JPH07258319A - 有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法 - Google Patents

有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH07258319A
JPH07258319A JP5221794A JP5221794A JPH07258319A JP H07258319 A JPH07258319 A JP H07258319A JP 5221794 A JP5221794 A JP 5221794A JP 5221794 A JP5221794 A JP 5221794A JP H07258319 A JPH07258319 A JP H07258319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
organometallic catalyst
methacrylate
general formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5221794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yasuda
源 安田
Eiji Ihara
栄治 井原
Tooru Tokimitsu
亨 時光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP5221794A priority Critical patent/JPH07258319A/ja
Publication of JPH07258319A publication Critical patent/JPH07258319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式(1)で表される有機金属触媒及
びこの有機金属触媒を用いることを特徴とするビニル系
重合体の製造方法。 【化1】 【効果】 本発明の有機金属触媒を、(メタ)アクリル
酸エステル、及びα-オレフィン等のビニルモノマーの
重合に使用することにより、温和な条件で、高収率、高
立体選択性、高分子量のポリマーを製造でき、成形材料
分野等での利用が期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機金属触媒、及びそ
れを用いるビニル系重合体の効率的な製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】メタクリル酸メチルは、低温ラジカル重
合、低温アニオン重合により高い立体規則性をもつポリ
マーが得られることが知られている。このようにして得
られた立体規則性ポリマーは2次転移点が高く、実用的
な成形素材として有望なものである。とくに高い立体規
則性を有し、かつ分子量分布が狭いポリマーは、成形性
及び物性が優れていることが知られている。
【0003】従来、メタクリル酸メチルの立体規則性重
合については様々な研究がなされている。例えば、アル
キルリチウムを触媒として低温で重合することによりシ
ンジオタクチシチー約80%のポリマーが得られること
が報告されている。(「アメリカン・ケミカル・ソサイ
エテイ(Am.Chem.Soc.)、デイビジョン・オブ・ポリマ
ー・ケミストリー(Div.Polym.Chem.)」、第24巻、
第103頁(1983年))また、チーグラー型触媒を
用いて低温で重合させる方法(特公昭45−40059
号公報、同46−9351号公報)や、特定の有機マグ
ネシウム化合物を触媒として重合させる方法(特公昭4
5−40061号公報)等が提案されている。
【0004】しかしながら、これらの方法においては、
いずれも高い立体規則性を有するポリメタクリル酸メチ
ルが得られているものの、その分子量分布は広い。
【0005】更に、有機アルミニウム化合物/トリアル
キルホスフィン化合物錯体を触媒として用い、立体規則
性ポリメタクリル酸メチルを製造する方法が提案されて
いる(特公昭63−17012号公報)が、この方法に
おいては、高い立体規則性と、重量平均分子量(Mw)
と数平均分子量(Mn)との比Mw/Mnが1.4〜
2.21と分子量分布の狭いポリメタクリル酸メチルが
得られているものの、反応温度が−70℃と、重合条件
が極めて厳しいという欠点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】即ち、従来は立体規則
性を有し、かつ分子量分布が狭く高分子量のポリ(メ
タ)アクリル酸エステルを温和な条件で効率よく製造す
る方法は知られていなかった。本発明は、かかる課題の
解決を主目的とするものであり、(メタ)アクリル酸エ
ステル等のビニルモノマーの重合に適した触媒及びその
触媒を用いたビニル系重合体の製造方法を提供するもの
である。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、下記一般式(1)で表される有機金属触媒を第1
の発明とし、この有機金属触媒を用いることを特徴とす
るビニル系重合体の製造方法を第2の発明とするもので
ある。
【0008】
【化5】
【0009】但し、一般式(1)中、MはSc、Y、又
はランタニドを意味し、R1〜R8は、水素原子、若しく
は、炭素数1〜5の炭化水素基又はケイ素を含む炭化水
素基であり、R1〜R8のそれぞれは同じでも異なってい
てもよい。R9は下記一般式(2)又は(3)で示さ
れ、R11とR12は、水素原子、若しくは、炭素数1〜3
のアルキル基又はアルキルシリル基であり、互いに同じ
でも異なっていてもよい。R10は、水素原子、若しく
は、炭素原子数1〜10の炭化水素基又はアルキルシリ
ル基である。Xは溶媒分子である。mは0〜3の整数で
あり、nは1〜3の整数である。
【0010】
【化6】
【0011】
【化7】
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】一般式(1)で示される有機金属触媒にお
いて、MはSc、Y、又はランタニドであり、ランタニ
ドの具体例としては、例えば、La、Ce、Pr、N
d、Pm、Sm、Eu、Ga、Tb、Dy、Ho、E
r、Tm、Yb、Lu等が挙げられる。また、R1〜R8
としては、水素原子、メチル基、エチル基、t-ブチル
基、又は、トリメチルシリル基が原料の入手性及び活性
が高いことから好ましい。R10としては、水素原子、メ
チル基、ビストリメチルシリルメチル基が原料の入手性
及び活性が高いことから好ましい。また、R11、R12
メチル基、エチル基、トリメチルシリル基などが原料の
入手性及び活性が高いことから好ましいが、メチル基が
最も好ましい。
【0014】溶剤分子Xとしては、テトラヒドロフラン
(THF)、ジエチルエーテル、ピリジン等が挙げられ
る。
【0015】M、R1〜R12の組み合わせとしては、M
がY 、R1、R3〜R6、R8が水素原子、R2及びR7
t-ブチル、R9が一般式(2)で示されるものであっ
て、R11及びR12はメチル基、また、R10がビストリメ
チルシリルメチル基であることが原料の入手性及び活性
が高いことから最も好ましい。
【0016】一般式(1)で示される有機金属触媒とし
ては、具体的には、イソプロピリデン(シクロペンタジ
エニル)(9−フルオレニル)イットリウムビストリメ
チルシリルメチル、イソプロピリデン(シクロペンタジ
エニル)(9−フルオレニル)イットリウムメチル、イ
ソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(9−フルオ
レニル)イットリウムハイドライド、イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル)(2,7−t−ブチル−9−
フルオレニル)イットリウムビストリメチルシリルメチ
ル、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2,
7−t−ブチル−9−フルオレニル)イットリウムメチ
ル、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2,
7−t−ブチル−9−フルオレニル)イットリウムハイ
ドライド、ジメチルシリデン(シクロペンタジエニル)
(9−フルオレニル)イットリウムビストリメチルシリ
ルメチル、ジメチルシリデン(シクロペンタジエニル)
(9−フルオレニル)イットリウムメチル、ジメチルシ
リデン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)
イットリウムハイドライド、ジメチルシリデン(シクロ
ペンタジエニル)(2,7−t−ブチル−9−フルオレ
ニル)イットリウムビストリメチルシリルメチル、ジメ
チルシリデン(シクロペンタジエニル)(2,7−t−
ブチル−9−フルオレニル)イットリウムメチル、ジメ
チルシリデン(シクロペンタジエニル)(2,7−t−
ブチル−9−フルオレニル)イットリウムハイドライド
が挙げられる。また、これらの化合物中のイットリウム
をランタノイド又はスカンジウムで置換した化合物も挙
げられる。
【0017】本発明の触媒は、各種ビニル系モノマーの
重合触媒として使用できる。
【0018】ビニル系モノマーとしては、(メタ)アク
リル酸エステルや、α-オレフィン等が例示される。
【0019】(メタ)アクリル酸エルテル類としては、
アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−
プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸sec−ブチ
ル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸イソアミル、ア
クリル酸ラウリル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸フ
ェニル、アクリル酸ビニル、アクリル酸グリシジル、メ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸
n−プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル
酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸
sec−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル
酸イソアミル、メタクリル酸n−ヘキシル、メタクリル
酸シクロヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル
酸アリル、メタクリル酸ビニル、メタクリル酸ベンジ
ル、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ナフチル、メ
タクリル酸2−メトキシエチル、メタクリル酸ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、メタクリル酸グリシ
ジル等が挙げられるが、これに限定されるものではな
い。重合の容易性の点から、好ましくは、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸t−ブチ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチルである。
【0020】α-オレフィン類としては、エチレン、プ
ロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1
−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン等を挙げること
ができるが、これに限定されるものではない。重合の容
易性の点から、好ましくは、エチレン、プロピレン、1
−ヘキセンである。
【0021】尚、本発明では上記モノマーは単独で使用
しても混合物として使用してもよく、目的に応じて選択
することが出来る。
【0022】重合は、不活性気体下で、一般式(1)で
示される有機金属化合物を溶解した溶媒溶液中に、ビニ
ル系モンマーを添加して行うことが出来る。
【0023】また、重合に使用するモノマーは、カルシ
ウムハイドライド、モレキュラシーブ等により乾燥した
ものを、更に、重合直前に蒸留した後に使用することが
好ましい。
【0024】また、モノマー1モルに対する有機金属触
媒の使用量としては、通常0.001〜100ミリモ
ル、好ましくは0.01〜10ミリモルで用いられる。
0.01ミリモル未満では、重合活性が低下し易く、1
0ミリモルを越えると、生成するポリマーの分子量が低
くなり、所望の物性が得られにくくなる。
【0025】本発明で使用される不活性気体としてはア
ルゴン、ヘリウム、窒素等が用いられるが、重合装置内
のガス容易置換性の点から、アルゴンが好ましい。
【0026】重合に使用する溶媒としては、トルエン、
キシレン、ベンゼン、ヘキサン等の炭化水素、クロロホ
ルム、塩化メチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水
素、THF、ジエチルエーテル等が挙げられる。好まし
くは、トルエン、キシレンである。これらの溶媒は脱
気、脱水されたものを用いることが好ましい。
【0027】重合温度としては使用溶媒の融点から沸点
の間であれば限定されないが、−78〜40℃が好まし
い。更に好ましくは−40〜0℃である。重合温度が低
くなりすぎると、重合速度が低下する傾向にあり、高く
なりすぎると得られるポリマーの立体規則性が低下し易
くなる。
【0028】
【実施例】以下に、実施例により本発明を更に詳しく説
明する。
【0029】本発明において、ビニル系モノマーを重合
して得られるポリマーの分子量はGPC(ゲルパーミュ
エーションクロマトグラフィー;溶媒クロロホルム)に
より求めた。また、分子量分布はMw/Mnにより算出
し、タクチシチーについては1H−NMR法により求め
た。
【0030】有機金属触媒の合成 (実施例1)アルゴン置換した500mlフラスコに、
YCl35.55mmol)と脱気乾燥したTHF150
mlを入れ、撹拌しながら別途調製したイソプロピリデ
ン(シクロペンタジエニル)2,7−t−ブチル−9−
フルオレニルジリチウム塩(i−Pr(C55)(2,
7−t−Bu−9−Flu)Li2)5.12mmol
をTHF100mlに溶解した溶液を加えた。
【0031】12時間還流した後、THFを完全に留去
し、脱気乾燥したヘキサン250mlを加えた後、上澄
み液を分離した。この上澄み液の溶媒を留去し、黄白色
の固体を得た。次いで、この黄白色固体を、脱気乾燥し
たトルエン150mlに溶解し、ビストリメチルシリル
メチルリチウム(LiCH(TMS)2)5.63mm
olを15mlの エーテルに溶解した溶液を、0
℃において加え、12時間撹拌した。トルエンを留去し
た後、250mlのヘキサンを加えた後、上澄み液を分
離した。この上澄み液を約1/10に濃縮し、−20℃
に冷却して黄白色のイソプロピリデン(シクロペンタジ
エニル)(2,7−t−ブチル−9−フルオレニル)イ
ットリウムビストリメチルシリルメチル(i−Pr(C
p)(2,7−t−Bu−9−Flu)YCH(TM
S)2)を収率20%で得た。また、融点124〜12
7℃であった。得られた化合物の1H−NMR(C
66、25℃、270MHz)分析を実施したところ、
δ0.08(S、18H)、0.12(S、1H)、
1.22(S、24H)、6.21(S、2H)、6.
78(S、2H)、7.01(S、2H)、7.24
(d、2H)、7.53(d、2H)であった。
【0032】ビニル系モノマーの重合 (実施例2)実施例1で得られた錯体0.10mmol
を、脱気乾燥したトルエン57mlに溶解した。この溶
液19mlを、アルゴン置換した100mlのフラスコ
に移し、0℃に冷却した。この溶液に、0℃に冷却した
メタクリル酸メチル9.36mmolを撹拌しながら加
えた。0℃において3時間撹拌、重合した後、メタノー
ルを加え、重合を停止させた。これを200mlのメタ
ノール中に注ぎ、生成した白色沈殿を濾過し、減圧乾燥
した。得られたポリマーの収率、分子量、分子量分布、
立体規則性を表1に示した。
【0033】ポリマー分析の結果、分子量分布が狭く、
高分子量の立体規則性(rr=78%)を有するポリメ
タクリル酸メチルが高収率で得られた。
【0034】(実施例3)重合温度を−20℃にする以
外は実施例2と同様に重合を行なった。得られたポリマ
ーの収率、分子量、分子量分布、立体規則性を表1に示
した。
【0035】(実施例4)重合温度を−78℃とし、重
合時間を44時間とする以外は実施例2と同様に重合を
行なった。得られたポリマーの収率、分子量、分子量分
布、立体規則性を表1に示した。
【0036】(実施例5)実施例1で得られた錯体0.
15mmolを、脱気乾燥したトルエン57mlに溶解
した。この溶液19mlを、アルゴン置換した100m
lのフラスコに移し、0℃に冷却した。この溶液に、0
℃に冷却したアクリル酸メチルを11.1mmolを撹
拌しながら加えた。0℃において5時間撹拌、重合させ
た後、メタノールを加え、反応を停止させた。これを2
00mlのメタノール中に注ぎ、生成した白色沈殿を濾
過し、減圧乾燥した。得られたポリマーをクロロホルム
/ヘキサンから再沈により精製した。得られたポリマー
の収率、分子量、分子量分布、立体規則性を表1に示し
た。
【0037】(実施例6)重合温度を−78℃にする以
外は実施例5と同様に重合を行なった。得られたポリマ
ーの収率、分子量、分子量分布、立体規則性を表1に示
した。
【0038】
【表1】
【0039】( 実施例7)実施例1で得られた錯体
0.06mmolを、脱気乾燥したトルエン19mlに
溶解した。この溶液を完全に脱気した後、室温において
エチレンを1気圧で10分間導入した。次いで、室温に
て重合させた後、メタノールで重合反応を停止し、この
溶液をメタノール100ml中に注ぎ、生成した白色沈
殿を濾過して減圧乾燥した。得られたポリマーの重合活
性は1299g/mol・hであった。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の有機金属
触媒を、(メタ)アクリル酸エステル、及びα-オレフ
ィン等のビニルモノマーの重合に使用することにより、
温和な条件で、高収率、高立体選択性、高分子量のポリ
マーを製造でき、成形材料分野等での利用が期待でき
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される有機金属触
    媒。 【化1】 但し、一般式(1)中、MはSc、Y、又はランタニド
    を意味し、R1〜R8は、水素原子、若しくは、炭素数1
    〜5の炭化水素基又はケイ素を含む炭化水素基であり、
    1〜R8のそれぞれは同じでも異なっていてもよい。R
    9は下記一般式(2)又は(3)で示され、R11とR12
    は、水素原子、若しくは、炭素数1〜3のアルキル基又
    はアルキルシリル基であり、互いに同じでも異なってい
    てもよい。R10は、水素原子、若しくは、炭素原子数1
    〜10の炭化水素基又はアルキルシリル基である。Xは
    溶媒分子である。mは0〜3の整数であり、nは1〜3
    の整数である。 【化2】 【化3】
  2. 【請求項2】 請求項1において、一般式(1)で表さ
    れる化合物が下記一般式(4)で示されるものであるこ
    とを特徴とする有機金属触媒。 【化4】 但し、R13は水素又はt−ブチル基であり、TMSは
    トリメチルシリル基を示す。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の有機金属
    触媒を用いることを特徴とするビニル系重合体の製造方
    法。
JP5221794A 1994-03-23 1994-03-23 有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法 Pending JPH07258319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221794A JPH07258319A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221794A JPH07258319A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07258319A true JPH07258319A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12908592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221794A Pending JPH07258319A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07258319A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849654A1 (fr) * 2003-01-07 2004-07-09 Atofina Res Metallocenes pontes du groupe iii a base de ligands cyclopentadienyle-fluorenyle
FR2850386A1 (fr) * 2003-01-28 2004-07-30 Atofina Res Metallocenes pontes du groupe iii a base de ligands cyclopentadienyle-fluorenyle
EP1582536A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-05 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of styrene homopolymers and styrene-ethylene copolymers
JP2007501881A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 共役ジエン/モノオレフィンコポリマーを得るための触媒およびこれらのコポリマー
WO2023011383A1 (zh) * 2021-07-31 2023-02-09 华为技术有限公司 一种共聚物及其制备方法、应用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060942A3 (en) * 2003-01-07 2004-11-11 Atofina Res Sa Group iii bridged metallocene based on cyclopentadienyl-fluorenyl ligands
JP2006516997A (ja) * 2003-01-07 2006-07-13 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ シクロペンタジエニル−フルオレニル配位子をベースにした第iii族の架橋メタロセン
FR2849654A1 (fr) * 2003-01-07 2004-07-09 Atofina Res Metallocenes pontes du groupe iii a base de ligands cyclopentadienyle-fluorenyle
JP2006515887A (ja) * 2003-01-28 2006-06-08 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ シクロペンタジエニル−フルオレニル配位子が基になったイオン性橋かけiii族メタロセン
WO2004067591A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Total Petrochemicals Research Feluy Group iii bridged ionic metallocene based on cyclopentadienyl-fluorenyl ligands
FR2850386A1 (fr) * 2003-01-28 2004-07-30 Atofina Res Metallocenes pontes du groupe iii a base de ligands cyclopentadienyle-fluorenyle
US7309748B2 (en) 2003-01-28 2007-12-18 Total Petrochemicals Research Feluy Group III bridged ionic metallocene based on cyclopentadienyl-fluorenyl ligands
JP2007501881A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 共役ジエン/モノオレフィンコポリマーを得るための触媒およびこれらのコポリマー
EP1582536A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-05 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of styrene homopolymers and styrene-ethylene copolymers
WO2005095470A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of styrene homopolymers and styrene-ethylene copolymers
JP2007530759A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ スチレンのホモポリマーおよびスチレン−エチレンコポリマーの製造
US8110643B2 (en) 2004-03-31 2012-02-07 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of styrene homopolymers and styrene-ethlyene copolymers
WO2023011383A1 (zh) * 2021-07-31 2023-02-09 华为技术有限公司 一种共聚物及其制备方法、应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818199B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
JP3176609B2 (ja) シンジオタクチック‐ポリオレフィンの製造方法、その方法で使用されるメタロセンおよびこれを含む触媒
EP0442476B1 (en) Process for preparing polymer or copolymer of unsaturated carboxylic acid ester
JP2007530759A (ja) スチレンのホモポリマーおよびスチレン−エチレンコポリマーの製造
JP2022549338A (ja) プロピレン共重合体、その製造方法及びその使用
EP0799842B1 (en) Block copolymer and process for producing the same
EP0510602A1 (en) Living polymerization method
JP2882674B2 (ja) ポリメタクリル酸エステル及びポリアクリル酸エステルの製造方法
JP3516812B2 (ja) アクリル系ブロック共重合体の製造方法
US5218064A (en) Process for preparing narrow molecular weight distribution syndiotactic polymers or copolymers of unsaturated carboxylic acid esters
JPH07258319A (ja) 有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法
Stuhldreier et al. A cationic bridged zirconocene complex as the catalyst for the stereospecific polymerization of methyl methacrylate
US5527751A (en) Polymerization catalyst and method for producing polyolefin or olefin block copolymer using the same
CN111556878B (zh) 负载型茂金属催化剂和使用该催化剂制备聚丙烯的方法
Cakmak et al. Synthesis of triblock copolymers via photopolymerization of styrene and methyl methacrylate using macrophotoinitiators possessing poly (ethylene glycol) units
US20030166804A1 (en) Trivalent organic lanthanoid complex, catalyst for production of (meth) acrylic polymer, and (meth) acrylic polymer
JPH08231618A (ja) 有機金属触媒及びそれを用いたビニル系重合体の製造方法
JP2850152B2 (ja) エチレン系共重合体の製造方法
JPH0693049A (ja) メタクリル系ランダム共重合体およびその製造方法
JP3096417B2 (ja) ブロック共重合体およびその製造方法
JP2004500450A (ja) 極性モノマー及び無極性モノマーの(共)重合方法
WO2006057229A1 (ja) 片末端二重結合含有低分子量オレフィン重合体の製造方法
JP2750145B2 (ja) ビニル系重合体の製造方法
JPH10273505A (ja) ポリ(メタ)アクリル酸エステルの製造法
JP2001261762A (ja) メタクリル系ブロツク共重合体の製造方法