JPH07258389A - エポキシ樹脂のための改質剤としてのN−アルキル−N′−アリール−p−フェニレンジアミン - Google Patents

エポキシ樹脂のための改質剤としてのN−アルキル−N′−アリール−p−フェニレンジアミン

Info

Publication number
JPH07258389A
JPH07258389A JP6520295A JP6520295A JPH07258389A JP H07258389 A JPH07258389 A JP H07258389A JP 6520295 A JP6520295 A JP 6520295A JP 6520295 A JP6520295 A JP 6520295A JP H07258389 A JPH07258389 A JP H07258389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
component
group
carbon atoms
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6520295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yefim Blyakhman
ブリアクマン イェフィム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH07258389A publication Critical patent/JPH07258389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エポキシ樹脂のための改質剤としてのN−ア
ルキル−N′−アリール−p−フェニレンジアミンを提
供する。 【構成】 (a)エポキシ樹脂、(b)硬化剤(harden
er)又は硬化薬剤(curing agent)の有効量、及び
(c)エポキシ樹脂の重量に対して、次式I:〔式中、
E及びTは互いに独立してC5 −C12のアルキル基、C
5 −C8 のシクロアルキル基、C7 −C15のフェニルア
ルキル基、C6 −C10のアリール基又は1個若しくは2
個のC1 −C4 のアルキル基で置換されたC6 −C10
アリール基を表わす〕で表わされる化合物2.5ないし
12.5重量%、からなる、硬化後に増強された物性を
有する硬化性改質エポキシ樹脂組成物。 【効果】 エポキシ樹脂組成物の強度、靱性及び熱/湿
潤特性などの物性が増強される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実質的に増強された物
性を示す硬化された改質エポキシ樹脂を生じさせるため
の、エポキシ樹脂のための改質剤としてのN−アルキル
−N′−アリール−p−フェニレンジアミンに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】付随的
に脆性を増大させることなく、硬化されたエポキシ樹脂
の強度及び弾性率のような物性を改質することは、エポ
キシ樹脂分野において長い間最終目標であった。
【0003】アメリカ合衆国特許第4480082号明
細書には、アミン硬化エポキシ樹脂における強化剤とし
ての、芳香族アミドとモノ−又はジ−エポキシドとの反
応生成物、例えば4−ヒドロキシアセトアニリドとフェ
ニルグリシジルエーテル又はビニルシクロヘキセンジオ
キシドとの付加物の用途が教示されている。
【0004】アメリカ合衆国特許第4739028号明
細書には、アミン硬化エポキシ樹脂における強化剤とし
ての、芳香族ポリヒドロキシ化合物とジエポキシド(こ
こで、1個のオキシラン基は他の基よりも反応性が低
い)、例えばレゾルシノールとビニルシクロヘキセンジ
オキシドとの反応生成物の用途が開示されている。
【0005】アメリカ合衆国特許第4816533号明
細書には、アミン硬化エポキシ樹脂における強化剤とし
ての、芳香族アミンと非対称ジエポキシド、例えばアニ
リンとビニルシクロヘキセンジオキシドとの反応生成物
の用途が記載されている。
【0006】アメリカ合衆国特許第4851484号明
細書には、酸無水物硬化エポキシ樹脂における強化剤と
しての、カルボン酸例えばマレイン酸に加えて、カルボ
ン酸無水物と置換芳香族アミン例えばナド酸メチル無水
物とm−アミノアセトアニリドとの反応生成物との用途
が記載されている。
【0007】アメリカ合衆国特許第4767809号明
細書には、切傷生長に対する高い耐性を付与するため
の、架橋ゴム組成物における、置換フェニレンジアミン
化合物、例えば本化合物N−1,3−ジメチルブチル−
N′−フェニル−p−フェニレンジアミンの用途が記載
されている。前記置換フェニレンジアミン化合物がアミ
ン硬化エポキシ樹脂において増強された強度特性及び弾
性率特性を付与するであろうということは、全く開示及
び示唆されていない。
【0008】N−アルキル−N′−アリール−p−フェ
ニレンジアミン、特にN−イソプロピル−N′−フェニ
ル−p−フェニレンジアミンは、エラストマー、ゴム及
び熱可塑性樹脂のための酸化防止剤、オゾン亀裂防止剤
及び安定剤として広範に使用されている。前記改質剤を
含む硬化エポキシ樹脂の物性を増強させるための改質剤
としてのそれらの用途に関する公知文献は全くない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a) エポ
キシ樹脂、(b) 硬化剤(hardener)又は硬化薬剤
(curing agent)の有効量、及び(c) エポキシ樹脂
の重量に対して、次式I:
【化2】 〔式中、E及びTは互いに独立して炭素原子数5ないし
12のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロアル
キル基、炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル
基、炭素原子数6ないし10のアリール基又は1個若し
くは2個の炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換さ
れた炭素原子数6ないし10のアリール基を表わす〕で
表わされる化合物2.5ないし12.5重量%、からな
る、硬化後に増強された物性を有する硬化性改質エポキ
シ樹脂組成物に関するものである。
【0010】好ましくは、Eは炭素原子数5ないし12
のアルキル基又は炭素原子数6ないし10のアリール
基;最も好ましくは、炭素原子数6ないし10のアリー
ル基;特に、フェニル基を表わす。
【0011】好ましくは、Tは炭素原子数6ないし12
のアルキル基;最も好ましくは、炭素原子数6ないし8
のアルキル基;特に、1,3−ジメチルブチル基又は
1,4−ジメチルペンチル基;最も特別には、1,3−
ジメチルブチル基を表わす。
【0012】好ましくは、成分(c)の量は、エポキシ
樹脂と成分(b)との合計重量に対して4ないし11重
量%、最も好ましくは、5ないし10重量%である。
【0013】EとTとがアルキル基を表わす場合には、
アルキル基は直鎖状又は分岐鎖状アルキル基、例えば、
n−アミル基、第二アミル基、イソアミル基、n−ヘキ
シル基、第二ヘキシル基、イソヘキシル基、1,3−ジ
メチルブチル基、1,4−ジメチルペンチル基、ヘプチ
ル基、2−エチルヘキシル基、イソオクチル基、第三オ
クチル基、ノニル基、n−デシル基、イソデシル基、ラ
ウリル基、イソドデシル基又は第三ドデシル基を表わ
し;EとTとがシクロアルキル基を表わす場合には、そ
れらは、例えば、ベンジル基、α−メチルベンジル基、
α,α−ジメチルベンジル基、を表わし;EとTとがア
リール基又は置換アリール基を表わす場合には、それら
は、例えば、フェニル基、ナフチル基、トリル基又はキ
シリル基を表わす。
【0014】本発明において有用な成分(a)のエポキ
シ樹脂は、分子当たりエポキシ基を平均1個よりも多く
有する慣用のエポキシ樹脂、例えば、多価フェノール
の、脂肪族及び脂環式アルコールの、例えばビスフェノ
ールA、ビスフェノールF、ジヒドロキシジフェニル、
4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、ジヒドロ
キシナフタレンのグリシジルエーテル;フェノール及び
クレゾールとホルムアルデヒドとの縮合生成物である。
他のエポキシ樹脂は、ハロゲン化一核,二核及び多核フ
ェノールのグリシジルエーテル;グリシジル化アミン,
アミノフェノール及びアミド;グリシジル化ポリ酸;及
びシクロヘキサン環又はシクロペンタン環に結合したエ
ポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂である。上記ポリ
エポキシドの混合物、及びポリエポキシドとモノエポキ
シドとの混合物も期待される。
【0015】前記エポキシ樹脂の幾つかの特別な例は、
ビスフェノールAのジグリシジルエーテル;ビスフェノ
ールFのジグリシジルエーテル;ヒドロキノンのジグリ
シジルエーテル;レゾルシノールのジグリシジルエーテ
ル;カテコールのジグリシジルエーテル;2,5−ジヒ
ドロキシナフタレンのジグリシジルエーテル;又は9,
9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンのジグ
リシジルエーテル;3,3,3′,3′−テトラメチル
−1,1′−スピロ−ビスインダン−5,5′,6,
6′−テトラオールのテトラグリシジルエーテル;メチ
レンジアニリンのテトラグリシジル誘導体;m−フェニ
レンジアミンのテトラグリシジル誘導体;1,4−ジ
(α,α−ジメチル−4−アミノベンジル)ベンゼンの
テトラグリシジル誘導体;1,4−ジ(α,α−ジメチ
ル−3−メチル−4−アミノベンジル)ベンゼンのテト
ラグリシジル誘導体;又は3,3′−ジエチル−4,
4′−ジアミノジフェニルメタンのテトラグリシジル誘
導体;4−アミノフェノール又は3−メチル−4−アミ
ノフェノールのトリグリシジル誘導体;アニリンのジグ
リシジル誘導体;ジ(2−グリシジルオキシ−1−ナフ
チル)メタン;ジ(2,5−ジグリシジルオキシ−1−
ナフチル)メタン;又は2−グリシジルオキシ−1−ナ
フチル−2′,5′−ジグリシジルオキシ−1′−ナフ
チルメタンをベースとするエポキシ樹脂である。
【0016】好ましいエポキシ樹脂は、160ないし2
00のエポキシ当量を有する、ビスフェノールAの液体
ポリグリシジルエーテル及びビスフェノールFの液体ポ
リグリシジルエーテルである。
【0017】成分(b)の硬化剤(hardener)又は硬化
薬剤(curing agent)は、脂肪族,芳香族又は脂環式ジ
−又はポリアミン、例えばジエチレントリアミン、N−
アミノエチルピペラジン、4,4′−ジアミノジシクロ
ヘキシルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルスルホ
ン、ジエチルジアミノトルエン;ジシアンジアミド;又
はグアニジン;ポリカルボン酸無水物、例えば無水フタ
ル酸又は無水トリメリト酸;触媒硬化剤、例えば第三ア
ミン、イミダゾール又は三弗化硼素錯体;二官能性又は
多官能性フェノール、例えばビスフェノールA、テトラ
ブロモビスフェノールA、又はフェノールノボラック樹
脂若しくはクレゾールノボラック樹脂である。
【0018】成分(b)の幾つかの好ましい態様は、
3,3′−ジアミノジフェニルスルホン;4,4′−ジ
アミノジフェニルスルホン;4,4′−メチレンジアミ
ン;4,4′−メチレンビス(2−クロロアニリン);
4,4′−メチレンビス(2−メチルアニリン);m−
フェニレンジアミン;p−フェニレンジアミン;1,4
−ジ(α,α−ジメチル−4−アミノベンジル)ベンゼ
ン;1,4−ジ(α,α−ジメチル−3−メチル−4−
アミノベンジル)ベンゼン;3,3′−ジエチル−4,
4′−ジアミノジフェニルメタン;2,2′−ジメチル
−5,5′−ジアミノジフェニルスルホン;1,8−ジ
アミノナフタレン;4,4′−メチレンビス(2,6−
ジエチルアニリン);2,2−ジメチル−2,3−ジヒ
ドロピリミジン;1−(4−アミノフェニル)−1,
3,3,−トリメチル−5(6)−アミノインダン;ト
リメチレンビス(4−アミノベンゾエート);ジエチレ
ントリアミン;N−アミノエチルピペラジン;4,4′
−ジアミノジシクロヘキシルメタン;2,4−ジエチル
−3,5−ジアミノトルエン;無水フタル酸;無水トリ
メリト酸;第三アミン;イミダゾール又は三弗化硼素の
錯体;ビスフェノールA;テトラブロモビスフェノール
A;又はフェノールノボラック樹脂若しくはクレゾール
ノボラック樹脂;並びに特に、3,3′−ジアミノジフ
ェニルスルホン;2,4−ジエチル−3,5−ジアミノ
トルエン;3,3′−ジアミノジフェニルスルホンと
3,4−エポキシ−シクロヘキシルメチル3,4−エポ
キシシクロヘキサンカルボキシレートとの付加物;ジエ
チレントリアミン;3,3′−ジメチル−4,4′−ジ
アミノジシクロヘキサン;又は3−(2−メチルイミダ
ゾール−1−イル)プロピオン酸;最も特別には、2,
4−ジエチル−3,5−ジアミノトルエンである。
【0019】触媒硬化剤を除いては、成分(b)の全て
の硬化剤は、活性水素又はエポキシ基が1:1の比率で
ある化学量論量の50−150%の量で使用される。そ
れ故、成分(b)の硬化剤の有効量は、エポキシ基部分
の各当量に対して−NH−基0.5ないし1.5当量で
ある。
【0020】触媒硬化剤は、成分(a)の重量に対して
0.5ないし15%の量で使用される。
【0021】式Iで表わされる本化合物によって改質さ
れたエポキシ樹脂は、複合材料、接着剤、成形品、注封
材料、塗料の製造の際に、及びエポキシ樹脂が特に適す
る他の広範な用途に特に有用である。本組成物は、フィ
ラメントワインディング等を含む複合材料の製造の際の
自動化された工程のためのマトリクス樹脂を製造するた
めに特に有用である。
【0022】前記エポキシ樹脂への式Iで表わされる改
質剤の配合は、特に弾性率、強度及び伸びに関して、硬
化されたエポキシ樹脂に増強された物性を付与する。こ
れらの物性は、靱性を80%まで増強させることによ
り、10−30%増強される。弾性率の増強は伸び及び
靱性の減少を通常伴うので、このことは異常である。熱
/湿条件下での弾性率特性及び強度特性の保留性も改良
される。
【0023】本エポキシ樹脂組成物の加工特性は、それ
らの低粘度(60℃で約50cps)及び反応性に起因
して、式Iで表わされる改質剤によって同様に改良され
る。
【0024】式Iで表わされる化合物は公知化合物であ
る。N−1,3−ジメチルブチル−N′−フェニル−p
−フェニレンジアミン〔フレックスゾーン7L(商標
名;FLEXZONE 7L ),ユニロイヤル ケミカル(Uniroy
al Chemical )〕のような幾つかのものは市販されてい
る。他の式Iで表わされる化合物は、市販されている出
発物質から慣用の手段によって製造され得る。
【0025】
【実施例及び発明の効果】下記実施例は説明の目的のた
めにのみ存在し、且つそれ故、如何なる場合でも本発明
の範囲及び性質を限定するものと解釈すべきではない。
【0026】本エポキシ樹脂組成物の製造は、3成分
(a),(b)及び(c)を50ないし120℃の温度
で単に混合することからなる。
【0027】実施例において使用される試験方法は下記
の如くである。
【0028】機械的性質−曲げ試験片及び引っ張り試験
片を、ASTM D790及びASTM D638によ
って各々試験する。破断エネルギーEb は、負荷/変位
曲線の下の領域として計算される。靱性は、Eb /(L
×b×a)〔ここで、b×aは試験されたバーの断面積
であり、そしてLは引っ張り試験の際のゲージ長さであ
り、そしてスパンは3点曲げである)として、引っ張り
及び曲げ試験によって計算される。破壊靱性は、2.5
4mmのスパン及び1.27mmのノッチ深さを用い
て、ASTM STP410に基づいて、3点ノッチ付
与曲げ試験によって決定される。
【0029】動的機械分析(DMA)−寸法3mm×1
2.5mm×30mmの試験片を、10℃/分の加熱速
度で30°ないし225℃の温度範囲で、共鳴二重クラ
ンプトビームモード(resonating doubly clamped beam
mode )で試験する。
【0030】湿潤性−曲げ及びDMA試験のための試料
を、沸騰水中に48時間浸漬後、即座に測定する。
【0031】実施例1 エポキシ樹脂〔これは、ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルであり、185のエポキシ当量を有し、硬化
剤2,4−ジエチル−3,5−ジアミノトルエンを用い
て硬化された(この場合、エポキシ樹脂対アミン硬化剤
の比率は1:1であり、且つ硬化サイクルは120℃で
1時間、次いで150℃で1時間、次いで最後に180
℃で2時間である)〕を、エポキシ樹脂及び硬化剤の全
重量に対してN−1,3−ジメチルブチル−N′−フェ
ニル−p−フェニレンジアミン10重量%によって改質
されたこと以外は同一の組成物と比較した。
【0032】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表1】 対照品に対する改質品 試験特性 対照品 改質品 の物性の改質% RT乾燥引っ張り 弾性率(Ksi) 347 404 16.5 弾性率(GPa) 2.39 2.78 強度(Ksi) 9.3 12.4 33 強度(MPa) 64 85.5 伸び% 4.0 6.0 50 靱性* (in-lb /in3 ) 223 550 147 靱性* (J/m3 ) 153x105 379x105 RT乾燥曲げ 弾性率(Ksi) 343 457 33 弾性率(GPa) 2.36 3.15 強度(Ksi) 15.6 19.6 26 強度(MPa) 107 135 歪み% 7.4 9.6 30 靱性* (in-lb /in3 ) 81 153 89 靱性* (J/m3 ) 56x105 105x105 RT湿潤**曲げ 弾性率(Ksi) 296 453 53 弾性率(GPa) 2.04 3.12 強度(Ksi) 14.3 18.6 30 強度(MPa) 98.5 128 2 歪み% 6.6 7.6 15 * 一軸,殆ど静的張力,ノッチ付与せず** 沸騰水中で48時間,1/8″(3.2mm)厚の
試料
【0033】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。
【0034】実施例2 エポキシ樹脂〔これは、ビスフェノールFのジグリシジ
ルエーテルであり、160のエポキシ当量を有し、硬化
剤2,4−ジエチル−3,5−ジアミノトルエンを用い
て硬化された(この場合、エポキシ樹脂対アミン硬化剤
の比率は1:1.2であり、且つ硬化サイクルは120
℃で1時間、次いで150℃で1時間、次いで最後に1
80℃で2時間である)〕を、エポキシ樹脂及び硬化剤
の全重量に対してN−1,3−ジメチルブチル−N′−
フェニル−p−フェニレンジアミン10重量%によって
改質されたこと以外は同一の組成物と比較した。
【0035】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表2】 対照品に対する改質品 試験特性 対照品 改質品 の物性の改質% RT乾燥引っ張り 弾性率(Ksi) 392 462 18 弾性率(GPa) 2.70 3.18 強度(Ksi) 9.3 13.1 41 強度(MPa) 64 85.5 伸び% 3.1 4.8 55 RT乾燥曲げ 弾性率(Ksi) 367 442 20 弾性率(GPa) 2.53 3.05 強度(Ksi) 16.5 18.6 13 強度(MPa) 113 128
【0036】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。
【0037】実施例3 エポキシ樹脂〔これは、ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルであり、185のエポキシ当量を有し、硬化
剤(これは、3,3′−ジアミノジフェニルスルホンと
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキ
シシクロヘキサンカルボキシレートとの付加物である)
を用いて硬化された(この場合、エポキシ樹脂対アミン
硬化剤の比率は1:0.87であり、且つ硬化サイクル
は180℃で4時間である)〕を、エポキシ樹脂及び硬
化剤の全重量に対してN−1,3−ジメチルブチル−
N′−フェニル−p−フェニレンジアミン10重量%に
よって改質されたこと以外は同一の組成物と比較した。
【0038】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表3】試験特性 対照品 改質品 RT乾燥引っ張り 弾性率Ksi(GPa) 523(3.60) 514(3.56) 強度Ksi(MPa) 13.2(90) 16.3(113) 伸び% 3.3 8.0 靱性(in-lb /in3 ) 383 784 靱性(J/m3 ) 264x105 540x105 T℃(動的機械分析,DMA) 乾燥 157 155 湿潤 131 139 水吸収率* % 2.3 2.0
【0039】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。
【0040】実施例4 実施例3に記載したエポキシ樹脂を使用して、成分
(c)であるN−1,3−ジメチルブチル−N′−フェ
ニル−p−フェニレンジアミンの量をエポキシ樹脂及び
硬化剤の全重量に対して0ないし20重量%変化させた
場合の、曲げ弾性率,強度並びにTg 値乾燥及びTg
湿潤を以下の表に示す。
【0041】
【表4】 成分(c)の重量% 試験特性 10 10 10 曲げ弾性率(Ksi) 528 545 489 460 曲げ弾性率(GPa) 3.64 3.75 3.37 3.17 曲げ強度(Ksi) 22.4 25.3 22.0 21.1 曲げ強度(MPa) 154 174 151 145 Tg (DTA)℃乾燥 157 155 142 133 Tg (DTA)℃湿潤 131 132 115 104
【0042】前記データから、特性における最大の改良
に対して、本組成物中の成分(c)の最適量はエポキシ
樹脂及び硬化剤の全重量に対して約10重量%であると
いうことが明らかである。
【0043】実施例5 エポキシ樹脂〔これは、ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルであり、185のエポキシ当量を有し、硬化
剤ジエチレントリアミンを用いて硬化された(この場
合、エポキシ樹脂対アミン硬化剤の比率は1:1であ
り、且つ硬化サイクルは室温で24時間、次いで80℃
で2時間、次いで最後に100℃で2時間である)〕
を、エポキシ樹脂及び硬化剤の全重量に対してN−1,
3−ジメチルブチル−N′−フェニル−p−フェニレン
ジアミン10重量%によって改質されたこと以外は同一
の組成物と比較した。
【0044】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表5】試験特性 対照品 改質品 RT乾燥引っ張り 弾性率Ksi(GPa) 450(3.10) 460(3.17) 強度Ksi(MPa) 11.2(77) 12.5(86) 伸び% 5.0 5.5 RT乾燥引っ張り 弾性率Ksi(GPa) 390(2.68) 423(2.91) 強度Ksi(MPa) 16.7(115) 18.1(125) DMA弾性率Ksi(GPa) RT乾燥 456(3.14) 487(3.35) RT湿潤 363(2.43) 420(2.81) 180°F(82℃)乾燥 412(2.76) 439(2.95) 180°F(82℃)湿潤 284(1.95) 338(2.33)
【0045】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。
【0046】実施例6 エポキシ樹脂〔これは、ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルであり、185のエポキシ当量を有し、硬化
剤3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミノジシクロヘ
キサンを用いて硬化された(この場合、エポキシ樹脂対
アミン硬化剤の比率は1:1であり、且つ硬化サイクル
は80℃で1時間、次いで100℃で1時間、次いで最
後に150℃で4時間である)〕を、エポキシ樹脂及び
硬化剤の全重量に対してN−1,3−ジメチルブチル−
N′−フェニル−p−フェニレンジアミン10重量%に
よって改質されたこと以外は同一の組成物と比較した。
【0047】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表6】試験特性 対照品 改質品 RT乾燥引っ張り 弾性率Ksi(GPa) 364(2.50) 392(2.70) 強度Ksi(MPa) 9.7(66) 10.2(71) 伸び% 3.3 3.5 RT乾燥引っ張り 弾性率Ksi(GPa) 333(2.29) 380(2.62) 強度Ksi(MPa) 15.7(108) 17.0(117) DMA弾性率Ksi(GPa) RT乾燥 422(2.90) 447(3.08) 200°F(93℃)乾燥 345(2.31) 384(2.57) 200°F(93℃)湿潤 315(2.17) 352(2.43)
【0048】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。
【0049】実施例7 エポキシ樹脂〔これは、ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルであり、185のエポキシ当量を有する〕
は、イミダゾール触媒〔これは、3−(2−メチルイミ
ダゾール−1−イル)プロピオン酸である〕を用いて硬
化された。前記触媒を、50重量%濃度でトリエタノー
ルアミンに溶解し、次いでエポキシ樹脂100重量部当
たり前記溶液5重量部を使用した。硬化サイクルは13
0℃で30分である。硬化された樹脂の特性を、エポキ
シ樹脂及び硬化剤の全重量に対してN−1,3−ジメチ
ルブチル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン1
0重量%によって改質されたこと以外は同一の組成物と
比較した。
【0050】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表7】 対照品に対する改質品 試験特性 対照品 改質品 の物性の改質% RT乾燥引っ張り 弾性率(Ksi) 352 414 18 弾性率(GPa) 2.42 2.85 強度(Ksi) 6.4 7.4 16 強度(MPa) 44 52 伸び% 2.3 2.3 RT乾燥曲げ 弾性率(Ksi) 333 392 18 弾性率(MPa) 2.29 2.70 強度(Ksi) 12.0 14.6 22 強度(MPa) 82 100 DMA弾性率 RT乾燥Ksi 385 425 10 RT湿潤GPa 2.65 2.93 180 °F(82℃)乾燥Ksi 339 374 11 180 °F(82℃)乾燥GPa 2.27 2.51 180 °F(82℃)乾燥Ksi 339 374 11 180 °F(82℃)乾燥GPa 2.27 2.51
【0051】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。
【0052】実施例8 エポキシ樹脂〔これは、ビスフェノールAのジグリシジ
ルエーテルであり、185のエポキシ当量を有し、硬化
剤2,4−ジエチル−3,5−ジアミノトルエンを用い
て硬化された(この場合、エポキシ樹脂対アミン硬化剤
の比率は1:1であり、且つ硬化サイクルは120℃で
1時間、次いで150℃で1時間、次いで最後に180
℃で2時間である)〕を、エポキシ樹脂及び硬化剤の全
重量に対してN,N′−ビス(1,4−ジメチルフェニ
ル)−p−フェニレンジアミン10重量%によって改質
されたこと以外は同一の組成物と比較した。
【0053】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表8】 対照品に対する改質品 試験特性 対照品 改質品 の物性の改質% RT乾燥引っ張り 弾性率(Ksi) 347 403 16 弾性率(GPa) 2.39 2.70 強度(Ksi) 9.3 11.0 18 強度(MPa) 64 74 伸び% 4.0 7.0 75 靱性(in-lb /in3 ) 223 523 134 靱性(J/m3 ) 153x105 360x105 RT乾燥曲げ 弾性率(Ksi) 343 437 27 弾性率(GPa) 2.36 2.93 強度(Ksi) 15.6 18.5 18.6 強度(MPa) 107 124 靱性(in-lb /in3 ) 81 132 63 靱性(J/m3 ) 56x105 91x105
【0054】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。
【0055】実施例9 エポキシ樹脂混合物〔これは、125のエポキシ当量を
有するN,N,N′,N′−テトラグリシジル−3,
3′−ジエチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン
25重量%と、160のエポキシ当量を有するビスフェ
ノールFのジグリシジルエーテル75重量%とからな
り、3,3′−ジアミノジフェニルスルホンを用いて硬
化された(この場合、アミノ基対エポキシ樹脂の比率は
0.87:1であり、且つ硬化サイクルは180℃で4
時間である)〕を、エポキシ樹脂及び硬化剤の全重量に
対してN−1,3−ジメチルブチル−N′−フェニル−
p−フェニレンジアミン10重量%によって改質された
こと以外は同一の組成物と比較した。
【0056】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表9】 対照品に対する改質品 試験特性 対照品 改質品 の物性の改質% 切断靱性,Gic J/m3 212 324 53 lb/in3 1.21 1.85 DMA弾性率Ksi(GPa) 180 °F(82℃)湿潤 412 439 13 180 °F(82℃)湿潤 (2.75) (2.95)
【0057】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。前記改質は、共に全く望まし
い特性である切断靱性(対照品の切断靱性の2倍)及び
熱/湿潤弾性率が同時に増大するという異常な効果を与
える。
【0058】実施例10 エポキシ樹脂混合物〔これは、125のエポキシ当量を
有するN,N,N′,N′−テトラグリシジル−3,
3′−ジエチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン
25重量%と、160のエポキシ当量を有するビスフェ
ノールFのジグリシジルエーテル75重量%とからな
り、3,3′−ジアミノジフェニルスルホンを用いて硬
化された(この場合、アミノ基対エポキシ樹脂の比率は
0.87:1であり、且つ硬化サイクルは180℃で4
時間である)〕を、エポキシ樹脂及び硬化剤の全重量に
対してN−1,3−ジメチルブチル−N′−フェニル−
p−フェニレンジアミン5重量%によって改質されたこ
と以外は同一の組成物と比較した。
【0059】2種の硬化樹脂の物性を以下の表に示す。
【表10】 対照品に対する改質品 試験特性 対照品 改質品 の物性の改質% 切断靱性,Gic J/m3 212 418 97 lb/in3 1.21 2.39 RT乾燥曲げ 弾性率(Ksi) 470 555 15 弾性率(GPa) 3.3 3.8 強度(Ksi) 22.4 24.5 9 強度(MPa) 154 168 82℃湿潤曲げ 弾性率(Ksi) 342 413 21 弾性率(GPa) 2.4 2.9 強度(Ksi) 14.9 16.7 12 強度(MPa) 103 116
【0060】硬化された改質エポキシ樹脂は、硬化され
た非改質対照エポキシ樹脂に比較して遙に優れた物性を
示すことは明らかである。前記改質は、複合材料におけ
る用途及び他の用途のために共に全く望ましい特性であ
る破壊靱性(対照品の破壊靱性の2倍)及び熱/湿潤弾
性率が同時に増大するという異常な効果を与える。
【0061】実施例1−10において与えられた結果
は、エポキシ樹脂の重量に対してN−1,3−ジメチル
ブチル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン又は
関連する改質剤5−10重量%を含むエポキシ樹脂は、
樹脂トランスファー成形のための強靱なマトリックス樹
脂を含む広範囲の用途に対して前記樹脂を好適にする高
い強度、靱性及び熱/湿潤特性の組み合わせを有する硬
化生成物を与えるということを示しており、この場合、
硬化された樹脂における低い樹脂粘度と高い靱性との組
み合わせは、工具細工、塗料、接着剤、ラミネート化及
び電気的用途、並びに半導体のカプセル化のような電子
工学的封止のために必要とされ、この場合、前記組成物
の低い降伏応力は亀裂を発生させることなく応力除去処
理を促進するであろう。多層印刷回路板においては、靱
性効果は穿孔能力(drillability)を促進するであろ
う。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) エポキシ樹脂、(b) 硬化剤
    (hardener)又は硬化薬剤(curing agent)の有効量、
    及び(c) エポキシ樹脂の重量に対して、次式I: 【化1】 〔式中、 E及びTは互いに独立して炭素原子数5ないし12のア
    ルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、
    炭素原子数7ないし15のフェニルアルキル基、炭素原
    子数6ないし10のアリール基又は1個若しくは2個の
    炭素原子数1ないし4のアルキル基で置換された炭素原
    子数6ないし10のアリール基を表わす〕で表わされる
    化合物2.5ないし12.5重量%、からなる、硬化後
    に増強された物性を有する硬化性改質エポキシ樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 成分(a)のエポキシ樹脂が、多価フェ
    ノールのグリシジルエーテル;脂肪族及び脂環式アルコ
    ールのグリシジルエーテル;4,4′−ジヒドロキシジ
    フェニルスルホンのグリシジルエーテル;ジヒドロキシ
    ナフタレンのグリシジルエーテル;フェノール及びクレ
    ゾールとホルムアルデヒドとの縮合生成物;ハロゲン化
    一核,二核及び多核フェノールのグリシジルエーテル;
    グリシジル化アミン,アミノフェノール及びアミド;グ
    リシジル化ポリ酸;シクロヘキサン環又はシクロペンタ
    ン環に結合したエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹
    脂;並びにそれらの混合物、からなる群から選択された
    請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 成分(a)のエポキシ樹脂が、ビスフェ
    ノールAのジグリシジルエーテル;ビスフェノールFの
    ジグリシジルエーテル;ヒドロキノンのジグリシジルエ
    ーテル;レゾルシノールのジグリシジルエーテル;カテ
    コールのジグリシジルエーテル;2,5−ジヒドロキシ
    ナフタレンのジグリシジルエーテル;又は9,9−ビス
    (4−ヒドロキシフェニル)フルオレンのジグリシジル
    エーテル;3,3,3′,3′−テトラメチル−1,
    1′−スピロ−ビスインダン−5,5′,6,6′−テ
    トラオールのテトラグリシジルエーテル;メチレンジア
    ニリンのテトラグリシジル誘導体;m−フェニレンジア
    ミンのテトラグリシジル誘導体;1,4−ジ(α,α−
    ジメチル−4−アミノベンジル)ベンゼンのテトラグリ
    シジル誘導体;1,4−ジ(α,α−ジメチル−3−メ
    チル−4−アミノベンジル)ベンゼンのテトラグリシジ
    ル誘導体;又は3,3′−ジエチル−4,4′−ジアミ
    ノジフェニルメタンのテトラグリシジル誘導体;4−ア
    ミノフェノール又は3−メチル−4−アミノフェノール
    のトリグリシジル誘導体;アニリンのジグリシジル誘導
    体;ジ(2−グリシジルオキシ−1−ナフチル)メタ
    ン;ジ(2,5−ジグリシジルオキシ−1−ナフチル)
    メタン;又は2−グリシジルオキシ−1−ナフチル−
    2′,5′−ジグリシジルオキシ−1′−ナフチルメタ
    ンである請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 成分(a)のエポキシ樹脂が、ビスフェ
    ノールAのジグリシジルエーテル;ビスフェノールFの
    ジグリシジルエーテル;3,3′−ジエチル−4,4′
    −ジアミノジフェニルメタンのテトラグリシジル誘導
    体;又はそれらの混合物である請求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分(b)が、脂肪族,芳香族又は脂環
    式ジ−又はポリアミン;ジシアンジアミド;グアニジ
    ン;ポリカルボン酸無水物;触媒硬化剤;又は二官能性
    若しくは多官能性フェノールである請求項1記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】 成分(b)が、3,3′−ジアミノジフ
    ェニルスルホン;4,4′−ジアミノジフェニルスルホ
    ン;4,4′−メチレンジアミン;4,4′−メチレン
    ビス(2−クロロアニリン);4,4′−メチレンビス
    (2−メチルアニリン);m−フェニレンジアミン;p
    −フェニレンジアミン;1,4−ジ(α,α−ジメチル
    −4−アミノベンジル)ベンゼン;1,4−ジ(α,α
    −ジメチル−3−メチル−4−アミノベンジル)ベンゼ
    ン;3,3′−ジエチル−4,4′−ジアミノジフェニ
    ルメタン;2,2′−ジメチル−5,5′−ジアミノジ
    フェニルスルホン;1,8−ジアミノナフタレン;4,
    4′−メチレンビス(2,6−ジエチルアニリン);
    2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロピリミジン;1−
    (4−アミノフェニル)−1,3,3,−トリメチル−
    5(6)−アミノインダン;トリメチレンビス(4−ア
    ミノベンゾエート);ジエチレントリアミン;N−アミ
    ノエチルピペラジン;4,4′−ジアミノジシクロヘキ
    シルメタン;2,4−ジエチル−3,5−ジアミノトル
    エン;無水フタル酸;無水トリメリト酸;第三アミン;
    イミダゾール又は三弗化硼素の錯体;ビスフェノール
    A;テトラブロモビスフェノールA;又はフェノールノ
    ボラック樹脂若しくはクレゾールノボラック樹脂である
    請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】 成分(b)が、3,3′−ジアミノジフ
    ェニルスルホン;2,4−ジエチル−3,5−ジアミノ
    トルエン;3,3′−ジアミノジフェニルスルホンと
    3,4−エポキシ−シクロヘキシルメチル3,4−エポ
    キシシクロヘキサンカルボキシレートとの付加物;ジエ
    チレントリアミン;3,3′−ジメチル−4,4′−ジ
    アミノジシクロヘキサン;又は3−(2−メチルイミダ
    ゾール−1−イル)プロピオン酸である請求項1記載の
    組成物。
  8. 【請求項8】 成分(b)が2,4−ジエチル−3,5
    −ジアミノトルエンである請求項7記載の組成物。
  9. 【請求項9】 成分(c)の式Iで表わされる化合物に
    おいて、Eが炭素原子数5ないし12のアルキル基又は
    炭素原子数6ないし10のアリール基を表わす請求項1
    記載の組成物。
  10. 【請求項10】 Eが炭素原子数6ないし10のアリー
    ル基を表わす請求項9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 Eがフェニル基を表わす請求項10記
    載の組成物。
  12. 【請求項12】 成分(c)の式Iで表わされる化合物
    において、Tが炭素原子数6ないし12のアルキル基を
    表わす請求項1記載の組成物。
  13. 【請求項13】 Tが炭素原子数6ないし8のアルキル
    基を表わす請求項12記載の組成物。
  14. 【請求項14】 Tが1,3−ジメチルブチル基又は
    1,4−ジメチルペンチル基を表わす請求項13記載の
    組成物。
  15. 【請求項15】 成分(c)がN−1,3−ジメチルブ
    チル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン又は
    N,N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フ
    ェニレンジアミンである請求項1記載の組成物。
  16. 【請求項16】 成分(c)の量が、エポキシ樹脂と成
    分(b)との合計重量に対して4ないし11重量%であ
    る請求項1記載の組成物。
  17. 【請求項17】 成分(c)の量が、エポキシ樹脂と成
    分(b)との合計重量に対して5ないし10重量%であ
    る請求項16記載の組成物。
  18. 【請求項18】 成分(a),(b)及び(c)を50
    ないし120℃の温度で混合することからなる請求項1
    記載の組成物の製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項1記載の組成物から製造された
    複合材料、ラミネート、接着剤、カプセル化装置、成形
    品又は塗料。
JP6520295A 1994-02-28 1995-02-28 エポキシ樹脂のための改質剤としてのN−アルキル−N′−アリール−p−フェニレンジアミン Pending JPH07258389A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20401994A 1994-02-28 1994-02-28
US08/204019 1994-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258389A true JPH07258389A (ja) 1995-10-09

Family

ID=22756276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6520295A Pending JPH07258389A (ja) 1994-02-28 1995-02-28 エポキシ樹脂のための改質剤としてのN−アルキル−N′−アリール−p−フェニレンジアミン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5503936A (ja)
EP (1) EP0669357B1 (ja)
JP (1) JPH07258389A (ja)
KR (1) KR100333171B1 (ja)
BR (1) BR9500773A (ja)
DE (1) DE69513425T2 (ja)
ES (1) ES2139870T3 (ja)
TW (1) TW276261B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504582A (ja) 1998-02-20 2002-02-12 バンティコ アクチエンゲゼルシャフト 親有機性フィロシリケート
SG93832A1 (en) * 1999-05-07 2003-01-21 Inst Of Microelectronics Epoxy resin compositions for liquid encapsulation
US6670430B1 (en) * 1999-12-17 2003-12-30 Henkel Loctite Corporation Thermosetting resin compositions comprising epoxy resins, adhesion promoters, and curatives based on the combination of nitrogen compounds and transition metal complexes
US6617399B2 (en) * 1999-12-17 2003-09-09 Henkel Loctite Corporation Thermosetting resin compositions comprising epoxy resins, adhesion promoters, curatives based on the combination of nitrogen compounds and transition metal complexes, and polysulfide tougheners
WO2003040206A1 (fr) * 2001-11-07 2003-05-15 Toray Industries, Inc. Compositions de resine epoxy pour materiaux composites a fibres, procede de production de ces materiaux, et materiaux composites a fibres
US6951907B1 (en) 2001-11-19 2005-10-04 Henkel Corporation Composition of epoxy resin, secondary amine-functional adhesion promotor and curative of nitrogen-compound and transition metal complex
US6893736B2 (en) * 2001-11-19 2005-05-17 Henkel Corporation Thermosetting resin compositions useful as underfill sealants
DE10210457A1 (de) * 2002-03-09 2003-09-25 Inst Verbundwerkstoffe Gmbh Zähe Duroplaste aus aminhärtenden Epoxidharzen mit einer Kombination aus aliphatischen, cycloaliphatischen und aromatischen Strukturen
US6723763B2 (en) 2002-03-15 2004-04-20 Henkel Loctite Corporation Cure accelerators for anaerobic adhesive compositions
US20100151253A1 (en) * 2005-07-08 2010-06-17 Henkel Kgaa Primer Compositions for Adhesive Bonding Systems
DE102007062035A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Reaktionsharzsystem
US8512594B2 (en) * 2008-08-25 2013-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Curing agent of N,N′-dimethyl-meta-xylylenediamine and multifunctional amin(s)
US8501997B2 (en) * 2008-08-25 2013-08-06 Air Products And Chemicals, Inc. Curing agent for low temperature cure applications
US7951884B1 (en) 2009-03-31 2011-05-31 Loctite (R&D) Limited Cure accelerators for anaerobic adhesive compositions
CN102630233B (zh) * 2009-12-01 2014-09-10 长濑化成株式会社 环氧树脂组合物
CN101914196B (zh) * 2010-08-12 2012-05-02 蓝星(北京)化工机械有限公司 一种环氧树脂用的固化组合物及其制备方法和应用
CA2954265C (en) * 2014-08-15 2019-08-13 Halliburton Energy Services, Inc. Naphthol-based epoxy resin additives for use in well cementing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982975A (en) * 1967-09-06 1976-09-28 Hercules Incorporated Propellants having improved resistance to oxidative hardening
US3984265A (en) * 1967-09-06 1976-10-05 Hercules Incorporated Composite propellants having improved resistance to thermal oxidation
US4366108A (en) * 1980-07-25 1982-12-28 Ciba-Geigy Corporation Liquid matrix system based on a mixture of epoxide resin and an amine curing agent for producing fibre-reinforced plastics components
CA1243040A (en) * 1982-08-12 1988-10-11 Paul D. Mclean Epoxy resin fortifiers based on aromatic amides
CA1221192A (en) * 1982-08-12 1987-04-28 Andrew Garton Epoxy resin fortification
DD231455A1 (de) * 1982-12-31 1985-12-24 Manfred Helbig Elektroden aus organischen polymeren fuer sekundaerbatterien
CA1308420C (en) * 1986-03-27 1992-10-06 Paul D. Mclean Epoxy fortifiers based on aromatic polyhydroxyl compounds
US4767809A (en) * 1986-10-14 1988-08-30 Uniroyal Chemical Company, Inc. Elastomeric composition having improved cut growth resistance
CA1315430C (en) * 1987-03-12 1993-03-30 Andrew Garton Fortifiers for anhydride-cured epoxy resins
JPH01294727A (ja) * 1988-02-17 1989-11-28 Tonen Corp エポキシ樹脂硬化剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR950032450A (ko) 1995-12-20
EP0669357A2 (en) 1995-08-30
EP0669357B1 (en) 1999-11-24
US5503936A (en) 1996-04-02
TW276261B (ja) 1996-05-21
BR9500773A (pt) 1995-10-31
EP0669357A3 (en) 1996-02-21
DE69513425D1 (de) 1999-12-30
KR100333171B1 (ko) 2002-11-30
ES2139870T3 (es) 2000-02-16
DE69513425T2 (de) 2000-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07258389A (ja) エポキシ樹脂のための改質剤としてのN−アルキル−N′−アリール−p−フェニレンジアミン
US4517321A (en) Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
JP5933707B2 (ja) 熱硬化性エポキシ系の強化剤用付加体
TWI487724B (zh) 塗料組成物
US4593056A (en) Epoxy/aromatic amine resin systems containing aromatic trihydroxy compounds as cure accelerators
JPH0262152B2 (ja)
US4410681A (en) Epoxy resins cured with salicyloyl hydrocarbylamines
KR20140034822A (ko) 높은 열안정성 및 인성을 갖는 에폭시 수지
JPS6015420A (ja) オリゴマ−性ジアミン硬化剤を含有するエポキシ組成物
US4487948A (en) Polyglycidyl hindered aromatic amines
KR930003019B1 (ko) 복합재료용 중간체
JPH05201941A (ja) ビスアミノ芳香族化合物及びその製法
US5599628A (en) Accelerated cycloaliphatic epoxide/aromatic amine resin systems
EP0322974B1 (en) Epoxy resins comprising an aromatic diamine curing agent
JPH0798857B2 (ja) メチル−2,4および−2,6−シクロヘキサンジアミンでエポキシ樹脂を硬化する方法
EP0761709A2 (en) 1-Imidazolylmethyl-2-naphthols as catalysts for curing epoxy resins
JPH04311718A (ja) エポキシ樹脂変性体及びエポキシ樹脂組成物
JPH02202512A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品
US5596050A (en) High modulus epoxy resin systems
JPH02117913A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2016094610A (ja) 熱硬化性エポキシ系の強化剤用付加体
RU2574061C2 (ru) Аддукты в качестве отвердителей в термоотверждаемых эпоксидных системах
JPH01125374A (ja) テトラグリシジルジアミンを基剤とするエポキシ樹脂
JP2004010878A (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPS6381121A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物