JPH07256353A - 対向液圧成形装置 - Google Patents

対向液圧成形装置

Info

Publication number
JPH07256353A
JPH07256353A JP6054266A JP5426694A JPH07256353A JP H07256353 A JPH07256353 A JP H07256353A JP 6054266 A JP6054266 A JP 6054266A JP 5426694 A JP5426694 A JP 5426694A JP H07256353 A JPH07256353 A JP H07256353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
additional
pressure
press
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6054266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022140B2 (ja
Inventor
Josuke Kawachi
襄介 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP6054266A priority Critical patent/JP3022140B2/ja
Publication of JPH07256353A publication Critical patent/JPH07256353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022140B2 publication Critical patent/JP3022140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Presses (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポンチの加圧力を軽減する。 【構成】 下液圧室2bの油圧を負荷油圧管12を介して、
プレス軸10に設けられた付加圧用シリンダ装置11に導入
し、プレス用ポンチ7により昇圧される油圧をプレス軸
10のピストン軸部10aに成形方向に作用させて加圧力
に付加し、液圧調整装置6により対向液圧を上昇させ
る。 【効果】 対向液圧に相当する加圧力を軽減して、ポン
チの加圧力を大幅に軽減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複雑な形状を少ない工
程で深絞りプレス加工可能な複動式の対向液圧成形装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複動式の対向液圧成形装置は、
(1)製品の成形限界が向上し、対向液圧を用いない慣
用絞り加工では複数回の工程が必要な深絞り加工が、一
工程で行えること、(2)対向液圧により、ブランク材
がプレス用ポンチに押し付けられるため、製品の形状精
度がよい、(3)複雑な形状品でも、雄型または雌型の
片方のみで成形可能であり、コストが低減できる、
(4)ポンチの押込により圧縮される対向液圧を利用し
てダイを浮上させるため、液圧室の液体の移動がなく、
単動式に比べてサイクルタイムが短い、などの特徴があ
るため、自動車のパネルなどに多く採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記対向液圧
成形装置は、慣用絞り加工に対して、液圧室に発生する
発生圧力により、プレス用ポンチのポンチ荷重が増大し
て、大きいポンチの駆動力が必要となるという問題があ
った。
【0004】本発明は、上記問題点を解決して、小さい
プレス用ポンチの駆動力で成形が可能な対向液圧成形装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の第1の手段は、フレームの一端側にピスト
ン部材を設けるとともに、このピストン体にスライド自
在に外嵌して液圧室を形成する可動筒体を設け、この可
動筒体上にダイを配置し、フレームの他端側に、ダイ上
に配置したブランク材の周囲を押圧して保持するブラン
クホルダー装置を設けるとともに、プレス軸を介してプ
レス用ポンチをダイ側に駆動しブランク材を液圧室内に
突出させて成形するプレス用シリンダ装置を設けた複動
式の対向液圧成形装置において、液圧室に連通するシリ
ンダ孔に摺動自在に嵌合する液圧調整ピストンと、この
液圧調整ピストンを駆動する液圧調整駆動装置とを具備
した液圧調整装置を設け、プレス軸に形成された大径の
ピストン軸部と、このピストン軸部にスライド自在に外
嵌するシリンダケースとを有する付加用シリンダ装置を
設け、このシリンダケース内でピストン軸部に作用して
プレス軸を成形方向に駆動する付加液圧室と、前記液圧
室とを接続する付加液圧管を設け、プレス用シリンダ装
置の圧縮室に接続された分岐液圧管を、この付加液圧管
の付加液圧室側に接続する付加圧用切換弁を設け、前記
付加液圧管に液の排出手段を設けたものである。
【0006】また、第2の手段は、フレームの一端側に
ピストン体を設けるとともに、このピストン体にスライ
ド自在に外嵌して液圧室を形成する可動筒体を設け、こ
の可動筒体上にダイを配置し、フレームの他端側に、ダ
イ上に配置したブランク材の周囲を押圧して保持するブ
ランクホルダー装置を設けるとともに、プレス軸を介し
てプレス用ポンチをダイ側に駆動しブランク材を液圧室
内に突出させて成形するプレス用シリンダ装置を設けた
複動式の対向液圧成形装置において、プレス軸に形成さ
れた大径のピストン軸部と、このピストン軸部にスライ
ド自在に外嵌するシリンダケースとを有する付加用シリ
ンダ装置を設け、このシリンダケース内でピストン軸部
に作用してプレス軸を成形方向に駆動する付加液圧室
と、前記液圧室とを接続する付加液圧管を設け、プレス
用シリンダ装置の圧縮室に接続された分岐液圧管を、こ
の付加液圧管の付加液圧室側に接続する付加圧用切換弁
を設け、前記付加圧用液圧管の途中に排出用切換弁を介
して接続された液圧排出管に、液圧室の液圧を制御可能
な圧力制御弁を設け、ダイの浮上力を制御する付勢手段
を設け、前記プレス用ポンチによるブランク材の液圧室
への押込断面積を、付加用シリンダ装置のピストン軸部
の受圧面積より僅かに大きく設定したものである。
【0007】
【作用】上記第1の構成によれば、プレス用ポンチをブ
ランク材に当接するまでは、プレス用シリンダ装置の圧
縮室に供給される油圧を分岐油圧管を介して付加用シリ
ンダ装置の付加液圧室に供給する。そして加圧成形が開
始されると、付加圧用切換弁を操作することにより、プ
レス用ポンチにより加圧される液圧室の液圧を付加油圧
管を介して付加用シリンダ装置に供給し、液圧をピスト
ン軸部に作用させてプレス軸を成形方向に加圧すること
ができる。そして、プレス用ポンチによるブランク材の
押込断面積をピストン軸部の受圧面積より僅かに大きく
設定することにより、液圧室の液圧が上昇されて対向液
圧が発生し、さらに可動筒体の浮上力が発生して浮上さ
れ、絞り成形が行われる。なお、プレス用ポンチによる
ブランク材の押込断面積をピストン軸部の受圧面積と同
じか僅かに小さい場合には、液圧調整装置の液圧調整ピ
ストンにより液圧を加圧すればよい。その後の液圧は液
圧調整装置により制御することができる。したがって、
プレス用ポンチの加圧力を大幅に軽減することができ
る。
【0008】また、第2の構成によれば、プレス用ポン
チをブランク材に当接するまでは、プレス用シリンダ装
置の圧縮室に供給される油圧を分岐油圧管を介して付加
用シリンダ装置の付加液圧室に供給する。そして加圧成
形が開始されると、付加圧用切換弁を操作することによ
り、プレス用ポンチにより加圧された液圧室の液圧が付
加油圧管を介して付加圧用シリンダ装置に導入され、発
生液圧をピストン軸部に作用させてプレス軸を成形方向
に加圧する。そしてプレス用ポンチが液圧室に押し込ま
れると、プレス用ポンチの押込断面積がピストン軸部の
受圧面積より僅かに大きく設定されることにより、液圧
室の液圧が上昇されて対向液圧が発生し、さらに可動筒
体の浮上力が発生して成形が行われる。この時、初期形
成時の対向液圧を低く保持する場合には、成形開始と同
時に付加圧用シリンダ装置に接続せず、付加油圧管を排
出用切換弁を介して圧力制御弁に接続しておくことによ
り、液圧室の液圧を圧力制御弁の作動圧力に保持するこ
とができ、初期形成時の液圧を低く制御することができ
る。この時、ダイの浮上力は付勢装置により制御され
る。したがって、液圧室の液圧が付加圧用シリンダ装置
に導入されることにより、プレス用シリンダ装置による
プレス用ポンチの加圧力を、付加圧用シリンダ装置に導
入された液圧によるピストン軸部の加圧分、低くするこ
とができ、第1の構成に必要な液圧調整装置も不要とな
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る対向液圧成形装置の第1
実施例を図1に基づいて説明する。
【0010】この実施例は複動式(ダイ浮上式)の対向
液圧成形装置において、液圧室に発生する対向液圧をポ
ンチのプレス力として付加することにより、少ない加圧
力で絞り加工を実現するものである。
【0011】すなわち、フレーム1のベッド部1aに
は、ピストン部材3Aが立設され、このピストン部材3
Aに液圧室2を形成す可動筒体3Bがスライド自在に外
嵌され、可動筒体3B上にダイ4が配置されている。こ
の液圧室2は、プレス加工時に発生する金属屑などの混
入を避けるために、分離ピストン5によりダイ4に臨み
液体たとえば水が収容される上液圧室2aと、下部で油
が収容される下液圧室2bとに分離されている。またピ
ストン部材3Aには、液圧調整手段の一例である液圧調
整装置6が設けられており、この液圧調整装置6は、ピ
ストン部材3Aに形成されて下液圧室2bに連通する液
圧調整シリンダ孔6aと、この液圧調整シリンダ孔6a
にスライド自在に嵌合する液圧調整ピストン6bと、ベ
ッド部1aに固定されてピストンロッド6cを介して液
圧調整ピストン6bを駆動する液圧調整シリンダ6dと
で構成されている。液圧調整シリンダ6dには、調整油
圧ポンプ21から調整用切換弁22が介在された調整油
圧管23を介して油圧が給排出されて駆動される。
【0012】フレーム1のクラウン部1bには、プレス
用ポンチ7を昇降自在に支持するプレス用シリンダ装置
8が配置されるとともに、ブランク材Wの周縁をホール
ドシリンダ装置9aにより保持部材9bを介して押圧保
持するブランクホルダー装置9が設けられている。そし
て、プレス用ポンチ7のプレス軸10には、本発明に係
る付加圧用シリンダー装置11が設けられている。
【0013】この付加圧用シリンダー装置11は、プレ
ス軸10は中間部に大径のピストン軸部10aが形成さ
れるとともに、その上部にスライド軸部10bが形成さ
れており、これらピストン軸部10aとスライド軸部1
0bに外嵌されるシリンダケース11aがクラウン部1
bに固定されている。そしてシリンダケース11aの上
端面および下端面に形成されたスライド孔11b,11
cにそれぞれピストン軸部10aおよびスライド軸部1
0bがスライド自在に嵌合され、液圧によりピストン軸
部10aを介してプレス軸10を成形方向に付勢可能な
付加液圧室11dが形成されている。
【0014】一方、前記下液圧室2bに接続された付加
油圧管12が付加圧用切換弁13を介して付加圧用シリ
ンダー装置11の付加液圧室11dに接続されている。
したがって、下液圧室2bの油圧が付加油圧管12を介
して付加液圧室11bに供給されると、この油圧がピス
トン軸部10aの受圧面(ピストン軸部10aの断面積
−スライド軸部10bの断面積)に作用してプレス軸1
0をプレス方向に付勢することができる。
【0015】14A,14Bは、プレス駆動油圧ポンプ
15により発生された油圧をプレス用切換弁16を介し
てプレス用油圧をプレス用シリンダ装置8に供給する一
対のプレス用油圧管で、プレス用シリンダ装置8の圧縮
室8aに接続されるプレス用油圧管14Aから途中で分
岐された分岐油圧管14aが付加圧用切換弁13に接続
され、プレス用油圧管14Aから付加圧用切換弁13を
介して付加液圧室11dに油圧を供給可能に構成され、
液圧室2を圧縮しない時のプレス用ポンチ7の下降用油
圧を補給することができる。また付加油圧管12には排
出用油圧管17が排出用切換弁18を介して接続され、
プレス用ポンチ7の復帰時(上昇時)における付加液圧
室11d内の余分な油を排出するように構成されてい
る。
【0016】上記構成における成形手順を説明する。 (1)ブランク材Wをダイ4上にセットする。 (2)ブランクホルダー装置9のホールドシリンダ9a
を進展して保持部材9bによりブランク材Wの周囲を押
圧しダイ4上に保持する。
【0017】(3)プレス用切換弁16をB位置からA
位置に切り換えてプレス駆動油圧ポンプ15の油圧をプ
レス用シリンダ装置8の圧縮室8aに供給するととも
に、分岐油圧管14aから付加圧切換弁13を介して付
加圧用シリンダ装置11の付加液圧室11dに油圧を供
給し、プレス用ポンチ7を下降してブランク材Wに当接
させる。
【0018】(4)プレス用ポンチ7をさらに駆動して
ブランク材Wの成形を開始し、プレス用ポンチ7がブラ
ンク材Wと共に上液圧室2a内に突入されると同時に、
付加圧用切換弁13をB位置からA位置に切り換え、圧
縮された下液圧室2bの油圧を、付加油圧管12を介し
て付加液圧室11dに導入し、その液圧をピストン軸部
10aの受圧面に作用させて、液圧室2に発生する液圧
をプレス用ポンチ7に付加する。この時上下液圧室2
a,2bと付加液圧室11dの容積の和は変化しないた
め、プレス用ポンチの押込断面積AP をピストン軸部の
受圧面積AA より僅かに大きく設定することにより、液
圧室2に対向液圧を発生させることができる。なお、プ
レス用ポンチの押込断面積AP とピストン軸部の受圧面
積AA とが同じ場合には、液圧室2の液圧は加圧され
ず、またプレス用ポンチの押込断面積AP がピストン軸
部の受圧面積AA より僅かに小さい場合には、液圧室2
の液圧が減圧されることになるが、液圧調整シリンダ6
dを進展して液圧調整ピストン6bにより加圧すること
もできる。また成形途中の対向液圧の制御も、この液圧
調整装置6により容易に行うことができる。
【0019】なお、図4に示すような深く複雑な形状の
製品たとえばオイルパンW′を絞り成形する場合、最初
から高い対向液圧を付加すると、逆張出現象が生じて、
その影響で肉余りの状態となり、段部にしわが生じるた
め、これを防止するために、初期形成時の対向液圧を低
くする時には、液圧調整シリンダ6dを収縮して液圧調
整ピストン6bを下降させることにより、液圧の上昇を
抑制することができる。
【0020】(5)成形が完了すると、まず調整用切換
弁22をA位置から中立のB位置に切り換えて調整油圧
ポンプ21を無負荷状態とし、液圧室2の液圧を0とす
る。そして、ホールドシリンダ9aを収縮して保持部材
9bを持ち上げ、ブランク材Wを解放する。そして、プ
レス用切換弁16をA位置からC位置に切り換えてプレ
ス用シリンダ装置8の収縮室8bに油圧を供給し、プレ
ス用ポンチ7と共にピストン軸部10aを上昇させるこ
とにより、付加液圧室11dの油を付加油圧管12を介
して下液圧室2bに流入させる。この時、ブランク材W
は押上げられて容積を拡大することができる。分離ピス
トン5が上昇して液圧室2内の液量が元に戻るプレス用
ポンチ7のブランク材Wの当接位置に達すると、排出用
切換弁18をB位置からA位置に切り換えて、付加液圧
室11dの油を排出用油圧管17から排出する。
【0021】(6)上昇が完了すると、プレス用切換弁
16をC位置からB位置に切り換えてプレス用ポンチ7
を停止する。そしてブランク材Wを取り出した後、液圧
調整ピストン6bを上昇させて初期位置に復帰させ、上
液圧室2aの液面を元の位置に戻す。
【0022】上記構成において、 ・プレス用ポンチ7に作用する力:絞り抵抗(絞り荷
重)FR ・プレス用ポンチ7に作用する力:液圧による付加荷重
P ・プレス用ポンチ7に加える力 :プレス用シリンダ装
置8による加圧力FO ・プレス用ポンチ7に加える力 :付加圧用シリンダー
装置11による付加力F A とすると FR +FP =FO +FA ∴FO =FR +FP −FA … ここで、 ・プレス用ポンチ7の押込断面積:AP (プレス用ポン
チ7の断面積+ブランク材Wの板厚) ・付加圧用シリンダー装置11のピストン軸部10aの
受圧面積:AA ・液圧室2に発生する液圧:Pとし、 FP =AP ・P FA =AA ・P これを式に代入すると、 FO =FR +(AP −AA )P… となり、通常の液圧絞り加工FO =FR +AP ・Pと比
較してFA =AA ・Pだけ減少していることがわかる。
【0023】上記実施例によれば、プレス用ポンチ7を
ブランク材Wと共に上液圧室2a内に突入されて上昇し
た液圧を、分離ピストン5を介して下液圧室2bに伝達
し、下液圧室2bの油圧を付加油圧管12を介して付加
液圧室11dに導入して、液圧をピストン軸部10aの
受圧面に作用させることにより、プレス軸10を成形方
向に駆動してプレス用ポンチ7の加圧力を半減すること
ができ、これにより、プレス用シリンダ装置8によるプ
レス用ポンチ7の加圧力を、液圧がピストン軸部10a
の受圧面に作用された分だけ、軽減することができる。
【0024】図2は第1実施例の液圧調整装置6に代え
て、付加油圧管12に接続された油圧排出管に液圧室2
の液圧を制御できる液圧制御弁32を設けたものであ
る。なお、第1実施例と同一の部材は同一符号を付し、
説明は省略する。
【0025】液圧調整装置6は削除され、また付加油圧
管12には排出用切換弁33を介して排出用油圧管31
が接続され、この排出用油圧管31には、加圧成形時の
初期に液圧室2の液圧を低く制御可能な圧力制御弁32
が介在されている。
【0026】34は第4の浮上力を制御するために、ベ
ッド部1aに設けられた付勢用シリンダ装置(付勢手
段)で、ピストンロッドが可動筒体3Bの上端部に連結
されている。
【0027】(1)ブランク材Wをダイ4上にセットす
る。 (2)ブランクホルダー装置9のホールドシリンダ9a
を進展して保持部材9bによりブランク材Wの周囲を押
圧しダイ4上に保持する。
【0028】(3)プレス用切換弁16をB位置からA
位置に切り換えてプレス駆動油圧ポンプ15の油圧をプ
レス用シリンダ装置8の圧縮室8aに供給するととも
に、分岐油圧管14aから付加圧切換弁13を介して付
加圧用シリンダ装置11の付加液圧室11dに油圧を供
給し、プレス用ポンチ7を下降してブランク材Wに当接
させる。
【0029】(4)プレス用ポンチ7をさらに駆動して
ブランク材Wの成形を開始し、プレス用ポンチ7がブラ
ンク材Wと共に上液圧室2a内に突入されると同時に、
付加圧用切換弁13をA位置からB位置に切り換え、圧
縮された下液圧室2bの油圧を、付加油圧管12を介し
て付加液圧室11dに導入し、その液圧をピストン軸部
10aの受圧面に作用させて、液圧室2に発生する発生
液圧をプレス用ポンチ7に付加する。
【0030】この時、上下液圧室2a,2bと付加液圧
室11dの容積の和は変化しないため、プレス用ポンチ
の押込断面積AP をピストン軸部の受圧面積AA より僅
かに大きく設定することにより、液圧室2に対向液圧を
発生させることができる。
【0031】なお、初期形成時の対向液圧を低くする時
には、付加圧用切換弁13の切り換え時期を遅らせるこ
とにより、液圧室2の液圧を排出用切換弁33を介して
圧力制御弁31に作用させて、液圧室2の液圧の上昇を
抑制することができる。
【0032】(5)成形が完了すると、ホールドシリン
ダ9aを収縮して保持部材9bを持ち上げ、ブランク材
Wを解放する。そして、プレス用切換弁16をA位置か
らC位置に切り換えてプレス用シリンダ装置8の収縮室
8bに油圧を供給し、プレス用ポンチ7と共にピストン
軸部10aを上昇させることにより、付加液圧室11d
の油を付加油圧管12を介して下液圧室2bに流入させ
る。分離ピストン5が上昇して液圧室2内の液量が元に
戻るプレス用ポンチ7のブランク材Wの当接位置に達す
ると、付加圧用切換弁13および排出用切換弁33をA
位置からB位置に切り換えて付加液圧室11dの油を排
出用油圧管14aから排出する。
【0033】(6)上昇が完了すると、プレス用切換弁
16をC位置からB位置に切り換えてプレス用ポンチ7
を停止する。
【0034】ここで、第1実施例の式に示すように絞
り加工に要するプレス用ポンチ7の加圧力FO は、通常
の液圧絞り加工FO =FR +AP ・Pと比較してFA
A ・Pだけ減少させることができる ・プレス用ポンチ7の移動量:δP ・ダイ4の浮上量:δD ・下部圧力室2bの断面積:AD (可動筒体3Bの受圧
面積=AD −AP ) ・液体の圧縮量:ΔV として、液体の移動量を求めると、 AP (δP +δD )=ΔV+AD ・δD +AA ・δP ∴ δD =〔(AP −AA )δP −ΔV〕/(AD −A
P ) となり、ダイ4を浮上させる(δD >0)ためには、A
P >AA が必要な要件となる。 ・ダイ4の浮上力:Q ・ブランクホルダー装置19のホールドシリンダ19に
よる保持力:H とすると、ダイ4の浮上力はQ≒P(AD −AP )で表
されるから、 H+FR ≒P(AD −AP ) ∴P=(H+FR )/(AD −AP )=P0 … P0 :ダイ4の浮上に必要な液圧となる。この時のダイ
4の浮上量は、付加圧用シリンダー装置11に送られる
分だけ小さくなる。
【0035】また、プレス用ポンチ7の押込ストローク
と液圧室2の液圧Pの関係は、図3に実線で示すように
変化する。P1 初期形成時の設定液圧である。ここで、
圧力制御弁31を使用することにより、破線で示すよう
に初期形成時の対向液圧を低く制御することができる。
【0036】なお、付勢用シリンダ装置34を制御する
ことにより、ダイ4の浮上圧を制御することもできる。
この場合には、式から ・付勢用シリンダ装置32による引下げ力:Q P0 =(H+FR +Q)/(AD −AP ) となる。したがって、初期に負圧−の値とし、工程の途
中で正圧+の値に切り換えればよい。しかし、切り換え
時にしわ押さえが緩むおそれがあり、滑らかに転換する
必要がある。
【0037】上記実施例によれば、プレス用ポンチ7を
ブランク材Wと共に上液圧室2a内に突入されて上昇し
た液圧を、分離ピストン5を介して下液圧室2bに伝達
し、下液圧室2bの油圧を付加油圧管12を介して付加
液圧室11dに導入して、液圧をピストン軸部10aの
受圧面に作用させることにより、プレス軸10を成形方
向に駆動してプレス用ポンチ7の加圧力を大幅に低減す
ることができ、これにより、プレス用シリンダ装置8に
よるプレス用ポンチ7の加圧力を慣用絞り加工とほぼ同
じとすることができる。また、初期形成時に対向液圧を
低く保持する場合には、付加油圧管12から付加液圧室
11dに導入せず、圧力制御弁32により液圧室2の液
圧を制御すればよい。
【0038】
【発明の効果】以上に述べたごとく本発明の第1の構成
によれば、プレス用ポンチをブランク材に当接するまで
は、プレス用シリンダ装置の圧縮室に供給される油圧を
分岐油圧管を介して付加用シリンダ装置の付加液圧室に
供給する。そして加圧成形が開始されると、付加圧用切
換弁を操作することにより、プレス用ポンチにより加圧
される液圧室の液圧を付加油圧管を介して付加用シリン
ダ装置に供給し、液圧をピストン軸部に作用させてプレ
ス軸を成形方向に加圧することができる。そして、ピス
トン軸部の受圧面積をプレス用ポンチの押込断面積より
大きく設定することにより、液圧室の液圧が上昇されて
対向液圧が発生し、さらに可動筒体の浮上力が発生して
浮上され、絞り成形が行われる。この時の液圧は液圧調
整装置により制御することができる。したがって、プレ
ス用ポンチの加圧力を大幅に軽減することができる。
【0039】また、第2の構成によれば、プレス用ポン
チをブランク材に当接するまでは、プレス用シリンダ装
置の圧縮室に供給される油圧を分岐油圧管を介して付加
用シリンダ装置の付加液圧室に供給する。そして加圧成
形が開始されると、付加圧用切換弁を操作することによ
り、プレス用ポンチにより加圧された液圧室の液圧が付
加油圧管を介して付加圧用シリンダ装置に導入され、発
生液圧をピストン軸部に作用させてプレス軸を成形方向
に加圧する。そしてプレス用ポンチが液圧室に押し込ま
れると、ピストン軸部の受圧面積がプレス用ポンチの押
込断面積が大きく設定されることにより、液圧室の液圧
が上昇されて対向液圧が発生し、さらに可動筒体の浮上
力が発生して成形が行われる。この時、初期形成時の対
向液圧を低く保持する場合には、成形開始と同時に付加
圧用シリンダ装置に接続せず、付加油圧管を排出用切換
弁を介して圧力制御弁に接続しておくことにより、液圧
室の液圧を圧力制御弁の作動圧力に保持することがで
き、初期形成時の液圧を低く制御することができる。こ
の時、ダイの浮上力は付勢装置により制御される。した
がって、液圧室の液圧が付加圧用シリンダ装置に導入さ
れることにより、プレス用シリンダ装置によるプレス用
ポンチの加圧力を、付加圧用シリンダ装置に導入された
液圧によるピストン軸部の加圧分、低くすることがで
き、第1の構成に必要な液圧調整装置も不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る対向液圧成形装置の第1実施例を
示す構成図である。
【図2】本発明に係る対向液圧成形装置の第2実施例を
示す構成図である。
【図3】第2実施例において説明する絞り荷重とポンチ
の成形量の関係を示すグラフである。
【図4】(a),(b)は対向液圧成形装置による製品
例を示すオイルパンの平面図および側面図である。
【符号の説明】
W ブランク材 1 フレーム 1a ベッド部 1b クラウン部 2 液圧室 2a 上液圧室 2b 下液圧室 3A ピストン部材 3B 可動筒体 4 ダイ 5 分離ピストン 6 液圧調整装置 6a 液圧調整シリンダ孔 6b 液圧調整ピストン 6d 液圧調整シリンダ 7 プレス用ポンチ 8 プレス用シリンダ装置 8a 圧縮室 9 ブランクホルダー装置 9a ホールドシリンダ 9b 保持部材 9d 加圧油室 10 プレス軸 10A 上プレス軸 10B 下プレス軸 10a ピストン軸部 10b スライド軸部 11 付加圧用シリンダ装置 11a シリンダケース 11d 付加液圧室 12 付加油圧管 13 付加圧用切換弁 14A,14B プレス用油圧管 14a 分岐油圧管 15 プレス駆動油圧ポンプ 16 プレス用切換弁 17 排出用油圧管 18 排出用切換弁 21 調整油圧ポンプ 22 調整用切換弁 31 油圧排出管 32 圧力制御弁 33 排出用切換弁 34 付勢用シリンダ装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームの一端側にピストン部材を設ける
    とともに、このピストン体にスライド自在に外嵌して液
    圧室を形成する可動筒体を設け、この可動筒体上にダイ
    を配置し、フレームの他端側に、ダイ上に配置したブラ
    ンク材の周囲を押圧して保持するブランクホルダー装置
    を設けるとともに、プレス軸を介してプレス用ポンチを
    ダイ側に駆動しブランク材を液圧室内に突出させて成形
    するプレス用シリンダ装置を設けた複動式の対向液圧成
    形装置において、 液圧室に連通するシリンダ孔に摺動自在に嵌合する液圧
    調整ピストンと、この液圧調整ピストンを駆動する液圧
    調整駆動装置とを具備した液圧調整装置を設け、 プレス軸に形成された大径のピストン軸部と、このピス
    トン軸部にスライド自在に外嵌するシリンダケースとを
    有する付加用シリンダ装置を設け、 このシリンダケース内でピストン軸部に作用してプレス
    軸を成形方向に駆動する付加液圧室と、前記液圧室とを
    接続する付加液圧管を設け、 プレス用シリンダ装置の圧縮室に接続された分岐液圧管
    を、この付加液圧管の付加液圧室側に接続する付加圧用
    切換弁を設け、 前記付加液圧管に液の排出手段を設けたことを特徴とす
    る対向液圧成形装置。
  2. 【請求項2】フレームの一端側にピストン体を設けると
    ともに、このピストン体にスライド自在に外嵌して液圧
    室を形成する可動筒体を設け、この可動筒体上にダイを
    配置し、フレームの他端側に、ダイ上に配置したブラン
    ク材の周囲を押圧して保持するブランクホルダー装置を
    設けるとともに、プレス軸を介してプレス用ポンチをダ
    イ側に駆動しブランク材を液圧室内に突出させて成形す
    るプレス用シリンダ装置を設けた複動式の対向液圧成形
    装置において、 プレス軸に形成された大径のピストン軸部と、このピス
    トン軸部にスライド自在に外嵌するシリンダケースとを
    有する付加用シリンダ装置を設け、 このシリンダケース内でピストン軸部に作用してプレス
    軸を成形方向に駆動する付加液圧室と、前記液圧室とを
    接続する付加液圧管を設け、 プレス用シリンダ装置の圧縮室に接続された分岐液圧管
    を、この付加液圧管の付加液圧室側に接続する付加圧用
    切換弁を設け、 前記付加圧用液圧管の途中に排出用切換弁を介して接続
    された液圧排出管に、液圧室の液圧を制御可能な圧力制
    御弁を設け、 ダイの浮上力を制御する付勢手段を設け、 前記プレス用ポンチによるブランク材の液圧室への押込
    断面積を、付加用シリンダ装置のピストン軸部の受圧面
    積より僅かに大きく設定したことを特徴とする対向液圧
    成形装置。
JP6054266A 1994-03-25 1994-03-25 対向液圧成形装置 Expired - Lifetime JP3022140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054266A JP3022140B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 対向液圧成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054266A JP3022140B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 対向液圧成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256353A true JPH07256353A (ja) 1995-10-09
JP3022140B2 JP3022140B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=12965776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054266A Expired - Lifetime JP3022140B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 対向液圧成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022140B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2181511A1 (es) * 1999-05-19 2003-02-16 Vicente Rafael Fernandez Punzon hidraulico con deposito de aceite incorporado.
WO2007065360A1 (fr) * 2005-12-06 2007-06-14 Suzhou Yuehai Stretching Machinery Co., Ltd. Machine a etirer hydraulique double action a commande numerique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2181511A1 (es) * 1999-05-19 2003-02-16 Vicente Rafael Fernandez Punzon hidraulico con deposito de aceite incorporado.
WO2007065360A1 (fr) * 2005-12-06 2007-06-14 Suzhou Yuehai Stretching Machinery Co., Ltd. Machine a etirer hydraulique double action a commande numerique

Also Published As

Publication number Publication date
JP3022140B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006567A (en) Apparatus and method for hydroforming
CN106925653B (zh) 模具缓冲装置和控制所述模具缓冲装置的方法
US20110088442A1 (en) Hydromechanical Drawing Process and Machine
US7165437B2 (en) Mechanical press device
JP2008284611A (ja) 金属要素を液圧成形するための装置
JP2003010925A (ja) ダイクッション装置
WO1996016795A1 (fr) Procede de commande de coulisseau pour presse hydraulique
JPH07256353A (ja) 対向液圧成形装置
US4421471A (en) Vibrating hydraulic press
KR0161291B1 (ko) 유체압 피스톤발동기
US6626023B1 (en) Hydraulic pressure compensating method and device for pressure-equalizing apparatus for pressure pins
US5596923A (en) Press working machine
JPH07256352A (ja) 対向液圧成形装置
JP2001001064A (ja) プレス型の成形補助装置
US2290743A (en) Blank-holder press
JPH10180500A (ja) ラム昇降作動装置
CN110935778B (zh) 一种多功能试验机及其使用方法
JP3022141B2 (ja) 対向液圧成形装置および対向液圧成形装置の圧力制御方法
JPH05212435A (ja) 押出プレス及びその方法
JP2020040107A (ja) 油圧プレスおよびその運転方法
JPH0340679B2 (ja)
JP2918364B2 (ja) 低定速度大容量鍛造プレス装置
JPH01156019A (ja) 熱硬化性樹脂成形用プレス
US1233052A (en) Hydraulic valve.
JPH0331448Y2 (ja)