JPH07257058A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH07257058A
JPH07257058A JP6056244A JP5624494A JPH07257058A JP H07257058 A JPH07257058 A JP H07257058A JP 6056244 A JP6056244 A JP 6056244A JP 5624494 A JP5624494 A JP 5624494A JP H07257058 A JPH07257058 A JP H07257058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink layer
recording medium
ink
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6056244A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Suematsu
英樹 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP6056244A priority Critical patent/JPH07257058A/ja
Priority to EP95104156A priority patent/EP0673789B1/en
Priority to DE69510393T priority patent/DE69510393T2/de
Priority to US08/410,045 priority patent/US5700584A/en
Publication of JPH07257058A publication Critical patent/JPH07257058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38278Contact thermal transfer or sublimation processes using ink-containing structures, e.g. porous or microporous layers, alveoles or cellules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1回の熱転写操作で凹凸の大きな被転写紙表
面をフラットにしうる目止インク層を有する熱転写記録
媒体を提供する。 【構成】 印像の形成にさきがけて被転写紙上に熱転写
される目止インク層を基材1上に有する熱転写記録媒体
であって、前記目止インク層2が、基材1上に離型層
3、橋かけ転写層4および接着層5をこの順序で積層し
た構成のインク層であることを特徴とする熱転写記録媒
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ドット式の熱転写記録方式を利用
する各種印像形成装置、たとえばプリンタ、複写機、フ
ァクシミリなどに用いられる熱転写記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱転写記録媒体を用いるドット式
の熱転写記録方式では被転写紙の表面の凹凸によってイ
ンクドットが正確に転写できず、ドットの欠けや抜けを
生じることがあり、えられる印像の品質を低下させる原
因になっていた。
【0003】これらの問題を解決して転写ドットの品質
を向上させるために、従来は、(1)熱転写記録媒体の
着色インク層を厚くする、(2)着色インクを熱転写す
る前に、目止インクを先に熱転写して、被転写紙の表面
の凹凸をうめ表面を平滑にしてから着色インクを転写す
る(特開昭59−95194号公報)、などの方法が採
用されていた。
【0004】しかしながら、前記(1)の方法では、イ
ンク層の厚さが増大するために、インク層の光透過度が
低くなりすぎ、たとえば異なる色のインクドットの重ね
合せにより色表現する減法混色法のばあいには彩度が低
下するなどの問題があった。
【0005】また前記(2)の方法では、ある程度被転
写紙の凹凸は埋まるが、発熱素子の熱エネルギー容量な
どの点から完全転写できる目止インク層の厚さに限界が
あり、大きな凹凸を完全に埋めることができないという
問題があった。
【0006】すなわち、熱転写記録媒体上における目止
インク層の塗布量は、サーマルヘッドの特性上発熱素子
の熱エネルギー容量に制限がある点、および基材の耐熱
性および印字速度などの点から、約12g/m2 が限度
である。そして、従来の目止インク層はワックスを主成
分とする低溶融粘度の1層タイプのものであった。
【0007】このような低溶融粘度で厚さが制限されて
いる目止インク層を表面の凹凸が大きな被転写紙に転写
したばあい、図5に示すように目止インク20が被転写
紙10の内部に浸み込んで紙の凹凸表面に沿うようにな
るため、表面の凹凸が完全に埋まらず、フラットにする
ことができなかった。
【0008】このような状態の目止インクの上に着色イ
ンクを熱転写して印像を形成すると、ボイドが発生する
などの問題が生じた。
【0009】なお、1層タイプの目止インク層の塗布量
を多くして、たとえば14g/m2として、凹凸表面を
フラットにしようとしても、通常の印字エネルギー、印
字速度では、熱エネルギー不足になり、転写した目止イ
ンク層自体にボイドが発生してしまい、目止インク層と
しての役目を課しえない。
【0010】そこで、少ない塗布量の目止インク層を被
転写紙の表面粗さに応じて、繰り返し重ね転写して凹凸
をうめる方法(特開昭61−37471号公報)が提案
されているが、操作が煩雑で、コスト高になるという問
題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、1回
の熱転写操作で凹凸の大きな被転写紙表面をフラットに
しうる目止インク層を有する熱転写記録媒体を提供する
ことにある。
【0012】本発明の他の目的は、凹凸の大きな被転写
紙にボイドなどの欠陥のない品質の良好な印像を形成し
うる熱転写記録媒体を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
印像の形成にさきがけて被転写紙上に熱転写される目止
インク層を基材上に有する熱転写記録媒体であって、前
記目止インク層が、基材上に離型層、橋かけ転写層およ
び接着層をこの順序で積層した構成のインク層であるこ
とを特徴とする熱転写記録媒体に関する。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記橋かけ転写層が、粘着付与剤を40〜
80重量%、熱可塑性樹脂を15〜40重量%、必要に
応じ顔料を2〜10重量%含有する層である熱転写記録
媒体に関する。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、同一基材上に、前記目止インク層
の他に、イエロー、マゼンタおよびシアンの各着色イン
ク層を有する熱転写記録媒体に関する。
【0016】
【作用および実施例】図1は本発明の熱転写記録媒体の
一実施例を示す部分概略断面図である。図1において、
1は基材であり、基材1上に目止インク層2が設けられ
ている。目止インク層2は基材1側から離型層3、橋か
け転写層4、接着層5がこの順序で積層された3層構造
のものである。
【0017】離形層3は熱転写時に容易に溶融し、橋か
け転写層4を基材1から容易に離脱させる機能を有する
層である。橋かけ転写層4は熱転写後において被転写紙
の凹凸表面をフラットにするために、高溶融粘度で橋か
け転写機能を有する層である。接着層5は熱転写時に容
易に溶融し、加熱部の目止インク層全体を被転写紙に転
写、定着させる機能を有する層である。
【0018】図2は本発明の熱転写記録媒体の目止イン
ク層2を被転写紙10に熱転写し、その上に着色インク
を熱転写して印像を形成した状態を示すものである。図
2において、目止インク層2が被転写紙10の凹凸表面
に橋かけ状に転写され、その表面はフラットになってい
る。このフラットな目止インク層2の表面に着色インク
のドット11が転写されている。
【0019】このように本発明における目止インク層2
は、従来の凹凸表面を埋め込むタイプの目止インク層と
異なり、橋かけ転写層4の高溶融粘度により凹凸表面に
橋かけ状態で固着される性質を有するものであり、その
ため被転写紙10上に転写された目止インク層の表面は
フラットとなり、その上に転写された着色インクのドッ
ト11にボイドなどが発生せず、品質を向上させること
ができる。
【0020】前記離型層3は、ワックス類を主材とする
熱溶融性の離型層であり、離型性能の点から溶融温度が
50〜90℃、溶融粘度が5〜100cps/100℃
であるのが好ましい。
【0021】前記ワックス類としては、たとえば木ロ
ウ、ミツロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャンデ
リラワックス、モンタンワックス、セレシンワックスな
どの天然ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックスなどの石油系ワックス;酸化ワック
ス、エステルワックス、低分子量ポリエチレン、フィッ
シャートロプシュワックス、α−オレフィン−無水マレ
イン酸共重合ワックスなどの合成ワックス;ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ン酸などの高級脂肪酸;ステアリルアルコール、ドコサ
ノールなどの高級脂肪族アルコール;高級脂肪酸モノグ
リセリド、ショ糖の脂肪酸エステル、ソルビタンの脂肪
酸エステルなどのエステル類;オレイルアミドなどのア
ミド類およびビスアミド類などの1種または2種以上が
適宜使用できる。
【0022】基材ヘの密着性を高めるために、離型層中
に樹脂を少量、たとえば5〜20重量%含有せしめるこ
とができる。前記樹脂としては、たとえばエチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−酪酸ビニル共重合体、エ
チレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル共重合体(アルキル基
としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニ
ル、ドデシル、ヘキサデシルなど炭素数1〜16個程度
のものがあげられる)、エチレン−アクリロニトリル共
重合体、エチレン−アクリルアミド共重合体、エチレン
−N−メチロールアクリルアミド共重合体、エチレン−
スチレン共重合体などのエチレン系共重合体;ポリラウ
リルメタクリレート、ポリヘキシルアクリレートなどの
ポリ(メタ)アクリル酸エステル類;ポリ塩化ビニル、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ビニル
アルコール共重合体などの塩化ビニル系(共)重合体;
その他ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、セルロース
系樹脂、天然ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体、イ
ソプレン重合体、クロロプレン重合体などの熱可塑性樹
脂(エラストマーを含む、以下同様)や、石油樹脂、ロ
ジン系樹脂、テルペン系樹脂などの粘着付与剤樹脂の1
種または2種以上が使用できる。
【0023】離型層3の形成は、ホットメルトタイプ、
溶剤タイプ、エマルションタイプのいずれの形態の塗工
液を用いて行なってもよい。離型層の塗布量(乾燥後塗
布量、以下同様)は0.3〜2g/m2 の範囲が好まし
い。塗布量が前記範囲より少ないと離型効果が充分でな
く、一方前記範囲より多いと熱エネルギーが多く必要と
なり、好ましくない。
【0024】前記橋かけ転写層は、樹脂を主材とする高
溶融粘度の層であり、橋かけ転写性の点から溶融粘度が
150〜10000cps/100℃であるのが好まし
い。
【0025】橋かけ転写層の組成は、必須成分として、
粘着付与剤樹脂を40〜80重量%、熱可塑性樹脂(エ
ラストマーを含む、以下同様)を15〜40重量%含有
するのが好ましい。粘着付与剤樹脂の割合が、前記範囲
より少ないと橋かけ転写性が劣り、一方前記範囲より多
いと溶融粘度が高くなりすぎ印字のキレがわるくなる。
熱可塑性樹脂の割合が、前記範囲より少ないと離型層と
の密着性がわるくなり、一方前記範囲より多いと離型層
との密着性が高くなりすぎ、印字時に剥離音が発生する
ようになる。
【0026】前記粘着付与剤樹脂としては、水素添加ロ
ジン、不均斉化ロジン、重合ロジン、ロジンエステル類
などのロジン類;ロジン変性フェノール樹脂、ロジン変
性マレイン酸樹脂、ロジン変性キシレン樹脂などのロジ
ン変性樹脂;ポリテルペン、芳香族変性テルペン、テル
ペンフェノール、水添テルペンなどからえられるテルペ
ン系樹脂、テルペン−フェノール−ホルムアルデヒド樹
脂などのテルペン系樹脂;C5 系の脂肪族もしくは脂環
族炭化水素またはその誘導体、C9 系の芳香族もしくは
脂環族炭化水素またはそれらの誘導体からなる石油系樹
脂;スチレン、α−メチルスチレンまたはビニルトルエ
ンのホモポリマー、コポリマー樹脂;ジシクロペンタジ
エン系樹脂、芳香族系付加縮合型石油樹脂、クマロン−
インデン重合体系樹脂;その他キシレン系樹脂、フェノ
ール系樹脂、スチレン−無水マレイン酸系樹脂、ケトン
樹脂などの1種または2種以上が使用できる。
【0027】前記熱可塑性樹脂としては、たとえばエチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酪酸ビニル共重
合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体(ア
ルキル基としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、
ノニル、ドデシル、ヘキサデシルなど炭素数1〜16個
程度のものがあげられる)、エチレン−アクリロニトリ
ル共重合体、エチレン−アクリルアミド共重合体、エチ
レン−N−メチロールアクリルアミド共重合体、エチレ
ン−スチレン共重合体などのエチレン系共重合体;ポリ
ラウリルメタクリレート、ポリヘキシルアクリレートな
どのポリ(メタ)アクリル酸エステル類;ポリ塩化ビニ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ビ
ニルアルコール共重合体などの塩化ビニル系(共)重合
体;その他ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、セルロ
ース系樹脂、天然ゴム、スチレン−ブタジエン共重合
体、イソプレン重合体、クロロプレン重合体などの1種
または2種以上が使用できる。
【0028】本発明における目止インク層2は、被転写
紙に転写後そのうえに印像を形成するものであるから、
通常目止インク層2を転写した部分の色が被転写紙の色
と実質的に同じであるのが好ましい。したがって、本発
明では目止インク層2を無色透明にするか、被転写紙の
色と同じにするのが好ましい。目止インク層2を無色透
明にするには、離型層3、橋かけ転写層4および接着層
5のいずれにも顔料を実質的に添加しなければよく、被
転写紙の色と同じにするには、通常橋かけ転写層4に顔
料を添加する。被転写紙の紙類は一般に白色であるか
ら、橋かけ転写層4に顔料を添加するばあいは、通常体
質顔料を加える。もとより、被転写紙が着色されている
ばあいは、カーボンブラック、その他無機、有機の着色
顔料、必要によりさらに染料を添加して、被転写紙と同
色に着色してもよい。なお、目止インク層は必ずしも被
転写紙と同色にする必要はなく、被転写紙とは異なる色
に着色してもよい。
【0029】また橋かけ転写層4の転写時におけるキレ
がわるいばあいには、顔料、とくに体質顔料を添加して
キレを良くするのが好ましい。
【0030】橋かけ転写層4に顔料、とくに体質顔料を
添加するばあいは、顔料の橋かけ転写層4中における含
有量を2〜10重量%にするのが好ましい。顔料の含有
量が、前記範囲より少ないとキレの向上がみられず、着
色も充分でなく、一方前記範囲より多いと転写性がわる
くなる。
【0031】前記体質顔料としては、たとえばシリカ粉
末、炭酸カルシウム、沈降性硫酸バリウム、炭酸マグネ
シウム、アルミナなどの1種または2種以上が使用でき
る。
【0032】橋かけ転写層4の形成は、通常溶剤タイプ
の塗工液を用いて行なう。橋かけ転写層4の塗布量は3
〜9g/m2 の範囲が好ましい。塗布量が、前記範囲よ
り少ないと橋かけ転写性能が充分でなく、一方前記範囲
より多いと発熱ドットの熱エネルギー不足から、転写性
がわるくなる。
【0033】前記接着層5は基本的に離型層3と同質の
層でよい。すなわち接着層5は、ワックス類を主材とす
る熱溶融性の層であり、接着性能の点から溶融温度が5
0〜90℃、溶融粘度が5〜100cps/100℃で
あるのが好ましい。
【0034】前記ワックス類としては、たとえば木ロ
ウ、ミツロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャンデ
リラワックス、モンタンワックス、セレシンワックスな
どの天然ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックスなどの石油系ワックス;酸化ワック
ス、エステルワックス、低分子量ポリエチレン、フィッ
シャートロプシュワックス、α−オレフィン−無水マレ
イン酸共重合ワックスなどの合成ワックス;ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ン酸などの高級脂肪酸;ステアリルアルコール、ドコサ
ノールなどの高級脂肪族アルコール;高級脂肪酸モノグ
リセリド、ショ糖の脂肪酸エステル、ソルビタンの脂肪
酸エステルなどのエステル類;オレイルアミドなどのア
ミド類およびビスアミド類などの1種または2種以上が
適宜使用できる。
【0035】橋かけ転写層への密着性を高めるために、
接着層中に樹脂を少量、たとえば5〜20重量%含有せ
しめることができる。前記樹脂としては、たとえばエチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酪酸ビニル共重
合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体(ア
ルキル基としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、
ノニル、ドデシル、ヘキサデシルなど炭素数1〜16個
程度のものがあげられる)、エチレン−アクリロニトリ
ル共重合体、エチレン−アクリルアミド共重合体、エチ
レン−N−メチロールアクリルアミド共重合体、エチレ
ン−スチレン共重合体などのエチレン系共重合体;ポリ
ラウリルメタクリレート、ポリヘキシルアクリレートな
どのポリ(メタ)アクリル酸エステル類;ポリ塩化ビニ
ル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ビ
ニルアルコール共重合体などの塩化ビニル系(共)重合
体;その他ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、セルロ
ース系樹脂、天然ゴム、スチレン−ブタジエン共重合
体、イソプレン重合体、クロロプレン重合体などの熱可
塑性樹脂(エラストマーを含む、以下同様)や、石油樹
脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂などの粘着付与剤樹
脂の1種または2種以上が使用できる。
【0036】接着層5の形成は、ホットメルトタイプ、
溶剤タイプ、エマルションタイプのいずれの形態の塗工
液を用いて行なってもよい。接着層の塗布量は0.3〜
2g/m2 の範囲が好ましい。塗布量が前記範囲より少
ないと接着効果が充分でなく、一方前記範囲より多いと
熱エネルギーが多く必要となり、好ましくない。
【0037】本発明の熱転写記録媒体においては、通常
同一基材上に目止インク層と共に着色インク層を設け
る。
【0038】図3はインク層の配置の1例を示す部分平
面図、図4はインク層の配置の他の例を示す部分平面図
である。
【0039】図3に示される態様は単色の印像を形成す
るためのものであり、基材1上に一定の大きさの目止イ
ンク層2と着色インク層6とが交互に繰返し並べて配置
されている。着色インク層6は、たとえば黒、赤、青、
緑、イエロー、マゼンタ、シアンなどのインク層であ
る。
【0040】図3に示される熱転写記録媒体を使用して
印像を形成するには、その目止インク層2の1つを被転
写紙と重ね合せ、ドット式熱転写プリンターでベタ印字
して、目止インク層2を被転写紙上に転写し、ついでそ
の上に先に使用した目止インク層2に隣接する着色イン
ク層6を重ね合せ、着色インク層6を像状に転写して印
像を形成する。つぎに先に使用した着色インク層6に隣
接する目止インク層2を新しい被転写紙と重ね合せ、以
下前記と同様にして印像を形成する。
【0041】図4に示される態様は減法混色を利用して
カラーの印像を形成するためのものであり、基材1上に
一定の大きさの目止インク層2とイエローインク層6
Y、マゼンタインク層6Mおよびシアンインク層6Cと
がそれらの一定順序の並びを1つの繰り返し単位Uとし
て繰り返し並べて配置されている。繰り返し単位Uにお
ける3色のインク層の並べ方の順序は各色の重ね順序な
どを考慮して適宜決められる。繰り返し単位Uには黒イ
ンク層を加えてもよい。
【0042】図4に示される熱転写記録媒体を使用して
印像を形成するには、1つの繰り返し単位Uに含まれる
目止インク層2を被転写紙と重ね合せ、ドット式熱転写
プリンターでベタ印字して、目止インク層2を被転写紙
上に転写し、ついでその上に同じ繰り返し単位Uに含ま
れるイエローインク層6Yを重ね合せ、イエローインク
層6Yを像状に転写してイエロー分解画像を形成し、同
様に同じ繰り返し単位Uに含まれるマゼンタインク層6
M、シアンインク層6Cを順次像状に転写してマゼンタ
分解画像、シアン分解画像を順次形成することによって
フルカラー印像を形成する。ついで隣接する繰り返し単
位Uを用い、新たな被転写紙に前記と同様にしてフルカ
ラー印像を形成する。
【0043】前記着色インク層6、6Y、6M、6Cは
熱溶融性ビヒクルと着色剤とからなるものである。熱溶
融性ビヒクルはワックス類および/または樹脂とからな
るものである。
【0044】前記ワックス類としては、たとえば木ロ
ウ、ミツロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャンデ
リラワックス、モンタンワックス、セレシンワックスな
どの天然ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックスなどの石油系ワックス;酸化ワック
ス、エステルワックス、低分子量ポリエチレン、フィッ
シャートロプシュワックス、α−オレフィン−無水マレ
イン酸共重合ワックスなどの合成ワックス;ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ン酸などの高級脂肪酸;ステアリルアルコール、ドコサ
ノールなどの高級脂肪族アルコール;高級脂肪酸モノグ
リセリド、ショ糖の脂肪酸エステル、ソルビタンの脂肪
酸エステルなどのエステル類;オレイルアミドなどのア
ミド類およびビスアミド類などの1種または2種以上が
適宜使用できる。
【0045】前記樹脂としては、たとえばエチレン−酢
酸ビニル共重合体、エチレン−酪酸ビニル共重合体、エ
チレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル共重合体(アルキル基
としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニ
ル、ドデシル、ヘキサデシルなど炭素数1〜16個程度
のものがあげられる)、エチレン−アクリロニトリル共
重合体、エチレン−アクリルアミド共重合体、エチレン
−N−メチロールアクリルアミド共重合体、エチレン−
スチレン共重合体などのエチレン系共重合体;ポリラウ
リルメタクリレート、ポリヘキシルアクリレートなどの
ポリ(メタ)アクリル酸エステル類;ポリ塩化ビニル、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ビニル
アルコール共重合体などの塩化ビニル系(共)重合体;
その他ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、セルロース
系樹脂、天然ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体、イ
ソプレン重合体、クロロプレン重合体などの熱可塑性樹
脂(エラストマーを含む、以下同様)や、石油樹脂、ロ
ジン系樹脂、テルペン系樹脂などの粘着付与剤樹脂の1
種または2種以上が使用できる。
【0046】着色インク層6に用いる着色剤としては、
カーボンブラックをはじめとして、各種有機、無機の顔
料、染料が使用できる。
【0047】前記着色インク層6Y、6M、6Cに用い
るイエロー、マゼンタおよびシアンの着色剤としては透
明性の着色剤が好ましく用いられる。
【0048】イエローの透明性着色剤としては、たとえ
ばナフトールエローS、ハンザエロー5G、ハンザエロ
ー3G、ハンザエローG、ハンザエローGR、ハンザエ
ローA、ハンザエローRN、ハンザエローR、ベンジジ
ンエロー、ベンジジンエローG、ベンジジンエローG
R、パーマネントエローNCG、キノリンエローレーキ
などの有機顔料やオーラミンなどの染料の1種または2
種以上が用いられる。
【0049】マゼンタの透明性着色剤としては、たとえ
ばパーマネントレッド4R、ブリリアントファストスカ
ーレット、ブリリアントカーミンBS、パーマネントカ
ーミンFB、リソールレッド、パーマネントレッドF5
R、ブリリアントカーミン6B、ピグメントスカーレッ
ト3B、ローダミンレーキB、ローダミンレーキY、ア
リザリンレーキなどの有機顔料やローダミンなどの染料
の1種または2種以上が用いられる。
【0050】シアンの透明性着色剤としては、たとえば
ビクトリアブルーレーキ、無金属フタロシニアニンブル
ー、フタロシニアニンブルー、フアストスカイブルーな
どの有機顔料やビクトリアブルーなどの染料の1種また
は2種以上が用いられる。
【0051】ここで、前記透明性顔料とは、透明なビヒ
クル中に分散させたとき、透明なインクを与える顔料を
いう。
【0052】なおイエロー、マゼンタおよびシアンの3
色の重ね合わせによる減法混色によっては鮮明な黒色を
うるのが困難なばあいは、たとえばカーボンブラック、
ニグロシンベースなどの黒色着色剤を含有する黒インク
層を用いてもよい。このような目的の黒インク層は他の
色のインク層と重ね合せないので、透明でなくてもよ
い。しかし他の色のインク層と重ね合せて、たとえばブ
ルーブラックなどの色をうる目的の黒インク層は透明性
のものが好ましい。
【0053】前記着色インク層中における着色剤の含有
量は、5〜60重量%程度が好ましい。
【0054】着色インク層にはその他必要に応じて分散
剤、帯電防止剤などを配合してもよい。
【0055】本発明の熱転写記録媒体における基材とし
ては、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチ
レンナフタレートフィルム、ポリアリレートフィルムな
どのポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィル
ム、ポリアミドフィルム、アラミドフィルム、その他こ
の種のインクリボンの基材用フィルムとして一般に使用
されている各種のプラスチックフィルムが使用できる。
またコンデンサーペーパーのような高密度の薄い紙を使
用してもよい。基材の背面(サーマルヘッドに摺接する
側の面)にシリコーン樹脂、フッ素樹脂、ニトロセルロ
ース樹脂、あるいはこれらによって変性された、たとえ
ばシリコーン変性ウレタン樹脂、シリコーン変性アクリ
ル樹脂など各種の耐熱性樹脂、あるいはこれら耐熱性樹
脂に滑剤を混合したものなどからなる、従来から知られ
ているスティック防止層を設けてもよい。基材の厚さは
通常1〜10μm程度である。
【0056】なお、本発明における熱転写記録媒体は、
基材1上に目止インク層2のみを設けたものであっても
よい。このような熱転写記録媒体は、着色インク層のみ
を設けた熱転写記録媒体と組合せて用い、まず目止イン
ク層を被転写紙上に転写し、ついで着色インク層を像状
に転写して印像を形成することができる。またイエロー
インク層、マゼンタインク層およびシアンインク層を同
一の基材または別々の基材に設けた熱転写記録媒体と組
合せて用いることによってカラー印像を形成することが
できる。
【0057】つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
【0058】実施例1〜3 裏面に耐熱ステイック防止層を設けた厚さ6μmのポリ
エチレンテレフタレートフィルムの表面に、表1に示す
処方の各色の着色インクをホットメルトコーティング法
で図4に示す配列になるように塗布、乾燥して各色の着
色インク層を形成した。
【0059】つぎに表2に示す処方のインクをホットメ
ルトコーティング法でシアンインク層とイエローインク
層の間に塗布して、表4に示す塗布量の離型層を形成
し、この離型層のうえに表3に示す処方のインク液を塗
布、乾燥して、表4に示す塗布量の橋かけ転写層を形成
し、この橋かけ転写層の上に表2に示す処方のインクを
ホットメルトコーティング法で塗布して、表4に示す塗
布量の接着層を形成して、目止インク層を設けた。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【0063】
【表4】
【0064】比較例1〜4 実施例1〜3において、3層構造の目止インク層にかえ
て表5に示す処方のインクをホットメルトコーティング
法で塗布して、表5に示す塗布量の1層構造の目止イン
ク層(融点73℃、溶融粘度100cps/100℃)
を形成したほかは実施例1〜3と同様にして熱転写記録
媒体をえた。
【0065】
【表5】
【0066】えられた各熱転写記録媒体について下記の
項目の評価を行なった。結果を表6に示す。
【0067】(1)ラフ紙適性 熱転写カラープリンタ(シャープ(株)製JX−57
0)を用いて、被転写紙(XEROX4024、ベック
平滑度30秒)に該プリンタで規定されている標準の印
字エネルギーで目止インク層をベタ印字し、ついでその
上に順次イエローインク層、マゼンタインク層、シアン
インク層をベタ印字で重ねて印字物をえ、目視でボイド
レベルを評価した。
【0068】4:ボイドがまったく認められない。
【0069】3:ボイドがごくわずかに認められる。
【0070】2:ボイドがわずかに認められる。
【0071】1:ボイドが多数認められる。
【0072】(2)目止インク層の転写感度 前記プリンタで前記被転写紙に該プリンタで規定されて
いる最少の印字エネルギーで目止インク層をベタ印字し
たときの、該インクの転移性を目視にて評価した。
【0073】4:インクが完全に転移している。
【0074】3:インクがごくわずかに基材に残る。
【0075】2:インクがわずかに基材に残る。
【0076】1:インクがかなり基材に残る。
【0077】
【表6】
【0078】表6の結果から、本発明の3層構造の目止
インク層を予め転写したのち印像を形成することによっ
て、表面の粗い被転写紙に品質の良好な印像を形成する
ことができることがわかる。
【0079】
【発明の効果】本発明の熱転写記録媒体によるときは、
1回の熱転写操作で凹凸の大きな被転写紙表面をフラッ
トできる。そしてそのうえに着色インク層を転写するこ
とによって品質の良好な印像を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写記録媒体の一実施例を示す部分
概略断面図である。
【図2】本発明の熱転写記録媒体の目止インク層を被転
写紙上に熱転写し、その上に着色インクを熱転写して印
像を形成した状態を示す概略断面図である。
【図3】本発明の熱転写記録媒体における、目止インク
層と着色インク層の配置の1例を示す部分平面図であ
る。
【図4】本発明の熱転写記録媒体における、目止インク
層と着色インク層の配置の他の例を示す部分平面図であ
る。
【図5】従来の目止インク層を被転写紙に転写した状態
を示す部分概略断面図である。
【符号の説明】
1 基材 2 目止インク層 3 離型層 4 橋かけ転写層 5 接着層 6 着色インク層 6Y イエローインク層 6M マゼンタインク層 6C シアンインク層 10 被転写紙

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印像の形成にさきがけて被転写紙上に熱
    転写される目止インク層を基材上に有する熱転写記録媒
    体であって、前記目止インク層が、基材上に離型層、橋
    かけ転写層および接着層をこの順序で積層した構成のイ
    ンク層であることを特徴とする熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記橋かけ転写層が、粘着付与剤を40
    〜80重量%、熱可塑性樹脂を15〜40重量%、必要
    に応じ顔料を2〜10重量%含有する層である請求項1
    記載の熱転写記録媒体。
  3. 【請求項3】 同一基材上に、前記目止インク層の他
    に、イエロー、マゼンタおよびシアンの各着色インク層
    を有する請求項1または2記載の熱転写記録媒体。
JP6056244A 1994-03-25 1994-03-25 熱転写記録媒体 Pending JPH07257058A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056244A JPH07257058A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 熱転写記録媒体
EP95104156A EP0673789B1 (en) 1994-03-25 1995-03-22 Thermal transfer recording medium
DE69510393T DE69510393T2 (de) 1994-03-25 1995-03-22 Thermisches Übertragungsaufzeichnungsmaterial
US08/410,045 US5700584A (en) 1994-03-25 1995-03-24 Thermal transfer recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6056244A JPH07257058A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257058A true JPH07257058A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13021686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6056244A Pending JPH07257058A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 熱転写記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5700584A (ja)
EP (1) EP0673789B1 (ja)
JP (1) JPH07257058A (ja)
DE (1) DE69510393T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210794B1 (en) 1996-04-03 2001-04-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
US6057028A (en) * 1996-09-24 2000-05-02 Ncr Corporation Multilayered thermal transfer medium for high speed printing
EP0830953B1 (en) * 1996-09-24 2002-02-06 Ncr International Inc. Multilayered thermal transfer medium from water-based formulations
JP2000108532A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Fujicopian Co Ltd 熱転写リボン
JP5098127B2 (ja) * 2001-09-12 2012-12-12 大日本印刷株式会社 接着剤組成物および熱転写シート
US7153629B2 (en) * 2004-01-16 2006-12-26 Lintec Corporation Releasing sheet
US7829162B2 (en) 2006-08-29 2010-11-09 international imagining materials, inc Thermal transfer ribbon
WO2015161093A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Fawson Justin Textured printed image
JP7528718B2 (ja) * 2020-10-28 2024-08-06 セイコーエプソン株式会社 記録方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732815A (en) * 1984-08-20 1988-03-22 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
DE3855160T2 (de) * 1987-09-14 1996-11-14 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeübertragungsblatt
US5260256A (en) * 1990-07-27 1993-11-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receptor layer transfer sheet, thermal transfer sheet, thermal transfer method and apparatus therefor
JPH058566A (ja) * 1991-07-06 1993-01-19 Fujicopian Co Ltd カラー画像形成用熱転写インクシート
JPH06151387A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シリコンの精密加工方法
JPH06248591A (ja) * 1993-02-24 1994-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スライスリップ微調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5700584A (en) 1997-12-23
EP0673789B1 (en) 1999-06-23
EP0673789A1 (en) 1995-09-27
DE69510393D1 (de) 1999-07-29
DE69510393T2 (de) 2000-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08112970A (ja) 感熱転写記録材料
JPH07257058A (ja) 熱転写記録媒体
JPH1142864A (ja) 受容層転写シート用熱転写シート
JP3667448B2 (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP2804719B2 (ja) カラー画像形成用熱転写記録媒体
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JPH038959B2 (ja)
JPH11208130A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2001293957A (ja) 多階調記録方法および熱転写記録媒体
KR100265926B1 (ko) 열전사 필름
JP2008230095A (ja) 画像形成方法と画像形成装置および画像形成システム
EP0882601B1 (en) Thermal transfer recording medium with wax release layer
JP3357961B2 (ja) 熱転写シート
JP2000094843A (ja) 熱転写シート、一体型熱転写シート及び記録方法
JP2744764B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP4090545B2 (ja) 熱転写画像形成方法
JP3055800B2 (ja) 熱転写シート
JP4092436B2 (ja) 熱転写記録材料
JPH08290669A (ja) 感熱転写シート
JP2001219654A (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JP4143742B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH04158069A (ja) 記録装置
JPH09309273A (ja) 熱転写記録媒体およびそれを用いる印像形成方法
JP2000015940A (ja) 一体型熱転写シート及び記録方法
JPH1178264A (ja) 熱転写記録方法