JPH07258331A - 重合体中の揮発性物質の除去方法 - Google Patents

重合体中の揮発性物質の除去方法

Info

Publication number
JPH07258331A
JPH07258331A JP4895094A JP4895094A JPH07258331A JP H07258331 A JPH07258331 A JP H07258331A JP 4895094 A JP4895094 A JP 4895094A JP 4895094 A JP4895094 A JP 4895094A JP H07258331 A JPH07258331 A JP H07258331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
warm water
water tank
hot water
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4895094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Miyagawa
久司 宮川
Takayori Shinohara
孝順 篠原
Yasuto Sakakibara
保人 榊原
Tetsuo Maeda
徹男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Engineering Corp filed Critical Toyo Engineering Corp
Priority to JP4895094A priority Critical patent/JPH07258331A/ja
Publication of JPH07258331A publication Critical patent/JPH07258331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重合体中に残留する揮発性物質を短時間で効
率良く除去する新規な方法を提供する。 【構成】 重合体を温水槽内で分散器又は超音波照射に
より発生する微細な不活性ガスの気泡と接触させ、重合
体中の揮発性物質の除去を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重合体中に含まれる揮
発性物質の除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に重合体は、未反応単量体、溶剤、
低分子オリゴマーなどの揮発性の不純物を含有してお
り、時としてこれらは有害物質や臭気物質でもあるの
で、これら揮発性物質を除去することが求められてい
る。固体ペレット状重合体中に残留する揮発性物質を除
去する方法としては、従来、温風による直接接触、温風
および水蒸気の混合気体による直接接触、温熱水による
直接接触、脱酸素した温熱水による直接接触などの方法
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術には、なお改善すべき以下の課題が残されてい
る。即ち、上記の重合体を温風と接触させる方法では、
温風との接触時間が一般に数時間から数日間必要であり
工業的でない。また、重合体を温水と接触させる方法で
も、重合体の浸析時間は数時間を必要とする。いずれの
方法においても滞留時間がかかり、その接触装置自体が
巨大な大きさとなり、経済性に優れた方法とは言い難
い。また、特に、食品、医療、玩具用途向けの重合体で
は、これまで以上に無害、無臭な製品重合体が望まれて
おり、従来技術では工業的に達成不可能である。本発明
は、上記従来技術の課題を解決し、重合体中に残留する
揮発性物質を短時間で効率良く除去する新規な方法を提
供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、重合体を
温水と接触させ該重合体に含有される揮発性物質を除去
する方法において、温水槽内に分散器を通した不活性ガ
スを通じて温水槽内の重合体を流動状態に保持し、重合
体と温水の重量比率を1:1〜1:10の範囲とし、該重
合体単位重量当たり0.5 〜20倍の範囲の重量となるよう
に前記不活性ガスを該温水中を通過させることを特徴と
する重合体中の揮発性物質の除去方法、ならびに重合体
を温水と接触させ該重合体に含有される揮発性物質を除
去する方法において、温水槽内に不活性ガスを通じると
共に、温水に超音波を照射して温水槽内の重合体を流動
状態に保持し、重合体と温水の重量比率を1:1〜1:
10の範囲とし、該重合体単位重量当たり0.5 〜20倍の範
囲の重量となるように前記不活性ガスを該温水中を通過
させることを特徴とする重合体中の揮発性物質の除去方
法である。
【0005】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明における好適な重合体とは、汎用ポリスチレン、ゴ
ム変性ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重
合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
体、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレ
ン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリアクリロニトリル、熱可塑性ポリエステル、
ポリカーボネートなどの熱可塑性重合体である。特に、
非結晶性重合体である低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレン、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリ
ル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリメタクリレー
ト、ポリプロピレンなどの重合体に好適である。本発明
に用いる不活性ガスは、重合体と反応しないガスであれ
ばいずれでもよいが、窒素ガス、空気などが好適であ
る。重合体の種類によっては炭酸ガスを使用することも
できる。本発明における揮発性物質には、前記重合体を
製造する際に用いられる当該単量体、溶剤、触媒および
助触媒、ならびにこれらの副生成物、二量体および三量
体などの低重合度の重合体、重合の副生成物、潤滑油等
の成分など、目的とする製品重合体に比して低分子量の
物質が包含される。本発明において、重合体と温水の重
量比率は1:1〜1:10の範囲内が好ましい。温水の量
が過小の場合は、重合体が温水槽内に密に充填されすぎ
て、部分的に流動していない部分が生じ、不活性ガスが
片流れを起こし、均一な脱揮効果が得られない。また、
温水の量が過大の場合は、重合体の温水槽内での流動状
態は良いが、粗な状況となり、温水槽の容積が必要以上
に大きくなり利用効果が悪くなる。また、本発明におい
て、温水中を通過させる不活性ガスは、重合体単位重量
当たり0.5 〜20倍の範囲内が好ましい。0.5 倍未満の場
合は脱揮の効率が悪くなり、20倍を越える場合は脱揮の
効果はわずかに増加するが、不活性ガスの使用量の増加
の割合には脱揮の効果向上が期待できない。本発明にお
いて、温水を充填した槽内への不活性ガスの供給は、設
置されたスパージャーパイプ、焼結金属などの分散器を
通して行われ、均一に分散された不活性ガスにより槽内
の重合体の流動状態は良好に保たれる。ここで、本発明
においては、重合体を金網で保持したり、かご等の容器
に入れて温水槽内を移動させてもよい。滞留槽で実施す
る場合は、温水槽に温水を追加しつつ、一部を抜き出し
て、温水中への揮発性物質の蓄積を抑えることが好まし
い。
【0006】本発明における温水の温度は、当該重合体
の軟化温度以下が好ましく、重合体の種類、形状等によ
るが、30℃から軟化温度までの範囲が望ましい。また、
温水の温度が100 ℃以上であることが好ましい場合に
は、温水槽を加圧することで対応することができる。
【0007】また、本発明においては、不活性ガスを分
散器を通して重合体を流動状態に保持することに代え、
超音波の照射による振動により同様の効果を得ることが
できる。使用する超音波は、周波数10kHz から1000kHz
であり、特に15〜200kHzが望ましい。また、複数の周波
数成分から成っていてもよい。周波数が10kHz 未満であ
ると、キャビテーションの強度が大きくなり、しかも減
衰が少なく、重合体を入れる容器にエロージョンが発生
し易く、また大きな出力を得ることが困難である。周波
数が1000kHz を越えると減衰が激しくなり、また指向性
が顕著になり、重合体溶液全体に均一に照射することが
困難となり、またキャビテーション気泡の発生が困難と
なる。本発明においては、超音波は連続的に照射しても
よいし、また間欠的に照射してもよく、その出力は照射
すべき重合体を含む温水槽の液温度、処理量、揮発性物
質の種類、含有量、蒸気圧などの諸性質、ならびに超音
波振動子を設置する容器、配管などの物理的構造により
適宜選択できる。又、本発明では、前記の分散器を通す
方法と、超音波照射による方法とを併用することも可能
である。
【0008】
【作用】本発明では、重合体を温水槽内で分散器又は超
音波照射により発生する微細な不活性ガスの気泡と接触
させることにより、重合体表面が絶えず更新され、重合
体中の揮発性物質の気泡もしくは温水中への移動が促進
される。さらに温水中に溶解した重合体中の揮発性物質
は、温水中を通過する不活性ガスに伴って排出される。
【0009】
【実施例】以下、実施例によりさらに本発明の特徴を具
体的に説明するが、本発明はこれら実施例に制限される
ことはない。 実施例1 1300wt.ppmの残留スチレンを含むスチレン−アクリロニ
トリル共重合体ペレット100gを80℃に保持された温水槽
(温水 300ml)中に投入し、温水槽内下部より焼結金属
製の分散器を通して空気を10リットル/min でバブリン
グして温水槽内のペレットを流動攪拌状態に保持した。
この状態を60分間継続した後、空気を止めペレットを取
り出し、分析に供した。 比較例1 空気のバブリングをしないこと以外は実施例1と同じ条
件で実施した。 実施例2 揮発性物質としてヘキサン5500wt.ppmを含む低密度ポリ
エチレンペレット50gを80℃に保持された温水槽(温水
100ml)中に投入し、温水槽内下部より焼結金属製の分
散器を通して空気を2リットル/min でバブリングして
温水槽内のペレットを流動攪拌状態に保持した。この状
態を30分間継続した後、空気を止めペレットを取り出
し、分析に供した。
【0010】比較例2 空気のバブリングをしないこと以外は実施例2と同じ条
件で実施した。 実施例3 14300wt.ppm の残留塩化ビニルモノマーを含むポリ塩化
ビニル重合体を24wt%含む重合体スラリー200gを60℃に
保持された温水槽(温水 100ml)中に投入し、温水槽内
下部より焼結金属製の分散器を通して窒素を1リットル
/min でバブリングして温水槽内の重合体スラリーを流
動攪拌状態に保持した。この状態を360分間継続した
後、空気を止め重合体スラリーを取り出し、分析に供し
た。 実施例4 14700wt.ppm の残留塩化ビニルモノマーを含むポリ塩化
ビニル重合体を24wt%含む重合体スラリー200gを60℃に
保持された温水槽(温水 100ml)中に投入し、温水槽内
下部より焼結金属製の分散器を通して窒素を10リットル
/min でバブリングして温水槽内の重合体スラリーを流
動攪拌状態に保持した。この状態を60分間継続した後、
空気を止め重合体スラリーを取り出し、分析に供した。 比較例3 15700wt.ppm の残留塩化ビニルモノマーを含むポリ塩化
ビニル重合体を24wt%含む重合体スラリー200gを60℃に
保持された温水槽(温水 100ml)中に投入し、温水槽内
下部より焼結金属製の分散器を通して窒素を1リットル
/min でバブリングして温水槽内の重合体スラリーを流
動攪拌状態に保持した。この状態を5分間継続した後、
空気を止め重合体スラリーを取り出し、分析に供した。 比較例4 12900wt.ppm の残留塩化ビニルモノマーを含むポリ塩化
ビニル重合体を24wt%含む重合体スラリー200gを60℃に
保持された温水槽(温水 100ml)中に投入し、温水槽内
下部より分散器を通さず窒素を10リットル/min でバブ
リングして温水槽内の重合体スラリーを流動攪拌状態に
保持した。この状態を60分間継続した後、空気を止め重
合体スラリーを取り出し、分析に供した。 実施例5 分散器によるバブリングに代え、実験時間中、温水槽内
に超音波振動子を浸漬し超音波(20kHz)を継続照射した
以外は実施例1と同じ条件で実施した。 実施例6 実施例1で、温水槽の一方より温水を20ml/min で補給
し、他方よりオーバーフローで排出させた以外は実施例
1と同じ条件で実施した。これらの結果をまとめて表1
に示す。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明では、重合体を温水槽内で分散器
又は超音波照射により発生する微細な不活性ガスの気泡
と接触させるため、重合体中の揮発性物質を効率的に除
去することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合体を温水と接触させ該重合体に含有
    される揮発性物質を除去する方法において、温水槽内に
    分散器を通した不活性ガスを通じて温水槽内の重合体を
    流動状態に保持し、重合体と温水の重量比率を1:1〜
    1:10の範囲とし、該重合体単位重量当たり0.5 〜20倍
    の範囲の重量となるように前記不活性ガスを該温水中を
    通過させることを特徴とする重合体中の揮発性物質の除
    去方法。
  2. 【請求項2】 重合体と温水とを連続的に接触させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 重合体を温水と接触させ該重合体に含有
    される揮発性物質を除去する方法において、温水槽内に
    不活性ガスを通じると共に、温水に超音波を照射して温
    水槽内の重合体を流動状態に保持し、重合体と温水の重
    量比率を1:1〜1:10の範囲とし、該重合体単位重量
    当たり0.5 〜20倍の範囲の重量となるように前記不活性
    ガスを該温水中を通過させることを特徴とする重合体中
    の揮発性物質の除去方法。
  4. 【請求項4】 重合体と温水とを連続的に接触させるこ
    とを特徴とする請求項3記載の方法。
JP4895094A 1994-03-18 1994-03-18 重合体中の揮発性物質の除去方法 Pending JPH07258331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4895094A JPH07258331A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 重合体中の揮発性物質の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4895094A JPH07258331A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 重合体中の揮発性物質の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258331A true JPH07258331A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12817561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4895094A Pending JPH07258331A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 重合体中の揮発性物質の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940711A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Japan Exlan Co Ltd 改善されたアクリロニトリル系重合体溶融物の 製造方法
WO1999012714A1 (fr) * 1997-09-08 1999-03-18 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Procede pour la preparation de pastilles de copolymere d'ethylene et d'acetate de vinyle saponifie
WO2007032051A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Tadahiro Ohmi 重合体の製造方法及び重合体材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940711A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Japan Exlan Co Ltd 改善されたアクリロニトリル系重合体溶融物の 製造方法
WO1999012714A1 (fr) * 1997-09-08 1999-03-18 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Procede pour la preparation de pastilles de copolymere d'ethylene et d'acetate de vinyle saponifie
WO2007032051A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Tadahiro Ohmi 重合体の製造方法及び重合体材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3278506A (en) Water-soluble polymers and copolymers
EP0025281B1 (en) Oil-containing waste water treating material comprising modified active carbon and method of removing oil fractions from oil-containing waste water
JPS6369802A (ja) 安定で腐食性のない無定形ポリ−α−オレフインの製造法
WO1995019377A3 (en) A continuous process for the aminolysis of ethylene copolymers
JPS5981314A (ja) カルボキシル含有ポリマ−の重合プロセス
JPH07258331A (ja) 重合体中の揮発性物質の除去方法
US4376850A (en) Aqueous phase polymerization of water miscible monomers
US4331787A (en) Continuous polymerization of water-miscible monomers
JPH01318019A (ja) エチレン―α―オレフィン共重合体の連続的製法及び低い残留単量体含量を有するエチレン共重合体
DE60134175D1 (de) Kontinuierliches verfahren zur herstellung von festen katalysatorbestandteilen für die polymerisation von olefinen
JPH0832741B2 (ja) 無定形ポリα−オレフインの製造法
JPS58134063A (ja) アクリロニトリル又はアクリルアミド中のアルデヒド不純物の除去法
Anbarasan et al. Sonochemical polymerization of acrylic acid and acrylamide in the presence of a new redox system—a comparative study
JP2002256103A (ja) 架橋ポリオレフィンの再生方法
Utara et al. Effects of frequency and sonication time on ultrasonic degradation of natural rubber latex
Henglein et al. Oxidation of iodide by the intense acoustic bursts of an extracorporeal lithotripter
US3110704A (en) Low pressure tetrafluoroethylene polymerization process
US3661881A (en) Process for preparing vinyl chloride polymers of reduced porosity
US4151141A (en) Process for continuously removing volatile organic material from aqueous dispersions of synthetic polymers
JP3431659B2 (ja) 触媒回収方法および装置
JPWO2019189325A1 (ja) 吸水性スクラブ剤、その製造方法、及び化粧料
US4375541A (en) Method for separating vinyl chloride from polymers
JP3464813B2 (ja) 脱揮発方法
CA1096537A (en) Method for separating vinyl chloride monomer from an aqueous polyvinyl chloride resin mixture
JPH0394884A (ja) 廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720