ム1の相対的走査方向が図1に矢印をもって示すように
y軸方向であるとすると、図2に示すように、このy軸
と直交するx軸方向に関する露光エネルギーは、集光ビ
ームの1走査線当たりの露光エネルギー分布が図2中実
線図示すように隣合う走査線に関してそのピーク部以外
の一部が互いに重なり合い、全体としては同図中破線図
示のように所要の幅Wをもって平坦な露光エネルギー分
布をもって露光されるパターンに形成されるので、微細
パターンといえどもいわゆる切れのよい露光パターンを
正確に形成できる。
パターン4を、共に集光ビームすなわち微細スポットに
より、その隣り合う集光ビームの軌跡が一部重なり合う
露光態様を採るので、微細複雑なパターンといえども正
確に各パターンを形成できる。すなわち、いま集光ビー
ム1の相対的走査方向が図1に矢印をもって示すように
y軸方向であるとすると、図2に示すように、このy軸
と直交するx軸方向に関する露光エネルギーは、集光ビ
ームの1走査線当たりの露光エネルギー分布が図2中実
線図示すように隣合う走査線に関してそのピーク部以外
の一部が互いに重なり合い、全体としては同図中破線図
示のように所要の幅Wをもって平坦な露光エネルギー分
布をもって露光されるパターンに形成されるので、微細
パターンといえどもいわゆる切れのよい露光パターンを
正確に形成できる。
【0018】そして、本パターン4と同一条件の露光、
および現像によるのの、本パターン2とは別に、現像制
御用露光パターン4を形成するので、この現像制御用露
光パターン4においては、本パターン4の形状に関わり
なく、現像によって制御用光ビームに関して回折格子を
形成することのできるパターンに選定できることから正
確な現像制御を行うことができる。
および現像によるのの、本パターン2とは別に、現像制
御用露光パターン4を形成するので、この現像制御用露
光パターン4においては、本パターン4の形状に関わり
なく、現像によって制御用光ビームに関して回折格子を
形成することのできるパターンに選定できることから正
確な現像制御を行うことができる。
【0019】そして、この現像状態の制御において、そ
の現像制御用露光パターン4の露光部と未露光部との比
(以下パターンデューティという)が1:1である場
合、後述するところから明らかとなるように、上述した
1次回折光の強度が最大となった状態で現像を停止する
ようにするときは、本パターンを過不足なく現像する制
御を容易、確実に行うことができる。
の現像制御用露光パターン4の露光部と未露光部との比
(以下パターンデューティという)が1:1である場
合、後述するところから明らかとなるように、上述した
1次回折光の強度が最大となった状態で現像を停止する
ようにするときは、本パターンを過不足なく現像する制
御を容易、確実に行うことができる。
【0020】
【実施例】本発明によるの現像方法の実施例を説明す
る。先ず、本発明方法を実施する露光装置について説明
する。図3は、露光ビーム走査型の露光装置の概略構成
図で、図4はフォトレジスト走査型の露光装置の概略構
成図で、いづれも露光光源例えばレーザ(図示せず)か
らの露光光を集光レンズ系5によって集光する。そし
て、このようにして得た集光ビーム1をフォトレジスト
3に集光するようになされる。
る。先ず、本発明方法を実施する露光装置について説明
する。図3は、露光ビーム走査型の露光装置の概略構成
図で、図4はフォトレジスト走査型の露光装置の概略構
成図で、いづれも露光光源例えばレーザ(図示せず)か
らの露光光を集光レンズ系5によって集光する。そし
て、このようにして得た集光ビーム1をフォトレジスト
3に集光するようになされる。
【0021】フォトレジスト3は、例えば光ディスクを
作製するいわゆるフォトレジスト原盤である場合は、例
えばディスク状基板13上に塗布されてなる。
作製するいわゆるフォトレジスト原盤である場合は、例
えばディスク状基板13上に塗布されてなる。
【0022】そして、図3においては、露光処理時フォ
トレジスト3は例えば停止状態にあり、集光ビーム1が
フォトレジスト3の露光面上を例えば図1に示すxおよ
びy方向に走査できるようになされる。
トレジスト3は例えば停止状態にあり、集光ビーム1が
フォトレジスト3の露光面上を例えば図1に示すxおよ
びy方向に走査できるようになされる。
【0023】また、図4においては、露光処理時集光ビ
ーム1が固定され、フォトレジスト3が、集光ビーム1
の集光面に沿って図1のxおよびy方向に関して移動し
てフォトレジスト3の露光面に対して集光ビームがxお
よびy方向に走査できるようになされる。
ーム1が固定され、フォトレジスト3が、集光ビーム1
の集光面に沿って図1のxおよびy方向に関して移動し
てフォトレジスト3の露光面に対して集光ビームがxお
よびy方向に走査できるようになされる。
【0024】そして、図3および図4のいづれにおいて
も、集光ビーム1とフォトレジスト3との相対的移行に
よって、フォトレジスト3の露光面に対して、例えばy
方向走査に関して図2で説明したように走査線(走査軌
跡)を描き、x方向移動によってその隣り合う各走査線
の光分布の一部が重なり合って走査できるようになされ
る。
も、集光ビーム1とフォトレジスト3との相対的移行に
よって、フォトレジスト3の露光面に対して、例えばy
方向走査に関して図2で説明したように走査線(走査軌
跡)を描き、x方向移動によってその隣り合う各走査線
の光分布の一部が重なり合って走査できるようになされ
る。
【0025】また、これら露光装置は、集光ビームのx
およびy方向の相対的走査位置に応じて目的とする露光
パターンに応じて例えば露光光源が変調されて露光光の
オン・オフがなされてフォトレジスト3に対し、例えば
図1で示す所望のパターンの本パターン2の露光を行
う。
およびy方向の相対的走査位置に応じて目的とする露光
パターンに応じて例えば露光光源が変調されて露光光の
オン・オフがなされてフォトレジスト3に対し、例えば
図1で示す所望のパターンの本パターン2の露光を行
う。
【0026】この本パターン2の露光は、図1に示すよ
うに、集光ビーム1の1本の走査線による露光幅より大
なる幅による複数の露光軌跡が隣り合って形成された、
すなわち図2で説明した互いに光分布の一部が重なり合
うように繰り返し露光すなわち重ね書きによる。
うに、集光ビーム1の1本の走査線による露光幅より大
なる幅による複数の露光軌跡が隣り合って形成された、
すなわち図2で説明した互いに光分布の一部が重なり合
うように繰り返し露光すなわち重ね書きによる。
【0027】そして、本発明においては、特にこの本パ
ターン2を露光する集光ビーム1によりフォトレジスト
3上の他の位置において、集光ビーム1の軌跡が一部重
なるように繰り返し相対的走査露光して現像制御用露光
パターン4を形成する。
ターン2を露光する集光ビーム1によりフォトレジスト
3上の他の位置において、集光ビーム1の軌跡が一部重
なるように繰り返し相対的走査露光して現像制御用露光
パターン4を形成する。
【0028】この現像制御用露光パターン4のパターン
は、例えば図1に示すように、フォトレジスト面に沿い
互いに直交するx軸およびy軸方向の両方向に関して現
像後に回折格子を構成する所定の周期構造を有するパタ
ーンに形成する。
は、例えば図1に示すように、フォトレジスト面に沿い
互いに直交するx軸およびy軸方向の両方向に関して現
像後に回折格子を構成する所定の周期構造を有するパタ
ーンに形成する。
【0029】このように、本パターン2と現像制御用露
光パターン4とが形成されたフォトレジスト3に対して
同時に現像処理する。
光パターン4とが形成されたフォトレジスト3に対して
同時に現像処理する。
【0030】この現像処理を行う現像装置は、例えば図
5に示すように、そのフォトレジスト層に上述の本パタ
ーン2と現像制御用露光パターン4との露光処理のなさ
れたフォトレジスト3が形成された例えばフォトレジス
ト原盤13を回転台6上に設定して、その中心軸を中心
に回転させる。
5に示すように、そのフォトレジスト層に上述の本パタ
ーン2と現像制御用露光パターン4との露光処理のなさ
れたフォトレジスト3が形成された例えばフォトレジス
ト原盤13を回転台6上に設定して、その中心軸を中心
に回転させる。
【0031】一方、フォトレジスト3に対向してこれに
洗浄水を噴出する水洗用ノズル7と、現像液を噴出する
現像用ノズル6と、清浄な乾燥空気を供給する乾燥用ノ
ズル9とが設けられている。
洗浄水を噴出する水洗用ノズル7と、現像液を噴出する
現像用ノズル6と、清浄な乾燥空気を供給する乾燥用ノ
ズル9とが設けられている。
【0032】そして、この現像制御用露光パターン4に
制御用光ビーム10例えばレーザ11からのレーザ光を
照射するようになされる。そして、現像用ノズル8から
現像液を3に噴出させて、本パターン2と、現像制御用
露光パターン4の現像を行う。
制御用光ビーム10例えばレーザ11からのレーザ光を
照射するようになされる。そして、現像用ノズル8から
現像液を3に噴出させて、本パターン2と、現像制御用
露光パターン4の現像を行う。
【0033】この現像によって現像制御用露光パターン
4の現像が進行し、これに回折格子が生じるとき、これ
によりこの現像制御用露光パターン4に照射された制御
用光ビーム10に回折現象が生じて1次光が生じるよう
にする。
4の現像が進行し、これに回折格子が生じるとき、これ
によりこの現像制御用露光パターン4に照射された制御
用光ビーム10に回折現象が生じて1次光が生じるよう
にする。
【0034】一方、現像装置においては、図5に示すよ
うに、制御用光ビーム10の回折0次光および1次光を
検出する検出手段例えばフォトダイオードPD0 および
PD 1 を配置する。ここに1次光を検出するPD1 は、
現像制御用露光パターン4が図1で示した例のように、
xおよびy軸方向の2次元的回折格子である場合は、少
なくとも1次光を検出する検出手段例えばフォトダイオ
ードPD1 はx方向おy方向に関してそれぞれ少なくと
も1個づつ、すなわちダイオードPD1 に関して2個以
上配置する。図5においては、例えばx軸方向に関する
検出態様のみを示し、1対のフォトダイオードPD0 お
よびPD1 のみが示されている。
うに、制御用光ビーム10の回折0次光および1次光を
検出する検出手段例えばフォトダイオードPD0 および
PD 1 を配置する。ここに1次光を検出するPD1 は、
現像制御用露光パターン4が図1で示した例のように、
xおよびy軸方向の2次元的回折格子である場合は、少
なくとも1次光を検出する検出手段例えばフォトダイオ
ードPD1 はx方向おy方向に関してそれぞれ少なくと
も1個づつ、すなわちダイオードPD1 に関して2個以
上配置する。図5においては、例えばx軸方向に関する
検出態様のみを示し、1対のフォトダイオードPD0 お
よびPD1 のみが示されている。
【0035】この現像装置によって、各x方向およびy
方向に関してそれぞれ1次光および0次光の強度I1 お
よびI0 を検出できるようになされる。そして、例えば
いま、現像制御用露光パターン4においてそのパターン
デューティが1:1とすると、その現像の進行と回折光
量およびパターンデューティとの関係は図6に示すよう
に、I1 /I0 が最大でその現像が露光パターンにほぼ
一致した現像が行われたことになる。したがって、この
時点tで現像を停止する。
方向に関してそれぞれ1次光および0次光の強度I1 お
よびI0 を検出できるようになされる。そして、例えば
いま、現像制御用露光パターン4においてそのパターン
デューティが1:1とすると、その現像の進行と回折光
量およびパターンデューティとの関係は図6に示すよう
に、I1 /I0 が最大でその現像が露光パターンにほぼ
一致した現像が行われたことになる。したがって、この
時点tで現像を停止する。
【0036】尚、この場合の現像停止時点の検出すなわ
ちI1 /I0 が最大となったことの検出方法の一例は、
例えば図7に示すように、I1 /I0 の微分、d(I1
/I 0 )/dtを求め、その0点を現像停止時点tとす
るとか、図8に示すように、ように2階の微分d2 (I
1 /I0 )/dt2 を求め、これが負になった時点tと
して検出することができる。
ちI1 /I0 が最大となったことの検出方法の一例は、
例えば図7に示すように、I1 /I0 の微分、d(I1
/I 0 )/dtを求め、その0点を現像停止時点tとす
るとか、図8に示すように、ように2階の微分d2 (I
1 /I0 )/dt2 を求め、これが負になった時点tと
して検出することができる。
【0037】上述した例では、現像制御用露光パターン
4の現像と、目的とする本パターン2の現像との各最適
現像時点が一致するものとした場合であるが、本パター
ン2と、現像制御用露光パターン4とのパターンが相違
することによって両者の最適現像状態が一致しないおそ
れがある場合には、予めその差を実際の現像において求
めておいて、図6〜図8で説明した現像制御用露光パタ
ーン4に対する最適現像時点tに対する補正を行って置
く。
4の現像と、目的とする本パターン2の現像との各最適
現像時点が一致するものとした場合であるが、本パター
ン2と、現像制御用露光パターン4とのパターンが相違
することによって両者の最適現像状態が一致しないおそ
れがある場合には、予めその差を実際の現像において求
めておいて、図6〜図8で説明した現像制御用露光パタ
ーン4に対する最適現像時点tに対する補正を行って置
く。
【0038】そして、この現像処理を行って後は、例え
ば水洗用ノズル7から洗浄水を噴出して3の洗浄を行
い、その後乾燥用ノズル9から乾燥用の例えば温風を供
給してその乾燥を行う。
ば水洗用ノズル7から洗浄水を噴出して3の洗浄を行
い、その後乾燥用ノズル9から乾燥用の例えば温風を供
給してその乾燥を行う。
【0039】尚、フォトレジスト3としては、露光部が
現像によって除去されるいわゆるポジ型のもの、あるい
はその逆に未露光部が現像によって除去されるいわゆる
ネガ型のいずれのものにも適用できるものである。
現像によって除去されるいわゆるポジ型のもの、あるい
はその逆に未露光部が現像によって除去されるいわゆる
ネガ型のいずれのものにも適用できるものである。
【0040】また、上述した例では、現像制御用露光パ
ターン4が、xおよびy方向の両方向に関して現像時回
折格子を形成するパターンとした場合で、この場合両者
の検出によってxおよびyの両方向を勘案した最適現像
の設定をおこなうことができる。この場合、例えば光デ
ィスク作製用のフォトレジスト原盤を得る場合における
ように、例えばそのアドレス用、クロックのタイミング
用、トラッキング用等の溝ないしは凹凸を有するディス
クを形成する場合においてxおよびy方向に関して所要
のパターンを有する本パターン2を形成する場合におい
ては、両方向に関する現像状態を観察することができ
る。そして、その現像の制御においては、x方向もしく
はy方向のいづれか一方の重要な制御を必要とする方向
の制御を行う。
ターン4が、xおよびy方向の両方向に関して現像時回
折格子を形成するパターンとした場合で、この場合両者
の検出によってxおよびyの両方向を勘案した最適現像
の設定をおこなうことができる。この場合、例えば光デ
ィスク作製用のフォトレジスト原盤を得る場合における
ように、例えばそのアドレス用、クロックのタイミング
用、トラッキング用等の溝ないしは凹凸を有するディス
クを形成する場合においてxおよびy方向に関して所要
のパターンを有する本パターン2を形成する場合におい
ては、両方向に関する現像状態を観察することができ
る。そして、その現像の制御においては、x方向もしく
はy方向のいづれか一方の重要な制御を必要とする方向
の制御を行う。
【0041】しかしながら、目的とする本パターン2の
形状に応じては、例えばこの本パターンの形状が、y方
向あるいはx方向に延びるストライプ状をなす場合等に
おいては、一方向のxあるいはy方向に関してのみ1次
元的な回折格子を形成するパターンとすることもでき
る。
形状に応じては、例えばこの本パターンの形状が、y方
向あるいはx方向に延びるストライプ状をなす場合等に
おいては、一方向のxあるいはy方向に関してのみ1次
元的な回折格子を形成するパターンとすることもでき
る。
【0042】例えば図9に示すように、x方向に関して
のみ前述した重ね書きによる現像制御用露光パターン4
を形成することもできるし、図10に示すように、y方
向に関してのみ前述したいわゆる重ね書きによる現像制
御用露光パターン4を形成することもできる。
のみ前述した重ね書きによる現像制御用露光パターン4
を形成することもできるし、図10に示すように、y方
向に関してのみ前述したいわゆる重ね書きによる現像制
御用露光パターン4を形成することもできる。
【0043】そして、上述したように、本発明によれ
ば、現像制御用露光パターンいわゆるモニターパターン
の形成をいわゆる重ね書きによって形成したので、確実
にその現像によって回折格子を形成できるパターンとし
て露光することができ、その現像時における回折光発生
が確実に生じるパターンを形成できることから、本パタ
ーン2の現像の監視を正確に行うことができることにな
る。
ば、現像制御用露光パターンいわゆるモニターパターン
の形成をいわゆる重ね書きによって形成したので、確実
にその現像によって回折格子を形成できるパターンとし
て露光することができ、その現像時における回折光発生
が確実に生じるパターンを形成できることから、本パタ
ーン2の現像の監視を正確に行うことができることにな
る。
【0044】
【発明の効果】上述したように、本発明方法において
は、本パターン2と現像制御用露光パターン4とを同一
の露光条件と、現像条件で露光および現像するものであ
り、その現像に当たって、現像制御用露光パターン4に
は制御用光ビームを照射し、この現像制御用露光パター
ン4が現像されてくるに伴って回折格子を発生させ、こ
の回折格子の発生によって生じる制御用光ビームの1次
回折光を検出して、その現像状態を判知し、これにより
本パターン2の現像状態を推量してこの現像状態の制御
例えば現像処理の続行、停止、現像液の温度等の制御を
行うものであるので、正確な現像制御を行うことができ
る。
は、本パターン2と現像制御用露光パターン4とを同一
の露光条件と、現像条件で露光および現像するものであ
り、その現像に当たって、現像制御用露光パターン4に
は制御用光ビームを照射し、この現像制御用露光パター
ン4が現像されてくるに伴って回折格子を発生させ、こ
の回折格子の発生によって生じる制御用光ビームの1次
回折光を検出して、その現像状態を判知し、これにより
本パターン2の現像状態を推量してこの現像状態の制御
例えば現像処理の続行、停止、現像液の温度等の制御を
行うものであるので、正確な現像制御を行うことができ
る。
【0045】そして、その本パターン2と現像制御用露
光パターン4とを、ともに、集光ビームすなわち微細ス
ポット径を有する露光光を使用してその隣合う走査軌跡
が一部重なり合う重ね書き露光によるので、本パターン
2はもとより、回折格子を形成する現像制御用露光パタ
ーンにおいても微細で正確な切れの良いパターンを形成
できるので、正確に過不足なく現像制御を行うことがで
きる。
光パターン4とを、ともに、集光ビームすなわち微細ス
ポット径を有する露光光を使用してその隣合う走査軌跡
が一部重なり合う重ね書き露光によるので、本パターン
2はもとより、回折格子を形成する現像制御用露光パタ
ーンにおいても微細で正確な切れの良いパターンを形成
できるので、正確に過不足なく現像制御を行うことがで
きる。
【図1】本発明方法の一例の露光パターンの模式的平面
図である。
図である。
【図2】露光位置と露光エネルギーとの関係を示す図で
ある。
ある。
【図3】本発明方法を実施する露光態様の一例の説明図
である。
である。
【図4】本発明方法を実施する露光態様の一例の説明図
である。
である。
【図5】本発明方法を実施する現像装置の一例の構成図
である。
である。
【図6】現像状態の検出方法の説明に供する現像時間と
I1 /I0 との関係を示す図である。
I1 /I0 との関係を示す図である。
【図7】現像状態の検出方法の説明に供する現像時間と
d(I1 /I0 )/dtとの関係を示す図である。
d(I1 /I0 )/dtとの関係を示す図である。
【図8】現像状態の検出方法の説明に供する現像時間と
d2 (I1 /I0 )/dt2 との関係を示す図である。
d2 (I1 /I0 )/dt2 との関係を示す図である。
【図9】現像制御用露光パターンの一例のパターン図で
ある。
ある。
【図10】現像制御用露光パターンの一例のパターン図
である。
である。
1 集光ビーム 2 本パターン 3 フォトレジスト 4 現像制御用露光パターン 10 制御用光ビーム
Claims (2)
- 【請求項1】 集光ビームをフォトレジストに対して、
隣合う集光ビームの軌跡が一部重なるように繰り返し相
対的走査露光し所望の本パターン露光がなされたフォト
レジストの現像方法において、 上記本パターンと同一露光条件で、上記フォトレジスト
に、隣合う集光ビームの軌跡が一部重なるように繰り返
し相対的走査露光によって現像制御用露光パターンを形
成し、 上記本パターンと上記現像制御用露光パターンとを同時
に現像するとともに、上記現像制御用露光パターンに制
御用光ビームを照射する現像工程を採り、 上記現像制御用露光パターンは、上記現像によって現出
するパターンによって、これに照射される上記制御用光
ビームの1次回折光が発生するパターンに選定され、 上記現像時に上記現像制御用露光パターンによって生じ
る上記制御用光ビームの1次回折光を検出して、現像状
態を制御することを特徴とするフォトレジストの現像方
法。 - 【請求項2】 上記1次回折光の強度が極大となるとき
に現像を停止させることを特徴とする請求項1に記載の
フォトレジストの現像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5067594A JPH07262623A (ja) | 1994-03-22 | 1994-03-22 | フォトレジストの現像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5067594A JPH07262623A (ja) | 1994-03-22 | 1994-03-22 | フォトレジストの現像方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07262623A true JPH07262623A (ja) | 1995-10-13 |
Family
ID=12865522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5067594A Pending JPH07262623A (ja) | 1994-03-22 | 1994-03-22 | フォトレジストの現像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07262623A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130234364A1 (en) * | 2006-01-30 | 2013-09-12 | 3Dcd, Llc | Optically variable device mastering system, method of authenticating articles employing the same, and resultant article |
-
1994
- 1994-03-22 JP JP5067594A patent/JPH07262623A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130234364A1 (en) * | 2006-01-30 | 2013-09-12 | 3Dcd, Llc | Optically variable device mastering system, method of authenticating articles employing the same, and resultant article |
US8921011B2 (en) * | 2006-01-30 | 2014-12-30 | 3Dcd, Llc | Optically variable device mastering system, method of authenticating articles employing the same, and resultant article |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI416267B (zh) | Laser processing device and processing method thereof | |
US6033721A (en) | Image-based three-axis positioner for laser direct write microchemical reaction | |
US20050133485A1 (en) | Laser irradiation device and method for bending processing | |
KR20040092428A (ko) | 기판에 적용된 층의 가장자리 영역을 제거하고 기판을코팅하는 방법 및 장치 그리고 기판 | |
US20050146084A1 (en) | Method for molding microstructures and nanostructures | |
JP2001085303A5 (ja) | ||
US20100047717A1 (en) | Method for manufacturing original master | |
JPH07262623A (ja) | フォトレジストの現像方法 | |
JP7079727B2 (ja) | 導電トラックの形成方法および装置 | |
GB2368652A (en) | Resist exposure system with heating apparatus | |
JP4350471B2 (ja) | 電子ビーム描画方法および描画装置 | |
JP4362680B2 (ja) | 微細構造体の製造方法及び製造装置 | |
JP4058367B2 (ja) | エネルギー線照射装置 | |
JPH07151910A (ja) | 回折格子露光方法 | |
JP2002107941A (ja) | 光加工方法、光加工装置、光デバイス、及びスタンパ | |
JP4039306B2 (ja) | 立体回路パターンの形成方法、装置、及びこれらを用いて製造される立体回路板 | |
JP2004098087A (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
WO2011129364A1 (ja) | パターン検査装置およびパターン検査方法 | |
JPH09288850A (ja) | 露光装置及び露光方法 | |
JP4448886B2 (ja) | ディスク原盤露光装置及びその調整方法 | |
JP2004177783A (ja) | 電子ビーム描画方法 | |
JP2003251475A (ja) | レーザ加工方法 | |
KR20230129791A (ko) | 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법 | |
JPH10323787A (ja) | レーザ加工装置 | |
JPH08272104A (ja) | フォトレジストの露光方法及び装置 |