JPH07261458A - トナー用微粒子の製造方法及びその装置 - Google Patents

トナー用微粒子の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH07261458A
JPH07261458A JP6054194A JP5419494A JPH07261458A JP H07261458 A JPH07261458 A JP H07261458A JP 6054194 A JP6054194 A JP 6054194A JP 5419494 A JP5419494 A JP 5419494A JP H07261458 A JPH07261458 A JP H07261458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry ice
particles
granule
toner
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6054194A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Takada
清史 高田
Junya Nishino
順也 西野
Tsuneo Ayabe
統夫 綾部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6054194A priority Critical patent/JPH07261458A/ja
Publication of JPH07261458A publication Critical patent/JPH07261458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナー用微粒子の製造方法及びその装置に係
るもので、微粒子の細粒化を達成し、粉砕時の除熱を容
易にするとともに、微粒子化時の効率を向上させる。 【構成】 熱可塑性樹脂粒体とドライアイス粒とを混合
した状態で粉砕するとともに、ドライアイスを粉砕熱に
より気化させて、微粉体状態のトナー用微粒子を残して
取り出す。ドライアイス粒が研磨材及び吸熱材として利
用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トナー用微粒子の製造
方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乾式複写機、プリンター等に使用される
トナーを製造する場合には、化学成分中に炭素原子を含
む熱可塑性樹脂(例えばポリスチレン)の原料粒体を、
ミル等の粉砕機で微粒子化した後、焼成して炭素成分を
残す方法が採用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ポリスチレン
等を粉砕機で微粒子化する方法であると、以下のような
課題が残される。 熱可塑性樹脂の粘性に基づいて、図3に示すように、
粉砕粒aが、縦横寸法差の大きなもの、例えば6μm以
上の比較的大きなものとなり易い。 粉砕時に発熱を伴って粉砕粒が相互に溶着し合う造粒
化を生じて微粒子化が損なわれる。 造粒化を防止するためには、粉砕量を減少させるか、
あるいは粉砕環境を著しく低温状態に保持することが必
要で製造コストの増大を招く。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、以下の目的を有している。 微粒子の細粒化を達成すること。 粉砕時の除熱を容易にすること。 微粒子化時の効率を向上させること。
【0005】
【課題を解決するための手段】トナー用微粒子の製造方
法として、熱可塑性樹脂粒体とドライアイス粒とを混合
した状態で粉砕するとともに、ドライアイス粒を気化さ
せて微粉体状態のトナー用微粒子を分離する技術が適用
される。トナー用微粒子の製造装置として、熱可塑性樹
脂粒体を供給する樹脂粒体供給系と、該樹脂粒体供給系
に接続され粒体を微細化して微粉体を製造するミルと、
該ミルに接続されドライアイス粒を熱可塑性樹脂粒体に
混合供給するドライアイス供給系とを具備する構成が採
用される。ミルには、粉砕雰囲気を低温状態に維持する
ための冷媒供給系が必要に応じて配される。
【0006】
【作用】熱可塑性樹脂からなる原料粒体をドライアイス
粒の介在下で粉砕すると、粉砕に伴って発生する熱が、
ドライアイス粒との接触及びドライアイスの気化熱によ
り除去される。ドライアイスは、粉砕時の吸熱及び粉砕
後の大気等からの吸熱により気化して、微粉体状態のト
ナー用微粒子が残される。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係るトナー用微粒子の製造方
法及びその装置の一実施例を図1及び図2に基づいて説
明する。図1において、符号1は樹脂粒体供給系、2は
ミル、3はドライアイス供給系、4は冷媒供給系であ
る。
【0008】これらの詳細について説明すると、樹脂粒
体供給系1は、前述したポリスチレン等の炭素原子を含
む熱可塑性樹脂粒体(原料粒体)を供給するものであ
り、ミル2は、樹脂粒体供給系1に接続状態の粉砕部2
aと、該粉砕部2aを作動させるための回転駆動源2b
と、粉砕部2aを周囲の雰囲気から気密及び断熱状態に
隔離するための保冷ケーシング2cとが配される。そし
て、ミル2における粉砕部2aには、ドライアイス供給
系3におけるドライアイス粒供給機3aが接続され、ミ
ル2における保冷ケーシング2cには、冷媒を循環させ
る等により内部を低温状態に維持するための冷媒供給系
4が接続される。
【0009】以下、トナー用微粒子の製造方法について
説明すると、樹脂粒体供給系1からポリスチレン粒等の
原料をミル2の粉砕部2aに供給するとともに、ドライ
アイス供給系3からドライアイス粒供給機3aを経由し
て、ドライアイス粒を粉砕部2aに供給し、回転駆動源
2bにより粉砕部2aを作動させ、熱可塑性樹脂粒体と
ドライアイス粒との混合化を図るとともに、これらの混
合体を微細化して微粉体状の微粉体原料(微粉体、トナ
ー用微粒子)bを製造する。
【0010】熱可塑性樹脂粒体をドライアイス粒の介在
下で粉砕すると、粉砕に伴って発生する熱が、ドライア
イス粒との接触により除去されるとともに、ドライアイ
スの気化熱(潜熱)によっても除去される。このため、
熱可塑性樹脂粒体は、低温状態に保持されて粘性の低下
により破砕し易い状態となり、かつ、粉砕粒が相互に溶
着し合う造粒化現象を生じることがない。また、ドライ
アイス粒は、冷熱源としての使用に加えて、研磨材とし
ても利用されることにより、角張った箇所が冷却ととも
に擦られて、図2に示すように、縦横寸法差の小さい球
状等に形成される等の微粒子化が促進される。製造され
る微粉体原料(トナー用微粒子)bは、その大きさが例
えば1〜2μm以下の球形に近いものとなる。
【0011】粉砕時に、ミル2の粉砕部2aから熱可塑
性樹脂粒体への熱伝達を抑制するために、冷媒供給系4
を作動させて保冷ケーシング2cの内部、つまり、粉砕
部2a(粉砕雰囲気)を低温状態に維持することも有効
である。
【0012】破砕時に、破砕粒体の冷却に費やされたド
ライアイスは、その性質上、直接炭酸ガスとなって消滅
するため、粉砕後には微粉体状態のトナー用微粒子bの
みが残され、トナー用微粒子bが容易に取り出されるこ
とになる。
【0013】
【発明の効果】本発明に係るトナー用微粒子の製造方法
及びその装置によれば、以下のような効果を奏する。 (1) 熱可塑性樹脂粒体とドライアイス粒とを混合し
た状態で粉砕するものであるから、粉砕される熱可塑性
樹脂粒体及びその粉砕物の吸熱がなされて、粉砕性を高
めて微粒子化時の効率を向上させ、微粒子の細粒化を達
成することができる。 (2) ドライアイス粒の接触及び気化熱による冷却を
利用することにより、粉砕時の除熱を容易にし、粉砕粒
の相互溶着、造粒化を防止して、微粒子化を確実に実施
することができる。 (3) ドライアイス粒を冷熱源として使用するととも
に、研磨材として利用することにより、球形の微粒子を
経済的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトナー用微粒子の製造方法及びそ
の装置の一実施例を示すブロック図を併記した正断面図
である。
【図2】図1例の装置により製造されたトナー用微粒子
の拡大モデル図である。
【図3】従来の方法で製造された粉砕粒の拡大モデル図
である。
【符号の説明】
1 樹脂粒体供給系 2 ミル 2a 粉砕部 2b 回転駆動源 2c 保冷ケーシング 3 ドライアイス供給系 3a ドライアイス粒供給機 4 冷媒供給系 b 微粉体原料(微粉体、トナー用微粒子)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G01N 1/28

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂粒体を粉砕してトナー用微
    粒子を製造する方法であって、熱可塑性樹脂粒体とドラ
    イアイス粒とを混合した状態で粉砕するとともに、ドラ
    イアイス粒を気化させて微粉体状態のトナー用微粒子を
    分離することを特徴とするトナー用微粒子の製造方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂粒体を粉砕してトナー用微
    粒子を製造する装置であって、熱可塑性樹脂粒体を供給
    する樹脂粒体供給系(1)と、該樹脂粒体供給系に接続
    され粒体を微細化して微粉体を製造するミル(2)と、
    該ミルに接続されドライアイス粒を熱可塑性樹脂粒体に
    混合供給するドライアイス供給系(3)とを具備するこ
    とを特徴とするトナー用微粒子の製造装置。
JP6054194A 1994-03-24 1994-03-24 トナー用微粒子の製造方法及びその装置 Pending JPH07261458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054194A JPH07261458A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 トナー用微粒子の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054194A JPH07261458A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 トナー用微粒子の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07261458A true JPH07261458A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12963740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054194A Pending JPH07261458A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 トナー用微粒子の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07261458A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131397A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法、熱可塑性樹脂の成形方法
JP2012037711A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sharp Corp カプセルトナーの製造方法およびカプセルトナー
JP5529884B2 (ja) * 2009-11-13 2014-06-25 森六ケミカルズ株式会社 微粉末の製造方法及び同方法で製造された微粉末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5529884B2 (ja) * 2009-11-13 2014-06-25 森六ケミカルズ株式会社 微粉末の製造方法及び同方法で製造された微粉末
JP2011131397A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルムの製造方法、熱可塑性樹脂の成形方法
JP2012037711A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sharp Corp カプセルトナーの製造方法およびカプセルトナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520837B2 (en) Method and apparatus for ultrafine grinding and/or mixing of solid particles
JP5695715B2 (ja) 微粉末の製造方法
US3897010A (en) Method of and apparatus for the milling of granular materials
JPH07261458A (ja) トナー用微粒子の製造方法及びその装置
EP1970766B1 (en) Method of manufacturing toner
JPH0816795B2 (ja) トナ−の製造方法およびその装置
EP0599085A1 (en) Method for the production of active magnesium hydroxide
US5083713A (en) Process for disintegrating silica fine powder
JPH07313896A (ja) 樹脂微粉砕方法及びその装置
JP4928682B2 (ja) 微粉末の製造方法
JP2003245567A (ja) 加熱摩砕装置、加熱摩砕方法及び加熱摩砕物
JPH07185375A (ja) 低融点樹脂粉砕方法
JPH0210787B2 (ja)
JPH06206722A (ja) 活性水酸化マグネシウムの製造装置および製造方法
JP2001334157A (ja) 低温振動ミルによる粉体の微粉砕方法
JP2004202305A (ja) 樹脂の粉砕方法及び粉砕装置
JPS618145A (ja) 砕料の微粉砕方法
JP3349108B2 (ja) 表面処理剤被覆微粉砕ブルーサイトの製造方法
JPH0819485B2 (ja) 粉コークス、無煙炭の造粒方法及び焼結鉱の製造方法
JPS5910353A (ja) 原料を微細に粉砕する装置
JPH01107855A (ja) 粉粒体の微粉砕方法
JPH01201053A (ja) セメントクリンカの粉砕方法
JP2727220B2 (ja) 微紛体の解砕方法
CN114949341A (zh) 一种生物可降解复合粉体的制备及其干法球化工艺
JPS6042012B2 (ja) プラスチツク廃棄物を利用した成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020702