JPH07257559A - 紙製包装容器 - Google Patents

紙製包装容器

Info

Publication number
JPH07257559A
JPH07257559A JP5585894A JP5585894A JPH07257559A JP H07257559 A JPH07257559 A JP H07257559A JP 5585894 A JP5585894 A JP 5585894A JP 5585894 A JP5585894 A JP 5585894A JP H07257559 A JPH07257559 A JP H07257559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
lid
cut portion
container body
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5585894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kikuchi
修一 菊地
Hiroshi Asakura
洋 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5585894A priority Critical patent/JPH07257559A/ja
Publication of JPH07257559A publication Critical patent/JPH07257559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開封時に蓋に紙層間剥離が起らないようにす
る。 【構成】 容器本体2と蓋4の一部を接着部5で接着し
て封止するようになっていると共に、上記接着部5を囲
繞するハーフカット部6内で紙層間剥離を惹起すること
により開封するようになっている紙製包装容器1におい
て、容器本体2にハーフカット部6を設け、該ハーフカ
ット部6に対応する蓋4の内面に、該蓋4が紙層間剥離
を起すのを防止する補強構造7を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3.5インチマイクロ
フロッピーディスク等の商品を包装して販売し、販売後
は、上記商品を収納するケースとして使用することので
きる紙製包装容器に関する。
【0002】
【従来の技術】3.5インチマイクロフロッピーディス
ク(以下、MFDという)を包装して販売する紙製包装
容器として、図20に示したものが知られている。
【0003】上記紙製包装容器101は、MFD102
を収容した容器本体103と、蓋104の一部を、接着
剤を塗布した接着部105で接着することにより封止さ
れた状態で販売され、購入者において、上記接着部10
5を囲繞するハーフカット部106内で紙層間剥離を惹
起させることにより開封するようになっている。
【0004】上記ハーフカット部106とは、紙層間剥
離を惹起しやすくするため、および紙層間剥離の範囲を
限定するための切込みを云う。
【0005】図21〜図23に示したように、上記ハー
フカット部106は、容器本体103側に円形又は楕円
形に形成されていると共に、容器本体103を構成する
紙材の肉厚の略半分程度の深さまで切込みを入れること
により形成されている。
【0006】そして、図24〜図25に示したように、
開封の際における蓋104を開く力Fで、上記ハーフカ
ット部106内において、紙層間剥離を惹起させること
により、接着部105により接着されている蓋104を
収容本体103から剥離させるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
紙製包装容器には次に述べるような問題点があった。
【0008】(1)開封時に、容器本体103のハーフ
カット部106内が紙層間剥離を起さずに、逆に図26
に示したように、蓋104側に紙層間剥離が起ってしま
うことが多々ある。特に、蓋104に垂直方向の力が加
わった場合に、蓋104に紙層間剥離が発生しやすい。
【0009】(2)蓋104側に紙層間剥離が起ると、
該蓋104にはハーフカット部が設けられていないため
に、図26に示したように、紙層間剥離が広範囲に亘っ
て発生し、図27に示したように剥離された紙片107
が容器本体103側に付着して紙製包装容器の体裁(外
観)が損なわれてしまう。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決し、蓋が
紙層間剥離を起すのを防止すると共に、万一、蓋側に紙
層間剥離を起した場合でも、その範囲を最小限に抑える
ことのできる紙製包装容器を提供することを目的として
なされたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、容器
本体と蓋の一部を接着部で接着して封止すると共に、上
記接着部を囲繞するハーフカット部内で紙層間剥離を惹
起させることにより開封するようになっている紙製包装
容器において、上記容器本体と蓋のいずれか一方(例え
ば容器本体)にハーフカット部を設け、他方(例えば
蓋)の少なくとも上記ハーフカット部に対応する位置に
は、該位置の紙層間剥離を防止する補強構造を施した。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の紙製包装容
器において、補強構造を、容器本体又は蓋の表面に合成
樹脂の保護膜層を設けることにより形成した。
【0013】請求項3の発明は、容器本体と蓋の一部を
接着部で接着して封止すると共に、上記接着部を囲繞す
るハーフカット部内で紙層間剥離を惹起させることによ
り開封するようになっている紙製包装容器において、上
記ハーフカット部の、剥離方向の始端側を角形状に形成
した。
【0014】請求項4の発明は、請求項3の紙製包装容
器において、ハーフカット部の剥離方向の先端側の角形
状を90°以下の鋭角に形成した。
【0015】請求項5の発明は、容器本体と蓋の一部を
接着部で接着して封止すると共に、上記接着部を囲繞す
るハーフカット部内で紙層間剥離を惹起させることによ
り開封するようになっている紙製包装容器において、上
記容器本体と蓋の双方にハーフカット部を設けた。
【0016】
【作用】請求項1又は2の紙製包装容器は、ハーフカッ
ト部に対応する位置に設けた補強構造により、該部が補
強されて紙層間剥離が防止される。
【0017】請求項3又は4の紙製包装容器は、ハーフ
カット部の剥離方向の先端側を角形状に形成したので、
剥離開始時における剥離力は、上記角形状の頂部に集中
して掛り、比較的弱い剥離力でも紙層間剥離が惹起され
る。
【0018】請求項5の紙製包装容器は、蓋側にもハー
フカット部を設けたので、蓋側に紙層間距離が発生した
場合にも、紙層間剥離はハーフカット部で遮断される。
【0019】
【実施例】次に、本発明の紙製包装容器を図1〜図19
を参照して説明する。
【0020】図1および図2は紙製包装容器1の第1実
施例の斜視図である。
【0021】上記紙製包装容器1は、MFD102を収
容した厚紙製の容器本体2と、該容器本体2の開口部3
を開閉する蓋4とを備えている。
【0022】そして、上記容器本体2と蓋4の一部を接
着部5,5で接着して封止し、販売に供すると共に、購
入者は、上記接着部5,5を囲繞するハーフカット部
6,6内で紙層間剥離を惹起させて開封することにより
MFD102を取出して使用するようになっている。
【0023】上記接着部5,5は、容器本体2の一部に
ホットメルト接着剤を塗布することにより形成されてい
る。
【0024】上記ハーフカット部6,6は、上記接着部
5,5を囲むようにして、容器本体2に形成されている
と共に、上記ハーフカット部6,6に対向する蓋4の内
面には、蓋4側の紙層間剥離を防止するための補強構造
7が施されている。
【0025】上記補強構造7は、蓋4の内面に、合成樹
脂の保護膜層を設けることにより形成されている。
【0026】上記保護膜層は、蓋4の内面にポリエチレ
ンやポリエステルアクリレート等の合成樹脂をコーディ
ングしたり、或は、ポリプロピレンやポリ塩化ビニール
等の合成樹脂をラミネートすることにより形成されてい
る。
【0027】次に、ハーフカット部6について説明す
る。
【0028】図3に示したように、ハーフカット部6
は、剥離方向aの先端側が直角θ1をなす第1,第2の
切込線6a,6bと、これら第1,第2の切込線6a,
6bの端部に連続して、上記剥離方向aに平行に伸びる
第3,第4の切込線6c,6dと、これら第3,第4の
切込線6c,6dの端部を連結する第5の切込線6eに
より五角形に形成されている。
【0029】第1実施例の紙製包装容器1は、上述のよ
うな構成であり、容器本体2のハーフカット部6に対応
する蓋4の内面に、該蓋4の内面側が紙層間剥離を起す
のを防止する合成樹脂の保護膜層からなる補強構造7を
設けたので、開封時において、上記補強構造7によって
蓋4の内面側が紙層間剥離を起すのを防止する。
【0030】また、容器本体2のハーフカット部6は、
剥離方向aの先端側が直角θ1をなす角形状に形成され
ているので、剥離開始時において開封力は、上記直角の
頂部に集中して掛かり、比較的、弱い力で紙層間剥離を
行うことが可能になる。
【0031】因に、図5〜図6に示したように、所定の
厚紙11に、先端側が直角で、幅Tが20mmのハーフ
カット部6を形成し、該ハーフカット部6の表面に貼着
テープ12を貼付け、該貼着テープ12を捲るようにし
て、ハーフカット部6の剥離開始点Aから剥離終了まで
の剥離力を測定したところ、図7に示したように、剥離
開始点Aにおける剥離力は約370gfであった。
【0032】これに対して、図8〜図9に示したよう
に、先端側が半径R=10mmの半円形で、幅Tが20
mmのハーフカット部6を形成し、該ハーフカット部6
の表面に貼着テープ12を貼付け、該貼着テープ12を
捲るようにして、ハーフカット部6の剥離開始点Aから
剥離終了点Bまでの剥離力を測定したところ、図10に
示したように、剥離開始点Aにおける剥離力は約500
gfであった。
【0033】つまり、本願のように、ハーフカット部6
の剥離方向の先端側を角形状に尖らせることにより、よ
り小さな力で紙層間剥離を惹起させることが証明され
た。
【0034】図11〜図17は、ハーフカット部6の変
形例を示す。
【0035】図11の変形例は、ハーフカット部6を五
角形に形成し、かつ剥離方向の先端側を鋭角に形成した
場合を示す。
【0036】図12の変形例は、ハーフカット部6を三
角形に形成した場合を示す。
【0037】図13の変形例は、ハーフカット部6を菱
形に形成した場合を示す。
【0038】図14の変形例は、ハーフカット部6を正
四角形に形成した場合を示す。
【0039】図15の変形例は、剥離方向の先端側の角
部の中心に、該角部を2分割するハーフカットのスリッ
ト21を入れて、該角部を分割した場合を示す。上記ス
リット21により、ハーフカット部6の剥離方向の先端
側の剥離がより一層容易になる。
【0040】図16又は図17の変形例は、接着部を囲
繞するハーフカット部6内に格子状のスリット21又は
縞状のスリット21を形成した場合を示す。上記格子状
又は縞状のスリット21により、ハーフカット部6は安
定して剥離されるようになる。
【0041】図18,図19は第2実施例の紙製包装容
器1を示す。
【0042】この実施例においては、容器本体2と蓋4
の双方にハーフカット部6,6が設けられている。
【0043】蓋4のハーフカット部6は、容器本体2側
のハーフカット部6を囲繞するように、上記容器本体2
のハーフカット部6よりも広い範囲に亘って形成されて
いる。
【0044】従って、開封時において、蓋4のハーフカ
ット部6は、容器本体2のハーフカット部6に較べて紙
層間剥離を起し難く、万一紙層剥離を起した場合にも、
紙層間剥離は、ハーフカット部6内に限定され、紙層間
剥離が広範囲に広がるのを防止することができる。
【0045】他の構成部分は、第1実施例の場合と同じ
であるので同一部分には同一符号を付して、重複した説
明を省略する。
【0046】なお、第1実施例においては、蓋4の内面
に補強構造7を施し、かつ容器本体2のハーフカット部
6の剥離方向の先端側を角形状に形成した場合を示した
が、蓋4の内面に補強構造7を施せば、開封時における
蓋4側の紙層間剥離は、ほぼ完全に防止されるので、蓋
4の内面に補強構造7を施した場合には、容器本体2の
ハーフカット部6は、従来通り円形や楕円形でも良い。
【0047】また、容器本体2のハーフカット部6の剥
離方向の先端側を角形状に形成して、ハーフカット部6
を比較的弱い力で剥離できるようにした場合には、蓋4
の内面には補強構造7を施さなくても良い。(蓋4が紙
層間剥離を起す可能性は少なくなる)。
【0048】また、第1実施例においては、容器本体2
にハーフカット部6を設け、蓋4に補強構造7を施した
場合を示したが、これとは逆に蓋4にハーフカット部6
を設け、容器本体2にハーフカット部6を設けても良
い。
【0049】また、本発明の紙製包装容器1はMFDの
包装容器に限らず、広く、物品を収納する包装容器に適
用される。
【0050】
【発明の効果】本発明の紙製包装容器には次に述べるよ
うな効果がある。
【0051】(1)請求項1の紙製包装容器は、蓋(又
は容器本体)に設けた補強構造により、蓋(又は容器本
体)の紙層間剥離を防止することができる。
【0052】(2)請求項2の紙製包装容器は、補強構
造としての合成樹脂の保護膜層で蓋(又は容器本体)の
紙層間剥離を防止することができる。
【0053】(3)請求項3および請求項4の紙製包装
容器は、ハーフカット部の先端部を尖らせたので剥離力
がハーフカット部の先端部に集中して、紙層間剥離を容
易に惹起させることができる。
【0054】(4)請求項5の紙製包装容器は、蓋側に
も紙層間剥離が惹起された場合でも、蓋側に設けたハー
フカット部により紙層間剥離の範囲を限定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の斜視図。
【図2】第1実施例の封止状態の斜視図。
【図3】接着部およびハーフカット部の平面図。
【図4】図2のA−A線断面図。
【図5】試験例を示す平面図。
【図6】試験例を示す断面図。
【図7】特性図。
【図8】試験例を示す平面図。
【図9】試験例を示す断面図。
【図10】特性図。
【図11】ハーフカット部の変形例の平面図。
【図12】ハーフカット部の変形例の平面図。
【図13】ハーフカット部の変形例の平面図。
【図14】ハーフカット部の変形例の平面図。
【図15】ハーフカット部の変形例の平面図。
【図16】ハーフカット部の変形例の平面図。
【図17】ハーフカット部の変形例の平面図。
【図18】第2実施例の斜視図。
【図19】第2実施例の封止状態の斜視図。
【図20】従来例の斜視図。
【図21】従来例の接着部およびハーフカット部の平面
図。
【図22】図21のA−A線断面図。
【図23】蓋を封止した状態の断面図。
【図24】紙層間剥離が始まった状態の断面図。
【図25】開封された状態の断面図。
【図26】従来の問題点を示す断面図。
【図27】従来の問題点を示す断面図。
【符号の説明】
1…紙製包装容器 2…容器本体 3…開口部 4…蓋 5…接着部 6…ハーフカット部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体と蓋の一部を接着部で接着して
    封止すると共に、上記接着部を囲繞するハーフカット部
    内で紙層間剥離を惹起させることにより開封するように
    なっている紙製包装容器において、 上記容器本体と蓋のいずれか一方にハーフカット部を設
    け、他方の少なくとも上記ハーフカット部に対応する位
    置には、該位置の紙層間剥離を防止する補強構造を施し
    たことを特徴とする紙製包装容器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 補強構造は、容器本体又は蓋の表面に合成樹脂の保護膜
    層を設けることにより形成されている紙製包装容器。
  3. 【請求項3】 容器本体と蓋の一部を接着部で接着して
    封止すると共に、上記接着部を囲繞するハーフカット部
    内で紙層間剥離を惹起させることにより開封するように
    なっている紙製包装容器において、 上記ハーフカット部は、剥離方向の先端側が角形状に形
    成されていることを特徴とする紙製包装容器。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 ハーフカット部の剥離方向の先端側の角形状は、90°
    以下の鋭角に形成されている紙製包装容器。
  5. 【請求項5】 容器本体と蓋の一部を接着部で接着して
    封止すると共に、上記接着部を囲繞するハーフカット部
    内で紙層間剥離を惹起させることにより開封するように
    なっている紙製包装容器において、 上記容器本体と蓋の双方にハーフカット部を設けたこと
    を特徴とする紙製包装容器。
JP5585894A 1994-03-25 1994-03-25 紙製包装容器 Pending JPH07257559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5585894A JPH07257559A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 紙製包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5585894A JPH07257559A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 紙製包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257559A true JPH07257559A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13010766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5585894A Pending JPH07257559A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 紙製包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001419A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Rengo Co Ltd 包装体
JP2009090466A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Kobayashi Create Co Ltd 情報隠蔽帳票
JP2010241024A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Kobayashi Create Co Ltd 情報隠蔽帳票

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001419A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Rengo Co Ltd 包装体
JP2009090466A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Kobayashi Create Co Ltd 情報隠蔽帳票
JP2010241024A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Kobayashi Create Co Ltd 情報隠蔽帳票

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3507444A (en) Packing list envelope
US6505735B1 (en) Label for resealing a pack of smoking articles
US6113271A (en) Resealable label flap including label stop
US3951331A (en) Reclosable closure
JP2007314248A (ja) タンパーエビデント再封かん可能クロージャ
JPS63500094A (ja) 容器開放用テ−プつまみ
JPH02296643A (ja) 折畳み箱
JPH07257559A (ja) 紙製包装容器
US3835224A (en) Tear strip sealing structure for blister packages
US3901000A (en) Method for sealing blister packages for easy opening
JP4184455B2 (ja) 同時開封トレー収納カートン
JP3271133B2 (ja) オーバーラップフィルムによる包装構造
US11167901B2 (en) Flexible resealable packages
JP3404903B2 (ja) 包装容器
JP2003072827A (ja) 不正開封防止容器及びそれを用いた食品包装体
JP3450199B2 (ja) 包装体
JP2862646B2 (ja) 易開封性密封蓋体
JP2002255223A (ja) 容器の口端シール用パッキング
JP7356350B2 (ja) 消費財用のパッケージを開封するための方法、消費財用のパッケージ、ならびにこのようなパッケージを製造するための方法
JPS607323Y2 (ja) 開口の容易な紙容器
JPH0219369Y2 (ja)
JPS62182076A (ja) 包装体用シ−ト
JPH0769367A (ja) 開封性を改善したフィルム包装体及びその製造方法
JP3802114B2 (ja) 密封容器
JPH0515847Y2 (ja)