JPH07257192A - 屋根開閉式貨物車両における屋根梁の支持装置 - Google Patents

屋根開閉式貨物車両における屋根梁の支持装置

Info

Publication number
JPH07257192A
JPH07257192A JP5563094A JP5563094A JPH07257192A JP H07257192 A JPH07257192 A JP H07257192A JP 5563094 A JP5563094 A JP 5563094A JP 5563094 A JP5563094 A JP 5563094A JP H07257192 A JPH07257192 A JP H07257192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof beam
roof
coil spring
supporting device
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5563094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882452B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kaneko
保裕 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Fruehauf Co Ltd
Original Assignee
Nippon Fruehauf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Fruehauf Co Ltd filed Critical Nippon Fruehauf Co Ltd
Priority to JP5563094A priority Critical patent/JP2882452B2/ja
Publication of JPH07257192A publication Critical patent/JPH07257192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882452B2 publication Critical patent/JP2882452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • B60J5/062Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable for utility vehicles or public transport
    • B60J5/065Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable for utility vehicles or public transport with non-rigid elements, e.g. side curtains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屋根梁および床部の撓みに対応し、屋根梁の
振動を吸収緩和でき、かつ適正な高さに調節固定可能な
屋根梁支持装置を提供することを課題とする。 【構成】 荷物室の頂部中央に前後方向に架設された屋
根梁7を挟んで左右に開閉自在に枢着された断面L形の
屋根パネルを備えた屋根開閉式車両における前記屋根梁
7と荷台1との間に立設する屋根梁の支持装置におい
て、該支持装置Aが下端に位置決め用ピン14を備え上
部にカラ−15を備えた下部柱10と、下部柱10の上
部に連結されその上端部にストッパ16e を固着したねじ
杆16b を備えた長さ調整部16と、該ねじ杆16b と螺合
するスクリュ−カラ−11a を下端に備え上端にコイルば
ね17a 等の弾性体を嵌挿したばね支持筒18を固設した
中間柱11と、下端がばね支持筒18に嵌挿したコイル
ばね17a の上端と当接し、上端に屋根梁7との係合ピン
22を備え、ばね支持筒18と抜止用ボルト19で上下
に摺動可能に連結された上部柱12とからなり、長さ調
整部16で適正高さに伸縮し、コイルばね17a で振動を
吸収しうるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋根開閉式貨物車両にお
ける屋根梁の中間支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トラックあるいはトレ−ラにおいて、荷
台の前部と後部に立設した前壁と後壁間に屋根梁を長手
方向に架設し、この屋根梁の左右に上下方向に屋根パネ
ルを開閉可能にし、側方からの貨物の積み下しを容易に
し、かつ積荷を屋根パネルで押し下げ緊定可能にした貨
物車両は公知である。しかし、輸送量の増大、それに伴
う車両の大型化によって、前壁と後壁間に架設されてい
る屋根パネル支持材のスパンが長大化する。従って、こ
れに支持されている屋根パネルも必然的に大型化する。
そのため屋根パネル支持材の負荷が大きくなって撓みが
生じ、屋根パネルの開閉機構に支障を来し、不具合を生
じつゝある。
【0003】従来このような屋根梁の中間部支持装置と
しては、例えば、実公昭52−22008や実開昭63
−156883に開示されている。いずれも支持装置を
荷台の中央部に立てる点では共通しているが、前者は支
持装置の上下両端に設けた係止具により荷台と屋根梁に
それぞれ連結されているため、荷台が撓むと支持装置を
介して荷台の撓みを屋根梁が直接受けることになる。こ
れに対して、後者は支持装置の下端に設けたピンを荷台
の孔に嵌入し、上端に設けた係合部を屋根梁に係合させ
ているので前者の不都合は除かれているが、屋根梁と荷
台が撓むと支持装置の係合部が外れて転倒する危険があ
った。
【0004】本発明は叙上のごとく従来の屋根梁支持装
置が有する問題点に鑑み、種々不都合を生じる原因を検
討した。従来、支持装置をセットする時に支持装置を適
正高さ以上の高さにセッティングした為、逆に屋根梁を
上方に反らせることがあった。図4(a)は支持装置aを
備えたウイング車両の荷物積載時に撓みを生じた荷台
(床部)を示している。従来はこのような荷台の撓みの
ためにセットされた支持装置aが屋根梁bの高さに届か
なくなり、本来の機能を果さなくなる場合があった。又
図2(b)は車両走行時に車両の衝撃により屋根梁bが撓
んで上下に振れる状態を点線で示しているが、このよう
な状況下においては支持装置aが転倒したり、貨物の振
動による損傷が発生した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
に鑑み、屋根梁および床部の撓みに対応し、屋根梁の荷
重を吸収緩和でき、かつ適正な高さに調節固定可能な屋
根梁支持装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】荷物室の頂部中央に前後
方向に架設された屋根梁7を挟んで左右に開閉自在に枢
着された断面L形の屋根パネルを備えた屋根開閉式車両
における前記屋根梁7と荷台1との間に立設する屋根梁
の支持装置において、該支持装置Aが下端に位置決め用
ピン14を備え上部にカラ−15を備えた下部柱10
と、下部柱10の上部に連結されその上端部にストッパ
16eを固着したねじ杆16bを備えた長さ調整部16と、該
ねじ杆16b と螺合するスクリュ−カラ−11a を下端に備
え上端にコイルばね17a 等の弾性体を嵌挿したばね支持
筒18を固設した中間柱11と、下端がばね支持筒18
に嵌挿したコイルばね17a の上端と当接し、上端に屋根
梁7との係合ピン22を備え、ばね支持筒18と抜止用
ボルト19で上下に摺動可能に連結された上部柱12と
からなり、長さ調整部16で伸縮させ、弾性部17で振
動を吸収しうるようにした。又弾性部を構成するコイル
ばね17a を中間柱11の上端部に取付けたピストンロッ
ド27上に設けたピストン28と圧縮ガス30を封入し
たシリンダ29よりなるガスダンパにした
【0007】
【作用】支持装置Aの最伸長位置が適正高さに設計され
ているので、セット時に適正高さ以上にセッティングし
た為、逆に屋根梁7を上方に反らせるという問題は解決
される。そしてセット後に積載した荷物の荷重により荷
台1が撓んでも、又走行中の車体の振動により屋根梁7
が上下揺動してもコイルばね又はガスダンパ等の弾性体
が屋根梁7の動きに追従し支持装置が外れるという問題
も解決される。
【0008】
【実施例】図2は図1の支持装置Aの拡大断面図を示
す。図1は支持装置Aを備えた車両の斜視図を示し、1
は車両の荷台である。荷台1は車輪2・・・で支持さ
れ、側方には必要に応じアオリ3が設けられる。4は荷
台1の前部に立設された前壁、5は荷台1の後部に立設
された後壁である。なお後壁5は図の如く扉6,6を蝶
着して、後方から荷物の出し入れができるようにしてお
くこともできる。
【0009】7は前壁4と後壁5の間に架設された屋根
梁である。屋根梁7には翼状をなした屋根パネル8,8
がヒンジ結合・・・されている。屋根パネル8,8は、
例えば油圧シリンダの如き開閉装置9,9によって上下
に開閉することができる(図は開放した状態を示す)。
【0010】図2に基いて支持装置Aの詳細について説
明する。支持装置Aは下部柱10と、下部柱10と長さ
調整部16で連結された中間柱11と、中間柱11と弾
性部17で連結された上部柱12を備えている。
【0011】下部柱10は中空で下端に荷台1に設けた
穴13と係合する位置決めピン14を備えている。下部
柱10の頂部にはカラ−15が固着されている。16は
下部柱10と中間柱11を継ぐ長さ調整部である。長さ
調整部16は下部に前記下部柱10の頂部に固設したカ
ラ−15に嵌入され、ストッパリング16c で抜け止めさ
れている連結部16a が、又上部には長尺のねじ杆16b と
その上端部に設けたストッパ16e が一体に設けられてい
る。16d はねじ操作部である。ねじ杆16b は中間柱11
の下端に固着されたスクリュ−カラ−11a と螺合してい
る。11b は長さ調節位置を固定するロックナットであ
る。
【0012】17は弾性部で、中間柱11と上部柱12
との間に嵌挿し中間柱11に溶着されたばね支持筒18
とその外側に嵌まっているコイルばね17a とからなって
いる。コイルばね17a の下端はばね支持筒18に設けた
カラ−18a に、又上端は上部柱12の下端に当接してい
る。19は抜止用ボルトで上部柱12に設けた長孔20
を貫通し、ばね支持筒18に螺合している。21は上部
柱12の頂部に固設された係合部材で、中心部に屋根梁
7の孔22a と係合するピン22が、又両側には屋根梁7
を抱える立上り部23が一体に設けられている。
【0013】以上の構成を有する支持装置は次のように
して取り付けられる。 まず、支持装置Aをねじ操作部16d を回して支持装置
Aを適当高さに縮め、荷台1の穴13にピン14を係合
させて支持装置Aを床部に立てる。 スパナ等を使用してねじ操作部16d を回転し適正高さ
(ストッパ16e がスクリュ−カラ−11a の頭部に当る位
置)まで上方に伸長しながら上端の係合部材21のピン
22を屋根梁7の穴22a に係合させる。 位置を定めたならばねじ固定用のロックナット11b を
スクリュ−カラ−11a の下端に当接させて固定する。 取外し時は、セット時と同様にねじ操作部16d を回転
させて短縮してからおこなう。
【0014】図3は弾性部17の他の実施例である。こ
れはコイルスプリングに代えガスダンパ−にしたもので
ある。この例ではばね支持筒18の代りにガスダンパ支
持筒24を中間筒11上にねじブロック25を介して延
長している。ねじブロック25の中心に設けたねじ部2
6にはピストンロッド27の下端に設けたねじ部が螺合
している。ピストンロッド27の頂部にはピストン28
が固定されている。ピストン28はシリンダ29内を摺
動可能である。シリンダ29内には圧縮ガス30がシ−
ル材31で封入され、ピストン28に設けた孔28a を介
し上下にガスが流動する。この構成であるから、屋根梁
が振動しても、この弾性部が、その振動に追従して支持
装置Aの外れを防ぐことができる。
【0015】
【効果】セット時における支持装置Aの高さの伸縮は長
さ調整部16のねじ操作部16dの回転により操作でき
る。そして最伸長位置が適正高さに設定されているので
屋根梁を反らせることはない。そしてセット後に積載し
た荷物の荷重により荷台1が撓んでも、又走行中の車体
の振動により屋根梁7が上下揺動しても弾性部のコイル
ばね又はガスダンパ−が屋根梁7の動きに追従して上下
するので支持装置Aが外れるのを防止できる。このよう
に長さ調整部16で適正高さの位置決めを可能とし、弾
性部17で防振機能を持たさせたので、車両走行中に大
きな振動で支持梁の上下動又は荷物の荷重で荷台が沈下
しても、容易に追従し、安全な支持装置として機能させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の支持装置を備えた車両の斜視図。
【図2】本発明の支持装置Aの拡大詳細図。
【図3】弾性部の他の実施例。
【図4】支持装置を備えた車両の走行時に於ける振動状
態を示し、(a)は床部、(b)は支持部材の振動状態を示
す。
【符号の説明】
1 荷台 2 車輪 3 アオリ 4 前壁 5 後壁 6 扉 7 屋根梁 8 屋根パネル 9 開閉装置 10 下部柱 11 中間柱 11a スクリュ−カ
ラ− 11b ロックナット 12 上部柱 13 穴 14 ピン 15 カラ− 16 長さ調整部 16a 連結部 16b ねじ杆 16c ストッパリング 16d ねじ操作部 16e ストッパ 17 弾性部 17a コイルばね 18 ばね支持筒 18a カラ− 19 抜止用ボルト 20 長孔 21 係合部材 22 係合ピン 22a 穴 23 立上り部 24 ガスダンパ支持
筒 25 ねじブロック 26 ねじ部 27 ピストンロッド 28 ピストン 28a 孔 29 シリンダ 30 圧縮ガス 31 シ−ル材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷物室の頂部中央に前後方向に架設され
    た屋根梁(7)を挟んで左右に開閉自在に枢着された断面
    L形の屋根パネルを備えた屋根開閉式車両における前記
    屋根梁(7)と荷台(1)との間に立設する屋根梁の支持装
    置において、該支持装置(A)が下端に位置決め用ピン(1
    4)を備え上部にカラ−(15)を備えた下部柱(10)と、下部
    柱(10)の上部に連結されその上端部にストッパ(16e)を
    固着したねじ杆(16b)を備えた長さ調整部(16)と、該ね
    じ杆(16b)と螺合するスクリュ−カラ−(11a)を下端に備
    え、上端にコイルばね(17a)を嵌挿したばね支持筒(18)
    を固設した中間柱(11)と、下端がばね支持筒(18)に嵌挿
    したコイルばね(17a)の上端と当接し、上端に屋根梁
    (7)との係合ピン(22)を備え、ばね支持筒(18)と抜止用
    ボルト(19)で上下摺動可能に連結された上部柱(12)とか
    らなり、長さ調整部(16)で伸縮させ、弾性部(17)で振動
    を吸収しうるようにした屋根開閉式貨物車両における屋
    根梁の支持装置。
  2. 【請求項2】 弾性部を構成するコイルばね(17a)を中
    間柱(11)の上端部に取付けたピストンロッド(27)上に設
    けたピストン(28)と圧縮ガス(30)を封入したシリンダ(2
    9)よりなるガスダンパにした請求項1の屋根開閉式貨物
    車両における屋根梁の支持装置。
JP5563094A 1994-03-25 1994-03-25 屋根開閉式貨物車両における屋根梁の支持装置 Expired - Fee Related JP2882452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5563094A JP2882452B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 屋根開閉式貨物車両における屋根梁の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5563094A JP2882452B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 屋根開閉式貨物車両における屋根梁の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07257192A true JPH07257192A (ja) 1995-10-09
JP2882452B2 JP2882452B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=13004111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5563094A Expired - Fee Related JP2882452B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 屋根開閉式貨物車両における屋根梁の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882452B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188846A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nippon Fruehauf Co Ltd 昇降床の支持構造
WO2013030997A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 Higashi Kazuo 伸縮装置
WO2015037849A1 (ko) * 2013-09-13 2015-03-19 Kim Chan Yong 스프링 실린더

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188846A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Nippon Fruehauf Co Ltd 昇降床の支持構造
WO2013030997A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 Higashi Kazuo 伸縮装置
JP5638143B2 (ja) * 2011-08-31 2014-12-10 東 一夫 伸縮装置
WO2015037849A1 (ko) * 2013-09-13 2015-03-19 Kim Chan Yong 스프링 실린더

Also Published As

Publication number Publication date
JP2882452B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100339230B1 (ko) 자동차용 후드 힌지
US7931111B2 (en) Lift device of active hood system
US20020000732A1 (en) Pick-up box extension
JP2866998B2 (ja) 電気自動車のバッテリ固定構造
EP1275575B1 (en) Automotive body structure
US7533922B1 (en) Vehicle endgate counterbalance
JPH07257192A (ja) 屋根開閉式貨物車両における屋根梁の支持装置
JPH1054172A (ja) ヒンジ装置
US2235496A (en) Motor vehicle construction
CN111114654B (zh) 可调节长度和横截面积的可变输出后挡板扭矩杆
KR20190027483A (ko) 윙바디 화물차용 윙도어 잠금장치
JP3730444B2 (ja) ダンプトラックのダンプ装置
KR101996243B1 (ko) 윙바디 화물차용 윙도어 잠금장치
US10697221B2 (en) Variable output torque rod system for panel counterbalance
JP2687766B2 (ja) 自動車の歩行者保護装置
KR100598683B1 (ko) 보행자 보호를 위한 가스리프터 장착구조
JPH0213211Y2 (ja)
JP2543580Y2 (ja) ウイングドアの開閉構造
JP3479011B2 (ja) 車両荷台搭載用側壁面開閉装置
JP5386469B2 (ja) トラック用収納構造
JPH0642070Y2 (ja) 自動車の跳ね上げ型後部ドアの開口高さ調整機構
JP3940611B2 (ja) ウイング式屋根の開閉補助装置
JP2558533B2 (ja) トラック等車両の荷箱開閉装置
JPH1149277A (ja) 屋根開閉式荷箱
JPH035326B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees