JPH07258652A - 炭化装置 - Google Patents

炭化装置

Info

Publication number
JPH07258652A
JPH07258652A JP6056039A JP5603994A JPH07258652A JP H07258652 A JPH07258652 A JP H07258652A JP 6056039 A JP6056039 A JP 6056039A JP 5603994 A JP5603994 A JP 5603994A JP H07258652 A JPH07258652 A JP H07258652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization
furnace
combustible gas
power
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6056039A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimaru Shimizu
幸丸 清水
Masataka Kawachi
政隆 河内
Kenji Yamane
健司 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP6056039A priority Critical patent/JPH07258652A/ja
Publication of JPH07258652A publication Critical patent/JPH07258652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新たなエネルギーを消費することなく廃木材
を炭化処理し、木炭として有効利用する。 【構成】 廃木材を炭化処理して木炭を生成する炭化炉
1と、廃木材の内、おがくず等の微小片を用いて可燃ガ
スを生成するガス化炉4とを設ける。ガス化炉で生成さ
れた可燃ガスを燃料供給管24によりバーナ20に供給
して炭化炉内を炭化温度まで加熱する一方、生成された
可燃ガスの一部を用いて発電手段5で発電し、発電電力
を蓄電器6に蓄電する。そして、蓄電器からモータ10
に電力を供給して炭化炉1を回転する他、加熱手段2の
第1ブロワ23,第1空気調整弁22等に電力を供給し
て動力源とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、間伐材等の未利用材,
建築解体材,木材加工時の端材等の廃木材を炭化処理す
ることにより木炭として再利用、有効利用するための炭
化装置に係り、詳しくは、おがくず等の木質系バイオマ
ス(木質系有機資源)を燃料とするガス化発電における
可燃ガスもしくは電力を炭化処理のためのエネルギーと
して利用する炭化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、廃木材を原材料として木炭を
生成するための炭化装置として、回転ドラムを用いた炭
化炉と、炭化処理に伴い発生する排煙を処理するコンデ
ンサとを備えたものが知られている(例えば、実開平5
−62552号公報参照)。このものでは、上記回転ド
ラムをモータにより回転駆動するとともに、重油等の燃
料をバーナで燃焼させてその燃焼熱により上記炭化炉内
を所定の炭化温度まで加熱するようになっている。
【0003】一方、製材工場において、発生したおがく
ずを燃料としてガス化炉で可燃ガスを生成し、その可燃
ガスにより自家発電することは、従来より知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
炭化装置においては、上記モータの駆動エネルギーやバ
ーナでの燃料の他に、例えば、そのバーナに燃焼のため
の空気を供給するブロワ,炭化炉内に廃木材を供給する
スクリューコンベア,および,炭化処理に伴う排煙を処
理するための施設等の駆動エネルギーを必要としてい
る。従って、廃木材を有効利用して省資源化を図る炭化
装置において、新たなエネルギーの消費を必要とすると
いう結果になっている。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、新たなエネル
ギーをなるべく消費することなく廃木材の炭化処理を行
うことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、炭材を炭化処理して木炭を
生成する炭化炉と、この炭化炉内を加熱する加熱手段
と、木質系材料の微小片を燃料として可燃ガスを生成す
るガス化炉とを備える。そして、このガス化炉と上記加
熱手段とを、上記ガス化炉で生成された可燃ガスが上記
加熱手段の燃料として供給されるよう互いに連続する構
成とするものである。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1に
おいて、ガス化炉で発生した可燃ガスの一部を燃料とし
て発電する発電手段を備える。そして、この発電手段と
炭化炉とを、上記発電手段により発電された電力が上記
炭化炉での炭化処理用動力エネルギーとして供給される
よう互いに接続する構成とするものである。
【0008】さらに、請求項3記載の発明は、炭材を炭
化処理して木炭を生成する炭化炉と、木質系材料の微小
片を燃料として可燃ガスを生成するガス化炉と、このガ
ス化炉で生成された可燃ガスを燃料として発電する発電
手段とを備える。そして、この発電手段と炭化炉とを、
上記発電手段で発電された電力が上記炭化炉での炭化処
理用エネルギーとして供給されるよう互いに接続する構
成とするものである。
【0009】
【作用】上記の構成により、請求項1記載の発明では、
ガス化炉でおがくず等の木質系材料の微小片を燃料とし
て可燃ガスが生成され、この可燃ガスが加熱手段に供給
される。そして、上記可燃ガスを燃料として加熱手段に
より炭化炉内が加熱されて炭材の炭化処理が行われる。
このため、炭化処理のための熱エネルギーの省資源化が
図られる。
【0010】また、請求項2記載の発明では、上記請求
項1記載の発明による作用に加えて、ガス化炉で生成さ
れた可燃ガスの一部を燃料として発電手段で発電が行わ
れ、この発電された電力が炭化炉の各部の動力エネルギ
ーとして供給されて炭材の炭化処理が行われる。このた
め、おがくず等の木質系材料の微小片を原料とする上記
ガス化炉の生成ガスによって、炭化炉での動力エネルギ
ーおよび熱エネルギーの両者がまかなわれて大幅な省資
源化が図られる。
【0011】さらに、請求項3記載の発明では、ガス化
炉でおがくず等の木質系材料の微小片を燃料として可燃
ガスが生成され、この可燃ガスを燃料として発電手段で
発電が行われ、この発電された電力が炭化炉での炭化処
理用エネルギーとして供給されて炭材の炭化処理が行わ
れる。このため、炭化処理のためのエネルギーの省資源
化が図られる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
【0013】図1は、本発明の実施例に係る炭化装置を
示している。同図において、1は加熱手段2による加熱
によって廃木材を炭化処理して木炭を生成する炭化炉、
3はこの炭化炉1での炭化処理に伴い発生する排煙を処
理する排煙処理手段、4はおがくず等を燃料として可燃
ガスを生成するガス化炉、5はこのガス化炉4で生成さ
れた可燃ガスを燃料として発電する発電手段、6はこの
発電手段5で発電された電力を蓄える蓄電器である。
【0014】上記炭化炉1は、モータ10により筒軸X
の回りに回転されるドラム11と、このドラム11の上
記筒軸X方向一端側(図1の左端側)開口である供給口
を遮蔽する筒状端部カバー12と、他端側(図1の右端
側)開口である排出口を遮蔽する筒状端部カバー13と
を備えている。上記両端部カバー12,13は図示省略
のフレームによって位置固定されて非回転状態となって
おり、上記ドラム11は、複数のローラ14,14によ
って上記筒軸Xが上記排出口に向かってわずかに下り勾
配となる略水平方向に位置付けられた状態に支持されて
いる。そして、上記電動モータ10の回転駆動力が上記
一方のローラ14を介してドラム11に伝達されこのド
ラム11が回転駆動されるようになっており、この回転
により内部の廃木材が筒軸X方向に左から右へ緩やかに
移動するようになっている。また、上記供給口側端部カ
バー12の側には上記の加熱手段2と廃木材を炭化炉1
内に供給する供給手段7が配設される一方、上記排出口
側端部カバー13の側には上記炭化炉1で生成された木
炭を排出する排出手段8が配設されている。なお、上記
両端部カバー12,13の内周縁には図示省略の環状シ
ール部材が配設されており、このシール部材により両端
部カバー12,13とドラム11の外周面との間の各隙
間を遮蔽するようになっている。
【0015】上記供給手段7は、廃木材を所定の大きさ
以下に粉砕する粗砕機70と、この粗砕機70の排出側
に基端部が接続され先端部が上記供給口側端部カバー1
2を貫通して配設されて上記粗砕機70で粉砕された廃
木材を上記炭化炉1まで移送するための供給筒71とを
備えている。そして、上記粗砕機70は電動モータ72
により駆動され、また、上記供給筒71内には図示省略
のスクリューコンベア等が配設されてこのスクリューコ
ンベア等の駆動により上記粗砕機70で粉砕された廃木
材が定量供給されるようになっている。また、上記排出
手段8は、上記炭化炉1の排出口側端部カバー13の下
部に連通する排出部80を備えており、この排出部80
を通して上記ドラム11内で生成された木炭が外部に導
出されるようになっている。
【0016】上記加熱手段2は、上記供給口側端部カバ
ー12を貫通して炭化炉1内に臨んで配設されたバーナ
20と、第1空気調整弁21を介して所定量の外気を炭
化炉1内に導入する外気導入管22とを備えている。上
記バーナ20には、第1ブロワ23を介して燃料供給管
24の下流端が接続されており、炭化炉1の内部を燃焼
熱により所定の炭化温度まで加熱するようになってい
る。そして、上記燃料供給管24の上流端は後述の可燃
ガス導出管46の途中に接続されており、この燃料供給
管24は第1ブロワ23の作動により上記可燃ガス導出
管46内の可燃ガスを上記バーナ20に燃料として供給
するようになっている。また、上記外気導入管22は第
1空気調整弁21の開度調整により導入外気量を調節す
るようになっており、これにより、炭化炉1内の廃木材
の自己燃焼度合いを調節して、その自己燃焼に基き上記
バーナ20による炭化炉1内の加熱を補完するようにな
っている。
【0017】上記排煙処理手段3は、上流端が上記排出
口側端部カバー13の上部に連通されて炭化炉1内の排
煙を導出する排煙導出管30と、この排煙導出管30に
より炭化炉1から導出された排煙を冷却して可燃ガスお
よび木酢液の気液に分離するコンデンサ31と、このコ
ンデンサ31により木酢液が分離された残りの可燃ガス
を燃焼処理するアフタバーナ32とを備えている。上記
排煙導出管30には第2ブロワ33が介装されており、
この第2ブロワ33の作動によって、上記炭化炉2内か
ら排煙を吸引してコンデンサ31に導くとともに、その
コンデンサ31で気液分離された後の可燃ガスをアフタ
バーナ32まで送給するようになっている。
【0018】上記アフタバーナ32は上記の可燃ガスを
完全燃焼させて無公害化するものであり、上記アフタバ
ーナ32の下部には上記可燃ガスの燃焼を補助するため
の補助バーナ34が配設されており、この補助バーナ3
4には第3ブロワ35を介して燃料供給管36の下流端
が接続されている。そして、この燃料供給管36の上流
端は上記燃料供給管24の途中に接続されており、この
燃料供給管36は上記第3ブロワ35の作動により上記
可燃ガス導出管46内の可燃ガスを上記補助バーナ34
に燃料として供給するようになっている。また、上記ア
フタバーナ32の頂部には上記可燃ガスの燃焼後の高温
の排ガスを導出する排ガス導出管37が接続されてお
り、この排ガス導出管37は熱交換器38内に通されて
いる。そして、この熱交換器38内で上記排ガスとの熱
交換により例えば水もしくは空気を温熱水もしくは温熱
風にして熱回収を行うようになっている。
【0019】上記ガス化炉4の底部にはロストル40が
配設され、このロストル40の下部には第2空気調整弁
41aを介して外気を導入する外気導入管41が接続さ
れている一方、上記ロストル40の上側にはガス化炉4
を貫通して内部に臨んだバーナ42が配設されている。
このバーナ42には燃料タンク43内の重油等を電動ポ
ンプ44aの作動により供給する燃料供給管44と、第
4ブロワ45aの作動により燃焼のための空気を導入す
る空気導入管45とがそれぞれ接続されている。
【0020】また、上記ガス化炉4の頂部には燃料供給
手段9および可燃ガス導出管46の上流端とが接続され
ている。上記燃料供給手段9は、原料としてのおがく
ず,木くずや端材などを全て所定の微小片にするように
粉砕する微砕機90と、この微砕機90の排出側に上端
が接続され下端が上記ガス化炉4の頂部壁を貫通してガ
ス化炉4内におがくず等の木質系バイオマスの微小片を
投入する燃料供給筒91とを備えている。上記微砕機9
0は電動モータ92によって駆動され、また、上記燃料
供給筒91は上記おがくず等を自由落下により上記ガス
化炉4のロストル40上に滞積させるようになってい
る。
【0021】そして、上記ガス化炉4では、バーナ42
に点火して第5ブロワ47の作動により外気導入管41
からの空気をロストル40上のおがくず等に供給するこ
とにより、そのおがくず等が酸化燃焼して高温部が形成
され、周囲のおがくず等に酸化,還元等の反応を行わせ
て可燃ガスが生成されるようになっており、この生成さ
れた可燃ガスが上記第5ブロワ47で吸引されてガス化
炉4の頂部から可燃ガス導出管46を通して導出され
る。
【0022】上記発電手段5は、上記可燃ガス導出管4
6の下流端が接続されて導出された可燃ガスを燃料とす
るエンジン50と、このエンジン50に連結された発電
器51と、上記エンジン50の排気側に接続されて排ガ
スを導出する排ガス導出管52とを備えている。上記エ
ンジン50では図示省略のキャブレータにより上記可燃
ガスと空気とが所定比率で混合され、この混合気により
上記エンジン50が駆動されるようになっている。そし
て、この駆動力により上記発電器51での発電が行わ
れ、この発電された電力が蓄電器6に蓄電されるように
なっている。また、上記排ガス導出管52は熱交換器5
3の内部を通され、この熱交換器53内で上記排ガスと
の熱交換により例えば水もしくは空気を温熱水もしくは
温熱風にして熱回収を行うようになっている。
【0023】上記蓄電器6は、上記の炭化炉1、加熱手
段2、排煙処理手段3、および、ガス化炉4等の、電気
を動力として駆動される各種機器と接続されて、これら
各種機器に駆動用電力を供給するようになっている。具
体的には、上記炭化炉1のモータ10と、上記加熱手段
2の第1空気調整弁21,第1ブロワ23および電動モ
ータ72と、上記排煙処理手段3の第2ブロワ33およ
び第3ブロワ35と、上記ガス化炉4の第2空気調整弁
41a,ポンプ44a,第4ブロワ45a,および,第
5ブロワ47等に、上記蓄電器6から電力が供給される
ようになっている。
【0024】次に、上記の炭化装置での炭化処理の手
順、および、この炭化装置により得られる作用,効果に
ついて説明する。
【0025】まず、炭化炉1による炭化処理に先立っ
て、ガス化炉4での可燃ガスの生成およびこの可燃ガス
を用いた発電手段5での発電が行われる。
【0026】すなわち、所定サイズ以下の廃木材やおが
くずを対象として、微砕機90で粉砕した所定の微小片
やおがくず等を燃料としてガス化炉4で可燃ガスの生成
を行う。この際、可燃ガス生成の制御は第2空気調整弁
41aの開度調整により行う。そして、上記ガス化炉4
で生成された可燃ガスが可燃ガス導出管46を通して発
電手段5に送られ、発電手段5でこの可燃ガスを用いて
発電し、発電された電力を蓄電器6に蓄える。なお、上
記ガス化炉4の起動に際しては、電動モータ92,第2
空気調整弁41a,ポンプ44a,第4ブロワ45aお
よび第5ブロワ47の駆動電力は蓄電器6に前回までに
蓄えられた電力を供給する。
【0027】次に、上記の所定サイズより大きい廃木材
を対象として、これを粗砕機70で粉砕して炭化炉1に
供給する。そして、この炭化炉1で炭化処理を行い木炭
を生成する一方、炭化処理に伴い発生した排煙から排煙
処理手段3で木酢液の回収および残りの排煙の無公害化
を行う。これらの炭化処理等に際し、上記粗砕機70の
電動モータ72と、ドラム11を回転駆動するモータ1
0と、加熱手段2の第1空気調整弁21および第1ブロ
ワ23と、排煙処理手段3の第2ブロワ33および第3
ブロワ35とが上記蓄電器6からの電力を受けてそれぞ
れ駆動される。加えて、上記加熱手段2のバーナ20
と、上記排煙処理手段3のアフタバーナ32における補
助バーナ34とにおいて、上記可燃ガス導出管46から
分岐した燃料供給管24,36を通して供給される上記
可燃ガスが燃焼される。そして、この可燃ガスの燃焼熱
により、上記炭化炉1内が所定の炭化温度まで加熱され
るとともに、アフタバーナ32内が排煙の完全燃焼のた
めの所定の燃焼温度まで昇温される。
【0028】このように、廃木材を炭化処理して木炭と
して再利用,有効利用を図る上で、その炭化処理に要す
る熱エネルギーや動力エネルギーの双方を、おがくず等
の微小片の廃木材を用いてガス化炉4で生成した可燃ガ
スに基き得ることができ、新たな資源を消費することな
く上記の熱エネルギーや動力エネルギーの省資源化を図
ることができる。すなわち、上記可燃ガスを直接利用し
て炭化処理等で要する熱エネルギーを得ることができる
とともに、上記可燃ガスを発電用エネルギーとして用い
て自家発電した電力を利用して上記炭化処理での動力エ
ネルギーを得ることができる。つまり、上記ガス化炉4
においておがくず等の廃物を用いて生成した可燃ガスを
直接,間接に利用して、炭化処理に要するエネルギーの
全てを得ることができ、新たな資源の消費を可及的に抑
制することができる。
【0029】加えて、電力供給などを外部から受ける必
要がないため、電力供給のないもしくは困難な山奥等の
場所に炭化装置の設置が可能となり、このような場所で
の木炭生成を可能とすることができる。
【0030】また、本炭化装置では、熱交換器38にお
いてアフタバーナ32の排ガスの熱回収を図り、また、
熱交換器53においてエンジン50の排ガスの熱回収を
図り、廃エネルギーの再利用を行っているため、上記の
省資源化をより高度に達成することができる。
【0031】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その他種々の変形例を包含するものであ
る。すなわち、上記実施例では、木炭生成のための炭材
として廃木材を用いているが、これに限らず、当初から
木炭生成用の材を炭材として用いてもよい。
【0032】また、上記実施例では、ドラム11をわず
かに下り勾配に配置しているが、これに限らず、完全に
水平状態にもしくは略水平状態に配置してもよく、ま
た、ドラム11自体を排出口の側を中心として起伏可能
に支持して水平状態と排出口側への下り勾配状態とに変
換可能にしてもよい。そして、炭化炉1での炭化処理を
連続式で行う場合のみならず、1回ごとのバッチ式で行
うようにしてもよい。
【0033】さらに、上記実施例では、加熱手段2とし
て可燃ガスの燃焼熱で加熱するバーナ20を用いている
が、これに限らず、例えば蓄電器6から電力の供給を受
けて炭化炉1を加熱する電熱手段を用いてもよい。補助
バーナ34についても同様であり、これらの場合、燃料
供給管24,36を省略することができ、ガス化炉4で
生成される可燃ガスの全てを発電手段5を介して電力に
変換することができ、この電力の有効利用が可能とな
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明における炭化装置によれば、おがくず等の木質系材料
の微小片を燃料としてガス化炉で生成された可燃ガスを
加熱手段に燃料として供給するようにしているため、上
記のおがくず等を原料とする可燃ガスを直接的に利用し
て炭化炉内での炭化処理のための加熱を行うことがで
き、廃木材等の炭材を木炭として有効利用するにあた
り、その炭化処理の熱エネルギーの省資源化を図ること
ができる。
【0035】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載の発明による効果に加えて、ガス化炉で生成さ
れた可燃ガスの一部を燃料として発電手段で発電を行
い、この発電された電力が炭化炉の各部の動力エネルギ
ーとして供給されるようにしているため、上記のおがく
ず等を原料とする可燃ガスを間接的に利用して炭化炉内
での炭化処理に要する動力エネルギーとすることがで
き、廃木材等の炭材を木炭として有効利用するにあた
り、その炭化処理の熱エネルギーおよび動力エネルギー
の双方の省資源化を図ることができる。
【0036】さらに、請求項3記載の発明によれば、お
がくず等の木質系材料の微小片を燃料としてガス化炉で
生成した可燃ガスを用いて発電手段で発電が行われ、こ
の発電された電力が炭化炉での炭化処理用エネルギーと
して供給されるようにしているため、上記のおがくず等
を原料とする可燃ガスを有効利用した発電電力により炭
化炉内での炭化処理を行うことができ、廃木材等の炭材
を木炭として有効利用するにあたり、その炭化処理のエ
ネルギーの省資源化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す全体構成図である。
【符号の説明】
1 炭化炉 2 加熱手段 4 ガス化炉 5 発電手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭材を炭化処理して木炭を生成する炭化
    炉と、 この炭化炉内を加熱する加熱手段と、 木質系材料の微小片を燃料として可燃ガスを生成するガ
    ス化炉とを備えており、 このガス化炉と上記加熱手段とは、上記ガス化炉で生成
    された可燃ガスが上記加熱手段の燃料として供給される
    よう互いに連続されていることを特徴とする炭化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 ガス化炉で発生した可燃ガスの一部を燃料として発電す
    る発電手段を備えており、 この発電手段と炭化炉とは、上記発電手段により発電さ
    れた電力が上記炭化炉での炭化処理用動力エネルギーと
    して供給されるよう互いに接続されている炭化装置。
  3. 【請求項3】 炭材を炭化処理して木炭を生成する炭化
    炉と、 木質系材料の微小片を燃料として可燃ガスを生成するガ
    ス化炉と、 このガス化炉で生成された可燃ガスを燃料として発電す
    る発電手段とを備えており、 この発電手段と炭化炉とは、上記発電手段で発電された
    電力が上記炭化炉での炭化処理用エネルギーとして供給
    されるよう互いに接続されていることを特徴とする炭化
    装置。
JP6056039A 1994-03-25 1994-03-25 炭化装置 Pending JPH07258652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056039A JPH07258652A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 炭化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056039A JPH07258652A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 炭化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258652A true JPH07258652A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13015947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056039A Pending JPH07258652A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 炭化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258652A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179450A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Japan Science & Technology Agency 木酢液抽出方法およびその装置
KR101336950B1 (ko) * 2008-12-01 2013-12-04 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 바이오매스의 고온 가스화 방법 및 이의 시스템
KR101336945B1 (ko) * 2008-12-01 2013-12-04 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 바이오매스의 고온 가스화 방법 및 이의 시스템
KR101336920B1 (ko) * 2008-12-01 2013-12-04 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 바이오매스의 고온 가스화 방법 및 이의 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179450A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Japan Science & Technology Agency 木酢液抽出方法およびその装置
KR101336950B1 (ko) * 2008-12-01 2013-12-04 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 바이오매스의 고온 가스화 방법 및 이의 시스템
KR101336945B1 (ko) * 2008-12-01 2013-12-04 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 바이오매스의 고온 가스화 방법 및 이의 시스템
KR101336920B1 (ko) * 2008-12-01 2013-12-04 우한 카이디 엔지니어링 테크놀로지 리서치 인스티튜트 코오퍼레이션 엘티디. 바이오매스의 고온 가스화 방법 및 이의 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100948784B1 (ko) 슬러지 건조와 탄화장치
KR100557676B1 (ko) 유기성 폐기물 탄화방법 및 그 장치
CN104550201B (zh) 一种水泥窑协同处理生活垃圾系统及其方法
KR102131373B1 (ko) 바이오차 제조 장치 및 방법
WO2019085528A1 (zh) 一种生活有机垃圾的裂解还原转化处理方法
JP2002155287A (ja) 産業廃棄物乾留ガス化溶融炉並びに乾留ガス利用のガスタービン発電装置及びその連続発電方法
JP2004035837A (ja) 熱分解ガス化装置及び熱分解ガス化システム
CN211450933U (zh) 一种垃圾处理用焚烧设备
US20130277198A1 (en) System and method for purifying solid carboniferous fuels, using a rotary chamber, prior to chemical looping combustion
WO2022156454A1 (zh) 一种污泥耦合生物质热解气化装置与方法
JPH07258652A (ja) 炭化装置
CN109945195A (zh) 有机垃圾低温磁化裂解设备
JP2001241624A (ja) 廃棄物焼却プラント
JPH08325576A (ja) 炭化方法
JPH115100A (ja) 下水汚泥処理システム
CN210035509U (zh) 一种车载移动式垃圾无氧裂解处理装置
JP2010285467A (ja) 炭化炉リサイクルシステム
KR20020066644A (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 활성탄 제조장치 및 제조방법
KR20120064796A (ko) 건조 및 탄화 장치
JP2003314365A (ja) 熱分解ガスの再利用方法及び装置
JP2002030289A (ja) 廃棄物のガス化処理設備及びこれを利用したガス化発電設備
CN217209382U (zh) 一种用于固废处理的焚烧装置
JP2005255787A (ja) 廃棄物ガス化方法および廃棄物ガス化装置
JP2004243286A (ja) 有機性廃棄物の処理システムとその利用方法
JP3748157B2 (ja) 廃棄物処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020305